JP4531025B2 - 印刷システムと印刷方法 - Google Patents

印刷システムと印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4531025B2
JP4531025B2 JP2006257389A JP2006257389A JP4531025B2 JP 4531025 B2 JP4531025 B2 JP 4531025B2 JP 2006257389 A JP2006257389 A JP 2006257389A JP 2006257389 A JP2006257389 A JP 2006257389A JP 4531025 B2 JP4531025 B2 JP 4531025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
print
printing
user
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006257389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008077493A (ja
Inventor
嘉治 黒笹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006257389A priority Critical patent/JP4531025B2/ja
Priority to CN200710152816A priority patent/CN100587662C/zh
Priority to US11/903,220 priority patent/US8345276B2/en
Publication of JP2008077493A publication Critical patent/JP2008077493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4531025B2 publication Critical patent/JP4531025B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1219Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1263Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device based on job priority, e.g. re-arranging the order of jobs, e.g. the printing sequence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、ネットワーク接続されたユーザ端末、印刷装置、管理サーバを備えた印刷システムと印刷方法に関する。
最近、ネットワークに接続された印刷装置を、複数のユーザが互いに利用することで印刷装置の設置費用の低減を図ると共に、複数の印刷装置を用いて分散印刷や同時印刷により印刷時間の短縮等で事務の効率化を図ることが行われている。一方、カラー印刷機の性能アップもあって、その利用が拡大されているが、他方、プリントやコピーの使用枚数が増加して印刷費用も増大している。このため、例えば、特許文献1には、ネットワークにプリントとコピーの両方を管理する管理サーバを接続し、印刷制限情報等を一括管理し、印刷可否等を指示するなどしてユーザの印刷許可枚数を制限することが行われるようになっている。
また、特許文献2では、ユーザ毎に印刷許可枚数の上限値が設定されていて、ユーザに設定されている印刷許可枚数と印刷済み枚数の状況から、印刷許可枚数の上限値を変更する必要性の有無を予測し、管理者に印刷許可枚数の上限値の変更を許可するか否かを問い合せる設定変更問い合せ部を備えている。そして、管理者からの印刷許可枚数の上限値の変更許可が得られた場合には、変更された印刷制限に基づいた印刷処理を可能とする印刷システムが開示されている。
特開2002−215373号公報 特開2005−349704号公報
ユーザ毎に、あるいは複数のユーザからなるグループ毎に、印刷許可枚数の上限値が設定されているとき、急なイベントの発生や、顧客への対応等で印刷許可枚数の上限値を超える印刷枚数を要求することがある。通常、このような場合、ユーザは特許文献2に開示のように、印刷許可枚数の設定を管理する管理者に印刷許可枚数の上限値の変更を求めることとなるが、急な変更依頼に対しては、管理者が不在であったりすることもあって即座には対応できないことが多い。このような場合に、印刷処理の中断や停滞を回避するためにも、印刷制限を受けている範囲内での対応をとらなければならない。
本発明は、上述した実情に鑑みてなされたもので、印刷許可枚数の上限値を超えた印刷枚数の要求があった場合に、優先的に実行する印刷ジョブを自動的に判定して、印刷を実施する印刷システムと印刷方法の提供を目的とする。
本発明による印刷システム又は方法は、ネットワーク接続されたユーザ端末、印刷装置、印刷管理サーバを備え、ユーザ毎に印刷許可枚数の上限値が設定されている印刷システム又は方法であって、印刷管理サーバは、印刷ジョブを依頼したユーザの印刷許可枚数の残数と、前記ユーザと同一のユーザから予約されている未実行の複数の印刷ジョブ要求における合計の印刷必要枚数とにより、印刷可能枚数を算定する印刷枚数算定手段と、印刷可能枚数が不足する場合に前記印刷可能枚数の範囲内で前記未実行の複数の印刷ジョブ要求のうち優先させる印刷ジョブを自動的に判定する印刷ジョブ判定手段と、前記印刷ジョブ判定手段で判定した結果を所定の時間内でユーザに確認する印刷ジョブ確認手段とを備えている。
前記未実行の複数の印刷ジョブで、例えば、カラー印刷ジョブとモノクロ印刷ジョブである場合は、カラー印刷ジョブを優先させ、高速度印刷ジョブと通常速度印刷ジョブである場合は、高速度印刷ジョブを優先させ、高画質印刷ジョブと通常画質印刷ジョブである場合は、高画質印刷ジョブを優先させるというように、機能の高い方の印刷ジョブを優先させる
本発明によれば、印刷許可枚の上限値が設定されている場合に、上限値を超える印刷要求を複数の印刷ジョブで発したような時には、自動的に高機能と思われる印刷ジョブを優先して印刷を実行する。この結果、取りあえずの印刷ジョブを処理することができ、印刷処理の停滞を回避することができる。
図により本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の印刷システムの概略を説明する図である。図中、1は印刷システム、2はユーザ端末、3は管理者端末、4は印刷装置、5は印刷管理サーバ、6は通信ネットワークを示す。
本発明による印刷システム1は、図1に示すように、例えば、複数のユーザ端末2と、管理者端末3と、複数の印刷装置4と、印刷管理サーバ5を、通信ネットワーク6を介して相互に通信可能に接続して構成される。
ユーザ端末2は、ユーザにより操作される端末で、画像データの入力、カラー印刷とモノクロ印刷の別、印刷用紙の設定、印刷枚数、管理用画像の付与の要否等、印刷に関するデータが作成される。この印刷データのヘッダ情報は、印刷ジョブの印刷処理を依頼した印刷装置4を介して印刷管理サーバ5に通知され、又は直接に印刷管理サーバ5に通知される。なお、1台のユーザ端末を複数のユーザで使用することもある。
管理者端末3は、ユーザ端末2と同様な端末であるが、印刷に関して各ユーザに対して端末を介して印刷許可枚数の上限値を割り当てるなど、印刷の処理に関する管理をする者が操作する端末として、他のユーザ端末と区別して示してある。なお、この管理者端末3は1台あればよいが、複数台で管理内容を異ならすようにして業務を分散させる形態であってもよい。
印刷装置4には、デジタル複合機やプリンタ等の各種形態の複数の画像形成装置が用いられる。また、カラー印刷用、モノクロ印刷用、高画質用、高速度印刷用等の特定の機能を備えた印刷装置を用いることもできる。さらに、1つの印刷装置で、前記の特定の機能を複数備え、これらの機能を選択して使用できるものであっても良い。
印刷管理サーバ5は、本発明による印刷システムにおいて、各ユーザ又はグループ単位での印刷許可枚数の上限値を管理して印刷処理の可否を判定して印刷枚数を管理する。また、この他、各印刷装置の印刷状態を監視して、各ユーザが適切な印刷スケジュールで印刷ジョブを実行できるように管理運行を行うことを兼ねていてもよい。
これらユーザ端末2、管理者端末3、印刷装置4及び印刷管理サーバ5は、通信ネットワーク6を介して相互に通信可能とされる。各ユーザへのプリント許可枚数及びコピー許可枚数(以下、合わせて印刷許可枚数という)の上限値は、例えば、管理者端末3からユーザ端末2を通じて各ユーザに通知される。また、同時にこれらの印刷許可枚数は、印刷管理サーバ5にも通知され、印刷許可枚数が印刷管理テーブル内に設定される。なお、印刷許可枚数は、シート枚数を金額に換算して、予算等における金額で設定されることもある。
印刷許可枚数の上限値の設定は、個人単位、業務グループ単位あるいは職場単位等(以下、まとめて単にユーザという)で設定することができる。また、印刷許可枚数の上限値とは、所定の期間における印刷可能な枚数を意味するもので、例えば、予算編成に合わせた1年又は半年単位、月単位、週単位、日単位で設定することができる。
また、管理者端末3における管理者とは、ユーザに対して、上記の印刷許可枚数の上限値の設定を行ったり、又はこの設定の変更を承認したりする権限を有する者である。例えば、会社組織上での管理職にある者や、事務用品等の管理を委任されている管理責任者等が該当する。
図2は印刷管理サーバの一例を説明する図で、図中、10は制御部、11は印刷ジョブ受信部、12は印刷枚数管理部、13は印刷枚数算出部、14は印刷ジョブ判定部、15は印刷ジョブ指示部、16は印刷ジョブ確認部を示す。
印刷管理サーバ5の概略の構成は、図に示すように、各印刷装置4からの印刷ジョブの実行に対する問い合わせを受付ける印刷ジョブ受信部11、ユーザ毎の印刷許可枚数と残数を管理する印刷枚数管理部12、ユーザの印刷ジョブに対する印刷可能枚数を算出する印刷枚数算出部13、依頼された印刷ジョブの実行が可能であるかを判定する印刷ジョブ判定部14、印刷装置に印刷実行の指示を出す印刷ジョブ指示部15、印刷ジョブの優先順位を確認する印刷ジョブ確認部16、そして、これらの制御を行う制御部10を備えている。
制御部10は、CPUを有し外部端末や印刷装置との通信制御を行うプログラムを含み、印刷に関する管理機能全般を制御するものである。印刷ジョブ受信部11は、通信ネットワーク6に接続された複数のユーザ端末からの印刷予約を含む多数の印刷ジョブを、印刷装置4経由で受信し、ジョブ管理テーブルで印刷ジョブの実行、待機等が管理される。印刷ジョブに添付されるヘッダ情報には、カラー・モノクロの別、印刷用紙サイズ、印刷枚数等が提示されていることから、この印刷ジョブの可否や印刷可能枚数が判定される。
印刷枚数管理部12には、管理者端末3から送信されたユーザ毎の印刷許可枚数の上限値と、使用済み印刷枚数と、前記の枚数の差から印刷可能残数等を算出した印刷枚数管理テーブルが格納される。
図5は、この印刷枚数管理テーブルの一例を示す図で、ユーザ(又はグループ)単位で、ユーザ等に各種の通知を出すメールアドレス、当初に設定された印刷許可枚数の上限値、現在までの印刷処理済みの枚数、今後の印刷可能残数等が管理されている。この印刷枚数管理テーブルは、印刷ジョブを介して取得されるユーザ毎の使用印刷枚数を記憶蓄積することにより、ユーザ毎の印刷可能残数が逐次更新され最新の情報で管理される。
