JPH0353696A - 情報管理装置 - Google Patents

情報管理装置

Info

Publication number
JPH0353696A
JPH0353696A JP18957989A JP18957989A JPH0353696A JP H0353696 A JPH0353696 A JP H0353696A JP 18957989 A JP18957989 A JP 18957989A JP 18957989 A JP18957989 A JP 18957989A JP H0353696 A JPH0353696 A JP H0353696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information management
main body
management device
obstacle
management equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18957989A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kamite
正行 上手
Makoto Ohashi
誠 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP18957989A priority Critical patent/JPH0353696A/ja
Publication of JPH0353696A publication Critical patent/JPH0353696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、住宅内の電気機器を制御したり、住宅内に
配置した各種センサからの情報を集中的に管理したりす
ること等に用いられる情報管理装置に関する。
く従来の技術及び発明が解決しようとする課題〉近年、
住宅内で、防犯・防災、省エネルギー化、各種センサか
らの信号に基づいたモニタ機能及び環境制御、及び照明
や空調等のパワー制御等の機能を持ったホームマネージ
メントシステムが提案されている。
このホームマネージメントシステムにおいては、上記の
制御や情報管理を集中的に行う情報管理装置が設けられ
ている。この情報管理装置においては、情報管理装置本
体を昇降回転手段によって天井から吊り下げており、ス
ペースの有効利用のため、上記昇降回転手段の作用によ
り、非使用時は情報管理装置本体を上昇させておき、且
つ使用時に下降させて所望の方向に回転させるようにし
てある。
そして、この昇降回転手段による情報管理装置本体の昇
降及び回転は、手元にあるリモコン本体によって遠隔操
作もできるようになっている。
ところが、情報管理装置本体が下降すると、当該情報管
理装置本体が人の居住空間に侵入するので、上記下降や
回転の移動動作中に、情報管理装置本体が人や物と接触
して、人を傷っけたり、物を破損させたりする虞がある
この発明は、上記の問題点に鑑み、情報管理装置本体の
移動中に人や物に損傷を与えることがなく安全な情報管
理装置を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、この発明は、情報管理装置本
体と、この情報管理装置本体を室内の天井から吊り下げ
ると共に当該情報管理装置本体を昇降及び回転させる昇
降回転手段とを有する情報管理装置において、上記情報
管理装置本体に設けられ障害物を検知する障害物検知セ
ンサと、この障害物検知センサからの信号に基づいて障
害物の有無を判断し、障害物有りの場合に昇降回転手段
の作動を停止させる制御手段とを具備していることを特
徴とするものである。
く作 用〉 上記構威によれば、障害物検知センサが障害物を検知す
ると、この障害物検知センサからの信号に基づいて、制
御手段が、障害物の有無を判断し、障害物有りの場合に
昇降回転手段の作動を停止させ、移動中の情報管理装置
本体が人や物に対して損傷を与えることを回避すること
ができる。
く実施例〉 以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図ないし第3図は、この発明の一実施例としての情
報管理装置の正面図、側面図及び底面図を順次に示して
いる。この情報管理装置Aは、情報管理装置本体1が、
天井11から昇降回転手段6によって吊り下げられてお
り、情報管理装置本体1の底面1aの略全面及び各側面
1bの両側端部に、障害物検知センサとしての触感セン
サ2を貼設している。この触感センサ2は、感圧導電性
ゴム等からなっている。
情報管理装置本体1の前面1cには、家庭内の各種電気
機器や昇降回転手段6の作動を制御するための本体スイ
ッチ5、家庭内に配設された各種センサによる検出画像
を表示するモニタ3が配設されている。このモニタ3上
においては、ライトペン7によって表示画像の選択や、
操作の指示が行われる。
また、前而1c及び各側面1bには、送信用のリモコン
本体9から発射される赤外線を透過する赤外線透過フィ
ルタからなる受光窓8がそれぞれ設けられている。各受
光窓8の内奥部には、赤外線受光センサ(図示せず)が
設けられている。
上記のリモコン本体9を操作すると、いずれかの赤外線
受光センサに赤外線が受光され、昇降回転手段6を作動
できるようになっている。情報管理装置本体1は、使用
しないときは上昇させておき、使用時にリモコン本体9
によって下降させることができる。情報管理装置本体1
の回転についても同様である。また、本体スイッチ5に
よっても昇降回転手段6を作動させることができるよう
にしてある。
昇降回転手段6は、伸縮することにより情報管理装置本
体1を昇降回転させるギア機構等からなる昇降回転機構
6aと、この昇降回転機構6aを駆動するモータ6bと
からなっている。
情報管理装置本体1の上面1d’付近には、本体スイッ
チ5あるいはリモコン本体9による操作に基づいて、昇
降回転手段6の作動を制御すると共に、触感センサ2か
らの信号に応じて必要時に、昇降回転手段6を停止させ
るように制御するマイクロコンピュータからなる制御手
段4が配設されている。
第4図は、制御手段4のブロック図を示している。この
制御手段4は、本体スイッチ5、リモコン本体9及び触
感センサ2からの信号を入力する入力部4a,この入力
部4aからの信号に基づいて所定の演算処理を行う演算
部4b,及び演算部4bからの信号に基づいて、モータ
6bの駆動を制御する駆動回路10に信号を出力する出
力部4Cにより構威されている。
入力部4aに、本体スイッチ5あるいはリモコン本体9
から信号が入力されると、この入力部4aからの信号に
基づいて、演算部4bが、モータ6bを駆動させるべく
駆動回路10に対して、出力部4Cから信号を出力させ
る。これにより、昇降回転機構6aが作動して情報管理
装置本体1が下降や回転を行うが、このとき、情報管理
装置本体1に貼設した触感センサ2に人や物が触れると
、この触感センサ2から入力部4aに信号が送られ、こ
の入力部4aからの信号に基づいて、演算部4bが、障
害物有りと判断し、出力部4cから駆動回路10に対し
て、モータ6bの駆動を停止させる停止信号を出力させ
る。これにより、昇降回転機構6aが停止し、情報管理
装置本体1が停止する。
この実施例によれば、情報管理装置本体1の移動中、触
感センサ2に障害物に接触すると、直ちに情報管理装置
本体1の移動が停止されるので、当該情報管理装置本体
1が人や物に対して損傷を与えることを回避することが
でき、安全性を高めることができる。
なお、この発明は、上記実施例に限定されるものてはな
く、例えば、触感センサ2に代えて、赤外線センサや超
音波センサ等の他の障害物検知センサを用いること、モ
ータ6bから昇降回転機構6aへの駆動伝達を断続する
クラッチ機構や、モータ6bの回転を止める電気的ある
いは機械的なブレーキ手段を用いてモータ6bを停止さ
せること等、この発明の要旨を変更しない範囲で種々の
設計変更を施すことができる。
く発明の効果〉 以上のように、上記構成の情報管理装置によれば、障害
物検知センサが障害物を検知すると、制御手段が、昇降
回転手段を停止させることから、移動中の情報管理装置
本体が人や物に対して損傷を与えることを回避すること
ができ、安全性を高めることができるという特有の効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明の一実施例としての情報
管理装置をそれぞれ示す正面図、側面図及び底面図、 第4図は制御手段のブロック図である。 A・・・情報管理装置、1・・・情報管理装置本体、2
・・・触感センサ(障害物検知センサ)、4・・・制御
手段、6・・・昇降回転手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、情報管理装置本体と、この情報管理装 置本体を室内の天井から吊り下げると共 に当該情報管理装置本体を昇降及び回転 させる昇降回転手段とを有する情報管理 装置において、上記情報管理装置本体に 設けられ障害物を検知する障害物検知セ ンサと、この障害物検知センサからの信 号に基づいて障害物の有無を判断し、障 害物有りの場合に昇降回転手段の作動を 停止させる制御手段とを具備しているこ とを特徴とする情報管理装置。
JP18957989A 1989-07-20 1989-07-20 情報管理装置 Pending JPH0353696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18957989A JPH0353696A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 情報管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18957989A JPH0353696A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 情報管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0353696A true JPH0353696A (ja) 1991-03-07

Family

ID=16243694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18957989A Pending JPH0353696A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 情報管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353696A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256660A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Sharp Corp 画像形成装置
US7693449B2 (en) 2006-03-23 2010-04-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with moveable image processing units
JP2011185729A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Toshiba Corp 自動分析装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256660A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Sharp Corp 画像形成装置
US7693449B2 (en) 2006-03-23 2010-04-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with moveable image processing units
JP4491428B2 (ja) * 2006-03-23 2010-06-30 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2011185729A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Toshiba Corp 自動分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8560120B2 (en) Moving robot and operating method thereof
JP3140911B2 (ja) 人間活動監視補助装置
US5782036A (en) Disabled persons multiple appliance/window remote control system
JP4915046B2 (ja) 換気装置ならびに換気装置を利用したネット家電システム
JPH0353696A (ja) 情報管理装置
CN108894525A (zh) 一种智能外墙清洁机的控制系统
CN210558696U (zh) 一种带困人自救装置的智能电梯
CN106276499A (zh) 一种楼道升降机
CN2287669Y (zh) 防火、防盗门的安全装置
CN110566093A (zh) 一种新型智能窗户
JPH0681560A (ja) ワイヤレスシャッターシステム
CN108483162A (zh) 检测电梯内遗漏生命的监控系统
JP2004083260A (ja) 生活支援具移動装置
CN215592265U (zh) 施工升降电梯监测系统
CN214463464U (zh) 智能窗锁及具有其的窗户
KR102549281B1 (ko) 미닫이형 창호의 자동환기장치를 이용한 미닫이형 창호의 제어시스템
JP2588526Y2 (ja) シャッター用駆動装置
WO2001097913A1 (en) Warning and guidance apparatus
CN214195987U (zh) 火灾完全断电时自动开启的智能窗
TW201918621A (zh) 無線遙控暨訊號反饋之簾幕裝置及其捲軸
JPH0442480Y2 (ja)
JPH0415916Y2 (ja)
JP2542848Y2 (ja) 採光窓
JPH0415917Y2 (ja)
JPS63591A (ja) 電動シヤツタ−の安全装置