JP4491428B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4491428B2 JP4491428B2 JP2006081368A JP2006081368A JP4491428B2 JP 4491428 B2 JP4491428 B2 JP 4491428B2 JP 2006081368 A JP2006081368 A JP 2006081368A JP 2006081368 A JP2006081368 A JP 2006081368A JP 4491428 B2 JP4491428 B2 JP 4491428B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- unit
- sheet
- user
- height
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 25
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 23
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 17
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
各所定高さが、各動作状況に対して予め定められた不変の高さであってもよい。
また、前記本体部が、処理終了からの時間を計測するタイマ部を有し、前記制御部が、処理終了から所定時間が経過したことに応じて本体部を昇降範囲の最上部に上昇させて床面を開放するようにしてもよい。
図1は、この発明の電子機器の一例としての画像形成装置、具体的にはプリンタの外観を示す斜視図である。図1に示すように、この発明に係るプリンタは、垂直な4本の支柱3が、本体1の四隅を貫通し、本体1は、支柱3に沿って昇降可能である。支柱3の下端は、脚部7を介して床面上に設置される。支柱3の上端は、天井面で支持される。
図10に示すように、本体1には、本体制御回路81、昇降制御回路83、ドライバ回路85、昇降駆動モータ9が配置されている。さらに、本体1には、原稿載置センサ92、原稿トレイセンサ30a、原稿排紙トレイセンサ36a、原稿通過センサ93、シート通過センサ94、排紙トレイセンサ95、トナー補給センサ95、トナー補給センサ47b、トナー補給ドアセンサ97、保守用ドアセンサ98、シート補給センサ96、昇降ホームポジションセンサ10の各センサが配置されている。これらの各センサの機能については、後述する。
図10に示すように本体制御回路81とは別の場所に配置される回路であってもよい。あるいは、昇降制御回路83は、本体1の各部の動作を制御する本体制御回路81の一部として構成されてもよい。
実施の形態1では、支柱3が床面と天井面とで支持されていたが、支柱3が、床面に設置されて本体を支持するラックを構成するものであってもよい。図3は、この発明の電子機器の異なる一例としてのプリンタの外観を示す斜視図である。図3に示すように、この実施形態のプリンタは、本体1を垂直方向に貫通する4本の支柱3のうち、2本が互いに下端と上端とで連結されている。下端は、脚部7を構成する部材によって連結され、上端は、連結部材15でそれぞれ連結されている。各支柱3は、本体1の四隅を貫通し、本体1は、支柱3に沿って昇降可能である。
昇降駆動モータ9は、図10のドライバ回路85で駆動され、ドライバ回路85は、昇降制御回路83からの制御信号によって制御される。
この実施の形態では、この発明の電子機器の一例として画像形成装置の詳細な構成を説明する。
この実施の形態では、実施の形態3の画像形成装置の各操作部位について説明する。さらに、装置に対する操作あるいは装置の処理の状況に応じて各操作部位を最適な高さに調整する具体例を説明する。
図7で、原稿台19の手前側には、操作パネル67が設けられている。操作パネル67上には、画像形成装置の状態を表示する表示部69と、画像形成装置に対する指示を使用者が入力するための操作キー70が設けられている。コピー、スキャナ、ファックス送信など、原稿を読み取らせて実行するジョブの場合、使用者は、原稿を画像形成装置の所定位置にセットし、操作パネル67を用いてジョブの設定を行う。また、スタートキー70aを用いてジョブのスタートを指示する。
使用者が操作パネルを操作するとき、使用者が操作しやすい高さに操作パネル67が位
置していることが好ましい。
前述のように、コピー、スキャナ、ファックス送信などのジョブを実行させる場合、操作者は、読み取らせる原稿を所定位置にセットする必要がある。シート原稿は、原稿トレイ30にセットする。ブック原稿など、原稿搬送装置17が扱えない原稿は、原稿台19にセットする。原稿トレイ30には、トレイに原稿がセットされているか否かを検知する原稿トレイセンサ30a(図7には図示せず。図10参照)が配置されており、本体制御回路81は、原稿トレイセンサ30aからの信号に基づいて原稿の有無を把握できる。
プリンタから出力されたシートは、本体排紙トレイ63または後処理装置60の排紙トレイ65aまたは65bに排出される。各排紙トレイには、排紙トレイにシートがあるか否かを検知する排紙トレイセンサ95(図7には図示せず。図10参照)が配置されており、本体制御回路81は、排紙トレイセンサ95からの信号に基づいてシートの有無を把握できる。印刷終了後、使用者は、それらのトレイ上に排出されたシートを取り出す必要がある。そのとき、使用者がシートを取り出し易い高さに排紙トレイが位置していることが好ましい。
給紙カセットに収容されたシートがすべて給紙されてなくなると、シートを補給する必要がある。各給紙カセットトレイには、給紙カセット内にシートがあるか否かを検知するシート補給センサ96(図7には図示せず。図10参照)が配置されており、本体制御回路81は、シート補給センサ96からの信号に基づいてシートの有無を把握できる。
本体制御回路81は、給紙カセットのシートがなくなったとき、操作パネル67の表示部にその旨を表示して使用者にシートを補給するように促す。あるいは、各給紙カセットの外装部に用紙補給を促すための表示ランプを有していてもよい。給紙カセットは、プリンタの手前側(紙面手前側)に引き出せるようになっている。使用者は、用紙切れの表示を見て、シートの補給を行う。このとき、使用者がシートを補給し易い高さに給紙カセットが位置していることが好ましい。
トナー容器47aは、使用者がプリンタの手前側にある図示しないトナー容器交換用の開閉扉を開くと露出し、交換することができる。プリンタ1bには、トナー容器47aに収容されたトナーがなくなった場合に、トナー切れを検知するトナー補給センサ47b(図7には図示せず。図10参照)が設けられている。また、トナー容器交換用の開閉扉には、扉の開閉を検知するトナー補給ドアセンサ97(図7には図示せず。図10参照)が設けられている。本体制御回路81は、トナー補給センサ47bからの信号に基づいてトナー容器47内のトナーの有無を把握できる。また、トナー補給ドアセンサ97の信号に基づいて、扉の開閉状態を把握できる。
電子写真プロセス部の感光体ドラム48は、寿命がきたら交換する必要がある。同時に、周辺部の清掃等も行う必要がある。本体制御回路81は、感光体ドラム48の印刷枚数を記憶し、所定枚数に達したら保守の時期が来たことを操作パネル67の表示部に表示させる。使用者は、その表示を見て自ら保守の作業を行ったり、専門の保守要員に連絡したりする。保守作業を行うとき、作業者は、操作パネル67を用いて保守作業の開始をマイクロコンピュータ81aに認識させる。そして、プリンタ1aの手前側にある保守用の開閉扉を開いて電子写真プロセス部にアクセスする。
電源オフの状態で再び電源キー75aが押されると、本体1はその信号を受信して本体の電源をオンする。本体制御回路81は、昇降制御回路83に指示して電源がオンされたら、使用者が原稿を原稿トレイ30あるいは原稿台19にセットしやすいように予め定められた第2の高さに本体を降下させる。
また、プリンタジョブ終了後、使用者が排出用紙取り出しキー75を押下すると、本体制御回路81は、印刷されたシートが排出されている排紙トレイからシートを取り出し易い高さに本体1を昇降させる。あるいは、給紙カセット内に用紙がなくなったとき、用紙補給キー75iが押下されると、本体制御回路81は、給紙カセットに用紙を補給し易い高さに本体1を昇降させる。トナー補給キー75jが押された場合は、トナー容器47aを交換し易い高さに本体を昇降させる。
たとえば、昇降制御回路83は、処理待ちの待機状態であれば、使用者が操作パネル67を操作し易い高さに本体部を位置させてもよい。操作パネル67の高さは、原稿台19の高さとほぼ同じであり、原稿トレイ30の高さとも大差ない高さである。
この実施の形態では、本体制御回路81が使用者に関する情報を格納するユーザ情報記憶部を有する場合について説明する。ユーザ情報記憶部は、図10に示すように、本体制御回路81に設けられる。ハードウェアとしては、不揮発性RAMによって実現されるが、これに限定されず、たとえば、ハードディスクなども適用可能である。
電源が投入されたとき、昇降制御回路83のマイクロコンピュータ83aは、本体1を降下させて昇降ホームポジションセンサ10に床面を検知させる。その高さをホームポジションとして以降の昇降制御の基準にする(初期化動作)。次に、本体1を前記第1高さへ上昇させて床面付近を開放する。本体1は、第1の高さにあってウォームアップを完了し、その後待機する。
最後のシートに印刷したら、マイクロコンピュータ81aは、使用者が排出されたシートを排紙トレイから取り出し易い高さ(第5の高さ)に本体1を昇降させる。ここで、第5の高さは、次のようにして決定される。本体制御回路は、操作パネルと、各排紙トレイの高さの高低差をあらかじめROM81bに格納している。マイクロコンピュータ81aは、シートが排出される排紙トレイに対応する前記高低差を読み出し、その高低差に応じて本体1を昇降させる。
この実施の形態では、マイクロコンピュータ81aが実行する昇降動作についての処理手順をさらに説明する。図11〜15は、図10のマイクロコンピュータ81aが実行する昇降動作の処理手順を示すフローチャートである。以下、図の流れに沿って説明する。
マイクロコンピュータ81aは、ジョブの開始指示を待つ(ステップS23)。
さらにまた、電源キー75aが押された場合(ステップS131)、マイクロコンピュータ81aは、電源オフ時の処理を行った後に処理を終了する。
あるいはまた、UPキー75cが押された場合(ステップS135)、マイクロコンピュータ81aは、本体を上昇させる(ステップS141)。その後、ルーチンはステップS03へ戻る。
DOWNキー75eが押された場合(ステップS145)、マイクロコンピュータ81aは、本体を降下させる(ステップS141)。その後、ルーチンはステップS03へ戻る。
前記ステップS41で紙詰まりと判断した場合、ルーチンはステップS43へ進む。マイクロコンピュータ81aは、使用者が紙詰まりを除去し易い第9の高さに本体を昇降させる(ステップS43)。紙詰まりが除去されたら(ステップS45)、本体を第1の高さへ上昇させて印刷処理を再開する(ステップS53)。その後、ルーチンはステップS103へ進む。
ステップS99で、コピージョブ以外のジョブの場合、マイクロコンピュータ81aは、本体を第1の高さに上昇させて(ステップS101)、待機させる。ルーチンは、ステップS03へ進む。
1a スキャナ
1b プリンタ
3 支柱
5 ナット
7 脚部
9 昇降駆動モータ
10 昇降ホームポジションセンサ
11 床
13 天井
15 連結部材
16 走査光学系
17 原稿搬送装置
18 CCD読取りユニット
19 原稿台
24 光源ランプ
30 原稿トレイ
30a 原稿トレイセンサ
35 密着型イメージセンサ
36 原稿排紙トレイ
36a 原稿排紙トレイセンサ
40 シート搬送部
41 除電器
42 クリーニング器
44 転写器
45 帯電器
46 レーザー書き込みユニット
46b ポリゴンミラー
46c f−θレンズ
47 現像器
47a トナー容器
47b トナー補給センサ
48 感光体ドラム
49 定着器
50 給紙搬送路
51,52,53 給紙カセット
55 再供給ユニット
56 再給紙搬送路
57 本体排紙ローラ
60 後処理装置
61 ステープラー
63 本体排紙トレイ
65a、65b 排紙トレイ
67 操作パネル
69 液晶表示部
70 操作キー
70a スタートキー
70b テンキー
75 操作リモコン
75a 電源キー
75b 節電モードキー
75c UPキー
75d 停止キー
75e DOWNキー
75f コピーキー
75g スキャナキー
75h ファックスキー
75i 用紙補給キー
75j トナー補給キー
75k 排出用紙取り出しキー
81 本体制御回路
81a、83a マイクロコンピュータ
81b、83b ROM
81c、83c RAM
81d、83d 入力回路部
81e、83e 出力回路部
81f ネットワークI/F部
81g ファックスI/F部
83 昇降制御回路
85 ドライバ回路
87 ユーザ情報記憶部
91 受信部
92 原稿載置センサ
93 原稿通過センサ
94 シート通過センサ
95 排紙トレイセンサ
96 シート補給センサ
97 トナー補給ドアセンサ
98 保守用ドアセンサ
Claims (9)
- 床面に対して垂直方向に立設される複数の支柱部と、
各支柱部に沿って昇降可能に係合する係合部材と、
各係合部材に支持されるとともに原稿の読取処理を伴わずにあるいは伴って、シートへの印刷処理を行うために複数の動作を行う本体部と、
本体部を係合部材と共に昇降させるための昇降駆動部と、
外部の機器と通信するための通信インターフェイス部と、
本体部の動作に応じて昇降駆動部を制御する制御部とを備え、
前記支柱部は、部屋の天井面付近の所定高さにまで本体部を上昇させ得る長さを有し、
前記制御部は、電源投入後に前記本体部を前記所定高さまで上昇させ、外部の機器から送信された印刷処理の要求に応答して前記所定高さで印刷処理を開始し、紙詰まり、用紙切れ、印刷完了の事象を契機に本体部をユーザが操作する操作高さに降下させ、ユーザの操作終了を契機に前記本体部を前記所定高さまで上昇させるよう制御することを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御部は、待機中の本体部の消費電力を低減しあるいは本体部への通電を実質的に遮断する節電モードに前記本体部を移行させかつ移行後の節電モードから本体部が動作可能な状態へ復帰させるよう制御し、節電モードへの移行要求があったとき、その移行要求に応答して前記本体部を前記所定高さに上昇させると共に本体部を節電モードに移行させ、復帰要求があったときその復帰要求に応答して節電モードから復帰させると共に前記本体部をユーザが操作する操作高さに降下させるよう制御する請求項1に記載の画像形成装置。
- 本体部が、所定位置にセットされた原稿を読み取る読取部と、
使用者が読取部を使用する旨の要求を外部から受信する読取要求受信部とを有し、
前記制御部が、受信した読取要求に応じて使用者が所定位置に原稿をセットし易いよう予め定められた高さに本体部を昇降させる請求項1記載の画像形成装置。 - 本体部が、印刷されたシートを排出するシート排出部を有し、
前記制御部が、シートの排出に応じて排出されたシートを使用者が取り出し易いよう予め定められた高さに本体部を昇降させる請求項1記載の画像形成装置。 - 本体部が、印刷用のシートを積載するシート積載部と、
シート積載部のシートの有無を検知するシート補給センサとを有し、
前記制御部が、シート補給センサがシート積載部にシートがないことを検知したことに応じてシート積載部へ使用者がシートを補給し易いよう予め定められた高さに本体部を昇降させる請求項1記載の画像形成装置。 - 本体部が、複数のシート積載部と各シート積載部に対応するシート補給センサとを有し、
前記制御部が、シートを補給すべきシート積載部に応じた高さに本体部を昇降させる請求項5記載の画像形成装置。 - 本体部が、シートを搬送するシート搬送部と、シート搬送部での紙詰まりを検知する紙詰まりセンサとを有し、
前記制御部が、前記紙詰まりセンサが紙詰まりを検知したことに応じて使用者が紙詰まりを除去し易いよう予め定められた高さに本体部を昇降させる請求項1記載の画像形成装置。 - 本体部が、印刷用のトナーを供給するトナー供給部と、トナー供給部へのトナー補給の必要を検出するトナー補給センサとを有し、
前記制御部が、トナー補給センサがトナー補給の必要を検出したことに応じて使用者がトナー供給部へのトナー補給を行い易いよう予め定められた高さに本体部を昇降させる請求項1記載の画像形成装置。 - 本体部が、作業者による保守作業を必要とする画像形成部と、画像形成部の保守作業を開始する旨の要求を取得する保守要求検知部とを有し、
前記制御部が、前記要求を取得したことに応じて作業者が保守作業をし易いよう予め定められた高さに本体部を昇降させる請求項1記載の画像形成装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006081368A JP4491428B2 (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | 画像形成装置 |
EP07005823A EP1836999A1 (en) | 2006-03-23 | 2007-03-21 | Image forming apparatus |
US11/723,923 US7693449B2 (en) | 2006-03-23 | 2007-03-22 | Image forming apparatus with moveable image processing units |
CNB2007100894659A CN100524063C (zh) | 2006-03-23 | 2007-03-23 | 图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006081368A JP4491428B2 (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007256660A JP2007256660A (ja) | 2007-10-04 |
JP4491428B2 true JP4491428B2 (ja) | 2010-06-30 |
Family
ID=38630956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006081368A Active JP4491428B2 (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4491428B2 (ja) |
CN (1) | CN100524063C (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012020621A1 (de) * | 2011-11-15 | 2013-05-16 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Verfahren für die Abgabe elektrischer Leistung an Leistungsaufnehmer einer drucktechnischen Maschine |
JP5836260B2 (ja) * | 2012-11-30 | 2015-12-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | シート搬送装置およびそれを備えた画像形成装置 |
CN107032172A (zh) * | 2017-03-30 | 2017-08-11 | 嘉兴市鸿云电力设备有限公司 | 一种票据自动定位盖章防卡纸分切收纳机 |
CN108190564B (zh) * | 2017-12-27 | 2019-09-20 | 湖南至简复印机再制造有限公司 | 一种打印机纸张补充进纸装置 |
US10712705B2 (en) | 2018-05-28 | 2020-07-14 | Ricoh Company, Ltd. | Wheel chair accessible image forming apparatus |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0353696A (ja) * | 1989-07-20 | 1991-03-07 | Misawa Homes Co Ltd | 情報管理装置 |
JPH059065U (ja) * | 1991-07-16 | 1993-02-05 | テイアツク株式会社 | 記述表示器 |
JPH0644444A (ja) * | 1992-07-24 | 1994-02-18 | Hitachi Ltd | 自動取引装置 |
JPH07157140A (ja) * | 1993-12-07 | 1995-06-20 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH09110399A (ja) * | 1995-10-17 | 1997-04-28 | Copyer Co Ltd | 機器の自動昇降装置 |
JP2000039817A (ja) * | 1998-07-23 | 2000-02-08 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP2000214731A (ja) * | 1999-01-26 | 2000-08-04 | Copyer Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002142052A (ja) * | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Konica Corp | 画像形成装置 |
-
2006
- 2006-03-23 JP JP2006081368A patent/JP4491428B2/ja active Active
-
2007
- 2007-03-23 CN CNB2007100894659A patent/CN100524063C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0353696A (ja) * | 1989-07-20 | 1991-03-07 | Misawa Homes Co Ltd | 情報管理装置 |
JPH059065U (ja) * | 1991-07-16 | 1993-02-05 | テイアツク株式会社 | 記述表示器 |
JPH0644444A (ja) * | 1992-07-24 | 1994-02-18 | Hitachi Ltd | 自動取引装置 |
JPH07157140A (ja) * | 1993-12-07 | 1995-06-20 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH09110399A (ja) * | 1995-10-17 | 1997-04-28 | Copyer Co Ltd | 機器の自動昇降装置 |
JP2000039817A (ja) * | 1998-07-23 | 2000-02-08 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP2000214731A (ja) * | 1999-01-26 | 2000-08-04 | Copyer Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002142052A (ja) * | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Konica Corp | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101042549A (zh) | 2007-09-26 |
JP2007256660A (ja) | 2007-10-04 |
CN100524063C (zh) | 2009-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4819712B2 (ja) | シート給送装置および画像形成装置 | |
JP4491428B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP1836999A1 (en) | Image forming apparatus | |
US8180234B2 (en) | Image forming apparatus with control causing issuance of predetermined information based on sheet information | |
JP5081895B2 (ja) | 給紙装置、原稿搬送装置、画像形成装置 | |
JP6366338B2 (ja) | シート積載装置、画像形成システム及び装置 | |
EP2600238A2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007320053A (ja) | 画像形成装置 | |
US6757501B2 (en) | Multifunctional printer and copier | |
JP2007259287A (ja) | 電子機器 | |
JP4495709B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP4015860B2 (ja) | 用紙残量検知装置及びこれを用いた記録装置並びに複合機 | |
JP4520423B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010276788A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5187125B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5548584B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4394039B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2010039065A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4150051B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP4495710B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP4744472B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4299840B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP2010116227A (ja) | 用紙搬送装置及び画像形成装置 | |
JP6775918B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023113267A (ja) | 画像形成装置、制御方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100405 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4491428 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |