JP2013522636A - 車両ドライバ支援装置およびレーダ装置操作方法 - Google Patents

車両ドライバ支援装置およびレーダ装置操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013522636A
JP2013522636A JP2013500449A JP2013500449A JP2013522636A JP 2013522636 A JP2013522636 A JP 2013522636A JP 2013500449 A JP2013500449 A JP 2013500449A JP 2013500449 A JP2013500449 A JP 2013500449A JP 2013522636 A JP2013522636 A JP 2013522636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
test signal
mixer
receiving
radar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013500449A
Other languages
English (en)
Inventor
ハーバーラント ウード
リュエッベルト ウルス
パプツィナー ウーヴェ
ジッキンガー フランク
Original Assignee
ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー filed Critical ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー
Publication of JP2013522636A publication Critical patent/JP2013522636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4021Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/26Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/44Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing
    • G01S13/4454Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing phase comparisons monopulse, i.e. comparing the echo signals received by an interferometric antenna arrangement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S13/581Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of interrupted pulse modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets
    • G01S13/582Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of interrupted pulse modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets adapted for simultaneous range and velocity measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S13/583Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets
    • G01S13/584Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets adapted for simultaneous range and velocity measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9314Parking operations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9315Monitoring blind spots
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9321Velocity regulation, e.g. cruise control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93272Sensor installation details in the back of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • G01S7/032Constructional details for solid-state radar subsystems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4052Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
    • G01S7/4056Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes specially adapted to FMCW
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4052Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
    • G01S7/406Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using internally generated reference signals, e.g. via delay line, via RF or IF signal injection or via integrated reference reflector or transponder
    • G01S7/4069Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using internally generated reference signals, e.g. via delay line, via RF or IF signal injection or via integrated reference reflector or transponder involving a RF signal injection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、車両(1)ドライバ支援装置(2)に関し、この支援装置は、車両外部対象物(10)に関する測定値(α1、α2、R1、R2)を決定するレーダ装置(3、4)を含み、このレーダ装置(3、4)は、
− その都度信号(SE1、SE2)を受信する少なくとも第1のおよび第2の受信アンテナ(14、15)と、
− その時々のベースバンド信号(SB1、SB2)に、その都度受信信号(SE1、SE2)を下方ミキシングする、第1の受信経路(16)を経て、第1の受信アンテナ(14)と接続する第1の下方ミキサ(17)、および第2の受信経路(21)を経て、第2の受信アンテナ(15)と接続する第2の下方ミキサ(23)と、
− ベースバンド信号(SB1、SB2)を受信し、ベースバンド信号(SB1、SB2)により、少なくとも1つの測定値(α1、α2、R1、R2)を決定する制御装置(5)とを含み、
レーダ装置(3、4)は、ローカル試験信号(SP)を生成し、前記変調試験信号(SP)を、第1の受信経路(16)および/または第2の受信経路(21)に入力接続するテスト手段(32)を含み、制御装置(5)は、一方で第1のテスト信号(ST1)として、第1の下方ミキサ(17)により、下方ミキシングした試験信号(SP)、並びに/若しくは他方で第2のテスト信号(ST2)として第2の下方ミキサ(23)により下方ミキシングした試験信号(SP)を受信する。本発明はまた上記のように作用させる方法にも関する。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両ドライバ支援装置に関し、少なくとも車両外部対象物に関する測定値を決定するレーダ装置を含むものに関する。レーダ装置は、少なくとも、その都度信号を受信する第1および第2の受信アンテナを備えている。レーダ装置は、その他に、第1、第2の下方ミキサを備えている。第1の下方ミキサは、第1の受信経路を介して、第1の受信アンテナに接続し、第2の下方ミキサは、第2の受信経路を介して、第2の受信アンテナに接続している。下方ミキサは、ベースバンド信号の受信信号の下方ミキシングに役立つ。レーダ装置はまた、ベースバンド信号を受信し、ベースバンド信号により、少なくとも1つの測定値を決定する制御装置を含んでいる。
従来、自動車におけるレーダ装置、詳細には、特に対象物の目的角の決定に役立つようなレーダ装置の作動能力の補正、および/または検査に関心が払われている。目的角は、レーダ装置と、車両外部対象物を結ぶ結合線分と、レーダ装置を貫通する参照線分間の角度である。特に位相モノパルス測定に関心が持たれている。この方法は、目的角の決定に役立つもので、レーダ技術における公知の方法である。目的角、また場合によっては、さらなる測定値の決定には、2つの個別アンテナ、および2つの受信アンテナグループ(アレイ)である、2つの受信アンテナが、少なくとも必要である。受信アンテナによる受信信号は、2つの個別受信チャネル、若しくは受信経路で再生し、ディジタル信号として、制御装置により処理される。目的角−および場合によっては、さらなる測定値−は、受信信号間の位相変位に応じて決定される。
従って、レーダ装置は、高い精度で測定値を確定するのに、2つの受信チャネルを必要とする。受信チャネルまたは受信経路は、受信アンテナおよび下方ミキサ(受信ミキサ)を備えている。下方ミキシング信号位相は、ただ伝搬路並びに空中伝搬特性によるのみでなく、従って、レーダ装置に関する対象物の位置によってのみ決定されるのではなく、動作温度、並びにレーダ装置の、詳細には、特に下方ミキサの構成要素製造パラメータの誤差、並びに下方ミキサのレーダ装置キャビネットへの統合などに大いに依存する。
これに伴い、次の課題が存在する。第1の下方ミキサを含む第1の受信経路は、第2の下方ミキサを含む第2の受信経路とは別の受信信号位相変位を惹起するおそれがある。しかし、測定値の決定に際しては、第1のおよび第2の受信経路によるその時々の位相変位が同じであることを出発点とする。これらの位相変位が異なれば、測定値、‐特に目的角の‐最も正確な決定を得ることはできない。特別の課題は、一方では、測定値の決定に際する誤りの訂正であり、他方では、個別受信経路の作動能力に関する検査にある。
本発明の課題は、上記した種類のドライバ支援装置のレーダ装置を確実に操作しうる方法を提供することにある。
この課題は、本発明によれば、請求項1に記載の特徴を有するドライバ支援装置により、また請求項12に記載の特徴を有する車両により、並びに請求項13に記載の特徴を有する方法により解決される。本発明の有利な実施形態については、従属請求項に記載してある。
本発明によるドライバ支援装置におけるレーダ装置は、少なくとも車両外部対象物に関する測定値の決定に役立つ。このレーダ装置は、少なくとも、その都度信号を受信する第1のおよび第2の受信アンテナを備えている。第1の下方ミキサは、第1の受信経路を経て、第1の受信アンテナと接続され、第2の下方ミキサは、第2の受信経路を経て、第2の受信アンテナと接続されている。下方ミキサは、その時々のベースバンド信号の受信信号の下方ミキシングに役立つ。制御装置は、ベースバンド信号を受信し、ベースバンド信号により、少なくとも1つの測定値を決定する。レーダ装置は、本発明によるテスト手段を含み、テスト手段は、ローカル試験信号を生成し、第1の受信経路、および/または第2の受信経路へ前記試験信号を入力接続するようにする。制御装置は、第1のテスト信号として、第1の下方ミキサによる下方ミキシング試験信号、並びに/若しくは第2のテスト信号として、第2の下方ミキサによる下方ミキシング試験信号を受信する。
それ故、レーダ装置に本発明によるテスト手段を設け、テスト手段は、ローカル試験信号を生成し、第1のおよび/または第2の受信経路へ入力接続する。第1の下方ミキサは、試験信号から第1のテスト信号、即ちベースバンド試験信号を生成し、第2の下方ミキサは、ローカル試験信号から対応して、第2のテスト信号を生成する。
このような方法は、種々の利点を有する。制御装置は、その時々の受信経路の作動能力を、詳細には第1の、時により第2のテスト信号により検査できる。詳細には、制御装置は、ローカル試験信号の生成を指令し、次いで、第1の、並びに/若しくは第2のテスト信号(単数または複数)が存在するか否かを検査できる。このようにして、その時々の受信経路の受信準備の検査が行われる。第1の、および/または第2の受信経路への試験信号の供給、並びに入力接続は、制御装置が、位相変位誤差を両受信経路により決定し、かつ測定値を訂正できる利点を有する。第1のおよび第2のテスト信号のその時々の位相により、制御装置は、詳細には両受信経路が同じ位相特性を示すか否かを認識できる。従って、本発明によるドライバ支援装置により、最高精度により少なくとも1つの測定値、詳細には、その時々の受信経路の位相変位への動作温度、並びに特に半導体チップ、および半導体チップのレーダ装置キャビネットへの統合に関する製造パラメータのような、別のパラメータの影響を受けることなく、決定できる。またそれにより、高い精度による車両外部対象物の目的角の決定が行われる。
従って、一方で、第1のテスト信号により、および/または他方で、第2のテスト信号により、実施形態の制御装置は、第1の時により第2の受信経路を作動能力を検査することができる。前に詳説したように、その時々の作動経路の受信準備を検査することができ、制御装置は、操作誤り若しくは欠陥受信経路を認識することができ、同様にまた対応する誤り通知を出力できる。このような誤り通知により、誤りのある受信経路(単数または複数)、並びに/若しくは全レーダ装置を一義的に明確にすることができ、従って技術者は、一義的に欠陥のあるレーダ装置に関して通知を受ける。技術者は、車両にある全てのレーダ装置を、個別に検査しなくてもよい。従って、その時々の受信経路の検査には、試験信号の生成、並びに制御装置によるその時々のテスト信号の存在の検査が含まれる。
ローカル試験信号を、第1の受信経路および第2の受信経路にも入力接続すれば、受信経路の検査は、特に有利である。次いで、制御装置は‐既に詳述したように‐第1のテスト信号、並びに第2のテスト信号から、少なくとも1つの測定値の訂正に援用する訂正値を決定できる。これにより、測定値の決定に際しての精度は高められる。詳細には、測定値を、訂正値により訂正する。それによる受信経路、および下方ミキサの特性‐特に位相特性‐への動作温度、および別の動作関係、並びに製造関係パラメータの決定、並びにそれによる測定値の決定への影響を、全て最小に低減することができる。
訂正値は、第1のテスト信号位相と第2のテスト信号位相間の位相差分であると有利である。それにより、受信信号のその時々の位相情報に依存して確定される測定値は、最高精度による決定される。従って、例えば目的角を最高精度により決定できる。
従って、測定値は、目的角であってもよい。目的角は、次のように定められる。目的角は、レーダ装置を貫通する参照線分と、レーダ装置および対象物を貫通する結合線分との角度である。
既に詳述したように、制御装置はローカル試験信号により、その時々の作動能力に関して受信経路を検査することができ、および/または訂正値も決定することができ、前記訂正値により、少なくとも1つの測定値−詳細には特に目的角−を訂正できる。この方法は、いわばレーダ装置の「自己」較正に関する。このような較正、並びに/若しくは第1の、および/または第2の受信経路の機能毎の検査は、レーダ装置のテストモードを生じるおそれがある。このテストモードは、レーダ装置が送信信号を送信し、受信信号を処理する通常モード、若しくは動作モードに対する個別モードであると有利である。従ってテストモードでは、レーダ装置は、送信信号を送信しない。この実施形態の実施に際して、例えば次のような方法を実行することができる。テストモードでは、レーダ装置でローカル試験信号を生成し、両受信経路に入力接続する。試験信号を供給する間、レーダ装置は、送信信号を送信せず、従って、原理的には、受信アンテナにより、信号を一切受信しない。試験信号を、第1の下方ミキサによって、また同様に、第2の下方ミキサによって下方に、詳細には、ベースバンドにミキシングし、第1の下方ミキサは、制御装置に、第1のテスト信号を出力し、第2の下方ミキサは、制御装置に第2のテスト信号を出力する。制御装置は、第1の、および/または第2のテスト信号位相間差分を計算する。この位相差を、制御装置は、後の測定値、例えば目的角の訂正のために蓄積する。このようなテストモードは、非常に短い時間の間継続される。例えば、このようなテストモードの継続時間は、100μsから1msの間である。従って、位相差、並びに/若しくは別の訂正値を、制御装置により決定すれば、テストモードは終了し、レーダ装置は、動作モードに移行する。このような動作モードでは、レーダ装置は(「チャープ」の名称でも公知の)事前決定数の周波数変調信号パルスを送信する。次いで、第1のおよび第2の受信アンテナは、その都度、対象物から反射する送信信号である受信信号を受信する。下方ミキサは、受信信号を下方ミキシングし、その時々のベースバンド信号を、制御装置に供給する。ベースバンド信号から、制御装置はまずテストモードで決定する位相差とは独立して、測定値‐例えば目的角‐を決定する。次に、このように決定された測定値を、次に位相差により訂正する。レーダ装置は、各動作モード、または各測定サイクルに先立ち、テストモードに移行し、テストモードで、その都度、事前決定数の周波数変調信号パルスを、レーダ装置により送信する。各測定サイクルに先立つ訂正値の決定は、各測定サイクル後の測定値を、最高精度により決定することができる。
レーダ装置のテストモードにおけるローカル試験信号の生成に代わり、前記試験信号を、制御装置によっても、詳細には、レーダ装置動作の間、恒久的に生成できる。この場合、‐制御装置に公知の‐その時々のベースバンド信号における周波数関与部が、結果として連続して生じる。この周波数は公知であるので、次いで、この周波数を、制御装置により‐例えばケルブフィルタ(ノッチフィルタ)により抑圧できる。
実施形態では、第1の、および/または第2の受信経路へのローカル試験信号の生成、並びに入力接続に役立つテスト手段は、上方ミキサを備えている。このような上方ミキサは、この場合、ローカル試験信号を生成することができる。上方ミキサの出口は、一方で第1の受信経路と、並びに/若しくは他方で、第2の受信経路と接続できる。その時々の入力接続は、例えば指向性接続器により行うことができる。両指向性接続器を、この場合好ましくは同様に構成し、従って両受信経路に対称入力接続が、結果として行われる。上方ミキサの使用により、制御装置により生成される事前規定周波数を有するパイロットを、その時々の受信経路、またはレーダ装置の動作周波数に上方ミキシングすることができ、従って、レーダ装置の動作周波数における受信経路の検査が可能になる。次いで上方ミキサは試験信号を再度ベースバンドに、詳細には、その時々のテスト信号に、下方ミキシングできる。
前記レーダ装置が、発信器信号の供給に役立つ共通のローカル発信器を、第1のおよび第2の下方ミキサと同様に、上方ミキサに含めれば、コンパクトで、構成部品を削減し、構成空間を節約するレーダ装置となるので、有利である。それ故、上方ミキサに、そうでなくとも存在するローカル発信器の発信信号を、レーダ装置に供給することができる。レーダ装置は、それにより、追加発信器なしで済み、構成空間、重量、並びに経費に関する欠点を伴う追加構成部品の使用は、不要となる。
ローカル発信器は、指向性接続器、または能力分配器、若しくは同類の構成部品を経て、上方ミキサ入口に接続すると有利である。上方ミキサにとっては、発信器信号能力の小さな部分を消費するのみである。詳細には、指向性接続器または能力分配器は、上方ミキサのために発信器信号能力の−25dBから−15dBの領域の一部を消費できる。無制限には、上方ミキサのために、例えば−25dBmから、−15dBmの数値領域の能力を消費できる。僅かな能力のこのような発信器信号の上方ミキサへの供給により、上方ミキサへの供給に援用する発信器信号のその僅かな部分のために、追加増幅器の投入は不要となる。また、上方ミキサのために消費する発信器信号にとり、追加増幅器は不要である。従って、上方ミキサに、比較的低水準の発信器信号が供給される。それに対し、上方ミキサが、ローカル試験信号を生成するパイロット信号能力は、上方ミキサのダイオードに電流を供給するほどより大きいことがありうる。
試験信号を、シングルサイドバンド変調すると有利である。この実施形態では、上方ミキサは‐事前規定周波数を持つ‐第1のパイロット信号と同様に、第1のパイロット信号に対し、その位相において、90°変位する第2のパイロット信号を制御装置から受信できる。次いで上方ミキサは、第1の、および/または第2のパイロット信号から、シングルサイドバンド変調試験信号を生成できる。それ故、上方ミキサは、シングルサイドバンド上方ミキサでありうる。多数の測定は、このような試験信号のシングルサイドバンド変調が、上方ミキサを含む両受信経路の全ての位相誤りの検出を可能にすることを示している。これに反し、位相誤りの検出は、ダブルサイドバンド上方ミキサによって可能ではないか、または、より多くの経費によってのみ可能である。簡単なダブルサイドバンド上方ミキサによって、位相誤りの一部分を検出できる。従って、シングルサイドバンド変調は、両テスト信号間の位相差、並びにそれによるレーダ装置の測定値の最高精度の決定をもたらす。
レーダ装置は、その周波数で変調する連続電磁波を放射するようにする連続波レーダであると有利である(FMCW(Frequency Modulated Continuous Wave、周波数変調連続波)-Radar(レーダ)の名称でも公知)。このようなレーダ装置により、前記レーダ装置からの対象物の距離、並びにまたレーダ装置に関する対象物の相対速度、および目的角を決定することができる。レーダ装置受信機は‐両下方ミキサの他に‐各受信経路に対する低域フィルタ、増幅器、並びにアナログ‐ディジタル変換器を含むことがある。第1のおよび第2の受信アンテナにより受信する信号を、次いで、受信機でベースバンドへの下方ミキシング、低域フィルタリングおよびアナログ‐ディジタル変換が行われる。
レーダ装置では、送信信号の生成に、ローカル発信器により供給する個別送信アンテナ−単独送信アンテナ、または送信アンテナグループであれ−を使用する。送信アンテナを位相制御し、水平方向指向特性の狭い主ローブにより、纏めて比較的広い周辺領域を把握できる。
自動車では、ドライバ支援装置の最も異なる使用が有効である。ドライバ支援装置は、例えばレーン変更支援、死角監視およびまた事故早期認識に役立つ。しかしドライバ支援装置は、自動間隔警告、間隔調整、レーン退出警告、および/または隙間駐車支援の機能を有することができる。
本発明による車両、特に自動車は、本発明によるドライバ支援装置を備えている。
車両におけるレーダ装置の本発明による操作方法では、前記レーダ装置により、車両外部対象物に関する測定値を、少なくとも決定する。少なくとも第1のおよび第2の受信アンテナにより、信号を受信する。一方で、第1の受信経路を経て、第1の受信アンテナと接続する第1の下方ミキサ、並びに他方で、第2の受信経路を経て、第2の受信アンテナと接続する第2の下方ミキサにより、その時々のベースバンド信号への受信信号の下方ミキシングを行う。制御装置は、ベースバンド信号を受信し、ベースバンド信号により、測定値を少なくとも決定する。ローカル試験信号を、レーダ装置で生成し、第1の受信経路、および/または第2の受信経路へ入力接続する。制御装置は、一方で第1のテスト信号として、第1の下方ミキサにより、下方ミキシングした試験信号を、並びに/若しくは他方で、第2のテスト信号として、第2の下方ミキサにより、下方ミキシングした試験信号を受信する。
本発明によるドライバ支援装置に関して紹介した有利な実施形態、およびその利点は、本発明による車両、並びに本発明による方法にしても有効である。
本発明のさらなる特徴は、特許請求の範囲、図面、および図面の説明から明らかになる。上述の説明で言及したすべての特徴、並びに特徴の組み合わせ、および後述する図面の説明で示す、および/または図面でのみ示す特徴、並びに特徴の組み合わせを、別の組み合わせとして、若しくはまた単独でも利用できる。
次に本発明を、有利な実施例により、また添付する図面に関連して、より詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態によるドライバ支援装置を搭載する自動車の俯瞰図の概要を示す。 図2は、図1による自動車の俯瞰図の概要を示し、レーダ装置による異なる部分領域の把握を、より詳細に説明する。 図3は、ドライバ支援装置のレーダ装置の概要を示す。 図4は、レーダ装置の上方ミキサの一般的構成図(HF-Layout、HF‐レイアウト)の概要を示す。 図5は、レーダ装置の一般的構成(HF‐レイアウト)の概要を示す。
図面では、同じ、および機能的に同じ要素は、同じ符号を付してある。
図1に示すように、自動車1は、その運転に際し、ドライバを支援するドライバ支援装置2を備えている。自動車1は、実施例では乗用車である。ドライバ支援装置2は、例えば死角監視システム、および/または事故早期認識システム、並びに/若しくはACC(Adaptive Cruise Control、適応型クルーズ制御)システムである。
ドライバ支援装置2は、第1のレーダ装置3、および第2のレーダ装置4を含んでいる。第1のレーダ装置3は、後部緩衝器の左角にあり、第2のレーダ装置4は、同じ緩衝器の右角に位置している。第1の、並びに第2のレーダ装置3、4は、周波数変調‐連続波‐レーダ装置(FMCW‐レーダ)である。レーダ装置3、4に、制御装置5も属し、制御装置は、例えば第1のおよび第2のレーダ装置3、4に共通のマイクロコントローラ6、並びに図示しないディジタル信号プロセッサも含んでいる。あるいは、また、個別2つのマイクロコントローラ6、および/または2つのディジタル信号プロセッサを備えることもできる。これらは、例えば自動車1に設けてある通信バスを経て、互いに通信する。
第1のレーダ装置3は、図1で2本の線分7a、7bにより限定される把握領域7を含んでいる。把握領域7の開放角‐即ち線分7a、7b間の角度‐は、例では約170°に達する。第2のレーダ装置4は、2本の線分8a、8bにより限定される把握領域8を含んでいる。把握領域8の開放角‐即ち線分8a、8b間の角度‐は、実施例では、同様に約170°に達している。レーダ装置3、4の把握領域7、8は、重なり合い、部分的重複領域9を与えている。部分的重複領域9は、線分7a、8bにより、角度を為すように限定されている。実施例では、部分的重複領域9の開放角βは、約70°である。
レーダ装置のその時々の把握領域7、8では、レーダ装置3、4は、対象物10の位置を測定できる。特に、レーダ装置3、4は、その都度、その時々のレーダ装置3、4からの対象物10の距離R1、R2、目的角α1、α2、および自動車1に関する対象物10の相対速度を決定することができる。これらは、レーダ装置3、4の測定値である。角度α1、α2は、対応するレーダ装置3、4を貫通する参照線分11と対象物10、並びにその時々のレーダ装置3、4を貫通する結合線分12間の角度である。
レーダ装置3、4は、位相モノパルス‐法に従い、その時々の目的角α1、α2を測定できる。
図2において、レーダ装置3‐および対応するレーダ装置4は、‐把握領域7の異なる部分領域A、B、C、D、E、F、G、Hを順次照射できる。さらに送信アンテナの送信ローブは、電子的に水平方向に、詳細には、位相アレイの原理に従い、方向転換できる。少なくとも受信アンテナは、この場合、水平方向に全把握領域7を覆う広域受信特性を示す。別の形態では、広域送信ローブに関して、狭い受信角領域を実現できる。
図2は、第1のレーダ装置3の把握領域7の部分領域Aから、Hまでを示している。レーダ装置4の把握領域8を、レーダ装置4により順次把握する複数の部分領域に細分する。レーダ装置4の作動法は、レーダ装置3の作動法と同様である。
動作モードでは、若しくは個々の測定サイクルでは、部分領域AからHまでを、レーダ装置3により、順次把握する。個々の測定サイクルでは、レーダ装置3は、各部分領域AからHまでに対し(即ち、ビーム毎に)、その都度、個別に事前決定周波数変調信号パルス列(チャ―プ)を送信する。それ故、レーダ装置3は、測定サイクル毎、および部分領域AからHまで毎に、その都度周波数変調信号パルス列を送信する。動作モードでは、それにより、部分領域AからHまでを時間的に順次照射し、部分領域AからHまでに存在する対象物を検出する。各測定サイクルの前、または動作モード開始前に‐即ち部分領域AからHまでの全ての各照射前に‐レーダ装置3は、まず‐以下でより詳細に説明するように‐テストモードに移行する。
図3は、個々のレーダ装置3、4の受信機13の構成の概要を示す。受信機13は、個々のアンテナ、またはその都度アンテナグループでありうる、第1のおよび第2の受信アンテナ14、15を含んでいる。第1の受信アンテナ14は、第1の受信経路、若しくは受信チャネル16を経て、第1の下方ミキサ17と、詳細には、そのRF(無線周波数、Radio Frequency)の入口18と接続されている。第1の下方ミキサ17の出口19は、制御装置5と、詳細には、第1のチャネルの入口20と接続されている。下方ミキサ17の出口19は、(図示しない)アナログ‐ディジタル変換器を経て、制御装置5と接続されている。このような変換器は、制御装置5と統合することができる。
第2の受信アンテナ15は、第2の受信経路21を経て第2の下方ミキサ23のRFの‐入口22と接続されている。第2の下方ミキサ23の出口24は、同様に制御装置5と、詳細には、制御装置の第2のチャネル入口25と接続されている。また、制御装置5と、第2の下方ミキサ23間に、アナログ‐ディジタル変換器が接続されている。あるいは、このような変換器は、制御装置5と統合することができる。
その時々の受信経路16、21には、その都度、また雑音の少ない増幅器を統合することができる。
ローカル発信器26は、発信器信号、若しくはLO(ローカル発信器)信号27を、出口28に供給する。下方ミキサ17、23に、LOの入口29、30を経て、発信器信号27を供給する。さらに、発信器信号27を、能力分配器31により対称に分配する。
第1のおよび第2の受信アンテナ14、15は、信号SE1、SE2を受信する。これらは、受信信号である。信号SE1、SE2は、対象物から反射する送信信号である。受信信号SE1、SE2をその時々の下方ミキサ17、23により、下方に、詳細には、ベースバンドにミキシングする。下方ミキサ17、23は、下方ミキサのその時々の出口19、24へ、ベースバンド信号SB1、SB2を出力する。次いで、これらのベースバンド信号SB1、SB2を、アナログ‐ディジタル変換し、制御装置5により処理する。制御装置5は、ベースバンド信号SB1、SB2により、レーダ装置3、4の測定値、詳細には、距離R1、R2、相対速度、並びにまた目的角α1、α2を決定する。
受信信号SE1、SE2の角度情報は、制御装置5でベースバンド信号SB1、SB2の位相差から確定する。しかし、下方ミキサ17、23の出口位相は、両受信経路16、21の信号SE1、SE2によって決定されず、さらにまた、動作温度、並びに下方ミキサ17、23の製造パラメータ変動、および下方ミキサのキャビネットへの統合に依存する。例えば、目的角α1、α2は、ベースバンド信号SB1、SB2間位相変位に依存して確定される。
目的角α1、α2、並びにまた距離R1、R2、および相対速度の決定を最高精度で保証するため、受信機13は、テスト手段32を含んでいる。テスト手段32は、ローカル試験信号SPを生成し、前記試験信号SPを、第1の並びにまた第2の受信経路16、21へ、対称に入力接続するようにする。ローカル試験信号SPを、シングルサイドバンド変調する。
制御装置5は、第1のパイロットの出口33で、第1のパイロット信号SPilot1を生成し、第2のパイロットの出口34で、制御装置5は、第2のパイロット信号SPilot2を生成する。第1のパイロット信号SPilot1は、調和信号‐例えば正弦信号でありうる。第1のパイロット信号SPilot1は、事前決定周波数を含みうる。第2のパイロット信号SPilot2は、同じ信号であり、90°だけ位相変位する。両パイロット信号SPilot1、SPilot2は、例えば制御装置5の小さな発信器により生成できる。
テスト手段32は、シングルサイドバンド変調するようにし、それ故、シングルサイドバンドミキサである上方ミキサ35を含んでいる。上方ミキサ35の第2の入口37が、第2のパイロットの出口34と接続している間、上方ミキサ35の第1の入口36は、第1のパイロットの出口33と接続している。上方ミキサ35により、両パイロット信号SPilot1、SPilot2を上方にミキシングし、詳細には、ローカル試験信号SPに重畳する。高周波ローカル試験信号SPは、レーダ装置3、4の中間送信信号周波数に対応するような周波数を有する。ローカル試験信号SPは‐既に詳述したように‐第1のおよび第2の受信経路16、21へ、対称に入力接続する。そのため、テスト手段32は、ローカル試験信号SPを分配する対称能力分配器38を含んでいる。その際、試験信号SPの能力を2等分する。試験信号SPは、指向性接続器39、40により、その時々の受信経路16、21に入力接続する。指向性接続器39、40は同様に構成されている。
ローカル発信器26は、下方ミキサ17、23、並びに上方ミキサ35の共通発信器である。共通発信器を、制御装置5により制御する。発信器26は、例えば電圧制御発信器であり、電圧制御発信器は、制御装置5から発信器26に供給する直流電圧の振幅に依存するような周波数により、発信器信号27を生成する。
発信器信号27の能力の一部は、上方ミキサ35に、詳細には、例えば指向性接続器41により出力する。使用する発信器信号27を、上方ミキサ35に、詳細には、LOの‐入口42に供給する。この上方ミキサ35に出力接続する発信器信号27の能力の一部は、非常に僅かであり、例えば−20dBmである。LOの‐入口42、並びにまた下方ミキサ17、23に供給する発信器信号27への追加増幅器は不要である。パイロット信号SPilot1、SPilot2を、対応するより大きな能力により生成する。
それ故、一方で、ローカル試験信号SPを、第1の受信経路16へ、および他方で、第2の受信経路21へ入力接続する。試験信号SPを、それにより第1の下方ミキサ17、並びに第2の下方ミキサ23により下方に、詳細には、ベースバンドにミキシングする。第2の下方ミキサ23が、第2のテスト信号ST2を出力する間、第1の下方ミキサ17は、試験信号SPから第1のテスト信号ST1を出力する。テスト信号ST1、ST2を、制御装置5により、チャネルの入口20、25で受信する。
既に詳述したように、レーダ装置3、4は、テストモードに、より詳細には、各測定サイクルの前に、若しくは各動作モードの開始前に移行する。このテストモードで、制御装置5は、まず受信経路16、21をその作動能力に関して試験する。制御装置5は、そのため、パイロット信号SPilot1、SPilot2を生成し、その時々のチャネルの入口20、25にテスト信号ST1、ST2が接続しているか否かを検査する。制御装置5により、テスト信号ST1、ST2を検出できれば、両受信経路16、21、並びに下方ミキサ17、23には作動能力がある。
テスト信号ST1、ST2に依存して、制御装置5はまた、測定値訂正のために訂正値を確定する。より詳細には、制御装置5は、第1のテスト信号ST1の位相と、第2のテスト信号ST2の位相間位相差を訂正値として計算できる。この位相差を、制御装置5により、測定値、特に目的角α1、α2の訂正に援用する。次いで、位相差は、両受信経路16、21、並びに下方ミキサ17、23、および場合により、受信機13のさらなる構成部品の伝搬、並びに位相特性の相違を再生する。それにより、場合により存在する不正確さ、若しくはしかるべき基準からの誤差を、測定値の決定に際し考慮できる。
パイロット信号SPilot1、SPilot2、およびそれに伴いローカル試験信号SPを、レーダ装置3、4のテストモードで生成する代わりに、前記パイロット信号SPilot1、SPilot2を、制御装置5により、また永久に、詳細には、レーダ装置3、4の動作中に生成できる。次いで、パイロット信号SPilot1、SPilot2に対応するその時々のベースバンド信号SB1、SB2の周波数関与部が、連続的に生じる。この周波数は、公知であるので、この周波数を、次いで制御装置5により‐例えばケルブフィルタ(ノッチフィルタ)により抑圧できる。
図4は、マイクロストリップ技術における上方ミキサ35の一般的構成(HF‐レイアウト)の概要を示す。上方ミキサ35は、所謂(図示しない)ダイオードによるラットレースミキサである。LOの‐入口42に発信器信号27を付与する。発信器信号27は、能力分配器43により2等分し、一方で第1のリング型接続器45の第1の出入り口44に、他方で第2のリング型接続器47の第1の出入り口46に伝搬する。上方ミキサ35の第1の入口36から、第1のパイロット信号SPilot1が、接続器45の第2の出入り口48に伝搬する。対応して、第2のパイロット信号SPilot2が、第2の入口37から第2の接続器47の第2の出入り口49に伝搬する。第1のパイロット信号SPilot1および発信器信号27、並びに第2のパイロット信号SPilot2および発信器信号27が重畳し、その時々の重畳が、90°ハイブリッド接続器50に伝搬する。そこで、これらの重畳が層を為して重なり、従って、ローカル試験信号SPを出力する。
図5は、受信機13の一般的構成(HF‐レイアウト)を概要図で示す。図5の51により、本体平面を示す。第1の下方ミキサ17、若しくは第2の下方ミキサ23を据え付ける、2つの組み立て平面52、53を設ける。図5により、第1の、若しくは第2の受信経路16、21を形成するマイクロストリップ配線を視認できる。これらの配線は、一方で、受信アンテナ14、15への接点54、55と接続し、他方で、組み立て平面52、53に繋がり、そこで、その時々の下方ミキサ17、23に接続する。ローカル試験信号SPは、マイクロストリップ技術の能力分配器38、並びに指向性接続器39、40を経て、受信経路16、21に入力接続する。また、能力分配器31は、マイクロストリップ技術で設け、一方で、マイクロストリップ配線56を経て、第1の下方ミキサ17と、他方で、さらなるマイクロストリップ配線57を経て、第2の下方ミキサ23と接続されている。
指向性接続器39、40は、同一構成である。能力分配器38は、対称能力分配器であり、従って、ローカル試験信号SPの能力を2等分する。
1 自動車
2 ドライバ支援装置
3 第1のレーダ装置
4 第2のレーダ装置
5 制御装置
6 マイクロコントローラ
7 把握領域
7a 線分
7b 線分
8 把握領域
8a 線分
8b 線分
9 部分的重複領域
10 対象物
11 参照線分
12 結合線分
1 レーダ装置3からの対象物の距離
R2 レーダ装置4からの対象物の距離
α1 レーダ装置3からの目的角
α2 レーダ装置4からの目的角
β 部分的重複領域の開放角
A 把握領域の部分領域
B 把握領域の異なる部分領域
C 把握領域の異なる部分領域
D 把握領域の異なる部分領域
E 把握領域の異なる部分領域
F 把握領域の異なる部分領域
G 把握領域の異なる部分領域
H 把握領域の異なる部分領域
13 受信機
14 第1の受信アンテナ
15 第2の受信アンテナ
16 第1の受信経路(受信チャネル)
17 第1の下方ミキサ
18 第1の下方ミキサのRFの入口
19 第1の下方ミキサの出口
20 第1のチャネルの入口
21 第2の受信経路
22 第2の下方ミキサのRFの入口
23 第2の下方ミキサ
24 第2の下方ミキサの出口
25 第2のチャネルの入口
26 ローカル発信器
27 LO(ローカル発信器)信号
28 LO‐信号の出口
29 下方ミキサ17のLOの入口
30 下方ミキサ23のLOの入口
31 能力分配器
32 テスト手段
33 第1のパイロットの出口
34 第2のパイロットの出口
35 上方ミキサ
36 上方ミキサの第1の入口
37 上方ミキサの第2の入口
38 対称能力分配器
39 指向性接続器
40 指向性接続器
41 指向性接続器
42 上方ミキサ35のLOからの入口
43 上方ミキサの能力分配器
44 第1のリング型接続器の第1の出入り口
45 第1のリング型接続器
46 第2のリング型接続器の第1の出入り口
47 第2のリング型接続器
48 第1のリング型接続器の第2の出入り口
49 第2のリング型接続器の第2の出入り口
50 ハイブリッド‐接続器
51 本体平面
52 組み立て平面
53 組み立て平面
54 接点
55 接点
56 マイクロストリップ配線
57 さらなるマイクロストリップ配線
E1 受信信号1
E2 受信信号2
P 試験信号
B1 第1のベースバンド信号
B2 第2のベースバンド信号
T1 第1のテスト信号
T2 第2のテスト信号
Pilot1 第1のパイロット信号
Pilot2 第2のパイロット信号

Claims (7)

  1. 車両(1)ドライバ支援装置(2)であって、車両外部対象物(10)に関する測定値(α1、α2、R1、R2)を決定するレーダ装置(3、4)を含み、このレーダ装置(3、4)は、
    − その都度、信号(SE1、SE2)を受信する、少なくとも第1のおよび第2の受信アンテナ(14、15)と、
    − その時々のベースバンド信号(SB1、SB2)に、その都度前記受信信号(SE1、SE2)を下方ミキシングする、第1の受信経路(16)を経て、前記第1の受信アンテナ(14)と接続する第1の下方ミキサ(17)、および第2の受信経路(21)を経て前記第2の受信アンテナ(15)と接続する第2の下方ミキサ(23)、
    − 前記ベースバンド信号(SB1、SB2)を受信し、前記ベースバンド信号(SB1、SB2)により、前記少なくとも1つの測定値(α1、α2、R1、R2)を決定する制御装置(5)を含み、
    前記レーダ装置(3、4)は、ローカルシングルサイドバンド‐変調試験信号(SP)を生成し、前記試験信号(SP)を、前記第1の受信経路(16)および前記第2の受信経路(21)に入力接続するテスト手段(32)を含み、従って、前記制御装置(5)は、一方で第1のテスト信号(ST1)として、前記第1の下方ミキサ(17)により、下方ミキシングした前記試験信号(SP)、および/または他方で、第2のテスト信号(ST2)として、前記第2の下方ミキサ(23)により、下方ミキシングした前記試験信号(SP)を受信するようになっていることを特徴とする、ドライバ支援装置。
  2. 前記テスト手段(32)は、前記ローカル試験信号(SP)を生成する上方ミキサ(35)を含み、前記上方ミキサの出口は、一方で前記第1の受信経路(16)と、他方で前記第2の受信経路(21)と接続されていることを特徴とする、請求項1項に記載のドライバ支援装置(2)
  3. 前記レーダ装置(3、4)は、前記第1のおよび前記第2の下方ミキサ(17、23)、並びに前記上方ミキサ(35)に発信器信号(27)を供給する共通のローカル発信器(26)を含むことを特徴とする、請求項2項に記載のドライバ支援装置(2)
  4. 前記ローカル発信器(26)は、指向性接続器または能力分配器(41)を経て、前記上方ミキサ(35)の入口(42)と接続し、前記指向性接続器、若しくは前記能力分配器(41)は、前記上方ミキサ(35)の前記発信器信号(27)の能力から、−25dBmから−15dBmまでの一部を消費するようなっていることを特徴とする、請求項3項に記載のドライバ支援装置(2)
  5. 前記上方ミキサ(35)は、第1のパイロット信号SPilot1、並びに前記第1のパイロット信号SPilot1に対し、90°位相変位した第2のパイロット信号SPilot2を前記制御装置(5)から受信し、前記第1のおよび前記第2のパイロット信号(SPilot1、SPilot2)から、前記シングルサイドバンド変調試験信号(SP)を生成するようになっていることを特徴とする、請求項2乃至4項の1項に記載のドライバ支援装置(2)
  6. 請求項1〜5項のいずれか1項に記載のドライバ支援装置(2)が搭載されている自動車を含む車両(1)。
  7. 車両(1)におけるレーダ装置(3、4)の操作方法であって、前記レーダ装置(3、4)により少なくとも車両外部対象物(10)に関する測定値(α1、α2、R1、R2)を、
    − 少なくとも第1のおよび第2の受信アンテナ(14、15)により、信号(SE1、 SE2)を受信するステップと、
    − 一方で第1の受信経路(16)を経て、前記第1の受信アンテナ(14)と接続する第1の下方ミキサ(17)、および他方で第2の受信経路(21)を経て、前記第2の受信アンテナ(15)と接続する第2の下方ミキサ(23)により、その時々のベースバンド信号(SB1、SB2)に前記受信信号(SE1、SE2)を下方ミキシングするステップと、
    − 前記ベースバンド信号(SB1、SB2)を受信し、前記ベースバンド信号(SB1、SB2)による前記少なくとも1つの測定値(α1、α2、R1、R2)を、制御装置(5)により決定するステップとにより決定し、
    ローカルシングルサイドバンド‐変調試験信号(SP)を、前記レーダ装置(3、4)で生成し、前記第1の受信経路(16)、および/または前記第2の受信経路(21)に入力接続し、前記制御装置(5)が、一方で第1のテスト信号(ST1)として、前記第1の下方ミキサ(17)により、下方ミキシングした前記試験信号(SP)、並びに/若しくは他方で、第2のテスト信号(ST2)として、前記第2の下方ミキサ(23)により下方ミキシングした前記試験信号(SP)を受信するようになっていることを特徴とする操作方法。
JP2013500449A 2010-03-24 2011-03-21 車両ドライバ支援装置およびレーダ装置操作方法 Pending JP2013522636A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010012624.1 2010-03-24
DE102010012624A DE102010012624A1 (de) 2010-03-24 2010-03-24 Fahrerassistenzeinrichtung für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Radargeräts
PCT/EP2011/054195 WO2011117173A1 (de) 2010-03-24 2011-03-21 Fahrerassistenzeinrichtung für ein fahrzeug und verfahren zum betreiben eines radargeräts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013522636A true JP2013522636A (ja) 2013-06-13

Family

ID=44123412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013500449A Pending JP2013522636A (ja) 2010-03-24 2011-03-21 車両ドライバ支援装置およびレーダ装置操作方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9176228B2 (ja)
EP (1) EP2550544A1 (ja)
JP (1) JP2013522636A (ja)
KR (1) KR20130052557A (ja)
CN (1) CN102906591A (ja)
DE (1) DE102010012624A1 (ja)
WO (1) WO2011117173A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020012812A (ja) * 2018-05-29 2020-01-23 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 自己補償式レーダシステム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015172491A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 富士通テン株式会社 アンテナ、レーダ装置、および、車両制御システム
WO2016090211A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. System, method, and module for rf-signal coverage for automotive vehicles
FR3041767A1 (fr) * 2015-09-25 2017-03-31 Airbus Helicopters Procede de detection d'obstacles et vehicule muni d'un systeme de detection d'obstacles
US9620019B1 (en) * 2015-11-03 2017-04-11 Denso International America, Inc. Methods and systems for facilitating vehicle lane change
DE102018104729B4 (de) * 2018-03-01 2024-06-27 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtungen zum Prüfen eines oder mehrerer Empfangspfade in einem Radarempfänger
GB2576308B (en) * 2018-08-10 2020-12-30 Jaguar Land Rover Ltd An apparatus and method for providing driver assistance of a vehicle
GB2587565B (en) * 2018-08-10 2021-08-11 Jaguar Land Rover Ltd An apparatus and method for providing driver assistance of a vehicle
WO2020072237A1 (en) * 2018-10-01 2020-04-09 Avx Antenna, Inc. D/B/A Ethertronics, Inc. Patch antenna array system
DE102019208249B4 (de) * 2019-06-06 2023-11-23 Audi Ag Sende-Empfangsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug mit einer solchen Sende-Empfangsvorrichtung
CN110942643B (zh) * 2019-10-30 2022-01-04 湖北大学 一种城市街道测速系统
CN112590688A (zh) * 2020-12-18 2021-04-02 芜湖易来达雷达科技有限公司 一种用于重卡精确倒车辅助入库雷达系统设计方法
CN116486653A (zh) * 2023-05-05 2023-07-25 哈尔滨工业大学(威海) 一种面向交通盲区监测的来车提醒装置及提醒方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135780A (ja) * 1983-11-23 1985-07-19 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 単パルスfm―cwレーダ方式
JPH04309878A (ja) * 1991-04-05 1992-11-02 Mitsubishi Electric Corp 受信装置
JPH06308225A (ja) * 1993-04-28 1994-11-04 Honda Motor Co Ltd 車載用レーダ装置
JPH0821873A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Fujitsu Ltd モノパルスレーダ装置
JP2003248054A (ja) * 2002-02-27 2003-09-05 Hitachi Ltd モノパルスレーダ装置
JP2004251837A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Toshiba Corp 受信システム
JP2009294071A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3794998A (en) * 1972-04-26 1974-02-26 Raytheon Co Monopulse radar receiver with error correction
US5315304A (en) 1993-07-02 1994-05-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Digital monopulse
US5432516A (en) * 1994-01-13 1995-07-11 Armatron International, Inc. Radar obstacle detection system with self test
US5719579A (en) * 1996-05-30 1998-02-17 Esco Electronics Corporation Virtual noise radar waveform for reduced radar detectability
JP3639056B2 (ja) * 1996-08-16 2005-04-13 富士通株式会社 レーダ装置の故障判別装置
US6559792B1 (en) * 2002-03-06 2003-05-06 M/A-Com Inc. Test circuit and test method for a pulse doppler radar sensor
ATE465420T1 (de) * 2006-06-30 2010-05-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren, verwendung des verfahrens und anordnungen in einem elektronischen support- massnahmensystem
EP2654211B1 (en) * 2009-06-29 2017-03-01 NXP USA, Inc. Multichannel receiver system and method for multichannel receiver monitoring

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135780A (ja) * 1983-11-23 1985-07-19 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 単パルスfm―cwレーダ方式
JPH04309878A (ja) * 1991-04-05 1992-11-02 Mitsubishi Electric Corp 受信装置
JPH06308225A (ja) * 1993-04-28 1994-11-04 Honda Motor Co Ltd 車載用レーダ装置
JPH0821873A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Fujitsu Ltd モノパルスレーダ装置
JP2003248054A (ja) * 2002-02-27 2003-09-05 Hitachi Ltd モノパルスレーダ装置
JP2004251837A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Toshiba Corp 受信システム
JP2009294071A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020012812A (ja) * 2018-05-29 2020-01-23 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 自己補償式レーダシステム
JP7265933B2 (ja) 2018-05-29 2023-04-27 ザ・ボーイング・カンパニー 自己補償式レーダシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US9176228B2 (en) 2015-11-03
EP2550544A1 (de) 2013-01-30
DE102010012624A1 (de) 2011-09-29
WO2011117173A1 (de) 2011-09-29
US20130057427A1 (en) 2013-03-07
CN102906591A (zh) 2013-01-30
KR20130052557A (ko) 2013-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013522636A (ja) 車両ドライバ支援装置およびレーダ装置操作方法
JP2014513272A (ja) 車両用運転者支援デバイスおよびレーダデバイスの動作方法
US8947293B2 (en) Radar apparatus
JP7032570B2 (ja) Fmcwレーダセンサの監視
US7508337B2 (en) Radar apparatus and signal processing method
US9244164B2 (en) Method for unambiguously determining a range and/or a relative speed of an object, driver assistance device and motor vehicle
US20150301172A1 (en) Method for operating a radar sensor of a motor vehicle, driver assistance device and motor vehicle
CN109765531B (zh) 内置自测试雷达单元和用于其中的相移测量的方法
EP3923023A2 (en) Processing radar signals
JP7069309B2 (ja) レーダ装置、レーダ装置の故障検出方法、及びレーダ装置の運用方法
US11879961B2 (en) Radar array phase shifter verification
JP2008514936A (ja) 車両用のレーダーセンサ
US11921188B2 (en) Method for determining direction information
US20050156779A1 (en) Pulse radar device and method for registering, detecting and/or evaluating at least one object
US12066565B2 (en) Radar system with balancing of the receiving channels over a plurality of radar chips
US20210149018A1 (en) Minimizing phase noise in fmcw radar and detecting radar housing coating
US11573290B2 (en) Phase shifter self-test
US11681039B2 (en) Failure determination apparatus and method of vehicle radar apparatus, and vehicle radar apparatus with the same
JPH0933637A (ja) レーダ装置
KR102081148B1 (ko) 시분할 iq 구조를 갖는 레이더 장치 및 그 동작 방법
CN118671765A (zh) 具有发射车辆的反射减轻功能的级联雷达系统
CN112558024A (zh) 雷达阵列相移器验证

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151104