JPS60166416A - 鋳抜穴を有する成形品の成形方法および装置 - Google Patents

鋳抜穴を有する成形品の成形方法および装置

Info

Publication number
JPS60166416A
JPS60166416A JP2376984A JP2376984A JPS60166416A JP S60166416 A JPS60166416 A JP S60166416A JP 2376984 A JP2376984 A JP 2376984A JP 2376984 A JP2376984 A JP 2376984A JP S60166416 A JPS60166416 A JP S60166416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
column
mold
hole
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2376984A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kurachi
倉知 幸雄
Kazuhiko Kawashima
川嶋 一彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2376984A priority Critical patent/JPS60166416A/ja
Publication of JPS60166416A publication Critical patent/JPS60166416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/5675Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding for making orifices in or through the moulded article

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋳抜き穴を有する成形品の成形方法および装置
に関する。
プラスチック等の成形品は、溶融樹脂を金型内のキャビ
ティに注入充填して成形する。例えば、自動車において
も、バンパー、インテリアパネル、フェアリング等多く
の個所にプラスチック成形品が使用されている。従っ°
C1取り付けや組み立てのためこれらの成形品には多数
の貫通孔が必要である。
従来、これらの成形品の貫通孔は、金型による成形が終
了した後、打抜きプレス等を用いて機械加工により形成
していた。このように貫通孔の形成を機械加工工程に依
存するので、完成品を得るには別途打抜きプレス、打抜
き金型等が必要である。しかも、余剰の機械加工が必要
となるために時間の浪費と製造費用の上昇をもたらす不
都合があった。
この難点を解決するために上述のような貫通孔は成形工
程時に形成することが望ましい。そこで、かかる目的に
適合する方法として成形用金型のキャビティ内の貫通孔
成形位置に対応して柱体を植設し、キャビティの残余の
空間に溶融樹脂を注入する方策がまず考えられる。とこ
ろが、このような柱体を金型キャビティ内に植設すると
湯道からキャビティに注入された溶融樹脂の流れが柱体
により二手に分割され、柱体の下流側においてこの分割
された2本の流れの流動端が衝突する。このため、樹脂
硬化後もウェルドラインと呼ばれる衝突流動端の融着部
分が残ってしまう。前記ウェルドラインは単に美観を損
なうというばかりでなく強度的にその部分が脆弱となる
問題点が顕在化してくる。
そこで、本発明者等は鋭意考究を重ねた結果、成形金型
に対し移動自在に柱体を設け、金型キャビティに溶融樹
脂を小空間を残して一旦注入し、略々キャビティへの樹
脂の注入が終了した時点で前記柱体を前記キャビティ内
に進出させζこれを貫通させ、その後残余の少量の樹脂
をキャビティに補充し、樹脂材の硬化後に柱体をキャビ
ティから退勤させれば貫通孔部分にウェルドラインを生
じることがない成形品が得られ上述の従来技術の問題点
を一掃した成形方法が得られることを見い出した。
従って、本発明の目的は美感および強度に優れた貫通孔
等の穴を備える成形品を実質的に成形工程のみで得る方
法および装置を提供することにある。
この目的を達成するため、本発明に係る方法は成形型内
に画成されたキャビティに溶融成形材料を注入し、次に
前記成形型に対し移動自在に設けられた柱体を前記キャ
ビティ内に臨入し、次いで溶融成形材料を前記キャビテ
ィに補充し、キャビティ内の溶融成形材料が硬化して後
前記柱体を退勤させて成形品に鋳抜穴を形成することを
特徴とする。また、本発明に係る装置は、キャビティを
画成する成形型に柱体を移動自在に装着し、前記柱体を
アクチュエータと連結して前記アクチュエータの付勢下
に前記キャビティ内に進退動作させるよう構成すること
を特徴とする。
次に、本発明に係る方法についてそれを実施する装置と
の関係で好適な実施例を挙げ添付の図面を参照しながら
以下詳細に説明する。
第1図および第2図は本発明に係る金型の断面図であっ
て、夫々、鋳抜き穴形成前および形成後の成形工程を示
している。
金型10ば固定型12および可動型14を含む。固定型
12に列し可動型14は通常の係着手段により着脱自在
に係着される。可動型14の固定型12への対向面には
四部14aが形成され、この四部14aと固定型12の
一面との間にキャビティ10aを画成する。固定型12
の略中火には前記キャビティlOaに連通ずる湯道12
aが穿設される。−力、可動型14には後述するパンチ
並びに押出ピンが突入する孔14b、14cおよび14
dが形成される。前記可動型14にはさらに可動取付板
16が通常の係着手段により着膜自在に係着されており
、可動型14との間に収納室18を画成する。また、可
動型14の両側面には一対の油圧シリンダ20が装着さ
れている。これらの油圧シリンダ2゜ば油圧回路(図示
せず)により図において上下方向に駆動されるものであ
る。これらの油圧シリンダ20の駆動軸20aの端部に
バンチ駆動4Fj、22の両端が係着される。バンチ駆
動板22は、取付板16の側板16aに形成された切欠
16bを貫通して収納室18内を図において水平方向に
延在している。このパンチ駆動板22の可動型14対向
面には大小異径の柱状のパンチ24a、24bが植設さ
れている。これらのパンチ24a、24bは可動型14
内に前記収納室18がらキャビティ10aにかけて形成
された孔14b、14cに夫々変位自在に1111人さ
れる。また、取イ1板16を構成する底板16cの内側
中央には柱状のストッパ23が立設され、前記駆動板2
2を図において所定距離以上の移動を制限する。この結
果、パンチ24a 、、 24b (7) 下方への運
動はその上端面が可動型14の凹部14aの底面と同一
面となる位置で阻止される。すなわち、パンチ24a、
24bは、油圧シリンダ2oによりその上面が前記凹部
14a底面と一致する第1の位置と、固定型12のキャ
ビティ画成面に当接する第2の位置の間を変位すること
になる。
可動型14には、さらに、孔14dが前記収納室I8か
らキャビティ10aに連通ずるように形成され、この孔
L4dを押出ピン26が移動する。この押出ピン26は
前記駆動板22に穿設された孔22aを貫通して下方に
延在しその端部を押出板28に係着している。前記押出
板28の中央部には孔28aが形成され前記ストッパ2
3はこの孔28を貫通している。
次に、第1および第2図の金型を用いて本発明に係る成
形方法を実施する場合について説明する。
第1図に示されているように可動型14を固定型12に
係着し、さらに押出ピン26をその上面が可動型14の
四部14aの底面と一致するように可動型14の孔14
dに挿入する。次に、油圧シリンダ20を駆動して駆動
板22を図において下方に移動させストッパ23に当接
させる。この結果、パンチ24a、24bの上面が可動
型14の四部14aの底面と面一となる。
次に、湯道12aを介して溶融樹脂30をキャビティl
oHに小空間lObを残して充填する。
ここで、油圧シリンダ20を再び駆動して駆動板22を
図において上方に変位させパンチ24a524bをキャ
ビティ10a内に進出させその上面をキャビティ10.
1を画成する固定型12の底面に当接させる(第2図参
照)。すなわち、恰もキャビティIOa内の溶融樹脂に
穴をあけるようにパンチ24a、24bを変位させて前
記樹脂を押しのける。この後、さらに小量の樹脂を湯道
12aより注入し、前記小空間lObを含むキャビティ
10aにを完全に充填する。このようにパンチ24a、
24bをキャビティlOa内に突出させる時点で既にキ
ャビティ10aば略溶融樹脂により充填されており、パ
ンチ24a、24bの突出後に注入される樹脂量は僅少
であり流速も小さいので前記パンチ24a 、24bの
周囲にウェルドラインが発生ずることはない。
所定時間経過の後、キャビティ10a内の樹脂の硬化を
まってさらに油圧シリンダ20を駆動し、駆動板22を
介してパンチ24a 、24bをキャビティtOaから
退去させる。さらに、可動型14を退勤させ、しかる後
、成形機の押出装置を作動させることにより押出板28
を進出させてパンチ24a、24bにより形成された鋳
抜き孔3Qa、bを有する樹脂成形品30が可動型14
から取り出される。
本発明によれば、以上のように成形金型キヤビテイ内へ
の溶融樹脂の注入が略完了し小空間を残すのみとなった
時点でパンチをキャビティ内に進出させ、その後、キャ
ビティ内の残余の空間を樹脂で充填することにより成形
品内に鋳抜き穴を形成する。従って、強度、美感共に優
れた貫通孔を有する成形品が実質的に成形工程のみで製
造できるという効果が得られる。この結果、本発明によ
れば、成形品にウェルドラインのない、しかも成形後に
機械加工等の二次加工が必要とされないため、製造の際
の時間の節約とコストの削減が一層促進される利点があ
る。
以上、本発明につき好適な実施例を挙げて説明したが、
本発明は、この実施例に限定されるものではなく、本発
明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良並びに設
計変更が可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、パンチ作動前における樹脂注入状態を示す本
発明に係る金型の断面図、第2図は、第1図と同様の断
面図であるが、パンチ作動後樹脂注入終了時の状態を示
す図である。 10・・金型 10a・・キャビティ fob・・小空間 12・・固定型 12a・・湯道 14・・可動型 14a−・凹部 14b、c、d −・孔16・・取付
板 16a・・側板 16b・・切欠 18・・収納室 20・・油圧シリンダ 20a・・駆動軸22・・パン
チ駆動機 22a・・孔 23・・ストッパ 24a、b・・パンチ26・・押出
ピン 28・・押出板 30・・樹脂 3.Qa、b・・鋳抜孔特許出願人 本
田技研工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)成形型内に画成されたキャビティに溶融成形材料
    を注入し、次に前記成形型に対し移動自在に設けられた
    柱体を前記キ、t・ビティ内に臨入し、次いで溶融成形
    材料を前記キャビティに補充、しキャビティ内の溶融成
    形材料が硬化して後前記柱体を退勤させて成形品に鋳抜
    穴を形成することを特徴とする鋳抜穴を有する成形品の
    成形方法。 (2、特許請求の範囲第1項記載の方法において、柱体
    は、最初に注入された溶融成形材料が硬化する直前にキ
    ャビティに臨入されることからなる鋳抜穴を有する成形
    品の成形方法。 (3)特許請求の範囲第1項または第2項記載の方法に
    おいて、柱体は、最初に溶融成形材料を注入する際その
    先端部がキャビテイ面と面一となるように位置決めされ
    てなる鋳抜穴を有する成形品の成形方法。 (4) キャビティを画成する成形型に柱体を移動自在
    に装着し、前記柱体をアクチュエータと連結して前記ア
    クチュエータの付勢下に前記キャビティ内に進退動作さ
    せるよう構成することを特徴とする鋳抜き穴を有する成
    形品の成形装置。 (5)特許請求の範囲第4項記載の装置において、アク
    チュエータは成形型に装着され、柱体は成形型に形成さ
    れた孔部を介してキャビティ内に臨むよう構成してなる
    鋳抜き穴を有する成形品の成形装置。 (6)特許請求の範囲第4項記載の装置において、柱体
    は、押出板に植立されたパンチからなり、前記押出板は
    アクチュエータに係着されてなる鋳抜穴を自する成形品
    の成形装置。 (7)特許請求の範囲第4項記載の装置において、成形
    型を構成する可動型にストッパを配設し、前記ストッパ
    により柱体の変位を規制してなる鋳抜穴を有する成形品
    の成形装置。 (8)特許請求の範囲第4項乃至第7項のいずれかに記
    載の装置において、アクチュエータは油圧シリンダから
    なる鋳抜き穴を有する成形品の成形装置。
JP2376984A 1984-02-10 1984-02-10 鋳抜穴を有する成形品の成形方法および装置 Pending JPS60166416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2376984A JPS60166416A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 鋳抜穴を有する成形品の成形方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2376984A JPS60166416A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 鋳抜穴を有する成形品の成形方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60166416A true JPS60166416A (ja) 1985-08-29

Family

ID=12119548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2376984A Pending JPS60166416A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 鋳抜穴を有する成形品の成形方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166416A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489314U (ja) * 1990-08-10 1992-08-04
WO2004065096A1 (ja) * 2003-01-21 2004-08-05 Techno Polymer Co., Ltd. 射出成形金型、射出成形方法、及びウエルドレス成形品
US8512619B2 (en) 2010-12-06 2013-08-20 Nike, Inc. Methods for manufacturing a golf ball
WO2019160091A1 (ja) * 2018-02-16 2019-08-22 三菱重工業株式会社 成形方法および成形装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489314U (ja) * 1990-08-10 1992-08-04
WO2004065096A1 (ja) * 2003-01-21 2004-08-05 Techno Polymer Co., Ltd. 射出成形金型、射出成形方法、及びウエルドレス成形品
KR101001412B1 (ko) 2003-01-21 2010-12-14 테크노 폴리머 가부시키가이샤 사출 성형 금형, 사출 성형 방법
US8512619B2 (en) 2010-12-06 2013-08-20 Nike, Inc. Methods for manufacturing a golf ball
WO2019160091A1 (ja) * 2018-02-16 2019-08-22 三菱重工業株式会社 成形方法および成形装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63268611A (ja) 偏肉補強部構造を有する合成樹脂成形品の製造法
JPH06210426A (ja) 鋳物の製造方法及び製造装置
US20040159979A1 (en) Injection molding method
CN106003567A (zh) 复合成形品成形用的注射成形机
JPS60166416A (ja) 鋳抜穴を有する成形品の成形方法および装置
CN115503189A (zh) 利用芯轴中心射胶生产汽车齿轮泵齿轮的方法及所用模具
JPH03193428A (ja) 射出成形用金型
JPS59165632A (ja) 中空品の射出成形方法及び装置
JPS642052B2 (ja)
JP3137778U (ja) 成形用金型
JP4405870B2 (ja) インサート成形用金型、インサート成形体及びインサート成形体の製造方法
JP3156838B2 (ja) 射出成形用金型
JP3934807B2 (ja) 射出成形方法および装置
JP2560231Y2 (ja) 圧縮成形用金型
JP2001047475A (ja) 筒状物の射出成形方法
JPH11216741A (ja) 樹脂部品面加飾方法及び加飾装置
JP3701229B2 (ja) 射出成形装置
CN2512576Y (zh) 一种塑料筐体内侧花纹的成型装置
JPH0450093Y2 (ja)
JP4576504B2 (ja) 射出成形機及び射出成形方法
JP3629977B2 (ja) 射出成形による樹脂成形品の製造法ならびに射出成形金型
JPH02141219A (ja) 射出成形品の製法
JP3745350B2 (ja) 射出成形用金型及び射出成形方法
JP2001009871A (ja) 孔付き成形品の製造方法
JPH0342987Y2 (ja)