JP4520647B2 - 人工皮膚モデル、その作製方法及び用途 - Google Patents

人工皮膚モデル、その作製方法及び用途 Download PDF

Info

Publication number
JP4520647B2
JP4520647B2 JP2001019592A JP2001019592A JP4520647B2 JP 4520647 B2 JP4520647 B2 JP 4520647B2 JP 2001019592 A JP2001019592 A JP 2001019592A JP 2001019592 A JP2001019592 A JP 2001019592A JP 4520647 B2 JP4520647 B2 JP 4520647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial skin
skin
skin model
interleukin
culturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001019592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002218971A (ja
Inventor
真理子 原
進吾 酒井
洋子 遠藤
紳太郎 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2001019592A priority Critical patent/JP4520647B2/ja
Publication of JP2002218971A publication Critical patent/JP2002218971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4520647B2 publication Critical patent/JP4520647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、3次元人工皮膚モデル及びその作製方法に関し、更に詳しくは、正常脂質ラメラ構造及び正常な透過バリア機能を有する3次元人工皮膚モデルおよびその作製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
皮膚、特に角層と表皮は外来からの抗原進入、体内からの水分放出防御の点で極めて重要な組織である。皮膚の物性は、ヒトの皮膚を非侵襲的に測定し調べることができる。しかし、皮膚の恒常性維持の詳細なメカニズムや、薬物の皮膚透過性・代謝・薬理・毒性作用は、主にモデル動物を用いて調べられている。一方、1992年に動物実験代替法としてヒト人工皮膚モデルが報告された[International Journal of Cosmet. Sci,Vol.14,p245-264]。この報告以降、多くの種類の人工皮膚モデルが開発・市販され、構造や機能が、より実際の皮膚に近くなるよう改良されている。これらの人工皮膚モデルは、ポリカーボネートフィルターやコラーゲンスポンジ等の支持体上に表皮細胞を播種し培養することで、実際の皮膚と同様の4層(基底層、有棘層、顆粒層、角層)からなる表皮層が形成される。また、これらの人工皮膚モデルの培養には、アミノ酸や無機塩類から成るDMEM培地を基本組成とした培地が用いられている。
【0003】
皮膚の恒常性維持のメカニズムや、薬物の皮膚透過性・代謝・薬理・毒性作用を調べる上で、人工皮膚モデルの透過バリア機能が、実際の皮膚の透過バリア機能に近く、正常であることが最も重要である。皮膚の透過バリア機能は、角層細胞を構成する蛋白と、細胞間に存在する脂質ラメラ構造から形成されている。特に細胞間脂質ラメラ構造は皮膚の透過バリア機能には必須の要素であり、この脂質ラメラ構造が正常な形態であることが望ましい。また皮膚の恒常性維持のメカニズムを検討するうえで、皮膚に透過バリア崩壊(紫外線照射等による誘発)や乾燥負荷した場合に、皮膚内部でモデル動物と同様の反応が惹起されることが望ましい。しかし従来の培養方法による人工皮膚モデルでは、脂質ラメラ構造の形態異常や、基底細胞の形態異常、ラメラボディ分泌の異常等、実際の皮膚とは異なる点が多く認められた[International Journal of Pharmaceutics,Vol.203,p211-225]。さらに、透過バリア崩壊や乾燥負荷した場合に、モデル動物とは異なった反応が惹起されていた。このため、正常な透過バリア機能を有する人工皮膚モデルおよびその作製方法が望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の目的とするところは、医薬品、化粧品等の安全性試験や皮膚生理研究等に有用な、正常な透過バリア機能を有する人工皮膚モデルを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的は、インターロイキン4(IL−4)、インターロイキン10(IL−10)、インターフェロンγ(INF−γ)のうち1〜3種を添加した培地により組織培養された人工皮膚モデルで達成できる。
【0006】
即ち、本発明は、インターロイキン4(IL−4)、インターロイキン10(IL−10)、インターフェロンγ(INF−γ)からなる群より少なくとも一種以上を添加した培地により培養することを特徴とする組織培養法、支持体上に細胞を播種し、インターロイキン4(IL−4)、インターロイキン10(IL−10)、インターフェロンγ(INF−γ)からなる群より少なくとも一種以上を添加した培地により培養することを特徴とする人工皮膚モデルの作製方法、支持体上に皮膚線維芽細胞を播種し培養した後、表皮角化細胞を播種培養することによって得られる人工皮膚を、更に、インターロイキン4(IL−4)、インターロイキン10(IL−10)、インターフェロンγ(INF−γ)からなる群より少なくとも一種以上を添加した培地により培養することを特徴とする人工皮膚モデルの作製方法、及びこれらの作製方法によって得られる人工皮膚モデル、正常脂質ラメラ構造を有する人工皮膚モデルにある。
【0007】
【発明の実施の形態】
人工皮膚モデルは、一般に、ポリカーボネートフィルター、コラーゲン等からなるスポンジ等の支持体上に表皮細胞(皮膚線維芽細胞、表皮角化細胞)を播種し、必要により浸漬培養、気液培養を組み合わせて作製されるものであり、作製された人工皮膚モデルやその作製キットが市販されている。市販されているものとして、Test Skin (Organogenesis社, USA)、Skin (Advanced Tissue Science社, USA)、EpiDerm (MatTek Corporation社, USA) 、Episkin (Episkin SNC社, France)、 SkinEthic (Laboratoire SkinEthic社, France)、LSE(東洋紡社、Japan)等を挙げることができる。支持体としては、播種した表皮細胞が接着又は固定され、その上で増殖するものであれば特に限定されるものではなく、支持体を基盤として三次元状に細胞が培養される。
【0008】
本発明においては、これらのいずれも用いることができ、上記のキットを用い、培地調製から始めても良いし、出来上がった人工皮膚を購入して用いても良い。また用いる細胞としては、ヒトに限らず、マウス、ラット、ブタ等の表皮細胞でも良い。
【0009】
本発明に用いるサイトカインであるIL−4、IL−10、INF−γとしては、通常それぞれの人工皮膚モデルに応じた種由来の天然型、あるいは組み換え型サイトカインを用いるが、活性を有すれば改変型、異種由来、もしくは非精製品を用いることができる。IL−4、IL−10及びINF−γは、水や培地等に適宜溶解し、培地に添加する。添加量は、一概には規定できないが1pg/mLから1mg/mL程度の濃度とすることが望ましい。
【0010】
一般に行われる人工皮膚モデルの調製方法の概略は、皮膚線維芽細胞を播種したコラーゲンゲル等の支持体を調製し、それに表皮角化細胞を播種し気液培養するものである。
【0011】
【実施例】
以下実施例によって本発明を説明する。以下の実施例に用いたサイトカインは以下のとおりである。
IL−4;recombinant human IL-4, INTERGEN COMPANY社, USA
IL−10;recombinant human IL-10, INTERGEN COMPANY社, USA
INF−γ;recombinant human INF-γ, INTERGEN COMPANY, USA
【0012】
実施例1〜3、比較例1(ヒト人工皮膚モデルの作製)
既製ヒト人工皮膚モデル(LSEhigh,東洋紡社)を用い、LSEアッセイ培地にIL−4、IL−10、あるいはINF−γを10ng/mL添加し、37℃の5%CO2インキュベーター内にて3日間空気暴露培養して人工皮膚モデルを得た。無添加をコントロールとした。培養3日後にヒト人工皮膚モデル皮膚を採取し、グルタルアルデヒド・パラホルムアルデヒド含有カコジル酸緩衝液にて固定した。1%オスミウム酸による前固定後、0.2%ルテニウム酸染色を施し、電子顕微鏡(JEM100S, JEL社, Tokyo)により角層の脂質ラメラ構造を観察した。
【0013】
(実施例1;図1)IL−4添加培地によって得られたヒト人工皮膚モデルの角層脂質ラメラ構造電顕写真
【0014】
(実施例2;図2)IL−10添加培地によって得られたヒト人工皮膚モデルの角層脂質ラメラ構造電顕写真
【0015】
(実施例3;図3)INF−γ添加培地によって得られたヒト人工皮膚モデルの角層脂質ラメラ構造電顕写真
【0016】
(比較例1、図4)コントロール(既製ヒト人工皮膚モデル;LSEhigh,東洋紡社)の角層脂質ラメラ構造電顕写真
【0017】
比較例1(図4)に示したように、既製ヒト人工皮膚モデルの角層では、正常な脂質ラメラ構造がほとんど観察されず、層構造をとらない脂質滴が多く観察された。一方、実施例1、2及び3に示したように、IL−4、IL−10あるいはINF−γ添加培地による培養により、正常な脂質ラメラ構造が観察された。以上の結果より、IL−4、IL−10あるいはINF-r添加培地による培養により、正常な脂質ラメラ構造が形成されることは明白である。
【0018】
試験例1(紫外線照射後のDNA合成能評価試験)
既製ヒト人工皮膚モデル(LSEhigh,東洋紡社)にUV−B(0.15J/cm2)を1回照射した。その後、IL−4、IL−10、あるいはINF−γを10ng/mL添加したLSEアッセイ培地にて、人工皮膚モデルを37℃の5%CO2インキュベーター内にて48時間空気暴露培養した。DNA合成能の測定のため、培養48時間後に、さらに[3H] Tymidine(1μCi/mL)を含有したPBSにて1時間培養した。皮膚モデルはPBSで3回洗浄した後、表皮層を剥離した。表皮はPBS中でホモジネート処理および超音波処理にて粉砕した。20%TCAを同量加え十分に攪拌後、遠心処理(2000G、4℃、5分)を行った。沈渣はさらに5%TCAを適量加えて攪拌後、遠心処理を行った。沈渣に5%TCAを加え90℃で15分間反応させ、遠心処理(2000G、4℃、5分)によりDNA画分(上清)を得た。DNA画分中の放射活性は、液体シンチレーターにより測定した。またジフェニルアミン発色液による呈色法によりDNA量を測定し、DNA量当たりの[3H]Tymidine取り込み活性をDNA合成能として算出した。サイトカイン無添加培地を用い、さらに紫外線未照射の人工皮膚モデルをコントロールとし、コントロールのDNA合成量に対する比率を算出した。
【0019】
Figure 0004520647
【0020】
モデル動物(ヘアレスマウス)では、紫外線(UV−B)照射により細胞内DNAダメージが起こり、これがシグナルとなり種々の反応が惹起され、透過バリアが崩壊することが報告されている[Photodermatol Photoimmunol Photimed,Vol.13,p117-128,1997]。またDNA合成能亢進は、透過バリア崩壊の重要な指標であり、へアレスマウスではUV−B照射48時間後に顕著にDNA合成が亢進する[J Invest Dermatol,Vol.108,p769-775,1997]。通常培地(サイトカイン無添加)により培養したヒト人工皮膚モデルでは、UVB照射後にDNA合成能は変動しなかった。一方、UVB照射後にIL−4、IL−10、あるいはINF−γを添加した培地にて培養することで、DNA合成が顕著に亢進した。またIL−4、IL−10、あるいはINF−γ添加培地による培養だけではDNA合成は亢進しなかった。以上の結果から、IL−4、IL−10、あるいはINF−γ添加培地でヒト人工皮膚モデルを培養することにより、正常な透過バリア機能が形成され、透過バリア崩壊誘発刺激に対しても、生体と類似の反応を惹起させたことは明白である。
【0021】
試験例2(乾燥負荷に対するDNA合成能評価試験)
既製ヒト人工皮膚モデル(LSEhigh,東洋紡社)は、IL−4、IL−10、もしくはINF−γを10ng/mL添加した、又はIL−4、IL−10及びINF−γを各々10ng/mL添加した培地に交換し、乾燥負荷条件(湿度10%、温度37℃)にて6時間空気暴露培養した。通常培地(サイトカイン無添加)により通常培養条件(湿度90%、温度37℃)にて培養したヒト人工皮膚モデルをコントロール(比較例8)とした。更に、IL−4、IL−10又はINF−γを10ng/mL添加した培地にて通常培養条件にて6時間培養した人工皮膚モデル(比較例9〜11)と比較した。培養6時間後に、表皮層を剥離し、DNA合成能を測定した(試験例1の方法に準ずる)。DNA合成能は、コントロールに対する比率で示した。
【0022】
Figure 0004520647
【0023】
比較例7に示したように、従来のヒト人工皮膚モデルは、湿度10%による乾燥負荷条件で、DNA合成能が顕著に低下することが示された。なおモデル動物では乾燥負荷により、DNA合成能が顕著に亢進することが報告されている[Arch Dermatol Res,Vol.290,p634-637]。実施例7〜10に示したように、IL−4、IL−10、もしくはINF−γを添加した、又はIL−4、IL−10及びINF−γを添加した培地を用い湿度10%で培養すると、モデル動物と同様に、DNA合成能が顕著に亢進することが示された。なお比較例9〜11で示したように、これらの培地を用い、通常の培養条件(湿度90%)にて培養した場合、DNA合成能の亢進は認められなかった。以上の結果より、IL−4、IL−10、INF−γを添加した培地により既存のヒト人工皮膚モデルを培養することで、正常な透過バリア機能応答が惹起され、乾燥負荷に対して、モデル動物と類似した反応を誘発するヒト人工皮膚モデルが作製されたことは明白である。
【0024】
これらの結果より、IL−4、IL−10、INF−γの1〜3種を添加した培地にて人工皮膚モデルを培養することにより、正常な角層ラメラ構造を有し、また種々の負荷に対して生体と類似した反応を誘発することができる正常な透過バリア機能を有する人工皮膚モデル作製が可能であることが明らかとなった。
【0025】
【発明の効果】
以上のごとく、本発明により、正常な透過バリア機能を有する人工皮膚モデルの取得が可能となり、医薬品、化粧品等に対する有用性評価、安全性評価等における優れた動物代替試験法が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】IL−4添加培地によって得られたヒト人工皮膚モデルの角層脂質ラメラ構造電顕写真を示す図である。
【図2】IL−10添加培地によって得られたヒト人工皮膚モデルの角層脂質ラメラ構造電顕写真を示す図である。
【図3】INF−γ添加培地によって得られたヒト人工皮膚モデルの角層脂質ラメラ構造電顕写真を示す図である。
【図4】コントロール(既製ヒト人工皮膚モデル;LSEhigh,東洋紡社)の角層脂質ラメラ構造電顕写真を示す図である。

Claims (4)

  1. 支持体上に皮膚線維芽細胞及び表皮角化細胞を播種培養する人工皮膚モデルの作製において、インターロイキン4(IL−4)及びインターロイキン10(IL−10)からなる群より選ばれる少なくとも一種以上を培地に添加することを特徴とする、当該皮膚に正常脂質ラメラ構造を発現させる方法。
  2. 支持体上に皮膚線維芽細胞を播種し培養した後、表皮角化細胞を播種培養することによって得られる人工皮膚を、更に、インターロイキン4(IL−4)及びインターロイキン10(IL−10)からなる群より選ばれる少なくとも一種以上を添加した培地により培養することを特徴とする、当該皮膚に正常脂質ラメラ構造を発現させる方法。
  3. 支持体上に皮膚線維芽細胞及び表皮角化細胞を播種培養する人工皮膚モデルの作製において、インターロイキン4(IL−4)及びインターロイキン10(IL−10)からなる群より選ばれる少なくとも一種以上を培地に添加することを特徴とする、当該皮膚に正常な透過バリア機能を付与する方法
  4. 支持体上に皮膚線維芽細胞を播種し培養した後、表皮角化細胞を播種培養することによって得られる人工皮膚を、更に、インターロイキン4(IL−4)及びインターロイキン10(IL−10)からなる群より選ばれる少なくとも一種以上を添加した培地により培養することを特徴とする、当該皮膚に正常な透過バリア機能を付与する方法。
JP2001019592A 2001-01-29 2001-01-29 人工皮膚モデル、その作製方法及び用途 Expired - Fee Related JP4520647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001019592A JP4520647B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 人工皮膚モデル、その作製方法及び用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001019592A JP4520647B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 人工皮膚モデル、その作製方法及び用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002218971A JP2002218971A (ja) 2002-08-06
JP4520647B2 true JP4520647B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=18885442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001019592A Expired - Fee Related JP4520647B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 人工皮膚モデル、その作製方法及び用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4520647B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10253502A1 (de) 2002-11-16 2004-05-27 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Projektion eines Objekts in einem Raum eines Fahrzeugs
JP2007174931A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Pola Chem Ind Inc 表皮角化細胞層膜及び該表皮角化細胞層膜の利用
JP5219586B2 (ja) * 2008-03-31 2013-06-26 株式会社 資生堂 不全角化及び表皮増殖異常三次元皮膚モデルの作製方法
US20210163889A1 (en) * 2017-09-26 2021-06-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Premature infant skin model and method of creating the same
CN111263807A (zh) * 2017-11-10 2020-06-09 凸版印刷株式会社 人工脂肪组织及其制造方法、人工皮肤的制造方法以及脂肪细胞的培养试剂

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09201410A (ja) * 1996-01-23 1997-08-05 L'oreal Sa ランゲルハンス細胞を含有する皮膚等価物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09201410A (ja) * 1996-01-23 1997-08-05 L'oreal Sa ランゲルハンス細胞を含有する皮膚等価物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002218971A (ja) 2002-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Montagna The structure and function of skin
ES2252259T3 (es) Modelo de piel tridiminsional.
JP2011092179A (ja) メラノサイトを含む3次元培養皮膚モデルおよびその使用方法
ES2755096T3 (es) Sistema que permite el mantenimiento de la supervivencia y el transporte de biopsias de piel y sus aplicaciones
CN101385871A (zh) 获自基质细胞的能着色的表皮等同物,制备方法及用途
JPH09201410A (ja) ランゲルハンス細胞を含有する皮膚等価物
KR101344201B1 (ko) 면역세포 증식 배양액이 함유된 화장료 조성물 제조방법
JP2003510364A (ja) 真珠層の総ての成分を含んでなる、真珠層の抽出による組成物の製造方法、この方法を用いて得られる組成物、およびこの組成物の化粧品および皮膚科学における使用
JP2010193822A (ja) 3次元培養細胞により作成した皮膚同等物およびそれを用いる紫外線の影響の評価方法
KR101238291B1 (ko) 해조류 줄기세포 추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
KR101662603B1 (ko) 모유두세포 및 모모세포의 활성화능을 갖는 펩톤발효물을 포함하는 탈모방지 또는 발모촉진용 화장료 조성물, 및 이의 제형
JP4520647B2 (ja) 人工皮膚モデル、その作製方法及び用途
Damour et al. Applications of reconstructed skin models in pharmaco-toxicological trials
JP5892576B2 (ja) 上皮再構築体の作成方法及び該上皮再構築体を用いたスクリーニング方法
KR101779480B1 (ko) 펩톤발효물을 포함하는 탈모의 예방, 치료, 또는 발모촉진용 조성물, 및 이의 제형
CN116115541A (zh) 一种舒缓组合物的制备方法及应用
JP2008237045A (ja) 三次元培養色素沈着皮膚モデル、その製造方法および三次元培養色素沈着皮膚モデルを用いたメラニンの局在・排出・代謝・分解の評価方法
Tyas In vitro toxicity tests of zinc phosphate cement
CN108524352A (zh) 一种抗辐射制剂及其应用
WO1999017715A1 (fr) Promoteur de fabrication de matrices extracellulaires
CN106063769B (zh) 含透明质酸低聚物和包封藏红花提取物的去分化和诱发的三角梅植物细胞的化妆品组合物
Marks et al. Fibroblast-mediated contraction in actinically exposed and actinically protected aging skin
Robert Harmful effects of UVA on the structure and barrier function of engineered human cutaneous tissues
KR101672883B1 (ko) 탈모방지 또는 발모촉진용 마이크로니들
DE102004061289B4 (de) Testkit mit Testzellen und Immunzellen sowie Herstellverfahren hierfür

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040806

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060921

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4520647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees