JP4522739B2 - 液体試料の濃縮方法及び濃縮用保持台とそれを用いた微量元素分析方法 - Google Patents

液体試料の濃縮方法及び濃縮用保持台とそれを用いた微量元素分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4522739B2
JP4522739B2 JP2004105109A JP2004105109A JP4522739B2 JP 4522739 B2 JP4522739 B2 JP 4522739B2 JP 2004105109 A JP2004105109 A JP 2004105109A JP 2004105109 A JP2004105109 A JP 2004105109A JP 4522739 B2 JP4522739 B2 JP 4522739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid sample
thin film
water
organic thin
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004105109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005291823A (ja
Inventor
博 内原
昌彦 池田
篤 坂東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP2004105109A priority Critical patent/JP4522739B2/ja
Priority to US11/085,365 priority patent/US20050239211A1/en
Priority to DE602005011696T priority patent/DE602005011696D1/de
Priority to EP05006913A priority patent/EP1582855B1/en
Publication of JP2005291823A publication Critical patent/JP2005291823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4522739B2 publication Critical patent/JP4522739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5088Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above confining liquids at a location by surface tension, e.g. virtual wells on plates, wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0678Facilitating or initiating evaporation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/4022Concentrating samples by thermal techniques; Phase changes
    • G01N2001/4027Concentrating samples by thermal techniques; Phase changes evaporation leaving a concentrated sample
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation

Description

本発明は、蛍光X線分析法やレーザーアブレーション/誘導結合プラズマ質量分析法など、X線又はレーザー等の1.24eV(1μm)以上のエネルギーを照射源とする元素分析装置によって、液体試料中に含有される微量元素を分析するにあたり、液体試料を濃縮して、微量元素の高感度分析を可能にする技術に関する。
例えば、蛍光X線分析法による液体試料中の元素分析は、一般に、図6の(A)に示すように、PET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムaとそれを開口部に張りわたした状態に保持する部材bとで構成された液体専用の容器cに試料dを入れ、X線発生管eから容器cの下面にX線を照射し、容器c内の試料dから発生した蛍光X線をX線検出器fで測定する方法や、図6の(B)に示すように、濾紙gに滴下した液体試料が乾燥した後、濾紙gに含浸した試料dにX線を照射し、試料dをから発生した蛍光X線を測定する方法によって行われていた。
しかしながら、前者による場合は、試料濃度が薄いと十分な感度が得られず、後者の場合には、濾紙gの材質によるX線の散乱(散乱X線によるバックグランドの影響)が大きく、しかも、試料dが濾紙内に均一に広がらず、部分的な偏析が発生して、定量値にバラツキが生じていた。
ところで、蛍光X線分析法などに用いる試料の保持膜として、PETフィルム(製造上の限界から、市販されているものでは、薄いものでも、厚さ1〜3μm程度とされている。)より遥かに薄い有機薄膜を使用すること、有機薄膜の製造方法、並びに、有機薄膜の上に液体試料を滴下して展開し、蒸発乾固させて分析試料とすることが、特許文献1によって提案されている。
この方法によれば、試料を保持する有機薄膜の膜厚が薄いため、バックグランドとなる散乱X線を低減することが可能である。
しかしながら、有機薄膜には撥水性がないので、液体試料を有機薄膜に滴下すると、液体試料の水玉はたちまち薄膜の表面を舐めるように薄く広く円形に広がって行く。そのため、溶媒が蒸発しても、液体試料に含有される微量元素(目的成分)が液体試料の円全域に分散したり、あるいは、目的成分が一点に凝集濃縮されず、島状に点在することになり、何れにしても微量元素の高感度分析が可能な程には液体試料を濃縮できなかった。
また、液体試料によっては、溶媒の蒸発による濃縮に伴って、膜面上に結晶が析出し、この結晶が液体試料の水玉の蒸発による均一な縮径を阻害する障害物となるので、液体試料の濃縮が妨げられることになる。
特許第3063934号公報
本発明は、上記の問題点を踏まえてなされたもので、その目的とするところは、液体試料に含有される微量元素の高感度分析を可能にすることにある。
上記の目的を達成するために、本発明が講じた技術的手段は、次の通りである。即ち、請求項1に記載の発明は、1.24eV以上のエネルギーを照射源とする元素分析装置に用いる液体試料を濃縮するにあたり、撥水性物質が全面にわたってコーティングされた有機薄膜の上に、前記撥水性物質によって前記有機薄膜の表面に形成された撥水層の上で表面張力によって厚みのある水玉状となる液体試料を滴下し、溶媒の蒸発により液体試料を濃縮し、前記撥水性物質によって前記有機薄膜よりも薄い撥水層を該有機薄膜の表面に形成してあることを特徴としている。
有機薄膜としては、例えば、厚さ5ミクロン以下のPETフィルムの薄膜などが使用され、コーティングする撥水性物質としては、フッ素系樹脂やシリコン系樹脂などが使用される。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、流動パラフィン又は界面活性剤を液体試料に添加し、当該液体試料を滴下することを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の濃縮方法に用いる液体試料濃縮用保持台であって、撥水性物質が全面にわたってコーティングされた有機薄膜と、それを開口部に張りわたした状態に支持するための支持部材とから構成され、前記撥水性物質によって前記有機薄膜よりも薄い撥水層を該有機薄膜の表面に形成してある点に特徴がある。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載された液体試料濃縮用保持台における撥水性物質が全面にわたってコーティングされた有機薄膜の上に、前記撥水性物質によって前記有機薄膜の表面に形成された撥水層の上で表面張力によって厚みのある水玉状となる液体試料を滴下し、溶媒の蒸発により液体試料を濃縮し、濃縮された試料にX線を照射し、試料から発生した蛍光X線を測定して試料中に含まれる微量元素を分析することを特徴としている。
請求項5に記載の発明は、請求項3に記載された液体試料濃縮用保持台における撥水性物質が全面にわたってコーティングされた有機薄膜の上に、前記撥水性物質によって前記有機薄膜の表面に形成された撥水層の上で表面張力によって厚みのある水玉状となる液体試料を滴下し、溶媒の蒸発により液体試料を濃縮し、濃縮された試料にレーザーを照射し、試料から蒸発したガス成分を測定して試料中に含まれる微量元素を分析することを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、撥水性物質がコーティングされた有機薄膜の上に液体試料を滴下すると、撥水性に富む膜面の上で液体試料が表面張力によって厚みのある水玉となり、それが溶媒の蒸発により次第に縮径し、液体試料に含有される微量元素(目的成分)が一点に凝集濃縮していくことになる。従って、最後には拡がりが小さくて厚みのある(換言すれば、濃度が高い)凝縮試料が得られることになり、液体試料に含有される微量元素の高感度分析が可能となる。
請求項2に記載の発明によれば、溶媒の蒸発による濃縮に伴って結晶が生じやすい液体試料であっても、流動パラフィン又は界面活性剤が結晶しやすい物質を取り囲んで液体試料中に分散させるため、最後まで膜面上に結晶が析出せず、溶媒の蒸発による水玉の均一な縮径(液体試料の濃縮)が結晶によって阻害されることがない。また、流動パラフィンや界面活性剤は膜面に最後まで残るが、流動パラフィンや界面活性剤の成分は、水素、炭素、酸素などであるから、微量元素の分析には影響がない。従って、溶媒の蒸発による濃縮に伴って結晶が生じやすい液体試料に含有される微量元素の高感度分析が可能となる。
請求項3に記載の発明によれば、撥水性物質がコーティングされた有機薄膜が支持部材の開口部に緊張状態に支持されるので、液体試料の滴下から溶媒の蒸発による濃縮までの一連の作業(請求項1,2の発明による濃縮方法の実施)を容易に行うことができ、こうして得た凝縮試料をそのまま液体試料濃縮用保持台ごと、X線又はレーザーを照射源とする元素分析装置に装填することもできる。
