JP4509778B2 - モジュール支持材により保持される窓昇降レール付き自動車ドア - Google Patents

モジュール支持材により保持される窓昇降レール付き自動車ドア Download PDF

Info

Publication number
JP4509778B2
JP4509778B2 JP2004516767A JP2004516767A JP4509778B2 JP 4509778 B2 JP4509778 B2 JP 4509778B2 JP 2004516767 A JP2004516767 A JP 2004516767A JP 2004516767 A JP2004516767 A JP 2004516767A JP 4509778 B2 JP4509778 B2 JP 4509778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
module support
door
rail
automobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004516767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005531454A (ja
Inventor
ズィメルマン,エリック
スクメルツ,トーマス
スクリワ,エンリコ
Original Assignee
ファウレシア イネンラム システメ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファウレシア イネンラム システメ ゲーエムベーハー filed Critical ファウレシア イネンラム システメ ゲーエムベーハー
Publication of JP2005531454A publication Critical patent/JP2005531454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4509778B2 publication Critical patent/JP4509778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0412Lower door structure
    • B60J5/0416Assembly panels to be installed in doors as a module with components, e.g. lock or window lifter, attached thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/08Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides
    • B60J1/12Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable
    • B60J1/16Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable
    • B60J1/17Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable vertically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0468Fixation or mounting means specific for door components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/048Doors arranged at the vehicle sides characterised by the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/048Doors arranged at the vehicle sides characterised by the material
    • B60J5/0481Doors arranged at the vehicle sides characterised by the material plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0019Side or rear panels
    • B60R2011/0021Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/005Connection with the vehicle part
    • B60R2011/0052Connection with the vehicle part using screws, bolts, rivets or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

本発明は自動車ドアに関する。
様々な構成、形状の自動車ドアが知られている。たとえば、窓ガラスを誘導するための少なくとも1本の窓昇降レールの中で昇降できる窓ガラスの付いた自動車ドアが知られている。
さらには、自動車ドア内部に、ほとんどはプラスチック製の、モジュール支持材を付け加えることも知られており、この支持材上には例えばスピーカー等のような様々な機能要素を収納できるのが一般的である。このモジュール支持材は、さらに、室内側のドアの内部スペースでウエットな部位をドライな部位から切り離す役目も果たす。
たとえモジュール支持材が、すでにかなりの組立費用低減を達成しているとしても、少なくとも1本の窓昇降レールに伴う組立工程には相変わらずかなりの費用がかかっている。少なくとも1本の窓昇降レールは、通常、モジュール支持材に数本のネジ(ある程度は輸送安全対策として)で組み込まれる。その後、実際には、窓昇降レールは、多くはドアの金属ベースの構造体に、より具体的には、モジュール支持材が、通常固定されるいわゆる「ドア内部パネル」に、数本のネジによって組み立てられる。
本発明の目的は、既知の自動車ドアに比べて組立費用が低減される結果、製造費用が経済的となる自動車ドアを提供することにある。
この目的は請求項1による自動車ドアによって達成される。
既知のタイプの自動車ドアに対して、モジュール支持材及び/又は窓昇降レールが、窓の押込嵌合(positive−fit)保持に都合の良い少なくとも1個の受け材を含むという事実によって、窓昇降レールが、例えばネジのような追加の、非押込嵌合的要素(non−positive fit elements)から本質的に独立しているモジュール支持材に対して明確に決められた位置を担うことを確実にする。
押込嵌合収納によって、比較的重さのある窓ガラスを動かす窓昇降レールもモジュール支持材内に保たれるとともに、これによって確実に支えられることとなる。
窓昇降レールが車両の垂直軸に直角に支えられるようネジの増し締めを行う必要は必ずしも無いし、また窓昇降レールの締結すらも必ずドア内部パネルの要素に直接行われなくてはならないということも無い。
本発明による問題解決の利点は、モジュール支持材上の窓昇降システムの組み立てを高度に単純化する点にある。同時に、発生する力はモジュール支持材によって受容される。モジュール支持材における集約度がかなり増加するとともに、純生産の増加が必然的に達成される。
本発明のより有利な具体化は、従属請求項により詳述される。
本発明の一実施形態では、窓昇降レールをモジュール支持材に固定するのに追加のネジ止め(ネジ接合)が想定されているのが有利な点である。これにより窓昇降レールがモジュール支持材上に恒久固定されるからで、この場合、このネジ止めは、通常、主として水平方向(つまり、車両の垂直軸に直角な方向)の固定以外には、窓昇降レールの重みの力を負担する必要はない。つまり、廉価なプラスチックネジ止め(セルフカッティングネジ)を使うのに都合が良くなり、すなわち、ここではネジの方向を、車両の垂直軸に直角な方向あるいはその他の3次元方向だけでなく、車両の垂直軸の方向にも効かせることができる。
ある特定の有利な一実施形態では、相互の芯合わせのためと窓昇降レールの支持のためのピンを設けた窓昇降レール及び/又はモジュール支持材が考えられている。
ここに、モジュール支持材内の窓昇降レールの押込嵌合収納のための典型的な要素の例がある。勿論、窓昇降レールの力、特に垂直な重さの力を負担させるために、窓昇降レールをモジュール支持材の肩部やこのために設けられるモジュール支持材のポケットに支持させることも可能である。
またその際、各ケースとも窓昇降レールのために2本のピンを設けることが有利である。さらに、モジュール支持材に関して窓昇降レールの位置の粗決め用に1本には大きめのサイズのピンを、もう1本には垂直応力の負担用に精確な押込嵌合型のピンを使うのが望ましい。
様々な窓昇降レールの具体化が可能である。このように、窓昇降レールがほぼ垂直に、すなわち、垂直軸の方向に(設計によってはある条件の傾きがついて)走ると考えるのが通常である。同時に、そこに接合される窓の重さを分散させたり、負担したりするのに機能する窓昇降レールを、自動車ドア当たりに1本あるいはまた2本設けることもできる。
同時に、様々な材料による具体化もまた可能である。つまり、窓昇降レールを、金属、例えば深絞りにより形成されるシートメタルすなわちスチールメタル、あるいはまたダイキャストアルミ製にすることが可能である。代替案としては窓昇降レールをプラスチック製として設計することも可能である。モジュール支持材は通常、プラスチック製であり、ここでは、PP−LGF(ポリプロピレン長尺ファイバー材)が適当である。
窓昇降レールとモジュール支持材間の結合を工夫することにより、様々なドアの形が考えられる。
そのうちのひとつについて、自動車ドアは深絞りシートメタル材による基本構造から成っており、この場合、外部方向のドア開閉部に対し外板が設けられているとともに、自動車室内方向に近く設けられた少なくとも1枚のドア内部パネルがモジュール支持材を固定するために設けられる。ここでドア内部パネルは外見上、境界部位をなし、この部位がモジュール支持材を「形づくる」。流体の浸透を防ぐシーリングもまたこの境界部位に沿って施される。窓昇降レールとドア内部パネル間に直接の結合が存在する必要がないということが本発明の特に有利な点である。もしこの必要があればドア内部パネルの製造費用は高くなるだろう。モジュール支持材の組み立てもまたさらにもっと困難なものになるだろう。
一方、本発明の考え方はまたその他の乗物のドアタイプにも応用できる。たとえば、枠つきドアがある。この場合の各ケースでは、枠のパネル化は、自動車室内の方の内部側にも施されるとともに、自動車室内とは反対方向の外側にも施される。この場合、モジュール支持材は枠に締結され、窓昇降レールだけがモジュール支持材上に締結される。窓昇降レールの枠への直接の結合やパネル化の部品は必要ない。
その他の、より有利な設計については残りの請求項に詳しく述べられている。
次に、本発明の詳細を数枚の図でもっと詳細に説明する。
図1aは自動車の第1実施例における本発明の具体化を示す。ここではモジュール支持材5'の部品に締結できる窓昇降レール3'の断面のみを示す。モジュール支持材5'は2個の受け材を含み、そのひとつは突起12a'として設計され、残りのひとつはポケット状受け材13a'として設計される。受け材12a'は垂直に走る、すなわち車両の垂直方向に走る穴を含んでいる。窓昇降レール3'のモジュール支持材5'上への締結に関しては、ネジ8.1'が窓昇降レール3'の部位12b'の穴を通じて留められるとともに、受け材12a'の穴にネジ込まれる。受け材12a'上の踏み板状支持材12b'のサポート材により、窓昇降レール3'の垂直方向の重さはモジュール支持材5'によって受け持たれる。
窓昇降レール3'は、第2の位置でモジュール支持材5'に付加的に結合される。これに関して、モジュール支持材5'はポケット状受け材13a'を含んでいる。窓昇降レール3'の下部部位に突き出た突起13b'はこのポケット状受け材の位置に合わせることができる。同時に、レール3'の重みの力はポケット状受け材13a'により受け持たれる。突起13b'はポケット状受け材13a'同様、ポケット状受け材14'にネジ込まれるネジ8.2'を通すための同一平面上の穴から構成されている。
ここで、ネジ止め(ネジ接合)が任意の方法で行えることが特徴である。ネジ止めの方向は垂直軸(12a'参照)方向でも、これに直角な方向、つまり水平方向(13a'参照)でもいずれでも良い。金属製あるいはプラスチック製ネジが、たとえばセルフカッティング式にモジュール支持材5'にネジ込まれるネジとして使用される。
図1bは受け材12a'のA−A断面を示す。図1cは受け材13a'のB−B断面を示す。さらにここでは突起13b'を収納する横方向ガイドレールが示されている。この詳細はまた図1d(C矢視図)からもはっきりする。
図2は本発明による自動車ドアの全体構造を示す。これは深絞りのスチールシートの基本構造15を含む。モジュール支持材5はこの基本構造の内部空洞部4に収納されていて、このモジュール支持材は、周辺を防水仕様にして基本構造15のドア内部パネルに取り付けられている。モジュール支持材は様々な機能要素、たとえばスピーカー6のための受け材を含んでいる。自動車室内から離れたモジュール支持材の側面上に2本の窓昇降レール3が取り付けられている。これらはほぼ垂直軸の方向で、お互いにほぼ平行に設けられる。窓昇降レールはスライドにより窓ガラス2を誘導する役目を果たすか、あるいは詳細は示されていないケーブル機構を引っぱる。ここに示されるドアに関して、窓昇降レール3はモジュール支持材上に直接かつ専用的に取り付けられており、さらに追加して基本構造15に属するドア内部パネルには取り付けられていないという点が特徴である。
図3a〜図3cは本発明による自動車ドアのさらに他の実施例を示す。
図3aは窓ガラスを誘導するための窓昇降レール3とともに、そこを動く窓ガラス2、またスピーカー(図2参照)その他の類の要素を収納するために自動車ドアの室内4に取り付けられたモジュール支持材5を伴う自動車ドア1の断面を示す。窓昇降レール3はモジュール支持材5に押込嵌合的に取り付けられる。窓昇降レールとモジュール支持材の締結の詳細は「詳細1」(図3b)及び「詳細2」(図3c)に示す。
図3bは「詳細1」(図3a参照)の拡大図である。この図で深絞りシート材からなる自動車ドアの基本構造15が分かる。すなわち、この基本構造は外部への横方向の開閉をするドアの外板10から構成されている。さらに、基本構造15は、基本構造15の周辺部位でおおよそひとつの枠のように拡がるドア内部パネル11から構成されている。モジュール支持材5はドア内部パネル11におよそ周辺を接する形で接合されるシーリング注入口16を含む。取付け位置にある窓昇降レール3は、窓昇降レール3に関して窓ガラス2を誘導したり、保持するためにそこに取り付けられる保持具18で窓ガラス2を支える。
窓昇降レール3はネジ8.1によりモジュール支持材5にネジ止めされる。このために、モジュール支持材5はプラスチック製のポケット状の受け材を含んでいる。ポケット状の受け材は補強支柱により残りのモジュール支持材に接合される。窓昇降レール3は穴状の受け材17を含む。これはほぼ円形断面をしている。ほぼシリンダー状のピン7は、窓昇降レール3がモジュール支持材5の位置に合うようにこの受け材17に押込嵌合的に嵌め込まれる。ネジ8.1は同時に固定の役割のみ、つまり位置の保持の役割のみを果たす。重さにかかわる負担は実質的にはピン7によって担われる。
図3cは詳細2(図3a参照)の拡大図である。
この図で、第2の締結点は、窓昇降レール3と図3aのモジュール支持材5との間にある。図3aの窓昇降レールはほぼ垂直、つまり垂直軸の方向にあり、その上部断面(詳細1参照)に第1の締結点があり、その下部断面に第2の締結点(「詳細2」参照)がある。
図3cではネジ8.2が示されていて、これはモジュール支持材5のポケット状受け材に嵌まる。モジュール支持材の基準面にほぼ直角に配置される補強リブ19はポケット状受け材を補強する。このリブはさらに自らを拡げて補強するためにモジュール支持材の基準面から同様に突き出るピン9まで拡がる(図3bのピン7の場合もまた同様である)。ピン9は、ピン7に比べて対応する受け材(ここでは受け材17a)に対して小さな寸法となっている。しかし、これによって、組立工程の間に、窓昇降レールの芯合わせを行うことが可能となる。しかし、実際の保持、あるいは位置決めはピン7により行われる。ネジ8.2はネジ8.1のように窓昇降レール3を水平に固定する役割のみを果たす。ピン7が保持の役割を果たす。
以上説明したように、本発明による問題解決の利点は、モジュール支持材上の窓昇降システムの組み立てを高度に単純化する点にある。同時に、発生する力はモジュール支持材によって受容される。モジュール支持材における集約度がかなり増加するとともに、純生産の増加が必然的に達成される。
図1a〜1dは本発明による自動車ドアの第1実施例に関する図である。
図2は本発明によるモジュール支持材の取付け時の平面図である。
図3a〜3cは本発明による自動車ドアの第2実施例の詳細である。

Claims (7)

  1. 昇降できる窓ガラスを内部に持つ自動車ドアで、窓ガラスを誘導するための窓昇降レールを少なくとも1本持ち、自動車ドアの室内に要素を収納するためのモジュール支持材が取り付けられており、該モジュール支持材は、少なくとも二つの受け材からなり、該受け材のうち第一のものが窓昇降レールの踏み板状支持材を上部で受ける突起として設計されており、該受け材のうち第二のものが下部の押込嵌合の保持として設計されており、第一の受け材と踏み板状支持材が自動車の垂直方向に走る穴を含み、該自動車の垂直方向に沿ったねじが該穴にねじ込まれることを特徴とする、自動車ドア。
  2. 窓昇降レール(3)やモジュール支持材(5)が、相互の位置合わせや窓昇降レール(3)を止めるためのピン(7,9)を含んでいることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の自動車ドア。
  3. 窓昇降レール(3)のために各窓昇降レールかつ/またはモジュール支持材共、2本のピン(7,9)が設けられていることを特徴とする請求項3に記載の自動車ドア。
  4. ドア当たり1本あるいは2本の窓昇降レール(3)が設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の自動車ドア。
  5. 窓昇降レール(3)が金属製であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の自動車ドア。
  6. モジュール支持材(5)がプラスチック製であることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の自動車ドア。
  7. ドア(1)が深絞り材の基本構造(15)を含み、外部へのドアの開閉に外板(10)が設けられており、少なくとも1枚のドア内部パネル(11)が、モジュール支持材を固定するために自動車室内に近い方に設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の自動車ドア。
JP2004516767A 2002-07-01 2003-07-01 モジュール支持材により保持される窓昇降レール付き自動車ドア Expired - Fee Related JP4509778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10230073A DE10230073A1 (de) 2002-07-01 2002-07-01 Kraftfahrzeugtür
PCT/EP2003/006993 WO2004002766A1 (de) 2002-07-01 2003-07-01 Kraftfahrzeugtür mit einer von dem modulträger gehaltenen fensterhebeschiene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005531454A JP2005531454A (ja) 2005-10-20
JP4509778B2 true JP4509778B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=29761619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004516767A Expired - Fee Related JP4509778B2 (ja) 2002-07-01 2003-07-01 モジュール支持材により保持される窓昇降レール付き自動車ドア

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20060101720A1 (ja)
EP (1) EP1517808B1 (ja)
JP (1) JP4509778B2 (ja)
KR (1) KR100977112B1 (ja)
CN (1) CN1665693B (ja)
AT (1) ATE425036T1 (ja)
AU (1) AU2003248237A1 (ja)
DE (2) DE10230073A1 (ja)
WO (1) WO2004002766A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10230073A1 (de) * 2002-07-01 2004-01-22 Sai Automotive Sal Gmbh Kraftfahrzeugtür
DE102005037324B4 (de) * 2005-08-04 2008-06-19 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Kraftübertragungselement, Fensterheber und Kraftfahrzeugtür mit einem Fensterheber
DE102006037157B4 (de) * 2005-09-12 2018-04-12 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Kunststoff-Türmodul für eine Kraftfahrzeugtür
JP4640127B2 (ja) * 2005-11-15 2011-03-02 日産自動車株式会社 ドアウエスト部構造
DE102006062942B3 (de) * 2006-02-22 2016-10-27 Audi Ag Fahrzeugtüre
DE102006008217B4 (de) * 2006-02-22 2012-07-26 Audi Ag Fahrzeugtüre
KR200448569Y1 (ko) * 2009-07-23 2010-04-26 이한영 다목적 안전 두부 보강장치
DE102009046343A1 (de) * 2009-11-03 2011-05-05 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Strukturrahmenmodul für eine Fahrzeugtür
DE102010037157A1 (de) * 2010-08-25 2012-03-01 Küster Holding GmbH Führungsvorrichtung für einen Fensterheber
DE102010061043B4 (de) * 2010-12-06 2013-04-11 Küster Holding GmbH Befestigungselement für einen Fahrzeugfensterheber
DE202011103327U1 (de) 2011-07-13 2012-10-24 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Baugruppe mit mindestens zwei aneinander fixierten Bauteilen
DE102014215608B3 (de) 2014-08-06 2015-11-19 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Hallstadt Fensterheberbaugruppe mit unterschiedlichen Befestigungsstellen für eine Führungsschiene
DE102015118910A1 (de) * 2015-11-04 2017-05-04 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Verfahren zur Herstellung einer Kraftfahrzeugtür

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5823247B2 (ja) * 1975-08-05 1983-05-13 日産自動車株式会社 サツシユレスドアシヤニオケルウインドウガラスノ シヨウコウアンナイソウチ
US4356667A (en) * 1980-08-18 1982-11-02 Alcan Aluminum Corporation Tilt latch for slidable window sash
US4586290A (en) * 1985-03-25 1986-05-06 General Motors Corporation Telescoping window stabilizing mechanism
DE4432381A1 (de) * 1994-09-12 1996-03-14 Scharwaechter Gmbh Co Kg Verkehrsmitteltüre
DE4432382A1 (de) * 1994-09-12 1996-03-14 Schaeffler Waelzlager Kg Übertragungselement für eine Getriebeschaltung
DE19514964A1 (de) * 1995-04-24 1996-10-31 Ymos Ag Ind Produkte Kraftfahrzeugtür
DE19619087C2 (de) * 1996-04-30 2002-05-16 Brose Fahrzeugteile Befestigungsvorrichtung
FR2749541B1 (fr) * 1996-06-06 1998-09-11 Rockwell Lvs Procede de montage etanche d'un mecanisme de leve-vitre dans une porte de vehicule et porte pour la mise en oeuvre de ce procede
US5890321A (en) * 1996-08-05 1999-04-06 General Motors Corporation Window regulator mounting panel
JPH10114219A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Delta Kogyo Co Ltd ウインドレギュレータ
DE19720867C1 (de) * 1997-05-06 1998-09-03 Brose Fahrzeugteile Verfahren zum Verbinden eines mit einer Montage- oder Verbindungsöffnung versehenen Bauteils mit einem Trägerelement eines Kraftfahrzeugs, sowie eine nach dem Verfahren hergestellte Verbindung
US5855095A (en) * 1997-05-06 1999-01-05 General Motors Corporation Boltless glass channel attachment
EP1043182B1 (en) * 1998-10-20 2004-09-08 Grupo Antolin Ingenieria, S.A. Door module
US6176542B1 (en) * 1999-09-30 2001-01-23 Delphi Technologies, Inc. Vehicle door
DE19950656A1 (de) * 1999-10-21 2001-05-10 Porsche Ag Fahrzeugtür, insbesondere Kraftfahrzeugtür
JP3873565B2 (ja) * 2000-02-29 2007-01-24 マツダ株式会社 自動車用ドア
JP3882448B2 (ja) * 2000-02-29 2007-02-14 マツダ株式会社 自動車用ドア及び自動車用ドアの組立方法
WO2001096131A1 (fr) * 2000-06-16 2001-12-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Porte de vehicule et module de porte de vehicule
DE10050322A1 (de) * 2000-10-10 2002-04-11 Brose Fahrzeugteile Türmodulträger
IT1320720B1 (it) * 2000-10-20 2003-12-10 Atoma Roltra Spa Portiera per un autoveicolo.
JP4008655B2 (ja) * 2000-12-01 2007-11-14 株式会社大井製作所 車両用ドア構造
DE10124884A1 (de) * 2001-05-22 2002-12-05 Brose Fahrzeugteile Kraftfahrzeugtür
US7234274B2 (en) * 2001-07-10 2007-06-26 Kabushikikaisha Ansei Vehicle door
DE10157894A1 (de) * 2001-11-26 2003-06-05 Delphi Tech Inc Türmodul
US20030097798A1 (en) * 2001-11-27 2003-05-29 Staser Brian Hale Vehicle door module
DE10230073A1 (de) * 2002-07-01 2004-01-22 Sai Automotive Sal Gmbh Kraftfahrzeugtür
DE10326154B4 (de) * 2003-06-06 2005-09-08 Johnson Controls Interiors Gmbh & Co. Kg Türmodul für Fahrzeugtür

Also Published As

Publication number Publication date
EP1517808B1 (de) 2009-03-11
EP1517808A1 (de) 2005-03-30
WO2004002766A1 (de) 2004-01-08
AU2003248237A1 (en) 2004-01-19
ATE425036T1 (de) 2009-03-15
DE10230073A1 (de) 2004-01-22
CN1665693B (zh) 2011-01-12
KR100977112B1 (ko) 2010-08-23
US20060101720A1 (en) 2006-05-18
CN1665693A (zh) 2005-09-07
JP2005531454A (ja) 2005-10-20
DE50311280D1 (de) 2009-04-23
KR20050035525A (ko) 2005-04-18
US20110088325A1 (en) 2011-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4509778B2 (ja) モジュール支持材により保持される窓昇降レール付き自動車ドア
US6615546B2 (en) Automotive door construction
US6493919B2 (en) Modular vehicle door and method of assembly
JP2006036191A (ja) 自動車バック・ドア
CN112078668A (zh) 带有机械地锁定的后扰流板和侧扰流板连接装置的车尾门
KR101526746B1 (ko) 자동차용 리어도어의 디비젼 채널 소음 차단 장치
WO2001096131A1 (fr) Porte de vehicule et module de porte de vehicule
US6185874B1 (en) Door module
KR20090118339A (ko) 차량용 캐리어 클램프 조립체
JP2011174337A (ja) ウインドレギュレータ装置の取付構造
KR101209682B1 (ko) 자동차 도어 글래스 고정장치
CN218966806U (zh) 一种汽车后视镜安装结构及车辆
KR102645132B1 (ko) 차량용 도어 가니시 구조물
KR101294080B1 (ko) 차량용 도어 글라스 고정유닛
JPH0680022A (ja) 自動車のドア
KR102052797B1 (ko) 자동차의 차량 도어 상의 외부 미러의 장치
CN116325790A (zh) 具有用于扬声器的谐振体构件的车门和安装方法
KR100397120B1 (ko) 자동차용 도어 모듈의 리테이너
JP2003094940A (ja) 自動車用ドアおよび自動車用ドアモジュール
KR100439791B1 (ko) 자동차 리어 도어용 인사이드 벨트 웨더스트립
KR19980035974A (ko) 자동차의 도어 장착용 지그
KR20110054506A (ko) 자동차용 도어 레귤레이터
JP2001180266A (ja) ウィンドガラスの昇降装置
KR20070021444A (ko) 스윙 타입 자동차 도어
CN109466465A (zh) 车身结构内隔离材料的固定

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees