JP4521349B2 - 半導体集積回路装置 - Google Patents
半導体集積回路装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4521349B2 JP4521349B2 JP2005298364A JP2005298364A JP4521349B2 JP 4521349 B2 JP4521349 B2 JP 4521349B2 JP 2005298364 A JP2005298364 A JP 2005298364A JP 2005298364 A JP2005298364 A JP 2005298364A JP 4521349 B2 JP4521349 B2 JP 4521349B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- sic
- dielectric constant
- layer
- relative dielectric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Description
T= k*CR (1)
と表わせる。容量Cは、
C= ε0εSS/d (2)
で表わせる。ここで、ε0は真空の誘電率、εSは比誘電率、Sは対向する配線の面積、dは配線間隔である。
図1(A)は、実験に用いた成膜装置の構成を概略的に示す。プラズマCVD装置11は、その内部に7つの成膜室12を有する。各成膜室は平行平板電極とガス供給系を有する。本実験においては、1つの成膜室12tはウエハ搬入/搬出用のチェンバとして使用し、他の6つの成膜室12−1〜12−6を順次使用して6回に分割した成膜を行なった。
膜厚を変更し、6回に分割してSiC:H膜を成膜した。合計約30nmの膜厚(1層当り約5nm)のSiC:H膜の比誘電率は約2.1であった。合計膜厚約50.7nm(1層当り約8.5nm)のSiC:H膜の比誘電率は、約2.2であった。
これら3つのサンプルは、いずれもSiC:H膜の比誘電率として知られている4.0〜4.5と比較して著しく低い比誘電率を示した。
分割成膜することにより、なぜ著しく低い比誘電率が得られるのかは未だ判明していないが、分割成膜することにより比誘電率が変化する現象から、分割成膜した各層の表面(界面)が比誘電率に寄与しているものと推定することができよう。
SiとCとは、原料ガスから供給された成分であり、Nはキャリアガスから供給された成分である。Oは、原料ガス、キャリアガスに含まれない成分であり、成膜後大気中から侵入した成分と考えられる。成分Oは、厚さ50.7nmの全領域に渡ってほぼ一様な濃度を示している。この結果は、作成されたSiC:H膜が、極めて酸素を透過し易く、吸収し易い性質を有することを示唆している。
SiCは、化学的に中性な材料であり、どのような層とも良好な密着性を示す。上述の成膜方法によれば、極めて低い比誘電率を有する。しかしながら、SiC:Hは、機械的に脆い性質を有し、上述のように耐水性が低い。半導体装置の絶縁膜として、低い耐水性、低い耐酸素性は好ましくない。下層配線の酸化、腐蝕等を起こす原因となり得る。
図2(A)に示す全厚さ50.7nmのSiC:H膜の成分比は、Si:C:O:N=1:0.93:0.64:0.28であった。SiN/SiC:Hの積層膜の成分比は、Si:C:O:N=1:0.95:0.15:0.45であった。両者を比較すると、積層構造とした時にO組成が著しく減少し、N組成が増加していることが分かる。
図4(A)は、作成したサンプルの構成を概略的に示す断面図である。シリコン基板20の上に、SOG膜31を形成し、その上に例えば厚さ20nmのSiC:H膜21を形成し、さらにその上に厚さ300nmのSiO2膜32を形成した。
(付記1) 成長、成長停止を繰り返して、減圧雰囲気下で2回以上に分割してSiC:H膜を成膜する工程を含むSiC:H膜の成膜方法。
(付記4) 前記SiC:H膜の成膜がプラズマCVDで行なわれる付記1〜3のいずれかに記載のSiC:H膜の成膜方法。
(付記6) 比誘電率が約3以下のSiC:H膜。
(付記8) 前記SiC:H膜の組成が、Si:C:H:O:N=1:0.5〜4:1〜4:0.1〜3:0.1〜2である付記6乃至7記載のSiC:H膜。
(付記10) (a)半導体基板に半導体素子を形成する工程と、(b)成長、成長停止を繰り返して、減圧雰囲気下で2回以上に分割して、前記半導体基板上方にSiC膜またはSiC:H膜を成膜する工程と、(c)前記SiC膜またはSiC:H膜上に絶縁キャップ層を成膜する工程と、を含む半導体装置の製造方法。
(付記13) 前記工程(b)が、350℃以上の温度、10Torr以下の減圧雰囲気で行なわれ、分割した成膜が各々が厚さ15nm以下の膜を成膜する付記10〜12のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
(付記16) 前記SiC:H膜の分割した成膜が、各々厚さ約8.5nm以下の膜を成膜する付記10〜15のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
12 成膜室
14 ウエハ
20 シリコン基板
21 SiC:H膜
t 分割成膜の単位厚さ
23 SiN膜
31 SOG膜
32 SiO2膜
SC 低誘電率絶縁層
S エッチングストッパ層
DD デュアルダマシン配線
Claims (1)
- 層間絶縁膜の一部として比誘電率が2.6以下のSiCON:H膜を含み、前記SiCON:H膜の組成が、Si:C:H:O:N=1:0.5〜4:1〜4:0.1〜3:0.1〜2であることを特徴とする半導体集積回路装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005298364A JP4521349B2 (ja) | 2005-10-13 | 2005-10-13 | 半導体集積回路装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005298364A JP4521349B2 (ja) | 2005-10-13 | 2005-10-13 | 半導体集積回路装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001320398A Division JP3749469B2 (ja) | 2001-10-18 | 2001-10-18 | SiC:H膜の成膜方法と半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006054487A JP2006054487A (ja) | 2006-02-23 |
JP4521349B2 true JP4521349B2 (ja) | 2010-08-11 |
Family
ID=36031701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005298364A Expired - Fee Related JP4521349B2 (ja) | 2005-10-13 | 2005-10-13 | 半導体集積回路装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4521349B2 (ja) |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07273106A (ja) * | 1994-03-30 | 1995-10-20 | Sony Corp | 絶縁膜の成膜方法 |
JPH0982706A (ja) * | 1995-09-16 | 1997-03-28 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH09237785A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-09-09 | Toshiba Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2000049157A (ja) * | 1998-05-29 | 2000-02-18 | Dow Corning Corp | 低誘電率を有する水素化オキシ炭化珪素フィルムの製造方法 |
WO2000019508A1 (en) * | 1998-10-01 | 2000-04-06 | Applied Materials, Inc. | Silicon carbide deposition method and use as a barrier layer and passivation layer |
JP2001244336A (ja) * | 1999-12-03 | 2001-09-07 | Lucent Technol Inc | 集積回路用マルチレベル導電性相互接続の製造方法 |
JP2001284454A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-10-12 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | マルチレベル共面相互接続構造 |
JP2002198366A (ja) * | 2000-10-05 | 2002-07-12 | Applied Materials Inc | 化学気相成長法によって堆積されるsioc層のk値を減少させる方法 |
JP2002217189A (ja) * | 2000-09-08 | 2002-08-02 | Applied Materials Inc | 炭化ケイ素膜のデュアルプラズマ処理 |
JP2003059923A (ja) * | 2001-08-17 | 2003-02-28 | Canon Sales Co Inc | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2003531493A (ja) * | 2000-04-03 | 2003-10-21 | シャープ株式会社 | 炭化ケイ素密着プロモータ層を用いた低誘電率フッ素含有アモルファスカーボンへの窒化ケイ素の密着性を高めるための方法 |
JP3749469B2 (ja) * | 2001-10-18 | 2006-03-01 | 富士通株式会社 | SiC:H膜の成膜方法と半導体装置の製造方法 |
-
2005
- 2005-10-13 JP JP2005298364A patent/JP4521349B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07273106A (ja) * | 1994-03-30 | 1995-10-20 | Sony Corp | 絶縁膜の成膜方法 |
JPH0982706A (ja) * | 1995-09-16 | 1997-03-28 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH09237785A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-09-09 | Toshiba Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2000049157A (ja) * | 1998-05-29 | 2000-02-18 | Dow Corning Corp | 低誘電率を有する水素化オキシ炭化珪素フィルムの製造方法 |
JP2002526649A (ja) * | 1998-10-01 | 2002-08-20 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 炭化珪素の堆積方法とバリヤ層およびパッシベーション層としての使用 |
WO2000019508A1 (en) * | 1998-10-01 | 2000-04-06 | Applied Materials, Inc. | Silicon carbide deposition method and use as a barrier layer and passivation layer |
JP2001244336A (ja) * | 1999-12-03 | 2001-09-07 | Lucent Technol Inc | 集積回路用マルチレベル導電性相互接続の製造方法 |
JP2001284454A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-10-12 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | マルチレベル共面相互接続構造 |
JP2003531493A (ja) * | 2000-04-03 | 2003-10-21 | シャープ株式会社 | 炭化ケイ素密着プロモータ層を用いた低誘電率フッ素含有アモルファスカーボンへの窒化ケイ素の密着性を高めるための方法 |
JP2002217189A (ja) * | 2000-09-08 | 2002-08-02 | Applied Materials Inc | 炭化ケイ素膜のデュアルプラズマ処理 |
JP2002198366A (ja) * | 2000-10-05 | 2002-07-12 | Applied Materials Inc | 化学気相成長法によって堆積されるsioc層のk値を減少させる方法 |
JP2003059923A (ja) * | 2001-08-17 | 2003-02-28 | Canon Sales Co Inc | 半導体装置及びその製造方法 |
JP3749469B2 (ja) * | 2001-10-18 | 2006-03-01 | 富士通株式会社 | SiC:H膜の成膜方法と半導体装置の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006054487A (ja) | 2006-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9287221B2 (en) | Method for forming crack stop structure | |
US7749892B2 (en) | Embedded nano UV blocking and diffusion barrier for improved reliability of copper/ultra low K interlevel dielectric electronic devices | |
JP4328725B2 (ja) | 改良された信頼性を有する超低誘電率(k)誘電体を集積化する構造および方法 | |
US8072075B2 (en) | CuSiN/SiN diffusion barrier for copper in integrated-circuit devices | |
JP4606713B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4068072B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US7944053B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP2007096241A (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 | |
KR20080016463A (ko) | 반도체 장치의 제조 방법 | |
KR20090097827A (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
JP2004253791A (ja) | 絶縁膜およびそれを用いた半導体装置 | |
JP2004235548A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
CN1467838A (zh) | 具有多层铜线路层的半导体器件及其制造方法 | |
JP3749469B2 (ja) | SiC:H膜の成膜方法と半導体装置の製造方法 | |
US6955998B2 (en) | Method for forming low dielectric layer of semiconductor device | |
US20090001577A1 (en) | Metal line of semiconductor device with a triple layer diffusion barrier and method for forming the same | |
JP4521349B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2006135363A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
US8513805B2 (en) | Manufacturing of a semiconductor device and the manufacturing method | |
KR100377442B1 (ko) | 반도체 장치 및 그의 제조 방법 | |
JP2009188101A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US8092861B2 (en) | Method of fabricating an ultra dielectric constant (K) dielectric layer | |
US8742587B1 (en) | Metal interconnection structure | |
JP2001144180A (ja) | 多層配線構造及びその製造方法 | |
CN108695237B (zh) | 一种半导体器件及其制作方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090428 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090915 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091013 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100108 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100518 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100524 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |