JPS61269177A - 変倍可能な複写機 - Google Patents

変倍可能な複写機

Info

Publication number
JPS61269177A
JPS61269177A JP60111594A JP11159485A JPS61269177A JP S61269177 A JPS61269177 A JP S61269177A JP 60111594 A JP60111594 A JP 60111594A JP 11159485 A JP11159485 A JP 11159485A JP S61269177 A JPS61269177 A JP S61269177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
width
recording sheet
margin
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60111594A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Fukuda
實 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60111594A priority Critical patent/JPS61269177A/ja
Publication of JPS61269177A publication Critical patent/JPS61269177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/041Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、複写における余白形成方法に関する。
(従来技術) 一般に、複写される原稿は、A4サイズとかB5サイズ
とかいうように、その寸法が規格化されており、複写画
像を担持する記録シートは、原稿と同寸法のものもしく
ば、複写倍率に応じて対応する寸法のものが用いられる
また1通常、原稿は、原稿画像のまわりに余白部を肩し
、これを複写した場合、矛5図(1)に示すように、記
録シートST  において、原;1ilI画像の複写像
PCのまわりに、余白部ができる。普通、この余白部は
、とじしろや、メモ書きに有効に利用され℃いる。
しかし、原稿によっては、原稿画いっばいに、原稿画像
を有するものもあり、かかる原稿を複写すると、矛5図
(H)VC示すように、原華画像の複写像PCOが、記
録シー) ST  上の大部分?しめ、余白がなくなっ
てしまい、メモの葺込みや、複写物なとじあわせること
ができなくなってしまう。
従来このような場合には、複写装置の操作者が、原稿の
寸法よりもひとまわり大ぎい記録ノートヶ選択すること
によって、必要な余白形成を行っており、操作上面倒で
あった。
(目  的) 本発明は、上述した如き事情に鑑みてなされたものであ
って、所望により、記録ソートの所定の端縁部に沿って
、余白を形成しつる方法を提供することである。より具
体的にいうならば、例えば通常に複本した場合に、才1
5図(川)に示す如き複写が得られるようなときに、所
望により、16図(1)または(1)に示す如き複写(
符号PC’1は、原種画像に対応する複写画像を示す)
が得られるよ5にすることである。
(構  成) (以下、本発明を説明する。
本発明は、変倍可能な成子複写装置において実施可能で
ある。また、本発明におい℃、余白は、記録シートの所
定の端縁部に沿って形成される。
本明細答において、記録シートは、複写画像を最終的に
担持するシート状の画像担持媒体を指体する。従って、
本明細書中における記録シートは、可視像転写方式の複
写装置において、可視像を転写される所謂転写紙のほか
、エレクトロファックス方式の複写装@における酸化亜
鉛紙等、それ自体が、光導電性による感光性を有するソ
ート状の記録媒体をも含む概念である。
記録シートは、複写が行なわれるに原して、収納部から
搬出され、複写装置内を搬送され、最終的には複写画像
を担持して複写装置外へと排出される。このような、被
写装置内における記録シートの搬送において、搬送方向
に平行な記録シート端縁部を、記録シートの所定の端縁
部と称する、牙6図でいえば、記録シー) ST  の
、矛6図における左右の端縁部が所定の端縁部(16図
(1)では左方の端縁部、オ6図(1)では右方の端縁
部)であり、余白は、この所定の端縁部に沿って形成さ
れる。
余白を形成するときは、原稿の幅LO、記録シートの幅
LS  、余白の幅りに応じて、複写倍率mが、 S−h m = −(υ L○ に従って定められ、複写は、このように定められた複写
倍率で行なわれる。なお、記録シートの幅LS は、記
録シートの所定の端縁部に直交する方向の幅をいい、原
稿の幅は、記録シートの幅方向に対応する方向の幅をい
う。
記録シートの幅は、これを自動的に検知してもよいし、
操作者が指定してもよい。自動的に検知する場合とは、
例えば、記録シートを収納したカセットを複写装置に装
着した段階で、カセットに応じて、収納された記録シー
トのサイズ(使用する記録ソートのサイズ)が自動的に
検知されるような場合であり、指定する場合とは、例え
ば、各々が互いに異なる寸法の記録シートを収納した、
複数のカセットが、複写装置に装着されている場合に、
操作者が、かかる複数サイズの記録シートのうちから−
のサイズの記録ソートな操作パネル上の選択ボタンで指
定辿択するような場合である。
原稿の幅も、自動的に検知してもよいし、操作者が指定
してもよい。自動的に検知する場合については、後の実
症例で、その具体的な方法の1例を説明するが、操作者
が指定する場合とは1例えば、原稿載置部にスケールを
配しておぎ、このスケールにつきあてて原稿fj!−載
置するように原種載置方式を定め、原稿幅を、上記スケ
ールでよみとって、これな、操作パネル上の指定ボタン
等で入力する場合である。
原稿幅や記録シート幅を指定する場合、A4゜B5とい
うように、サイズの名称で指定してもよいし、あるいは
、具体的に何CJIL何朋という具合に数値で指定する
ようにしてもよい。
また、余白の幅りは、これを一義的に定めて、複写装置
内に定数として設定してもよいし、あるいは、所望の値
を、外部から指定ボタン等で、選択的に指定しうるよ5
にしてもよい。
さて、上記、LS、L○、hが定まると、(1)式に従
って、複写倍率mが定まる。複写は、倍率mで行なわれ
る。
一方、結像レンズは、複写倍¥mK対する基準位置から
、所定方向へ光軸に直交的に、距雑Sたけ離れた位置に
位置され、この位置において複写が行なわれる。複写倍
”4mK対する基準位置とは、複写において、複写画像
の中心部が、記録シートの中心部に位置するようなレン
ズ位置をいう。
また、所定方向とは、複写画像を、記録シートに対し、
幅方向(所定の端縁部に直交する方向)へ変位させうる
ような、レンズ移動方向ケいう。
以下、具体的な実症例に即して説明する。
矛1図は、本発明を実姉するための装着の1例を、説明
に必要な部分のみ略示している。この実症例に係る電子
複写装置は、スリット露光方式で可視像転写方式の複写
装置である、 スリット露光用の光学系は固定的であり、感光体と原稿
とが同期して移動することによっ℃、スリット露光が行
なわれる。この例では、図示されない感光体は、ドラム
状であって、感光体上に形成される静電潜像は、視像さ
れ、その結果得られる可視像は、記録シート上に転写さ
れる。従って。
この例において、記録7−トは転写紙である。転写紙と
感光体との間の、転写の際の位置関係は、記録ソートの
サイズに応じ℃一義的に定まっ℃おり、従って、記録シ
ート上で、複写画1〆の位置を変位させることは、静電
潜像の形成位#を感光体上で変位させることに帰着する
第1図の上部には、自動原稿送り装置が描かれている。
自動原稿送り装置θ−)要部は、ローラー10、 12
、これらローラーに従動するロール10A。
10B、 12A、  12B、ガイド11. 13.
 14. 16゜送り込み板18によって構成されてい
る。原稿Oを、送り込み板18によって送りこんで、装
置を駆動させれば、原′40は、ループを描い℃、ぐる
ぐると搬送されろ。複数の複写を行うときは、同一原稿
が、複数回、搬送ループ内を循環的に搬送される。
このとき、分離爪11Aは、ローラー10の周面から漸
れている。必要なだけの複写が行なわれると。
分離爪11Aの先端部がローラー10の局面に接触し、
原稿Oは、ローラー10とロールIOAとで、自動原稿
送り装置の外・\排出される。
太い矢印Yで示す部分は、スリット状の原稿照明部であ
って、感光体のスリットi光部と、蕗光元学系によって
結像関係で結ばれており、原稿0は、この原稿照明部を
通過する際、図示されないランプで照明される。
送り込み板18上において、原稿Oは、中央基準(どの
サイズの原稿も、その幅方向の中央部が同−位置に位置
するような基準)で載置位置が定められている。送り込
み板18上におかれた原稿の原稿幅(矛1図で、原稿O
の図面に直交する方向の幅〕は、フォトカプラーな用い
た検知手段19と。
[禍幅検知回路20とによって自動的Km知される。
すなわち、矛2図K オl、’ テ、1.1.ffi、
ff、は、送り込み板18上に、中央基準で載置されに
4種の定格サイズの原稿01.02.06、o4の幅を
示している。
検知手段19は、3対のフォトカプラー191A。
191B ; 192A、  192B ; 193A
、  193B  を、図の如き位置関係で配備して構
成されている。
原稿幅検知回路20は、検知手段19の出力によって、
原稿幅を検知する。すなわち、上記3対のフォトカプラ
ーが全てオンのとき(光結合されているとき)は、載置
された原稿は原稿o1  であって、その定格幅Iが検
知される。また、フォトカプラー191A、  191
Bの対のみがオフであれば、載置原稿は原稿02  で
あって、その定格幅Iが検知される。同様に、フォトカ
プラ−196A 、  193B O)河の  □みが
オンのときは、載置原稿は原稿03  であり、その定
格幅■が検知される。さらに3対のフォトカプラーがす
べてオフのときには、載置原稿は原稿04  であって
、その定格幅■が検知される。
原稿幅検知回路20の検知結果は、原稿幅LOとして演
算回路241C入力する。
この複写装置では、複数のカセットが複写装置に装着さ
れており、各カセットは、互いに異なる定格サイズの記
録シートを収納し℃おり、操作者は指定ボタンにより、
記録シートのサイズ(すなわち、その記録シートの収納
されているカセット)を指定するようになっている。記
録シートのサイズが選択されると、それに応じて、記録
シート幅LS  が、自動的にインプントされる。
そこで今、原稿’m像が原稿面の殆ど全体ケ占めており
、通常の複写で複写すると、、t−5図1(It)に示
す如くKなってしまうものとする。
このとき、操作者は、たとえば、矛6図(1)に示すよ
うな複写?のぞむものとすると、金白を左右どちらの側
に形成するかを選択して指定しくこの指定は、余白形成
する側が一方に定められ、選択できないときは不快であ
る)、さらに、金白幅りを指定する。余白幅りが一定値
に定められ。
余白を形成する側も定まっているときは、金白をl  
ffe ’It−j−6= p +/)よヶ、9オ□い
よい。
このとき、複写倍率mと、原稿幅LO、記録シート幅L
S  、余白幅りは、 LS = m  LO+  h           
 (3)なる関係を満たさねばならない。(3)式をm
についてとくと、複写倍率mにつき(1)式が得られる
演算回路24は、原稿幅LO、記録シート幅LS 。
余白幅h#lcよって、(1)式に従って複写倍率mを
算出する。この算出結果mは、図示されない光学系変位
手段に送られ、同手段は、露光光学系の各光学素子に必
要な変位を行なわしめ舌、倍率mを実現する光学配置を
実現する。しかし、この段階では、結像レンズは基準位
置にあり、こり状態で複写を行うと、矛4図(1)VC
示すように、原稿Oの複写画+d OIMは、記録シー
) ST  の中央部に位置してしまう。記録シー) 
ST  の左端部に、矛4図(1)に示す如く、所望の
幅りの余白ケ形成するためKは、複写以OIM  を、
記録シー) ST  に対して、なお1/2hだけ幅方
向へすらす必要がある。先にのべたように、感光体と記
録シートとの転写における位置関係は固定的で1化しな
いから、これは、上記幅方向に対応する方向へ、腰元位
置を−hだけずらすべきことを意味する。
、?3図を参照すると、結像レンズ50は、実線の態位
が、基準位置を示す。腰元位置を右方ヘーhだけずらす
のに、結像レンズ50の、変位(元軸に直交的である)
量をSとすると、矛3図から明らかなようK。
a : s =(a + b ) *  h     
 (’Jここに、a、bは、それぞれ物体側距離、1衣
側距離である。
この(4)式から、Sは、 h を得る。(5)式の分子分母なaで除すると。
!9 =                     
  (6)となり、−=mであることを用いると、(2
)式が得られる。
演算回路24は(2)式に従って、レンズ移1g17量
Sを算出し、この演算結果にもとづき、駆動回路26を
動作させる。
さて、結像レンズ50は、キャリジ68vc、固定具4
0  で固定されている。キャリジ68はガイド棒34
と、ねじ856とに支持されており、ねじ棒36の回転
により、矢印Fで示す方向へ移動できるようになってい
る。方向Fは、結像レンズ50の元軸に直交する方向で
あり、記録シートの幅方向に対応する方向である。
ねじ棒66の一方の端部にはウオームホイール62が固
設され、このウオームホイール62は、パルスモータ−
2日の飼に固装されたウオームギヤ60と噛合している
。キャリジ68.ガイド俸34.ねじ棒36゜ウオーム
ホイール32. ウオームギヤ30.パルスモータ−2
8,地動回路26はレンズ移動手段を構成する口 駆動回路26は、演算回路24から印加さ1するSに従
って、パルスモータ−28を所定方向へ所定パルス数回
転させる。
余白な、幅方向のどちらの側に形成するかに応じて、パ
ルスモータ−の回転方向が定まる。幅方向のどちらの側
に金白な形成するかは、指定され、その指定にもとづい
て、パルスモータ−2Bの回転方向が駆動回路26に設
定される。
パ/L/ ス数POハ、パルスモータ−2Bの1oq=
あたりのパルス数をz、ねじ棒66のピッチをP、ウオ
ームギヤ、ウオームホイールによるyi速比をN−P このようにして、結像レンズは、基卑位置からSだけ離
れた位置に配備される。この状態で複写を行なえば、記
録シート上に所望の余白を形成した複写画像を得ること
ができる。
具体的な紋値例をあげて見る。原稿がA6サイズで、そ
の幅方向は短手方向とする。これを、複写倍率707倍
で複写すると、A4サイズの記録シートいっばいに複写
することができる。この場合幅方向に10龍の金白を形
成するためには、LS=+ 210mm、 LO= 2
97rtrtx、h = 10mmトL テ、複写倍率
mは(1)式より、0・676であり、このとき、結像
レンズの基準位置がらの変笹isは、(2)式に従って
、S = 2.99 、x である。
(効 果) 以上1本発明によれば、複写における金白形成方法を提
供できる。この方法は上記の如く形成されているため、
候写物に容易に所望の金白を形成でき、便利である。
なお、上記実症例では、ドラム状の感光体を用いる可視
像転写式の複写装置について説明したが、感光体はベル
ト状でも良い。また、酸化亜鉛紙等、感光性を有する記
録シート上に静電潜律を形成し、これを現1.J して
得られる可視1体を直接的に記録シート上に定着する方
式の複写機に刈しても、本発明はもちろん適用できる。
原稿の載置も自動送り方式でなく定置方式でもよく中央
基準でなく片側基準でもよい。ベルト状の感光体を用い
る場合や、エレクトロファックス方式のように、原稿と
感光体を互いに平行に対価させて腰元できる方式では、
露光位置を幅方向に直交する方向へずらすようにするこ
ともできるので、矛7図に示すように、記録シートSの
、幅方向に直交する方向(以下、直交方向というンに余
白を形成したり(〕・7図(1))、矛7図(1)に示
すように、幅方向、直交方向ともに金白を設けるように
することもできる。これらの場合の倍率mや、レンズ移
動量については、(1)、 (2)式に適当な変更を加
え℃容易に知ることができるので説明は省略する。
【図面の簡単な説明】
矛1図は、本発明の1尖細例を説明する説明図、矛2図
は、上記実症例における原肩幅検知な説明するための図
、矛3図、゛第4図は結像レンズの変位量Sを説明する
ための図、矛5図は、従来技術の問題点を説明するため
の図、牙6図は、余白を説明するための図、矛7図は、
本発明の類似技術思想を説明するための図である。 0・・・原稿、50・・・結1逮レンズ’F)ZJ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 変倍可能な電子複写装置において、複写画像を担持する
    記録シートの所定の端縁部に沿って、余白を形成する方
    法であって、 記録シートの幅をLS、原稿の幅をLO、余白の幅をh
    とするとき、 m=LS−h/LO に従って、複写倍率mを定め、 結像レンズを、上記複写倍率mに対する基準位置から、
    所定方向へ、光軸に直交的に、 S=h/2(1+m) で定まる距離Sだけ離れた位置に位置させて複写を行な
    うことを特徴とする、複写における余白形成方法。
JP60111594A 1985-05-24 1985-05-24 変倍可能な複写機 Pending JPS61269177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60111594A JPS61269177A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 変倍可能な複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60111594A JPS61269177A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 変倍可能な複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61269177A true JPS61269177A (ja) 1986-11-28

Family

ID=14565317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60111594A Pending JPS61269177A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 変倍可能な複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61269177A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058712A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191654A (en) * 1981-05-21 1982-11-25 Canon Inc Picture recorder
JPS59188677A (ja) * 1983-04-12 1984-10-26 Fuji Xerox Co Ltd 複写機
JPS60263171A (ja) * 1984-06-11 1985-12-26 Sharp Corp 変倍複写装置
JPS61175632A (ja) * 1985-01-25 1986-08-07 オセ‐ネーデルランド・ベー・ヴエー コピーの余白縁領域の幅が変更され得る複写機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191654A (en) * 1981-05-21 1982-11-25 Canon Inc Picture recorder
JPS59188677A (ja) * 1983-04-12 1984-10-26 Fuji Xerox Co Ltd 複写機
JPS60263171A (ja) * 1984-06-11 1985-12-26 Sharp Corp 変倍複写装置
JPS61175632A (ja) * 1985-01-25 1986-08-07 オセ‐ネーデルランド・ベー・ヴエー コピーの余白縁領域の幅が変更され得る複写機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058712A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4498063B2 (ja) * 2004-08-20 2010-07-07 株式会社リコー 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1138006A (en) Dual mode catch tray
GB2153301A (en) Duplex imaging
US4110030A (en) Electrostatic copying apparatus
GB2180794A (en) An image forming apparatus
US4366219A (en) Scanning optics copier with variable pitch copy capability
US5251889A (en) Sheet holding tray having adjustable sheet edge guides and method for adjusting sheet edge guides
US7418234B2 (en) Image forming apparatus
JPS61269177A (ja) 変倍可能な複写機
JPS582857A (ja) 複写方法
JP4310956B2 (ja) 画像形成装置
JPS61165746A (ja) マイクロフイルムプリンタ
US4746956A (en) Microfilm printer apparatus and method
JPS62147446A (ja) 画像再生装置
JPH0314184B2 (ja)
GB1576033A (en) Illumination slit for a reproducing machine
JP2749305B2 (ja) 現像装置
JPH10171218A (ja) 画像形成装置
JPH03503460A (ja) 小さな画像領域のマイクロフィルムから自動的な印画を行なう装置
JPH07261606A (ja) 画像形成装置
JPH0413713B2 (ja)
JPS62186246A (ja) スリツト露光方式の電子写真複写装置
JPS6244729A (ja) 複写装置
JPS5930530A (ja) 画像形成装置
JPS62150361A (ja) 両面複写装置
JPS63183467A (ja) 複写装置