JPH1034688A - 積層成形品の成形装置及び成形方法 - Google Patents

積層成形品の成形装置及び成形方法

Info

Publication number
JPH1034688A
JPH1034688A JP20760896A JP20760896A JPH1034688A JP H1034688 A JPH1034688 A JP H1034688A JP 20760896 A JP20760896 A JP 20760896A JP 20760896 A JP20760896 A JP 20760896A JP H1034688 A JPH1034688 A JP H1034688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
cavity
mold
molded body
skin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20760896A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Yabushita
省三 薮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP20760896A priority Critical patent/JPH1034688A/ja
Publication of JPH1034688A publication Critical patent/JPH1034688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1635Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設備費が安価になるばかりか、量産性を向上
させることができる積層成形品の成形装置を提供する。 【解決手段】 成形用上型4と成形用下型5とを型閉し
て、成形用上型4と成形用下型5との型部6、7で樹脂
芯材成形用キャビテイKを形成し、この樹脂芯材成形用
キャビテイKに射出シリンダ16により溶融樹脂Sを供
給して樹脂芯材2を成形し、成形用上型4を開型方向に
所定量移動してその構成部位の一部に樹脂芯材2を用い
た表皮材成形キャビテイK−1を形成し、この表皮材成
形キャビテイK−1に射出シリンダ17により表皮材用
溶融樹脂Sー1を供給して樹脂芯材2に表皮材3を積層
成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表皮材と熱可塑性
樹脂よりなる二積層成形品、すなわち、成形品に一部は
表皮材で覆われているも、他の部位は樹脂芯材がそのま
ま表出している成形品の成形装置及び成形方法に係わ
り、特に所定部分のみを表皮材で被覆した表皮材と熱可
塑性樹脂との積層成形品の成形装置及び成形方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】上記のような所定部分のみを表皮材で被
覆した表皮材と熱可塑性樹脂との二色積層成形品は、自
動車のドアトリム、リヤサイドトリム等の内装部品に用
いられている。
【0003】このような二色積層成形品の製造は、熱可
塑性樹脂を射出成形等で予め樹脂芯材に成形しておき、
この樹脂芯材に接着剤等を用いて所定形状の表皮材を貼
着するか、予め表皮材をハードボード等に貼着させた部
品を製作しておいて、この部品をビス等を用いて樹脂芯
材に取り付ける方法等があるが、このような方法では、
後工程を要し、手間がかかると共に、コストアップの要
因となっていた。
【0004】そこで、このような二色積層成形品の製造
において、改良すべく、例えば、特開昭64−2641
4号公報に記載されたものが提案されている。
【0005】これによると、図5に示すように未閉鎖の
モールド成形用の上、下金型60、61間に表皮材62
及び溶融樹脂63を供給し、上、下金型60、61を閉
じ、表皮材62と熱可塑性樹脂(溶融樹脂63)からな
る二色積層成形品を製造するに際し、所定形状に裁断し
た表皮材62を上金型60上の所定位置にセットし、表
皮材62の裏面側のほぼ中央部に溶融樹脂63を供給す
ることにより、所定部分のみを表皮材62で被覆した、
表皮材62と熱可塑性樹脂からなる二色積層成形品を得
るというものである。
【0006】すなわち、所定寸法に裁断した表皮材62
を表面側を上にして上金型60の成形面の所定部分にセ
ットする。次いで、型締め装置の昇降機構(図示せず)
を作動させ、上金型60を下降させて上金型60と下金
型61とが形成するキャビティ面のクリアランスが製品
厚さより大きい位置で一旦停止させる(図示状態)。こ
の停止位置で溶融樹脂63を射出成形機等の溶融樹脂供
給装置(図示せず)により、下金型61内に設けられた
樹脂通路(図示せず)を通じて表皮材62の裏側面及び
キャビティに供給する。
【0007】次いで、再度、昇降機構を作動させて上金
型60を下降させることにより、表皮材62を押圧させ
ると、溶融樹脂63が金型キャビティ間に流動拡大し
て、表皮材62と熱可塑性樹脂とが一体になって賦形が
完了する。この結果、一部分が表皮材62によって被覆
した、表皮材62と熱可塑性樹脂からなる二色積層成形
品を完成している。
【0008】また、多材質成形品の成形には、特開平6
−246783号公報に記載されたものが提案されてい
る。これは、図6に示すように固定盤70に回転可能に
設けられて回転モータ71により反転させられる金型回
転盤72に第1、第2下金型73、74を180度位相
をずらして取り付け、固定盤70と対向する位置に配置
されて複数のダイバー75Aにより上下動可能に支持さ
れた可動盤75に、第1下金型73及び第2下金型74
に対向させて一次側上金型76及び二次側上金型77を
設け、一次側上金型76に一次側射出シリンダ78を、
二次側上金型77に二次側射出シリンダ79をそれぞれ
接続した構造になっている。
【0009】そして、第1下金型73が一次側上金型7
6と対面し、また、第2下金型74が二次側上金型77
と対面し、型閉・型締された状態で一次側射出シリンダ
78から溶融状態の亜鉛が、一次側上金型76及び第1
下金型73のキャビテイ内に射出されて、成形品のうち
金属部が成形される。この時、二次側射出シリンダ79
からは溶融樹脂は射出されない。
【0010】次に、型開されると共に、回転モータ71
が駆動されて金型回転盤72が180度回転されること
により第1下金型73が二次側上金型77と対面し、第
2下金型74が一次側上金型76と対面し、再び、型閉
・型締される。そして、二次側射出シリンダ79から溶
融樹脂が一次側上金型76及び第2下金型74のキャビ
テイ内に射出されて、金属部に樹脂部を積層した多材質
成形品が成形される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の二色積層成形品の製造方法にあっては、二色積層成
形品の成形の都度に、所定寸法に裁断した表皮材62を
表面側を上にして上金型60の成形面の所定部分にセッ
トしていて、表皮材62の見切りライン部が下金型61
の木目込み溝部のセンターライン上に位置するように位
置決めするために、手間取り、二色積層成形品を量産す
るには適合しないという問題点があった。
【0012】また、上記した多材質成形品の成形にあっ
ては、第1下金型73及び第2下金型74に対向させて
一次側上金型76及び二次側上金型77を配置するよう
に金型が複数必要になって、設備費がかさむ等の問題点
があった。
【0013】本発明は、上記の問題点に着目して成され
たものであって、その第1の目的とするところは、設備
費が安価になるばかりか、積層成形品を容易に成形する
ことが可能になって、量産性を向上させることができる
積層成形品の成形装置を提供することにある。
【0014】また、本発明の第2の目的とするところ
は、一方の成形用金型と他方の成形用金型との一対の金
型構成で積層成形品を容易に成形することが可能になっ
て、量産性を向上させることができる積層成形品の成形
方法を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の第1の目的を達成
するために、請求項1の発明に係わる積層成形品の成形
装置は、一方及び他方の成形用金型の型閉時に互いの型
部が合わされて形成される一方の成形体成形用のキャビ
テイと、一方及び他方の成形用金型のいずれか一方の、
抜き角度がシール性能を満たす最小限の角度を有する縦
面部が一方の成形体の垂直部の垂直壁面に摺動して形成
される密閉空間であって、その構成部位の一部に一方の
成形体を用いた他方の成形体成形用のキャビテイと、一
方の成形体成形用のキャビテイに一方の成形材料を供給
する一方の供給手段と、他方の成形体成形用のキャビテ
イに他方の成形材料を供給する他方の供給手段とを備え
たことを特徴とする。
【0016】かかる構成により、一方の成形用金型と他
方の成形用金型とを型閉して、両成形用金型の型部で一
方の成形体成形用のキャビテイを形成した後に、この一
方の成形体成形用のキャビテイに一方の成形材料供給手
段により一方の成形材料を供給して一方の成形体を成形
し、その後に、成形用金型のいずれか一方を、他方の成
形体の厚さに略相当する距離移動させることにより、一
方及び他方の成形用金型のいずれか一方の抜き角度がシ
ール性能を満たす最小限の角度を有する縦面部を一方の
成形体の垂直部の垂直壁面に摺動させて密閉空間として
の他方の成形体成形用のキャビテイを形成し、この他方
の成形体成形用のキャビテイに他方の成形材料供給手段
により他方の成形材料を供給して一方の成形体に他方の
成形体を積層成形する。
【0017】このように、一方の成形体に他方の成形体
を積層成形するのに、一方の成形用金型と他方の成形用
金型との一対の金型構成でよいために、設備費が安価に
なるばかりか、積層成形品を容易に成形することが可能
になって、量産性を向上させることができる。
【0018】また、上記の第2の目的を達成するため
に、請求項2の発明に係わる積層成形品の成形方法は、
一方の成形用金型と他方の成形用金型とを型閉して、両
成形用金型の型部で一方の成形体成形用のキャビテイを
形成した後に、この一方の成形体成形用のキャビテイに
一方の成形材料供給手段により一方の成形材料を供給し
て一方の成形体を成形し、その後に、一方及び他方の成
形用金型のいずれか一方を開型方向に所定量移動して、
一方及び他方の成形用金型のいずれか一方の抜き角度が
シール性能を満たす最小限の角度を有する縦面部が一方
の成形体の垂直部の垂直壁面に摺動して形成される密閉
空間であって、その構成部位の一部に一方の成形体を用
いた他方の成形体成形用のキャビテイを形成し、この他
方の成形体成形用のキャビテイに他方の成形材料供給手
段により他方の成形材料を供給して一方の成形体に他方
の成形体を積層成形するようにしたことを特徴とする。
【0019】したがって、一方の成形用金型と他方の成
形用金型との一対の金型構成で積層成形品を容易に成形
することが可能になって、量産性を向上させることがで
きる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明に係わる積層成形品
の成形装置及び成形方法により成形された二色積層成形
品としての自動車用内装部材であるドアトリムの斜視
図、図2は本発明に係わる積層成形品の成形装置の成形
用金型構造の一部省略した断面図、図3は同積層成形品
の成形装置において表皮材成形用キャビテイ形成状態の
成形用金型構造の一部省略した断面図、図4は図3のA
部の拡大図である。
【0021】以下、本発明に係わる積層成形品の成形装
置及び成形方法により製造される二色積層成形品は、例
えば、図1及び図2に示すような自動車用内装部材とし
てのドアトリムである。このドアトリム1は、所望の曲
面形状に形成された熱可塑性樹脂である樹脂芯材2と、
この樹脂芯材2の表面に一部に貼着一体化された表皮材
3とから大略構成してある。
【0022】この樹脂芯材2は、タルク等の充填材を混
入したポリプロピレン樹脂もしくはポリプロピレン樹脂
単体を素材として成形されたものであり、表皮材3は、
ポリプロピレンエラストマー等からなる発泡層で形成し
てあり、その成形時に、樹脂芯材2の表面側の一部に一
体成形されることになる。
【0023】本発明に係わる積層成形品の成形装置は、
図2に示すように一方の成形用金型である成形用上型4
と、他方の成形用金型である成形用下型5とを備えてお
り、この成形用上型4は成形用下型5に対して昇降動す
るものである。そして、成形用上型4には型部6が、成
形用下型5には型部7がそれぞれ対向させて形成してあ
り、両型部6、7で一方の成形体成形用のキャビテイで
ある樹脂芯材成形用キャビテイKを形成している。
【0024】成形用上型4の型部6は、この成形用上型
4の成形用下型5との合せ面4Aに形成してあって、ド
アトリム1の樹脂芯材2の一方(表側)の面部の形状の
大略等しい形状を成していて、その左から右に第1凹部
12A、第2凹部12B、第3凹部12Cを有し、第1
凹部12Aと第2凹部12Bとは第1上型側凸部12D
により連なり、第2凹部12Bと第3凹部12Cとは第
2上型側凸部12Eにより連なっている。
【0025】そして、第1凹部12Aの一方の壁面部
は、抜き角度が零(0)の垂直面部aに成されており、
第1凹部12Aの他方の壁面部は、第1上型側凸部12
Dの一方の壁面部を形成しており、この壁面部は、抜き
角度がシール性能を満たす最小限の角度、すなわち、抜
き角度が零(0)〜5度の縦面部bに成されている。
【0026】また、第3凹部12Cの一方の壁面部は抜
き角度が零(0)の垂直面部cに成されており、第3凹
部12Cの他方の壁面部は、第2上型側凸部12Eの一
方の壁面部を形成しており、この壁面部は、抜き角度が
シール性能を満たす最小限の角度、すなわち、抜き角度
が零(0)〜5度の縦面部dに成されている。
【0027】また、第2凹部12Bは平坦部eを有して
おり、この平坦部eの一端部は第1上型側凸部12Dの
傾斜面部fに連なり、平坦部eの他端部は第2上型側凸
部12Eの傾斜面部gに連なっている。
【0028】成形用下型5の型部7は、この成形用下型
5の成形用上型4との合せ面5Aに形成してあって、ド
アトリム1の樹脂芯材2の他方(裏側)の面部の形状の
大略等しい形状を成していて、その左から右に前記第1
凹部12Aに対応する第1凸部13A、前記第2凹部1
2Bに対応する第2凸部13B、第3凹部2Cに対応す
る第3凸部13Cを有し、第1凸部13Aと第2凸部1
3Bとは、前記第1上型側凸部12Dに対応する第1下
型側凹部13Dより連なり、第2凸部13Bと第3凸部
13Cとは前記第2上型側凸部12Eに対応する第2下
型側凹部13Eにより連なっている。
【0029】そして、第1凸部13Aの一方の壁面部
は、抜き角度が零(0)の垂直面部a´に成されてお
り、第1凸部13Aの他方の壁面部は、第1下型側凹部
13Dの一方の壁面部を形成しており、この壁面部は、
抜き角度が零(0)の縦面部b´に成されている。
【0030】また、第3凸部13Cの一方の壁面部は、
抜き角度が零(0)の垂直面部c´に成されており、第
3凸部13Cの他方の壁面部は、第2下型側凹部13E
の一方の壁面部を形成しており、この壁面部は、抜き角
度が零(0)の縦面部d´に成されている。
【0031】また、第2凸部13Bは平坦部e´を有し
ており、この平坦部e´の一端部は第1下型側凹部13
Dの傾斜面部f´に連なり、平坦部e´の他端部は第2
下型側凹部13Eの傾斜面部g´に連なっている。
【0032】そして、前記成形用上型4には、一方の成
形材料供給手段である射出シリンダ16の吐出側に通路
14Aを介して接続された樹脂材料供給用ゲート14が
設けてあり、この樹脂材料供給用ゲート14は、前記型
部6の第2凹部12Bの平坦部eの中央に開口してい
る。また、成形用下型5には、他方の成形材料供給手段
である射出シリンダ17の吐出側に通路15Aを介して
接続された樹脂材料供給用ゲート15がそれぞれ設けて
あり、樹脂材料供給用ゲート15は、型部7の第2凸部
13Bの平坦部e´の中央に開口している。また、この
平坦部e´には鍵状凹部であるアンカー成形部18が形
成してある。
【0033】次に、上記のように構成された積層成形品
の成形装置を用いて、二色積層成形品である自動車用内
装部材としてのドアトリム1の製造を説明する。
【0034】成形装置にあっては、前記成形用上型4が
下降して成形用下型5に重なり、両型の合せ面4A、5
Aが互いに当接した型閉状態では、図2に示すように型
部6、7が合わされてドアトリム1の樹脂芯材2の形状
と同形状のキャビテイKを形成する。すなわち、前記第
1凹部12Aには第1凸部13Aが、前記第2凹部12
Bには第2凸部13Bが、第3凹部2Cには第3凸部1
3Cが、第1上型側凸部12Dには第1下型側凹部13
Dが、第2上型側凸部12Eには第2下型側凹部13E
がそれぞれ樹脂芯材2の厚さに略等しい寸法の間隙を存
して対向し、垂直面部a、a´が互いに当接し、また、
縦面部b、b´,d、d´が互いに対向している。
【0035】この状態で、前記射出シリンダ17が作動
して、これの吐出側より一方の成形材料である溶融樹脂
(タルク等の充填材を混入したポリプロピレン樹脂もし
くはポリプロピレン樹脂単体)Sが吐出されて樹脂材料
供給用ゲート15を介して前記樹脂芯材成形用キャビテ
イK内に充填される。この場合、前記成形用上型4及び
成形用下型5に設けられて吸引手段(図示せず)により
樹脂芯材成形用キャビテイK内のガス(空気)は排出さ
れる。したがって、溶融樹脂Sは樹脂芯材成形用キャビ
テイK内に行き渡り、アンカー成形部18にも充填され
る。
【0036】そして、溶融樹脂Sの冷却・固化により一
方の成形体である樹脂芯材2が成形される。この場合、
前記成形用上型4の抜き角度が零(0)〜5度の縦面部
bと成形用下型5の抜き角度が零(0)の縦面部b´と
の間及び前記成形用上型4の抜き角度が零(0)〜5度
の縦面部dと成形用下型5の抜き角度が零(0)の縦面
部d´との間にはそれぞれ垂直部2X、2Yが形成され
る。
【0037】次に、前記成形用上型4を、表皮材の厚さ
tに略相当する高さh(樹脂芯材2の垂直部2X、2Y
の高さ寸法H内)に上昇させて、第1上型側凸部12D
と第2上型側凸部12Eとにより挟まれた第2凹部12
Bと、この第2凹部12Bに対向する樹脂芯材2との間
に密閉された他方の成形体成形用のキャビテイである表
皮材成形キャビテイK−1を形成する。
【0038】すなわち、樹脂芯材2の成形時に、アンカ
ー成形部18に溶融樹脂Sが充填されて、この溶融樹脂
Sが冷却・固化することによりアンカー2−1が形成さ
れるために、このアンカー2−1により樹脂芯材2は成
形用下型5に固定される。したがって、前記成形用上型
4を上昇させた場合、樹脂芯材2は成形用上型4に付い
ていかず、成形用上型4のみ上昇する。
【0039】そして、前記成形用上型4を、表皮材3の
厚さtに略相当する高さhに上昇させた場合、成形用上
型4の縦面部b及び成形用下型5の縦面部dが樹脂芯材
2の垂直部2X、2Yの垂直壁面2x、2yを滑る。し
かし、前記成形用上型4の上昇量(表皮材の厚さtに略
相当する高さh)が、樹脂芯材2の垂直部2X、2Yの
高さ寸法H内であるために、上昇限では、図3に示すよ
うに前記縦面部b、dが前記垂直部2X、2Yの垂直壁
面2x、2yに当接状態であって、表皮材成形キャビテ
イK−1は密閉されたものになる。
【0040】この状態で、前記射出シリンダ16が作動
して、これの吐出側より他方の成形材料である表皮材用
溶融樹脂(ポリプロピレンエラストマー)Sー1が吐出
されて樹脂材料供給用ゲート14を介して前記表皮材成
形キャビテイK−1内に充填される。この場合、前記成
形用上型4に設けられて吸引手段(図示せず)により表
皮材成形キャビテイK−1内のガス(空気)は排出され
る。したがって、表皮材用溶融樹脂Sー1は表皮材成形
キャビテイK−1内に行き渡り、表皮材用溶融樹脂Sー
1の冷却・固化により表皮材3が成形され、ここの表皮
材3が樹脂芯材2と一体になる。
【0041】次に、型上昇開始工程に移り、前記成形用
上型4を上昇させて、型上昇終了工程で開型し、二色積
層成形品であるドアトリム10を搬出する。
【0042】上記した実施の形態によれば、成形用上型
4と成形用下型5とを型閉して、成形用上型4と成形用
下型5との型部6、7で樹脂芯材成形用キャビテイKを
形成した後に、この樹脂芯材成形用キャビテイKに射出
シリンダ16により溶融樹脂Sを供給して樹脂芯材2を
成形し、その後に、成形用上型4を開型方向に所定量移
動して、成形用上型4の、抜き角度がシール性能を満た
す最小限の角度、すなわち、抜き角度が零(0)〜5度
の縦面部が樹脂芯材2の垂直部2X、2Yの垂直壁面2
x、2yに摺動して形成される密閉空間であって、その
構成部位の一部に樹脂芯材2を用いた表皮材成形キャビ
テイK−1を形成し、この表皮材成形キャビテイK−1
に射出シリンダ17により表皮材用溶融樹脂Sー1を供
給して樹脂芯材2に表皮材3を積層成形する。
【0043】このように、樹脂芯材2に表皮材3を積層
成形するのに、成形用上型4と成形用下型5との一対の
金型構成でよいために、設備費が安価になるばかりか、
積層成形品を容易に成形することが可能になって、量産
性を向上させることができる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
係わる積層成形品の成形装置によれば、一方及び他方の
成形用金型の型閉時に互いの型部が合わされて形成され
る一方の成形体成形用のキャビテイと、一方及び他方の
成形用金型のいずれか一方の、抜き角度がシール性能を
満たす最小限の角度を有する縦面部が一方の成形体の垂
直部の垂直壁面に摺動して形成される密閉空間であっ
て、その構成部位の一部に一方の成形体を用いた他方の
成形体成形用のキャビテイと、一方の成形体成形用のキ
ャビテイに一方の成形材料を供給する一方の供給手段
と、他方の成形体成形用のキャビテイに他方の成形材料
を供給する他方の供給手段とを備えたことにより、一方
の成形用金型と他方の成形用金型とを型閉して、両成形
用金型の型部で一方の成形体成形用のキャビテイを形成
した後に、この一方の成形体成形用のキャビテイに一方
の成形材料供給手段により一方の成形材料を供給して一
方の成形体を成形し、その後に、成形用金型のいずれか
一方を、他方の成形体の厚さに略相当する距離移動させ
ることにより、一方及び他方の成形用金型のいずれか一
方の抜き角度がシール性能を満たす最小限の角度を有す
る縦面部を一方の成形体の垂直部の垂直壁面に摺動させ
て密閉空間としての他方の成形体成形用のキャビテイを
形成し、この他方の成形体成形用のキャビテイに他方の
成形材料供給手段により他方の成形材料を供給して一方
の成形体に他方の成形体を積層成形する。
【0045】このように、一方の成形体に他方の成形体
を積層成形するのに、一方の成形用金型と他方の成形用
金型との一対の金型構成でよいために、設備費が安価に
なるばかりか、積層成形品を容易に成形することが可能
になって、量産性を向上させることができる。
【0046】また、請求項2の発明に係わる積層成形品
の成形方法によれば、一方の成形用金型と他方の成形用
金型とを型閉して、両成形用金型の型部で一方の成形体
成形用のキャビテイを形成した後に、この一方の成形体
成形用のキャビテイに一方の成形材料供給手段により一
方の成形材料を供給して一方の成形体を成形し、その後
に、一方及び他方の成形用金型のいずれか一方を開型方
向に所定量移動して、一方及び他方の成形用金型のいず
れか一方の抜き角度がシール性能を満たす最小限の角度
を有する縦面部が一方の成形体の垂直部の垂直壁面に摺
動して形成される密閉空間であって、その構成部位の一
部に一方の成形体を用いた他方の成形体成形用のキャビ
テイを形成し、この他方の成形体成形用のキャビテイに
他方の成形材料供給手段により他方の成形材料を供給し
て一方の成形体に他方の成形体を積層成形するようにし
たことにより、一方の成形用金型と他方の成形用金型と
の一対の金型構成で積層成形品を容易に成形することが
可能になって、量産性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる積層成形品の成形装置及び成形
方法により成形された二色積層成形品としての自動車用
内装部材であるドアトリムの斜視図である。
【図2】本発明に係わる積層成形品の成形装置の成形用
金型構造の一部省略した断面図である。
【図3】同積層成形品の成形装置において表皮材成形用
キャビテイ形成状態の成形用金型構造の一部省略した断
面図である。
【図4】図3のA部の拡大図である。
【図5】従来の積層成形品の成形装置の成形用金型構造
の断面図である。
【図6】従来の他の積層成形品の成形装置の成形用金型
構造の断面図である。
【符号の説明】
2 樹脂芯材(一方の成形体) 3 表皮材(他方の成形体) 4 成形用上型(一方の成形用金型) 5 成形用下型(他方の成形用金型) 6、7 型部 16 射出シリンダ(一方の供給手段) 17 射出シリンダ(他方の供給手段) K 樹脂芯材成形用キャビテイ(一方の成形体成形用の
キャビテイ) K−1 表皮材成形キャビテイ(他方の成形体成形用の
キャビテイ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 101:12 B29L 9:00 31:58

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方及び他方の成形用金型の型閉時に互
    いの型部が合わされて形成される一方の成形体成形用の
    キャビテイと、 一方及び他方の成形用金型のいずれか一方の、抜き角度
    がシール性能を満たす最小限の角度を有する縦面部が一
    方の成形体の垂直部の垂直壁面に摺動して形成される密
    閉空間であって、その構成部位の一部に一方の成形体を
    用いた他方の成形体成形用のキャビテイと、一方の成形
    体成形用のキャビテイに一方の成形材料を供給する一方
    の供給手段と、 他方の成形体成形用のキャビテイに他方の成形材料を供
    給する他方の供給手段とを備えたことを特徴とする積層
    成形品の成形装置。
  2. 【請求項2】 一方の成形用金型と他方の成形用金型と
    を型閉して、両成形用金型の型部で一方の成形体成形用
    のキャビテイを形成した後に、この一方の成形体成形用
    のキャビテイに一方の成形材料供給手段により一方の成
    形材料を供給して一方の成形体を成形し、その後に、一
    方及び他方の成形用金型のいずれか一方を開型方向に所
    定量移動して、一方及び他方の成形用金型のいずれか一
    方の、抜き角度がシール性能を満たす最小限の角度を有
    する縦面部が一方の成形体の垂直部の垂直壁面に摺動し
    て形成される密閉空間であって、その構成部位の一部に
    一方の成形体を用いた他方の成形体成形用のキャビテイ
    を形成し、この他方の成形体成形用のキャビテイに他方
    の成形材料供給手段により他方の成形材料を供給して一
    方の成形体に他方の成形体を積層成形するようにしたこ
    とを特徴とする積層成形品の成形方法。
JP20760896A 1996-07-19 1996-07-19 積層成形品の成形装置及び成形方法 Pending JPH1034688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20760896A JPH1034688A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 積層成形品の成形装置及び成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20760896A JPH1034688A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 積層成形品の成形装置及び成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1034688A true JPH1034688A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16542607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20760896A Pending JPH1034688A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 積層成形品の成形装置及び成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1034688A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006281698A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Ube Machinery Corporation Ltd 発泡成形品の成形方法及び発泡成形品の成形装置
WO2007052351A1 (ja) * 2005-11-02 2007-05-10 Wako Giken Kogyo Co., Ltd. 多層射出成型装置及び該多層射出成型装置を用いた積層樹脂成型品の成型方法
WO2011010295A3 (en) * 2009-07-22 2011-05-05 Simoldes Plásticos, S.A. Method for manufacturing a multi-material product trough mould injection and its mould
KR101225364B1 (ko) * 2004-09-24 2013-01-23 이엠에스-케미에 아게 플라스틱 부품을 제조하기 위한 사출 성형 방법
JP2015160416A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社吉野工業所 二色成形金型及びこの金型を使用した二色成形品の製造方法並びに二色成形品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101225364B1 (ko) * 2004-09-24 2013-01-23 이엠에스-케미에 아게 플라스틱 부품을 제조하기 위한 사출 성형 방법
JP2006281698A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Ube Machinery Corporation Ltd 発泡成形品の成形方法及び発泡成形品の成形装置
WO2007052351A1 (ja) * 2005-11-02 2007-05-10 Wako Giken Kogyo Co., Ltd. 多層射出成型装置及び該多層射出成型装置を用いた積層樹脂成型品の成型方法
JPWO2007052351A1 (ja) * 2005-11-02 2009-04-30 宇部興産機械株式会社 多層射出成型装置及び該多層射出成型装置を用いた積層樹脂成型品の成型方法
WO2011010295A3 (en) * 2009-07-22 2011-05-05 Simoldes Plásticos, S.A. Method for manufacturing a multi-material product trough mould injection and its mould
JP2015160416A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社吉野工業所 二色成形金型及びこの金型を使用した二色成形品の製造方法並びに二色成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008155395A (ja) 積層成形品の成形方法並びに成形装置
JPH05220774A (ja) ラミネートされた成形部分を製造する方法と装置
EP0900640B1 (en) Process for producing hollow resin molded article
JPH1034688A (ja) 積層成形品の成形装置及び成形方法
JP4743860B2 (ja) 発泡樹脂成形品の成形方法及び成形金型
JP2008030300A (ja) 2色成形品及びその成形方法
JPH09131752A (ja) 積層成形品及びその製造方法と製造用金型
JPH08174601A (ja) 表皮一体成形方法及び表皮一体成形装置
JP2006346898A (ja) 発泡樹脂成形品
JP2894132B2 (ja) サンドイッチ射出成形装置
JP2005329544A (ja) 2色成形品及びその成形方法
JP3253056B2 (ja) 積層成形体の成形方法並びに成形装置
JP2004136532A (ja) 多層中空体の射出成形方法および射出成形用金型
JPH05329898A (ja) モールの製造方法
JP5013474B2 (ja) 発泡樹脂成形品
JP2009248436A (ja) 発泡樹脂成形品の成形方法並びに成形金型
JP3280271B2 (ja) 積層成形体の成形方法
JPH06328481A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPH06114864A (ja) スタンピング成形方法
JPH1142662A (ja) 樹脂成形体の製造方法ならびにそのための製造装置
JP2001225354A (ja) 射出成形方法
JPH0760776A (ja) 圧縮成形用金型
JP2967972B2 (ja) コンクリート構造物用型枠材の射出成形方法及びその金型
JP2022067731A (ja) 成形体の製造方法
JP3102766B2 (ja) 積層成形品の成形装置及び成形方法