印刷枚数算出部13は、依頼されたユーザの印刷ジョブが印刷許可枚数の範囲内あるか否か、すなわち、印刷可能枚数等を算出する手段である。この印刷可能枚数の算出は、印刷枚数管理部12で管理されている印刷枚数管理テーブルで、印刷許可枚数の上限値から既に使用された枚数を引いた残数を参照し、依頼された印刷ジョブの印刷枚数との差を演算することにより算出される。また、同一のユーザが複数の印刷ジョブを予約(又は待機中)している場合は、複数の印刷ジョブで必要とする印刷枚数の合計を算出して、全部の印刷ジョブの印刷処理が可能か否かが判断される。
印刷ジョブ判定部14は、ユーザが依頼した印刷ジョブでは、印刷可能残数を超えている場合、印刷不可の判定をする。また、同一のユーザにより複数の印刷ジョブが予約されていて、その合計の印刷枚数が印刷可能残数を超えている場合は、複数の印刷ジョブのうち、どの印刷ジョブであれば印刷可能残数内であるか、1つの印刷ジョブを選択するなら、どの印刷ジョブを選択するかを判定する。優先する印刷ジョブの選択に際しては、例えば、図6に示すように、印刷装置(a),(b),(c)・・・で、カラー印刷とモノクロ印刷、印刷速度、画質等から、複数の印刷装置間で優先順位を設定しておく。
優先順位の判定基準としては、例えば、カラー印刷ジョブとモノクロ印刷ジョブの比較では、カラー印刷の方がモノクロ印刷のジョブより重要性があり優先度が高いとして、カラー印刷のジョブが選択されるようにする。また、同じカラー印刷ジョブ同士又はモノクロ印刷ジョブ同士である場合は、印刷速度が速い印刷装置を設定しているジョブの方が優先度が高いとして、印刷速度の早い方の印刷装置が選択されるようにする。さらに、印刷装置で画質(解像度等)が異なる場合は、高画質の印刷装置あるいは高画質の印刷モードが設定されている印刷ジョブが選択されるようにする。この選択は、自動的に選択されるように設定しておくことができる。
印刷ジョブ指示部15は、印刷ジョブ判定部14の判定結果に基づいて、それぞれの印刷装置に、印刷処理の実行又は印刷処理の不可を指示する。
印刷ジョブ確認部16は、前述のように優先する印刷ジョブを判定し選択した際に、ユーザに選択した印刷ジョブで実行して良いかを確認するための手段である。この確認には、例えば、図5の管理テーブルにあるメールアドレスを用いて自動送信で行うことができる。ユーザから所定の時間内にOKの回答があれば、判定で選択した印刷ジョブでの印刷処理の実行を、該当する印刷装置に指示する。また、所定の時間内に回答がなければ、同様に判定で選択した印刷ジョブでの印刷処理の実行を、該当する印刷装置に指示する。
一方、ユーザは、印刷ジョブの判定結果に対してNOの回答を出すことがある。これは、例えば、カラー印刷とモノクロ印刷では、印刷コストが大きく違うので予算上の都合から、モノクロ印刷を希望することがある。このような場合は、印刷ジョブ判定部14での判定に係らず、異なる印刷ジョブを選定して印刷処理を該当する印刷装置に指示する。また、この印刷ジョブの確認で、予約の印刷ジョブを全て中止し、印刷可能枚数を満たすような新たなジョブを出し直すようにすることもできる。なお、このような場合であっても、所定の時間内に回答がなければ、判定で選択した印刷ジョブでの印刷処理を、該当する印刷装置に指示し実行する。
図3は、上述した印刷装置4の一例を示す図で、例えば、複写装置、プリンタ装置、ファクシミリ装置、及びスキャナ装置等としての複数の機能を有している画像形成装置(例;デジタル複合機)に適用した例を説明する図である。
画像形成装置の一例として示すデジタル複合機(以下、複合機という)20は、通信部21により社内LAN等の通信ネットワーク6を介して、ユーザ端末2や他の印刷装置4と接続され、相互に情報の交換が可能とされている。また、インターネット等の広域通信ネットワークにも接続され、外部機器のインターネットFAXや外部PCとの間でも情報の送受信が行われる。さらに、FAXモデム22により、電話回線網を通じて他のファクシミリ装置との通信を行うこともできる。
複合機20は、演算処理を行うCPU、一時的に処理情報を記憶するRAMを備え機器全般の制御を行うと共に、各種の機能を実行するプログラム等が搭載された機器制御部23を有している。この機器制御部23には、複合機20が行う処理を管理する管理制御情報(各種の制御情報)を記憶する管理部24が接続され、また、記録用紙に記録された画像等を読み取って画像データを生成する画像読取部25が接続されている。なお、画像読取部25には、原稿の画像データを取り込むためのスキャナ(CCD等)と、原稿の有無を検知する原稿検知センサを有している。さらに、機器制御部23には、ハードディスク装置(HD)26が接続されていて、HD26は、画像読取部25が生成した画像データ等の画像処理に係るデータを記憶保持することができる。
また、機器制御部23には、ユーザにより入力を行う操作部27が接続されている。操作部27は、制御命令などの情報を入力するタッチパネル又はテンキー等の入力部、操作のための情報を表示する液晶表示等の表示部を有している。この操作部27では、複合機20の管理者やユーザを認証する認証コード等の入力も行われる。なお、認証コードは、FAXモデム22や通信部21を介して外部から入力される場合もある。
画像形成部28は、読み取った画像データを一時的にメモリ29に記憶し、画像処理部30は、メモリ29に記憶された画像データを読み出して、シェーディング補正や特定画像を検出したり付与したりする。また、画像形成部28は、画像を形成して記録用紙に印字する印字部31を備えている。これにより、複合機20は、画像読取部25で生成した画像データをメモリ29に記憶させた後、印字部31で画像を形成する複写機として機能する。また、画像形成部28で形成された画像データを外部に送信したり、外部からの画像データを受信して画像形成部28で画像を形成することができ、印刷装置としても機能する。
図4A及び図4Bは、本発明による印刷システムのフローの一例を示す図である。このフロー図により本システムの動作の概略を説明する。まず、図4Aの印刷装置(画像形成装置)側のフローで、例えば、ステップS10で印刷装置(a)が、ユーザ端末(C)を介してユーザCから印刷ジョブ(以下、単にジョブという)を受信したとする(S10Yes)。印刷装置(a)は、ステップS11で、受信したジョブの内容(ユーザID、カラー/モノクロの別、印刷用紙、印刷枚数等)を解析し、ステップS12で、印刷管理サーバ(以下、単に管理サーバという)に、ユーザIDの確認を含めてジョブの実行の可否を問い合わせる(図4BのステップS20へ)。
ステップS13で、管理サーバからの回答を待ち、待機状態を維持する。次いで、管理サーバから回答があると、ステップS14で、ユーザからのジョブ内容での印刷処理の実行が不可(S14No)である場合(図4BのステップS22)は、ステップS15に進んでジョブが中止され終了する。なお、ジョブが許可されなかったことは、後述する管理サーバのフローで、管理サーバ側からユーザに通知される。印刷処理の実行が許可(S14Yes)された場合(図4BのステップS32又はS33から)は、ステップS16に進んで、ジョブの印刷処理が実行される。次のステップS17で、ジョブの印刷処理が終了すると、ステップS18に進んで、管理サーバにジョブの終了を通知して、フローを終了する。
次に、図4Bの管理サーバ側のフローを説明する。前述の印刷装置側のステップS12で、管理サーバへのユーザID等の問い合わせがあったとき(S20Yes)、次のステップS21で、まず、ユーザ登録されているか否かが判断される。印刷を依頼したユーザCが、管理サーバのユーザ管理テーブルでユーザ登録されていなければ(S21No)、ステップS22で、待機状態又は他のジョブを実行している印刷装置にジョブの印刷処理を不可とする通知が出される(図4AのステップS13へ)。また、同時に、ユーザCにもユーザ端末(C)を経由して通知される。
ステップS21で、ユーザ登録が確認されれば(S21Yes)、ステップS23に進んで、管理サーバにジョブを予約したことになる。管理サーバでは、例えば、ユーザ毎に、図7に示すような印刷ジョブ管理テーブルを備え、同一のユーザ単位で、現在実行中のジョブと待機中のジョブが順に並べられる。印刷ジョブ管理テーブルの管理項目としては、例えば、印刷する印刷装置の機器名、印刷枚数、カラーかモノクロかの別、画質等があげられる。図7(A)では、ユーザCが、現在3つのジョブを依頼し、1つ目のジョブ1は、既に印刷処理を許可され実行中であることを示している。
次のステップS24では、既に先行している実行中のジョブがあるか否か判断され、実行中のジョブがある場合(S24Yes)は、次のステップS25に進んで実行中のジョブの終了通知を受信したか否かが判断される。実行中のジョブ1が終了していない間(S25No)は、ステップS24に戻りステップS25との間を繰り返す。実行中のジョブ1の終了は、印刷装置側からのジョブ終了通知(図4AのS18から)を受信することにより確認される。
ここで、印刷装置側からジョブ1の終了通知を受信する(S25Yes)と、次のステップS26に進む。また、ステップS24で実行中のジョブがない場合(S24No)は、同様にステップS26に進む。実行中のジョブが終了した後、ステップS26では、予約のジョブがあるか否かが判断される。図7(A)で例示したように、待機中のジョブ2,3がある場合(S26Yes)は、ステップS27に進み、待機中のジョブがない場合(S26No)は、フローを終了する。
ここで、印刷枚数の管理に関して、図5で説明したように、ユーザ(又はグループ)単位で、印刷枚数管理テーブルにより印刷許可枚数の上限値が設定され、既に現在までの印刷処理済み枚数が逐次更新された状態で管理されている。この印刷枚数管理テーブルから、これからの印刷許可枚数の範囲内にある印刷可能残数が算出される。ここで、例えば、ユーザCについて注目すると、印刷許可枚数が1500枚で、既に現時点で1300枚が印刷処理済みとなっているため、残りの印刷可能な枚数(印刷可能残数)は、200枚となっている。
図4Bのフローに戻って、ステップS27では、次のジョブが実行される前に、同一のユーザが予約している印刷枚数が、前述した印刷可能枚数の残り(印刷可能残数)が、所定値に達しているか否かがチェックされる。予約ジョブが1つだけであれば、その1つのジョブに対して印刷可能残数の範囲内かが判断されるが、複数の予約ジョブがある場合は、複数の予約ジョブの合計の印刷枚数で判断される。予約ジョブの印刷枚数の合計が、印刷可能残数の範囲内であれば(S27No)、次のステップS28に進んで、通常処理で受信した順で次のジョブ2と3の印刷処理を実行すべく、ステップS30に進む。
予約ジョブの印刷枚数の合計が、印刷可能残数の範囲を超えている場合(S27Yes)は、ステップS29に進む。このステップS27での判断は、例えば、ユーザCの場合は、図7(A)で示したように、ジョブ2が印刷装置(b)でモノクロ、300dpiで200枚の印刷と、ジョブ3が印刷装置(a)でカラー、600dpiで200枚の印刷を要求しているとする。ジョブ2とジョブ3の合計の印刷枚数は400枚で、図5の印刷枚数管理テーブルによれば、ユーザCの印刷可能残数は200枚で、200枚がオーバーとなる。すなわち、いずれか一方のジョブは、印刷可能残数の範囲内にあるが、両方のジョブの印刷は不可となる。
ここで、ステップS29では、図7(A)の印刷ジョブ管理テーブルで予約されている待機中のジョブ2とジョブ3のどちらを優先させるかを判定する。この判定は、図2で説明したように、印刷ジョブ判定手段である印刷ジョブ判定部部14で行われる。また、優先させるジョブの判定に際しては、例えば、図6に示したような優先順位の判定基準を用いることができる。
ステップS29において上記の判定基準に基づいて、例えば、図7(B)に示すように、待機中のジョブ2と3を入れ替えて、カラー印刷200枚の印刷を優先させて印刷処理することを判定し、選択したとする。次いで、ステップS30で、優先して印刷処理すると判定したジョブを実行してよいかが判断される。この判断の一例としては、通信ネットワークを通じてユーザに、電子メール等により「依頼されたジョブは印刷許可枚数をオーバーするので、優先して印刷処理するジョブは、カラー印刷200枚とし、モノクロ印刷200枚は許可しないが、これでよいか」と言うようなメッセージを自動送信する。
ユーザが、これに対して、OKの回答を出せばステップS30(Yes)として、ステップS32で、印刷待機中の印刷装置(a)に印刷許可を通知する。印刷装置(a)は、この通知を受信すると(ステップS13)、ステップS14以下のフローにしたがって、印刷処理を実行する。
一方、ユーザは、上記の判定結果に対してNOの回答を出すことがある。これは、カラー印刷とモノクロ印刷では、コストが大きく違うので予算上の都合から、ステップS29で判定で選択されたジョブ3のカラー印刷より、ジョブ2のモノクロ印刷200枚で印刷をすると言う選択を回答することがある。この場合は、ステップS30(No)として、ステップS31で予約ジョブの中で実行可能なジョブがある(ジョブ2のモノクロ印刷)となり、ステップS31(Yes)で、次のステップS33で、印刷待機中の印刷装置(b)に印刷許可を通知する。
印刷装置(b)は、この通知を受信すると(ステップS13)、ステップS14以下のフローにしたがって印刷処理を実行する。また、ユーザが上記の判定結果を通知されたとき、いずれのジョブも中止し、印刷可能枚数を満たすような新たなジョブを出し直すことがある。このような場合は、ステップS31(No)として、フローを終了させることができる。
なお、ステップS30の判断に際して、ユーザが席を外していたり、他の用事で管理サーバからの通知に回答が出せないことがある。これに対しては、所定の時間内に回答がなければ、自動的に優先順位の判定基準にしたがって判定されたジョブの順序で、自動的に選択された印刷装置に印刷処理の実行を指示するようにする。
また、ステップS30、S31は、必ずしも必要なステップではなく省略することもできる。すなわち、図7(A)の状態でジョブ1を終了後、ステップS27で同一のユーザCの印刷可能残数からジョブ2と3の両方を実行することは不可とし、ステップS29で図7(B)のように、ジョブ2と3の順序を入れ替えてジョブ3の印刷処理を自動的に選択する。そして、この後、直ちにステップS32に進んで、印刷装置(a)に印刷許可を通知し、次いで、ステップS34で、図5の印刷枚数管理テーブル及び図7の印刷ジョブ管理テーブルを更新してフローを終了する。
本発明の印刷システムの概略を説明する図である。 本発明における印刷管理サーバの一例を説明する図である。 本発明で使用する印刷装置(画像形成装置)の一例を説明する図である。 本発明による印刷システムの印刷装置側のフロー例を説明する図である。 本発明による印刷システムの管理サーバ側のフロー例を説明する図である。 本発明で用いる印刷枚数管理テーブルの一例を説明する図である。 本発明で用いる印刷ジョブの優先順位の判断基準の一例を示す図である。 本発明で用いる印刷ジョブ管理テーブルの一例を説明する図である。
符号の説明
1…印刷システム、2…ユーザ端末、3…管理者端末、4…印刷装置、5…印刷管理サーバ、6…通信ネットワーク、10…制御部、11…印刷ジョブ受信部、12…印刷枚数管理部、13…印刷枚数算出部、14…印刷ジョブ判定部、15…印刷ジョブ指示部、16…印刷ジョブ確認部。

Claims (5)

  1. ネットワーク接続されたユーザ端末、印刷装置、印刷管理サーバを備え、ユーザ毎に印刷許可枚数の上限値が設定されている印刷システムであって、
    前記印刷管理サーバは、印刷ジョブを依頼したユーザの印刷許可枚数の残数と前記ユーザと同一のユーザから予約されている未実行の複数の印刷ジョブ要求における合計の印刷必要枚数とにより、印刷可能枚数を算定する印刷枚数算定手段と、前記印刷可能枚数が不足する場合に前記印刷可能枚数の範囲内で前記未実行の複数の印刷ジョブ要求のうち優先させる印刷ジョブを自動的に判定する印刷ジョブ判定手段と、前記印刷ジョブ判定手段で判定した結果を所定の時間内でユーザに確認する印刷ジョブ確認手段と、を備えていることを特徴とする印刷システム。
  2. 前記複数の印刷ジョブが、カラー印刷ジョブとモノクロ印刷ジョブである場合は、カラー印刷ジョブを優先させる判定を行うことを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記複数の印刷ジョブが、高速度印刷ジョブと通常速度印刷ジョブである場合は、前記高速度印刷ジョブを優先させる判定を行うことを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  4. 前記複数の印刷ジョブが、高画質印刷ジョブと通常画質印刷ジョブである場合は、高画質印刷ジョブを優先させる判定を行うことを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  5. ネットワーク接続されたユーザ端末、印刷装置、印刷管理サーバを備え、ユーザ毎に印刷許可枚数の上限値が設定されている印刷方法であって、
    印刷枚数算定手段により、印刷ジョブを依頼したユーザの印刷許可枚数の残数と前記ユーザと同一のユーザから予約されている未実行の複数の印刷ジョブ要求における合計の印刷必要枚数とにより印刷可能枚数を算定し、
    前記印刷可能枚数が不足する場合に印刷ジョブ判定手段により、前記印刷可能枚数の範囲内で前記未実行の複数の印刷ジョブ要求のうち優先させる印刷ジョブを自動的に判定し、印刷ジョブ確認手段により、前記印刷ジョブ判定手段で判定した結果を所定の時間内でユーザに確認して印刷を実行することを特徴とする印刷方法。
JP2006257389A 2006-09-22 2006-09-22 印刷システムと印刷方法 Active JP4531025B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006257389A JP4531025B2 (ja) 2006-09-22 2006-09-22 印刷システムと印刷方法
CN200710152816A CN100587662C (zh) 2006-09-22 2007-09-18 打印系统和打印方法
US11/903,220 US8345276B2 (en) 2006-09-22 2007-09-21 Printing priority jobs when sheet count is limited

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006257389A JP4531025B2 (ja) 2006-09-22 2006-09-22 印刷システムと印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008077493A JP2008077493A (ja) 2008-04-03
JP4531025B2 true JP4531025B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=39250224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006257389A Active JP4531025B2 (ja) 2006-09-22 2006-09-22 印刷システムと印刷方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8345276B2 (ja)
JP (1) JP4531025B2 (ja)
CN (1) CN100587662C (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4863475B2 (ja) * 2006-11-01 2012-01-25 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその方法
JP4572918B2 (ja) * 2007-10-01 2010-11-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷システム、印刷装置、印刷枚数管理装置、およびプログラム
US8305609B2 (en) * 2008-05-07 2012-11-06 International Business Machines Corporation Prioritizing print requests for a configurable shared network printer
JP5264278B2 (ja) * 2008-05-07 2013-08-14 キヤノン株式会社 印刷システム、情報処理装置、画像形成装置及び情報処理方法、処理方法
US20100085606A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Brenda Daos System and method for document rendering device resource conservation
JP4695202B2 (ja) * 2009-02-24 2011-06-08 シャープ株式会社 制御装置、画像出力装置、画像出力装置の制御方法、プログラム、記録媒体
KR101192507B1 (ko) 2009-10-30 2012-10-17 도시바 테크 가부시키가이샤 화상 형성 장치의 인쇄 관리 장치, 화상 형성 장치 및 인쇄 관리 방법
JP5782731B2 (ja) * 2010-03-17 2015-09-24 株式会社リコー 印刷システムおよび印刷方法
JP5773572B2 (ja) * 2010-03-19 2015-09-02 キヤノン株式会社 印刷処理装置、印刷処理装置の制御方法及びプログラム
JP5231621B2 (ja) * 2010-12-10 2013-07-10 シャープ株式会社 画像形成装置、認証装置、画像形成システムおよび記録媒体
JP5291145B2 (ja) * 2011-06-03 2013-09-18 シャープ株式会社 画像形成システム及びその制御方法
JP2014075056A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Canon Inc 画像形成装置とその制御方法、印刷システム、並びにプログラム
CN103841285B (zh) * 2012-11-20 2017-03-29 中国电信股份有限公司 实现网络传真的方法、系统与传真服务器
JP6155668B2 (ja) * 2013-02-01 2017-07-05 ブラザー工業株式会社 印刷プレビュープログラム、及び、プレビュー表示装置
JP2014164592A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Canon Inc 印刷システム、印刷システムの制御方法およびコンピュータプログラム
US20160219173A1 (en) * 2015-01-28 2016-07-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Document print management system and document print management method
US10185524B2 (en) * 2015-03-31 2019-01-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print reservation
WO2018048406A1 (en) 2016-09-08 2018-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Decrementing a printing fluid-based estimate of a number of pages that can be printed according to different intervals
CN107632799A (zh) * 2017-09-07 2018-01-26 中科富创(北京)科技有限公司 一种打印处理方法和系统
CN108509160B (zh) * 2018-02-13 2020-05-12 平安科技(深圳)有限公司 邮政单打印方法、电子装置及计算机可读存储介质
JP2024032539A (ja) * 2022-08-29 2024-03-12 キヤノン株式会社 記録装置、プログラム、サーバー及びデータ生成方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0836470A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Ricoh Co Ltd プリンタ装置
JPH10161823A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Nec Corp 印刷システム
JP2002178567A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Ricoh Co Ltd プリンタコントローラ及びプリンタ装置
JP2003274065A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005031328A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005103994A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Casio Electronics Co Ltd 印刷装置
JP2005111707A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Noritsu Koki Co Ltd プリント装置
JP2005157803A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Kyocera Mita Corp 印刷システム
JP2005169918A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2006127500A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷システム及び印刷装置のドライバプログラム
JP2006159679A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6597469B1 (en) * 1998-01-08 2003-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system, management method of number of outputs from image forming system, and medium storing program for executing the method
JP2002108587A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Ricoh Co Ltd 印刷枚数管理システム
JP2002215373A (ja) 2001-01-19 2002-08-02 Sharp Corp 画像形成システム及び画像形成装置とプリントサーバ並びに記録媒体
US6738587B1 (en) * 2002-11-25 2004-05-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for print recommendation and control
US7394558B2 (en) * 2003-01-28 2008-07-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Modifying printing based on print job clues
JP4222914B2 (ja) 2003-09-25 2009-02-12 株式会社リコー 印刷管理システム、方法、サーバ装置、プログラム、及び記録媒体
JP2005242520A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Ricoh Co Ltd ネットワーク通信システム、および、ネットワーク複合機
JP4064375B2 (ja) 2004-06-10 2008-03-19 シャープ株式会社 印刷装置、印刷制限管理システム、印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した記録媒体
US7880912B2 (en) * 2005-12-07 2011-02-01 Xerox Corporation Network printing system having automated selection of a destination printer

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0836470A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Ricoh Co Ltd プリンタ装置
JPH10161823A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Nec Corp 印刷システム
JP2002178567A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Ricoh Co Ltd プリンタコントローラ及びプリンタ装置
JP2003274065A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005031328A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005103994A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Casio Electronics Co Ltd 印刷装置
JP2005111707A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Noritsu Koki Co Ltd プリント装置
JP2005157803A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Kyocera Mita Corp 印刷システム
JP2005169918A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2006127500A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷システム及び印刷装置のドライバプログラム
JP2006159679A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8345276B2 (en) 2013-01-01
US20080186530A1 (en) 2008-08-07
CN101149671A (zh) 2008-03-26
CN100587662C (zh) 2010-02-03
JP2008077493A (ja) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4531025B2 (ja) 印刷システムと印刷方法
JP5026365B2 (ja) 印刷装置、印刷方法および印刷システム
JP4513038B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置及び制限変更プログラム
JP4725726B2 (ja) 画像処理装置、ジョブログ管理プログラムおよび画像処理システム
JP2008077492A (ja) 印刷システムと印刷方法
US20080246993A1 (en) Image processing apparatus, job management method for the same, and recording medium having recorded thereon job management program
JP2008065702A (ja) ワークフロー管理装置及びワークフロー管理方法
US20060181727A1 (en) Image forming apparatus and print processing method for the image forming apparatus
US8619298B2 (en) Method of notifying job status in image forming apparatus
JP5097957B2 (ja) 画像形成装置及びその制御プログラム
JP4706752B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP5286810B2 (ja) 占有制御装置、画像処理装置、画像処理システム、及びプログラム
JP6789706B2 (ja) 画像形成装置、制御方法、及びプログラム
JP4111972B2 (ja) 画像処理装置
JP5555650B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2015080136A (ja) 画像処理装置
JP3593493B2 (ja) 画像出力システムおよび画像出力装置
JP4207973B2 (ja) 端末装置およびプログラム
JP5206521B2 (ja) 画像処理及び同装置の動作制御方法並びに動作制御プログラム
CN102045477A (zh) 执行多个功能的多功能装置
WO2015182436A1 (ja) セキュリティ管理システム、セキュリティ管理装置、および画像処理装置
JP2019104249A (ja) 画像形成装置、それを備えたシステム、そのシステムを構成する端末装置、及び、画像形成装置の制限情報の表示方法
JP2008065788A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体
JP6965627B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP4438838B2 (ja) 情報送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4531025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3