JP4505612B2 - 金属表面処理方法 - Google Patents
金属表面処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4505612B2 JP4505612B2 JP2005197917A JP2005197917A JP4505612B2 JP 4505612 B2 JP4505612 B2 JP 4505612B2 JP 2005197917 A JP2005197917 A JP 2005197917A JP 2005197917 A JP2005197917 A JP 2005197917A JP 4505612 B2 JP4505612 B2 JP 4505612B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- titanium
- treatment method
- surface treatment
- cathode
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Description
本実施形態に係るチタンの表面処理方法は、図1に示す装置等を用い、図2に示す手順で実施される。
本実施形態に係るチタンの表面処理方法によると、金属表面上に陽極酸化で形成した高比表面積を有した酸化チタン層をカソード分極することによって、その表面と溶液の界面(の一部)が還元され、高い導電率を示す金属チタン層と酸化チタン層が存在し、高容量化を実現することができる。これは、上述したように、ステップS105においてカソード分極処理を実施することで、図3に示すように、二酸化チタン微粒子21(の一部)が還元され、+3価のチタン23が形成され、導電率が向上するためである。
本発明は上記の実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
実施例1においては、下記のように、表面処理を実施したチタンを作製し、静電容量を測定した。
金属材料として、図4に示す、チタン基板を準備した。チタン基板は長方形の一部を切り欠いた形状であり、その大きさは、L1:8cm、L2:0.5cm、L3:0.5cm、L4:5cmであり、その厚さは、0.1mmであった。このチタン基板の表面を脱脂するため、アセトン中で5分間の超音波洗浄を実施した。
アセトン洗浄後のチタン基板を陽極として、対極に白金黒を用いて5wt%の塩酸水溶液中で200mA/cm2の直流定電流を1分間流してアノード処理を実施した。その後、純水を用いて超音波洗浄を10分間実施した。
洗浄後のチタン基板に対してカソード分極処理を実施した。カソード分極は、チタン基板を陰極として5wt%の塩酸溶液中で1〜50Vの範囲で、それぞれ直流定電圧を10分間印加することで、チタンA1〜A5まで作製した。その後、純水を用いて超音波洗浄を10分間実施した。
チタン基板上に形成された皮膜の特性を評価するために、チタン基板の静電容量を測定した。静電容量は、5wt%のホウ酸アンモニウム水溶液中に基板を浸漬させ、対極に白金黒を用いて、電極距離を2cmとし、0.1V、100Hzの交流電圧を印加して、LCRメータを用いて測定した。
比較例1においては、チタン基板に、実施例1のステップ1、2までの処理を実施し、ステップ3の処理を実施せずに、チタンXを作製した。そして、ステップ4の手順で静電容量を測定した。
実施例2においては、実施例1のステップ1の処理後、ステップ2の処理において、アノード処理の電流密度を1〜200mA/cm2の範囲で、それぞれ変化させた。更に、ステップ3の処理において、カソード分極処理のカソード電圧を10Vとして10分間実施することにより、チタンB1〜B4を作製した。上述した条件以外は、実施例1と同様である。そして、ステップ4の手順で静電容量を測定した。
実施例3においては、実施例1のステップ1の処理後、ステップ2の処理において、アノード処理の電流密度を200mA/cm2とした。更に、ステップ3の処理において、カソード分極処理のカソード電圧を10Vとして、1〜60分間の範囲で、それぞれ実施することにより、チタンC1〜C5を作製した。上述した条件以外は、実施例1と同様である。そして、ステップ4の手順で静電容量を測定した。
11…水溶液
12…容器
20…チタン
21…二酸化チタン
23…+3価のチタン
Claims (3)
- コンデンサの陽極として用いる金属表面処理方法であって、
陽極酸化により、チタン基板表面に酸化膜を形成する処理と、
前記酸化膜が形成されたチタン基板をカソード分極する処理とを含み、
前記陽極酸化処理における電流密度は、10mA/cm2以上であり、
前記カソード分極処理における電圧は、2.5V以上であることを特徴とする金属表面処理方法。 - 前記チタン基板は、チタンとは異なる金属上に、チタンが被覆されていることを特徴とする請求項1に記載の金属表面処理方法。
- 前記異なる金属は、アルミニウム、銅、ニッケル、ステンレスから選ばれた一種、又はその合金であることを特徴とする請求項2に記載の金属表面処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005197917A JP4505612B2 (ja) | 2005-07-06 | 2005-07-06 | 金属表面処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005197917A JP4505612B2 (ja) | 2005-07-06 | 2005-07-06 | 金属表面処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007019182A JP2007019182A (ja) | 2007-01-25 |
JP4505612B2 true JP4505612B2 (ja) | 2010-07-21 |
Family
ID=37756093
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005197917A Expired - Fee Related JP4505612B2 (ja) | 2005-07-06 | 2005-07-06 | 金属表面処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4505612B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2008306596B2 (en) * | 2007-10-03 | 2013-04-04 | Accentus Plc | Method of manufacturing metal with biocidal properties |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0297700A (ja) * | 1988-10-05 | 1990-04-10 | Mitsubishi Alum Co Ltd | アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法 |
JPH05190400A (ja) * | 1992-01-08 | 1993-07-30 | Toyo Metaraijingu Kk | 高容量電解コンデンサ用電極材料およびその製造方法 |
-
2005
- 2005-07-06 JP JP2005197917A patent/JP4505612B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007019182A (ja) | 2007-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Chen et al. | Corrosion resistance mechanism of a novel porous Ti/Sn-Sb-RuOx/β-PbO2 anode for zinc electrowinning | |
CN101673620B (zh) | 用于湿化电容的基底 | |
JP4739864B2 (ja) | コンデンサおよびその製造方法 | |
JP4703400B2 (ja) | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
JP5012996B2 (ja) | コンデンサおよびその製造方法 | |
JP5370188B2 (ja) | 陽極酸化膜の製造方法 | |
JP5816794B2 (ja) | 電極箔の製造方法 | |
CN1905103B (zh) | 固体电解电容器元件及其制造方法和固体电解电容器 | |
JP2015073015A (ja) | 電極箔、電解コンデンサおよび電極箔の製造方法 | |
JP2015115475A (ja) | 電極箔、電解コンデンサおよび電極箔の製造方法 | |
JP4505612B2 (ja) | 金属表面処理方法 | |
TW200306592A (en) | Solid electrolytic capacitor and method of manufacturing same | |
JP5786140B2 (ja) | 電解コンデンサ用電極箔およびこれを用いた電解コンデンサ | |
JP2010056444A (ja) | ニオブ固体電解コンデンサ | |
JP4454526B2 (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP5493712B2 (ja) | 電極箔とその製造方法およびこの電極箔を用いたコンデンサ | |
WO2011145372A1 (ja) | コンデンサの製造方法 | |
TW200816245A (en) | Aluminum electrode plate for an electrolytic capacitor | |
KR101160907B1 (ko) | 음극전기도금과 양극산화에 의해 복합 산화물 유전체가 형성된 알루미늄 박막의 제조방법 | |
JP2010267778A (ja) | ニオブ固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
JP7391661B2 (ja) | 交流エッチング方法 | |
JP4401218B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
WO2023218929A1 (ja) | キャパシタ用部材の製造方法、キャパシタ、電気回路、回路基板、機器、及び蓄電デバイス | |
JP2009194266A (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
US3471378A (en) | Method of manufacturing elemental part for dry type electrolytic condenser |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080118 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20080201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100316 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100402 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |