JP4521557B2 - 樹脂成形用金型構造 - Google Patents

樹脂成形用金型構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4521557B2
JP4521557B2 JP2005092441A JP2005092441A JP4521557B2 JP 4521557 B2 JP4521557 B2 JP 4521557B2 JP 2005092441 A JP2005092441 A JP 2005092441A JP 2005092441 A JP2005092441 A JP 2005092441A JP 4521557 B2 JP4521557 B2 JP 4521557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
resin
slide
movable
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005092441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006272640A (ja
Inventor
裕輝 高橋
和彦 徳富
真司 賀佐見
智司 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikyo Nishikawa Corp
Original Assignee
Daikyo Nishikawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikyo Nishikawa Corp filed Critical Daikyo Nishikawa Corp
Priority to JP2005092441A priority Critical patent/JP4521557B2/ja
Publication of JP2006272640A publication Critical patent/JP2006272640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4521557B2 publication Critical patent/JP4521557B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、樹脂成形用金型構造に関し、更に詳しくは、発泡樹脂製の成形品を成形する際に用いる金型の構造に関する。
従来、発泡樹脂からなる樹脂製成形品を成形する際には、固定型と可動型とからなる金型のキャビティに溶融樹脂を注入及び充填させ、この溶融樹脂を発泡及び固化させることにより成形している。
また、樹脂製成形品の各部位ごとに板厚を変える場合は、薄肉部に対応する金型の部位には、可動型と別途に摺動するスライド型を設け、該スライド型を可動型の成形面よりも突出して成形することにより、スライド型が当接する部位を他の一般部位よりも薄く成形することが行われている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−39511公報
しかしながら、前記従来例では、スライド型が金型の可動型に設けられていたため、可動型を上下移動させる機構と、スライド型を上下移動させる機構とをそれぞれ別途に設ける必要があり、金型構造が非常に複雑になるという問題があった。
また、樹脂成形品の成形時に、スライド型と可動型との隙間内に樹脂が入り込み、スライド型にかじりが発生するおそれがあった。
そこで、本発明は、構造が簡単で、成形時にスライド型にかじりが発生することのない樹脂成形用金型構造を提供することを目的としている。
前記目的を達成するために、本発明は、所定位置に保持される固定型と、該固定型に対して移動自在に構成された可動型とを備え、これら固定型と可動型とで形成されるキャビティ内に溶融樹脂を注入して発泡及び固化させることにより、樹脂製の成形品を成形する樹脂成形用金型構造において、前記固定型のキャビティ側の成形面に凹部を設け、該凹部内に、固定型に対して可動型の移動方向に沿って移動自在のスライド型を設け、前記スライド型は、該スライド型の前進方向の前面全体を成形面にすると共に、油圧式駆動手段によって移動および保持されるように構成され、溶融樹脂をキャビティ内に充填したのち、可動型を後退移動させると共に前記可動型の後退移動量と同一長さ分だけスライド型を油圧式駆動手段を介して可動型の移動方向と同一方向に沿って前進させることにより、前記スライド型の前面全体に当接する当接部分の樹脂は、発泡しない非発泡薄肉部に形成される一方、前記スライド型の前面全体に当接しない一般部位の樹脂は、前記非発泡薄肉部に連続して一体形成され、かつ、非発泡薄肉部よりも厚い発泡厚肉部に形成されるようにしたことを特徴としている。
本発明に係る樹脂成形用金型構造によれば、金型の構造が簡素化されるため、金型の製造コストを大幅に低減することができる。
また、樹脂製成形品を成形する際、スライド型が摺動してもかじり等が発生することなく、円滑な成形作業を行うことができる。即ち、従来は、スライド型が可動型に設けられていたため、スライド型と可動型との隙間内に樹脂が入り込み、スライド型にかじりが発生するおそれがあったが、本実施形態によれば、スライド型を固定型に設けたため、従来のようにスライド型にかじりが発生することはなくなる。
以下、本発明の実施形態を図面と共に詳述する。
図1は本発明の実施形態による金型の断面図である。
この金型1は、下側に保持される固定型3と、該固定型3の上側に配置され、固定型3に対して上下方向に移動自在の可動型5とを備え、これらの固定型3及び可動型5は、ダイプレート7,9を介して図外の射出成形装置に取り付けられている。前記固定型3は凸状に形成され、可動型5は凹状に形成され、可動型5に固定型3が嵌合して上下にスライドするように構成されている。また、固定型3に可動型5が嵌合されたときに、固定型3の成形面(上面)13と可動型5の成形面(底面)39との間に、キャビティ(成形品空間)11が形成されている。
前記固定型3は、前述したように、ダイプレート9を介して射出成形装置に固定されており、その成形面13には、下方に凹んだ細長い凹部15が上下方向に沿って形成されている。この凹部15内にスライド型17が設けられ、該スライド型17は、駆動装置19を介して上下方向に摺動自在に設けられている。
前記固定型3には、溶融樹脂をキャビティ内に導入するための湯口(スプール)21、湯道(ランナー)23及び注入口(ゲート)25が形成されている。前記湯口21には、図外のノズルが取り付けられており、このノズルを介して湯口21に溶融樹脂35が注入されると、湯道23を通って注入口25から前記キャビティ11に溶融樹脂35が流れ込む。
図2はスライド型の近傍部を示す断面図である。
固定型3のキャビティ11側の成形面13に形成された凹部15内には、スライド型17が収納されている。このスライド型17の下部には、スライド型17を上下に摺動させる油圧式の駆動装置(駆動手段)19が配設されている。該駆動装置19は、凹部15の底部に固定された駆動装置本体27と、該駆動装置本体27に設けられ、上下に摺動自在に構成されたロッド29と、該ロッドの先端に設けられた押圧部31とを備えている。この押圧部とスライド型17との間には、中間部材33が設けられている。従って、ロッド29が上下に移動すると、押圧部31と共に中間部材33が上下移動することにより、スライド型17を前記可動型5とは別途に摺動させることができる。
次いで、図3及び図4を用いて、樹脂成形品の成形方法を簡単に説明する。
図3は図1の金型に溶融樹脂を充填した状態を示す要部断面図、図4は図3の溶融樹脂が発泡した状態を示す要部断面図である。
図3に示すように、固定型3の注入口から溶融樹脂35が注入されると、該溶融樹脂35は左右に広がってキャビティ11内に充填される。この状態では、未だ溶融樹脂35は発泡しておらず、厚さDの状態になっている。
次に、図4に示すように、可動型5を上方に移動させると共に、スライド型17も可動型5と同一長さ分だけ上方に移動させる。可動型5を上方に移動させると、溶融樹脂35が発泡して厚みHの発泡樹脂41となる。また、スライド型17を上方に移動させると、このスライド型17の上面37と可動型内の成形面39との上下高さはDとなるため、発泡樹脂41におけるスライド型17の当接部分は発泡することなく、固定型3の成形面13と可動型5の成形面39との上下高さHよりも小さく形成される。よって、発泡樹脂41のうち、スライド型17の上面37が当たる部分の板厚Dは、他の一般部位の板厚Hよりも薄く成形される。この状態で溶融樹脂35が冷却及び固化されたのち、可動型5をさらに上方に持ち上げると共にスライド型17を下降させると、発泡樹脂41からなる樹脂成形品が成形される。
図5は自動車用ドア部品である樹脂製基板を成形するための成形用金型に溶融樹脂を充填した状態を示す断面図である。
この場合も、キャビティ11に溶融樹脂35が注入及び充填されると、スライド型17が当接する部位の溶融樹脂35の板厚はdとなり、スライド型17が当接しない一般部位の板厚はhになる。
図6は図5の溶融樹脂が発泡した状態を示す断面図である。
次いで、可動型5及びスライド型17を上方に移動させると溶融樹脂35が発泡して発泡樹脂41になる。このとき、発泡樹脂41のうち、スライド型17が当接している部位の板厚はdのままであり、スライド型17が当接していない一般部位の板厚はh’に膨張する。即ち、スライド型17が当接する部位の板厚dを他の一般部位の板厚h’よりも薄く成形される。
図7は本発明の実施形態による樹脂製基板を含むドアの分解斜視図である。
このドア43は、ドアパネル45、ウィンドウパネル47、樹脂製基板49、ドアトリム51からなり、樹脂製基板49を介してドアトリム51をドアパネル45に組み付けている。
図8は図7の樹脂製基板を示す斜視図、図9は図8の樹脂製基板の要部を拡大して示す斜視図、及び図10は図9の断面図である。
図8に示すように、この樹脂製基板49には、図外のウィンドウパネル用昇降モータ等を組み付けてあり、その前側上部には、膨出部分53が形成されている。
この膨出部分53は、上部側に形成された厚肉部55と、下部側に形成された薄肉部57とからなり、薄肉部57は、図6で説明したようにスライド型17が当接する部位に対応し、厚肉部55は、スライド型17が当接しない一般部位に対応している。
以下に、本発明の実施形態による作用効果について説明する。
前記固定型3のキャビティ11側の成形面に凹部15を設け、該凹部15内に、固定型3に対して移動自在のスライド型17を設けているため、金型1の構造が簡素化され、金型1のコストを大幅に低減することができる。
また、スライド型17が摺動する際にかじり等が発生することなく、円滑な成形作業を行うことができる。即ち、従来は、スライド型17が可動型5に設けられていたため、スライド型17と可動型5との隙間内に樹脂が入り込み、スライド型17にかじりが発生するおそれがあったが、本実施形態によれば、スライド型17を固定型3に設けたため、従来のようにスライド型17にかじりが発生することはなくなる。
前記スライド型17を、油圧式の駆動装置19を介して移動及び保持させるように構成しているため、スライド型17の押圧力の微調整が可能となり、最終的な樹脂成形品である樹脂製基板49の薄肉部57における板厚の寸法精度を向上させることができる。
本発明の実施形態による金型の断面図である。 金型のスライド型近傍部を示す断面図である。 図1の金型内に溶融樹脂を充填した状態を示す要部断面図である。 図3の溶融樹脂が発泡した状態を示す要部断面図である。 自動車用ドア部品である樹脂製基板を成形する成形用金型に溶融樹脂を充填した状態を示す要部断面図である。 図5の溶融樹脂が発泡した状態を示す要部断面図である。 本発明の実施形態による樹脂製基板を含むドアの分解斜視図である。 図7の樹脂製基板を示す斜視図である。 図8の樹脂製基板の要部を拡大した斜視図である。 図9の断面図である。
符号の説明
1…金型
3…固定型
5…可動型
11…キャビティ
13,39…成形面
15…凹部
17…スライド型
19…駆動装置(駆動手段)
35…溶融樹脂

Claims (1)

  1. 所定位置に保持される固定型と、該固定型に対して移動自在に構成された可動型とを備え、これら固定型と可動型とで形成されるキャビティ内に溶融樹脂を注入して発泡及び固化させることにより、樹脂製の成形品を成形する樹脂成形用金型構造において、
    前記固定型のキャビティ側の成形面に凹部を設け、該凹部内に、固定型に対して可動型の移動方向に沿って移動自在のスライド型を設け、
    前記スライド型は、該スライド型の前進方向の前面全体を成形面にすると共に、油圧式駆動手段によって移動および保持されるように構成され、
    溶融樹脂をキャビティ内に充填したのち、可動型を後退移動させると共に前記可動型の後退移動量と同一長さ分だけスライド型を油圧式駆動手段を介して可動型の移動方向と同一方向に沿って前進させることにより、
    前記スライド型の前面全体に当接する当接部分の樹脂は、発泡しない非発泡薄肉部に形成される一方、
    前記スライド型の前面全体に当接しない一般部位の樹脂は、前記非発泡薄肉部に連続して一体形成され、かつ、非発泡薄肉部よりも厚い発泡厚肉部に形成されるようにしたことを特徴とする樹脂成形用金型構造。
JP2005092441A 2005-03-28 2005-03-28 樹脂成形用金型構造 Active JP4521557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005092441A JP4521557B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 樹脂成形用金型構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005092441A JP4521557B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 樹脂成形用金型構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006272640A JP2006272640A (ja) 2006-10-12
JP4521557B2 true JP4521557B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=37207854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005092441A Active JP4521557B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 樹脂成形用金型構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4521557B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4671869B2 (ja) * 2006-01-12 2011-04-20 ダイキョーニシカワ株式会社 成形型

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151015U (ja) * 1982-03-31 1983-10-11 鐘淵化学工業株式会社 発泡成形装置
JPH03254919A (ja) * 1990-03-06 1991-11-13 Takata Kk エアバッグのモジュールカバーの製造方法
JP2002067111A (ja) * 2000-08-30 2002-03-05 Inoac Corp ソリッド部分付き発泡成形品及びその製造方法
JP2002160224A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂軽量成形体製造用金型およびこれを用いた熱可塑性樹脂軽量成形体の製造方法
JP2003251669A (ja) * 2002-02-28 2003-09-09 Takanichi Kk ドアトリム用成形基材及びその製造方法
JP2004181759A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Kasai Kogyo Co Ltd 発泡樹脂成形体の成形方法及び成形金型
JP2006130878A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Kasai Kogyo Co Ltd 発泡樹脂成形品の成形方法及び成形金型

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151015U (ja) * 1982-03-31 1983-10-11 鐘淵化学工業株式会社 発泡成形装置
JPH03254919A (ja) * 1990-03-06 1991-11-13 Takata Kk エアバッグのモジュールカバーの製造方法
JP2002067111A (ja) * 2000-08-30 2002-03-05 Inoac Corp ソリッド部分付き発泡成形品及びその製造方法
JP2002160224A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂軽量成形体製造用金型およびこれを用いた熱可塑性樹脂軽量成形体の製造方法
JP2003251669A (ja) * 2002-02-28 2003-09-09 Takanichi Kk ドアトリム用成形基材及びその製造方法
JP2004181759A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Kasai Kogyo Co Ltd 発泡樹脂成形体の成形方法及び成形金型
JP2006130878A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Kasai Kogyo Co Ltd 発泡樹脂成形品の成形方法及び成形金型

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006272640A (ja) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4521557B2 (ja) 樹脂成形用金型構造
JP5884302B2 (ja) 射出成形方法、射出成形品、インクタンク、記録装置及び射出成形金型
JPH07223244A (ja) 樹脂成形用金型装置
JP2014151639A (ja) 樹脂製品の製造装置及び製造方法
JP2005262781A (ja) 射出成形金型のスライド開き構造
JP5028097B2 (ja) エアバッグドア部付きパネル成形金型
JP4671328B2 (ja) 発泡樹脂成形品の成形方法及び成形金型
JP2007030441A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP2011000788A (ja) 発泡樹脂成形品並びにその成形方法
JP4942704B2 (ja) 合成樹脂成形品の製造方法
JP4933907B2 (ja) 成形装置及び成形方法
JP4211555B2 (ja) コアバック射出成形方法および射出成形品
JP6561028B2 (ja) 射出成形用金型及び車両実装部品の製造方法
JP5168897B2 (ja) 樹脂の多層成形方法
JP4804334B2 (ja) 射出成形品の製造方法
JPS60166416A (ja) 鋳抜穴を有する成形品の成形方法および装置
JPH1034688A (ja) 積層成形品の成形装置及び成形方法
CN220720160U (zh) 注塑模具
JP2002283422A (ja) 射出成形方法および成形品
CN110435086B (zh) 一种注塑模具
JP5869442B2 (ja) フィルムインサート成形装置
JP5071855B2 (ja) 成形装置及び成形方法
JP4711079B2 (ja) 射出発泡成形装置および射出発泡成形方法
JP2001079894A (ja) 射出成形用の金型装置及び成形品の射出成形方法
JP2005144864A (ja) 発泡成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070605

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4521557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140604

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250