JP4513264B2 - 窒化物単結晶の製造方法 - Google Patents

窒化物単結晶の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4513264B2
JP4513264B2 JP2003046607A JP2003046607A JP4513264B2 JP 4513264 B2 JP4513264 B2 JP 4513264B2 JP 2003046607 A JP2003046607 A JP 2003046607A JP 2003046607 A JP2003046607 A JP 2003046607A JP 4513264 B2 JP4513264 B2 JP 4513264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
nitride
reaction vessel
crystal
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003046607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004002152A (ja
Inventor
文夫 折戸
紳一郎 川端
和田  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2003046607A priority Critical patent/JP4513264B2/ja
Publication of JP2004002152A publication Critical patent/JP2004002152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4513264B2 publication Critical patent/JP4513264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、周期表13族元素の窒化物の塊状単結晶、とりわけGaNの塊状単結晶の育成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
GaNは発光ダイオード及びレーザーダイオード等の電子素子に適用される物質として有用である。現在、公知の方法で製造される、窒化ガリウム(GaN)結晶サイズ及び成長は、幾つかの用途では十分であるが、しかしながら多くの他の用途では、窒化ガリウムの結晶サイズ及び品質は十分ではない。これまで実用的なGaNの結晶化については、S. NakamuraらによってJ.Appl.Phys.37(1998)L309等においてサファイヤ又は炭化ケイ素等のような基板上にMOCVD(Metal-Organic Chemical Vapor Deposition)法による気相エピタキシャル成長を行う方法が提案されている。しかしこの方法では、基板とGaNの格子定数、熱膨張係数が異なるヘテロエピタキシャル成長であるために、得られるGaN格子欠陥等の課題が指摘されている。具体的には、高濃度の転移、空格子点及び不純物の少なくとも1つが挙げられる。これらの欠陥は、エピタキシャルに成長させられた窒化ガリウムで、望ましくない影響及び悪影響を有し、得られる窒化ガリウムをベースとする電子素子の操作に悪影響を与え得る。このためこれらの方法で得られたGaNは、青色レーザー等の応用分野に用いるには満足すべき性能を発現できない。現在、ヘテロエピタキシャル窒化ガリウム成長法では、窒化ガリウムにおける欠陥濃度を減らすために、複雑で長い工程が必要である。このため、近年では、GaN塊状単結晶の製造技術の確立が強く望まれている。このようなホモエピタキシー成長によるGaNの結晶化については、現在大きく分かれて三つの方法が開発されつつある。第1には、S. PorowskiらによってJ.Crystal Growth178(1997)174.において開示された、約10〜約20kbarの範囲の圧力下で、かつ約1200℃〜約1500℃の範囲の温度下で窒素とGaを反応させる方法(高圧法)であるが、これは装置のコストが高くなる上に反応工程が複雑である。さらに、この方法によって製造された窒化ガリウム結晶の品質は、幾つかの窒化ガリウム用途では、転移密度に関しては十分であり得る。しかしながら、この方法によって形成させられた窒化ガリウム結晶の品質は、望ましくない窒素の空格子点欠陥を高い濃度で示し、これは窒化ガリウム結晶用途に悪影響を与える。第2にはMasato AokiらによってJ.Crystal Growth218(2000)7-12において開示された、ガリウム及びNaN3を、昇圧下で反応させる方法、大気圧フラックス成長、及びメタセシス反応(GaI3+Li3N)等の、他の方法から成長させられた窒化ガリウムも提案されている。これは成長領域の制御が困難であり、またフラックスによる汚染が懸念され、さらにこの成長法は、高価であると考えられ、高品質で、欠陥のない、塊状の窒化ガリウム単結晶を生じるとは考えられていない。これらの方法はある程度の結晶化に成功しているものの、より大きな単結晶を得るには未だ至っていない。一方、第3の方法として、R. DwilinskiらによってACTA PHYSICA POLONICA A Vol.88(1995)においてアモノサーマル法と呼ばれるGaNの結晶合成方法が報告されている。ここでは、超臨界状態のアンモニア中で高温にて、結晶化のための鉱化剤としてKNH2を用いてGaNの単結晶を得る方法が開示されている。また、その後にJ.W.KOLISらによってJ.Crystal Growth222(2001)431-434において同じくアモノサーマル法によって鉱化剤としてKNH2とKIを併用し、結晶を合成することが提案された。また、Andrew.P.PurdyらはChem.Master 1999,11,1648-1651において、同じくアモノサーマル法における鉱化剤としてハロゲン化アンモニウム等を用いることを提案した。そして、X.L.ChenらはJ.Crystal Growth209(2000)208-212において、同じくアモノサーマル法における反応容器のステンレスオートクレーブの中に白金ライナーを使用することにより、正方晶のGaN結晶の発生を抑止し、六方晶系のGaNを選択的に結晶化できた、としている。これらの文献はアモノサーマル法において、GaNの結晶化を行うことを提案しているが、種結晶を用いていないため結晶成長はランダムであり、その結晶成長方位およびサイズの管理は困難と想定され、青色レーザー等の工業製品に応用できるサイズの結晶を得るにいたっていない。また、これらの超臨界アンモニアを用いたアモノサーマル法は、遅い成長速度を示し、従って塊状又は大きい窒化ガリウム結晶を容易には製造することができない。また、圧力容器は、これらの窒化ガリウムの成長法を制限する。圧力容器は約5kbar未満の圧力まで、超臨界アンモニア成長法を制限し、従って超臨界アンモニア成長法の温度及び反応速度を制限する。さらに、これらの文献には、結晶成長の詳細な条件が記載されていないので、結晶成長速度がアモノサーマル法における拡散支配であるかGaNの生成反応支配であるかが明らかになっていない。
【0003】
一方、仏国の特許公開公報FR 2796657 A1には、まず窒化物の多結晶を調製し、これを原料としてソルボサーマル法により結晶成長することが提案されている。この文献には溶液成長法によるGaN単結晶の育成が記載されており、この育成法によれば、GaN多結晶窒化物を結晶育成装置内の下部に、一方、GaN種結晶を該育成装置の上部にそれぞれ配置し、次いで、窒化物溶媒を充填する。この状態で、結晶育成装置内を100〜600℃の育成温度、5MPa〜2GPaの圧力で運転を行うが、ここで、結晶育成装置内の上部と下部で、下部の温度が上部の温度より10〜100℃高くなるように運転することにより、GaNの単結晶を育成する。
【0004】
さらに、国際特許出願の公開公報WO 01/24921 A1では、GaNの種結晶を用い、反応容器を封止し、反応容器内を高温高圧化でHPHT法を用いて、GaN多結晶窒化物またはGaとN含有溶媒の反応を用いてGaNの単結晶結晶成長を行う方法が提案されている。また、この文献には、HPHT反応装置に有害な水素の透過性が低く、またHPHT反応によっては容易に腐蝕しない望ましい冷間圧接特性を示す反応容器の素材として、銅または白金を用いることが提案されている。また、同文献には、原料のGaN結晶として、結晶性が比較的低い原料、結晶性が高い原料、非晶質の原料等を用いることが開示され、それらの原料は未処理の形態で現状のまま、結晶成長工程に供給されることなどが記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このようなGaNの育成法においては、種結晶を用いたアモノサーマル法またはHPHT法を用いているので、結晶成長に改良が見られるものの、未だ十分な結晶サイズのものを得ることができない。アモノサーマル法においては、窒化物原料のN含有溶媒への溶解性、溶媒対流中のイオン可搬性、種結晶への再結晶要因の制御等が重要な因子となり、これらを総合して制御することが必要であるが、上記文献記載の方法では、基本的な結晶成長の条件が検討されるにとどまっており、未だ改良が望まれているのが実状である。例えば、種結晶を用いた場合の、種結晶の溶出による種結晶の落下、種結晶上への微結晶の付着または析出の問題、原料に含まれる微結晶の反応容器端末における付着と結晶成長、原料の種結晶への供給切れ、結晶成長の偏向性等の大きな塊状結晶の成長に関する各種阻害要因について、有効な対策がなされていない。従って、より大きく、かつより高性能な塊状単結晶を歩留まりよく得る方法の確立が工業的に強く望まれている。
【0006】
GaNのような化合物半導体の結晶成長では構成元素の組成比がストイキオメトリーからのずれを生じた場合、結晶格子内で不足している元素位置が空孔VGa、VNとして存在する。これらの空孔は電気的に活性となり化合物半導体の電気特性に影響を及ぼすので構成元素の組成比の制御が極めて重要である。このためGaNの多結晶を調製して、それを出発原料とした次の工程で単結晶の成長を行う方法が採用される。
【0007】
この場合、通常は上記理由から、多結晶の調整後に未反応の成分を除去する工程が行われており、特に粒状の出発原料を用いる場合はその除去が困難であった。一般的に、粒状出発原料表面に残存する未反応のGaを除去するために酸溶液中で数時間から場合によっては数十時間の処理が必要とされ、製造工程の観点から、工業的に不利益である上に、未反応のGaを除去した場合でも、なお残存する微細な径の粒子が熱対流により結晶育成部に輸送され、種結晶上に付着する恐れは残存した。
【0008】
一方原料として金属Gaを用いる場合は多結晶微粒子の生成による問題は顕著ではないが、GaNの生成反応が単結晶の成長速度の律速となり工業的に十分な成長速度が実現しにくい問題点があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、上記の課題に鑑み、工業的に利用可能で経済的な方法で、10−100mmの範囲のサイズの単結晶を製造できる方法につき、鋭意検討した結果、本発明に到達した。
即ち本発明の要旨は下記の通りである。
(1)周期表13族元素の窒化物の塊状単結晶を製造する方法において、内面が4、5、6または10、11族元素から構成された反応容器内で、周期表13族元素のうち少なくとも1つの元素を含む周期表13族元素の粒子からなる多結晶窒化物を原料として該反応容器の原料充填部に供給し、種結晶を育成部に設置し、窒素含有溶媒存在下に結晶成長を行うことを特徴とする周期表13族元素の窒化物の塊状単結晶の製造方法。
(2)周期表13族元素の窒化物の塊状単結晶を製造する方法において、内面が4、5、6または10、11族元素から構成された反応容器内で、周期表13族元素のうち少なくとも1つの元素の多結晶窒化物に該多結晶窒化物を構成する周期表13族元素を原料中の含有量が1〜50重量%となるように加えて原料として該反応容器の原料充填部に供給し、種結晶を育成部に設置し、窒素含有溶媒存在下に結晶成長を行うことを特徴とする周期表13族元素の窒化物の塊状単結晶の製造方法。
(3)周期表13族元素の窒化物の塊状単結晶を製造する方法において、内面が4、5、6または10、11族元素から構成された反応容器内で、周期表13族元素のうち少なくとも1つの元素の多結晶窒化物に該多結晶窒化物を調整する際から残存する未反応の周期表13族元素を0.1〜50重量%含む混合物を原料として該反応容器の原料充填部に供給し、種結晶を育成部に設置し、窒素含有溶媒存在下に結晶成長を行うことを特徴とする周期表13族元素の窒化物の塊状単結晶の製造方法。
(4)周期表13族元素の窒化物の塊状単結晶を製造する方法において、内面が4、5、6または10、11族元素から構成された反応容器内で、周期表13族元素のうち少なくとも1つの元素の多結晶窒化物に該多結晶窒化物を調整する際から残存する未反応の周期表13族元素を0.1重量%以下を含む混合物に、さらに該多結晶窒化物を構成する周期表13族元素を周期表13族元素の総重量%が0.1〜50%となるように加えて原料として該反応容器の原料充填部に供給し、種結晶を育成部に設置し、窒素含有溶媒存在下に結晶成長を行うことを特徴とする周期表13族元素の窒化物の塊状単結晶の製造方法。
(5)周期表13族元素の窒化物の塊状単結晶を製造する方法において、内面が4、5、6または10、11族元素構成された反応容器内で、周期表13族元素の多結晶窒化物を原料として該反応容器の原料充填部に供給し、種結晶を育成部に設置し、該原料充填部及び/又は該育成部超音波を印可して窒素含有溶媒存在下に結晶成長を行うことを特徴とする周期表13族元素の窒化物の塊状単結晶の製造方法。
【0010】
本発明によれば、窒化物原料の窒素含有溶媒への溶解性、溶媒対流中のイオン可搬性、種結晶への再結晶要因の制御を容易ならしめ、特に種結晶上への微結晶の付着または析出の問題、原料に含まれる微結晶の反応容器端末における付着と結晶成長を抑制し、原料の種結晶への供給切れという塊状結晶の成長に関する各種阻害要因に関して最適化された対策を施すことが可能となる。すなわち、従来の多結晶窒化物原料を用いる場合の適性な粒径範囲を見出すとともに、周期表13族金属窒化物多結晶原料の調製工程における残存物である未反応周期表13族金属メタルを取り除く工程を経ることなく、かつ過剰の周期表13族金属メタルの存在により安定して結晶成長が行える方法を見出し本発明に到達した。周期表13族金属メタルを所定量含有した周期表13族金属窒化物多結晶を原料として用いるならば、驚くべき事に、結晶成長を阻害する原料供給切れの問題が発生せず、かつ種結晶上への微結晶の付着または析出の問題、原料に含まれる微結晶の反応容器端末における付着と結晶成長を抑制し、格子欠陥の少ない周期表13族金属窒化物のバルク結晶を製造することが可能になり、生産性が高く、工業的に安価で簡易な窒化物のバルク結晶の製造工程が提供される。
【0011】
以下に、GaN単結晶の合成を参照して本発明を説明するが、本発明は、もちろん、上記物質の合成に限定されるものではなく、周期表13族元素およびその合金の窒化物(例えば、GaInN,GaAlN)の合成にも適用できる。従って、その適切な特徴を考慮して、周期表13族元素のうちの1つの元素またはその合金をガリウムの代わりに使用できる。
【0012】
本発明にもとづき、この種の窒化物の合成法は、2つの工程を含む:第1工程では、微細な多結晶窒化物、例えば窒化ガリウム(以下では、多結晶原料と呼ぶ)を調製し、第2工程では、多結晶原料から単結晶成長を実現する。この原料は、多くの場合GaNの多結晶であり、多結晶原料の2次粒子の平均粒径は、好ましくは、5μm以下である。
【0013】
このような平均粒径が小さい範囲にある場合は、比表面積が大きくなり、溶媒との反応性が良くなる。よりよい態様の多結晶原料の粒径としては、平均粒径の小さい、すなわち溶解速度の大きいGaN多結晶原料を用いることである。この場合、望ましいGaN多結晶原料の平均粒径は1μm以上である。1μm以下の平均粒径を有する多結晶原料を用いた場合は、これが熱対流により結晶育成部に輸送され、種結晶上に付着する恐れがあるので回避策を講じる必要がある。
【0014】
平均粒径の異なる2種の多結晶原料を用いることにより、小さい粒径の多結晶原料による速い溶解速度と、大きい粒径の遅い溶解速度のものが系内に混在することによりGa(含有)イオンの結晶育成部への供給切れを抑止し、その結果として、種結晶の溶出という塊状単結晶の育成上の不利益を抑止することもできる。また、GaN微結晶の形状としては、特に限定されるものではないが、溶媒への溶解の均一性等を考慮すれば、球状が好ましい。
【0015】
本発明の方法は、他の窒化物(例えば、AlN,InNまたはIII族の他の元素の窒化物)に適用されるので、この方法の第1工程は、異なる態様で展開することがあるが、ガリウムの場合、例えば原料として金属Gaを用いて下記の如く第1工程を実施する。金属Gaの液体状態への移行温度よりも僅かに高い温度において、ガリウムを微細な1つまたは複数の材料と混合して操作し易い粉体を調製し、かくして、ガリウムと1つまたは複数の上記材料(鉱化剤又は溶解剤と呼ぶ)を混合する。このような 鉱化剤(又は溶解剤)は、反応媒体における溶質の溶解度を高める及び核形成サイトへ溶質を移送するために当該分野において周知である。鉱化剤は、反応媒体において溶質が溶解した際に消費され、結晶が形成した際に再生するため「触媒」であると解釈される。好適な鉱化剤の例は、フッ化物または窒素原子を有する鉱化剤である。
フッ化物の例としては、フッ化アンモニウム、フッ化水素、フッ化ナトリウム、アンモニウムヘキサフルオロシリケート、及びヒドロカルビルアンモニウムフルオリド、例えばテトラメチルフッ化アンモニウム、テトラエチルフッ化アンモニウム、ベンジルトリメチルフッ化アンモニウム、ジプロピルフッ化アンモニウム、及びイソプロピルフッ化アンモニウムを含む。この他に、反応混合物中で反応性がある限り、フッ化アルキルナトリウムのようなフッ化アルキル金属も用いてよい。好ましくは、フッ化物源はフッ化アンモニウム、フッ化水素、フッ化ナトリウム、又はアンモニウムヘキサフルオロシリケートである。より好ましくは、フッ化物源はフッ化アンモニウムである。
【0016】
窒素原子を有する鉱化剤としては、分解時に窒化能を有することができるまたは溶媒の窒化能を増大できる微細なすべての化合物である。例えば、ナトリウムアミド(NaNH2)、カリウムアミド(KNH2)、リチウムアミド(LiNH2)、リチウムジエチルアミド((C252NLi))等のアルカリ金属アミドや、塩化アンモニウム(NH4Cl)、フッ化アンモニウム(NH4F)、臭化アンモニウム(NH4Br)等のハロゲン化アンモニウム、Li3N、Mg32、Ca32、Na3N等の窒化アルカリ金属または窒化アルカリ土類金属、NH2NH3ClまたはNH3NH3Cl2のようなヒドラジン類の塩、窒化クロム(CrN)、窒化ニオブ(NbN)、窒化ケイ素(Si34)、窒化亜鉛(Zn32)、炭酸アンモニウム((NH42CO3)、カルバミン酸アンモニウム(NH2COONH4)が挙げられる。その他の鉱化剤としては、NaCl、ヨウ化カリウム等のハロゲン化アルカリ金属、Li2S、KNO3、窒化リン(P−N,P=N)等が挙げられる。また、下記の溶媒として例示した各種の窒素化合物も少量を用いる場合は、鉱化剤としての役割を果たすことがある。また、上記鉱化剤として1種を用いる他、共鉱化剤としてもう1種を共存させたり、2種以上を混合して用いられることもある。
かくして、混合されたガリウムと鉱化剤は反応容器に充填される。なお、分解性の高い鉱化剤とガリウムとの混合、および反応容器への充填は必要な場合、酸素や水分を極力排した雰囲気下で、速やかに行われる。さらに、鉱化剤が吸湿しやすい等で必要な場合は、混合前に加熱脱気するなどして十分乾燥し、ガリウムと混合し反応容器に充填した後、加熱脱気することも有効に用いられる。
【0017】
上記のうち適切な鉱化剤を選択すれば、窒化速度は、溶媒のみを使用の場合よりも遥かに大きい。使用した鉱化剤または共鉱化剤が、その分解時に、更に、水素雰囲気を形成する場合、上記窒化速度を改善できる。一般に、ガリウムを活性化できるとともにガリウムの窒化を促進できる物質から鉱化剤を選択することが好ましい。なお、第1工程の原料としては、金属Gaの他、ハロゲン化ガリウム等を用いることも可能である。その他、例えば周期表の第15族あるいは第16族に属する元素を含有する陰イオンのガリウム塩類やガリウムカルコゲニド類等が代表的なものとして挙げられ、これらは結晶水を含有したものでも構わないが無水物が望ましい。ハロゲン化ガリウムには金属ガリウムとハロゲン化水素ガスとの反応で生成する低原子価のガリウムを含むハロゲン化ガリウムも用いられる。周期表の第15族あるいは第16族に属する元素を含有する陰イオンのガリウム塩類は具体的には、硫酸ガリウムや硝酸ガリウム等の強酸陰イオンのガリウム塩類、亜硫酸ガリウムや亜硝酸ガリウム等の低酸化度陰イオンのガリウム塩類、酸化ガリウム、水酸化ガリウム、あるいは硫化ガリウム等のガリウムカルコゲニド類等が例示される。原料中に含まれる水分や吸湿分は少なく用いられるのが好ましく、必要な場合は予め加熱脱気することが有効に用いられる。
【0018】
上記第1工程を確実に遂行するため、ガリウムの場合、全ガリウム量および鉱化剤量を最適化する。例えば、NH2NH3Cl/Gaモル比として、0.01−10の範囲の比を選択できる。反応は、ガリウム原料、鉱化剤を導入した反応容器内に窒素含有溶媒を入れて行われる。窒素含有溶媒を入れる前に反応容器内を脱気することや、窒素などの不活性ガスを流通させながら、窒素含有溶媒を入れることも好適に用いられる。また、その際に反応容器を窒素含有溶媒の沸点以下に冷却してもよい。必要な場合、反応容器内面を、周期表の4、5、6または10、11族元素から構成された面で被覆する、又は周期表の4、5、6または10、11族元素から構成されの金属で作製した内筒を反応容器内に設置することもできる。例えば、周期表の10族の金属とは、ニッケル(Ni)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)である。本発明においては、必要に応じて、該反応容器内筒を封止し反応容器に設置する方法も用いることができる。以上により、反応容器からの不純物の混入を抑制することができる。溶媒は、例えば、アンモニア(NH3)、ヒドラジン(NH2NH2)、尿素等、アミン類例えば、メチルアミンのような第1級アミン、ジメチルアミンのような第二級アミン、トリメチルアミンのような第三級アミン、エチレンジアミンのようなジアミンあるいはメラミン等の窒化物III−Vの安定性を損なうことのない他のすべての窒素含有溶媒を用いることができる。これらの溶媒が含む水や酸素の濃度は低いほうが好ましく、好ましくは100ppm以下、さらに好ましくは10ppm以下である。これらの溶媒は単独でも、混合しても用いることができる。
【0019】
これらの溶媒は、亜臨界状態、さらには超臨界状態で用いることが好ましい。超臨界流体は、その臨界温度以上で維持される濃ガスを意味し、臨界温度とは圧力によってそのガスが液化させられ得ない温度である。超臨界流体は一般的には、粘度が低く、液体よりも容易に拡散されるが、しかしながら液体と同様の溶媒和力を有する。
超臨界状態で用いる場合、反応混合物は、一般に溶媒の臨界点よりも高い温度に保持する。アンモニアを溶媒として用いる場合、臨界点は臨界温度132℃、臨界圧力113.5barであるが、容器に対する充填率が高ければ、臨界温度以下の温度でも圧力は臨界圧力をはるかに越える。ここでいう超臨界状態とはこのような臨界圧力を越えた状態を含む。反応混合物は一定容積(容器容積)内に封入されているので、温度上昇は、流体の圧力を増大する。一般に、T>Tc(1つの溶媒の臨界温度)およびP>Pc(1つの溶媒の臨界圧力)であれば、流体は、超臨界条件にある。上記条件において、GaNの微結晶の生成が認められる。実際、溶媒中に導入された試薬の溶解度は、亜臨界条件と超臨界条件との間で極めて異なるので、超臨界条件では、GaNの十分な種結晶生成が誘起され、かくして、微結晶が形成される。反応時間は、特に、鉱化剤または共鉱化剤の反応性および熱力学的パラメータ、即ち、温度および圧力の数値に依存する。かくして得られたGaN(またはその合金の1つの窒化物)の微結晶は、第2工程の窒素含有溶媒存在下における単結晶成長に適したものである。
【0020】
その他に、第1工程として、ガリウム化合物をアンモニアガス気流中において450℃以上の温度範囲で熱処理して窒化反応せしめることによっても、本発明の多結晶原料を調製することができる。かかる窒化反応において、該ガリウム化合物を好ましくは固相で反応せしめ、固相のガリウム化合物の表面積を増やして反応速度を上げる必要がある場合には、固相のガリウム化合物を乳鉢や粉砕器等で十分に粉砕して微粉状にしておくことが望ましい。かかる微粉状のガリウム化合物は、そのハンドリングを容易にする目的等で、加圧してペレット状に成形しても構わず、グリセリンやエチレングリコール等の粘度が高くある程度の親水性を有する液体をバインダーとして練り合わせても構わない。前記のアンモニアガス気流中におけるガリウム化合物の熱処理温度範囲は使用するガリウム化合物の熱分解温度により調整されるが、生成物の粒径の制御性や結晶性、あるいは製造に要する加熱を経済的に行う点で通常450℃〜1200℃、好ましくは700℃〜1100℃、更に好ましくは750℃〜1050℃程度である。この温度が低すぎると窒化反応の進行や窒化ガリウムの結晶性が極端に阻害される場合がある。かかる加熱は、反応器に原料として使用するガリウム化合物を入れここにアンモニアガス気流を通じながら所定温度まで昇温して行われる。かかる昇温の速度には特に制限はないが、例えば1〜50℃/分、生産性と昇温制御性の点で好ましくは3〜30℃/分、更に好ましくは5〜20℃/分程度である。アンモニアガス気流とはアンモニアを含有する気体の気流を意味する。該気体中のアンモニア含有量は通常10〜100モル%、反応速度の点で好ましくは30〜100モル%、更に好ましくは50〜100モル%程度とし、アンモニアと混合する気体としては本発明の製造方法の窒化反応に好ましくない影響を与える化学反応を起こさないもの、具体的には窒素ガスやアルゴンガス等の不活性気体の使用が望ましい。
【0021】
また、不純物としての酸化物の生成を抑制するためには該アンモニアガス気流中の濃度を可及的小さくすることが望ましく、この濃度は例えば10ppm以下好ましくは1ppm以下、更に好ましくは0.1ppm以下程度である。同様に水分濃度も可及的小さくすることが望ましく、この濃度は例えば100ppm以下好ましくは10ppm以下、更に好ましくは1ppm以下程度である。該ガリウム化合物は、ガリウム金属やハロゲン化ガリウムの他、例えば周期表の第15族あるいは第16族に属する元素を含有する陰イオンのガリウム塩類やガリウムカルコゲニド類等が代表的なものとして挙げられ、これらは結晶水を含有したものでも構わないが無水物が望ましい。ハロゲン化ガリウムには金属ガリウムとハロゲン化水素ガスとの反応で生成する低原子価のガリウムを含むハロゲン化ガリウムも用いられる。周期表の第15族あるいは第16族に属する元素を含有する陰イオンのガリウム塩類は具体的には、硫酸ガリウムや硝酸ガリウム等の強酸陰イオンのガリウム塩類、亜硫酸ガリウムや亜硝酸ガリウム等の低酸化度陰イオンのガリウム塩類、酸化ガリウム、水酸化ガリウム、あるいは硫化ガリウム等のガリウムカルコゲニド類等が例示され、硫酸ガリウムと酸化ガリウムは生成物の結晶性の点で好ましく用いられ、中でも好適な熱分解温度の点で更に好ましく用いられるのは硫酸ガリウムである。かかるガリウム化合物の熱分解温度は、前記の熱処理温度範囲内にあることが好ましく、例えば硫酸ガリウムのように600℃〜1000℃程度の温度範囲内に熱分解温度を有するガリウム化合物が本発明において好ましく用いられる。この熱分解温度のより好ましい範囲は650℃〜900℃程度、更に好ましくは700℃〜850℃程度である。なおここで言う熱分解温度とは、結晶水や吸着水等の低分子含有物質が除去された状態での全重量の50%が空気中での加熱により失われる温度として定義する。また、前記のガリウム化合物は含水率が小さいものが本発明においては好ましく、例えば結晶水や吸着水等いかなる形式の水分子にせよこれを可及的含まないものを原料として使用することが望ましい。含水率が大きい場合には生成物の結晶性や純度が極端に低下する場合がある。従って、ガリウム化合物中の含水率は、含有されるガリウムの元素としての重量に対する水の重量として通常3倍以下、好ましくは2倍以下、更に好ましくは1.6倍以下程度とする。原料中の含水率を低くするため、あるいは吸湿水、吸着水を取り除くために予め加熱脱気することが有効に用いられる。また、ガリウム化合物の還元、脱水を促進する、あるいはスペーサーとして作用する物質を共存させることも有効である。このような物質としては、蓚酸、クエン酸、酒石酸、マレイン酸などのカルボン酸およびその酸無水物やアンモニウム塩が挙げられる。反応器は通常、縦置き、あるいは横置きされたアルミナ、石英等の管内に、原料であるガリウム化合物を入れる器を設置することにより構成される。器の材質としては、Ptやアルミナ、BN、石英などが好適に用いられる。反応管に前記アンモニア気流を供給し、器を設置した部分を管の外側から電気炉で加熱する。前記のアンモニアガス気流の供給量と速度に制限はなく原料として使用するガリウム化合物の量や反応容器の断面積等により調整されるが、通常該ガリウム化合物のガリウム原子に対して過剰当量のアンモニア分子を供給することが反応速度と反応の完結の点で望ましい。なお、前記の窒化反応の進行状況の確認は、例えば、銅のKα線をエックス線源とするエックス線回折法による生成物の結晶構造解析により、原料のガリウム化合物と生成する窒化ガリウムのそれぞれの結晶構造に由来する既知の回折パターンの比較により可能である。
【0022】
かくして得られたGaN(またはその合金の1つ)の多結晶原料は反応効率を100%とすることが困難であるため未反応の金属Gaや過還元状態で生じる金属Gaと副生成物との混合物中に存在することが通常である。この場合、第一工程後に金属Gaと副生成物成分を除去しなければならず、多結晶原料の粒径が小さい場合はその除去が困難である。多微結晶原料表面に残存する金属Gaと副生成物を除去するために酸溶液中で数時間から場合によっては数十時間の処理が必要とされる。除去速度を高めるためには、加熱処理を行うことが有効であり例えば塩酸を沸騰させた状態での使用は有効である。しかしこのような処理を行うことは生産効率の上から不利であり、本発明者らは多結晶原料に残存する金属Gaと副生成物を除去せずに、または金属Gaを積極的に追加してハイブリッド化することにより、第1工程により得た多結晶原料を含む第2工程の塊状のGaN単結晶成長に用いる出発原料(以下では「出発原料」と呼ぶ)とすることが有効であることを発見した。出発原料のハイブリッド率に関して好ましくは50%くらいまでである。もし第2工程に用いる原料に酸化物や水酸化物が残存したり、水分が含まれていたりして、第2工程の窒素含有溶媒存在下による単結晶成長に懸念がある場合は脱気加熱が有効である。
【0023】
本発明の方法は、他の窒化物(例えば、AlN,InNまたはIII族の他の元素の窒化物)に適用されるが、GaNを例に第2工程は下記のごとく実施される。第2工程においては、塊状のGaN単結晶を成長させる。この工程は、閉じた反応容器内で行われ、窒素含有溶媒存在下で行なうものである。図面に、垂直に配置された長い円筒形容器の形の反応容器を含む装置の略図を示した。容器の上部は、図示してないが、圧力制御装置に接続された管、溶媒等を導入あるいは除去するための管、およびバルブによって閉鎖されている。容器は、容器を全高さにわたって囲み容器軸線に沿って温度勾配を容器に加えることができる炉内に設けてある。
【0024】
反応容器は、重畳する2つのゾーン、即ち、バッフル板によって分離された下部の原料充填部および上部の育成部に分割されている。これら2つのゾーンの間の温度勾配△Tは、10−100℃である。勾配の方向は、特に、温度の関数としての原料の溶解度に依存する。
原料充填部には、第1工程において調製した原料を装入し、育成部には、種結晶を設置する。種結晶は、GaN結晶格子(単結晶)のサイズパラメータに適合するサイズパラメータを有する、あるいは、ヘテロエピタキシー(即ち、若干の原子の結晶学的位置の一致)を保証するよう配位した単結晶材料片または多結晶材料片から構成されている。上記種結晶は、GaN,InN,AINまたはGaNの結晶構造に極めて近い結晶構造を有するすべての材料から構成でき、例えば、GaNの場合であれば、GaNの単結晶、酸化亜鉛(ZnO)の単結晶、炭化ケイ素(SiC)の単結晶、ガリウム酸リチウム(LiGaO2)、二ホウ化ジルコニウム(ZrB2)の単結晶等が挙げられる。GaNの単結晶としては、MPCVD法やHVPE法でサファイア等の異種基板上にエピタキシャル成長させた後に剥離させて得た単結晶や、金属GaからNaやLiをフラックスとして結晶成長させて得た単結晶、あるいは、本発明法を含む溶液成長法に基づき作製された単結晶を種結晶として用いることができる。
【0025】
種結晶は、貴金属線によって保持され、この貴金属線をフレームに締結することにより固定することができる。貴金属線とは、好ましくは、周期表4、5、6または10、11族元素、例えばニッケル(Ni)、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、金(Au)、ニオブ(Nb)である。
種結晶の設置方向としては、任意のものが用いられるが、種結晶のc軸と窒素含有溶媒の対流方向とのなす角度が、0〜180°(但し、0°と180°を除く)、さらに好ましくは60°〜120°である。このようにして配置された種結晶を用いることにより、得られるGaN単結晶は種結晶に対して偏心して育成され、大きな単結晶を得ることができる。
【0026】
このように偏心して成長する理由については定かではないが、高さ方向がc軸方向である種結晶の側面のうち、上記対流が直接接触する部分と迂回して接触する部分とでは、対流により輸送されるGa(含有)イオンの供給速度が異なる。一方、GaN単結晶は、六方晶系(wurtzite)を取り、6回対称軸を持つ。このため、アモノサーマル法でGaN単結晶を育成する際、GaN(あるいは他の)種結晶のc軸方向を窒化物溶媒の対流方向に平行に配置した場合には、この種結晶を中心にほぼ均等に成長するものと考えられるが、この方法によれば、Ga(含有)イオンの供給速度が小さい箇所と大きい箇所を設けることにより、結晶成長が他の面より遅い面を意図的に作成し、この遅い面が他の速い面より育成効率が良いということが推察され、これにより大きな結晶を得られるという利益が発生するものと考えられる。
【0027】
また、種結晶は種結晶同士を接合して用いることもできる。この場合は、c軸極性を合致させて当接させ、本発明の方法によって、あるいはMOCVD法のような気相法を用いて、ホモエピタキシー作用を利用して接合することにより、接合部の転位低減を図ることができる。そしてこのように種結晶同士を接合することにより、a軸方向への選択的な成長が起きる場合でも、c軸方向に大きな種結晶を得ることができる。この場合、c軸極性を合致させるのみならず、a軸極性も合致するように接合することが好ましく、従って、同一形状同士の種結晶を接合することが好ましい。
【0028】
また種結晶同士を接合する際には、接合面を鏡面レベルで平滑な面に研磨することが好ましい。原子レベルで平滑に研磨することは更に好ましい。研磨法は特に限定されるものではないが、例えばEEM加工(Elastic Emission Manching)によって行うことができる。これに用いる研磨剤も特に限定されるものではないく、SiO2、Al23、ZrO2等が例示されるが、コロイダル・シリカが好ましい。このように、c面を平滑にする理由は、c面が粗いと結晶成長の速度が速くなり、接合せんとするc面同士の整合性が損なわれ易いからである。
【0029】
本発明においては種結晶を配置した育成部に、さらに超音波を印可してもよい。種結晶は育成部の温度に応じた通常の熱振動に加えて、印可された超音波による振動を受けることとなる。このため、前記種結晶はこの印可された超音波の周波数に比例して決定される周波数で振動する。この振動によって結晶格子の原子が位置する空間を相対的に広める形を有するので、種結晶の表面と接触する原料化合物等が結晶格子に入り込む確率が、従来の状態に比較して相対的に大きくなる。また、多結晶の原因となる結晶核や他の粒子が発生しても、今まで単結晶で育成されていた結晶界面との格子の整合が悪いために、結合力が弱くて結晶中に取り込まれない。即ち、結合力の強い格子整合した結晶核だけが結晶に取り込まれて単結晶が育成されていく。つまり超音波振動により多結晶の発生を抑制することができる。この結果、結晶格子の適正部位に正確に位置した原子は、相対的によい結晶質を実現し、これにより形成される物質の電気的、光学的特性が向上される。
【0030】
この理由は定かではないが、次のように考えられる。即ち、超音波というのは、音の振動数が20kHz以上である音波であり、超音波を物質に加えると物質内で圧力、温度、密度等の変化を起すようになる。このような超音波は、物質を構成している原子に超音波を伝達し、原子の振動を促進し、二つの物質を溶解させることにより接着を可能とする特徴を有している。したがって、超音波のこのような性能を用いることで、窒化ガリウム単結晶成長時に、種結晶の表面に超音波を加えると種結晶を構成している物質と入射する物質とが互いに溶着されやすくすることができ、その結果、従来の方法に比較してより低い結晶成長温度でも、高品質の塊状単結晶を成長させることができる。
【0031】
さらに、後述するように、多結晶原料にも超音波を同時に加えることで、活性化率を上昇させることができるため、成長系の結晶成長効率を増加させられる。また、第2工程においても、鉱化剤(又は溶解剤)が好適に用いられる。鉱化剤(又は溶解剤)は反応媒体における多結晶原料の溶解度を高める及び核形成サイトへ溶質を移送するために当該分野において周知である。鉱化剤は、反応媒体において溶質が溶解した際に消費され、結晶が形成した際に再生するため「触媒」であると解釈される。好適な鉱化剤の例は、フッ化物または窒素原子を有する鉱化剤である。
【0032】
フッ化物の例としては、フッ化アンモニウム、フッ化水素、フッ化ナトリウム、アンモニウムヘキサフルオロシリケート、及びヒドロカルビルアンモニウムフルオリド、例えばテトラメチルフッ化アンモニウム、テトラエチルフッ化アンモニウム、ベンジルトリメチルフッ化アンモニウム、ジプロピルフッ化アンモニウム、及びイソプロピルフッ化アンモニウムを含む。この他に、反応混合物中で反応性がある限り、フッ化アルキルナトリウムのようなフッ化アルキル金属も用いてよい。好ましくは、フッ化物源はフッ化アンモニウム、フッ化水素、フッ化ナトリウム、又はアンモニウムヘキサフルオロシリケートである。より好ましくは、フッ化物源はフッ化アンモニウムである。
【0033】
窒素原子を有する鉱化剤としては、分解時に窒化能を有することができるまたは溶媒の窒化能を増大できる微細なすべての化合物である。例えば、ナトリウムアミド(NaNH2)、カリウムアミド(KNH2)、リチウムアミド(LiNH2)、リチウムジエチルアミド((C252NLi))等のアルカリ金属アミドや、塩化アンモニウム(NH4Cl)、フッ化アンモニウム(NH4F)、臭化アンモニウム(NH4Br)等のハロゲン化アンモニウム、Li3N、Mg32、Ca32、Na3N等の窒化アルカリ金属または窒化アルカリ土類金属、NH2NH3ClまたはNH3NH3Cl2のようなヒドラジン類の塩、窒化クロム(CrN)、窒化ニオブ(NbN)、窒化ケイ素(Si34)、窒化亜鉛(Zn32)、炭酸アンモニウム((NH42CO3)、カルバミン酸アンモニウム(NH2COONH4)が挙げられる。その他の鉱化剤としては、NaCl、ヨウ化カリウム等のハロゲン化アルカリ金属、Li2S、KNO3、窒化リン(P−N,P=N)等が挙げられる。また、下記の溶媒として例示した各種の窒素化合物も少量を用いる場合は、鉱化剤としての役割を果たすことがある。また、上記鉱化剤として1種を用いる他、共鉱化剤としてもう1種を共存させたり、2種以上を混合して用いられることもある。
【0034】
かくして、多結晶原料と鉱化剤は反応容器に充填される。なお、分解性の高い鉱化剤の多結晶原料との混合や反応容器への充填は必要な場合、酸素や水分を極力排した雰囲気下で、速やかに行われる。さらに、鉱化剤が吸湿しやすい等で必要な場合は、混合前や反応容器への充填前に加熱脱気するなどして十分乾燥し、反応容器に充填した後、加熱脱気することも有効に用いられる。多結晶原料は原料充填部へ充填されるが、より多くの原料を充填するため、あるいは、溶解度を制御するために予め、加圧成形した後に充填されることもある。その際に予め鉱化剤を混合しておき、加圧成形することも好適に用いられる。
【0035】
上記のうち適切な鉱化剤を選択すれば、単結晶成長速度は、溶媒のみを使用の場合よりも遥かに大きい。特に、高い成長速度を得たい場合、本発明の多結晶原料中に含まれるGaをGaNから分離する鉱化剤を選択することが肝要である。ガリウムは、例えばNH2NH3Clによって分離できるので、多結晶窒化物中のGa含有量が多い場合、NH2NH3Clを共鉱化剤として用いることが好ましい。
【0036】
バッフル板等の反応容器構成物、および種結晶を設置した後、反応容器には、窒素含有溶媒(例えば、ヒドラジンN24またはアニモニアNH3 尿素等、アミン類、メラミンからなる群より選ばれる少なくとも一つの化合物)または窒化物III−Vと混和できるすべての溶媒を充填する。窒素含有溶媒を入れる前に反応容器内を脱気することや、窒素などの不活性ガスを流通させながら、窒素含有溶媒を入れることも好適に用いられる。また、その際に反応容器を窒素含有溶媒の沸点以下に冷却してもよい。また、これらの溶媒が含む水や酸素の濃度は低いほうが好ましく、好ましくは100ppm以下、さらに好ましくは10ppm以下である。なお溶媒は1種を用いても2種以上を混合して用いてもよい。
【0037】
これらの溶媒は、亜臨界状態、さらには超臨界状態で用いることが好ましい。超臨界流体は、その臨界温度以上で維持される濃ガスを意味し、臨界温度とは圧力によってそのガスが液化させられ得ない温度である。超臨界流体は一般的には、粘度が低く、液体よりも容易に拡散されるが、しかしながら液体と同様の溶媒和力を有する。
超臨界状態で用いる場合、反応混合物は、一般に溶媒の臨界点よりも高い温度に保持する。アンモニアを溶媒として用いる場合、臨界点は臨界温度132℃、臨界圧力113.5barであるが、容器に対する充填率が高ければ、臨界温度以下の温度でも圧力は臨界圧力をはるかに越える。ここでいう超臨界状態とはこのような臨界圧力を越えた状態を含む。反応混合物は一定容積(容器容積)内に封入されているので、温度上昇は、流体の圧力を増大する。一般に、T>Tc(1つの溶媒の臨界温度)およびP>Pc(1つの溶媒の臨界圧力)であれば、流体は、超臨界条件にある。上記条件において、GaNの微結晶の生成が認められる。実際、溶媒中に導入された多結晶原料の溶解度は、亜臨界条件と超臨界条件との間で極めて異なるので、超臨界条件では、GaN単結晶の十分な成長速度が得られる。反応時間は、特に、鉱化剤または共鉱化剤の反応性および熱力学的パラメータ、即ち、温度および圧力の数値に依存する。
【0038】
単結晶育成中、反応容器は、約5MPa−2GPaの範囲の圧力に保持する。窒素含有溶媒の注入の割合は、該容器のフリー容積、即ち該容器にGaN多結晶窒化物を含んだ原料及びバッフル板等を設置した際に残存する容積の約60〜85%とするのが好ましい。
【0039】
原料から種結晶へのガリウムおよび窒素の輸送を保証するため、アニオン(例えば、N3-または窒素を含む他のすべての化合物またはハロゲンアニオンを含む全ての化合物)を供給できる中間化合物を原料充填部に生成すれば有利である。上記化合物は、原料GaNと前駆体と呼ばれる少なくとも1つの他の化合物との間に化学反応を起こさせた結果生成する。本発明では、前駆体として、多結晶原料、多結晶中に含まれるGa金属以外にさらにGaX(X=Cl,Br、I)、GaX2(X=Cl,Br、I)、GaX3(X=Cl,Br、I)、Ga2S、Ga2O等の化合物を反応系に供給してもよい。
【0040】
この種の化合物は、ガリウムおよび窒素の上記輸送を促進するイオン種の生成にもとづき、(極めて微細な粒子の形であっても極めて僅かな)GaNの溶解度を改善する。例えば、ハロゲン化物は最初にGaNを攻撃して、ハロゲン複合物を形成し、これがアミドに置換され、錯体Ga(NH3x 3+、Gaアミド、Gaイミド等を形成し、輸送可能物質へと変換されることが考えられる。
【0041】
すべての場合、中間の錯化合物がGaNおよびN3-(またはNH3)に分解され、窒化物が、種結晶上に堆積するよう、上記中間化合物の生成である原料充填部と種結晶との間に温度勾配を保持する必要がある。超臨界状態(温度および圧力)に置かれた溶媒の特殊な性質を考慮して、容器の温度条件および圧力条件を制御することによって(安定性が比較的限られた)錯体Ga(NH3x 3+の生成領域を避けるのが好ましい。
【0042】
上記結晶成長条件が満足された場合、原料GaNと添加物との間の(窒化物溶媒に可溶な)中間種MxGaNyを生成すれば、有利な態様で、上記温度勾配に依存してガリウムおよび窒素を輸送できる化学イオン種を生成できる。中間化合物MxGaNyの良好な溶解度、即ち、GaNの構成成分(即ち、Ga3+およびN3-)の化学的輸送に役立つイオン種GaN2+δ(1+δ)3-の生成に不可欠な溶解度を保証するため、Ga−N結合のイオン化度を増大するすべての元素から物体Mを選択できる。Mが、アルカリ元素、特に、リチウム)であれば有利であり、この場合、前駆体は、Li3Nである。種結晶への原料の化学種の輸送に影響を与えるパラメータは、特に、中間化合物MxGaNyの性質、溶媒の性質、種結晶の性質、原料と種結晶との間の温度勾配△T、原料の温度、容器2内の圧力値である。中間化合物(この場合、Mは、アルカリ元素または土類アルカリ元素である)、溶媒として液体NH3、100−600℃の範囲の原料温度、5MPa−2GPaの範囲の圧力および10−100℃の範囲の温度勾配を使用すれば、10−100mmの範囲のサイズ(但し、このサイズに限定されるものではない)のGaN単結晶の合成が可能である。結晶成長プロセスの時間は、材料処理量、材料輸送を制御できる化学的パラメータ(溶媒の性質、添加物または共添加物の性質および量、温度勾配)、熱力学的パラメータ(温度および圧力)に依存し、更に、所望の単結晶のサイズに依存する。特に、上記後者のパラメータに依存して、1−10週間の期間が必要である。
【0043】
さらに本発明においては、GaNと前駆体と呼ばれる少なくとも1つの他の化合物との間の化学反応を超音波の印可により助長することが可能である。この種の化合物は、ガリウムおよび窒素の原料から種結晶への輸送を促進するイオン種の生成に基づきGaNの溶解度を改善するが、超音波の印可により生成したイオン種の拡散が助長されること、および物質を構成している原子に超音波が伝達され原子の振動を促進する効果により多結晶原料の粒界の反応性が高められるためと考えられる。また、超音波に印可により必要とされる鉱化剤の添加量を削減することも可能である。
【0044】
GaN単結晶は、六方晶系の結晶であるが、育成条件によって四角柱状の形状になることもある。六方晶として育成する場合は、特にc軸方向に成長する条件を選択する必要がある。c軸方向の成長は、カリウム(K)または2族の元素、をドープすることによって達成される。2族の元素としては、マグネシウム(Mg)、ベリリウム(Be)、カルシウム(Ca)等をドープすることによって達成される。Kをドープするには、前記のKNH2を鉱化剤として使用することで達成できる。Mg、Caをドープするには鉱化剤として、前記のMg32、Ca32等を使用することで達成できる。
【0045】
また、a軸方向の成長についても促す必要がある場合は、リチウム(Li)をドープすることが好ましい。Liをドープするには、鉱化剤として、LiNH2を用いることの他、前記Li3Nを前駆体として使用する態様も挙げられる。
本発明の大きな特徴は、上記GaN多結晶窒化物の反応容器内面を、周期表の4、5、6または10、11族元素から構成された面で被覆する、又は周期表の4、5、6または10、11族元素から構成されの金属で作製した内筒を反応容器内に設置することにある。例えば、周期表の10族の金属とは、ニッケル(Ni)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)である。本発明においては、必要に応じて、該反応容器内筒を封止し反応容器に設置する方法も用いることができる。以上により、反応容器からの不純物の混入を抑制することができる。そして、所要に応じて、該容器内にバッフル板を設置して、GaN多結晶窒化物からなる原料を充填した原料充填部とGaN種結晶を配置する結晶育成部とに区画する。このバッフル板としては、その開孔率が2〜5%(但し、5%を含まず。)のものが好ましく、
バッフル板の表面の材質は、ニッケル(Ni)、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、金(Au)またはニオブ(Nb)であることが好ましい。このように、バッフル板の開孔率を制御することにより、溶液成長条件下における結晶育成部でのGaNの過飽和度を適正に制御することが容易になる。
【0046】
本発明においては、バッフル板上に、さらに原料を供給することもできる。このように、バッフル板上、即ち、原料充填部と種結晶配置部との間に原料をさらに介在させることにより、結晶育成部の過飽和状態への移行速度を上げることができ、種結晶の溶出における各種のデメリットを防止することができる。この場合の原料のバッフル板上への供給量は、好ましくは結晶育成部のGaNの溶解量の0.3〜3倍である。
【0047】
また、本発明の反応容器には、種結晶の設置場所の上方、即ち溶媒の対流の集束点近傍に、析出物捕集ネットや析出防止の傘板を設けることもできる。この析出物捕集ネットや析出防止の傘板の役割は以下の通りである。即ち、反応容器の上部に行くに従って、溶媒の対流、すなわち溶質の輸送流はより低温な領域に向かうことになるが、このような低温部で過飽和状態になっている溶質は、種結晶上のみならず、種結晶を吊り下げている貴金属線、この貴金属線を締結するフレームや反応容器の内壁にも析出物として析出する問題がある。このような場合に、析出物捕集ネットや析出防止の傘板を対流の集束点近傍に設けることにより、種結晶上に析出しきらなかった残余の溶質を頂部内壁によって下方向に反転させたり、捕集ネットにおいては、輸送流中の微結晶あるいは析出物を捕捉するとともに、この捕集ネット上に選択的に微結晶を析出させることができる。
【0048】
この捕集ネットや析出防止の傘板の材質としては、ニッケル(Ni)、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、金(Au)またはニオブ(Nb)であることが好ましい。析出防止の傘板は開孔部を設けていてもよい。
また、本発明において、このように過飽和度を適正に制御するためには、原料充填部容積に対する結晶育成部容積の割合を1〜5倍の範囲内にすることが好ましい。なお、過飽和度が1.50を超える場合には、種結晶上に析出する速度が速すぎるため育成される結晶内部の整合性が悪化するとともに、欠陥が導入され好ましくない。更に、育成容器内壁及びフレームに析出する量が多くなるため、その析出物が肥大化した場合には、GaN単結晶と接触し、単結晶の成長を阻害することもあり好ましくない。
【0049】
ここで、「過飽和」とは、溶解量が飽和状態より以上に増加した状態をいい、「過飽和度」とは、過飽和状態の溶解量と飽和状態の溶解量との比をいう。溶液成長法においては、原料充填部からの熱対流によるGaNの輸送により過飽和状態になっている結晶育成部のGaNの溶解量と、結晶育成部の飽和状態でのGaNの溶解量との比をいう。
過飽和度=(結晶育成部の過飽和状態での溶解量)/(結晶育成部の飽和状態での溶解量)
なお、本発明において、過飽和度は、多結晶窒化物の密度、バッフル板の開孔率、原料充填部と結晶育成部との温度差等を適宜変更・選定することにより制御できる。
【0050】
本発明においては、得られた塊状単結晶は、塩酸(HCl)、硝酸(HNO3)等で洗浄することができる。
以下に本発明を実施するための具体的な態様について述べるが、本発明はこれらの方法に限定されない。
内面をPtにてコーティングされた反応容器に高純度の6N金属ガリウムとNH4Brを入れ、同じくPtでコーティングしたキャップにより封止する。次いで反応容器内を脱気した後、バルブ付きの導入管を通じて溶媒としてNH3を充填率60%程度で反応容器内に注入し、バルブを閉じる。反応容器を電気炉内に設置し500℃程度に昇温する。この時の反応容器の圧力は250MPa程度が好ましい。この状態を120hr程度保持した後、室温まで冷却し、反応容器内のNH3をパージした後、GaNの多結晶を取り出す。これにより2次粒子の粒径が0.1μm〜1.2μm程度のGaN多結晶が所定量得られることになる。
【0051】
内面を厚さ0.1mm程度のPtにてコーティングされた反応容器に先程得られたGaN多結晶を充填し、さらにGaとGaNをハイブリッド化率が10%となるように調整して添加する。溶媒1リットルあたり3モル程度のKNH2を入れ、次いで同じくPt製で開口率4%程度のバッフル板を設置し、反応容器内を原料充填部と結晶成長部に区画する。そして種結晶としてC軸方向に垂直な面で切り出し鏡面研磨された30mm×50mm程度の板状GaN単結晶をPt製フレームにC軸が水平方向を向くよう上下5段程度に吊り下げ、このフレームを上記結晶成長部に配置した後、同じくPtでコーティングしたキャップによりオートクレーブを封止する。次いで反応容器内を脱気した後、バルブ付きの導入管を通じてNH3からなる溶媒を充填率80%程度で圧力容器に注入し、バルブを閉じる。
【0052】
反応容器を上下に5分割程度に分割されたヒーターで構成された電気炉内に設置し、結晶育成部の温度が原料充填部の温度より常に低くなるよう保ったまま、原料充填部を350℃程度、結晶育成部を300℃程度に昇温する。この時の反応容器内圧力は200MPa程度が好ましい。この状態を60日程度保持した後、室温まで冷却し、反応容器内のNH3をパージした後、GaN単結晶を取り出す。 取り出したGaN単結晶をC軸と垂直な面で350μm厚程度でスライス後、コロイダルシリカにて鏡面研磨し、50枚の30mm×50mm程度の角形ウエハーを得る。
【0053】
【発明の効果】
本発明の周期表13族元素の窒化物の塊状単結晶の製造方法により、従来より簡易かつ経済的な工程によって、大きな塊状単結晶が収率良く得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による単結晶成長製造方法に用いる、結晶育成容器を示す図である。
【符号の説明】
1 GaN多結晶原料
2 GaN種結晶
3 バッフル板
4 フレーム
5 結晶育成部
6 原料充填部
7 熱電対挿入部
7熱電対挿入部
8 育成容器
9 貴金属線

Claims (24)

  1. 周期表13族元素の窒化物の塊状単結晶を製造する方法において、
    内面が4、5、6または10、11族元素から構成された反応容器内で、
    周期表13族元素のうち少なくとも1つの元素の多結晶窒化物を、該多結晶窒化物を調製する際に金属として残存するGaを除去せずに出発原料として該反応容器の原料充填部に供給し、
    種結晶を育成部に設置し、
    100℃以上600℃以下の温度かつ5MPa以上2GPa以下の圧力で窒素含有溶媒存在下に結晶成長を行うことを特徴とする周期表13族元素の窒化物の塊状単結晶の製造方法。
  2. 周期表13族元素の窒化物の塊状単結晶を製造する方法において、
    内面が4、5、6または10、11族元素から構成された反応容器内で、
    周期表13族元素のうち少なくとも1つの元素の多結晶窒化物に該多結晶窒化物を構成するGaをその含有量が0.1〜50重量%となるように加えて調製した出発原料を、該反応容器の原料充填部に供給し、
    種結晶を育成部に設置し、
    100℃以上600℃以下の温度かつ5MPa以上2GPa以下の圧力で窒素含有溶媒存在下に結晶成長を行うことを特徴とする周期表13族元素の窒化物の塊状単結晶の製造方法。
  3. 周期表13族元素の窒化物の塊状単結晶を製造する方法において、
    内面が4、5、6または10、11族元素から構成された反応容器内で、
    周期表13族元素のうち少なくとも1つの元素の多結晶窒化物に該多結晶窒化物を調製する際から金属として残存する未反応のGaを0.1〜50重量%含む混合物を、調製した出発原料として該反応容器の原料充填部に供給し、
    種結晶を育成部に設置し、
    100℃以上600℃以下の温度かつ5MPa以上2GPa以下の圧力で窒素含有溶媒存在下に結晶成長を行うことを特徴とする周期表13族元素の窒化物の塊状単結晶の製造方法。
  4. 周期表13族元素の窒化物の塊状単結晶を製造する方法において、
    内面が4、5、6または10、11族元素から構成された反応容器内で、
    周期表13族元素のうち少なくとも1つの元素の多結晶窒化物に該多結晶窒化物を調製する際から金属として残存する未反応のGaを含む混合物に、さらにGa金属を周期表13族元素の総重量%が0.1〜50%となるように加えて調製した出発原料を、該反応容器の原料充填部に供給し、
    種結晶を育成部に設置し、
    100℃以上600℃以下の温度かつ5MPa以上2GPa以下の圧力で窒素含有溶媒存在下に結晶成長を行うことを特徴とする周期表13族元素の窒化物の塊状単結晶の製造方法。
  5. 周期表13族元素の窒化物の塊状単結晶を製造する方法において、
    内面が4、5、6または10、11族元素構成された反応容器内で、
    周期表13族元素の多結晶窒化物を原料として該反応容器の原料充填部に供給し、
    種結晶を育成部に設置し、
    該原料充填部及び/又は該育成部超音波を印可して窒素含有溶媒存在下に結晶成長を行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の製造方法。
  6. 周期表13族元素がガリウム(Ga)もしくはアルミニウム(Al)であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の製造方法。
  7. 反応容器内表面の材質がニッケル(Ni)、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、金(Au)またはニオブ(Nb)であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の製造方法。
  8. 反応容器内に、窒素原子を有する鉱化剤を含有させたことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の製造方法。
  9. 窒素原子を有する鉱化剤が、アルカリ金属アミド、ハロゲン化アンモニウム、窒化アルカリ金属または窒化アルカリ土類金属からなる群から選ばれる少なくとも一つの化合物であることを特徴とする請求項8記載の製造方法。
  10. アルカリ金属アミドが、カリウムアミド(KNH2)であることを特徴とする請求項9記載の製造方法。
  11. ハロゲン化アンモニウムが、塩化アンモニウム(NH 4 Cl)、フッ化アンモニウム(NH 4 F)、臭化アンモニウム(NH 4 Br)からなる群より選ばれる少なくとも一つの化合物であることを特徴とする請求項9記載の製造方法。
  12. NH2NH3Clを共鉱化剤として使用することを特徴とする請求項8〜11のいずれか一項に記載の製造方法。
  13. 反応容器内に、窒素含有溶媒としてアンモニア(NH3)、ヒドラジン(NH2NH2)、尿素等、アミン類、メラミンからなる群より選ばれる少なくとも一つの化合物を含有させたことを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の製造方法。
  14. 溶媒が、亜臨界状態、超臨界状態で用いられることを特徴とする請求項13記載の製造方法。
  15. 種結晶が、GaN、AlNの単結晶またはZnOの単結晶であることを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載の製造方法。
  16. 種結晶の設置方向が、種結晶のc軸と溶媒の対流方向とのなす角度が、60°〜120°となるような方向であることを特徴とする請求項1〜15のいずれか一項に記載の製造方法。
  17. 複数の種結晶同士を、c軸極性を合致させて当接させ、接合したものであることを特徴とする請求項1〜16のいずれか一項に記載の製造方法。
  18. 反応容器内に、GaI2またはGaI3あるいはAlI2またはAlI3を含有させたことを特徴とする請求項1〜17のいずれか一項に記載の製造方法。
  19. 多結晶窒化物に、1族の元素または2族の元素をドープすることを特徴とする請求項1〜18のいずれか一項に記載の製造方法。
  20. 反応容器内の原料充填部と育成部の間に、バッフル板を設けることを特徴とする請求項1〜19のいずれか一項に記載の製造方法。
  21. バッフル板の開口率が、2〜15%であることを特徴とする請求項20に記載の製造方法。
  22. バッフル板の表面の材質が、ニッケル(Ni)、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、金(Au)またはニオブ(Nb)であることを特徴とする請求項20又は21記載の製造方法。
  23. 反応容器内の種結晶の設置より上方で、かつ溶媒の対流の集束点近傍に、析出物捕集ネットまたは析出防止の傘板を設けることを特徴とする請求項1〜22のいずれか一項に記載の製造方法。
  24. 捕集ネットまたは傘板の材質が、例えばニッケル(Ni)、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、金(Au)またはニオブ(Nb)であることを特徴とする請求項23に記載の製造方法。
JP2003046607A 2002-02-22 2003-02-24 窒化物単結晶の製造方法 Expired - Fee Related JP4513264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003046607A JP4513264B2 (ja) 2002-02-22 2003-02-24 窒化物単結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046413 2002-02-22
JP2003046607A JP4513264B2 (ja) 2002-02-22 2003-02-24 窒化物単結晶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004002152A JP2004002152A (ja) 2004-01-08
JP4513264B2 true JP4513264B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=30445724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003046607A Expired - Fee Related JP4513264B2 (ja) 2002-02-22 2003-02-24 窒化物単結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4513264B2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4541935B2 (ja) * 2004-03-10 2010-09-08 三菱化学株式会社 窒化物結晶の製造方法
JP5356933B2 (ja) * 2004-03-10 2013-12-04 三菱化学株式会社 窒化物結晶の製造装置
EP1759408A1 (en) * 2004-06-11 2007-03-07 AMMONO Sp.z o.o. High electron mobility transistor (hemt) made of layers of group xiii element nitrides and manufacturing method thereof.
PL371405A1 (pl) * 2004-11-26 2006-05-29 Ammono Sp.Z O.O. Sposób wytwarzania objętościowych monokryształów metodą wzrostu na zarodku
JP2006169046A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Tdk Corp 水熱合成装置、チタン酸塩粉末の製造方法、チタン酸塩粉末及び積層セラミックコンデンサ
JP4563230B2 (ja) 2005-03-28 2010-10-13 昭和電工株式会社 AlGaN基板の製造方法
WO2007004495A1 (ja) * 2005-07-01 2007-01-11 Mitsubishi Chemical Corporation 超臨界溶媒を用いた結晶製造方法、結晶成長装置、結晶およびデバイス
WO2007008198A1 (en) 2005-07-08 2007-01-18 The Regents Of The University Of California Method for growing group iii-nitride crystals in supercritical ammonia using an autoclave
JP2007169075A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Nippon Kasei Chem Co Ltd 窒化物含有成型体及び単結晶窒化物の製造方法
US7803344B2 (en) * 2006-10-25 2010-09-28 The Regents Of The University Of California Method for growing group III-nitride crystals in a mixture of supercritical ammonia and nitrogen, and group III-nitride crystals grown thereby
US8764903B2 (en) 2009-05-05 2014-07-01 Sixpoint Materials, Inc. Growth reactor for gallium-nitride crystals using ammonia and hydrogen chloride
US8357243B2 (en) 2008-06-12 2013-01-22 Sixpoint Materials, Inc. Method for testing group III-nitride wafers and group III-nitride wafers with test data
JP2007290921A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Mitsubishi Chemicals Corp 窒化物単結晶の製造方法、窒化物単結晶、およびデバイス
US20100104495A1 (en) * 2006-10-16 2010-04-29 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing nitride semiconductor, crystal growth rate increasing agent, single crystal nitride, wafer and device
WO2009108700A1 (en) 2008-02-25 2009-09-03 Sixpoint Materials, Inc. Method for producing group iii nitride wafers and group iii nitride wafers
TWI460322B (zh) 2008-06-04 2014-11-11 Sixpoint Materials Inc 藉由氨熱生長法自初始第iii族氮化物種產生具改良結晶度之第iii族氮化物晶體之方法
TWI460323B (zh) 2008-06-04 2014-11-11 Sixpoint Materials Inc 用於生長第iii族氮化物結晶之高壓容器及使用高壓容器生長第iii族氮化物結晶之方法及第iii族氮化物結晶
WO2010060034A1 (en) 2008-11-24 2010-05-27 Sixpoint Materials, Inc. METHODS FOR PRODUCING GaN NUTRIENT FOR AMMONOTHERMAL GROWTH
US8461071B2 (en) * 2008-12-12 2013-06-11 Soraa, Inc. Polycrystalline group III metal nitride with getter and method of making
WO2010079814A1 (ja) 2009-01-08 2010-07-15 三菱化学株式会社 窒化物結晶の製造方法、窒化物結晶およびその製造装置
JP2010260752A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Mitsubishi Chemicals Corp 第13族金属窒化物結晶の製造方法
JPWO2010140665A1 (ja) * 2009-06-04 2012-11-22 三菱化学株式会社 周期表第13族金属化合物結晶の製造方法及び製造装置
KR20120127397A (ko) * 2009-11-27 2012-11-21 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 질화물 결정의 제조 방법, 제조 용기 및 부재
JPWO2011125891A1 (ja) * 2010-04-01 2013-07-11 東京電波株式会社 単結晶製造装置、及び単結晶製造方法
JP2012017212A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Tohoku Univ 窒化物単結晶の製造方法、窒化物単結晶、基板およびデバイス
CN103282554A (zh) 2010-12-27 2013-09-04 三菱化学株式会社 半导体结晶的制造方法、结晶制造装置以及第13族氮化物半导体结晶
CN103443337A (zh) * 2011-03-22 2013-12-11 三菱化学株式会社 氮化物结晶的制造方法
KR101336743B1 (ko) * 2012-02-03 2013-12-03 한국화학연구원 단결정 성장 장치
US9976229B2 (en) 2012-03-29 2018-05-22 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing nitride single crystal
JP2012184162A (ja) * 2012-04-27 2012-09-27 Mitsubishi Chemicals Corp 窒化物単結晶の製造方法、窒化物単結晶、およびデバイス
CN104781456B (zh) * 2012-08-24 2018-01-12 希波特公司 掺杂铋的半绝缘第iii族氮化物晶片和其制造方法
US11824511B2 (en) * 2018-03-21 2023-11-21 Qorvo Us, Inc. Method for manufacturing piezoelectric bulk layers with tilted c-axis orientation
US11401601B2 (en) 2019-09-13 2022-08-02 Qorvo Us, Inc. Piezoelectric bulk layers with tilted c-axis orientation and methods for making the same
CN115178213B (zh) * 2022-07-11 2023-06-27 西安国康瑞金制药有限公司 一种地塞米松磷酸钠的制备系统及制备工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058900A (ja) * 1999-06-09 2001-03-06 Ricoh Co Ltd Iii族窒化物結晶および結晶成長方法および結晶成長装置およびiii族窒化物半導体デバイス
WO2001024921A1 (en) * 1999-10-06 2001-04-12 General Electric Company Crystalline gallium nitride and method for forming crystalline gallium nitride

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05117076A (ja) * 1991-10-23 1993-05-14 Nec Corp 単結晶の育成方法
JPH06128088A (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 Ngk Insulators Ltd 酸化亜鉛単結晶の育成方法
JPH06279190A (ja) * 1993-03-29 1994-10-04 Ngk Insulators Ltd 酸化亜鉛単結晶の育成方法
JPH07133182A (ja) * 1993-11-02 1995-05-23 Ngk Insulators Ltd 水熱合成方法及び水熱合成用育成容器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058900A (ja) * 1999-06-09 2001-03-06 Ricoh Co Ltd Iii族窒化物結晶および結晶成長方法および結晶成長装置およびiii族窒化物半導体デバイス
WO2001024921A1 (en) * 1999-10-06 2001-04-12 General Electric Company Crystalline gallium nitride and method for forming crystalline gallium nitride
JP2003511326A (ja) * 1999-10-06 2003-03-25 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 結晶窒化ガリウム並びに結晶窒化ガリウムの形成法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004002152A (ja) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4513264B2 (ja) 窒化物単結晶の製造方法
JP4229624B2 (ja) 窒化物単結晶の製造方法
TWI460321B (zh) 氮化物半導體之製造方法
CN100339512C (zh) 获得大单晶含镓氮化物的方法的改进
EP2078105B1 (en) Method for forming nitride crystals
US8323405B2 (en) Process and apparatus for growing a crystalline gallium-containing nitride using an azide mineralizer
JP4433696B2 (ja) 窒化物結晶の製造方法
US20100031873A1 (en) Basket process and apparatus for crystalline gallium-containing nitride
JP5066639B2 (ja) 窒化物半導体の製造方法、窒化物単結晶、ウエハ及びデバイス
US20100111808A1 (en) Group-iii nitride monocrystal with improved crystal quality grown on an etched-back seed crystal and method of producing the same
JP2007290921A (ja) 窒化物単結晶の製造方法、窒化物単結晶、およびデバイス
JP4816633B2 (ja) 窒化物単結晶の製造方法
JP5888208B2 (ja) 窒化物結晶の製造方法
JP6020440B2 (ja) 窒化物結晶の製造方法
JP6217825B2 (ja) GaN結晶
JP5035791B2 (ja) ハロゲン化ガリウムペンタアンモニエートの製造方法、および窒化ガリウム単結晶の製造方法
EP2439317A1 (en) Process and apparatus for production of crystals of compound of metal belonging to group-13 on periodic table
JP6123421B2 (ja) Iii族窒化物結晶塊
JP2013056821A (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法
JP2009114057A (ja) 窒化物結晶の製造方法
JP6051768B2 (ja) 窒化物単結晶の製造方法
JP2012214331A (ja) 第13族窒化物結晶の製造方法
JP2013203654A (ja) 周期表第13族金属窒化物結晶の製造方法
JP2014047134A (ja) Iii族窒化物結晶塊
JP2012184162A (ja) 窒化物単結晶の製造方法、窒化物単結晶、およびデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20090121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees