JP4503064B2 - 光導波路デバイスの製法およびそれによって得られる光導波路デバイス、並びにそれに用いられる光導波路接続構造 - Google Patents

光導波路デバイスの製法およびそれによって得られる光導波路デバイス、並びにそれに用いられる光導波路接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4503064B2
JP4503064B2 JP2007300594A JP2007300594A JP4503064B2 JP 4503064 B2 JP4503064 B2 JP 4503064B2 JP 2007300594 A JP2007300594 A JP 2007300594A JP 2007300594 A JP2007300594 A JP 2007300594A JP 4503064 B2 JP4503064 B2 JP 4503064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
light emitting
core layer
receiving
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007300594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009128430A (ja
Inventor
将行 程野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2007300594A priority Critical patent/JP4503064B2/ja
Priority to EP08020117.1A priority patent/EP2063302B1/en
Priority to US12/273,084 priority patent/US7906355B2/en
Priority to KR20080115102A priority patent/KR101510895B1/ko
Priority to CN2008101809747A priority patent/CN101441298B/zh
Publication of JP2009128430A publication Critical patent/JP2009128430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4503064B2 publication Critical patent/JP4503064B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/124Geodesic lenses or integrated gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/424Mounting of the optical light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4245Mounting of the opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4255Moulded or casted packages
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4256Details of housings
    • G02B6/4257Details of housings having a supporting carrier or a mounting substrate or a mounting plate
    • G02B6/4259Details of housings having a supporting carrier or a mounting substrate or a mounting plate of the transparent type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4266Thermal aspects, temperature control or temperature monitoring
    • G02B6/4268Cooling
    • G02B6/4269Cooling with heat sinks or radiation fins
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/428Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB]
    • G02B6/4281Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB] the printed circuit boards being flexible
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

本発明は、光通信、光情報処理、その他一般光学で広く用いられる光導波路デバイスの製法およびそれによって得られる光導波路デバイス、並びにそれに用いられる光導波路接続構造に関するものである。
一般に、光導波路デバイスは、発光素子から発光される光を、光導波路によって伝播させたり、逆に、光導波路によって伝播された光を、受光素子に受光させることにより、光結合を行うものであるが、その結合に際しては、互いの光軸を同一上に設定することが重要であり、高い位置決め精度が要求される。最近、このような位置決めを簡単に行うことのできるレセプタクル構造を備えた光導波路デバイス(光モジュールを含む)が提案され、光通信等に汎用されている(特許文献1等を参照)。
例えば、上記特許文献1に記載された光モジュールは、図5に示すように、面型発光素子等の光素子1が搭載された基板2と、可とう性光導波路3を、上記光素子1に対し、同一光軸となるような配置で位置決めすることのできるレセプタクル4とを備えている。
なお、上記レセプタクル4は、可とう性光導波路3を位置決めするための案内路となる下側溝5が設けられた第1のレセプタクル6と、同じく案内路となる上側溝7が設けられた第2のレセプタクル8とで構成されており、基板2の上面から立設するガイドピン9、10と、上記第1のレセプタクル6、第2のレセプタクル8のそれぞれの下面に設けられたガイド穴11、12とを嵌合させることにより、一体的に組み立てることができるようになっている。
特開2006−154553公報
しかしながら、このものは、レセプタクル構造を形成するために、第1のレセプタクル6と第2のレセプタクル8という2つの部品を作製する工程と、これらの部品を基板2上に組み立てる工程とが必要であり、煩雑な手間を要するという問題がある。また、光素子1と可とう性光導波路3との位置決めを、上記組み立てられたレセプタクル構造によって行うため、各部材の加工精度および組立精度の積み重ねが、全体の精度を左右することになり、その調整が容易でないという問題もある。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、一工程で簡単に、優れた精度でレセプタクル構造を形成することのできる、優れた光導波路デバイスの製法と、それによって得られる光導波路デバイスと、それに用いられる光導波路接続構造の提供を、その目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、基板上面に受発光素子を実装する工程と、上記実装された受発光素子の周囲に金型を配置し、この金型内にコア形成材料を充填し硬化させることによりコア層を形成し、それによって上記受発光素子を封止するとともに、上記受発光素子の受発光面に相対するコア層の部位に、光導波路差し込み用凹部と光結合用レンズとを一体的に形成する工程と、脱型後、上記コア層の光導波路差し込み用凹部内に光導波路の一端を差し込み、樹脂で封止固定する工程とを備えた光導波路デバイスの製法であって、上記金型として、石英ガラスおよびシリコンの少なくとも一方を用いてなる透明金型を用い、上記金型配置時に、金型内を透かして見ることにより、金型によって形成される光結合用レンズと受発光素子の受発光点の調芯を行うようにした光導波路デバイスの製法を第1の要旨とする。
また、本発明は、そのなかでも、特に、上記光導波路が、長手方向に延びる可とう性のコア層を、クラッド層である帯状フィルムで両面から挟んで積層一体化したものである光導波路デバイスの製法を第2の要旨とする。
さらに、本発明は、上記第1の要旨である製法によって得られる光導波路デバイスであって、基板上面に実装された受発光素子と、この受発光素子を封止するコア層とを備え、上記コア層の、受発光素子の受発光面に相対する部位に、光導波路差し込み用凹部と光結合用レンズとが一体的に形成されており、上記コア層の凹部内に光導波路の一端が差し込まれ樹脂で封止固定されて、光導波路とコア層内の受発光素子の受発光点とが光結合されている光導波路デバイスを第の要旨とする。
また、本発明は、上記第の要旨である光導波路接続構造であって、基板上面に実装された受発光素子を封止するコア層の、受発光素子の受発光面に相対する部位に、光導波路差し込み用凹部と光結合用レンズとが一体的に形成されており、上記コア層の凹部内に光導波路の一端を差し込み樹脂で封止固定することにより、光導波路とコア層内の受発光素子とが光結合されるようになっている光導波路接続構造を第の要旨とする。
すなわち、本発明者は、受発光素子と光導波路とを、簡単に,しかも高い精度で位置決めした状態で光結合することのできるレセプタクル構造を得る方法について、鋭意検討を重ねた。その結果、受発光素子を外力から保護するために樹脂封止を行う際、その樹脂封止と同時に、レセプタクル構造に必要なレンズと、光導波路差し込み用凹部とを、同時に作製するようにすると、所期の目的を達することを見いだし、本発明に到達した。
本発明の光導波路デバイスの製法によれば、上記のように、受発光素子を外力から保護するために金型を用いて樹脂封止を行う際、その樹脂封止と同時に、レセプタクル構造に必要なレンズと光導波路差し込み用凹部とを同時に作製するため、一工程で簡単に、優れた精度でレセプタクル構造を形成することができる。したがって、従来のような、煩雑な手間が不要となり、製造コストと作業時間を大幅に低減することができるという利点を有する。
しかも本発明では、特に、上記金型として、石英ガラスおよびシリコンの少なくとも一方を用いてなる透明金型を用い、上記金型配置時に、金型内を透かして見ることにより、金型によって形成される光結合用レンズと受発光素子の受発光点の調芯を行うようにしたため、金型配置時の調芯作業を簡単に行うことができるという利点を有する。
また、上記製法のなかでも、特に、上記光導波路が、長手方向に延びる可とう性のコア層を、クラッド層である帯状フィルムで両面から挟んで積層一体化したものである場合には、基板取付面から自由な方向に、これを延ばすことができるという利点を有する。
さらに、本発明の光導波路デバイスは、受発光素子と光導波路とが、コア層によって封止された簡単な構造でありながら、両者の光軸が正確に位置決めされた状態で光結合がなされており、高強度の光量を伝送することができる。
そして、上記光導波路デバイスに用いられる光導波路接続構造によれば、光の結合損失の少ない、高効率の光伝送を、簡単かつ低コストで実施することができるという利点を有する。
つぎに、本発明を実施するための最良の形態を、発光素子と光導波路とを光結合してなる光導波路デバイスを製造する例を用いて、詳細に説明する。
この例によれば、まず、図1(a)に示すように、平板状の基板20を準備し、その上面の所定位置に、発光素子21を実装する。
上記基板20の形成材料としては、例えば、ガラス,石英ガラス,シリコン,樹脂,金属等があげられる。また、基板20の厚みは、その材質や要求される特性によって適宜に設定されるが、例えば、ポリエステル樹脂(PET)、ポリカーボネート樹脂(PC)、ポリエチレンナフタレート樹脂(PEN)等をベースとするフレキシブルプリント基板(FPC)の場合は、通常、厚み30〜300μmのものが好適であり、ガラス板や石英板をベースとするリジット基板の場合は、通常、1〜5mmのものが好適である。
また、上記発光素子21としては、発光ダイオード(LED)、レーザダイオード(LD)、面発光レーザ(VCSEL)等があげられ、上記基板20への実装は、ワイヤーボンディング等によって行われる。
つぎに、上記実装された発光素子21の周囲に、コア層形成用の金型(平面視が四角状)22を配置する。この金型22は、天井面23と側面24とを有し、上記天井面23の、発光素子21の発光面に対峙する部位に、図1(b)に示す光導波路差し込み用凹部25を賦形するための凸部26が形成され、さらにその凸部26の先端面26aに、同じく図1(b)に示す光結合用レンズ27を賦形するための半球状凹部28とが形成されている。
上記金型22の材質としては、石英ガラスやシリコン等、透明金型であることが必要である。すなわち、上記金型22の、レンズ賦形用の半球状凹部28の光軸と、発光素子21の光軸とを正確に位置合わせするためのアライメントを行う場合、金型22が透明であれば、金型22を透かしてその上方からアクティブアライメントを行うことができるからである。
なお、上記金型22として、不透明な金属金型を用いる場合は、例えば、上記金型22と基板20のそれぞれにアライメントマークを設けておき、両アライメントマークを、基板20の裏側から撮像する等して、アクティブアライメントを行うようにする。その場合、金型22には、直接アライメントマークを刻設し、基板20には、印刷ないしはCuメッキによりアライメントマークを形成することが望ましい。
さらに、上記金型22の、光導波路差し込み用凹部25を賦形するための凸部26は、賦形する凹部25が、テーパー状のスリットとなるよう設計されており、図2に示すように、フィルム状の光導波路30を差し込む際、尤度を持って差し込むことができるとともに、光導波路30の厚みに多少変動があっても、後述するレンズ27の集光作用でカバーできるようになっている。
なお、上記凸部26の先端面26aの高さHは、発光素子21のボンディングワイヤ21aが接触しないような高さに設定することが必要である。凸部26の先端面26aがボンディングワイヤ21aを押圧して断線等をさせるおそれがあるからである。
ちなみに、発光素子21の本体の大きさが、高さ約200μm×幅約300μm×奥行約300μmの場合、金型22の高さ(内寸)は10mm以下、幅および奥行はそれぞれは約20mm以下に設定することが好ましい。そして、上記凸部26の先端面26aの高さ(H)は、400μm以上であることが、ボンディングワイヤ21aとの接触を回避する上で好ましい。
つぎに、上記金型22内にコア形成材料を充填し硬化させることにより、コア層29を形成し、脱型する。このようにして、図1(b)に示すように、発光素子21がコア層29によって封止され、かつその上面に、テーパー状のスリットからなる光導波路差し込み凹部25と、集光作用を有する光結合用レンズ27とが形成された成形品を得ることができる。
上記コア形成材料としては、通常、光導波路のコア層形成材料として汎用されているものが用いられ、例えば、感光性エポキシ樹脂、感光性ポリイミド樹脂、感光性ポリアミド樹脂、感光性シリコーン樹脂等の感光性樹脂や、感光性ではないエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂等の熱硬化性樹脂を、溶媒に溶解してなるワニスが用いられ、なかでも、感光性エポキシ樹脂を用いたものが好適である。
そして、上記コア形成材料の硬化は、感光性樹脂を用いる場合は、通常、スポット紫外線照射によって行う。紫外線の照射量は、通常、100〜5000mJ/cm2 、好ましくは、2000〜3000mJ/cm2 である。そして、照射時間は、1〜3秒である。また、ポリイミド樹脂等の熱硬化樹脂を用いる場合は、通常、300〜400℃×60〜180分間の加熱処理により硬化させる。
つぎに、上記光導波路差し込み凹部25内に封止用樹脂材料を注入し、光導波路30を差し込みながら、上記封止用樹脂材料を硬化させて、光導波路30を固定する。この状態を、図2に示す。図において、31は硬化した封止樹脂である。
上記封止用樹脂材料としては、従来から光導波路のクラッド層形成材料として汎用されているものが用いられ、例えば、感光性エポキシ樹脂、感光性ポリイミド樹脂、感光性ポリアミド樹脂、感光性シリコーン樹脂等の感光性樹脂や、感光性ではないエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂等の熱硬化性樹脂を、溶媒に溶解してなるワニスが用いられ、なかでも、感光性エポキシ樹脂を用いたものが好適である。ただし、コア層29から出射される光の損失を抑制するために、封止樹脂31の屈折率は、前記コア層29の屈折率より小さくなるよう設定することが好ましい。
そして、上記封止用樹脂材料の硬化は、感光性樹脂を用いる場合は、通常、スポット紫外線照射によって行う。紫外線の照射量は、通常、100〜5000mJ/cm2 、好ましくは、2000〜3000mJ/cm2 である。そして、照射時間は、1〜5秒である。また、ポリイミド樹脂等の熱硬化樹脂を用いる場合は、通常、300〜400℃×60〜180分間の加熱処理により硬化させる。
また、上記光導波路差し込み凹部25内に差し込まれる光導波路30は、長手方向に延びる可とう性のコア層32を、クラッド層である帯状フィルム33,34で両面から挟んで積層一体化したもので、通常、互いの屈折率を調整したポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂,エポキシ樹脂等からなる積層フィルムが用いられる。そして、その全体厚みが0.1〜2mm程度のものが、好適に用いられる。
このようにして得られた光導波路デバイスは、発光素子21と光導波路30とが、互いの光軸を高い精度で位置合わせされた状態で光結合がなされており、高強度の光量を伝送することができる。
そして、上記光導波路デバイスの製法によれば、上記高品質の光導波路デバイスを、簡単かつ短時間に製造することができ、実用的効果が大きい。
なお、上記の例は、柔軟なフィルム状の光導波路30を用いているため、図3(a)に示すように、基板20に接続されたフィルム状の光導波路30を、基板20取付面から自由な方向に、これを延ばすことができるようになっているが、光導波路30として、可とう性のないものを用いた場合であっても、柔軟なFPCを基板20として用いることにより、図3(b)に示すように、自由な方向にこれを取り付けることができる(図では垂直方向)。このように、基板20と光導波路30の少なくとも一方を、柔軟な材料で構成することにより、アプリケーションが要求する形態に応じて、適宜の取付形態をとることができる。
また、上記の例は、単一の発光素子21に、単一の光導波路30を接続するものであるが、例えば、図4に示すように、複数の発光素子21が所定ピッチで並ぶ基板20に対し、上記発光素子21と同数の光導波路30が並列に束ねられた光導波路群40を接続するのに用いることができる。なお、この図は、図2の断面方向とは90度角度の異なる方向の断面図である。そして、光導波路差し込み用凹部25内の封止樹脂31(図2参照)の図示は省略している。
さらに、上記の例は、発光素子21からの発光をフィルム状の光導波路30のコア層32に入射する光結合がなされる光導波路デバイスに適用した例であるが、本発明は、光導波路のコア層から出射する光を受光素子に入射する光結合がなされる光導波路デバイスに適用することができる。
つぎに、実施例について説明する。ただし、本発明は、以下の実施例に限定されるわけではない。
〔金型の準備〕
金型として、光導波路差し込み用凹部の開口幅が1mm、凹部の底部幅が0.15mm、光結合用レンズサイズが直径0.1mmとなるような形状を賦形しうる金型を、ガラスを用いて作製した。なお、金型には、アライメントマークを刻設した。
〔コア形成材料の調製〕
ビスフェノキシエタノールフルオレンジクリシジルエーテル(成分A):70重量部、1,3,3−トリス{4−〔2−(3−オキセタニル)〕ブトキシフェニル}ブタン:30重量部、4,4−ビス〔ジ(β−ヒドロキシエトキシ)フェニルスルフィニオ〕フェニルスルフィド−ビス−ヘキサフルオロアンチモネートの50%プロピオンカーボネート溶液(光酸発生剤:成分B):0.5重量部を乳酸エチル28重量部に溶解することにより、コア形成材料を調製した。
〔光導波路差し込み用凹部に用いる封止樹脂材料の調製〕
上記成分A:35重量部、(3’,4’−エポキシシクロヘキサン)メチル−3’,4’−エポキシシクロヘキシル−カルボキシレート:40重量部、脂環式エポキシ樹脂(ダイセル化学社製、セロキサイド2021P):25重量部、成分:1重量部を混合することにより、封止樹脂材料を調製した。
〔光導波路デバイスの作製〕
まず、発光素子である面発光レーザ(Optowell社製、SM85−2N001)を、基材厚み38μmのFPCに搭載し、素子裏側の端子に銀ペーストを用い、素子表側の端子に、直径25μmのAu(金)線を用いて、110℃にてワイヤーボンディングを行い、FPCへの実装を行った。
つぎに、上記FPCに実装された発光素子の周囲に、前記金型を配置し、金型内に、前記コア形成材料を充填した。そして、3000mJ/cm2 のスポット紫外線照射を行い、硬化させることにより、発光素子を封止しながらレセプタクル構造のコア層を作製した。
そして、脱型後、上記コア層の光導波路差し込み用凹部内に、前記封止用樹脂材料を注入した後、フィルム状光導波路(全体厚み0.2mm、コア層厚み50μm、コア層幅400μm)の一端を差し込みながら、3000mJ/cm2 のスポット紫外線照射を行い、上記封止用樹脂材料を硬化させて、フィルム状光導波路を固定した。
このようにして、レセプタクル構造によって光導波路と発光素子とが光結合された光導波路デバイスを製造することができた。
このものは、光導波路を経由した後の光量が、アクティブアライメントによって完全調芯した場合の90%であり、光の結合損失が少なく高品質であることがわかった。
(a)、(b)は、ともに本発明の一実施例における光導波路デバイスの製造工程を模式的に示す説明図である。 上記光導波路デバイスの製造工程を模式的に示す説明図である。 (a)、(b)は、ともに上記光導波路デバイスの取付形態を模式的に示す説明図である。 本発明によって得られる光導波路デバイスの他の形態を模式的に示す説明図である。 従来の、レセプタクル構造を有する光導波路デバイスの一例を示す説明図である。
符号の説明
20 基板
21 発光素子
25 光導波路差し込み用凹部
27 光結合用レンズ
29 コア層
30 光導波路
31 封止樹脂

Claims (4)

  1. 基板上面に受発光素子を実装する工程と、上記実装された受発光素子の周囲に金型を配置し、この金型内にコア形成材料を充填し硬化させることによりコア層を形成し、それによって上記受発光素子を封止するとともに、上記受発光素子の受発光面に相対するコア層の部位に、光導波路差し込み用凹部と光結合用レンズとを一体的に形成する工程と、脱型後、上記コア層の光導波路差し込み用凹部内に光導波路の一端を差し込み、樹脂で封止固定する工程とを備えた光導波路デバイスの製法であって、上記金型として、石英ガラスおよびシリコンの少なくとも一方を用いてなる透明金型を用い、上記金型配置時に、金型内を透かして見ることにより、金型によって形成される光結合用レンズと受発光素子の受発光点の調芯を行うようにしたことを特徴とする光導波路デバイスの製法。
  2. 上記光導波路が、長手方向に延びる可とう性のコア層を、クラッド層である帯状フィルムで両面から挟んで積層一体化したものである請求項1記載の光導波路デバイスの製法。
  3. 請求項1記載の製法によって得られる光導波路デバイスであって、基板上面に実装された受発光素子と、この受発光素子を封止するコア層とを備え、上記コア層の、受発光素子の受発光面に相対する部位に、光導波路差し込み用凹部と光結合用レンズとが一体的に形成されており、上記コア層の凹部内に光導波路の一端が差し込まれ樹脂で封止固定されて、光導波路とコア層内の受発光素子の受発光点とが光結合されていることを特徴とする光導波路デバイス。
  4. 請求項記載の光導波路デバイスに用いられる光導波路接続構造であって、基板上面に実装された受発光素子を封止するコア層の、受発光素子の受発光面に相対する部位に、光導波路差し込み用凹部と光結合用レンズとが一体的に形成されており、上記コア層の凹部内に光導波路の一端を差し込み樹脂で封止固定することにより、光導波路とコア層内の受発光素子とが光結合されるようになっていることを特徴とする光導波路接続構造。
JP2007300594A 2007-11-20 2007-11-20 光導波路デバイスの製法およびそれによって得られる光導波路デバイス、並びにそれに用いられる光導波路接続構造 Active JP4503064B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007300594A JP4503064B2 (ja) 2007-11-20 2007-11-20 光導波路デバイスの製法およびそれによって得られる光導波路デバイス、並びにそれに用いられる光導波路接続構造
EP08020117.1A EP2063302B1 (en) 2007-11-20 2008-11-18 Optical waveguide device production method, optical waveguide device produced by the method, and optical waveguide connection structure to be used for the device
US12/273,084 US7906355B2 (en) 2007-11-20 2008-11-18 Optical waveguide device production method, optical waveguide device produced by the method, and optical waveguide connection structure to be used for the device
KR20080115102A KR101510895B1 (ko) 2007-11-20 2008-11-19 광도파로 디바이스의 제조 방법 및 이에 의해 얻어지는 광도파로 디바이스, 및 이에 사용되는 광도파로 접속 구조
CN2008101809747A CN101441298B (zh) 2007-11-20 2008-11-20 光波导路装置及其制造方法、以及光波导路连接结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007300594A JP4503064B2 (ja) 2007-11-20 2007-11-20 光導波路デバイスの製法およびそれによって得られる光導波路デバイス、並びにそれに用いられる光導波路接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009128430A JP2009128430A (ja) 2009-06-11
JP4503064B2 true JP4503064B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=40297709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007300594A Active JP4503064B2 (ja) 2007-11-20 2007-11-20 光導波路デバイスの製法およびそれによって得られる光導波路デバイス、並びにそれに用いられる光導波路接続構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7906355B2 (ja)
EP (1) EP2063302B1 (ja)
JP (1) JP4503064B2 (ja)
KR (1) KR101510895B1 (ja)
CN (1) CN101441298B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009104438A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 株式会社 村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
JP5402083B2 (ja) * 2008-09-29 2014-01-29 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP5457913B2 (ja) * 2010-03-31 2014-04-02 ヒロセ電機株式会社 光モジュール装置及びその製造方法
JP2012064719A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 光源装置、ディスプレイ装置
TWI509300B (zh) * 2011-12-14 2015-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光耦合模組及其製作方法
JP5594316B2 (ja) * 2012-05-11 2014-09-24 株式会社村田製作所 光伝送モジュール
JP2014197364A (ja) * 2013-03-07 2014-10-16 日東電工株式会社 情報表示システム
KR101622469B1 (ko) * 2013-07-05 2016-05-19 엘에스엠트론 주식회사 수동광정렬을 위한 옵티컬블럭을 구비하는 광모듈 및 그 제조방법
JP6255237B2 (ja) * 2013-12-25 2017-12-27 株式会社エンプラス 光レセプタクルおよび光モジュール
JP6369936B2 (ja) * 2014-07-31 2018-08-08 日東電工株式会社 光センサ
KR20160067230A (ko) * 2014-12-03 2016-06-14 엘에스엠트론 주식회사 광모듈의 광소자와 광전송부재 간의 광축정렬방법
US9678289B1 (en) * 2015-12-02 2017-06-13 International Business Machines Corporation Thermal management of optical coupling systems
GB2555398B (en) * 2016-10-24 2020-04-08 Toshiba Kk An optoelectronic system and method for its fabrication
CN109567782B (zh) * 2017-09-28 2022-03-11 陈右颖 结合有光波导的神经探针及其制造方法

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524404A (en) * 1978-08-09 1980-02-21 Toshiba Corp Semiconductor light emitting device
JPS562263U (ja) * 1979-06-18 1981-01-10
US4433898A (en) * 1980-12-22 1984-02-28 National Semiconductor Corporation Fiber optic assembly for coupling an optical fiber and a light source
JPH042179A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Honda Motor Co Ltd 光リンクの製造方法
JPH10307237A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 New Japan Radio Co Ltd 一体型光通信用半導体装置
JP2000110176A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Fujitsu Ltd 光モジュール及びその製造方法
JP2000243980A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Infineon Technologies Ag 電子光学的なモジュールと、該電子光学的なモジュールを製作するための方法及び注型
JP2000515687A (ja) * 1996-08-06 2000-11-21 ノーテル・ネットワークス・コーポレーション 半導体光検出器パッケージング
US6312624B1 (en) * 1997-03-07 2001-11-06 Infineon Technologies Ag Method for producing an electrooptical module
US20030007749A1 (en) * 2000-02-02 2003-01-09 Hans Hurt Electrooptical transmitting/receiving module, and method for producing the module
US20040061956A1 (en) * 2002-03-08 2004-04-01 Nikolaus Schunk Receiving and coupling part for opto-electronic transmission and/or reception element
US20040085609A1 (en) * 2002-10-29 2004-05-06 Manfred Fries Method for producing an optoelectronic component
JP2005024617A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sharp Corp 光送信器
JP2005055796A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 反射防止部材を設けた光コネクタ及びその形成方法
JP2006154553A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Seiko Epson Corp 光モジュール
JP2007173562A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Sharp Corp 光半導体装置およびそれを備えた電子機器
DE102007044555A1 (de) * 2007-07-18 2009-01-22 Siemens Ag Optische Koppelvorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4941255A (en) * 1989-11-15 1990-07-17 Eastman Kodak Company Method for precision multichip assembly
US6932516B2 (en) * 2000-07-19 2005-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Surface optical device apparatus, method of fabricating the same, and apparatus using the same
AUPR245701A0 (en) * 2001-01-10 2001-02-01 Silverbrook Research Pty Ltd An apparatus (WSM10)
DE10151113B4 (de) * 2001-10-15 2004-03-25 Infineon Technologies Ag Opto-elektronisches Modul und Verfahren zu seiner Herstellung
WO2004038473A1 (en) 2002-10-22 2004-05-06 Firecomms Limited Connection of optical waveguides to optical devices
JP4180537B2 (ja) * 2003-10-31 2008-11-12 シャープ株式会社 光学素子の封止構造体および光結合器ならびに光学素子の封止方法
US20060091418A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Chew Tong F Side emitting LED device and method of fabrication
JP2006210297A (ja) 2005-01-31 2006-08-10 Tdk Corp Elパネルの製造方法

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524404A (en) * 1978-08-09 1980-02-21 Toshiba Corp Semiconductor light emitting device
JPS562263U (ja) * 1979-06-18 1981-01-10
US4433898A (en) * 1980-12-22 1984-02-28 National Semiconductor Corporation Fiber optic assembly for coupling an optical fiber and a light source
JPH042179A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Honda Motor Co Ltd 光リンクの製造方法
JP2000515687A (ja) * 1996-08-06 2000-11-21 ノーテル・ネットワークス・コーポレーション 半導体光検出器パッケージング
US6312624B1 (en) * 1997-03-07 2001-11-06 Infineon Technologies Ag Method for producing an electrooptical module
JPH10307237A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 New Japan Radio Co Ltd 一体型光通信用半導体装置
JP2000110176A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Fujitsu Ltd 光モジュール及びその製造方法
JP2000243980A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Infineon Technologies Ag 電子光学的なモジュールと、該電子光学的なモジュールを製作するための方法及び注型
US20030007749A1 (en) * 2000-02-02 2003-01-09 Hans Hurt Electrooptical transmitting/receiving module, and method for producing the module
US20040061956A1 (en) * 2002-03-08 2004-04-01 Nikolaus Schunk Receiving and coupling part for opto-electronic transmission and/or reception element
US20040085609A1 (en) * 2002-10-29 2004-05-06 Manfred Fries Method for producing an optoelectronic component
JP2005024617A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sharp Corp 光送信器
JP2005055796A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 反射防止部材を設けた光コネクタ及びその形成方法
JP2006154553A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Seiko Epson Corp 光モジュール
JP2007173562A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Sharp Corp 光半導体装置およびそれを備えた電子機器
DE102007044555A1 (de) * 2007-07-18 2009-01-22 Siemens Ag Optische Koppelvorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090052286A (ko) 2009-05-25
US20090127577A1 (en) 2009-05-21
US7906355B2 (en) 2011-03-15
EP2063302B1 (en) 2016-04-06
CN101441298B (zh) 2011-12-21
KR101510895B1 (ko) 2015-04-10
CN101441298A (zh) 2009-05-27
EP2063302A1 (en) 2009-05-27
JP2009128430A (ja) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4503064B2 (ja) 光導波路デバイスの製法およびそれによって得られる光導波路デバイス、並びにそれに用いられる光導波路接続構造
US7590315B2 (en) Optical waveguide and optical module using the same
US7343060B2 (en) Light transmission and reception module, sub-mount, and method of manufacturing the sub-mount
US7627210B2 (en) Manufacturing method of optical-electrical substrate and optical-electrical substrate
US8388239B2 (en) Manufacturing method of opto-electric hybrid module and opto-electric hybrid module manufactured thereby
JP2007033688A (ja) 光導波路フィルム、及び光送受信モジュール
JP2006017885A (ja) 導波路フィルム型光モジュール、光導波路フィルム及びその製造方法
JP2012168294A (ja) 光コネクタの製法
JP2008040003A (ja) フレキシブル光導波路フィルム、光送受信モジュール、マルチチャンネル光送受信モジュール及びフレキシブル光導波路フィルムの製造方法
JP2006011210A (ja) 発光素子及びモニター用受光素子付き高分子光導波路モジュール
JP2009198804A (ja) 光モジュール及び光導波路
JP2006243467A (ja) 光送受信モジュール
JP2007027398A (ja) 光学部品実装用サブマウント、及び光送受信モジュール
JP2011095295A (ja) 光モジュールの光ファイバブロックおよびその製造方法
JP2010190994A (ja) 光電気混載モジュールおよびその製造方法
US7616852B2 (en) Optical substrate, optical waveguide, and optical waveguide substrate
JP2006267501A (ja) サブマウントの製造方法、サブマウント、及び光送受信モジュール
JP4881329B2 (ja) 光導波路デバイスの製法およびそれによって得られる光導波路デバイス、並びにそれに用いられる光導波路接続構造
JP2006259590A (ja) 光送受信モジュール
JP2006208794A (ja) 導波路型光モジュール、光導波路フィルム及びその製造方法
JP2002350654A (ja) プラスチック光ファイバ、その作製方法、それを用いた光実装体および光配線装置
JP2002311260A (ja) プラスチック光ファイバ、その作製方法、それを用いた光実装体および光配線装置
JP4609375B2 (ja) 光配線部材の製造方法及び光配線部材
JP2010020085A (ja) 光導波路構造体及びその製造方法、光モジュール
JP7331508B2 (ja) 光モジュールおよび光モジュールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4503064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160430

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250