JP4516251B2 - 紫外線照射装置及びその運用方法 - Google Patents

紫外線照射装置及びその運用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4516251B2
JP4516251B2 JP2001342132A JP2001342132A JP4516251B2 JP 4516251 B2 JP4516251 B2 JP 4516251B2 JP 2001342132 A JP2001342132 A JP 2001342132A JP 2001342132 A JP2001342132 A JP 2001342132A JP 4516251 B2 JP4516251 B2 JP 4516251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
ultraviolet
water
ultraviolet irradiation
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001342132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003144912A5 (ja
JP2003144912A (ja
Inventor
浩二 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Photoscience Japan Corp
Original Assignee
Photoscience Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Photoscience Japan Corp filed Critical Photoscience Japan Corp
Priority to JP2001342132A priority Critical patent/JP4516251B2/ja
Priority to TW091124609A priority patent/TW570816B/zh
Priority to CNB028216148A priority patent/CN1261364C/zh
Priority to KR1020047007011A priority patent/KR100795275B1/ko
Priority to PCT/JP2002/011567 priority patent/WO2003040041A1/ja
Publication of JP2003144912A publication Critical patent/JP2003144912A/ja
Publication of JP2003144912A5 publication Critical patent/JP2003144912A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4516251B2 publication Critical patent/JP4516251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • C02F1/325Irradiation devices or lamp constructions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/10Ultra-violet radiation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/0033Heating devices using lamps
    • H05B3/0038Heating devices using lamps for industrial applications
    • H05B3/0052Heating devices using lamps for industrial applications for fluid treatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/32Details relating to UV-irradiation devices
    • C02F2201/322Lamp arrangement
    • C02F2201/3227Units with two or more lamps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/32Details relating to UV-irradiation devices
    • C02F2201/326Lamp control systems

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、240nm以下の短波長域の紫外線エネルギーを、連続して流れる被処理液体に照射する紫外線照射装置及びその運用方法に関するものであり、被処理液体中に存在する有機物などの分解処理の分野で利用されるものである。
【従来の技術】
【0002】
短波長域の紫外線は強いエネルギーを有することから、有害物や有機物の分解など多岐にわたって利用されている。特に、240nm以下の波長域の紫外線は、水(H2 O)を解離してOHラジカルを生成するので、水中に混入している有機物の光反応分解に役立つ。反応式の一例を下に示す。
2 O+hν→H+OHラジカル
CnHmOk+OHラジカル→CO、CO2 、H2
(n,m,k,は1,2,3,……)
上記の反応式において、水を解離することで生成されたOHラジカルは酸化力が強いので、水中に存在する有機物をCO、CO2 、H2 0などに分解する作用を果たすことになる。つまり、240nm以下の短波長紫外線(式中のhν)はOHラジカルを生成するためのエネルギーである。
【0003】
240nm以下の紫外線を放射する紫外線光源として、低圧水銀蒸気放電灯が知られている。低圧水銀蒸気放電灯は、一般に、紫外線発光用の発光管が石英ガラスでできており、該発光管内の両端に一対のフィラメントを設け、当該発光管内にアルゴン(Ar)などの希ガスと適量の水銀を封入した放電灯である。この低圧水銀蒸気放電灯では、一対のフィラメントに放電電流を供給することで、185nmという水銀特有の短波長紫外線を発光管から発するので、該短波長紫外線が水中に混入している有機物の光反応分解に有効に働く。
【0004】
上記の低圧水銀蒸気放電灯は、例えば、半導体製造工程で半製品や完成品などの洗浄水として大量に使用される超純水の製造プラント用の紫外線照射装置に使用される。この場合、被処理物は液体であるので、処理物と未処理物とを固形物の如くデジタル的に区分することが難しく、且つまた連続的に流れるものであるから、被処理物である被処理液体に対して紫外線を絶え間なく照射し続けなければならないという環境下にある。このような環境下で使用される紫外線照射装置では、コスト低減と共に生産性向上(被処理液体の処理効率の向上)並びに環境保全の追求が極めて厳しく、そのため、省エネルギー・省メンテナンスおよび省資源に対する要求が非常に高くなっている。これらの要求を達成するための有効な手段として、放電灯の長寿命化が挙げられている。
【0005】
しかしながら、上記紫外線照射装置では、連続して流れる被処理液体に紫外線を絶え間なく照射し続けるので、放電灯による185nmの短波長紫外線の出力が1年後にはほぼ半減してしまい、1年毎に放電灯を一斉交換する定期メンテナンス並びに使用済みの放電灯の廃棄処分という作業が必要であった。
【0006】
そこで、本発明者らは、放電灯において、185nmの短波長紫外線の出力低下という事象に注目し、種々の実験を行い、その実験データを解析した。その結果、放電灯の長寿命化を阻害する要因が発光管を成す石英ガラスの材質にあることを突き止めた。上記装置に使用されている従来の放電灯では、発光管の材質は天然水晶を原料として製造される溶融石英ガラスからなる石英ガラスである。この石英ガラスには、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、チタニウム(Ti)、鉄(Fe)など、特に紫外線を吸収する元素である不純物が数ppm混入している。これらの不純物は短波長域の紫外線の吸収に作用し、吸収された紫外線エネルギーは石英ガラス自身を変質させて当該石英ガラスに濁りを発生させ、更にその濁りが紫外線透過率を低下させる。このような透過率低下と変質のサイクルが紫外線の放射中に繰り返され、これによって、185nmの紫外線出力が急速に低下すると共に、その紫外線出力の低下が急速に促進されるものと考えられる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、185nm以下の領域の紫外線を放射する放電灯の紫外線出力の維持率を高めることで、長期間にわたる連続運転を可能にし、これによって、省メンテナンス、省資源を図った、紫外線照射装置及びその運用方法を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る紫外線照射装置は、四塩化ケイ素を出発原料として人工的に生成された合成石英ガラスで製造された発光管体を有し、185nmの波長の紫外線を放射する低圧水銀蒸気放電灯と、前記放電灯から放射される185nmの波長の紫外線を、連続して流れる半導体製品洗浄用超純水としての被処理水に対して照射して、水分子を解離してOHラジカルを生成させ、該OHラジカルの酸化力をもって水中に含まれる有機物を酸化分解処理する装置とを具えたものである。これによれば、詳細は後述するが、放電灯において、合成石英ガラス製の発光管を介して185nmの波長の紫外線を放射するので、該紫外線の紫外線透過率の低下を抑制でき、これによって、紫外線出力の維持率を高めることができる。これにより、処理装置において、連続して流れる被処理液体に対して紫外線を長期間にわたり照射する連続運転が可能になる。よって、定期メンテナンスの期間が延長され、省メンテナンスを図れると共に、使用済み放電灯の廃棄期間も延長され、省資源を図れる。
【0009】
本発明に係る紫外線照射装置の運用方法は、上記のような構成からなる前記紫外線照射装置の運用方法であって、前記処理する装置において前記放電灯を複数灯設置し、設置された複数灯のうち所定数を消灯し残りを点灯し、この消灯及び点灯する放電灯の組み合わせを時間的経過に従い変更するものである。これによれば、設置した放電灯の総数よりも少ない数の放電灯を間引き点灯し、この間引き点灯の組み合わせを時間的経過に従い変更して、使い回しすることで、放電灯の一斉交換期間を延長させることができ、交換メンテナンスの手間を省き、長期間にわたる稼働を可能にすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
【0011】
図1に本発明に係る紫外線照射装置の一実施例を示す。図1は、閉鎖型の液体処理用紫外線照射装置の一例を示す側面断面略図である。
図1において、放電灯30を外管(保護管)20内に収納したものが、処理装置であるステンレス製のシリンダー1内に収容され、被処理液体が該シリンダー1内に導入されて当該被処理液体に放電灯30から放射した紫外線が照射される。放電灯30としては、例えば185nmの波長域の紫外線を放射する低圧水銀蒸気放電灯が使用される。放電灯30は紫外線透過性の外管(保護管)20の内部に収納され、該放電灯30が被処理液体から液密に隔離される。外管20は紫外線透過性に優れた石英ガラスでできている。シリンダー1の両端はフランジ1a,1bで閉じられている。外管20の両端は、シリンダー1のフランジ1a,1bに、グランドナット40aおよび40bと、ゴム製のOリング50aおよび50bとを介して水密に保持されている。シリンダー1では、入水口1cから取り入れられた被処理液体が、シリンダー1内を通過する過程で紫外線が照射され、出水口1dに向かってシリンダー1内を流れることになるが、被処理液体がショートパスしないように、途中に複数枚(図では、5枚)の還流板1e〜1iを配置した構造になっている。なお、便宜上、図1には放電灯30を1灯だけ搭載した装置を図示したが、実用的には多灯式の大容量装置が使用される場合が多い。放電灯30から放射された紫外線は、外管20を透過し、被処理液体に照射される。照射された紫外線は、水中に存在する有機物を例えば、CO、CO2 、H2 Oなど無害な物質に分解する作用を果たすことになる。
【0012】
次に、上記装置に搭載される放電灯について説明する。図2にその放電灯の一実施例を示す。まず、この放電灯30の基本的構造について説明すると、放電灯30は、発光部10と、気密シール部2a,2bと、口金部3a,3bとを含む。発光部10は、発光管バルブ(以下、発光管バルブを「発光管」と記す)11を備え、該発光管11内の両端には一対のフィラメント21a,21bが配置してある。発光管11は、四塩化ケイ素を出発原料として人工的に製造された合成石英ガラスでできている。フィラメント21a,21bは例えば酸化バリウム系のエミッターを塗布してなる。このフィラメント21a,21bはシール部2a,2bから出ているインナーリード22a〜22dによってそれぞれ保持されている。口金部3a,3bはセラミック製であり、一方の口金部3aにおいて一対の電気端子31a,31aが備えられている。シール部2a,2bは、モリブデン箔24a〜24dによって気密を保持しつつ、且つインナーリード22a〜22d、モリブデン箔24a〜24d、アウターリード25a,25b及び26を介して、フィラメント21a,21bと電気端子31a,31bを電気的に接続する役割を担っている。なお、図の例では、一例として、放電灯30は2端子タイプの放電灯として構成されている。すなわち、一方のフィラメント21aの一端がインナーリード22b、モリブデン箔24b、アウターリード25aを介して一方の電気端子31aに接続され、他方のフィラメント21bの一端がインナーリード22c、モリブデン箔24c、アウターリード25b,26を介して他方の電気端子31bに接続されている。
【0013】
本実施例に係る放電灯30は、240nm以下の領域の紫外線を放電灯であって、紫外線発光用の発光管11が合成石英ガラスで形成されている。本実施例に示す放電灯30は、例えば、発光管11のサイズが外径15mm、肉厚1mmであり、一対のフィラメント21a,21b間の間隔(すなわち、フィラメント間距離)が153cmである。発光管11内には適量の水銀(例えば、20mg程度の水銀)と約400Paの希ガスを封入してある。この放電灯30に1Aの放電電流を流すと、放電灯電力は140Wとなり、その内、約5%のエネルギーを185nmの紫外線出力として外部に導き出すことができた。この紫外線出力量は、発光管サイズ、フィラメント間距離、水銀および希ガスの封入量、電気的諸条件が放電灯30と共通する従来技術の放電灯で放射される紫外線出力量のおおむね1.5倍の出力量に相当する。したがって、本実施例に係る放電灯30は、従来技術の放電灯よりも紫外線の放射効率が格段に向上している。
【0014】
なお、本実施例に示す放電灯30は、管外径15mm、肉厚1mm、放電電1Aとしたが、管外径に対する肉厚の比は0.1〜0.04の範囲が好ましい。この範囲は、紫外線吸収と機械的絶対強度との相関関係に由来して定まる範囲である。また、放電電流密度(管内の断面積に対する放電電流)は200mA/cm2 〜800mA/cm2 の範囲が好ましい。これは、185nmの紫外線の発光効率と経済性に関係する。つまり、この電流密度範囲を外れると放電中における185nmの紫外線への変換効率が急激に低下するので、高価な合成石英ガラスを使用する意味がなくなるからである。
【0015】
次に、放電灯30による紫外線出力量が従来技術の放電灯のそれよりも高くなる理由を説明する。放電灯30において、発光管11は、四塩化ケイ素を出発原料として人工的に製造された合成石英ガラスでできている。合成石英ガラスでは、短波長域の185nmの紫外線を吸収する不純物すなわちナトリウム(Na)、カリウム(K)、チタニウム(Ti)、鉄(Fe)などが極めて少ない。ちなみに、合成石英ガラスに含まれる上記不純物は溶融石英ガラスからなる石英ガラスの1/10以下である。このように、合成石英ガラスで発光管11を形成した放電灯30では、当該発光管11の管壁での紫外線吸収量が従来技術の放電灯に比べて少なく、短波長域の紫外線透過率に優れるという特長がある。これによって、使い始め初期の紫外線強度(紫外線放射強度)が高まると共に、紫外線の吸収、石英ガラス自身の変質というサイクルによる経時劣化が抑制される。これにより、短波長域の185nmの紫外線出力を長期にわたって大幅に向上させた寿命の長い放電灯になる。
したがって、本発明の実施例で述べた放電灯30を使用してなる紫外線照射装置では、放電灯30の長寿命化によって、1年毎に放電灯30を交換する交換メンテナンスの手間を省けると共に、1年毎に放電灯30を廃棄する廃棄処分が不要になるので省資源が達成できる、という効果を奏する。
【0016】
図3は、本発明の実施例で述べた放電灯を搭載した紫外線照射装置Aと従来技術の放電灯を搭載した紫外線照射装置Bとの性能について比較実験を行った実測データを示す図である。この実験において、放電灯の搭載数はそれぞれ20灯であり、被処理水はTOC(Total Organic Carbon:全有機体炭素)源を20ppbのメチルアルコールに含む。実験にあたっては、装置A及びBについて、入水口と出水口のTOC濃度をTOCメーターで測定し、その差に処理流量を掛けた数値を総TOC分解量とし、それを放電灯の消費電力で割り返して、単位電力当たりの分解量を性能の指標としている。すなわち、TOC分解性能は下記の式で表される。
TOC分解性能(mg/kWH)=(入水口TOC濃度−出水口TOC濃度)×処理流量/消費電力
図では、装置A及びBの使用月数を装置使用月数として横軸に示し、この装置使用月数に応じて得られる装置A及びBのTOC分解性能をTOC分解性能比として縦軸に示す。
【0017】
図から明らかなように、従来技術の装置Bでは、放電灯を使い始めた初期の性能分解値を100%とすると、1年後には性能分解値が50%近くまで低下した。一点鎖線で示される分解性能値50%は装置Bの許容限界能力であり、1年後には放電灯の一斉交換を必要とする。これに対して、本発明による装置Aでは、まず放電灯を使い始めた初期の性能分解値が148%で、1年経過後で性能分解値が109%、2年経過後でも86%の性能分解値を維持した。本発明による装置Aの性能分解値は、放電灯の使い始め初期から2年経過まで漸近的に減少する傾向を示すので、この減少傾向が経時的に継続すると仮定すると、破線で示すように恐らく3年経過後でも50%以上の性能分解値を十分に維持するものと推定できる。その結果、放電灯の定期メンテナンス期間を3倍以上に延ばすことができる。これは、廃棄物すなわち使用済みの放電灯を1/3以下に低減できることを意味している。加えて、2年間余りは装置Aの許容限界能力である性能分解値50%に対して十分余裕があるので、追って説明するように、放電灯の間引き点灯や調光点灯を行うことも可能になり、省エネルギーにも繋がるという、優れた効果を期待できる。
【0018】
すなわち、上記実施例に係る放電灯30を使用した紫外線照射装置の運用方法について説明すると、該放電灯30を設置して所定の被処理液体に対して有機物分解等の処理を施す処理装置において、該放電灯30を複数灯設置する。そして、設置された複数灯のうち、所定数を消灯し残りを点灯するという謂わば「間引き点灯」を行い、かつ、この消灯及び点灯する放電灯の組み合わせ(つまり「間引き点灯」の組み合わせ)を時間的経過に従い適宜変更するようにする。これにより、設置した放電灯の総数よりも少ない数の放電灯を間引き点灯使用し、この間引き点灯の組み合わせを時間的経過に従い変更して、使い回しすることで、放電灯の一斉交換期間を延長させることができ、交換メンテナンスの手間を省き、長期間にわたる稼働を可能にすることができる。このような運用方法の運用例としては、例えば放射効率の悪かった従来型の放電灯をn個設置して全数点灯していた紫外線照射装置において、本実施例に係る放射効率の良い放電灯を用いればn個よりも少数のm個の放電灯を点灯するだけで必要十分な処理効果を上げることができることに鑑み、本実施例に係る放射効率の良い放電灯を同時に点灯必要なm個より多いn個(従来通り)設置して紫外線照射装置を構成し、これを上記のように間引き運転する、という運用例がありうる。また、他の運用方法として、放電灯の紫外線光度を加減する調光点灯を適宜行ってもよい。
【0019】
以上述べたように、本発明は、紫外線照射装置に搭載される放電灯の紫外線出力の維持率を長期にわたって確保することを目的として、発光管をなす石英ガラスを合成石英ガラスで構成してなる放電灯を使用した発明である。よって、そのような本発明の特徴を充足するものであれば、放電灯の構造それ自体は図2に示したタイプのものに限られず、どのような構造のものであってもよい。例えば、実施例では、金属水銀を封入した放電灯について述べたが、水銀と他の金属のアマルガムを封入した放電灯であっても同様の効果を奏する。また、フィラメントを常時加熱するコンテニュアスヒーティングタイプの放電灯やフィラメントとアノードを併設したタンプの放電灯、あるいは両側に充電ピンを出した両口金タイプであっても、低圧水銀蒸気放電灯であれば、同様の作用・効果を発揮するものである。もちろん、低圧水銀蒸気放電灯に限らず、キセノンガス(Xe2)やクリプトンガスと塩素ガス(Kr+Cl)のエキシマ発光を利用した放電灯であってもよい。また、放電灯の端子構成も、図2のような2端子31a,31bからなるものに限られず、4端子構成等であってもよい。
【0020】
また、本実施の形態では、被処理液体が連続的に流されるシリンダー1内に放電灯30を設置する開水路設置タイプに適用される閉鎖型の液体処理用紫外線照射装置を説明したが、本発明は、これに限られるものでなく、被処理液体が連続的に流される開水路中に放電灯30を設置する開水路設置タイプの液体処理用紫外線照射装置でもよい。
【0021】
【発明の効果】
以上の通り、本発明に係る紫外線照射装置によれば、連続して流れる被処理液体に対して紫外線を長期間にわたり照射する連続運転が可能になるので、省メンテナンス及び省資源を図れる、という優れた効果を奏する。
【0022】
本発明に係る紫外線照射装置の運用方法によれば、放電灯の一斉交換期間を延長させることができるので、交換メンテナンスの手間を省き、長期間にわたる稼働が可能なる、という優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る紫外線照射装置の一実施例を示し、閉鎖型の液体処理用紫外線照射装置の側面断面略図。
【図2】 図1に示す紫外線照射装置に搭載される放電灯の一実施例を示す側面断面略図。
【図3】 図2に示す放電灯を搭載した紫外線照射装置における時間経過に伴う処理能力の変化の実験結果を、従来装置と比較して例示するグラフ。
【符号の説明】
1 シリンダー
30 放電灯
10 発光部
11 合成石英ガラスからなる発光管
21a,21b フィラメント
2a,2b 気密シール部
3a,3b 口金部
22a〜22d インナーリード
31a,31b 電気端子

Claims (2)

  1. 四塩化ケイ素を出発原料として人工的に生成された合成石英ガラスで製造された発光管体を有し、185nmの波長の紫外線を放射する低圧水銀蒸気放電灯と、
    前記放電灯から放射される185nmの波長の紫外線を、連続して流れる半導体製品洗浄用超純水としての被処理水に対して照射して、水分子を解離してOHラジカルを生成させ、該OHラジカルの酸化力をもって水中に含まれる有機物を酸化分解処理する装置と
    を具えた紫外線照射装置。
  2. 四塩化ケイ素を出発原料として人工的に生成された合成石英ガラスで製造された発光管体を有し、185nmの波長の紫外線を放射する低圧水銀蒸気放電灯と、前記放電灯から放射される185nmの波長の紫外線を、連続して流れる半導体製品洗浄用超純水としての被処理水に対して照射して、水分子を解離してOHラジカルを生成させ、該OHラジカルの酸化力をもって水中に含まれる有機物を酸化分解処理する装置とを具えた紫外線照射装置の運用方法であって、
    前記185nmの波長の紫外線を放射する低圧水銀蒸気放電灯を複数灯設置し、設置された複数灯のうち所定数を消灯し残りを点灯し、この消灯及び点灯する放電灯の組み合わせを時間的経過に従い変更することを特徴とする紫外線照射装置の運用方法。
JP2001342132A 2001-11-07 2001-11-07 紫外線照射装置及びその運用方法 Expired - Fee Related JP4516251B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342132A JP4516251B2 (ja) 2001-11-07 2001-11-07 紫外線照射装置及びその運用方法
TW091124609A TW570816B (en) 2001-11-07 2002-10-24 Ultraviolet ray irradiation device and operation method thereof
CNB028216148A CN1261364C (zh) 2001-11-07 2002-11-06 紫外线照射装置及其运用方法
KR1020047007011A KR100795275B1 (ko) 2001-11-07 2002-11-06 자외선 조사장치 및 그 운용방법
PCT/JP2002/011567 WO2003040041A1 (fr) 2001-11-07 2002-11-06 Dispositif d'irradiation a ultraviolet et procede d'exploitation correspondant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342132A JP4516251B2 (ja) 2001-11-07 2001-11-07 紫外線照射装置及びその運用方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003144912A JP2003144912A (ja) 2003-05-20
JP2003144912A5 JP2003144912A5 (ja) 2005-06-30
JP4516251B2 true JP4516251B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=19156042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001342132A Expired - Fee Related JP4516251B2 (ja) 2001-11-07 2001-11-07 紫外線照射装置及びその運用方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4516251B2 (ja)
KR (1) KR100795275B1 (ja)
CN (1) CN1261364C (ja)
TW (1) TW570816B (ja)
WO (1) WO2003040041A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4806521B2 (ja) * 2004-07-27 2011-11-02 ダイナフロー株式会社 除菌装置
JP2007144386A (ja) * 2005-11-02 2007-06-14 Toshiba Corp 紫外線照射水処理装置
JP5146196B2 (ja) * 2008-08-21 2013-02-20 株式会社ノーリツ ウォータサーバ
JP5239954B2 (ja) * 2009-03-10 2013-07-17 ウシオ電機株式会社 ランプ
CN104321282A (zh) * 2012-03-21 2015-01-28 首尔伟傲世有限公司 使用紫外led的水净化系统
CN114269690A (zh) 2019-07-31 2022-04-01 捷通国际有限公司 水处理系统
TWI747284B (zh) * 2020-05-14 2021-11-21 江偉昌 流體處理裝置之燈芯可替換結構

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63266759A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Iwasaki Electric Co Ltd 水冷式低圧水銀灯
JPH07326322A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Toshiba Lighting & Technol Corp 低圧水銀ランプおよびこれを用いた紫外線照射装置
JPH10263536A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Shinko Pantec Co Ltd 有機物含有水の処理方法とその装置
JP2001113163A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Hoya Schott Kk 紫外光照射装置及び方法
JP2001239258A (ja) * 2000-03-02 2001-09-04 Toto Ltd 水の浄化装置
JP2001246368A (ja) * 2000-03-08 2001-09-11 Toto Ltd 水の浄化装置
JP2001246369A (ja) * 2000-03-08 2001-09-11 Toto Ltd 吸着材再生方式の水の浄化装置
JP2001259622A (ja) * 2000-03-16 2001-09-25 Toto Ltd 水の浄化装置
JP2002373625A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Photoscience Japan Corp 放電灯および紫外線照射装置並びにその運用方法
JP2003024774A (ja) * 2001-07-11 2003-01-28 Photoscience Japan Corp 光化学反応処理装置および光化学反応処理方法
JP2003059453A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Photoscience Japan Corp 紫外線による液体処理装置及び方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11277053A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Nippon Photo Science:Kk 紫外線照射装置
JP2000086259A (ja) * 1998-09-07 2000-03-28 Tosoh Corp 真空紫外線用光学材料

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63266759A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Iwasaki Electric Co Ltd 水冷式低圧水銀灯
JPH07326322A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Toshiba Lighting & Technol Corp 低圧水銀ランプおよびこれを用いた紫外線照射装置
JPH10263536A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Shinko Pantec Co Ltd 有機物含有水の処理方法とその装置
JP2001113163A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Hoya Schott Kk 紫外光照射装置及び方法
JP2001239258A (ja) * 2000-03-02 2001-09-04 Toto Ltd 水の浄化装置
JP2001246368A (ja) * 2000-03-08 2001-09-11 Toto Ltd 水の浄化装置
JP2001246369A (ja) * 2000-03-08 2001-09-11 Toto Ltd 吸着材再生方式の水の浄化装置
JP2001259622A (ja) * 2000-03-16 2001-09-25 Toto Ltd 水の浄化装置
JP2002373625A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Photoscience Japan Corp 放電灯および紫外線照射装置並びにその運用方法
JP2003024774A (ja) * 2001-07-11 2003-01-28 Photoscience Japan Corp 光化学反応処理装置および光化学反応処理方法
JP2003059453A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Photoscience Japan Corp 紫外線による液体処理装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1261364C (zh) 2006-06-28
TW570816B (en) 2004-01-11
KR20050043778A (ko) 2005-05-11
WO2003040041A1 (fr) 2003-05-15
CN1578754A (zh) 2005-02-09
JP2003144912A (ja) 2003-05-20
KR100795275B1 (ko) 2008-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6633109B2 (en) Dielectric barrier discharge-driven (V)UV light source for fluid treatment
JP4516251B2 (ja) 紫外線照射装置及びその運用方法
KR100854564B1 (ko) 방전등, 자외선 조사 장치 및 그 운용 방법
WO2002005311A1 (fr) Appareil de traitement par les uv
KR100730451B1 (ko) 자외광원 점등장치 및 자외선 조사장치
TWI234180B (en) Ultraviolet-ray liquid treating apparatus
JP4475171B2 (ja) フラッシュランプ
RU2390498C2 (ru) Установка для обеззараживания воды ультрафиолетовым излучением
JP4959072B2 (ja) 光化学反応処理装置および光化学反応処理方法
WO2002024587A1 (fr) Verre de silice pour rayons ultraviolets a courte longueur d'ondes, lampe a decharge comprenant ce verre, receptacle pour cette lampe et dispositif a rayonnement ultraviolet
JPH1021880A (ja) 放電ランプ、照射装置、殺菌装置および水処理装置
CN1502563A (zh) 紫外线液体处理装置和处理方法
JP2005235607A (ja) 光処理装置
CN1298422C (zh) 光化学反应处理装置和光化学反应处理方法
JP2018167167A (ja) 水処理装置
KR200288954Y1 (ko) 오존발생장치
JP2018174984A (ja) 光処理装置、光処理方法
JPH11277053A (ja) 紫外線照射装置
JPH05198283A (ja) 紫外線ランプ
JP2008077909A (ja) 誘電体バリア放電ランプ装置および紫外線照射装置
JPH08115705A (ja) 水銀ランプとそれを用いた物質処理方法
CN110947020A (zh) 光处理装置及光处理方法
KR20040046862A (ko) 자외선에 의한 액체 처리 장치 및 방법
JPH01228591A (ja) 活性酸素水製造装置
JPH1190370A (ja) 表面処理装置及びその処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4516251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees