JP4529173B2 - 封止用ガラスおよび封止方法 - Google Patents

封止用ガラスおよび封止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4529173B2
JP4529173B2 JP2004174419A JP2004174419A JP4529173B2 JP 4529173 B2 JP4529173 B2 JP 4529173B2 JP 2004174419 A JP2004174419 A JP 2004174419A JP 2004174419 A JP2004174419 A JP 2004174419A JP 4529173 B2 JP4529173 B2 JP 4529173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
sealing
metal
sno
double container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004174419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005350314A (ja
Inventor
武民 菊谷
悦貴 地村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP2004174419A priority Critical patent/JP4529173B2/ja
Publication of JP2005350314A publication Critical patent/JP2005350314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4529173B2 publication Critical patent/JP4529173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/066Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/068Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • C03C3/21Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus containing titanium, zirconium, vanadium, tungsten or molybdenum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/08Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing phosphorus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

本発明は、例えば、魔法瓶に使用される金属製真空二重容器のような金属製品を封止するために用いられる封止用ガラスおよび封止方法に関するものである。
図2に示すように金属製真空二重容器10は、外容器11と内容器12からなり、外容器11と内容器12とが重ね合わされ、外容器11と内容器12との間の中空部13が真空に保たれた容器である。この容器は保温性が高く、しかも割れないため魔法瓶等に広く使用されている。
金属製真空二重容器を製造する方法の1つとして、外容器か内容器のいずれかに設けられた排気口を低融点ガラスを用いて真空封止する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
金属製真空二重容器の排気口を封止するために、従来からPbO−B23系の低融点封止用ガラスが使用されている(例えば、特許文献2参照。)が、最近では環境問題の観点から、鉛を含有しない低融点封止用ガラスが求められている。
鉛を含有しない低融点封止用ガラスとして、SnO−P25系ガラスが提案されている(例えば、特許文献3、4参照。)。
特許第2774748号公報 特開2002−125866号公報 特開平7−69672号公報 特開2004−67406号公報
SnO−P25系ガラスを用いて、金属製被封止物、例えば金属製真空二重容器を真空封止する場合、ガラス中に多くの気泡が発生するため、長期間にわたって使用すると気泡からリークして封止部の気密性が損なわれる可能性が高い。
本発明の目的は、SnO−P25系ガラスからなり、金属製被封止物の封止を行なっても、長期間にわたって気密性が損なわれることがない信頼性の高い封止用ガラスを提供することである。
本発明者は種々の実験を行ったところ、SnO−P25系ガラスを加熱軟化して金属製二重容器の排気口を真空封止すると、ガラス中に含まれる成分と二重容器の金属(ステンレス鋼)とが反応して、それらの界面に多くの気泡が発生することと、SnO−P25系ガラスにWO3を添加して加熱軟化すると、金属と反応することによって生じる発泡を抑制できることを見出し、本発明を提案するに至った。
すなわち、本発明の封止用ガラスは、金属製被封止物を封止するために用いられるSnO−P25系ガラスからなる封止用ガラスであって、該ガラスがモル%表示でSnO 30〜70%、P25 20〜45%、WO3 1.0〜20%を含有することを特徴とする。
また、本発明の封止方法は、金属製被封止物を封止するために用いられるモル%表示でSnO 30〜70%、P25 20〜45%、WO3 1.0〜20%を含有するSnO−P25系ガラスからなる封止用ガラスを、酸素分圧が1Torr以下の環境で封止することを特徴とする。
本発明の封止用ガラスを金属製二重容器の真空封止に用いると、400〜600℃の温度において封着できるとともに、封止ガラスがステンレス鋼と反応して発生する気泡を少なくできる。また、上記組成の封止用ガラスは、真空封止後、表面が結晶化したり、変色したりすることがない。それゆえ、長期間使用してもリークする事のない信頼性の高い気密封止を行なうことが可能になる。
以下にSnO−P25系ガラスの組成範囲を上記のように限定した理由を説明する。
SnOは、ガラスの融点を低くする成分である。SnOが30%より少ないとガラスの粘性が高くなって封止温度が高くなりやすく、70%を超えるとガラス化しにくくなる。なお、SnOが多いと封止時に失透しやすくなるので、60%以下であることが好ましい。また、40%以上であれば、流動性に優れ、高い気密性が得られるため好ましい。
25は、ガラス形成酸化物である。P25が20%よりも少ないと、ガラスの安定性が充分に得られにくい。20〜45%の範囲では、ガラスに充分な安定性が得られるが、45%を超えると耐湿性が悪くなりやすい。また、P25が25%以上であれば、ガラスがより安定化するが、35%を超えると封止用ガラスの耐候性がやや悪くなる傾向が現れるので、25〜35%であることが好ましい。
WO3は、SnO−P25系ガラスが封止時にステンレス鋼と反応して気泡が発生することを抑制する効果を有するため、必須成分として20%まで添加される。また、WO3を添加することによって耐候性が向上するため長期間にわたって信頼性の高い封止を行なうことができる。しかし、WO3の含有量が1.0%未満であると、これらの効果が得られない。また、20%を越えると、溶融時に分相傾向が強く、不安定になる。WO3の含有量の好ましい範囲は1.2〜17%であり、封止温度付近での封止用ガラスの流動性を考慮すると、1.5〜15%であることがさらに好ましい。
また、本発明の封止用ガラスは、上記成分に加えてさらに種々の成分を添加することができる。
ZnOは、中間酸化物である。ZnOは必須成分ではないが、ガラスを安定化させる効果が大きいため、4%以上であることが望ましい。しかし、ZnOが20%を超えると封止時にガラス表面に失透が発生しやすくなる。ZnOの含有量の好ましい範囲は4〜15%であることが望ましい。
MgOは、網目修飾酸化物である。MgOは必須成分ではないが、ガラスを安定化させる効果があるため20%まで添加することができる。MgOが20%を超えると封止時にガラス表面に失透が発生しやすくなる。MgOの含有量の好ましい範囲は0〜5%であることが望ましい。
Al23は、中間酸化物である。Al23は必須成分ではないが、ガラスを安定化させる効果があり、また熱膨張係数を低下させる効果もあるため10%まで添加することができる。但し、10%を超えると軟化温度が上昇し、封止温度が高くなる傾向がある。なお、ガラスの安定性や熱膨張係数および流動性など考慮すると、好ましい含有量は0.3〜8%であり、さらに好ましい含有量は0.5〜5%である。
SiO2は、ガラス形成酸化物である。SiO2は必須成分ではないが、失透を抑制する効果があるため15%まで含有することが望ましい。なお、15%を超えると軟化温度が上昇し、封止温度が高くなりやすい。好ましいSiO2の含有量は0〜8%である。
23は、ガラス形成酸化物である。B23は必須成分ではないが、ガラスを安定させる効果がある。但し、30%より多いとガラスの粘性が高くなりすぎ、封止時の流動性が著しく悪くなり、封止部の気密性が損なわれる。B23の好適な範囲は0〜25%である。なお、B23はガラスの粘性を高くする傾向が強いため、非常に高い流動性が要求され、軟化点を大幅に下げる必要がある場合は含有しないほうがよい。
2O(RはLi、Na、K、Cs)は、必須成分ではないが、R2O成分の内、少なくとも1種類が組成中に加わることによりステンレスSUS304などの金属との接着力が強くなるため20%まで添加することができる。しかし、添加量が20%を超えると封止時に失透しやすくなる。なお、表面失透や流動性を考慮すると、10%以下であることが望ましい。また、R2Oのなかでも、Li2Oは、ステンレスSUS304などの金属との接着力を向上させる能力が高いため1〜4%含有することが好ましい。
ランタノイド酸化物は、網目修飾酸化物である。ランタノイド酸化物をガラス成分中に合量で0.1%以上含むことで、ガラスの耐候性が向上しやすい。一方、ランタノイド酸化物が25%を超えると、封止温度が高くなりやすい。なお、耐候性の向上と、封止温度のバランスを考慮すると、ランタノイド酸化物の含有量は合量で0.5〜15%、特に1〜15%であることが望ましい。ランタノイド酸化物としては、La23、CeO2、Nd23等が使用可能である。
なお、ランタノイド酸化物に加えて、他の希土類、例えば、Y23を使用するとガラスの耐候性をさらに向上させることができる。ランタノイド酸化物を除く希土類の添加量は0〜5%であることが好ましい。
さらに、MoO3、Nb25、TiO2、ZrO2、CuO、MnO、In23、R'O(R'はMg、Ca、Sr、Ba)等のガラスを安定化させる成分を合量で35%まで含有させることができる。なお、これら安定化成分の含有量が35%を超えると、ガラスが不安定になって製造しにくくなる。より安定なガラスを得るには25%以下であることが好ましい。
MoO3の含有量は0〜20%、特に0〜10%であることが好ましい。これらの成分が各々20%を超えるとガラスの粘性が高くなりやすい。
Nb25、TiO2、およびZrO2の含有量は何れも0〜15%、特に各々0〜10%であることが好ましい。これらの成分が各々15%を超えるとガラスが不安定になりやすい。
CuOおよびMnOの含有量は何れも0〜10%、特に各々0〜5%が好ましい。これらの成分が各々10%を超えるとガラスが不安定になりやすい。
In23は、コストを度外視した場合、高度な耐候性を得る目的で使用することができる。In23の含有量は0〜5%であることが好ましい。
R'Oの含有量は合量で0〜15%、特に0〜5%であることが好ましい。R'Oが15%を超えるとガラスが不安定になりやすい。
以上の組成を有するガラスは、約270〜330℃のガラス転移点、約360〜440℃の軟化点温度を有し、400〜600℃の温度範囲で良好な封止性を示す。また、30〜250℃において約95〜130×10-7/℃の熱膨張係数を有する。
本発明の封止用ガラスは、どのような金属製品であっても、良好に封止することができるが、真空中で封止する金属製真空二重容器用途に好適である。
本発明の封止用ガラスは、金属製二重容器の内容器と外容器のいずれか一方に形成された凹部内に安定して配置出来るならばその形状は問わない。例えば、直方体、円柱、球、半球、楕円球、卵型、あるいは前記に類似した形状の塊であればよい。
本発明の封止用ガラスは、熱膨張係数の調整のためにフィラーを0〜20体積%含有しても良い。
フィラーとしては、シリカガラス、石英、コージェライト、ユークリプタイト、ムライト、ジルコン、リン酸ジルコニウム、ウイレマイト、アルミナ等が使用できる。
以下に、本発明の封止用ガラスの製造方法について説明する。
所望の組成となるように調製した原料を800〜900℃で溶融して封止用ガラスを作製する。
封止用ガラスは、溶融ガラスを棒状に引き出して所定長に切断することによって、または、溶融ガラスを滴下することによって所定の大きさおよび形状のチップとして製造される。また、溶融ガラスを塊状に固化し、所定の大きさに切り出すことによって製造される。
本発明の封止方法を以下に示す。
まず、上記した組成を有するSnO−P25系ガラスからなる封止用ガラスを用意する。
次に、金属被封止物として、例えば金属製二重容器を用意する。金属製二重容器は、外容器または内容器の一部に凹部が設けられており、凹部の中央に排気口が設置されている。
続いて、金属二重容器の排気口の上に封止用ガラスを載置し、0.1〜0.01Torrの減圧環境に投入する。
最後に、400〜600℃まで昇温して封止用ガラスを加熱軟化して排気口を封止する。
金属製二重容器では減圧環境、すなわち酸素分圧が0.1Torr以下の環境で封止が行なわれるが、他の金属被封止物の場合は酸素分圧が0.1Torr以下の不活性ガス雰囲気で400〜600℃に昇温し封止すると、封止用ガラスが結晶化したり変色したりすることがなく、また金属との間で発泡を伴う反応が生じず信頼性の高い封止が可能である。なお、不活性ガスとしては、窒素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガス等が使用可能である。
酸素分圧が0.1Torrよりも高いと、ガラス中の成分が酸素と反応して失透しやすくなるため高い信頼性で封止しにくい。
以下、本発明の封止用ガラスを実施例および比較例に基づいて詳細に説明する。
表1は、本発明の実施例(試料a〜e)、表2は、比較例(試料f〜j)を示すものである。
封止用ガラスは次のようにして調製した。
実施例の試料a〜eは、表1に記載の組成となるように調合した原料を石英ルツボに入れ、窒素雰囲気において電気炉で常温から昇温し、850℃で2時間溶融し、ルツボより板状になるように流し出しアニール処理をして作製した。
比較例の試料f〜jは、表2に記載の組成となるように調合した原料を石英ルツボに入れ、窒素雰囲気において電気炉で常温から850℃まで昇温し、2時間溶融し、アニール処理をして作製した。
ガラス転移点および熱膨張係数は、各試料を20×5mmφに成形した後、押し棒式の熱膨張計(TMA)(リガク製)により測定した。
軟化点は、マクロ型示差熱分析(DTA)装置(リガク製)により測定した。但し、実施例a〜cは、空気中の加熱処理ではDTAの測定試料が結晶化して、実際の真空封止の状態を把握できないために、測定時に窒素ガスを100cc/分の流量を流しながら測定を行なった。
封止用ガラスの発泡は以下の様にして評価した。
図1に示すように、まず、金属製真空二重容器Mの排気口5に封止用ガラス6を配置した。ここで、金属製真空二重容器Mは外容器1に直径10mm、深さ2mmの凹部4が形成されており、凹部4の中央には直径1.5mmの排気口5が設けられている。封止用ガラス6は、各試料から3×3×3mmの大きさに切り出したものである。
次に、金属製二重容器Mを真空環境(0.1Torr)下で、500℃まで昇温して30分間保持して排気口5を封止した。なお、金属製二重容器Mの材質は、ステンレス鋼SUS304を使用した。
ステンレス鋼との反応による発泡は、封止後、目視および光学顕微鏡を用いて50倍の倍率で金属とガラスの界面の発泡状態を評価した。目視で発泡が確認できる場合を×、目視では確認できないが50倍の光学顕微鏡で発泡が確認できる場合を△、50倍の光学顕微鏡でも発泡が確認できないものを○とした。
表1から明らかなように、試料a〜eは、熱膨張係数が95〜129×10-7/℃、軟化点が366〜431℃、封止温度は500℃以下となり、封止後の試料に結晶の析出、変色、発泡等が無く、金属製真空二重容器の排気口は良好に封止されていた。
一方、表2から明らかなように試料f〜iは、封止ガラスの発泡を評価したところ、ステンレス鋼と封止用ガラスとの反応によって界面に微細な泡が観察された。また、試料jは、溶融段階で分相したため封止用ガラスとして使用することができなかった。
本発明の封止用ガラスは、低酸素雰囲気下で加熱軟化させると、結晶化せず、また封止用ガラスと被封止物との界面に気泡が発生しないため、金属製品の封止、特に、金属製真空二重容器の排気口の封止用途に好適である。
金属製真空二重容器の封止方法を示す説明図である。 真空二重容器を示す説明図である。
符号の説明
1、11 外容器
2、12 内容器
3 真空断熱層
4 凹部
5 排気口
6 封止用ガラス
M 金属製真空二重容器
10 真空二重容器
13 中空部

Claims (4)

  1. 金属製被封止物を封止するために用いられるSnO−P25系ガラスからなる封止用ガラスであって、該ガラスがモル%表示で、SnO 30〜70%、P25 20〜45%、WO3 1.0〜20%を含有することを特徴とする封止用ガラス。
  2. 金属製被封止物が金属製真空二重容器であることを特徴とする請求項1に記載の封止用ガラス。
  3. 直方体、円柱、球、楕円球、半球、扁平球、または卵型であることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の封止用ガラス。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の封止用ガラスを、酸素分圧が0.1Torr以下の環境で封止することを特徴とする封止方法。
JP2004174419A 2004-06-11 2004-06-11 封止用ガラスおよび封止方法 Expired - Fee Related JP4529173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174419A JP4529173B2 (ja) 2004-06-11 2004-06-11 封止用ガラスおよび封止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174419A JP4529173B2 (ja) 2004-06-11 2004-06-11 封止用ガラスおよび封止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005350314A JP2005350314A (ja) 2005-12-22
JP4529173B2 true JP4529173B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=35585095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004174419A Expired - Fee Related JP4529173B2 (ja) 2004-06-11 2004-06-11 封止用ガラスおよび封止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4529173B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008037740A (ja) * 2006-07-11 2008-02-21 Nippon Electric Glass Co Ltd 封着用ガラス組成物および封着材料
JP5669027B2 (ja) * 2006-07-11 2015-02-12 日本電気硝子株式会社 封着用ガラス組成物および封着材料
KR101011420B1 (ko) * 2006-07-11 2011-01-28 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 봉착용 유리조성물 및 봉착재료
KR20100103455A (ko) * 2008-01-10 2010-09-27 아사히 가라스 가부시키가이샤 유리, 발광 장치용 피복재 및 발광 장치
US20110126976A1 (en) 2008-08-06 2011-06-02 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Sealing glass
JP5471095B2 (ja) * 2009-07-09 2014-04-16 旭硝子株式会社 封着用ガラス
JP5831839B2 (ja) * 2010-07-28 2015-12-09 日本電気硝子株式会社 封止用ガラス
JP5679519B2 (ja) * 2010-07-28 2015-03-04 日本電気硝子株式会社 封止ガラス
JP5569866B2 (ja) * 2010-08-24 2014-08-13 日本電気硝子株式会社 封着用ガラスタブレット
JP5982925B2 (ja) * 2012-03-26 2016-08-31 旭硝子株式会社 低融点ガラス体の製造方法
JP2016155730A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 日本電気硝子株式会社 断熱材

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06183775A (ja) * 1992-08-03 1994-07-05 Corning Inc 鉛不含有ガラスおよびそれを用いたシーリング材料
JPH07296A (ja) * 1992-12-22 1995-01-06 Nippon Sanso Kk 金属製真空二重容器とその製造方法
JPH08239239A (ja) * 1994-10-24 1996-09-17 Corning Inc フリットペースト配合物
JP2001010843A (ja) * 1999-04-30 2001-01-16 Ohara Inc 結晶性低融点ガラスおよび封着用組成物
JP2001139344A (ja) * 1999-11-05 2001-05-22 Asahi Glass Co Ltd 無鉛低融点ガラスおよびガラスフリット
JP2004067406A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Asahi Techno Glass Corp 金属製真空二重構造容器の封止用フリット及び金属製真空二重構造容器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06183775A (ja) * 1992-08-03 1994-07-05 Corning Inc 鉛不含有ガラスおよびそれを用いたシーリング材料
JPH07296A (ja) * 1992-12-22 1995-01-06 Nippon Sanso Kk 金属製真空二重容器とその製造方法
JPH08239239A (ja) * 1994-10-24 1996-09-17 Corning Inc フリットペースト配合物
JP2001010843A (ja) * 1999-04-30 2001-01-16 Ohara Inc 結晶性低融点ガラスおよび封着用組成物
JP2001139344A (ja) * 1999-11-05 2001-05-22 Asahi Glass Co Ltd 無鉛低融点ガラスおよびガラスフリット
JP2004067406A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Asahi Techno Glass Corp 金属製真空二重構造容器の封止用フリット及び金属製真空二重構造容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005350314A (ja) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5384203B2 (ja) 封止ガラス
KR101011420B1 (ko) 봉착용 유리조성물 및 봉착재료
JP4136346B2 (ja) 封着用組成物
JP6617541B2 (ja) 無鉛ガラス及び封着材料
JP4529173B2 (ja) 封止用ガラスおよび封止方法
JP2010006627A (ja) 金属被覆用ガラス及び半導体封止材料
JP2008037740A (ja) 封着用ガラス組成物および封着材料
CN1696071A (zh) 密封用玻璃
JP5170817B2 (ja) ガラスの溶融方法
TWI784127B (zh) 玻璃組合物及密封材料
JP4093353B2 (ja) 金属製真空二重構造容器の封止用フリット及び金属製真空二重構造容器
WO2015029792A1 (ja) 無鉛ガラス及び封着材料
JP4556544B2 (ja) 封止用ガラス
JP2002167234A (ja) 金属製真空二重容器の封止用ガラス
CN113574025A (zh) 玻璃组合物以及密封材料
JP6489414B2 (ja) ガラスの製造方法
WO2016114075A1 (ja) 無鉛ガラス及び封着材料
JP2022063400A (ja) 封止材料
JP5669027B2 (ja) 封着用ガラス組成物および封着材料
JP2002125866A (ja) 金属製真空二重容器の封止用ガラス
JP2004018312A (ja) 低融点ガラスの製造方法及び低融点ガラス
JP2008230885A (ja) アンチモンリン酸塩系ガラス組成物
JP2024039789A (ja) 封着材料
JP2001048580A (ja) Crt用フリット
JP2016108164A (ja) 封着用ガラス及び封着材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4529173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees