JP4519780B2 - レーダー装置及びその故障診断方法 - Google Patents

レーダー装置及びその故障診断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4519780B2
JP4519780B2 JP2006016587A JP2006016587A JP4519780B2 JP 4519780 B2 JP4519780 B2 JP 4519780B2 JP 2006016587 A JP2006016587 A JP 2006016587A JP 2006016587 A JP2006016587 A JP 2006016587A JP 4519780 B2 JP4519780 B2 JP 4519780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
reception
antenna
wave
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006016587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007198846A (ja
Inventor
雅夫 中野
謙治 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2006016587A priority Critical patent/JP4519780B2/ja
Priority to US11/626,627 priority patent/US7397419B2/en
Publication of JP2007198846A publication Critical patent/JP2007198846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4519780B2 publication Critical patent/JP4519780B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4021Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • G01S7/356Receivers involving particularities of FFT processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、物標で反射した反射波から物標の方位等を測定するレーダー装置及びその故障診断方法に関する。
従来から、送信アンテナから送信波を出力し、物標で反射した反射波を受信アンテナで受信し、物標の方位や距離、速度等を測定するレーダー装置がある。例えば、レーダー装置は車両に搭載されて、前方車両との衝突防止に使用される。
かかるレーダー装置には、装置内部の各部が故障しているか否かを検出する故障診断を行うものがある。
例えば、スイッチ手段により送受信アンテナを断続的に連結しその期間に受信アンテナの線路を伝播する高周波信号の所定の周波数成分を検出手段で検出してこの検出結果により機能の異常を識別するレーダー装置がある(例えば、以下の特許文献1)。
また、送受信部の夫々に予備回線を設けて折り返し試験を行い、受信部の予備回線から出力される試験信号により予備回線の経路が正常に動作しているか否かを判別するレーダー装置もある(例えば、以下の特許文献2)。
更に、送信アンテナより空間結合を利用して受信アンテナに電波を取り入れ、受信部の分析処理回路の出力データと送信部の発振回路の出力の変調特性とを照合回路にて比較照合することで異常の有無を調べるレーダー装置もある(例えば、以下の特許文献3)。
更に、対象物がない時に形成される送信信号の近傍雑音信号のレベルと送信用増幅器の動作を停止した時に受信用ミキサから出力される雑音の信号のレベルとをデータメモリに格納し、両者を比較することでFMCWレーダーが故障しているかを診断するレーダー装置もある(例えば、以下の特許文献4)。
更に、ビート信号に近い既知の信号波形を有する診断波をビート信号に時分割多重し、この診断波の周波数解析結果を既知の信号波形と照合することで周波数解析手段の故障の有無を診断するレーダー装置もある(例えば、以下の特許文献5)。
特開平7−198826号公報 特開平5−315996号公報 特開2001−116828号公報 特開2001−141805号公報 特開平10−10227号公報
しかしながら、特許文献1等のように、故障診断のための回路等を別途設けるとレーダー装置全体のコストアップに繋がる。
また、特許文献3のように、送受信アンテナを使用して故障診断を行うと、アンテナ間のアイソレーションが大きく正確に故障を検知することができない。
一方、反射波の受信信号のレベルから故障診断を行うと、物標の大きさに依存してしまい、物標を検知したのか故障が発生したのか判別が難しい。
そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、低コストで精度の高い故障診断を行い得るレーダー装置やその故障診断方法を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、送信波を空間に送信する送信アンテナと前記送信波の物標で反射された反射波を受信する受信アンテナとを兼用する送受信アンテナを有するレーダー装置において、前記送受信アンテナの送信と受信とを切り替える送受信切り替え手段と、前記送受信アンテナで受信した前記反射波に基づく受信信号の電力値が閾値より大きいとき前記送受信切り替え手段が故障したと判断する故障検出手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明は前記レーダー装置において、前記送受信アンテナが複数あり、前記送受信切り替え手段が前記複数の送受信アンテナ夫々に設けられているとき、前記故障検出手段はいずれか一つの前記送受信アンテナで受信した前記反射波に基づく前記受信信号の電力値が前記閾値よりも大きいと前記送受信切り替え手段は故障であると判断することを特徴とする。
更に、本発明は前記レーダー装置において、前記送受信切り替え手段と前記故障検出手段の間に前記送受信切り替え手段から出力された前記受信信号の利得を制御する利得制御手段を更に備え、前記故障検出手段は前記利得制御手段により利得が制御された前記受信信号の電力値が前記閾値よりも大きいときに前記送受信切り替え手段が故障したと判断することを特徴とする。
また、上記目的を達成するために本発明は、送信波を空間に送信する送信アンテナと前記送信波の物標で反射された反射波を受信する受信アンテナとを兼用する送受信アンテナを有するレーダー装置における故障検出方法おいて、前記送受信アンテナで受信した前記反射波に基づく受信信号の電力値が閾値より大きいとき、前記送受信アンテナの送信と受信とを切り替える送受信切り替え手段が故障したと判断する、ことを特徴とする。
本発明によれば、低コストで精度の高い故障診断を行い得るレーダー装置やその故障診断方法を提供できる。
本発明を実施するための最良の形態について、以下図面を参照しながら説明する。図1は本発明に係るレーダー装置1の一構成例を示す図である。
レーダー装置1は、送信波発生部10と、送受信切り替えスイッチ20と、アンテナ31、32、33と、アンテナ切り替えスイッチ40と、ミキサ50と、出力切り替えスイッチ60と、第1及び第2のアナログデジタル変換部(ADC)70、71と、第1及び第2のフーリエ変換部(FFT)80、81、及び制御部90から主に構成される。
送信波発生部10は、アンテナ31から送信される送信波を形成するための信号を発生する。例えば、三角波を形成するための信号を発生する。送信発生部10は、例えば、VCO(Voltage Control Oscillator)などの発振器で構成される。
送受信切り替えスイッチ20は、送受信切り替え制御信号SWTに基づき、アンテナ31の送信と受信とを切り替えるスイッチである。図1に示すように、送受信切り替えスイッチ20は、送信系のスイッチ21と受信系のスイッチ22の2つのスイッチから構成される。
即ち、アンテナ31が送信アンテナとして機能するときは、アンプ11を介して送信波発生部10からの出力信号がアンテナ31に出力されるように送信系のスイッチ21がオンになると共にアンテナ31で受信した受信波に関する受信信号がアンプ34、36を介してアンテナ切り替えスイッチ40に出力されないように、受信系のスイッチ22がオフとなる。
また、アンテナ31が受信アンテナとして機能するときは、アンテナ31で受信した受信波に関する受信信号がアンプ34、36を介してアンテナ切り替えスイッチ40に出力されるよう受信系のスイッチ22がオンになると共に送信波発生部10からの出力信号がアンテナ31に出力されないように送信系のスイッチ21がオフになる。
尚、送受信切り替え制御信号SWTは制御部90から出力される。例えば、送信系のスイッチ21には送受信切り替え制御信号SWTが入力され、受信系のスイッチ22の前段には反転回路があり、反転された送受信切り替え制御信号SWTが入力されるようにすることで前述の切り替え制御を実現できる。
アンテナ31は、送信アンテナと受信アンテナとを兼用する。送信アンテナのとき、送受信切り替えスイッチ20から出力された出力信号に基づいて送信波を出力する。受信アンテナのとき、物標で反射した反射波を受信しその反射波に基づいて出力信号を出力する。アンテナ32、33は受信アンテナである。アンテナ31が受信アンテナのときと同様の構成である。
アンテナ切り替えスイッチ40は、3つのスイッチ41、42、43を備え、アンテナ切り替え制御信号SW0、SW1、SW2に基づき、アンテナ31、32、33からの受信信号を切り替える。
即ち、アンテナ切り替えスイッチ40は、各アンテナ切り替え制御信号SW0、SW1、SW2に基づいて、夫々スイッチ41、42、43のオン、オフが制御され、各アンテナ31、32、33からの出力信号のミキサ50へ出力が切り替えられる。
尚、アンテナ切り替え制御信号SW0、SW1、SW2は制御部90から出力される。
ミキサ50は、アンテナ切り替えスイッチ40からの出力信号と送信波発生部10からの出力信号とを合成する。合成された信号は出力切り替えスイッチ60に出力される。
出力切り替えスイッチ60は、制御部90の出力切り替え制御信号に基づいて、ミキサ50からの出力信号を第1のADC70又は第2のADC71に出力する。
第1及び第2のADC70、71は、出力切り替えスイッチ60からの出力信号をデジタル信号に変換する。
第1及び第2のFFT80、81は、夫々第1及び第2のADC70、71からのデジタル信号に対してフーリエ変換を施す。
制御部90は、第1及び第2のFFT80、81からのフーリエ変換後の出力信号が入力される。制御部90は、この出力信号に基づいて、アンテナ31、32、33で受信した受信波の電力、周波数等を検知し、物標の方位や距離、速度等を検出する。
次に、図2を用いてレーダー装置1の受信動作について説明する。
図2(A)は、アンテナ31、32、33により受信した受信波の例である。本レーダー装置1は、この受信波である三角波をいずれか2つのアンテナ31、32、33により受信する。例えば、図2(B)及び(C)に示すように、受信した三角波の最初の繰り返し周期で、アンテナ31(Port1)とアンテナ32(Port2)により反射波を受信する。次の周期でアンテナ33(Port3)とアンテナ31により受信する。そして次の周期でアンテナ32とアンテナ33により受信する。これを交互に繰り返して受信する。
この例の場合、各切り替えスイッチ20、40、60は以下のように動作する。
まず、送受信切り替えスイッチ20は送受信切り替え制御信号SWTにより受信系のスイッチ22がオンとなり、アンテナ31からの送信系の経路が形成される。図2(B)に示すように、最初の繰り返し周期で第1のADC70にはアンテナ31からの信号が入力されるため、アンテナ切り替えスイッチ40のスイッチ41がONとなり、出力切り替えスイッチ60は第1のADC70側に切り替わる。また、図2(C)に示すように、第2のADC71にはアンテナ32からの信号が入力されるため、アンテナ切り替えスイッチ40のスイッチ42がONとなり、出力切り替えスイッチ60は第2のADC71側に切り替わる。
尚、実際には最初の周期で、2つのスイッチ41、42はアンテナ31とアンテナ32からの信号がミキサ50に出力されるように交互に切り替わり、その切り替わりのタイミングで出力切り替えスイッチ60も交互に切り替わる。その次の周期も略同様に切り替え動作となる。
図3は、受信波の正常時と故障時の動作波形等を示す図である。送信区間が「HIGH」のとき、アンテナ31から所定の送信波を送信し(図3(A)参照)、受信区間が「HIGH」のとき、アンテナ31、32、33により物標から反射された受信波を受信する(図3(B)参照)。
正常時には、図3(C)に示すように、受信区間が「HIGH」のとき、所定の受信波形を得る。一方、送受信切り替えスイッチ20が故障したときは、図3(D)に示すように、受信区間が「HIGH」のとき以外にも受信波を得て、しかも正常時に受信した受信波のレベルより大きなレベルの受信波を得る。故障時のレベルが正常時のレベルより大きいのは、遠い物標からの受信波の受信レベルは小さく、レーダー装置1内部の送受信切り替えスイッチ20が故障したことによる受信波のレベルは大きくなるからである。
そして、この正常時の受信信号と故障時の受信信号を夫々フーリエ変換すると図4(A)及び(B)に示す波形図を得る。図4は、横軸が周波数であり、縦軸が電力である。図4(A)に示すように、正常時には、中心周波数で受信波の電力が最も高い。尚、この中心周波数を検知することで物標の方位、距離、速度等を検知できる。
一方、故障時には図4(B)に示すように、周波数「0」のDC成分付近で大きな電力を得る。レーダー装置1内部の故障のため物標よりも距離が近く、しかも、受信波による信号以外に故障によって内部の経路信号が重畳され、その分大きな電力となっているからである。
尚、この図4に示す波形は、例えば本レーダー装置1の制御部90で得られ、正常時には制御部90で中心周波数を検知することで物標の方位等を得る。
図5は、送受信切り替えスイッチ20が故障した場合に当該スイッチ20近傍でどのような電力が発生するかを示す図である。
送信波発生部10から出力される送信波を形成するための信号は、正常時にはアンテナ31から出力されるはずである。しかし、送受信切り替えスイッチ20の故障により、スイッチ21、22が共にONとなりアンテナ31からミキサ50まで大きな電力を受信することになる。図5に示すように、例えば、「+5dBm」もの大きな電力が回り込むことになる。送受信切り替えスイッチ20の故障により内部の経路信号(DC成分の信号)が重畳されているからである。
一方、送受信切り替えスイッチ20が正常時にミキサ50に入力される電力は、最大で「−40dBm」程度である。従って、送受信切り替えスイッチ20が故障したか否かはこの値「−40dBm」により判断できる。即ち、「−40dBm」よりも大きい電力がミキサ50に入力されたとき、送受信切り替えスイッチ20は故障したと判断できる。また、この「−40dBm」以下の受信電力が得られたとき、送受信切り替えスイッチ20は正常に動作していると判断できる。
よって、制御部90において、この電力値「−40dBm」に相当する受信電力を検知したか否かで送受信切り替えスイッチ20が正常に動作しているか否かが判断できる。この電力値「−40dBm」を閾値として設定し(例えばメモリに閾値を記憶し)、制御部90が第1及び第2のFFT80、81から出力された受信信号の電力を測定し、その値が閾値を超えたか否かで送受信切り替えスイッチ20が故障したか否かを判断する。閾値を超えると当該スイッチ20は故障と判断し、閾値以内だと正常と判断する。
送受信切り替えスイッチ20が故障のときに、図5で示したように、例えば「+5dBm」の大きな電力がミキサ50近傍で発生するため、受信電力を制御部90で測定すれば閾値を超えた電力値を得るからである。
このように送受信切り替えスイッチ20の故障診断を、別途新たに回路等を付加せずに閾値により判断しているため、低コストで故障診断を行い得る。また、空間の電波を使用して閾値を設定するのではなく、予め測定したレーダー装置1内部の受信電力の最大値を閾値として故障診断を行っているため、誤検出や未検出をなくし、高精度の故障診断を行える。
尚、制御部90は送受信切り替えスイッチ20が故障したと判断したとき、例えば、レーダー装置1全体の動作を停止する等の処理を行う。
また、本実施例において受信電力の値「−40dBm」は一例であって、それ以外の電力値に相当する値を閾値としてもよい。この場合でも前述の例と同様の作用効果を奏する。
前述の例では、送受信切り替えスイッチ20はアンテナ31に対して設けられていたが、例えば、各アンテナ31、32、33夫々に送受信切り替えスイッチ20が設けられていてもよい。この場合、制御部90において各送受信切り替えスイッチ20に対する検出結果の論理和を用いて当該スイッチ20の故障を検出する。いずれかの送受信切り替えスイッチ20に対する受信電力が閾値を超えると故障と判断する。この場合でも、前述の例と同様の作用効果を奏する。
また、送受信切り替えスイッチ20の送信系の出力段に利得制御部を設け、例えば当該スイッチ20からの出力信号の利得を下げて、それでも制御部90において閾値を超える受信電力が得られると初めて当該スイッチ20が故障したと判断してもよい。故障診断を二重で行うことで誤検出、未検出を減らすとともに精度を更に高めることができる。
更に、前述の例では3つのアンテナ31、32、33により送受信波の送受信を行うようにしたが、例えば4つ以上のアンテナを用いて物標を検出するようにしてもよい。更に、夫々のアンテナに対して送受信切り替えスイッチ20を設けるようにしてもよい。いずれの場合も前述の例と同様の作用効果を奏する。
図6には、本発明に係るレーダー装置1が車両100に搭載された場合の例を示す。この場合も、上述した例と同様の作用効果を奏する。尚、図6に示す例では、レーダー装置1が車両100内の前方中央付近に搭載されているが、勿論、レーダー装置1は車両100内のどの位置に搭載されてもよい。
本発明に係るレーダー装置の構成例を示す図である。 図2(A)は受信した三角波の例を示し、図2(B)及び(C)は各アンテナでの受信タイミングの例を示す図である。 図3(A)は送信区間の例、図3(B)は受信区間の例、図3(C)は正常時の受信波、図3(D)は故障時の受信波、夫々の例を示す。 図4(A)は正常時の受信信号にフーリエ変換を施した波形の例で、図4(B)は故障時の受信信号のフーリエ変換を施した波形の例である。 送受信切り替えスイッチ近傍で発生する電力を説明するための図である。 レーダー装置が車両に搭載された場合の例を示す図である。
符号の説明
1:レーダー装置、10:送信波発生部、20:送受信切り替えスイッチ、31〜33:アンテナ、40:アンテナ切り替えスイッチ、50:ミキサ、60:出力切り替えスイッチ、70:第1のADC(アナログデジタル変換部)、71:第2のADC、80:第1のFFT(高速フーリエ変換部)、81:第2のFFT、90:制御部、100:車両、SWT:送受信切り替え制御信号、SW0〜SW2:アンテナ切り替え制御信号

Claims (4)

  1. 送信波を空間に送信する送信アンテナと前記送信波の物標で反射された反射波を受信する受信アンテナとを兼用する送受信アンテナを有するレーダー装置において、
    前記送受信アンテナの送信と受信とを切り替える送受信切り替え手段と、
    前記送受信アンテナで受信した信号と前記送受信切り替え手段の故障による内部経路信号とを含む受信信号の電力値が閾値より大きいとき前記送受信切り替え手段が故障したと判断する故障検出手段と
    を備えることを特徴とするレーダー装置。
  2. 前記送受信アンテナが複数あり、前記送受信切り替え手段が前記複数の送受信アンテナ夫々に設けられているとき、前記故障検出手段はいずれか一つの前記送受信アンテナで受信した前記受信信号の電力値が前記閾値よりも大きいと前記送受信切り替え手段は故障であると判断することを特徴とする請求項1記載のレーダー装置。
  3. 更に、前記送受信切り替え手段と前記送受信アンテナとの間に前記送受信切り替え手段から出力された前記受信信号の利得を制御する利得制御手段を備え、
    前記故障検出手段は前記利得制御手段により利得が制御された前記受信信号の電力値が前記閾値よりも大きいときに前記送受信切り替え手段が故障したと判断することを特徴とする請求項1又は2記載のレーダー装置。
  4. 送信波を空間に送信する送信アンテナと前記送信波の物標で反射された反射波を受信する受信アンテナとを兼用する送受信アンテナを有するレーダー装置における故障検出方法おいて、
    前記送受信アンテナで受信した信号と、前記送受信アンテナの送信と受信とを切り替える送受信切り替え手段の故障による内部経路信号と、を含む受信信号の電力値が閾値より大きいとき、前記送受信切り替え手段が故障したと判断する、
    ことを特徴とする故障検出方法。
JP2006016587A 2006-01-25 2006-01-25 レーダー装置及びその故障診断方法 Expired - Fee Related JP4519780B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006016587A JP4519780B2 (ja) 2006-01-25 2006-01-25 レーダー装置及びその故障診断方法
US11/626,627 US7397419B2 (en) 2006-01-25 2007-01-24 Radar apparatus and failure detection method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006016587A JP4519780B2 (ja) 2006-01-25 2006-01-25 レーダー装置及びその故障診断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007198846A JP2007198846A (ja) 2007-08-09
JP4519780B2 true JP4519780B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=38285012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006016587A Expired - Fee Related JP4519780B2 (ja) 2006-01-25 2006-01-25 レーダー装置及びその故障診断方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7397419B2 (ja)
JP (1) JP4519780B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4519780B2 (ja) * 2006-01-25 2010-08-04 富士通株式会社 レーダー装置及びその故障診断方法
JP4224096B2 (ja) * 2006-10-27 2009-02-12 三菱電機株式会社 レーダ装置
JP4337887B2 (ja) * 2007-02-21 2009-09-30 株式会社デンソー 車載ミリ波レーダ装置
KR101137038B1 (ko) * 2010-01-05 2012-04-19 주식회사 만도 레이더 장치, 안테나 장치 및 데이터 획득 방법
JP5684533B2 (ja) * 2010-10-21 2015-03-11 日本電産エレシス株式会社 電子走査型レーダ装置、受信波方向推定方法及び受信波方向推定プログラム
JP5312503B2 (ja) * 2011-03-16 2013-10-09 三菱電機株式会社 レーダ装置
KR101196390B1 (ko) * 2012-04-27 2012-11-05 (주)에스티앤씨 I/q 신호 오차 보상 방법 및 이를 이용한 레이더 시스템
KR101738020B1 (ko) 2012-12-21 2017-05-19 오토리브 디벨로프먼트 에이비 차량 레이더 진단 장치
JP6318483B2 (ja) 2013-06-28 2018-05-09 株式会社デンソー 電子装置の製造方法および限界値設定装置
US9453910B2 (en) * 2014-04-23 2016-09-27 Ford Global Technologies, Llc Detecting radar blockage based on drive history
JP6376901B2 (ja) * 2014-08-26 2018-08-22 株式会社デンソーテン 受信信号処理装置、レーダ装置、および物標検知方法
US10641866B2 (en) * 2016-08-05 2020-05-05 Texas Instruments Incorporated Failure detection in a radar system
US10768278B2 (en) * 2016-10-25 2020-09-08 Texas Instruments Incorporated Field monitoring of analog signals in a radar system
KR101743658B1 (ko) 2016-12-28 2017-06-07 (주)에스이티시스템 단파 해양 레이더 시스템
IL250253B (en) 2017-01-24 2021-10-31 Arbe Robotics Ltd A method for separating targets and echoes from noise, in radar signals
IL255982A (en) 2017-11-29 2018-01-31 Arbe Robotics Ltd Detection, mitigation and prevention of mutual interference between fixed water radars in vehicles
IL259190A (en) 2018-05-07 2018-06-28 Arbe Robotics Ltd System and method for frequency hopping MIMO FMCW imaging radar
CN112219128A (zh) * 2018-06-07 2021-01-12 三菱电机株式会社 雷达装置、雷达装置的故障检测方法和雷达装置的运用方法
US11047956B2 (en) * 2018-06-14 2021-06-29 Semiconductor Components Industries, Llc Reconfigurable MIMO radar
IL260695A (en) 2018-07-19 2019-01-31 Arbe Robotics Ltd Method and device for eliminating waiting times in a radar system
IL260696A (en) 2018-07-19 2019-01-31 Arbe Robotics Ltd Method and device for structured self-testing of radio frequencies in a radar system
IL260694A (en) 2018-07-19 2019-01-31 Arbe Robotics Ltd Method and device for two-stage signal processing in a radar system
IL261636A (en) 2018-09-05 2018-10-31 Arbe Robotics Ltd Deflected MIMO antenna array for vehicle imaging radars
IT201900002319A1 (it) 2019-02-18 2020-08-18 Inxpect S P A Sistema di rilevamento di oggetti in un ambiente
IL271269A (en) 2019-12-09 2021-06-30 Arbe Robotics Ltd Radom for a planar antenna for car radar

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56128469A (en) * 1980-03-13 1981-10-07 Mitsubishi Electric Corp Radar device
JPS63108210U (ja) * 1986-12-27 1988-07-12
JPH01131474A (ja) * 1987-11-17 1989-05-24 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JPH10282229A (ja) * 1997-04-03 1998-10-23 Honda Motor Co Ltd Fmレーダ装置
JP2000147087A (ja) * 1998-11-11 2000-05-26 Fujitsu Ten Ltd ミリ波レーダのゲインコントロール装置及び方法
US20050128127A1 (en) * 2003-11-06 2005-06-16 Tevs Nikolai R. Radar for ground speed measurement

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05315996A (ja) 1992-05-08 1993-11-26 Fujitsu Ltd 無線装置の故障自己診断方式
JP3260948B2 (ja) 1993-12-29 2002-02-25 富士通テン株式会社 自己診断機能付きレーダー装置、および、平面アンテナ
JPH1010227A (ja) 1996-06-24 1998-01-16 Nec Home Electron Ltd Fm−cwレーダ装置及びその故障診断方法
JP3575334B2 (ja) 1998-09-07 2004-10-13 株式会社デンソー Fmcwレーダ装置
JP3455480B2 (ja) 1999-10-15 2003-10-14 三菱電機株式会社 電波送受信装置の自己診断システム
JP3353765B2 (ja) 1999-11-18 2002-12-03 日本電気株式会社 Fmcwレーダーの自己診断システム及び方法
JP3995500B2 (ja) 2002-02-27 2007-10-24 富士通テン株式会社 レーダ装置のアンテナ軸の調整方法、レーダ装置、レーダ装置の製造方法、及びレーダ装置のアンテナ軸の調整装置
JP2006003097A (ja) 2004-06-15 2006-01-05 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置
JP4519780B2 (ja) * 2006-01-25 2010-08-04 富士通株式会社 レーダー装置及びその故障診断方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56128469A (en) * 1980-03-13 1981-10-07 Mitsubishi Electric Corp Radar device
JPS63108210U (ja) * 1986-12-27 1988-07-12
JPH01131474A (ja) * 1987-11-17 1989-05-24 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JPH10282229A (ja) * 1997-04-03 1998-10-23 Honda Motor Co Ltd Fmレーダ装置
JP2000147087A (ja) * 1998-11-11 2000-05-26 Fujitsu Ten Ltd ミリ波レーダのゲインコントロール装置及び方法
US20050128127A1 (en) * 2003-11-06 2005-06-16 Tevs Nikolai R. Radar for ground speed measurement

Also Published As

Publication number Publication date
US20070171123A1 (en) 2007-07-26
US7397419B2 (en) 2008-07-08
JP2007198846A (ja) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4519780B2 (ja) レーダー装置及びその故障診断方法
US10061016B2 (en) Phase noise measurement in a cascaded radar system
JP4035252B2 (ja) レーダ装置
US20240094371A1 (en) Radar device, method of detecting failure of radar device, and method of operating radar device
CN112074753B (zh) Fmcw雷达传感器的监测
KR101738020B1 (ko) 차량 레이더 진단 장치
JP4931956B2 (ja) 車載電波パルスレーダ装置
WO2016085957A1 (en) Method and apparatus for increasing angular resolution in an automotive radar system
JP4431157B2 (ja) レーダ装置
JP2013522636A (ja) 車両ドライバ支援装置およびレーダ装置操作方法
US20140022114A1 (en) Pulse radar apparatus and control method for the same
JP2007225602A (ja) レーダー装置及び干渉検出方法
JP2010230413A (ja) 送受信モジュール故障分離自己診断システム
JP4868962B2 (ja) 電子走査式レーダ装置
JP5038708B2 (ja) Dvor装置とサイドバンドアンテナ異常検出方法
KR20130089083A (ko) 주파수 변조 연속파 레이더의 고장 검출 장치 및 방법
JP3455480B2 (ja) 電波送受信装置の自己診断システム
JP2010197146A (ja) パフォーマンスモニタ装置およびそのパフォーマンスモニタ装置が備えられたレーダ装置
JP6258588B2 (ja) パルスレーダ装置
JP4445952B2 (ja) レーダ装置
JP4443330B2 (ja) 車載電波パルスレーダ装置
JPH04204189A (ja) 標的距離測定方法及びその装置
JP2006047051A (ja) ミリ波レーダ装置
US11982983B2 (en) Radar systems and diagnostic methods thereof
JP2003014837A (ja) レーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees