JP4498063B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4498063B2
JP4498063B2 JP2004241664A JP2004241664A JP4498063B2 JP 4498063 B2 JP4498063 B2 JP 4498063B2 JP 2004241664 A JP2004241664 A JP 2004241664A JP 2004241664 A JP2004241664 A JP 2004241664A JP 4498063 B2 JP4498063 B2 JP 4498063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
paper
image
width
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004241664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006058712A (ja
Inventor
宣人 菰田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004241664A priority Critical patent/JP4498063B2/ja
Publication of JP2006058712A publication Critical patent/JP2006058712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4498063B2 publication Critical patent/JP4498063B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関し、さらに詳しくは、画像形成装置内の画像読取手段での原稿用紙幅の検知方法に関するものである。
近年、原稿を自動移動させて画像を読み取るシートスルータイプの画像読取装置を備えた画像形成装置において、原稿幅をセンサ等で検知し、その検知結果をフィードバックして原稿から読み取った画像データを画像形成するための転写紙を、原稿幅に合わせて自動で選択する方式が多く採られている。そのとき汎用のA3サイズまでの原稿を読み取る装置もしくは複写機であれば、最大でもA3サイズまでの原稿が読取可能であればよく、原稿受け台もA3原稿までであれば載せることができる。そして原稿の横幅と長さにより2次元的に原稿サイズの検知が可能である。また、センサの設置位置によって、マトリックスを組めば少ないセンサ数で多くの原稿サイズ検知することができる。
従来技術として、特開2001−233455公報には、原稿の幅サイズを検知する原稿幅サイズ検知手段と、原稿の長さサイズを検知する原稿長さサイズ検知手段を有する自動原稿給送装置を備える画像形成装置において、給紙トレイなどの転写紙給紙装置にセットした転写紙と同じ大きさの用紙を、前記給紙装置上の転写紙と同方向に前記自動原稿給送装置にセットし、用紙の長さサイズ及び幅サイズを検知することにより、転写紙給紙装置にセットされた転写紙の長さサイズ及び幅サイズを検知する技術について開示されている。
また特開平11−242300号公報には、原稿載置台上に載置された原稿、もしくは、自動原稿給送手段により給送される原稿の画像情報を読み取る読み取り手段と、前記原稿載置台に載置された原稿のサイズ、もしくは、自動原稿給送手段により給送される原稿のサイズを検知する原稿サイズ検知手段と、前記読み取り手段で読み取られた原稿の画像情報と、この読み取りの際に前記原稿サイズ検知手段で検知された個々の原稿のサイズとをそれぞれ関連付けて記憶し、記憶された原稿のサイズを参照し、画像情報に対応した転写紙サイズを選択する制御手段と、前記制御手段で選択された転写紙に画像情報を記録して出力する画像形成手段と、を備えた複写装置について開示されている。
特開2001−233455公報 特開平11−242300号公報
しかし、例えば広幅サイズの複写機の場合、原稿の長さが長いものや短いものなど統一されておらず、原稿をセットされた時点で、まず原稿の幅を検知し、その後、原稿を移動させて原稿が挿入されてから抜けきるまでの時間で原稿の長さを検知していた。このような構成の場合、原稿セット時点では原稿の幅を検知することが目的であり、各サイズの幅に合わせて横一列にセンサが必要である。また、A1、A2等のAサイズ系列とB1、B2などのBサイズ系列、あるいは、海外紙などのインチサイズなどの検知も必要であり、それぞれにセンサが必要であった。また、それぞれのサイズを検知しようとするとその分だけセンサの出力を検知するCPUのポートも必要になり、更にセンサの個数が増えるとポート数の不足分を補うために別途ICが必要になるなど、コスト高を招くことになる。
また特許文献1に開示されている従来技術は、給紙トレイなどの転写紙給紙装置にセットした転写紙と同じ大きさの用紙をセットして、幅センサと長さセンサにより紙サイズを検知するものであり、センサの数が多くなり装置のコストが高くなるといった問題がある。
また特許文献2に開示されている従来技術は、原稿のサイズと原稿の画像情報を対応付けて記憶しておき、画像情報に対応した転写紙サイズを選択して印刷するものであり、原稿サイズを検知するために多くのセンサを必要とし、また原稿のサイズと原稿の画像情報を対応付けて記憶するためのメモリサイズが大きくなり、装置コストを高くするといった問題がある。
本発明は、かかる課題に鑑み、自動で転写紙のサイズを選択する自動用紙選択モードと手動により転写紙のサイズを選択する手動用紙選択モードを備え、自動用紙選モード時は1種類の用紙系列のセンサで原稿幅を検知し、手動用紙選択モード時は原稿幅検知センサの出力に関係なく、その選択された用紙サイズで原稿読取幅を設定することで、必要最低限のセンサの個数で異系列のサイズ系列が混載している場合でも、自動で原稿幅を検知することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明はかかる課題を解決するために、請求項1は、1種類の原稿用紙系列の原稿用紙幅を検知する用紙幅検知手段と、該用紙幅検知手段が原稿用紙幅を検知した後に原稿画像を読取る画像読取手段と、該画像読取手段により読取られた前記原稿画像のデータに基づいて転写紙に画像を形成する画像形成手段と、装置全体を制御する制御手段と、を備えた画像形成装置であって、前記用紙幅検知手段により検知された用紙幅に基づいて画像が形成される前記転写紙を設定する自動用紙選択モードと、画像が形成される前記転写紙をユーザの手動により設定する手動用紙選択モードとの何れか一方を選択するモード選択手段を備え、前記モード選択手段により前記自動用紙選択モードが選択された場合、前記制御手段は、前記用紙幅検知手段が検知した用紙幅で原稿画像を読取るように前記画像読取手段を制御し、かつ前記用紙幅検知手段が検知した用紙幅の転写紙に画像を形成するように前記画像形成手段を制御し、前記モード選択手段により前記手動用紙選択モードが選択された場合、前記制御手段は、前記用紙幅検知手段が検知した用紙幅に関わらず手動により設定された転写紙の幅で原稿画像を読取るように前記画像読取手段を制御し、かつ前記手動により設定された転写紙に画像を形成するように前記画像形成手段を制御することを特徴とする。
本発明の特徴は、画像読取手段の用紙幅検知手段の機能を1種類の用紙系列の原稿用紙幅を検知するように限定した点である。例えば、頻繁に使用されるA系列のA2、A4、A5といったセンサのみを備え、B系列のセンサは備えないようにしてセンサの数を制限するものである。そして、頻繁に使用される系列の原稿は自動用紙選択モードにより転写紙を自動的に設定し、それ以外の原稿に対しては手動用紙選択モードを選択するようにして、その何れかを選択するためにモード選択手段を備えるものである
また、自動用紙選択モードが選択された場合は、用紙幅検知手段のセンサにより原稿の幅が検知される。その信号は制御手段に伝えられ、制御手段はそのサイズに合った転写紙を選択すると共に、原稿もそのサイズで読取るようにする。これにより自動的に原稿サイズと転写紙のサイズが一致するようになる。
また、ユーザにより手動用紙選択モードが選択された場合、転写紙のサイズが優先的になる。即ち、このモードのときは意識的にユーザが転写紙のサイズを決めてそれに合う原稿を挿入することを前提としているので、用紙幅検知手段により検知された用紙幅は無視され、手動用紙選択モードで設定された用紙幅で原稿画像が読取られる。
請求項2は、前記用紙幅検知手段は、前記転写紙の有無に応じてON/OFFする複数のセンサで構成されていることを特徴とする。
発明によれば、画像読取手段は1種類の用紙系列の原稿用紙幅を検知する用紙幅検知手段を備え、転写紙の用紙幅を自動的に設定する自動用紙選択モードと、転写紙の用紙幅を手動により設定する手動用紙選択モードとの何れか一方を選択するモード選択手段を備えたので、使用する用紙サイズにより任意のモードを選択することができる
また、モード選択手段により自動用紙選択モードが選択された場合、用紙幅検知手段により検知された用紙幅で原稿画像を読取るように制御するので、自動的に原稿サイズと転写紙のサイズが一致するようになる。
た、モード選択手段により手動用紙選択モードが選択された場合、用紙幅検知手段により検知された用紙幅を無視して画像形成以前に設定された用紙幅で原稿画像を読取るように制御するので、ユーザが設定した用紙サイズで印刷することができる。
以下、本発明を図に示した実施形態を用いて詳細に説明する。但し、この実施形態に記載される構成要素、種類、組み合わせ、形状、その相対配置などは特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
図1は本発明の画像形成装置に使用される原稿読取装置の断面図である。この原稿読取装置200は、原稿1を原稿搬送ローラ3に到達するようにガイドするガイド板2と、原稿を所定の搬送速度で搬送する原稿搬送ローラ3と、その従動ローラ4と、原稿1が浮き上がらないようにガイドするガイド板5、6と、コンタクトガラス11に原稿1を押圧して原稿1を搬送するバックアップローラ8と、バックアップローラ8を支持するアーム9と、ガイド板10と、原稿面に接触して原稿情報を導くコンタクトガラス11と、原稿1を照射する光源12と、照射された原稿面の光を導くセルフォックレンズアレイ13と、光情報を電気信号に変換する密着イメージセンサ14と、ガイド板15、16と、読み終わった原稿を排出する原稿搬送ローラ17と、原稿搬送ローラ17の従動ローラ18と、原稿を排紙トレイにガイドするガイド板19、20と、排紙ルートを切替える分岐爪21と、原稿1を排紙トレイに排紙する排紙ローラ22と、排紙ローラ22の従動ローラ23とを備えて構成される。尚、調整ネジ28によりバネ27の圧力を調整することにより、ガイド板6は原稿を適度な圧力で押える構成となっている。また、この例では読取手段にセルフォックレンズアレイ13と密着イメージセンサ14を使用したが、光学レンズを使用してCCDイメージセンサを使用した読取手段でも構わない。
この原稿読取装置200は、原稿1を図示しない駆動手段によって各搬送ローラを回転させることによって、定速で搬送しながら光源12により照射し、その反射光をセルフォックレンズアレイ13により密着イメージセンサ14に結像させ、画像信号を電気信号として取り出している。また分岐爪21は原稿の排紙方向を切り換えるガイド爪であり、図示せぬソレノイド等の駆動手段により、原稿の排出方向を上方向と後方向に切り換えて排出することができる。
図2は、本発明の画像形成装置に使用される原稿読取装置の原稿挿入部の斜視図である。図に示すようにガイド規制板33に原稿1の側端部を当接してガイド板31に沿って原稿1を挿入すると、上カバー32内に設置された原稿幅センサ30a〜30cにより原稿幅が検知される。例えば、挿入された原稿のサイズによって、上カバー32の内側に設置されている所定の位置の原稿幅検知センサが30a〜30cがON/OFFし、その信号は図示しないPCB基板のCPUに入力される。そして原稿から読み取ったデータを転写する転写紙のサイズは、ユーザにより予め設定されており、その設定された転写紙のサイズは操作部上に表示されている。またコピー時におけるこの転写紙のサイズ選択は、自動用紙選択モードとユーズによる手動用紙選択モードがあり、それぞれ、操作部上に表示されたタッチパネルにより選択可能になっている。
図3は本発明の原稿読取装置を使用した画像形成装置の動作を説明するフローチャートである。予め操作部により自動用紙選択モードか手動用紙選択モードかが設定されており、ステップS1で用紙選択モードが自動用紙選択モードであると(S1でYESのルート)、原稿が原稿読取装置に挿入されるのを監視する(S2)。原稿が挿入されると(S2でYESのルート)、その原稿幅に合わせて所定の位置のセンサがONする。それにより挿入された原稿のサイズを自動で検知し(S3)、原稿の読取幅が検知されたサイズに合わせて設定される(S4)。そして転写紙のサイズも原稿の読取幅と同じサイズに設定され(S5)、コピーがスタートして転写紙に画像が転写される(S6)。ステップS1で用紙選択モードが手動用紙選択モードであると(S1でNOのルート)、転写紙が選択されていれば(S7でYESのルート)、原稿の読取幅が検知された原稿サイズに無関係に転写紙のサイズに設定され(S8)、コピーがスタートして転写紙に画像が転写される(S6)。
このように本発明では、転写ロール紙のサイズを選択する自動用紙選択モードと、ユーザによる転写ロール紙のサイズを選択する手動用紙選択モードの2つの機能を有している。自動用紙選択モード時は、原稿幅を設置されているセンサで検知し、そのセンサ出力に応じて転写ロール紙の幅を自動で選択する。また、このときの原稿の読取幅は検知された原稿幅により決定される。それに対し、手動用紙選択モード時は、コピー動作前にユーザにより転写ロール紙のサイズが選択されているので、それに応じて読取幅を予め設定してしまう。そしてコピー動作をするにあたって、原稿が挿入されてもこのときのセンサの出力は無視され、原稿読取幅はあくまで選択された転写ロール紙のサイズで行われる。これにより、原稿幅検知がある1つの用紙系列(例えば、A系列)のみであるが、用紙を選択するモードによって、原稿読取幅を切り換えることで、複数のサイズ系列が混在する場合でもユーザによる原稿読取サイズ設定を行わずに、自動で原稿幅を検知することができる。例えば、転写用紙サイズがユーザによって、B4サイズが選択されたとすると、B4サイズで読取をするように原稿を読み取る素子である密着イメージセンサの読取範囲をマスクしてしまう。
図4は、本発明の一実施形態に係るデジタル複写機の概略構成図である。尚、本実施形態では、原稿読取装置として光学レンズを使用してCCDイメージセンサを使用した読取手段について説明する。
この構成は、画像処理装置としての複写機100であり、この複写機100の上面にはコンタクトガラス206が設けられている。また、複写機100の上部には自動原稿送り装置(以下、単にADFという)201が設けられており、このADF1はコンタクトガラス206を開閉するように複写機100に図示しないヒンジ等を介して連結されている。このADF201は、複数の原稿からなる原稿束を載置可能な原稿載置台としての原稿トレイ202と、原稿トレイ202に載置された原稿束から原稿を1枚ずつ分離してコンタクトガラス206に向かって搬送する分離・搬送手段と、分離・搬送手段によってコンタクトガラス206に向かって搬送された原稿をコンタクトガラス206上の読取位置に搬送・停止させるとともに、コンタクトガラス206の下方に配設された複写機100の読取手段(公知の露光ランプ251、ミラー252、255、256、レンズ253、CCD254等)250により読み取りが終了した原稿をコンタクトガラス206から搬出する。
給紙モータはコントローラからの出力信号によって駆動されるようになっており、コントローラは複写機100から給紙スタート信号が入力されると、給紙モータを正・逆転駆動するようになっている。給紙モータが正転駆動されると、給送ローラ203が時計方向に回転して原稿束から最上位に位置する原稿が給紙され、コンタクトガラス206に向かって搬送される。この原稿の先端が原稿セット検知センサ207によって検知されると、コントローラは原稿セット検知センサ207からの出力信号に基づいて給紙モータを逆転駆動させる。これにより、後続する原稿が進入するのを防止して分離されないようになっている。
また、コントローラは原稿セット検知センサ207が原稿の後端を検知したとき、この検知時点からの搬送ベルトモータの回転パルスを計数し、回転パルスが所定値に達したときに、給送ベルト204の駆動を停止して給送ベルト204を停止することにより、原稿をコンタクトガラス206読取位置に停止させる。また、コントローラは原稿セット検知センサ7によって原稿の後端が検知された時点で、給紙モータを再び駆動し、後続する原稿を上述したように分離してコンタクトガラス206に向かって搬送し、この原稿が原稿セット検知センサ207によって検知された時点からの給紙モータのパルスが所定パルスに到達したときに、給紙モータを停止させて次原稿を先出し待機させる。そして、原稿がコンタクトガラス206の読取位置に停止したとき、複写機100によって原稿の読み取りおよび露光が行なわれる。この読み取りおよび露光が終了すると、コントローラには複写機100から信号が入力されるため、コントローラはこの信号が入力すると、搬送ベルトモータを正転駆動して、搬送ベルト216によって原稿をコンタクトガラス206から排送ローラ205に搬出する。
上記のように、ADF201にある原稿トレイ202に原稿の画像面を上にして置かれた原稿束は、操作部上のプリントキーが押下されると、一番上の原稿からコンタクトガラス206上の所定の位置に給送される。給送された原稿は、読み取りユニット250によってコンタクトガラス206上の原稿の画像データを読み取り後、給送ベルト204および反転駆動コロによって排出口A(原稿反転排出時の排出口)に排出される。さらに、原稿トレイ202に次の原稿が有ることを検知した場合、前原稿と同様にコンタクトガラス206上に給送される。
第1トレイ208、第2トレイ209、第3トレイ210に積載された転写紙は、各々第1給紙ユニット211、第2給紙ユニット212、第3給紙ユニット213によって給紙され、縦搬送ユニット214によって感光体215に当接する位置まで搬送される。読み取りユニット250にて読み込まれた画像データは、書き込みユニット257からのレーザによって感光体215に書き込まれ、現像ユニット227を通過することによってトナー像が形成される。そして、転写紙は感光体215の回転と等速で搬送ベルト216によって搬送されながら、感光体215上のトナー像が転写される。その後、定着ユニット217にて画像を定着させ、排紙ユニット218に搬送される。排紙ユニット218に搬送された転写紙は、ステープルモードを行わない場合は、排紙トレイ219に排紙される。
本発明の画像形成装置に使用される原稿読取装置の断面図。 本発明の画像形成装置に使用される原稿読取装置の原稿挿入部の斜視図。 本発明の原稿読取装置を使用した画像形成装置の動作を説明するフローチャート。 本発明の一実施形態に係るデジタル複写機の概略構成図。
符号の説明
1 原稿、3 原稿搬送ローラ、2 ガイド板、3原稿搬送ローラ、4 従動ローラ、5、6 ガイド板、11 コンタクトガラス、8 バックアップローラ、9 アーム、10 ガイド板、12 光源、13 セルフォックレンズアレイ、14 密着イメージセンサ、15、16 ガイド板、17 原稿搬送ローラ、18 従動ローラ、19、20 ガイド板、21 分岐爪、22 排紙ローラ、23 従動ローラ、200 原稿読取装置

Claims (2)

  1. 1種類の原稿用紙系列の原稿用紙幅を検知する用紙幅検知手段と、該用紙幅検知手段が原稿用紙幅を検知した後に原稿画像を読取る画像読取手段と、該画像読取手段により読取られた前記原稿画像のデータに基づいて転写紙に画像を形成する画像形成手段と、装置全体を制御する制御手段と、を備えた画像形成装置であって
    前記用紙幅検知手段により検知された用紙幅に基づいて画像が形成される前記転写紙を設定する自動用紙選択モードと、画像が形成される前記転写紙をユーザの手動により設定する手動用紙選択モードとの何れか一方を選択するモード選択手段を備え
    前記モード選択手段により前記自動用紙選択モードが選択された場合、前記制御手段は、前記用紙幅検知手段が検知した用紙幅で原稿画像を読取るように前記画像読取手段を制御し、かつ前記用紙幅検知手段が検知した用紙幅の転写紙に画像を形成するように前記画像形成手段を制御し、
    前記モード選択手段により前記手動用紙選択モードが選択された場合、前記制御手段は、前記用紙幅検知手段が検知した用紙幅に関わらず手動により設定された転写紙の幅で原稿画像を読取るように前記画像読取手段を制御し、かつ前記手動により設定された転写紙に画像を形成するように前記画像形成手段を制御することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記用紙幅検知手段は、前記転写紙の有無に応じてON/OFFする複数のセンサで構成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP2004241664A 2004-08-20 2004-08-20 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4498063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004241664A JP4498063B2 (ja) 2004-08-20 2004-08-20 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004241664A JP4498063B2 (ja) 2004-08-20 2004-08-20 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006058712A JP2006058712A (ja) 2006-03-02
JP4498063B2 true JP4498063B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=36106209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004241664A Expired - Fee Related JP4498063B2 (ja) 2004-08-20 2004-08-20 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4498063B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8240656B2 (en) 2007-06-19 2012-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper feeding device, image forming apparatus, and setting information switching method
JP2010262053A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Brother Ind Ltd 画像形成装置、スキャナ付画像形成装置及びコピーコントローラ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61269177A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Ricoh Co Ltd 変倍可能な複写機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61269177A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Ricoh Co Ltd 変倍可能な複写機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006058712A (ja) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2259147A2 (en) Image forming apparatus and sheet conveying method for the image forming apparatus
JP4307144B2 (ja) 画像読取装置
JP2003333274A (ja) 原稿給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2007197195A (ja) シート供給装置および画像形成装置
JP2006347645A (ja) 画像形成装置
JP4498063B2 (ja) 画像形成装置
JP3842038B2 (ja) 画像形成装置
JP2006251060A (ja) 画像形成装置
JP2011121777A (ja) 給紙搬送装置
JP5290889B2 (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置、及び、画像形成装置
JP4227559B2 (ja) 画像形成装置及び画像読取装置
JP2009040577A (ja) 用紙搬送装置と用紙搬送方法
JP4808981B2 (ja) 画像形成装置
JP6102197B2 (ja) 自動原稿搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
JP4256878B2 (ja) シート供給装置および画像形成装置
JP2006229896A (ja) 画像読取装置
JP2008254896A (ja) 用紙給送装置、原稿給送装置及び画像形成装置
JP4329504B2 (ja) 原稿読取装置
JP2023085107A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH11295824A (ja) 原稿搬送装置
JP2003137459A (ja) 記録媒体送り装置と該装置を備えた画像読取装置及び画像形成装置
JP3964277B2 (ja) 画像読取装置
JP2006111425A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2016137979A (ja) 給送装置及びその制御方法、プログラム
JP4237663B2 (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees