JP4505473B2 - マスク、蒸着装置、有機電界発光表示装置 - Google Patents

マスク、蒸着装置、有機電界発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4505473B2
JP4505473B2 JP2007012528A JP2007012528A JP4505473B2 JP 4505473 B2 JP4505473 B2 JP 4505473B2 JP 2007012528 A JP2007012528 A JP 2007012528A JP 2007012528 A JP2007012528 A JP 2007012528A JP 4505473 B2 JP4505473 B2 JP 4505473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
substrate
opening
mask
openings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007012528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008111183A (ja
Inventor
兌承 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2008111183A publication Critical patent/JP2008111183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4505473B2 publication Critical patent/JP4505473B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/166Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/40Thermal treatment, e.g. annealing in the presence of a solvent vapour
    • H10K71/441Thermal treatment, e.g. annealing in the presence of a solvent vapour in the presence of solvent vapors, e.g. solvent vapour annealing

Description

本発明は、マスク、蒸着装置、有機電界発光表示装置に関する。
一般に、平板ディスプレイ装置に備える有機電界発光素子には、お互いに対向された複数の電極の間に少なくとも発光層を含む中間層が形成される。中間層には、様々な層、例えば、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層または電子注入層などが備えられる。有機電界発光素子の場合、このような中間層が有機物で形成された有機薄膜である。
上記のような構成を有する有機電界発光素子を製造する過程で、基板上に形成される正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層及び電子注入層などの有機薄膜は、蒸着装置を利用して蒸着する蒸着法(deposition)によって形成されることができる。
特に、基板が大型化される傾向から良好なステップカバレージと均一度を有する有機物層を基板上に形成するためには、複数の蒸着源を備えて薄膜を蒸着させる多重蒸着法が提案された。
図1は、従来の技術によるマスクを示す平面図であり、図2は、従来の技術による基板上に薄膜を成膜する蒸着装置を示す斜視図であり、図3は、従来の技術による基板上に形成された薄膜パターンを示す原子顕微鏡の写真である。
図1〜図3に示すように、チャンバには、薄膜101が形成される基板100と、基板100の全面にわたって前面に位置させるマスク110と、マスク110から所定の間隔で離隔されて前記基板100上に薄膜101を形成するため、少なくとも2つの蒸着源120が備えられる。
基板100上に薄膜101を成膜するためには、先ず、蒸着物質が盛られている蒸着源120を加熱して蒸着物質を蒸発させる。蒸着源120から蒸発された蒸着物質は、マスク110上に形成された開口部111を介して基板100上に蒸着される。この時、マスク110は、ドット(dot)形状の開口部111を備え、基板100上にはドット形状の開口部111と対応するパターンの薄膜101が形成される。
しかしながら、基板100と蒸着源120との間に配置されたマスク110のパターンによって基板100の外郭領域、即ち、第1蒸着源121及び第2蒸着源122から蒸発された蒸発物質の入射角が小さな領域から蒸発される蒸発物質は、マスク110パターンによる干渉で均一な薄膜101を形成することができない。
これは、図3に示すように、基板100上に開口部111形状と対応される薄膜101のパターンが形成されることができなく、薄膜101の一領域102のみに蒸着物質がさらに成膜されるとか、不十分に成膜され、薄膜101の均一性を低下させる問題点を有する。
このように、マスク110パターンの干渉による薄膜101の不均一な現象を解決するため、ストライプ(stripe)形状の開口部を含むマスクを利用して基板に蒸着物質を成膜する方法が提案された。
特開2001−313169号公報
しかしながら、ストライプ形状の開口部を含むマスクは、外部引張力及びマスク自体の重さによってマスクの中央領域にタレ現象が発生して基板上に均一な薄膜を形成せず、即ち、シャドー現象(shadow)を現わす問題点を有する。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、基板上に均一な薄膜を形成することが可能な新規かつ改良されたマスク、蒸着装置、有機電界発光表示装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、基板上に形成される複数の副画素領域のうちいずれか1つの領域にそれぞれ対応した第1開口部が複数個形成された第1領域と、複数の第1開口部が形成された第1領域の両側に少なくとも1つずつ配置され、複数の副画素領域のうちいずれか1つの領域にそれぞれ対応した第2開口部が複数個形成された第2領域と、を備え、基板に対して全面にわたって位置するマスクが提供される。
第1開口部は、ドット形状であるとしてもよい。第2開口部は、ストライプ形状であるとしてもよい。
第1開口部は、副画素領域と対応する複数個の開口部が平行に配列されるとしてもよい。第1開口部は、基板の中央領域と対応するとしてもよい。
第1領域及び第1領域の両側に形成される第2領域の面積比は、第2領域:第1領域:第2領域=3:4:3の割合であるとしてもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、チャンバと、チャンバ内に搬入される複数の副画素領域を有する基板を支持するための基板支持部と、基板に蒸着物質を供給するように配置される少なくとも2つの蒸着源と、基板上に形成される複数の副画素領域のうちいずれか1つの領域にそれぞれ対応した第1開口部が複数個形成された第1領域と、複数の第1開口部が形成された第1領域の両側に少なくとも1つずつ配置され、複数の副画素領域のうちいずれか1つの領域にそれぞれ対応した第2開口部が複数個形成された第2領域とを有するマスクとを備える蒸着装置が提供される。
第1開口部は、ドット形状であるとしてもよい。第2開口部は、ストライプ形状であるとしてもよい。
第1開口部は、基板の中央領域と対応するとしてもよい。
第1領域及び第1領域の両側に形成された第2領域の面積比は、前記第2領域:前記第1領域:前記第2領域=3:4:3の割合であるとしてもよい。
第1開口部は、副画素領域と対応する複数個の開口部が平行に配列されるとしてもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、基板上に互いに対向する第1及び第2電極層と、第1及び第2電極層との間に備えられる発光層と、発光層に形成された複数の副画素と、を備え、発光層は、複数の副画素のうちいずれか1つの領域上にそれぞれ形成した複数個の第1パターンと、第1パターンの両側に少なくとも1つずつ形成され、複数の副画素のうちいずれか1つ領域にそれぞれ連続的に形成した複数個の第2パターンとを有する有機電界発光表示装置が提供される。
第1パターンは、複数の副画素に平行に配列されるとしてもよい。
第1パターンは、複数の副画素を含む基板の中央領域であるとしてもよい。
本発明によれば、基板上に均一な薄膜を形成することができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
まず、本発明の第1の実施形態に係るマスクについて説明する。図4は、本実施形態に係るマスクを示す斜視図である。
図4に示すように、本実施形態に係るマスク310は、複数の副画素領域を含む基板上に薄膜を蒸着させるために適用される。マスク310は、基板の全面にわたって前面に位置して、第1領域31と第2領域32とを含む。第1領域31は、複数の副画素領域のうちいずれか一領域にそれぞれ対応した複数個の第1開口部311が形成されている。第2領域32は、複数の第1開口部311が形成された第1領域31の両側に配置され、複数の副画素領域のうち少なくとも二つの副画素領域に対応した複数の第2開口部312が形成されている。
マスク310の中央領域、即ち、第1領域31には、複数個のドット(dot)形状の第1開口部311が一方向から他の方向に平行に配列されて形成される。このようなドット形状の第1開口部311は、基板の中央領域の副画素領域(sub−pixel:R、G、B)にそれぞれ対応した複数個の開口部31が形成される。本実施形態において、副画素領域は、基板上に一方向に形成された複数の第1電極層上に形成され、第1電極層を露出させる開口部を含む画素定義膜によって定義される。即ち、画素領域は、基板上に形成された第1電極層の露出された領域である。
第1赤色開口部311Rは、基板に形成された複数の赤色の副画素領域のうち、それぞれ1つの赤色の副画素領域と対応した複数個の開口部であり、平行に離隔して配列される。第1緑色開口部311Gは、基板に形成された複数の緑色の副画素領域のうち、それぞれ1つの緑色の副画素領域と対応した複数の開口部であり、平行に離隔して配列される。第1青色開口部311Bは、基板に形成された複数の青色の副画素領域のうち、それぞれ1つの青色の副画素領域と対応した複数の開口部であり、平行に離隔して配列される。
また、第2開口部312は、第1開口部311の両側、即ち、第2領域32に第1開口部311と平行した外郭領域に形成される。このような第2開口部312は、ストライプ(stripe)形状の開口部で形成され、ストライプ形状の第2開口部312は、基板の少なくとも2つの副画素領域と対応した開口部で形成される。即ち、第2赤色開口部312Rは、第1赤色開口部311Rの外郭領域に第1赤色開口部311Rと離隔され、基板の少なくとも2つの赤色の副画素領域と対応した大きさの開口部で形成される。第2緑色開口部312Gは、第1緑色の開口部311Gの外郭領域に第1緑色開口部311Gと離隔され、基板の少なくとも2つの緑色の副画素領域と対応した大きさの開口部で形成される。第2青色開口部312Bは、第1青色開口部311Bの外郭領域に第1青色開口部311Bと離隔され、基板の少なくとも2つの青色の副画素領域と対応した大きさの開口部で形成される。
このような第1開口部311及び第2開口部312は、フォトリトグラフィ法を適用したエッチング法、フォトリトグラフィ法と電気分解法を適用した電鋳法またはレーザーカッティング法のうち1つの方法を利用して形成される。また、第1領域31及び第1領域31の両側に形成された第2領域32の面積比は、例えば、マスク310面積を第2領域32:第1領域31:第2領域32=3:4:3の割合として形成される。そして、第1領域31に第1開口部311が、第2領域32に第2開口部312が形成される。
図5は、本実施形態に係る基板上に薄膜を成膜する蒸着装置を示す断面図である。図5に示すように、本実施形態の蒸着装置は、チャンバと、チャンバ内に搬入される複数の副画素領域を含む基板300を支持するための基板支持部と、基板300に蒸着物質を供給するように配置される少なくとも2つの蒸着源320と、基板支持部と蒸着源320との間に複数の副画素領域のうちいずれか一領域とそれぞれ対応した複数個の第1開口部311が形成された第1領域31、及び、複数個の第1開口部311が形成された第1領域31の両側に配置されて、基板300の複数の副画素領域のうち少なくとも二つの副画素領域と対応した複数の第2開口部312が形成された第2領域32を備えるマスク310とを備える。
チャンバの下部には、少なくとも2つの蒸着源320が設置されるが、蒸着源320は、蒸着物質が保存されていて、蒸着物質を加熱させて蒸着物質が基板300上に蒸着されることができる加熱手段を備える。このような蒸着源320は、チャンバ内に装着された移動手段(図示せず。)によって、チャンバ下部の一方向に沿って水平または垂直方向に平行に移動する。また、蒸着源320は、対面した基板300の全領域に蒸着物質を形成するため複数の蒸着源、例えば、第1蒸着源321と第2蒸着源322とで構成される。
また、チャンバの上部には、チャンバ下部に設置された蒸着源320と対向した領域に基板300とを支持する基板支持部が設置される。基板支持部は、基板300を支持させる。基板300の前面には基板300の全面にわたって、基板300上に形成される薄膜301のパターンを決めさせる第1開口部311及び第2開口部312とを含むマスク310が備えられる。このようなマスク310は、溶接または粘着法によって基板300上に固定されることができる。
一方、マスク310の中央領域、即ち、第1領域31には、基板300上に形成される薄膜301のパターンと同一なパターンを有する第1開口部311を有し、第1領域31の外郭領域、即ち、第2領域32に第2開口部312が形成される。このような第1開口部311及び第2開口部312は、フォトリトグラフィ法を適用したエッチング法、フォトリトグラフィ法と電気分解法を適用した電鋳法またはレーザーカッティング法のうち1つの方法を利用して形成される。このように形成された第1開口部311と第2開口部312は、それぞれの開口部形状によって薄膜301のパターンを形成する。
第1開口部311は、マスク310の中央領域、即ち、第1領域31に形成され、複数個のドット(dot)形状の開口部が一方向から他の方向に平行に配列して形成される。ドット形状の開口部311は、基板300の副画素(sub−pixel:R、G、B)領域のうち一副画素、例えば、赤色の副画素領域(R)と対応した大きさに形成される。例えば、第1開口部311は、基板300に形成された複数の赤色の副画素領域のうち、それぞれ1つの赤色の副画素領域と対応した開口部が複数個平行に離隔して配列される。これによって、基板300上には、赤色の副画素領域(R)と対応した複数個の赤色の薄膜301が形成される。
第2開口部312は、平行に配列された複数個の第1開口部311の両側に平行に形成され、ストライプ(stripe)形状に形成される。ストライプ形状の第2開口部312は、基板300に形成された少なくとも2つ以上の副画素領域(sub−pixel:R)、例えば、赤色と赤色の副画素領域(R、R)と対応した大きさに形成されることができる。これによって、基板300上には、赤色と赤色の副画素領域(R、R)と対応した大きさの連続された薄膜301を形成することができる。
また、第1領域31及び第1領域31の外郭領域の第2領域32の面積比は、例えば、マスク310面積を第2領域32:第1領域31:第2領域32=3:4:3の割合として形成される。そして、第1領域31に第1開口部311が、第2領域32に第2開口部312が形成される。即ち、これは、第1蒸着源321及び第2蒸着源322から蒸発した蒸着物質の角度が小さな領域から蒸発された蒸着物質が、マスク310パターンによる干渉現象が防止されるからである。さらに、上述したように製造された第1開口部311及び第2開口部312が形成されたマスク310は、基板300上にシャドー現象(shadow)が防止された薄膜301を形成することによって高解像度のディスプレー装置を製造することができる。
図6は、本実施形態に係る有機電界発光表示装置の斜視図である。図7は、図6のI−I’の線で切断した断面図である。図8は、図6のII−II’の線で切断した断面図である。図9は、図6のIII−III’の線で切断した断面図である。
図6〜図9に示すように、本発明の有機電界発光表示装置400は、基板410上にお互いに対向された第1及び第2電極層430、450と、第1及び第2電極層430、450との間に備えられる発光層440に形成された複数の副画素を備える。発光層440は、複数の副画素のうちいずれか一領域上にそれぞれ形成される複数個の第1パターン441及び第1パターン441の両側に形成され、複数の副画素のうち少なくとも二つの副画素に連続的に形成される複数個の第2パターン442を含む。
基板410上には、第1及び第2電極層430、450との間に備えられる発光層440に形成された複数の赤色、緑色及び青色の副画素(Rsub−pixel、Gsub−pixel、Bsub−pixel)が形成される。
第1電極層430は、赤色、緑色及び青色の副画素領域(R、G、B)の基板400上にそれぞれパターニングされて形成される。第1電極層430は、透明電極または反射型電極に分けられるが、透明電極としては、ITO、IZO、ZnOまたはInを備えることができ、反射型電極としては、Ag、Mg、Al、Pt、Pd、Au、Ni、Nd、Ir、Cr及びこれらの化合物などから反射膜を形成した後、さらにITO、IZO、ZnOまたはInを形成することができる。画素定義膜420は、第1電極層430上に形成され、第1電極層430を少なくとも部分的に露出させる開口部を含む。画素定義膜420は、第1電極層430を含む基板410の前面に形成される。そして、画素定義膜420は、エッチングされて、第1電極層430が露出される。
一方、赤色発光層440R、緑色発光層440G及び青色発光層440Bそれぞれは、赤色の副画素領域(R)、緑色の副画素領域(G)及び青色の副画素領域(B)に形成された第1電極層430上に第1赤色パターン441R/第2赤色パターン442R、第1緑色パターン441G/第2緑色パターン442G、第1青色パターン441B/第2青色パターン442Bに形成される。
例えば、赤色発光層440Rの第1赤色パターン441Rは、複数の赤色副画素領域(R)のうち1つの赤色の副画素領域(R)とそれぞれ対応した領域に複数個の第1赤色パターン441Rがお互いに離隔して一方向から他の方向に平行に配列される。第2赤色パターン442Rは、第1赤色パターン441Rの両側と離隔して平行に配列され、複数の赤色の副画素領域(R)のうち少なくとも2つの赤色の副画素領域(R)と対応されるように形成される。また、緑色発光層440Gの第1緑色パターン441Gは、複数の緑色の副画素領域(G)のうち1つの緑色の副画素領域(G)とそれぞれ対応した領域に複数個の第1緑色パターン441Gがお互いに離隔して平行に配列される。第2緑色パターン442Gは、第1緑色パターン441Gの両側と離隔して平行に配列され、複数の緑色の副画素領域(G)のうち少なくとも2つの緑色の副画素領域(G)と対応されるように形成される。また、青色の発光層440Bの第1青色パターン441Bは、青色の副画素領域(B)のうち1つの青色の副画素領域(B)とそれぞれ対応した領域に複数個の第1青色パターン441Bがお互いに離隔して平行に配列される。第2青色パターン442Bは、第1青色パターン441Bの両側と離隔して平行に配列されて複数の緑色の副画素領域(B)のうち少なくとも2つの緑色の副画素領域(B)と対応されるように形成される。
第2電極層450は、赤色、緑色、青色の発光層440R、440G、440Bの全面または第1電極層430と交差して形成される。第2電極層450は、透明電極または反射電極に形成されることができ、透明電極として使用される場合には、第2電極層450がカソード電極として使用されるので、仕事関数が小さい金属、例えば、Li、Ca、LiF/Ca、LiF/Al、Al、Ag、Mg及びこれらの化合物を発光層440方向に向かうように蒸着した後、さらにITO、IZO、ZnOまたはInを形成することができる。そして、反射型電極として使用される場合には、Li、Ca、LiF/Ca、LiF/Al、Al、Ag、Mg及びこれらの化合物を蒸着して形成する。
複数の副画素領域のうちいずれか一領域とそれぞれ対応した複数個の第1開口部と、第1開口部の両側に少なくとも二つの副画素領域と対応した第2開口部とを含むマスクを利用して基板上に均一な薄膜を形成することができる。さらに、基板上に均一なパターンの薄膜を提供することで、ディスプレーの高精細化によるハイクオリティーの画像を提供することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
従来技術に係るマスクを示す平面図である。 従来技術に係る基板上に薄膜を成膜する蒸着装置を示す斜視図である。 従来技術に係る基板上に形成された薄膜パターンを示す原子顕微鏡の写真である。 本発明の第1の実施形態に係るマスクを示す斜視図である。 本実施形態に係る基板上に薄膜を成膜する蒸着装置を示す断面図である。 本実施形態に係る有機電界発光表示装置を示す斜視図である。 図6のI−I’の線で切断した断面図である。 図6のII−II’の線で切断した断面図である。 図6のIII−III’の線で切断した断面図である。
符号の説明
300 基板
301 薄膜
310 マスク
311 第1開口部
312 第2開口部
320 蒸着源

Claims (8)

  1. 基板上の中央領域に形成される複数の副画素領域のうちいずれか1つの領域にそれぞれ対応したドット形状の第1開口部が複数個形成された第1領域と、
    前記複数の第1開口部が形成された前記第1領域の両側に少なくとも1つずつ配置され、前記複数の副画素領域のうち少なくとも2つの領域にそれぞれ対応したストライプ形状の第2開口部が複数個形成された第2領域と、
    を備え、
    前記基板に対して全面にわたって位置することを特徴とする、マスク。
  2. 前記第1開口部は、前記副画素領域と対応する複数個の開口部が平行に配列されることを特徴とする、請求項1に記載のマスク。
  3. 前記第1領域及び前記第1領域の両側に形成される第2領域の面積比は、前記第2領域:前記第1領域:前記第2領域=3:4:3の割合であることを特徴とする、請求項1又は2に記載のマスク。
  4. チャンバと、
    前記チャンバ内に搬入される複数の副画素領域を有する基板を支持するための基板支持部と、
    前記基板に蒸着物質を供給するように配置される少なくとも2つの蒸着源と、
    前記基板上の中央領域に形成される複数の副画素領域のうちいずれか1つの領域にそれぞれ対応したドット形状の第1開口部が複数個形成された第1領域と、前記複数の第1開口部が形成された前記第1領域の両側に少なくとも1つずつ配置され、前記複数の副画素領域のうち少なくとも2つの領域にそれぞれ対応したストライプ形状の第2開口部が複数個形成された第2領域とを有するマスクと、
    を備えることを特徴とする、蒸着装置。
  5. 前記第1領域及び前記第1領域の両側に形成された第2領域の面積比は、前記第2領域:前記第1領域:前記第2領域=3:4:3の割合であることを特徴とする、請求項に記載の蒸着装置。
  6. 前記第1開口部は、前記副画素領域と対応する複数個の開口部が平行に配列されることを特徴とする、請求項4又は5に記載の蒸着装置。
  7. 基板上に互いに対向する第1及び第2電極層と、
    前記第1及び第2電極層との間に備えられる発光層と、
    前記発光層に形成された複数の副画素と、
    を備え、
    前記発光層は、前記基板上の中央領域に形成された前記複数の副画素のうちいずれか1つの領域上にそれぞれ形成した複数個の第1パターンと、前記第1パターンの両側に少なくとも1つずつ形成され、前記複数の副画素のうち少なくとも2つの領域にそれぞれ連続的に形成した複数個の第2パターンと、を有することを特徴とする、有機電界発光表示装置。
  8. 前記第1パターンは、前記複数の副画素に平行に配列されることを特徴とする、請求項に記載の有機電界発光表示装置。
JP2007012528A 2006-10-27 2007-01-23 マスク、蒸着装置、有機電界発光表示装置 Active JP4505473B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060105109A KR100836471B1 (ko) 2006-10-27 2006-10-27 마스크 및 이를 이용한 증착 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008111183A JP2008111183A (ja) 2008-05-15
JP4505473B2 true JP4505473B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=38961060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007012528A Active JP4505473B2 (ja) 2006-10-27 2007-01-23 マスク、蒸着装置、有機電界発光表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080100204A1 (ja)
EP (1) EP1916726B1 (ja)
JP (1) JP4505473B2 (ja)
KR (1) KR100836471B1 (ja)
CN (1) CN101168834B (ja)
TW (1) TWI382784B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101506264B1 (ko) * 2008-06-13 2015-03-30 삼성전자주식회사 발광 소자, 발광 장치 및 상기 발광 소자의 제조 방법
TWI472639B (zh) 2009-05-22 2015-02-11 Samsung Display Co Ltd 薄膜沉積設備
TWI475124B (zh) 2009-05-22 2015-03-01 Samsung Display Co Ltd 薄膜沉積設備
JP5328726B2 (ja) 2009-08-25 2013-10-30 三星ディスプレイ株式會社 薄膜蒸着装置及びこれを利用した有機発光ディスプレイ装置の製造方法
JP5677785B2 (ja) 2009-08-27 2015-02-25 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 薄膜蒸着装置及びこれを利用した有機発光表示装置の製造方法
US8876975B2 (en) 2009-10-19 2014-11-04 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
KR101084184B1 (ko) 2010-01-11 2011-11-17 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 증착 장치
KR101174875B1 (ko) 2010-01-14 2012-08-17 삼성디스플레이 주식회사 박막 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
KR101193186B1 (ko) 2010-02-01 2012-10-19 삼성디스플레이 주식회사 박막 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
KR101156441B1 (ko) 2010-03-11 2012-06-18 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 증착 장치
KR101202348B1 (ko) 2010-04-06 2012-11-16 삼성디스플레이 주식회사 박막 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
US8894458B2 (en) 2010-04-28 2014-11-25 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display device by using the apparatus, and organic light-emitting display device manufactured by using the method
KR101223723B1 (ko) 2010-07-07 2013-01-18 삼성디스플레이 주식회사 박막 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
KR101673017B1 (ko) * 2010-07-30 2016-11-07 삼성디스플레이 주식회사 박막 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 표시장치의 제조 방법
US20120090544A1 (en) * 2010-10-18 2012-04-19 Kim Mu-Gyeom Thin film deposition apparatus for continuous deposition, and mask unit and crucible unit included in thin film deposition apparatus
KR101738531B1 (ko) 2010-10-22 2017-05-23 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
KR101723506B1 (ko) 2010-10-22 2017-04-19 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
KR20120045865A (ko) 2010-11-01 2012-05-09 삼성모바일디스플레이주식회사 유기층 증착 장치
KR20120065789A (ko) 2010-12-13 2012-06-21 삼성모바일디스플레이주식회사 유기층 증착 장치
KR101760897B1 (ko) 2011-01-12 2017-07-25 삼성디스플레이 주식회사 증착원 및 이를 구비하는 유기막 증착 장치
KR101840654B1 (ko) 2011-05-25 2018-03-22 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
KR101852517B1 (ko) 2011-05-25 2018-04-27 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
KR101857249B1 (ko) 2011-05-27 2018-05-14 삼성디스플레이 주식회사 패터닝 슬릿 시트 어셈블리, 유기막 증착 장치, 유기 발광 표시장치제조 방법 및 유기 발광 표시 장치
KR101826068B1 (ko) 2011-07-04 2018-02-07 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치
KR101941077B1 (ko) 2012-01-19 2019-01-23 삼성디스플레이 주식회사 증착용 마스크 및 이를 포함하는 증착 설비
TWI470110B (zh) * 2012-09-07 2015-01-21 Manz Taiwan Ltd 用於化學沉積設備的夾固裝置
KR102093628B1 (ko) * 2013-10-10 2020-03-26 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광소자 및 이의 제조 방법
KR102411542B1 (ko) * 2015-05-19 2022-06-22 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 픽셀 패터닝 및 픽셀 위치 검사 방법과 그 패터닝에 사용되는 마스크
US20180040855A1 (en) * 2016-08-04 2018-02-08 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Deposition mask for making oled display panel
CN106373982B (zh) 2016-09-06 2017-11-24 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制作方法、以及显示装置
KR102373566B1 (ko) 2016-09-23 2022-03-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
EP3336918B1 (en) 2016-12-13 2020-09-02 Novaled GmbH Flash light illumination method and organic electronic device elements obtainable this way
KR20180112191A (ko) * 2017-03-31 2018-10-12 엘지디스플레이 주식회사 증착용 마스크 및 그 증착장치
KR20190023652A (ko) * 2017-08-29 2019-03-08 엘지이노텍 주식회사 Oled 화소 증착을 위한 금속재의 증착용 마스크 및 이의 제조방법
JP2020515705A (ja) * 2018-03-14 2020-05-28 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated マスク構成体をハンドリングする方法、マスク構成体の光学的検査用の基準基板、及び真空堆積システム
CN109487206B (zh) * 2018-12-11 2020-08-11 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 掩膜版及采用该掩膜版的掩膜装置
CN110764362B (zh) * 2019-01-31 2020-12-29 昆山国显光电有限公司 掩膜条、阵列基板、显示屏及显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001284048A (ja) * 2000-04-04 2001-10-12 Sharp Corp 有機el素子フルカラーディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2002299051A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及び半導体装置製造用マスク
JP2003163079A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蒸着装置と薄膜形成方法およびそれらを用いた表示装置
JP2004185832A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Samsung Nec Mobile Display Co Ltd 蒸着マスク、これを利用した有機el素子の製造方法及び有機el素子
JP2005519187A (ja) * 2002-02-14 2005-06-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 回路製作用アパーチャマスク

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4715940A (en) * 1985-10-23 1987-12-29 Gte Products Corporation Mask for patterning electrode structures in thin film EL devices
US4942333A (en) * 1988-12-05 1990-07-17 North American Philips Corporation Shadow mask with border pattern
JPH09143697A (ja) * 1995-11-20 1997-06-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 真空蒸着装置の成膜方法および真空蒸着装置
JPH10319870A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Nec Corp シャドウマスク及びこれを用いたカラー薄膜el表示装置の製造方法
JP3670923B2 (ja) * 1999-02-26 2005-07-13 三洋電機株式会社 カラー有機el表示装置
US6225736B1 (en) * 1999-04-01 2001-05-01 Thomson Licensing S.A. Color picture tube having a low expansion tension mask attached to a higher expansion frame
KR100388903B1 (ko) * 1999-12-10 2003-06-25 삼성에스디아이 주식회사 평면형 음극선관용 섀도우마스크 프레임 조립체
TW490714B (en) * 1999-12-27 2002-06-11 Semiconductor Energy Lab Film formation apparatus and method for forming a film
JP2001256897A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Hitachi Ltd カラー陰極線管
US6710527B2 (en) * 2000-08-04 2004-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cathode ray tube with slit in dead space of shadow mask
JP2002220656A (ja) * 2000-11-22 2002-08-09 Sanyo Electric Co Ltd 蒸着用マスクおよびその製造方法
TW589919B (en) * 2002-03-29 2004-06-01 Sanyo Electric Co Method for vapor deposition and method for making display device
TWI336905B (en) * 2002-05-17 2011-02-01 Semiconductor Energy Lab Evaporation method, evaporation device and method of fabricating light emitting device
US7045955B2 (en) * 2002-08-09 2006-05-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electroluminescence element and a light emitting device using the same
JP4506214B2 (ja) 2003-03-13 2010-07-21 東レ株式会社 有機電界発光装置およびその製造方法
JP3915734B2 (ja) * 2003-05-12 2007-05-16 ソニー株式会社 蒸着マスクおよびこれを用いた表示装置の製造方法、ならびに表示装置
WO2006027830A1 (ja) * 2004-09-08 2006-03-16 Toray Industries, Inc. 有機電界発光装置およびその製造方法
DE102005005937A1 (de) * 2005-02-09 2006-08-17 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen einer Maskenanordnung sowie Verwendung der Maskenanordnung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001284048A (ja) * 2000-04-04 2001-10-12 Sharp Corp 有機el素子フルカラーディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2002299051A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及び半導体装置製造用マスク
JP2003163079A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蒸着装置と薄膜形成方法およびそれらを用いた表示装置
JP2005519187A (ja) * 2002-02-14 2005-06-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 回路製作用アパーチャマスク
JP2004185832A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Samsung Nec Mobile Display Co Ltd 蒸着マスク、これを利用した有機el素子の製造方法及び有機el素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP1916726B1 (en) 2016-07-20
EP1916726A2 (en) 2008-04-30
JP2008111183A (ja) 2008-05-15
TWI382784B (zh) 2013-01-11
KR20080037875A (ko) 2008-05-02
KR100836471B1 (ko) 2008-06-09
CN101168834B (zh) 2010-09-01
CN101168834A (zh) 2008-04-30
EP1916726A3 (en) 2008-06-11
TW200820821A (en) 2008-05-01
US20080100204A1 (en) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4505473B2 (ja) マスク、蒸着装置、有機電界発光表示装置
JP6502555B2 (ja) 蒸着用マスクの整列方法
US6417034B2 (en) Manufacturing method for organic EL device
KR100739309B1 (ko) 박막 증착용 마스크 및 이를 이용한 유기 전계발광표시장치
JP5816519B2 (ja) マスクフレーム組立体、マスクフレーム組立体の製造方法、および有機発光表示装置の製造方法
US8402917B2 (en) Mask frame assembly for thin film deposition and associated methods
US8604489B2 (en) Mask frame assembly for thin layer deposition and method of manufacturing organic light emitting display device by using the mask frame assembly
JPH10319870A (ja) シャドウマスク及びこれを用いたカラー薄膜el表示装置の製造方法
US20080118743A1 (en) Deposition mask, method of manufacturing the same, and method of manufacturing electroluminescent display device having the same
JP2001052862A (ja) 有機el素子の製造方法と装置
JP4324592B2 (ja) 有機発光表示装置製造用ホルダー
US9048204B2 (en) Organic electroluminescent display device
JP2006147182A (ja) 有機elパネルの製造方法、有機elパネルおよび蒸着マスク
KR101818256B1 (ko) 유기전계 발광 표시장치 및 그 제조방법
KR100683709B1 (ko) 박막 증착용 마스크 프레임 어셈블리 및 그 제조방법
JP2000239826A (ja) 薄膜形成方法
KR101818254B1 (ko) 유기전계 발광 표시장치 및 그 제조방법
KR101818255B1 (ko) 유기전계 발광 표시장치 및 그 제조방법
KR20060056193A (ko) 박막 증착용 마스크 프레임 어셈블리의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4505473

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250