JP4525757B2 - プロジェクタ - Google Patents
プロジェクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4525757B2 JP4525757B2 JP2008012455A JP2008012455A JP4525757B2 JP 4525757 B2 JP4525757 B2 JP 4525757B2 JP 2008012455 A JP2008012455 A JP 2008012455A JP 2008012455 A JP2008012455 A JP 2008012455A JP 4525757 B2 JP4525757 B2 JP 4525757B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recess
- projector
- surface portion
- connection terminal
- terminal group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/145—Housing details, e.g. position adjustments thereof
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
特許文献1に記載のプロジェクタでは、外部機器と接続ケーブルを介して接続し、外部機器から画像情報(画像信号)等を入力したり、所定の信号を外部機器に出力するための接続端子群(コネクタ群)が外部に露出するように外装筐体の背面部に配設されている。
また、特許文献1に記載のプロジェクタでは、外観上好ましいものとするために、容器状のカバー部材を用い、カバー部材の開口部分を外装筐体の背面部に取り付けることでカバー部材にて接続端子群や各接続ケーブルのコネクタ等を覆う構成が採用されている。そして、接続端子群に接続された複数の接続ケーブルは、外装筐体にカバー部材が取り付けられた状態で、屈曲させることでカバー部材の開口部分に形成された切り欠きを介して外部に引き回されている。
ところで、各接続ケーブルのコネクタは、外装筐体の背面部から突出した状態である。また、各接続ケーブルは、所定の剛性を有しているため、屈曲可能な位置は、コネクタから離間した位置となる。このため、カバー部材としては、各接続ケーブルと機械的に干渉しない形状、すなわち、容器状の深さ寸法が、外装筐体に対する各接続ケーブルの突出寸法(コネクタ先端から屈曲可能な位置までの寸法)以上、必要となる。したがって、カバー部材の深さ寸法が比較的に大きいものとなり、カバー部材を外装筐体に取り付けた状態ではプロジェクタの前後方向の長さ寸法が大きいものとなるため、外観上好ましくない。また、プロジェクタの設置時には、プロジェクタのサイズよりも大きなスペースが必要となる。
この際、上述した構成により、側面部における第1の凹部を除く他の部分からの各接続ケーブルの突出寸法(第1の凹部を除く他の部分から接続ケーブルにおける屈曲可能な位置までの寸法)が小さくなるため、カバー部材における容器状の深さ寸法も小さく設定できる。このため、カバー部材を外装筐体に取り付けた状態でもプロジェクタの外観が損なわれることがない。
ところで、プロジェクタを正置き姿勢(天吊り姿勢とは逆に、天面部が上方側に位置し、底面部が下方側に位置した状態で、机上等に載置された姿勢)で設置する場合には、プロジェクタを天吊り姿勢で設置する場合と比較して、接続端子群に対する接続ケーブルの着脱が頻繁に実施されるものである。すなわち、プロジェクタを正置き姿勢で設置する場合において、第1の接続端子群を利用した場合には、第1の凹部の底部分に第1の接続端子群が配設されているので、第1の接続端子群に対して接続ケーブルを着脱し難いものとなり、利便性の向上が図り難い。
本発明では、側面部における第1の凹部を除く他の部分には、第1の接続端子群とは別に第2の接続端子群が露出した状態で配設されている。このことにより、プロジェクタを正置き姿勢で設置する場合には、第1の凹部に配設されていない第2の接続端子群を利用すれば、第2の接続端子群に対して接続ケーブルを着脱し易いものとなる。このため、プロジェクタを天吊り姿勢で設置する場合には第1の接続端子群を利用し、プロジェクタを正置き姿勢で設置する場合には第2の接続端子群を利用し、すなわち、プロジェクタの姿勢に応じて各接続端子群を使い分けることで、利便性の向上が図れる。
本発明では、第1の凹部の底部分と底面部とが連設されているので、第1の接続端子群に接続された各接続ケーブルを底面部側に引き回す際、各接続ケーブルが第1の凹部における底面部側の側壁部分に機械的に干渉することがない。このため、各接続ケーブルの引き回しを容易に実施できる。また、各接続ケーブルを第1の凹部の底部分から底面部に向けて引き回せば、天面部側から(例えば、天吊り姿勢では下方側から)各接続ケーブルが見え難い構成となり、プロジェクタの外観をさらに好ましいものとすることができる。また、側壁部分がないため、指が入り易く、接続ケーブルの着脱も容易となる。
本発明では、プロジェクタが結束部材を備えているので、第1の接続端子群に接続された各接続ケーブルを結束部材により底面部上で一旦、結束することができる。このため、各接続ケーブルの引き回しを容易に実施できる。また、結束部材により各接続ケーブルを底面部上で一旦、結束することで、天面部側から(例えば、天吊り姿勢では下方側から)各接続ケーブルがさらに見え難い構成となり、プロジェクタの外観をさらに一層、好ましいものとすることができる。
以下、本発明の第1実施形態を図面に基づいて説明する。
〔外観構成〕
図1は、第1実施形態におけるプロジェクタ1の外観を示す斜視図である。具体的に、図1は、プロジェクタ1が正置き姿勢で設置された状態を前面上側から見た斜視図である。
プロジェクタ1は、光源から射出された光束を画像情報に応じて変調して画像光を形成し、形成した画像光をスクリーン(図示略)上に拡大投射する。このプロジェクタ1は、図1に示すように、外装を構成する外装筐体2を備える。
アッパーケース21は、鉛直方向に交差する略矩形状の天面部23を有し、一方が開口した容器状に形成されている。
ロアーケース22も同様に、鉛直方向に交差する略矩形状の底面部24を有し、一方が開口した容器状に形成されている。
そして、アッパーケース21およびロアーケース22が接続することで、外装筐体2には、側面部としての前面部25、右側面部26、左側面部27、および背面部28が形成される。
なお、外装筐体2の背面部28の構造については、後述する。
図2は、外装筐体2の内部に収容される装置本体を模式的に示す図である。
外装筐体2の内部には、図2に示す装置本体が収納されている。そして、この装置本体は、投射光学装置としての投射レンズ3と、光学ユニット4等を備える。
なお、具体的な図示は省略したが、外装筐体2内において、各部材3,4以外の空間には、プロジェクタ1内部を冷却する冷却ファン等を備えた冷却ユニット、プロジェクタ1の各構成部材に電力を供給する電源ユニット、プロジェクタ1の各構成部材の動作を制御する制御装置等が配置されるものとする。
光学ユニット4は、前記制御装置による制御の下、光源から射出された光束を光学的に処理して画像情報に対応した画像光を形成する。この光学ユニット4は、図2に示すように、光源装置41と、照明光学装置42と、色分離光学装置43と、リレー光学装置44と、光学装置45と、これら各光学部品41〜45を収納する光学部品用筐体46とを備える。
リレー光学装置44は、図2に示すように、入射側レンズ441、リレーレンズ443、および反射ミラー442,444を備え、色分離光学装置43で分離された色光、例えば、赤色光を光学装置45の後述する赤色光側の液晶パネル451Rまで導く機能を有する。
3つの液晶パネル451は、一対の透明なガラス基板に電気光学物質である液晶が密閉封入された構成を有し、前記制御装置からの駆動信号に応じて、前記液晶の配向状態が制御され、入射側偏光板452から射出された偏光光の偏光方向を変調する。
3つの射出側偏光板453は、入射側偏光板452と略同様の機能を有し、液晶パネル451を介して射出された光束のうち、一定方向の偏光光を透過し、その他の光束を吸収する。
図3および図4は、背面部28の構造を示す斜視図である。具体的に、図3は、プロジェクタ1が正置き姿勢で設置された状態を背面上側から見た斜視図である。図4は、プロジェクタ1が天吊り姿勢で設置された状態を背面上側から見た斜視図である。
背面部28において、左右方向略中央部分の底面部24側には、図3または図4に示すように、内部に向けて窪み、背面側から見た場合に矩形形状を有する第1の凹部281が形成されている。
そして、第1の凹部281の底部分281Aには、外部機器(図示略)と接続ケーブルCb(図5参照)を介して接続し、接続ケーブルCbを介して外部機器から画像情報(画像信号)等を入力したり、外部機器に所定の信号を出力するための第1の接続端子群5が露出した状態で配設されている。
また、図4に示すように、第1の凹部281における底面部24側の側壁部分が切り欠かれ、第1の凹部281の底部分281Aと底面部24とが連設するように形成されている。
そして、第2の凹部282の底部分282Aには、第1の接続端子群5と同様に、外部機器と接続ケーブルを介して接続し、接続ケーブルを介して外部機器から画像信号等を入力したり、外部機器に所定の信号を出力するための第2の接続端子群6が露出した状態で配設されている。
また、図3または図4に示すように、第2の凹部282における底面部24側の側壁部分が切り欠かれ、第2の凹部282の底部分282Aと第1の凹部281の側壁部分281Bとが連設するように形成されている。
次に、第1の接続端子群5の利用形態を説明する。
図5は、第1の接続端子群5の利用形態を説明する図である。具体的に、図5は、図4に示す状態での第1の接続端子群5の利用形態を示す斜視図である。
第1の接続端子群5は、図5に示すように、プロジェクタ1が天吊り姿勢で設置された状態で主に利用されるものである。
このカバー部材7は、前面側に背面部28の外形寸法と略同一の開口部(図示略)を有し、背面側に向うにしたがって開口寸法が次第に小さくなる容器状に形成されている。そして、カバー部材7は、前記開口部の縁部分が固定ねじ7Aにより底面部24に固定されることで、外装筐体2に取り付けられる。この状態において、カバー部材7は、背面部28(各接続端子群5,6)を覆うこととなる。
また、このカバー部材7において、外装筐体2に取り付けられた状態で、底面部24側の側壁部分には、第1の凹部281を囲うように切り欠かれた略U字状の切り欠き部71が形成されている。
本実施形態では、外装筐体2において、背面部28に形成された第1の凹部281の底部分281Aに、第1の接続端子群5が露出した状態で配設されている。このことにより、各接続ケーブルCbは、外装筐体2の背面部28よりも内部側で第1の接続端子群5と接続することとなる。すなわち、第1の接続端子群5に各接続ケーブルCbを接続した状態では、背面部28における第1の凹部281を除く他の部分からの各接続ケーブルCbのコネクタCn(図5)等の突出量が小さくなり、接続ケーブルCbのコネクタCn等が第1の凹部281により隠されることとなる。このため、第1の接続端子群5に各接続ケーブルCbが接続された状態でも外観上好ましい構成とすることができる。また、プロジェクタ1の設置スペースを小さくすることができる。
この際、上述した構成により、背面部28における第1の凹部281を除く他の部分からの各接続ケーブルCbの突出寸法(第1の凹部281を除く他の部分から各接続ケーブルCbにおける屈曲可能な位置P(図5)までの寸法)が小さくなるため、カバー部材7における容器状の深さ寸法も小さく設定できる。このため、カバー部材7を外装筐体2に取り付けた状態でも、プロジェクタ1の前後方向の長さ寸法が大きくなることがなく、プロジェクタ1の外観が損なわれることがない。
次に、本発明の第2実施形態を図面に基づいて説明する。
以下の説明では、前記第1実施形態と同様の構造および同一部材には同一符号を付して、その詳細な説明は省略または簡略化する。
図6は、第2実施形態における第1の接続端子群5の利用形態を説明する図である。
本実施形態では、前記第1実施形態に対して、図6に示すように、第1の接続端子群5を利用する場合に、第1の接続端子群5に接続した複数の接続ケーブルCbを結束する結束部材8が設けられている点が異なるのみである。
そして、第1の接続端子群5に接続された複数の接続ケーブルCbは、図6に示すように、切り欠き部71と第1の凹部281との隙間を介し、結束部材8により、底面部24に沿って前面側に屈曲され、底面部24の略中心位置を通る鉛直軸に沿って上方に引き回される。
本実施形態では、プロジェクタ1が結束部材8を備えているので、第1の接続端子群5に接続された各接続ケーブルCbを結束部材8により底面部24上で一旦、結束することができる。このため、各接続ケーブルCbの引き回しを容易に実施できる。また、結束部材8により各接続ケーブルCbを底面部24上で一旦、結束することで、プロジェクタ1に対して下方側に位置する利用者から各接続ケーブルCbがさらに見え難い構成となり、プロジェクタ1の外観をさらに一層、好ましいものとすることができる。
前記実施形態において、各凹部281,282(各接続端子群5,6)の形成位置(配設位置)は、背面部28に限らず、その他の側面部25〜27としても構わない。また、各凹部281,282は、各側面部25〜28において、それぞれ異なる側面部に形成された構成としてもよい。
前記実施形態では、第1の凹部281は、底面部24側の側壁部分が切り欠かれ、第1の凹部281の底部分281Aと底面部24とが連設されていたが、これに限らず、底面部24側の側壁部分を切り欠かない構成としてもよい。
前記各実施形態では、フロント投射型のプロジェクタの例のみを挙げたが、本発明は、スクリーンを備え、該スクリーンの裏面側から投射を行うリアタイプのプロジェクタにも適用可能である。
Claims (3)
- 光源装置と、前記光源装置から射出された光束を画像情報に応じて変調する光変調装置と、前記光変調装置にて変調された光束を拡大投射する投射光学装置と、前記光源装置、前記光変調装置、および前記投射光学装置を内部に収納する外装筐体とを備えたプロジェクタであって、
前記外装筐体は、鉛直方向に交差する天面部および底面部と、前記天面部および前記底面部に接続する側面部とを備え、
前記側面部における前記底面部側には、内部に向けて窪む第1の凹部が形成され、
前記第1の凹部の底部分には、外部機器と接続ケーブルを介して接続する第1の接続端子群が露出した状態で配設され、
前記第1の凹部が形成された側面部において、前記第1の凹部の前記天面部側には、前記第1の凹部よりも小さい深さ寸法で内部に向けて窪む第2の凹部が形成され、
前記第2の凹部の底部分には、外部機器と接続ケーブルを介して接続する第2の接続端子群が露出した状態で配設されている
ことを特徴とするプロジェクタ。 - 請求項1に記載のプロジェクタにおいて、
前記第1の凹部は、前記底面部側の側壁部分が切り欠かれ、前記第1の凹部の底部分と前記底面部とが連設されている
ことを特徴とするプロジェクタ。 - 請求項1または請求項2に記載のプロジェクタにおいて、
前記底面部に取り付けられ、前記第1の接続端子群に接続した複数の前記接続ケーブルを結束する結束部材を備えている
ことを特徴とするプロジェクタ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008012455A JP4525757B2 (ja) | 2008-01-23 | 2008-01-23 | プロジェクタ |
CN2009100032548A CN101493640B (zh) | 2008-01-23 | 2009-01-21 | 投影机 |
US12/357,072 US7997741B2 (en) | 2008-01-23 | 2009-01-21 | Projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008012455A JP4525757B2 (ja) | 2008-01-23 | 2008-01-23 | プロジェクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009175321A JP2009175321A (ja) | 2009-08-06 |
JP4525757B2 true JP4525757B2 (ja) | 2010-08-18 |
Family
ID=40876218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008012455A Expired - Fee Related JP4525757B2 (ja) | 2008-01-23 | 2008-01-23 | プロジェクタ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7997741B2 (ja) |
JP (1) | JP4525757B2 (ja) |
CN (1) | CN101493640B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5424370B2 (ja) * | 2010-12-09 | 2014-02-26 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 投写型表示装置のカバー部材 |
CN103299239B (zh) * | 2011-03-14 | 2015-07-08 | Nec显示器解决方案株式会社 | 电子设备 |
JP6314447B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2018-04-25 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター |
JP6551567B2 (ja) * | 2018-03-26 | 2019-07-31 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター |
JP1725577S (ja) * | 2022-03-16 | 2022-09-26 | プロジェクター |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11316418A (ja) * | 1991-06-27 | 1999-11-16 | Seiko Epson Corp | プロジェクター |
JP2003241310A (ja) * | 2002-02-22 | 2003-08-27 | Sanyo Electric Co Ltd | プロジェクター及びその保護キャビネット |
JP2005251834A (ja) * | 2004-03-02 | 2005-09-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 有線接続端末機器 |
JP2006133557A (ja) * | 2004-11-08 | 2006-05-25 | Seiko Epson Corp | 映像表示装置 |
JP2006222300A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Sharp Corp | 電気機器 |
JP2006343566A (ja) * | 2005-06-09 | 2006-12-21 | Seiko Epson Corp | プロジェクタ |
JP2007047661A (ja) * | 2005-08-12 | 2007-02-22 | Seiko Epson Corp | プロジェクタ |
JP2007233028A (ja) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Seiko Epson Corp | 投写型表示装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3562214B2 (ja) | 1997-05-28 | 2004-09-08 | 株式会社三洋物産 | 遊技機用基板ボックス |
JP4150111B2 (ja) | 1998-08-07 | 2008-09-17 | 株式会社平和 | 回路基板ケース |
JP2001021987A (ja) | 1999-07-06 | 2001-01-26 | Seiko Epson Corp | 投写型表示装置 |
JP3467697B2 (ja) * | 2001-05-16 | 2003-11-17 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置の冷却装置およびプロジェクタ |
JP2004207400A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Seiko Epson Corp | 電子機器筐体用カバー、および、プロジェクタ |
JP2006227413A (ja) * | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Mitsubishi Electric Corp | 投射型表示装置 |
CN1959520A (zh) * | 2005-10-31 | 2007-05-09 | 明基电通股份有限公司 | 具有照明连接接口的功能的投影机及其方法 |
-
2008
- 2008-01-23 JP JP2008012455A patent/JP4525757B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-01-21 US US12/357,072 patent/US7997741B2/en active Active
- 2009-01-21 CN CN2009100032548A patent/CN101493640B/zh active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11316418A (ja) * | 1991-06-27 | 1999-11-16 | Seiko Epson Corp | プロジェクター |
JP2003241310A (ja) * | 2002-02-22 | 2003-08-27 | Sanyo Electric Co Ltd | プロジェクター及びその保護キャビネット |
JP2005251834A (ja) * | 2004-03-02 | 2005-09-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 有線接続端末機器 |
JP2006133557A (ja) * | 2004-11-08 | 2006-05-25 | Seiko Epson Corp | 映像表示装置 |
JP2006222300A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Sharp Corp | 電気機器 |
JP2006343566A (ja) * | 2005-06-09 | 2006-12-21 | Seiko Epson Corp | プロジェクタ |
JP2007047661A (ja) * | 2005-08-12 | 2007-02-22 | Seiko Epson Corp | プロジェクタ |
JP2007233028A (ja) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Seiko Epson Corp | 投写型表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7997741B2 (en) | 2011-08-16 |
JP2009175321A (ja) | 2009-08-06 |
CN101493640B (zh) | 2011-01-05 |
US20090185146A1 (en) | 2009-07-23 |
CN101493640A (zh) | 2009-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4433054B2 (ja) | プロジェクタ | |
JPWO2019107413A1 (ja) | プロジェクタ | |
JP4525757B2 (ja) | プロジェクタ | |
JP4557051B2 (ja) | プロジェクタ | |
KR20040103326A (ko) | 고정판, 광학 장치 및 프로젝터 | |
US20090015803A1 (en) | Projector | |
JP2009036819A (ja) | 光学装置、およびプロジェクタ | |
JP4661635B2 (ja) | 光学装置およびプロジェクタ | |
USRE40397E1 (en) | Optical device and projector | |
JP5245936B2 (ja) | プロジェクター | |
JP2007226030A (ja) | 光学部品保持部材およびプロジェクタ | |
JP2004138913A (ja) | 光学部品用筐体、光学ユニットおよびプロジェクタ | |
JP2012173597A (ja) | プロジェクター | |
JP2004205686A (ja) | プロジェクタ用筐体及びこの筐体を備えたプロジェクタ | |
JP2009210855A (ja) | 光学部品用筐体およびプロジェクタ | |
JP2006126787A (ja) | 画像表示装置 | |
JP4506115B2 (ja) | プロジェクタ | |
JP2006113469A (ja) | プロジェクタ | |
JP3772614B2 (ja) | プロジェクタ | |
US12019357B2 (en) | Projector device with imaging lens | |
JP2010066784A (ja) | プロジェクタ | |
JP2009171179A (ja) | 電子機器 | |
JP5347439B2 (ja) | プロジェクタ | |
JP4696519B2 (ja) | 光学変調装置およびプロジェクタ | |
JP2011170066A (ja) | プロジェクター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100524 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4525757 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |