JP2007147692A - 画像表示装置、画像表示方法、画像表示方法のプログラム及び画像表示方法のプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

画像表示装置、画像表示方法、画像表示方法のプログラム及び画像表示方法のプログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007147692A
JP2007147692A JP2005338228A JP2005338228A JP2007147692A JP 2007147692 A JP2007147692 A JP 2007147692A JP 2005338228 A JP2005338228 A JP 2005338228A JP 2005338228 A JP2005338228 A JP 2005338228A JP 2007147692 A JP2007147692 A JP 2007147692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color data
image display
pixel
display panel
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005338228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4613805B2 (ja
Inventor
Koji Nishida
幸司 西田
Mitsuyasu Asano
光康 浅野
Kazuhiko Ueda
和彦 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005338228A priority Critical patent/JP4613805B2/ja
Priority to US11/599,477 priority patent/US7602401B2/en
Priority to EP06255941A priority patent/EP1833036A3/en
Priority to KR1020060116204A priority patent/KR20070055366A/ko
Priority to CNB2006101628511A priority patent/CN100550095C/zh
Publication of JP2007147692A publication Critical patent/JP2007147692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4613805B2 publication Critical patent/JP4613805B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/04Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using circuits for interfacing with colour displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/141Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light conveying information used for selecting or modulating the light emitting or modulating element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、画像表示装置、画像表示方法、画像表示方法のプログラム及び画像表示方法のプログラムを記録した記録媒体に関し、例えば液晶表示パネルによるモニタ装置に適用して、各ピクセルにおけるサブピクセルの配置位置に対応するように各色データの位相を補正してエッジ等の色付きを防止するようにして、見る方向による色の変化を防止する。
【解決手段】本発明は、各ピクセルにおけるサブピクセルの配置位置に対応するように各色データDR、DG、DBの位相を補正してエッジ等の色付きを防止するようにして、特定領域の検出結果gに応じてこの色付き防止の処理による色データと入力色データとを加重平均して出力する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像表示装置、画像表示方法、画像表示方法のプログラム及び画像表示方法のプログラムを記録した記録媒体に関し、例えば液晶表示パネルによるモニタ装置に適用することができる。本発明は、各ピクセルにおけるサブピクセルの配置位置に対応するように各色データの位相を補正してエッジ等の色付きを防止するようにして、特定領域の検出結果に応じてこの色付き防止の処理による色データと入力色データとを加重平均して出力することにより、各ピクセルにおけるサブピクセルの配置位置に対応するように各色データの位相を補正してエッジ等の色付きを防止するようにして、見る方向による色の変化を防止する。
従来、液晶表示装置、PDP(Plasuma Display Panel )等のフラットディスプレイ装置は、色の異なる複数のサブピクセルにより1つのピクセルが形成され、各サブピクセルを対応する色データにより駆動して所望する画像を表示している。
すなわち図6に示すように、この種のディスプレイ装置1は、例えば赤色、緑色、青色のサブピクセル2R、2G、2Bを順次循環的に水平方向に配置して形成され、連続する3つのサブピクセル2R、2G、2Bにより1つのピクセル3が形成される。
このようなディスプレイ装置に関して、例えば特開2003−259386号公報等には、サブピクセルの配置位置に対応するように、各サブピクセルの駆動に供する各色データの位相を補正することにより、見掛けの解像度を増大させる方法が提案されている。
ところでこの種のディスプレイ装置において、対応する色データにより単に各サブピクセルを駆動すると、グレーを表示した場合に、エッジの部分、グラディエーション等により輝度が徐々に変化している部分が色付いて見えるようになる。
すなわち各色データは、ラスタ走査により各ピクセルの中央を走査するタイミングのサンプリング値であり、これにより図7(A1)に示すように、グレーの表示におけるエッジの部分では、1つのピクセルを構成する3つのサブピクセル2R、2G、2Bの輝度レベルが揃って低下することになる。これによりこの場合は、エッジの部分に最も近接した輝度レベルが高くなっている側のサブピクセル2B1の色が、このエッジ部分で目立つようになり、このサブピクセル2B1の色により色付いてエッジ部分が見て取られる。なおこの図7では、高さ方向が各サブピクセル2R、2G、2Bの輝度レベルである。
これに対して図7(B1)に示すように、グレーの表示において輝度レベルが徐々に変化している部分では、1つのピクセルを構成する3つのサブピクセル2R、2G、2Bの輝度レベルが揃って順次段階的に低下することになる。これによりこの場合は輝度レベルが順次低下する側のサブピクセル2Bの色が目立つようになり、このように輝度レベルが徐々に変化している部分が、このサブピクセル2Bの色により色付いて見て取られる。
この問題を解決する1つの方法として、1つのピクセル3における各サブピクセル2R、2G、2Bの配置位置に対応するように、各サブピクセル2R、2G、2Bの駆動に供する各色データの位相を補正することが考えられる。
すなわち図7(A1)及び(B1)との対比により図7(A2)及び(B2)により示すように、赤色、緑色、青色によるサブピクセル2R、2G、2Bを順次循環的に配置して、連続する3つの赤色、緑色、青色によるサブピクセル2R、2G、2Bにより1つのピクセル3を形成している場合、1つのピクセル3の中央のサブピクセル2Gにあっては、従来と同様に駆動する。またこの中央のサブピクセル2Gに対して先行する側のサブピクセル2Rについては、先行する分、色データの位相を補正して駆動し、またこれとは逆に、中央のサブピクセル2Gに対して後行する側のサブピクセル2Bについては、後行する分、色データの位相を補正して駆動する。
これによりエッジの部分では、後行するサブピクセル2Bと、続く先行するサブピクセル2Rとで順次段階的に輝度レベルが低下し、これにより色付きを防止することができる。またグラディエーション等により輝度レベルが徐々に変化している部分では、この輝度レベルの低下に対応するように順次各サブピクセル2R、2G、2Bの輝度レベルを低下させて色付きを防止することができる。
しかしながらこの種のディスプレイ装置は、例えばTN(Twisted Nematic )液晶等のように、見る方向によって輝度に係る特性が異なる欠点があり、これによりこのように1つのピクセル3における各サブピクセル2R、2G、2Bの配置位置に対応するように各色データの位相を補正すると、見る方向によって空間周波数の高い繰り返しの部分で色が変化する問題が発生する。
すなわち図7との対比により図8(A)及び(B)に示すように、1つのピクセル3を構成するサブピクセル2R、2G、2Bが等しい輝度レベルに保持されて、ピクセル単位で輝度レベルが変化している場合、図8(A)に示す正面から見た場合と、図8(B)に示す斜めから見た場合とでは、1つのピクセルを構成するサブピクセル2R、2G、2B間で、輝度レベルの比率が変化しないことになり、この場合は、見る方向が変化しても色の変化は発生しない。
しかしながら図8(A)及び(B)との対比により図8(C)及び(D)に示すように、各サブピクセル2R、2G、2Bの配置位置に対応するように各色データの位相を補正すると、正面から見た場合と斜めから見た場合とで、1つのピクセル3を構成するサブピクセル2R、2G、2B間で輝度レベルの比率が変化し、これによりこの場合には、見る方向により色が変化することになる。これによりこの場合、正面から見たときに色バランスが取れるように各サブピクセル2R、2G、2Bの駆動を調整すると、斜め方向から見たときに色バランスが乱れてしまうようになる。
特開2003−259386号公報
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、各ピクセルにおけるサブピクセルの配置位置に対応するように各色データの位相を補正してエッジ等の色付きを防止するようにして、見る方向による色の変化を防止することができる画像表示装置、画像表示方法、画像表示方法のプログラム及び画像表示方法のプログラムを記録した記録媒体を提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため請求項1の発明は、画像表示パネルにより画像を表示する画像表示装置に適用して、前記画像表示パネルは、色の異なる複数のサブピクセルにより1つのピクセルが形成され、前記画像表示装置は、前記画像表示パネルの駆動に供する入力色データの連続するサンプリング値の補間演算処理により、前記1つのピクセルにおける各サブピクセルの位置に対応するように、前記入力色データの位相を補正して出力色データを出力する補間演算部と、前記入力色データ又は出力色データの処理により、前記画像表示パネルで表示する画像から特定領域を検出する領域検出部と、前記入力色データと前記出力色データとを、前記領域検出部の検出結果に基づいて、加重平均処理して出力する補正部とを備え、前記特定領域が、エッジ部分、輝度レベルが徐々に変化する部分、又は空間周波数の高い繰り返しパターンの部分であるようにする。
また請求項7の発明は、画像表示パネルにより画像を表示する画像表示方法に適用して、前記画像表示パネルは、色の異なる複数のサブピクセルにより1つのピクセルが形成され、前記画像表示方法は、前記画像表示パネルの駆動に供する入力色データの連続するサンプリング値の補間演算処理により、前記1つのピクセルにおける各サブピクセルの位置に対応するように、前記入力色データの位相を補正して出力色データを出力する補間演算ステップと、前記入力色データ又は出力色データの処理により、前記画像表示パネルで表示する画像から特定領域を検出する領域検出のステップと、前記入力色データと前記出力色データとを、前記領域検出のステップの検出結果に基づいて、加重平均処理して出力する補正のステップとを備え、前記特定領域が、エッジ部分、輝度レベルが徐々に変化する部分、又は空間周波数の高い繰り返しパターンの部分であるようにする。
また請求項8の発明は、演算処理手段による実行により、画像表示パネルにより画像を表示する画像表示方法のプログラムに適用して、前記画像表示パネルは、色の異なる複数のサブピクセルにより1つのピクセルが形成され、前記画像表示方法のプログラムは、前記画像表示パネルの駆動に供する入力色データの連続するサンプリング値の補間演算処理により、前記1つのピクセルにおける各サブピクセルの位置に対応するように、前記入力色データの位相を補正して出力色データを出力する補間演算ステップと、前記入力色データ又は出力色データの処理により、前記画像表示パネルで表示する画像から特定領域を検出する領域検出のステップと、前記入力色データと前記出力色データとを、前記領域検出のステップの検出結果に基づいて、加重平均処理して出力する補正のステップとを備え、前記特定領域が、エッジ部分、輝度レベルが徐々に変化する部分、又は空間周波数の高い繰り返しパターンの部分であるようにする。
また請求項9の発明は、演算処理手段による実行により、画像表示パネルにより画像を表示する画像表示方法のプログラムを記録した記録媒体に適用して、前記画像表示パネルは、色の異なる複数のサブピクセルにより1つのピクセルが形成され、前記画像表示方法のプログラムは、前記画像表示パネルの駆動に供する入力色データの連続するサンプリング値の補間演算処理により、前記1つのピクセルにおける各サブピクセルの位置に対応するように、前記入力色データの位相を補正して出力色データを出力する補間演算ステップと、前記入力色データ又は出力色データの処理により、前記画像表示パネルで表示する画像から特定領域を検出する領域検出のステップと、前記入力色データと前記出力色データとを、前記領域検出のステップの検出結果に基づいて、加重平均処理して出力する補正のステップとを備え、前記特定領域が、エッジ部分、輝度レベルが徐々に変化する部分、又は空間周波数の高い繰り返しパターンの部分であるようにする。
請求項1の構成により、画像表示パネルにより画像を表示する画像表示装置に適用して、前記画像表示パネルは、色の異なる複数のサブピクセルにより1つのピクセルが形成され、前記画像表示装置は、前記画像表示パネルの駆動に供する入力色データの連続するサンプリング値の補間演算処理により、前記1つのピクセルにおける各サブピクセルの位置に対応するように、前記入力色データの位相を補正して出力色データを出力する補間演算部と、前記入力色データ又は出力色データの処理により、前記画像表示パネルで表示する画像から特定領域を検出する領域検出部と、前記入力色データと前記出力色データとを、前記領域検出部の検出結果に基づいて、加重平均処理して出力する補正部とを備え、前記特定領域が、エッジ部分、輝度レベルが徐々に変化する部分、又は空間周波数の高い繰り返しパターンの部分であるようにすれば、エッジ部分、輝度レベルが徐々に変化する部分、又は空間周波数の高い繰り返しパターンの部分と、これら以外の部分とで、補間演算処理による処理結果の出力を可変することができる。しかしてエッジ部分、輝度レベルが徐々に変化する部分は、何ら入力色データの位相を補正しない場合には、色付きが発生するのに対し、見る方向による色の変化が起こり難く、また空間周波数の高い繰り返しパターンの部分は、何ら入力色データの位相を補正しなくても色付きが起こり難く、見る方向による色の変化が起こり易い。これにより請求項1の構成によれば、色付きが起こり易く、見る方向による色の変化が起こり難い部分だけで、入力色データの位相を補正して色付きを防止することができ、又は色付きが起こり難く、見る方向による色の変化が起こり易い部分だけで、入力色データの位相を補正しないようにして見る方向による色の変化を防止することができ、これらによりピクセルにおけるサブピクセルの配置位置に対応するように各色データの位相を補正してエッジ等の色付きを防止するようにして、見る方向による色の変化を防止することができる。
これにより請求項7、請求項8、請求項9の構成によれば、ピクセルにおけるサブピクセルの配置位置に対応するように各色データの位相を補正してエッジ等の色付きを防止するようにして、見る方向による色の変化を防止することができる画像表示方法、画像表示方法のプログラム及び画像表示方法のプログラムを記録した記録媒体を提供することができる。
本発明によれば、ピクセルにおけるサブピクセルの配置位置に対応するように各色データの位相を補正してエッジ等の色付きを防止するようにして、見る方向による色の変化を防止する。
以下、適宜図面を参照しながら本発明の実施例を詳述する。
(1)実施例の構成
図2は、本発明の実施例に係るモニタ装置を示すブロック図である。このモニタ装置11において、信号入力部12は、例えばチューナー、DVD(Digital Versatile Disk)プレイヤー等による各種のソースから輝度信号及び色差信号によるビデオデータDVを入力し、画像処理部13は、この信号入力部12から入力されるビデオデータDVを信号処理して出力する。液晶表示パネル14は、図6について上述したサブピクセルの配置によるいわゆるインライン方式により画像表示パネルであり、信号出力部15は、画像処理部13の出力データによりこの液晶表示パネル14を駆動する。これによりこのモニタ装置11は、ソースより出力されたビデオデータDVによる各種画像を液晶表示パネル14で表示する。
このため画像処理部13は、信号入力部12から入力されるビデオデータDVを、信号出力部15の駆動に適するように信号処理して出力する。画像処理部13は、この処理において、液晶表示パネル14の各ピクセルにおけるサブピクセルの配置位置に対応するように、各サブピクセルを駆動する各色データの位相を補正し、これによりエッジ等の色付きを防止する。
このため画像処理部13において、色データ変換部17は、マトリックス演算処理により輝度信号及び色差信号により入力されるビデオデータDVを、液晶表示パネル14の各サブピクセルに対応する色データに変換する。ここでこの実施例では、図6について上述したように、赤色、緑色、青色によるサブピクセル2R、2G、2Bを順次循環的に水平方向に配置して液晶表示パネル14が形成されており、この色データ変換部17は、輝度信号及び色差信号により入力されるビデオデータDVを、赤色、緑色、青色による色データDR、DG、DBに変換して出力する。
画像処理部13は、パネルγ補正部18を介してこの色データDR、DG、DBをサブピクセル処理部19に入力し、ここで液晶表示パネル14におけるサブピクセルの配置位置に対応するように、これら色データDR、DG、DBの位相を補正してエッジ等の色付きを防止する。
ここで図3に示すように、各色データDR、DG、DBは、ラスタ走査により各ピクセルの中央を走査するタイミングのサンプリング値であるのに対し、各色データDR、DG、DBにより駆動される各サブピクセル2R、2G、2Bは、各ピクセル3の中央3Oよりずれた位置に配置される。これにより各色データDR、DG、DBのサンプリングのタイミングと、実際の配置位置との相違により、図7について上述したように、エッジ部分等で色付きが発生する。これによりサブピクセル処理部19は、スケーリング部20において、対応するサブピクセル2R、2G、2Bの中央RO、GO、BOのタイミングによるサンプリング値となるように、各色データDR、DG、DBの位相を補正する。
より具体的に、例えばこれらサブピクセル2R、2G、2Bが等しい大きさにより等ピッチで配置されている場合、中央の緑色のサブピクセル2Gの中央GOは、ピクセル3の中央3Oと一致することになり、この場合、何ら位相を補正することなく対応する色データDGを出力することにより、緑色のサブピクセル2Gの中央GOのタイミングでサンプリングしたサンプリング値により緑色の色データDGを出力することができる。
これに対してこの緑色のサブピクセル2Gに対して先行する側である赤色のサブピクセル2Rは、この緑色のサブピクセル2Gに対して、ピクセル3の繰り返し周期の1/3の周期だけ先行した位置に配置されていることになり、1/3の周期だけ速いタイミングでサンプリングしたサンプリング値により出力するように赤色色データDRの位相を補正することにより、赤色のサブピクセル2Rの中央ROのタイミングでサンプリングしたサンプリング値により赤色の色データDRを出力することができる。
これとは逆に、この緑色のサブピクセル2Gに対して後行する側である青色のサブピクセル2Bは、この緑色のサブピクセル2Gに対して、ピクセル3の繰り返し周期の1/3の周期だけ後行した位置に配置されていることになり、1/3の周期だけ遅いタイミングでサンプリングしたサンプリング値により出力するように青色色データDBの位相を補正することにより、青色のサブピクセル2Bの中央BOのタイミングでサンプリングしたサンプリング値により青色の色データDBを出力することができる。
この補正原理により、スケーリング部20は、各色データDR、DG、DBの連続するサンプリング値の補間演算処理により、これら色データDR、DG、DBの位相をそれぞれ補正する。
ここでこのような連続するサンプリング値の補間演算処理は、線形補間、キュービック補間、Sinc関数補間等を適用することができるものの、これらのうち線形補間は、最も簡易な構成で計算量が少ない反面、周波数特性の劣化が激しく、ぼけ量が大きくなる欠点がある。これに対してキュービック補間は、ぼけ量を抑えることができる反面、エッジの部分でリンギングが生じ易く、このようなリンギングは、色の変化として目立ち易い欠点がある。またSinc関数による補間は、誤差を小さくすることができ、理論的には畳み込み数を無限に設定することにより正しい補間値を得ることができる。しかしながら実際上、畳み込み数を無限には設定し得ず、これによりこの実施例では窓関数を用いて畳み込み数を制限する。
これにより実施例において、スケーリング部20は、次式により示すように、Lanczos
関数を窓関数に用いたSinc関数による補間演算処理により、この補間演算処理を実行する。
Figure 2007147692
Figure 2007147692
ここでNは、ローブ数であり、Cxは、カットオフ周波数である。これらの値を調整することにより補間特性と補間係数のタップ数を決定する。ここでこの補間演算処理に使用する係数は、xに各サブピクセル2R、2G、2Bの位置に係る位相を代入してこれらSinc関数とLanczos 関数の積により求めることができ、スケーリング部20は、この係数によるフィルタリング演算により、色データDR、DG、DBに係る補間演算処理を実行する。これにより上述したように、サブピクセル2R、2G、2Bが等しい大きさにより等ピッチで配置されている場合、緑色の色データDGについては、x=0とし、赤色及び青色の色データDR及びDBについては、それぞれx=−120度及び120度とした。
なおこのように緑色の色データDGの位相を0とし、この緑色の色データDGとの相対的な位相により赤色及び青色の色データDR及びDBの位相を補正する場合には、緑色の色データDGについては、何ら補間演算処理することなく出力して、赤色及び青色の色データDR及びDBについてのみ、補間演算処理することにより、これら色データDR、DG、DBの位相を補正することができ、その分、全体構成を簡略化することができる。しかしながらこの場合、赤色及び青色の色データDR及びDBについてのみ補間演算処理したことにより、緑色の色データDGに対して、赤色及び青色の色データDR及びDBの解像度が相対的に低下することになる。これによりこのような解像度の相対的な低下を防止する場合には、例えば緑色の色データ位相を30度又は60度等に設定し、またこれに対応するように赤色及び青色の色データの位相を設定し、これら色データDG、DR、DBを共に補間演算処理するようにしてもよい。
図4は、補完係数のタップ数を3とした場合のこのスケーリング部20の構成を示すブロック図である。スケーリング部20において、係数発生部22は、(1)及び(2)式を用いて説明した係数を各位相毎に保持するリードオンリメモリであり、このモニタ装置11の設定により入力される位相情報DPにより、各色データの補正部23R、23G、23Bに係数を出力する。これによりこのスケーリング部20は、この位相情報DPの切り換えにより、色データDG、DR、DBの補正に係る位相を種々に調整できるように構成される。なおこの係数発生部22に保持される係数は、補間演算処理における利得を乗算した係数であり、これによりこの実施例では、簡易にゲイン制御することができるように構成される。
各色データの補正部23R、23G、23Bは、この係数発生部22から入力される係数が異なる点を除いて同一に構成され、ラッチ回路による遅延回路25、26により順次各色データDR、DG、DBをそれぞれ各色データDR、DG、DBの1クロック周期づつ遅延させ、これにより連続する3サンプリングの色データDR、DG、DBを生成する。
乗算回路28、29、30は、この連続する3サンプリングの色データDR、DG、DBをそれぞれ係数発生部22から出力される係数により乗算し、加算回路31、32は、これら乗算回路28〜30の乗算結果を加算して出力する。これにより各色データの補正部23R、23G、23Bは、3タップによる補間フィルタを用いた補間演算処理により、それぞれ色データDR、DG、DBの位相を補正して出力する。
なおここで実用上充分な特性を確保できる場合には、線型補間等の手法を適用するようにしてもよく、線型補間の場合には、例えば次式の演算処理の実行により、各色データDR、DG、DBのサンプリング値Ri、Gi、Biから位相補正後の各色データDR1、DG1、DB1のサンプリング値をSRi、SGi、SBiを求めることができる。
Figure 2007147692
ところでこのように各色データDR、DG、DBの位相の補正によりエッジ等の色付きを防止する場合、人間の目に至るまでの一連の伝送系におけるガンマの影響を考慮することが必要になる。
すなわち図5(A)及び(B)により示すように、単に色データDR、DG、DB(図5(A))の位相の補正により、これら色データDR、DG、DBの輝度レベルを補正した場合(図5(B))、液晶表示パネル14のガンマ、人間の視感度特性におけるガンマにより、図5(C)に示すように、サブピクセル2R、2G、2B間で輝度レベルのバランスが変化することになる。これによりこの場合、白黒による細かな繰り返しパターン等の空間周波数の高い部分が、緑色を帯びて観察されることになる。
このためこの実施例において、画像処理部13は、パネルγ補正部18を介して色データDR、DG、DBをサブピクセル処理部19に入力し、また戻しγ補正部35を介してサブピクセル処理部19から出力される色データDR1、DG1、DB1を信号出力部15に出力する(図2)。
ここでパネルγ補正部18は、液晶表示パネル14のガンマと人間の視感度特性におけるガンマとの乗算値の特性により各色データDR、DG、DBの階調を補正して出力し、これによりこれら色データDR、DG、DBの階調を人間が実際に知覚する階調に補正する。
また戻しγ補正部35は、パネルγ補正部18とは逆の特性により、サブピクセル処理部19から出力される色データDR1、DG1、DB1の階調を補正し、これにより元の色データDR、DG、DBの階調によりこれら色データDR1、DG1、DB1を出力する。なおこれらパネルγ補正部18、戻しγ補正部35による階調の補正は、例えばルックアップテーブルを用いて実行される。
これにより図5(A)〜(C)との対比により図5(A)、(D)〜(G)に示すように、この実施例では、空間周波数の高い部分における色バランスの変化を防止する。
ところでこのようにして各ピクセルにおけるサブピクセルの配置位置に対応するように各色データの位相を補正してエッジ等の色付きを防止するようにしても、図8について上述したように液晶表示パネル14の特性により見る方向によって色が変化する。このためサブピクセル処理部19は、図1に示すように、処理領域検出部41により、特定領域を検出し、この特定領域と他の領域とでこのサブピクセル処理部19における処理を切り換える。
すなわちこのように見る方向による色の変化は、空間周波数の高い繰り返しパターンの領域で発生する。これに対してこのような空間周波数の高い繰り返しパターンの領域では、何ら色データの位相を補正しなくても、色付きの現象が発生しづらく、これにより各色データの位相を補正するようにしても、色付きの防止に係る改善効果が極めて少ないことが判った。これに対して各色データの位相を補正して色付きの改善効果の高い、エッジ部分、グラディエーション等により輝度が徐々に変化している部分では、このように見る方向による色の変化が発生し難いことが判った。
これにより位相の補正により色付きを防止できる領域を特定領域に設定し、この特定領域についてのみ、色データDR、DG、DBの位相を補正すれば、エッジ等の色付きを防止するようにして、見る方向による色の変化を防止することができる。具体的に、この場合は、エッジの部分、輝度レベルが徐々に変化する部分等の、中低域部分で輝度レベルが変化する部分のみ位相を補正すれば、エッジ等の色付きを防止するようにして、見る方向による色の変化を防止することができる。
またこれに代えて、位相の補正により見る方向によって色が変化する領域を特定領域に設定し、この特定領域のみ、色データの位相補正を中止するようにしても、エッジ等の色付きを防止するようにして、見る方向による色の変化を防止することができる。具体的に、この場合は、空間周波数の高い繰り返しの部分を特定領域に設定して、色データの位相補正を中止することにより、エッジ等の色付きを防止するようにして、見る方向による色の変化を防止することができる。
この実施例では、これら2つの条件のうちの前者の条件により、サブピクセル処理部19の処理を切り換える。すなわちこの実施例において、処理領域検出部41は、スケーリング部20から出力される色データDR1、DG1、DB1を図示しない演算回路により輝度信号Yに変換して入力する。
処理領域検出部41は、エッジの部分、輝度レベルが徐々に変化する部分が特定領域に設定され、順次入力される輝度信号Yよりこの特定領域を検出する。すなわち処理領域検出部41は、水平座標iにおけるピクセルの輝度をXiとおいて、次式の関係式が成立する場合には、エッジの部分と判定する。
Figure 2007147692
また次式の関係式の何れかが成立する場合、輝度レベルが徐々に変化する部分と判定する。しかして処理領域検出部41は、この判定結果によりこれらの特定領域で信号レベルが立ち上がる領域検出信号S1を出力する。
Figure 2007147692
Figure 2007147692
なおエッジ部分、輝度レベルが徐々に変化する部分の検出手法は、これらの手法に限られるものでは無く、種々の手法を広く適用することができる。また輝度信号Yによる処理に代えて、各色データの処理により、この特定領域の検出処理を実行するようにしてもよい。またこのようなエッジの部分、輝度レベルが徐々に変化する部分の検出に代えて、空間周波数の高い繰り返し部分を検出するようにしてもよく、また中低域部分で輝度レベルが変化する部分を検出するようにしてもよい。なおこれらの空間周波数の高い繰り返し部分等を検出する場合にあっても、輝度信号に代えて色データにより検出するようにしてもよい。またこれら各種の検出処理を組み合わせて使用するようにしてもよい。またスケーリング部20の出力データに代えて、スケーリング部20の入力データを用いてこの特定領域を検出するようにしてもよい。
ゲイン設定部43は、パターン検出部42から出力される領域検出信号S1の利得を補正し、これにより各色データDR、DG、DRの位相を補正する領域で値1に立ち上がり、各色データDR、DG、DRの位相を補正しない領域で値0に立ち上がる領域検出信号S2を出力する。
水平ローパスフィルタ(LPF)44は、このゲイン設定部43から出力される領域検出信号S2を帯域制限して出力する。
ゲイン補正部45は、乗算回路46において、この水平ローパスフィルタ44の出力値gによりスケーリング部20から出力される色データをそれぞれ乗算し、また乗算回路47において、値1からこの水平ローパスフィルタ44の出力値gを減算した値1−gによりサブピクセル処理部19に入力される色データをそれぞれ乗算し、これら乗算回路46、47の出力データを加算回路48により加算して色データDR1、DG1、DB1を出力する。これによりゲイン補正部45は、スケーリング部20に入力する色データDR、DG、DBと、スケーリング部20から出力される色データDR1、DG1、DB1とを、領域検出部の検出結果に基づいて、加重平均処理して出力する。
(2)実施例の動作
以上の構成において、このモニタ装置11において(図2)、信号入力部12より入力される輝度信号及び色差信号によるビデオデータDVは、画像処理部13の色データ変換部17に入力され、ここで液晶表示パネル14の各サブピクセルに対応する色データDR、DG、DBに変換され、信号出力部15により液晶表示パネル14の各サブピクセルの駆動に供される。これによりこのモニタ装置11では、このビデオデータDVによる画像が液晶表示パネル14により表示される。
しかしながらこのようにしてビデオデータDVから生成される色データDR、DG、DBは(図7)、各ピクセル3の中央を走査するタイミングでサンプリングされたサンプリング値であることにより(図3)、何ら処理しないで液晶表示パネル14の駆動に供したのでは、エッジの部分、輝度レベルが徐々に変化する部分で、色付きが発生することになる。
このためこのモニタ装置11において、このビデオデータDVから生成される色データDR、DG、DBは、サブピクセル処理部19のスケーリング部20において(図4)、各ピクセルにおけるサブピクセルの配置位置に対応するように位相が補正されて色データDR1、DG1、DB1が生成され、この色データDR1、DG1、DB1により液晶表示パネル14が駆動される。これによりこのモニタ装置11では、エッジの部分、輝度レベルが徐々に変化する部分における色付きが防止される。
しかしながらこのようにして色付きを防止すると、空間周波数の高い繰り返しの部分で見る方向によって色が変化する問題が発生する(図8)。
このためこのモニタ装置11において、色データは(図1)、処理領域検出部41のパターン検出部42により、色付きが発生する特定領域、又は見る方向によって色が変化する特定領域が検出され、ゲイン補正部45において、この領域検出結果により、位相補正した色データDR1、DG1、DB1と位相を補正していない色データDR、DG、DBとが加重平均処理されて出力される。
ここでこのような色付きが発生する特定領域であるエッジの部分、輝度レベルが徐々に変化する部分は、見る方向によって色が変化する現象が発生し難い特徴がある。これによりこのように色付きが発生する部分を特定領域に設定して、この特定領域の検出結果により位相補正した色データDR1、DG1、DB1と位相を補正していない色データDR、DG、DBとを加重平均処理して出力することにより、見る方向によって色が変化する現象を防止して、かつ色付きを防止することができる。
またこれとは逆に、見る方向によって色が変化する部分である高い空間周波数による繰り返しパターンの部分では、色付きが発生し難い特徴がある。これによりこのように見る方向によって色が変化する部分を特定領域に設定して、この特定領域の検出結果により位相補正した色データDR1、DG1、DB1と位相を補正していない色データDR、DG、DBとを加重平均処理して出力することにより、色付きを防止しつつ、見る方向によって色が変化する現象を防止することができる。
これらによりこの実施例では、各ピクセルにおけるサブピクセルの配置位置に対応するように各色データの位相を補正してエッジ等の色付きを防止するようにして、見る方向による色の変化を防止することができる。
より具体的に、この実施例では、スケーリング部20において、各ピクセルにおけるサブピクセルの配置位置に対応するように各色データの位相を補正するようにして、各ピクセルの中央に配置される緑色のサブピクセルに係る色データDGについては、何ら位相を補正することなく出力するようにして、1つのピクセルにおけるこの何ら位相を補正しない色データDGに係るサブピクセルとの相対的な位置により、残りのサブピクセルに係る色データDR、DBの位相を補正し、これによりこれら色データDR、DG、DBの位相が補正される。
これによりこの実施例では、これら3つのDR、DG、DBのうちの2つの色データDR、DBについてのみ位相を補正すればよいことにより、その分、全体構成を簡略化することができる。なおこのような中央のサブピクセルに係る色データDGに代えて、先行する側の色データDR、又は後行する側の色データDBについて、位相を補正しないようにして、残りの色データDRの位相を補正するようにしても、同様に、全体の構成を簡略化することができる。
またこのような2つの色データDR、DBのみの位相の補正に代えて、3つの色データDR、DG、DBの位相を共に補正するようすれば、これら3つの色データDR、DG、DB間における解像度の相対的な変化を防止することができる。
このモニタ装置11では、このような色データの位相の補正に係る処理が、各色データの連続するサンプリング値を用いた補間演算処理により実行され、この補間演算処理に Sinc 関数による補間演算処理が適用されて、高い精度により各色データの位相が補正される。
また特定領域の検出結果により、位相補正した色データDR1、DG1、DB1と位相を補正していない色データDR、DG、DBとを加重平均処理するようにして、この特定領域の検出結果をローパスフィルタ44により帯域制限して加重平均処理に供するように構成され、これにより位相補正した色データDR1、DG1、DB1と位相を補正していない色データDR、DG、DBとの頻繁な切り換えによる違和感を防止することができる。
このようにして色付き、見る方向による色の変化を防止するようにしても、結局、これらの色付き、見る方向による色の変化にあっては、人間が知覚するものであり、これによりこれら色データDR、DG、DBの一連の処理にあっては、人間の視覚特性を考慮して実行する必要があり、何ら視覚特性を考慮することなく実行した場合には、色黒の空間周波数の高い繰り返しパターンの部分で、最も位相補正量の少ない色データに係る色が目立つようになる(図5)。
このためこのモニタ装置11において、処理に供する色データDR、DG、DBは(図2)、パネルγ補正部18において、初めに、液晶表示パネル14のガンマ、人間の視感度特性のガンマにより階調が補正された後、サブピクセル処理部19で色付き防止、見る方向による色の変化防止に係る一連の処理が実行され、その後、戻しγ補正部35により元のγに戻される。これによりこのモニタ装置11では、色黒の空間周波数の高い繰り返しパターンの部分における特定色の色付きが防止される。
(3)実施例の効果
以上の構成によれば、各ピクセルにおけるサブピクセルの配置位置に対応するように各色データの位相を補正してエッジ等の色付きを防止するようにして、特定領域の検出結果に応じてこの色付き防止の処理による色データと入力色データとを加重平均して出力することにより、各ピクセルにおけるサブピクセルの配置位置に対応するように各色データの位相を補正してエッジ等の色付きを防止するようにして、見る方向による色の変化を防止することができる。
またこのとき、1つのピクセルを形成する複数のサブピクセルのうちの1つのサブピクセルについては、位相を補正することなく出力し、この色データに係るサブピクセルとの相対的な位置により残りの色データについて位相を補正することにより、全体構成を簡略化することができる。
またこれに代えて、1つのピクセルを形成する複数のサブピクセルに係る全ての色データの位相を補正することにより、これら色データ間における解像度の相対的な変化を防止することができる。
また画像表示パネルのガンマ、人間の視感度特性のガンマにより入力色データの階調を補正して位相を補正した後、元の階調に戻すことにより、高い空間周波数による繰り返しパターンの部分における色付きを防止することができる。
またこのような位相補正の処理に係る補間演算処理が、 Sinc 関数による補間演算処理であることにより、高い精度により位相を補正して画質劣化を防止することができる。
また特定領域の検出結果を帯域制限して出力して加重平均処理に供することにより、位相補正した色データと位相を補正していない色データとの頻繁な切り換えによる違和感を防止することができる。
なお上述の実施例においては、いわゆるインライン方式により水平方向に順次循環的に各サブピクセルを配置した画像表示パネルの駆動に関して、色付き、見る方向による色の変化を防止する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、いわゆるデルタ方式により水平方向及び垂直方向に順次循環的に各サブピクセルを配置した構成の画像表示パネルの駆動に適用して、色付き、見る方向による色の変化を防止するようにしてもよい。なおこの場合、上述のスケーリング部20、領域検出部41の処理にあっては、このような2次元的な各サブピクセルの順次循環的な配置に対応するように、水平方向及び垂直方向の2次元的な処理が必要となる。
また上述の実施例においては、液晶表示パネルを用いたモニタ装置に本発明を適用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、PDP、FED(Field Emission Display)等の種々の画像表示パネルを用いたモニタ装置に広く適用することができる。
また上述の実施例においては、赤色、緑色、青色のサブピクセルにより1つのピクセルを構成する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば4色のサブピクセルにより1つのピクセルを構成する場合等にも広く適用することができる。
また上述の実施例においては、画像表示パネルを有するモニタ装置に本発明を適用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、色データにより各種映像コンテンツを出力してモニタ装置により画像を表示する各種画像表示装置に広く適用することができる。
また上述の実施例においては、ハードウエアの構成によりビデオデータを処理して画像表示する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えばコンピュータにおける画像表示プログラム等のように、プログラムにより本発明を構成してソフトウエアの処理により画像表示する場合にも広く適用することができる。なおこの場合、この処理に係る装置への事前のインストールによりプログラムを提供する場合の他に、光ディスク、磁気ディスク、メモリカード等の記録媒体に記録してプログラムを提供するようにしてもよく、さらにはインターネット等のネットワークを介したダウンロードによりプログラムを提供するようにしてもよい。
本発明は、例えば液晶表示パネルによるモニタ装置に適用することができる。
本発明の実施例1に係るモニタ装置のサブピクセル処理部を示すブロック図である。 本発明の実施例1に係るモニタ装置を示すブロック図である。 図2のモニタ装置における位相補正の説明に供する略線図である。 図1のサブピクセル表示部におけるスケーリング部を示すブロック図である。 図1のサブピクセル処理部におけるガンマ補正の説明に供する略線図である。 ディスプレイ装置におけるピクセルの構成を示す平面図である。 色付きの説明に供する略線図である。 見る方向による色の変化の説明に供する略線図である。
符号の説明
1……ディスプレイ装置、2R、2G、2B……サブピクセル、3……ピクセル、11……モニタ装置、12……信号入力部、13……画像処理部、14……液晶表示パネル、15……信号出力部、17……色データ変換部、18……パネルγ補正部、19……サブピクセル処理部、20……スケーリング部、35……戻しγ補正部、41……領域検出部、44……水平ローパスフィルタ、45……ゲイン補正部

Claims (9)

  1. 画像表示パネルにより画像を表示する画像表示装置において、
    前記画像表示パネルは、
    色の異なる複数のサブピクセルにより1つのピクセルが形成され、
    前記画像表示装置は、
    前記画像表示パネルの駆動に供する入力色データの連続するサンプリング値の補間演算処理により、前記1つのピクセルにおける各サブピクセルの位置に対応するように、前記入力色データの位相を補正して出力色データを出力する補間演算部と、
    前記入力色データ又は前記出力色データの処理により、前記画像表示パネルで表示する画像から特定領域を検出する領域検出部と、
    前記入力色データと前記出力色データとを、前記領域検出部の検出結果に基づいて、加重平均処理して出力する補正部とを備え、
    前記特定領域が、
    エッジ部分、輝度レベルが徐々に変化する部分、又は空間周波数の高い繰り返しパターンの部分である
    ことを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記補間演算部は、
    前記1つのピクセルを形成する複数のサブピクセルのうちの1つのサブピクセルについては、対応する前記入力色データの位相を補正することなく、前記出力色データにより出力し、
    前記1つのピクセルを形成する複数のサブピクセルのうちの他のサブピクセルについては、前記ピクセルの繰り返し周期を基準にした前記1つのサブピクセルとの相対的な位置により、対応する入力色データの位相を補正して前記出力色データを出力する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記補間演算部は、
    前記1つのピクセルを形成する複数のサブピクセルに係る全ての入力色データの位相を補正して前記出力色データを出力する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  4. 前記画像表示パネルのガンマ、人間の視感度特性のガンマにより前記入力色データの階調を補正して前記補間演算部に出力するガンマ補正部と、
    前記補正部から出力される色データの階調を、前記ガンマ補正部とは逆の特性により補正して出力する戻しガンマ補正部とを有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  5. 前記補間演算部による補間演算処理が、 Sinc 関数による補間演算処理である
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  6. 前記領域検出部は、
    前記特定領域の検出結果を帯域制限して出力するローパスフィルタを有し、
    前記補正部は、
    前記ローパスフィルタの出力値を用いて前記加重平均処理を実行する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  7. 画像表示パネルにより画像を表示する画像表示方法において、
    前記画像表示パネルは、
    色の異なる複数のサブピクセルにより1つのピクセルが形成され、
    前記画像表示方法は、
    前記画像表示パネルの駆動に供する入力色データの連続するサンプリング値の補間演算処理により、前記1つのピクセルにおける各サブピクセルの位置に対応するように、前記入力色データの位相を補正して出力色データを出力する補間演算ステップと、
    前記入力色データ又は出力色データの処理により、前記画像表示パネルで表示する画像から特定領域を検出する領域検出のステップと、
    前記入力色データと前記出力色データとを、前記領域検出のステップの検出結果に基づいて、加重平均処理して出力する補正のステップとを備え、
    前記特定領域が、
    エッジ部分、輝度レベルが徐々に変化する部分、又は空間周波数の高い繰り返しパターンの部分である
    ことを特徴とする画像表示方法。
  8. 演算処理手段による実行により、画像表示パネルにより画像を表示する画像表示方法のプログラムにおいて、
    前記画像表示パネルは、
    色の異なる複数のサブピクセルにより1つのピクセルが形成され、
    前記画像表示方法のプログラムは、
    前記画像表示パネルの駆動に供する入力色データの連続するサンプリング値の補間演算処理により、前記1つのピクセルにおける各サブピクセルの位置に対応するように、前記入力色データの位相を補正して出力色データを出力する補間演算ステップと、
    前記入力色データ又は出力色データの処理により、前記画像表示パネルで表示する画像から特定領域を検出する領域検出のステップと、
    前記入力色データと前記出力色データとを、前記領域検出のステップの検出結果に基づいて、加重平均処理して出力する補正のステップとを備え、
    前記特定領域が、
    エッジ部分、輝度レベルが徐々に変化する部分、又は空間周波数の高い繰り返しパターンの部分である
    ことを特徴とする画像表示方法のプログラム。
  9. 演算処理手段による実行により、画像表示パネルにより画像を表示する画像表示方法のプログラムを記録した記録媒体において、
    前記画像表示パネルは、
    色の異なる複数のサブピクセルにより1つのピクセルが形成され、
    前記画像表示方法のプログラムは、
    前記画像表示パネルの駆動に供する入力色データの連続するサンプリング値の補間演算処理により、前記1つのピクセルにおける各サブピクセルの位置に対応するように、前記入力色データの位相を補正して出力色データを出力する補間演算ステップと、
    前記入力色データ又は出力色データの処理により、前記画像表示パネルで表示する画像から特定領域を検出する領域検出のステップと、
    前記入力色データと前記出力色データとを、前記領域検出のステップの検出結果に基づいて、加重平均処理して出力する補正のステップとを備え、
    前記特定領域が、
    エッジ部分、輝度レベルが徐々に変化する部分、又は空間周波数の高い繰り返しパターンの部分である
    ことを特徴とする画像表示方法のプログラムを記録した記録媒体。


JP2005338228A 2005-11-24 2005-11-24 画像表示装置、画像表示方法、画像表示方法のプログラム及び画像表示方法のプログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP4613805B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005338228A JP4613805B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 画像表示装置、画像表示方法、画像表示方法のプログラム及び画像表示方法のプログラムを記録した記録媒体
US11/599,477 US7602401B2 (en) 2005-11-24 2006-11-15 Image display apparatus and method, program therefor, and recording medium having recorded thereon the same
EP06255941A EP1833036A3 (en) 2005-11-24 2006-11-21 Image display apparatus and method, program therefor, and recording medium having recorded thereon the same
KR1020060116204A KR20070055366A (ko) 2005-11-24 2006-11-23 화상 표시 장치, 화상 표시 방법, 화상 표시 방법의프로그램 및 그 방법의 프로그램을 기록한 기록 매체
CNB2006101628511A CN100550095C (zh) 2005-11-24 2006-11-24 图像显示设备和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005338228A JP4613805B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 画像表示装置、画像表示方法、画像表示方法のプログラム及び画像表示方法のプログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007147692A true JP2007147692A (ja) 2007-06-14
JP4613805B2 JP4613805B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=38086972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005338228A Expired - Fee Related JP4613805B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 画像表示装置、画像表示方法、画像表示方法のプログラム及び画像表示方法のプログラムを記録した記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7602401B2 (ja)
EP (1) EP1833036A3 (ja)
JP (1) JP4613805B2 (ja)
KR (1) KR20070055366A (ja)
CN (1) CN100550095C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105378A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 シャープ株式会社 画像表示装置および画像表示方法
WO2015182181A1 (ja) * 2014-05-26 2015-12-03 シャープ株式会社 液晶表示装置および液晶表示装置におけるデータ処理方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7978925B1 (en) 2005-04-16 2011-07-12 Apple Inc. Smoothing and/or locking operations in video editing
US7912337B2 (en) * 2005-11-02 2011-03-22 Apple Inc. Spatial and temporal alignment of video sequences
JP2007147794A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Sony Corp 画像表示装置、画像表示方法、画像表示方法のプログラム及び画像表示方法のプログラムを記録した記録媒体
US8082160B2 (en) 2007-10-26 2011-12-20 Hill-Rom Services, Inc. System and method for collection and communication of data from multiple patient care devices
JP5491073B2 (ja) * 2009-05-22 2014-05-14 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
CN101996618B (zh) * 2009-08-27 2013-11-06 联咏科技股份有限公司 增进亮度一致性的控制方法及亮度校正控制器
KR102223792B1 (ko) * 2014-11-10 2021-03-04 엘지디스플레이 주식회사 영상왜곡 보정장치 및 보정방법, 이를 포함하는 곡면형 표시장치
US10452135B2 (en) * 2015-07-30 2019-10-22 Dell Products L.P. Display device viewing angel compensation system
KR102523988B1 (ko) * 2016-08-29 2023-04-20 삼성전자주식회사 곡선 표시 영역을 포함하는 디스플레이의 구동 방법과 이를 지원하는 디스플레이 구동 회로 및 이를 포함하는 전자 장치
KR20230111661A (ko) 2022-01-17 2023-07-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그것의 동작 방법

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05328106A (ja) * 1992-05-25 1993-12-10 Ricoh Co Ltd 画像変倍装置
JPH11144053A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Sharp Corp 画像データの補間処理方法
JP2000276123A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Canon Inc 表示装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2001042848A (ja) * 1999-05-25 2001-02-16 Sony Corp 画像制御装置および方法並びに画像表示装置
JP2001255842A (ja) * 2001-01-29 2001-09-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 画像表示方法
JP2003122338A (ja) * 2001-10-18 2003-04-25 Sony Corp 画像変換装置、画像表示装置および画像変換方法
JP2003140617A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置の信号処理方法及び表示装置の駆動方法及び表示装置
JP2003241731A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 映像信号補正回路及び映像信号補正方法
JP2003259386A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2004295410A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2726631B2 (ja) * 1994-12-14 1998-03-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示方法
JP3114561B2 (ja) * 1995-03-31 2000-12-04 日本ビクター株式会社 画像処理装置
JPH09179529A (ja) * 1995-12-21 1997-07-11 Sharp Corp カラー画像表示装置の色ずれ補正回路
US6894699B2 (en) * 2000-07-21 2005-05-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display device employing selective or asymmetrical smoothing
US7184066B2 (en) * 2001-05-09 2007-02-27 Clairvoyante, Inc Methods and systems for sub-pixel rendering with adaptive filtering
JP4019417B2 (ja) * 2003-01-14 2007-12-12 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US20040196302A1 (en) * 2003-03-04 2004-10-07 Im Moon Hwan Systems and methods for temporal subpixel rendering of image data
US7525526B2 (en) * 2003-10-28 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for performing image reconstruction and subpixel rendering to effect scaling for multi-mode display
JP2005331603A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Sony Corp 画像処理装置およびその方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05328106A (ja) * 1992-05-25 1993-12-10 Ricoh Co Ltd 画像変倍装置
JPH11144053A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Sharp Corp 画像データの補間処理方法
JP2000276123A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Canon Inc 表示装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2001042848A (ja) * 1999-05-25 2001-02-16 Sony Corp 画像制御装置および方法並びに画像表示装置
JP2001255842A (ja) * 2001-01-29 2001-09-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 画像表示方法
JP2003122338A (ja) * 2001-10-18 2003-04-25 Sony Corp 画像変換装置、画像表示装置および画像変換方法
JP2003140617A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置の信号処理方法及び表示装置の駆動方法及び表示装置
JP2003241731A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 映像信号補正回路及び映像信号補正方法
JP2003259386A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2004295410A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105378A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 シャープ株式会社 画像表示装置および画像表示方法
CN102770906A (zh) * 2010-02-26 2012-11-07 夏普株式会社 图像显示装置和图像显示方法
JP5398905B2 (ja) * 2010-02-26 2014-01-29 シャープ株式会社 画像表示装置および画像表示方法
CN102770906B (zh) * 2010-02-26 2015-02-25 夏普株式会社 图像显示装置和图像显示方法
US9001145B2 (en) 2010-02-26 2015-04-07 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device and image display method
WO2015182181A1 (ja) * 2014-05-26 2015-12-03 シャープ株式会社 液晶表示装置および液晶表示装置におけるデータ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1833036A3 (en) 2009-09-30
US7602401B2 (en) 2009-10-13
JP4613805B2 (ja) 2011-01-19
CN1971680A (zh) 2007-05-30
KR20070055366A (ko) 2007-05-30
US20070120869A1 (en) 2007-05-31
EP1833036A2 (en) 2007-09-12
CN100550095C (zh) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4613805B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、画像表示方法のプログラム及び画像表示方法のプログラムを記録した記録媒体
US6606099B2 (en) Display device for creating intermediate gradation levels in pseudo manner and image signal processing method
JP5863925B2 (ja) 制御装置及び制御方法
US7590299B2 (en) Increasing gamma accuracy in quantized systems
JP2007147794A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、画像表示方法のプログラム及び画像表示方法のプログラムを記録した記録媒体
EP2262255B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPWO2006009106A1 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
US6507346B1 (en) Image processing method and image display
KR20090127690A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
KR100809199B1 (ko) 컬러 화상을 변환하는 방법 및 장치
KR101912339B1 (ko) 화상 표시 장치 및 화상 표시 방법
JP5843566B2 (ja) 多原色表示装置
JP5336406B2 (ja) 表示装置の表示方法及び表示装置
JP2007147727A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、画像表示方法のプログラム及び画像表示方法のプログラムを記録した記録媒体
JP3251487B2 (ja) 画像処理装置
JP2012095035A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2004361885A (ja) 表示装置の誤差拡散処理方法
KR20170038967A (ko) 표시 패널 구동 장치, 이를 이용한 표시 패널 구동 방법 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2003241731A (ja) 映像信号補正回路及び映像信号補正方法
KR100508936B1 (ko) 고속 동작이 가능한 오차 확산 방법 및 그 방법을 이용한플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치
US6556213B1 (en) Image display having function of performing interpolation process by which outline is not blurred even when original image is enlarged
JP5311443B2 (ja) カラー映像表示装置とモノクロ映像表示方法
JP2000231368A (ja) 画像表示方法および画像表示装置
KR20060106496A (ko) 평판표시장치의 화상 처리장치 및 방법
JP3969644B2 (ja) 輪郭補償方法、輪郭補償回路、輪郭補償プログラムおよび映像信号表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090331

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees