JP4494816B2 - ビデオ・コンポーネントの表示方法 - Google Patents

ビデオ・コンポーネントの表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4494816B2
JP4494816B2 JP2004029155A JP2004029155A JP4494816B2 JP 4494816 B2 JP4494816 B2 JP 4494816B2 JP 2004029155 A JP2004029155 A JP 2004029155A JP 2004029155 A JP2004029155 A JP 2004029155A JP 4494816 B2 JP4494816 B2 JP 4494816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
pixel
display
persistence
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004029155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004239909A (ja
Inventor
ケビン・ティ・イバース
イバン・アルブライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JP2004239909A publication Critical patent/JP2004239909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4494816B2 publication Critical patent/JP4494816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0127Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter
    • H04N7/0132Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter the field or frame frequency of the incoming video signal being multiplied by a positive integer, e.g. for flicker reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/4448Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for frame-grabbing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は、一般に、ビデオ波形データの表示に関し、特に、フリッカを除去するためのビデオ波形データのビデオ・フィールド・レートでのビデオ・コンポーネントの表示方法に関する。
コンポーネント・ビデオのパレード表示(コンポーネントの各成分を横方向に並べたパレードのような表示)の如く、ビデオ波形モニタ上にフィールド・レートのビデオを表示する場合において、フィールド出力毎に各パレード要素(ビデオ・コンポーネント)をビデオ波形モニタに対して更新することは、費用効果が良くない。表示されたフィールド・レートの波形パレードでは、連続したフィールドの各々の期間中に各パレード要素が交互に且つ分離して一度だけ表示されるので、フリッカが現れる。例えば、フィールド・レートのRGB表示において、フィールドN、N+3、N+6などの期間中にR(赤色成分)パレード要素を表示スクリーンの最初の3分の1に表示し、フィールドN+1、N+4、N+7などの期間中にG(緑色成分)パレード要素を表示スクリーンの2番目の3分の1に表示し、フィールドN+2、N+5、N+8などの期間中にB(青色成分)パレード要素を表示スクリーンの最後の3分の1に表示している。
表示のフリッカが生じる問題があるが、この他に、フィールド・インターバル、即ち、表示サイクル毎にパレード要素の1つのみが表示されるため、フィールド・レート表示において、種々のパレード要素及びオバーレイ要素の間の時間的分離により、ハードコピー・アプリケーションや、ウエブ・インタフェース・アプリケーションに用いるコヒーレント「スクリーン捕獲(画像取込み)」の実行が困難になる。
特開平11−326388号公報 特開2000−259860号公報 米国特許第5668469号公報 米国特許第6489997号公報
よって、フィールド・レートで更新するビデオ波形モニタ表示における複数の要素(コンポーネント)の表示フリッカ及び時間的分離を軽減する手段が求められている。
本発明は、ビデオ信号の複数のビデオ・コンポーネントの各々の波形を並べて上記ビデオ信号のビデオ・フィールド・レートで波形モニタに表示する方法であって;ビデオ信号のフィールド・インターバル期間中に、複数のビデオ・コンポーネントの1つの波形用のデータを更新する一方、複数のビデオ・コンポーネントの残りの波形用のデータを維持し;ビデオ信号の連続的なフィールド・インターバル期間中に、複数のビデオ・コンポーネントの各々に対して上述の更新及び維持のステップを順次繰り返すことを特徴とする。
本発明のビデオ・コンポーネントの表示方法におけるビデオ・フィールド・レートのパーシステンス(残光)方法は、Xフィールドの期間中、ピクセル毎のパーシステンスを持続することにより、ビデオ波形モニタ上での表示フリッカと複数コンポーネントの時間的分離とを軽減している。なお、Xは、通常、複数のコンポーネントの数に設定される。パーシステンス計数値を各ピクセルに割り当てて、ピクセルが更新されてから経過したフィールドの数を示す。これら要素の1つに対して新たなピクセル値が入力されたとき、又は、パーシステンス計数値が最大になったとき、パーシステンス計数値がゼロにリセットされ、この新たなピクセル値がそのコンポーネント用の以前のピクセルに置き換えられる。同様に、他のコンポーネントのパーシステンス計数値も夫々増分し、ゼロにリセットされたときに、以前のピクセル値これらコンポーネントの現在のピクセル値に置き換え。この方法においては、各フィールドに対して、表示が更新されると、新たなピクセルを受けたコンポーネントのみではなく、コンポーネントの総てが表示される。
本発明の目的、利点及び新規な特徴は、添付図を参照した以下の詳細説明から理解できよう。
図1は、本発明によるビデオ・コンポーネントの表示方法を用いる波形モニタのブロック図である。ビデオ波形モニタ10は、入力プロセッサ11の入力端にシリアル・デジタル・ビデオ信号を受ける。入力プロセッサ11は、ケーブル等化機能、再クロック機能、シリアル・パラレル変換機能を有するので、入力プロセッサ11の出力は、パラレル・ビデオ・コンポーネントY(輝度成分)、Pb(青成分)、Pr(赤成分)の形式となる。これらパラレル・ビデオ・コンポーネントは、ラスタライザ(ラスタ化回路)13に入力する。このラスタライザ13は、各ビデオ・コンポーネントの1つの完全なフィールドを個別のビット・マップに順次ラスタ化するが、一度に1つの入力フィールドを順次処理する。ラスタ化の結果としてのビット・マップ信号を循環型フィールド・バッファ16に供給する。この循環型フィールド・バッファ16は、図2を参照して後述のようにパーシステンス・アルゴリズム(12)により動作する。例えば、シーケンシャル・ビット・マップの場合、ビット・マップ1は、入力フィールド1のYコンポーネントを有し、ビット・マップ2は、入力フィールド2のPbコンポーネントを有し、ビット・マップ3は、入力フィールド3のPrコンポーネントを有し、ビット・マップ4は、入力フィールド4のYコンポーネントを有し、...(以下同様で)、ビット・マップNは、入力フィールドNのPrコンポーネントを有する。ビット・マップにおいて、Y軸は、選択されたコンポーネントの値を示し、X軸は、時間(1つのビデオ・ラインに対応する時間)を表し、Z軸は、輝度(特定のフィールドの総てのビデオ・ラインにおいて重なったピクセルの和)を表す。循環型フィールド・バッファ16の出力は、表示器18の表示ラスタ信号である。この表示ラスタ(ラスタ表示のためのラスタ)は、サブ・バッファに分割されるが、1つのサブ・バッファが独立した各々のビデオ・コンポーネント用となる。
図2は、本発明によるビデオ・フィールド・パーシステンス方法を用いる循環型フィールド・バッファ16の周辺のブロック図である。ラスタライザ13による最新ビット・マップ出力から得た表示用の新たなピクセル・データは、デジタル信号プロセッサ(DSP)14内のパーシステンス・アルゴリズム処理手段12に入力する。循環型フィールド・バッファ16からの前のピクセルもパーシステンス・アルゴリズム処理手段12に入力する。パーシステンス・アルゴリズム処理手段12からの出力は、結果ピクセル(処理結果としてのピクセル)となり、循環型フィールド・バッファ16に入力される。各フィールド毎に、循環型フィールド・バッファ16は、ビデオ波形モニタ表示器18に表示ラスタ信号を供給する。なお、この表示ラスタ信号は、サブ・バッファの組合せである。表示ラスタは、循環型フィールド・バッファ16への現在のビット・マップ入力と共に、前の2つのビット・マップを表す。これら前の2つのビット・マップは、詳細に後述するように、パーシステンス・アルゴリズム(12)に応じて、循環型フィールド・バッファの各サブ・バッファに蓄積される。
パーシステンス・アルゴリズム(12)は、次のようになる。
if (Pixel_Persistence_Count(Previous_Pixel) = Maximum_Persistence(X)
or
New_Pixe≠0
or
Previous_Pixel = 0)
then
Pixel_Persistence_Count(Resulting_Pixel) = 0
and
Resulting_Pixel = New_Pixel
else
Pixel_Persistence_Count(Resulting_Pixel) = Pixel_Persistence_Count(Previous_Pixel) + 1
and
Resulting_Pixel = Previous_Pixel
すなわち、
前のピクセルのピクセル・パーシステンス計数値が最大のパーシステンスXならば、
又は
新たなピクセル値が0でなければ、
又は
前のピクセル値が0ならば、
その場合は、
結果ピクセルのピクセル・パーシステンス計数値が0となり、
且つ
結果ピクセルが新たなピクセルとなる。
そうでなければ、
結果ピクセルのピクセル・パーシステンス計数値が前のピクセルのピクセル・パーシステンス計数値に+1した値となり、
且つ
結果ピクセルが前のピクセルとなる(即ち、ピクセル値が変化しない)。
すなわち、ビデオ・コンポーネント・パレード表示に対して、循環型フィールド・バッファ16への現在のフィールド又はビット・マップNの入力がYコンポーネント・パレード要素データを有している場合、X=2とし(ただし、Xは、0<=X<=2の範囲の値をとる)、新たなピクセルが表示ラスタの最初の3分の1に提供され、表示ラスタの他の3分の2で新たなピクセルがゼロである。Pbコンポーネント・パレード要素ピクセルに対するパーシステンス計数値は1(ビット・マップN−1に対応する)であり、Prコンポーネント・パレード要素ピクセルに対するパーシステンス計数値はゼロであり、Yコンポーネント・パレード要素ピクセルに対するパーシステンス計数値は2である。Yコンポーネント・パレード要素からの前のピクセルのパーシステンス計数値は、2、即ち、最大値なので、パーシステンス計数値は、結果ピクセル用にゼロに設定され、結果ピクセル値は、表示ラスタの最初の3分の1内でのYコンポーネントのパレード要素ピクセル用に新たなピクセル値として設定される。表示ラスタの2番目の3分の1及び最後の3分の1におけるPb及びPrコンポーネント・パレード要素ピクセルにとって、パーシステンス計数値は最大値ではなく、新たなピクセル値がゼロなので、パーシステンス計数値が増分され、結果ピクセルが前のピクセル値に設定される。すなわち、表示ラスタの最後の3分の2においては、Pb及びPrコンポーネント・パレード要素ピクセル値に変化がない。よって、スクリーンの表示の平面図である図3に示すように、表示器18の表示は、表示ラスタの最初の3分の1に新たなYコンポーネント・パレード要素ピクセルを示し、表示ラスタの終わりの3分の2に前のPb及びPrコンポーネント・パレード要素ピクセルを示す。したがって、フィールド・インターバル期間中に複数のビデオ・コンポーネントの1つに対する表示ラスタ上のピクセル値を更新し、このフィールド・インターバル期間中に複数のビデオ・コンポーネントの残りに対する表示ラスタ上のピクセル値を維持し、連続的なフィールド・インターバル期間中に複数のビデオ・コンポーネントの各々に対して更新のステップ及び維持のステップを順次繰り返すことになる。
上述では、Y、Pb及びPrビデオ・コンポーネントに関して説明したが、最大パーシステンス計数値を表示するコンポーネントの数に等しくして、RGBの如き任意の他の複数ビデオ・コンポーネント表示にも本発明を適用可能である。また、パーシステンス計数値は、増分ではなく減分にしてもよい。この場合、最大パーシステンス計数値から初めて、ゼロ・パーシステンス計数値で更新を行う。
本発明は、上述のように、フィールド・インターバル期間中に複数のビデオ・コンポーネントの1つに対する表示ラスタ上のピクセル値を更新し;このフィールド・インターバル期間中に複数のビデオ・コンポーネントの残りに対する表示ラスタ上のピクセル値を維持し;連続的なフィールド・インターバル期間中に複数のビデオ・コンポーネントの各々に対して更新のステップ及び維持のステップを順次繰り返す。よって、本発明は、表示する特定のフィールド・インターバル期間中に更新をしないビデオ・コンポーネントに対しては、ラスタ表示においてピクセル値を繰り返すことにより、ビデオ・フィールドのレート・パーシステンスを提供する。したがって、表示フリッカ及び時間的分離を軽減できる。
本発明によるビデオ・フィールド・パーシステンス方法を用いる波形モニタのブロック図である。 本発明によるビデオ・フィールド・パーシステンス方法を用いる循環型フィールド・バッファ周辺のブロック図である。 本発明によるビデオ・フィールド・パーシステンス方法の効果を示すビデオ波形モニタ・スクリーンの平面図である。
符号の説明
10 ビデオ波形モニタ
11 入力プロセッサ
12 パーシステンス・アルゴリズム処理手段
13 ラスタライザ
14 デジタル信号プロセッサ
16 循環型フィールド・バッファ
18 ビデオ波形モニタ表示器

Claims (1)

  1. ビデオ信号の複数のビデオ・コンポーネントの各々の波形を並べて上記ビデオ信号のビデオ・フィールド・レートで波形モニタに表示する方法であって、
    上記ビデオ信号のフィールド・インターバル期間中に、上記複数のビデオ・コンポーネントの1つの波形用のデータを更新する一方、上記複数のビデオ・コンポーネントの残りの波形用のデータを維持し、
    上記ビデオ信号の連続的なフィールド・インターバル期間中に、上記複数のビデオ・コンポーネントの各々に対して上記更新及び維持のステップを順次繰り返す
    ことを特徴とするビデオ・コンポーネントの表示方法。
JP2004029155A 2003-02-07 2004-02-05 ビデオ・コンポーネントの表示方法 Expired - Lifetime JP4494816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44548203P 2003-02-07 2003-02-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004239909A JP2004239909A (ja) 2004-08-26
JP4494816B2 true JP4494816B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=32962488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004029155A Expired - Lifetime JP4494816B2 (ja) 2003-02-07 2004-02-05 ビデオ・コンポーネントの表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7154532B2 (ja)
JP (1) JP4494816B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7477286B2 (en) * 2005-02-02 2009-01-13 Tektronix, Inc. Rectangular gamut display
US20100061732A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Embrionix Design Inc. Small form factor pluggable transceiver module
GB201205017D0 (en) * 2012-03-22 2012-05-09 Bae Systems Plc Digital display plotter

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06303648A (ja) * 1993-04-12 1994-10-28 Sony Tektronix Corp カラー・ガマット・エラー測定装置
JPH09178779A (ja) * 1995-04-06 1997-07-11 Hitachi Denshi Ltd ビデオ信号入力を有するオシロスコープ
JP2001289879A (ja) * 2000-03-23 2001-10-19 Tektronix Inc オシロスコープ
JP2001326932A (ja) * 2000-03-23 2001-11-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マルチプレーン・グラフィックスのための反フリッカ・システム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4339803A (en) * 1976-10-14 1982-07-13 Micro Consultants Limited Video frame store and real time processing system
FR2513777A1 (fr) 1981-09-28 1983-04-01 Labo Electronique Physique Dispositif de memorisation et de traitement de signaux analogiques en vue de l'affichage d'une image de type oscilloscopique et oscilloscope comprenant un tel dispositif de traitement
DE3362651D1 (en) 1982-04-16 1986-04-30 Electronique & Physique Display system with interlaced television raster scanning, and digital oscilloscope comprising such a system
US4829293A (en) 1985-05-06 1989-05-09 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for achieving variable and infinite persistence
US4775859A (en) * 1985-10-18 1988-10-04 Hilliard-Lyons Patent Management, Inc. Programmable interlace with skip and contrast enhancement in long persistence display systems
DE3903922C2 (de) * 1989-02-10 1998-11-26 Philips Broadcast Television S Einrichtung zum Synchronisieren von Videosignalen
US5258753A (en) * 1990-09-24 1993-11-02 Snap-On Tools Corporation Digital engine analyzer
US5215094A (en) 1990-11-14 1993-06-01 Advanced Technology Laboratories, Inc. Ultrasonic flow velocity imaging systems with velocity image presistence
US5283596A (en) 1991-02-05 1994-02-01 Hewlett-Packard Company Digitally synthesized gray scale for raster scan oscilloscope color display of overlapping multichannel waveforms
US5337403A (en) 1991-09-18 1994-08-09 Klingman Edwin E Digital signal processing method and apparatus including a graphic template display
GB2262692A (en) 1991-12-19 1993-06-23 Ibm Crt display apparatus having increased character legibility
GB2277654B (en) 1993-04-27 1997-12-03 Yang Tai Her Colour television system
EP0631143A3 (en) 1993-06-28 1995-09-13 Hitachi Electronics Digital oscilloscope with flat color display screen.
US5510843A (en) * 1994-09-30 1996-04-23 Cirrus Logic, Inc. Flicker reduction and size adjustment for video controller with interlaced video output
US6556202B1 (en) * 1996-04-10 2003-04-29 Snap-On Technologies, Inc. System for reconfiguring oscilloscope screen in freeze mode
US5734422A (en) * 1996-05-17 1998-03-31 Tektronix, Inc. Digital video error analyzer
US6151010A (en) 1996-05-24 2000-11-21 Lecroy, S.A. Digital oscilloscope display and method therefor
US5844619A (en) 1996-06-21 1998-12-01 Magma, Inc. Flicker elimination system
US5795297A (en) 1996-09-12 1998-08-18 Atlantis Diagnostics International, L.L.C. Ultrasonic diagnostic imaging system with personal computer architecture
US6069607A (en) * 1997-10-15 2000-05-30 Videotek, Inc. Multi-format on-screen monitor
US6278435B1 (en) 1998-04-03 2001-08-21 Tektronix, Inc. Compression and acquisition count optimization in a digital oscilloscope variable intensity rasterizer
US6124893A (en) 1998-04-29 2000-09-26 Stapleton; John J. Versatile video transformation device
US6384825B2 (en) 1998-06-25 2002-05-07 Tektronix, Inc. Method of controlling a sparse vector rasterizer
JP3133299B2 (ja) 1999-03-12 2001-02-05 株式会社スクウェア ゲーム装置、動画像表示方法及び記録媒体
JP2002228687A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Iwatsu Electric Co Ltd 波形情報表示方法および波形情報表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06303648A (ja) * 1993-04-12 1994-10-28 Sony Tektronix Corp カラー・ガマット・エラー測定装置
JPH09178779A (ja) * 1995-04-06 1997-07-11 Hitachi Denshi Ltd ビデオ信号入力を有するオシロスコープ
JP2001289879A (ja) * 2000-03-23 2001-10-19 Tektronix Inc オシロスコープ
JP2001326932A (ja) * 2000-03-23 2001-11-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マルチプレーン・グラフィックスのための反フリッカ・システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050259183A1 (en) 2005-11-24
JP2004239909A (ja) 2004-08-26
US7154532B2 (en) 2006-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5855024B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
EP2262255B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
EP2317757B1 (en) Image processing apparatus, image processing method, program and storage medium
JP2005135157A (ja) 画像処理回路、画像表示装置及び画像処理方法
ATE221296T1 (de) Methode und vorrichtung zur dynamischen reinheitskorrektur
JP2014134731A (ja) 表示装置、画像処理装置、画像処理方法、および電子機器
JP2007147692A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、画像表示方法のプログラム及び画像表示方法のプログラムを記録した記録媒体
US7663651B2 (en) Image display method and apparatus
JP5424534B2 (ja) 画像処理装置および画像表示装置
JP4731326B2 (ja) 表示装置、表示方法、プログラム、及び記録媒体
CN100514440C (zh) 图像处理设备和图像处理方法
KR20050058450A (ko) 디지털 디스플레이 패널을 위한 적응성 노이즈 감소
JP4494816B2 (ja) ビデオ・コンポーネントの表示方法
JP4179255B2 (ja) 画像処理装置、画像伝送装置、表示装置、画像処理方法及び画像伝送方法
CN108062931B (zh) 图像处理装置、显示面板以及显示装置
JP2004264790A (ja) 画像信号処理装置及び画像表示装置並びにその方法
JPH06222737A (ja) 表示装置の駆動回路
JP5542864B2 (ja) 画像表示装置、画像処理装置及び画像表示方法
WO2012099041A1 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
KR100635001B1 (ko) 시간적디더링을 이용한 떨림방지 디스플레이장치
US8019172B2 (en) Method and apparatus for increasing the resolution of a data sequence
US10002573B2 (en) Field sequential display device and drive method therefor
CN109949731B (zh) 一种显示面板的驱动方法及驱动装置
JP3128826B2 (ja) 画像表示装置
US20210304650A1 (en) Image display device and image display method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080123

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4494816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term