請求項4に記載の発明によれば、微量元素を含有する液体試料を濃縮して分析するため微量元素を含有する液体試料であるにもかかわらず十分な感度が得られ、且つ、膜厚に起因するX線の散乱(散乱X線によるバックグランドの影響)も小さくなり、微量元素の高感度分析が可能である。
請求項5に記載の発明によれば、微量元素を含有する液体試料を濃縮し、濃縮された試料にレーザーを照射して、試料を蒸発させるので、微量元素を含有する液体試料であるにもかかわらず試料から蒸発するガス成分の濃度が高くなり、微量元素の高感度分析が可能である。
図1、図2は、本発明に係る微量元素含有液体試料の濃縮方法に用いる液体試料濃縮用保持台1の一例を示す。この液体試料濃縮用保持台1は、撥水性物質2がコーティングされた有機薄膜3と、それを開口部4に張りわたした状態に支持するための支持部材5とから構成されたもので、支持部材5は、内側リング5aと外側リング5bとで、薄膜外周部を挟み込んで緊張状態に支持するように構成されている。
有機薄膜3としては、厚さ5μm以下のPETフィルムの他、例えばナイロン系フィルムなどが使用され、撥水性物質2としては、フッ素系樹脂又はシリコン系樹脂が使用されており、有機薄膜3の表面に有機薄膜3より薄い撥水層を形成する。
図3は、本発明に係る液体試料濃縮用保持台1の他の例を示す。この液体試料濃縮用保持台1は、開口部4を有する平板状の支持部材5に、撥水性物質2がコーティングされた有機薄膜3を、開口部4が覆われた状態に張りわたした点に特徴がある。その他の構成は図1、図2の実施形態と同じである。
尚、撥水性物質2を有機薄膜3にコーティングするにあたっては、有機薄膜3を支持部材5に張りわたす前にコーティングする場合と、支持部材5に張りわたした後で、コーティングする場合とがある。図1、図3の実施形態では、何れも、図2に示すように、有機薄膜3の片面に撥水性物質2をコーティングしてあるが、有機薄膜3の両面にコーティングして、表裏に関係なく使用できるように構成してもよい。図示しないが、撥水性物質2がコーティングされた有機薄膜3に代えて、撥水性樹脂の薄膜を使用し、撥水性樹脂の薄膜と、それを開口部4に張りわたした状態に支持するための支持部材5とから液体試料濃縮用保持台1を構成してもよい。この場合、撥水性樹脂の薄膜としては、フッ素系樹脂やシリコン系樹脂の薄膜が使用されるが、膜厚に起因するX線の散乱(散乱X線によるバックグランドの影響)などを低減するためには、膜厚は薄いほど好ましい。
次に、本発明に係る微量元素含有液体試料の濃縮方法を、図4と図5に基づいて説明する。
微量元素を含有する液体試料を濃縮するにあたり、図1(又は図3)に示した液体試料濃縮用保持台1を使用し、撥水性樹脂の薄膜又は撥水性物質2がコーティングされた有機薄膜3の上に液体試料Sを滴下すると、図4の(A)に示すように、撥水性に富む膜面の上で液体試料Sが表面張力によって厚みのある水玉となる。
この水玉が,図4の(B),(C)に示すように、溶媒の蒸発により次第に縮径し、液体試料Sに含有される微量元素(目的成分)が一点に凝集濃縮していくことになり、最後には拡がりが小さくて厚みのある(換言すれば、濃度が高い)凝縮試料sが得られるのである。
溶媒の蒸発による濃縮に伴って結晶が生じやすい液体試料Sの場合には、図5の(A)に示すように、予め、液体試料Sに、微量の(例えば、濃度100ppm程度となるように)界面活性剤6を添加し、しかる後、この液体試料Sを、図5の(B)に示すように、撥水性樹脂の薄膜又は撥水性物質2がコーティングされた有機薄膜3の上に滴下すると、同図に示すように、撥水性に富む膜面の上で液体試料Sが表面張力によって厚みのある水玉となる。
この水玉が,図5の(C),(D)に示すように、溶媒の蒸発により次第に縮径(濃縮)していくことになるが、界面活性剤6が結晶しやすい物質を取り囲んで液体試料S中に分散させるため、最後まで膜面上に結晶が析出せず、溶媒の蒸発による水玉の均一な縮径が結晶によって阻害されないので、一点に凝集濃縮していくことになり、最後には拡がりが小さくて厚みのある(換言すれば、濃度が高い)凝縮試料sが得られるのである。界面活性剤6は膜面に最後まで残るが、界面活性剤6の成分は、水素、炭素、酸素などであるから、微量元素の分析には影響がない。
界面活性剤6としては、例えば、ポリエチレングリコールモノPイソオクチルフェニルエーテル、ソルビタンモノオレエートなどが使用される。界面活性剤6に代えて、流動パラフィンを添加しても、流動パラフィン6が結晶しやすい物質を取り囲んで液体試料S中に分散させるため、同じ効果が得られることになる。
上記の方法によって得られた凝縮試料sは、液体試料濃縮用保持台1ごと、X線又はレーザーを照射源とする元素分析装置に装填され、微量元素の分析に供される。例えば、蛍光X線分析法による場合は、図4の中段に示すように、X線発生管7から液体試料濃縮用保持台1の膜面で保持された凝縮試料sにX線を照射し、凝縮試料sから発生した蛍光X線を上面X線検出器8や下面X線検出器9で測定して、試料中に含まれる微量元素を分析することになる。
このように、微量元素を含有する液体試料Sを濃縮して分析するため微量元素を含有する液体試料Sであるにもかかわらず十分な感度が得られ、且つ、膜厚に起因するX線の散乱(散乱X線によるバックグランドの影響)も小さくなり、微量元素の高感度分析が可能である。
レーザーアブレーション/誘導結合プラズマ質量分析法による場合は、図5の下段に示すように、凝縮試料sを液体試料濃縮用保持台1ごとアブレーションセル10に装填して、レーザー発生器11から液体試料濃縮用保持台1の膜面で保持された凝縮試料sにレーザーを照射し、凝縮試料sから蒸発したガス成分をキャリヤーガス(アルゴン)12によって検出器13へと送り、試料中に含まれる微量元素を分析することになる。
このように、微量元素を含有する液体試料Sを濃縮し、濃縮された試料にレーザーを照射して、試料を蒸発させるので、微量元素を含有する液体試料Sであるにもかかわらず試料から蒸発するガス成分の濃度が高くなり、微量元素の高感度分析が可能である。
本発明の一実施形態を示す濃縮用保持台の一部切欠き斜視図である。 要部の模式的な断面拡大図である。 他の実施形態を示す濃縮用保持台の斜視図である。 液体試料の濃縮方法と微量元素分析方法の説明図である。 結晶が生じやすい液体試料の濃縮方法の説明図である。 従来の蛍光X線分析法による液体試料中の元素分析方法の説明図である。
符号の説明
1 液体試料濃縮用保持台
2 撥水性物質
3 有機薄膜
4 開口部
5 支持部材
6 界面活性剤
S 液体試料
s 凝縮試料

Claims (5)

  1. 1.24eV以上のエネルギーを照射源とする元素分析装置に用いる液体試料を濃縮するにあたり、撥水性物質が全面にわたってコーティングされた有機薄膜の上に、前記撥水性物質によって前記有機薄膜の表面に形成された撥水層の上で表面張力によって厚みのある水玉状となる液体試料を滴下し、溶媒の蒸発により液体試料を濃縮し、前記撥水性物質によって前記有機薄膜よりも薄い撥水層を該有機薄膜の表面に形成してあることを特徴とする1.24eV以上のエネルギーを照射源とする元素分析装置用液体試料の濃縮方法。
  2. 流動パラフィン又は界面活性剤を液体試料に添加し、当該液体試料を滴下することを特徴とする請求項1に記載の1.24eV以上のエネルギーを照射源とする元素分析装置用液体試料の濃縮方法。
  3. 請求項1又は2に記載の濃縮方法に用いる液体試料濃縮用保持台であって、撥水性物質が全面にわたってコーティングされた有機薄膜と、それを開口部に張りわたした状態に支持するための支持部材とから構成され、前記撥水性物質によって前記有機薄膜よりも薄い撥水層を該有機薄膜の表面に形成してある液体試料濃縮用保持台。
  4. 請求項3に記載された液体試料濃縮用保持台における撥水性物質が全面にわたってコーティングされた有機薄膜の上に、前記撥水性物質によって前記有機薄膜の表面に形成された撥水層の上で表面張力によって厚みのある水玉状となる液体試料を滴下し、溶媒の蒸発により液体試料を濃縮し、濃縮された試料にX線を照射し、試料から発生した蛍光X線を測定して試料中に含まれる微量元素を分析することを特徴とする蛍光X線分析法。
  5. 請求項3に記載された液体試料濃縮用保持台における撥水性物質が全面にわたってコーティングされた有機薄膜の上に、前記撥水性物質によって前記有機薄膜の表面に形成された撥水層の上で表面張力によって厚みのある水玉状となる液体試料を滴下し、溶媒の蒸発により液体試料を濃縮し、濃縮された試料にレーザーを照射し、試料から蒸発したガス成分を測定して試料中に含まれる微量元素を分析することを特徴とするレーザーアブレーション/誘導結合プラズマ質量分析法。
JP2004105109A 2004-03-31 2004-03-31 液体試料の濃縮方法及び濃縮用保持台とそれを用いた微量元素分析方法 Expired - Lifetime JP4522739B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004105109A JP4522739B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 液体試料の濃縮方法及び濃縮用保持台とそれを用いた微量元素分析方法
US11/085,365 US20050239211A1 (en) 2004-03-31 2005-03-21 Concentration method and apparatus of preparing a liquid specimen for a trace element analysis system
DE602005011696T DE602005011696D1 (de) 2004-03-31 2005-03-30 Verfahren zur Konzentration einer flüssigen Probe und Verfahren zur Spurenelementanalyse unter Verwendung dieses Verfahrens
EP05006913A EP1582855B1 (en) 2004-03-31 2005-03-30 Concentration method of liquid specimen and trace element analysis method using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004105109A JP4522739B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 液体試料の濃縮方法及び濃縮用保持台とそれを用いた微量元素分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005291823A JP2005291823A (ja) 2005-10-20
JP4522739B2 true JP4522739B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=34880064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004105109A Expired - Lifetime JP4522739B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 液体試料の濃縮方法及び濃縮用保持台とそれを用いた微量元素分析方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050239211A1 (ja)
EP (1) EP1582855B1 (ja)
JP (1) JP4522739B2 (ja)
DE (1) DE602005011696D1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090221082A1 (en) * 2005-10-06 2009-09-03 Rhodia Operations Microfluidic Evaporators And Determining Physical And/Or Chemical Properties Of Chemical Compounds Therewith
JP2007163360A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 蛍光x線による溶液中元素の高精度分析方法
JP4537367B2 (ja) * 2006-11-09 2010-09-01 株式会社リガク 全反射蛍光x線分析用試料点滴基板および全反射蛍光x線分析装置ならびに全反射蛍光x線分析方法
US8445019B2 (en) 2007-09-26 2013-05-21 Hamamatsu Photonics K.K. Microparticle dispersion liquid manufacturing method and microparticle dispersion liquid manufacturing apparatus
JP4933999B2 (ja) * 2007-10-01 2012-05-16 浜松ホトニクス株式会社 微粒子分散液製造方法および微粒子分散液製造装置
JP4838821B2 (ja) * 2008-03-18 2011-12-14 株式会社リガク 蛍光x線分析用試料保持具ならびにそれを用いる蛍光x線分析方法および装置
US11786036B2 (en) 2008-06-27 2023-10-17 Ssw Advanced Technologies, Llc Spill containing refrigerator shelf assembly
US8286561B2 (en) 2008-06-27 2012-10-16 Ssw Holding Company, Inc. Spill containing refrigerator shelf assembly
IT1394445B1 (it) * 2008-08-29 2012-06-15 Calmed S R L Dispositivo concentratore e localizzatore di un soluto e procedimento per concentrare e localizzare un soluto
CA2739920C (en) 2008-10-07 2017-12-12 Ross Technology Corporation Spill-resistant surfaces having hydrophobic and oleophobic borders
US8865418B2 (en) 2009-02-10 2014-10-21 Hitachi High-Technologies Corporation Immunoanalytical method and system using mass spectrometry technology
FR2943785B1 (fr) * 2009-03-31 2012-11-30 Centre Nat Rech Scient Procede de detection et de quantification d'analytes d'interet dans un liquide et dispositif de mise en oeuvre.
WO2011056742A1 (en) 2009-11-04 2011-05-12 Ssw Holding Company, Inc. Cooking appliance surfaces having spill containment pattern and methods of making the same
CA2796305A1 (en) 2010-03-15 2011-09-22 Ross Technology Corporation Plunger and methods of producing hydrophobic surfaces
BR112013021231A2 (pt) 2011-02-21 2019-09-24 Ross Tech Corporation revestimentos super-hidrofóbicos e oleofóbicos com sistemas ligantes de baixo voc
DE102011085428A1 (de) 2011-10-28 2013-05-02 Schott Ag Einlegeboden
EP2791255B1 (en) 2011-12-15 2017-11-01 Ross Technology Corporation Composition and coating for superhydrophobic performance
CA2878189C (en) 2012-06-25 2021-07-13 Ross Technology Corporation Elastomeric coatings having hydrophobic and/or oleophobic properties
US8741232B2 (en) 2012-09-05 2014-06-03 Faxitron Bioptics, Llc Specimen imaging device and methods for use thereof
JP5870439B1 (ja) * 2015-04-02 2016-03-01 株式会社東レリサーチセンター マイクロ分光分析用試料台の作製方法
FR3057354A1 (fr) 2016-10-07 2018-04-13 Commissariat A L’Energie Atomique Et Aux Energies Alternatives (Cea) Procede de concentration d’analytes
EP3721211A4 (en) 2017-12-06 2021-08-18 California Institute of Technology SYSTEM FOR ANALYSIS OF A TEST SAMPLE AND PROCEDURE FOR IT
KR102578658B1 (ko) * 2021-12-10 2023-09-14 한국세라믹기술원 미소 충전 샘플링에 의한 peb 유도 에너지 분석 방법
JP2023120040A (ja) * 2022-02-17 2023-08-29 株式会社島津製作所 乾燥用保持具、測定用試料の製造方法、および測定方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06224275A (ja) * 1993-01-26 1994-08-12 Toshiba Corp 分析試料作製装置及びその使用方法
JPH06230002A (ja) * 1993-02-01 1994-08-19 Hitachi Ltd 金属イオンの濃縮定量方法
JPH07297245A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Piyuaretsukusu:Kk 分析用試料板
US5544218A (en) * 1994-10-28 1996-08-06 Moxtek, Inc. Thin film sample support
US5958345A (en) * 1997-03-14 1999-09-28 Moxtek, Inc. Thin film sample support

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3063934B2 (ja) * 1992-05-14 2000-07-12 日本電信電話株式会社 X線をプローブとする分析法用薄膜測定試料調製法および当該方法により調製された薄膜測定試料
US5323441A (en) * 1992-12-15 1994-06-21 Angelo M. Torrisi Sample holder for spectroscopic analysis and method for mounting film to sample holder
EP0644412A3 (de) * 1993-09-17 1995-08-09 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur Analyse klinisch relevanter Flüssigkeiten und Suspensionen.
US5958346A (en) * 1996-12-09 1999-09-28 Evans, Jr.; Bennie L. Power-assisted deodorizer system and method
CN1169188C (zh) * 1999-04-29 2004-09-29 赛弗根生物系统股份有限公司 具有憎水覆层的气相质谱仪样品支架
DE10043042C2 (de) * 2000-09-01 2003-04-17 Bruker Daltonik Gmbh Verfahren zum Belegen eines Probenträgers mit Biomolekülen für die massenspektrometrische Analyse

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06224275A (ja) * 1993-01-26 1994-08-12 Toshiba Corp 分析試料作製装置及びその使用方法
JPH06230002A (ja) * 1993-02-01 1994-08-19 Hitachi Ltd 金属イオンの濃縮定量方法
JPH07297245A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Piyuaretsukusu:Kk 分析用試料板
US5544218A (en) * 1994-10-28 1996-08-06 Moxtek, Inc. Thin film sample support
US5958345A (en) * 1997-03-14 1999-09-28 Moxtek, Inc. Thin film sample support

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005291823A (ja) 2005-10-20
EP1582855B1 (en) 2008-12-17
DE602005011696D1 (de) 2009-01-29
EP1582855A2 (en) 2005-10-05
EP1582855A3 (en) 2006-07-19
US20050239211A1 (en) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4522739B2 (ja) 液体試料の濃縮方法及び濃縮用保持台とそれを用いた微量元素分析方法
US7656525B2 (en) Fiber optic SERS sensor systems and SERS probes
JP3793829B2 (ja) 蛍光x線分析用試料保持具ならびにそれを用いる蛍光x線分析方法および装置
KR102186336B1 (ko) X-선 광전자 및 저 에너지 x-선 형광 분광법에 의해 필름을 특성화하기 위한 시스템 및 방법
JPS604933B2 (ja) 所定の化学的パラメ−タについて試料を分析する方法と装置
JP2004232027A (ja) 微細構造体およびその作製方法並びにセンサ
JP4838821B2 (ja) 蛍光x線分析用試料保持具ならびにそれを用いる蛍光x線分析方法および装置
JP4967830B2 (ja) 試料分析法および装置
JP4143399B2 (ja) 全反射蛍光x線分析装置および全反射蛍光x線を用いた分析方法
JP2002022684A (ja) 蛍光x線分析用基板および蛍光x線分析用標準試料
JP2005062134A (ja) 試料の前処理方法および試料保持部材
JP2007121154A (ja) X線回折装置
JP2007333614A (ja) 金属内気相物質の分析方法
JPH0635957U (ja) 蛍光x線分析用の試料ホルダ
JP2003090810A (ja) 蛍光x線分析用点滴フイルムおよび蛍光x線分析方法
Casaletto et al. Surface study of thin film gas sensors on a Si micro-machined substrate
JP2004301573A (ja) レーザーアブレーション利用の試料測定方法及び装置
JP2007163360A (ja) 蛍光x線による溶液中元素の高精度分析方法
JP2009180598A (ja) 光電子分光分析方法
JP2000155080A (ja) 蛍光x線分析用点滴ろ紙具
TWI300477B (en) Sample retainer for x-ray fluorescence analysis, x-ray fluorescence analyzing method using the same and x-ray fluorescence spectrometer therefor
JPH1048160A (ja) 全反射蛍光x線分析用基板及びそれを用いた分析方法
Tolman et al. Characterization of environmental airborne hydrocarbon contaminants by surface-enhanced Raman scattering
JP2002107313A (ja) X線分析用試料ホルダおよびx線分析装置
JP2005134277A (ja) 蛍光x線分析用液体試料の調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4522739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250