JP4488371B2 - 外断熱プレキャストコンクリート壁体の製造法 - Google Patents

外断熱プレキャストコンクリート壁体の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4488371B2
JP4488371B2 JP2007122220A JP2007122220A JP4488371B2 JP 4488371 B2 JP4488371 B2 JP 4488371B2 JP 2007122220 A JP2007122220 A JP 2007122220A JP 2007122220 A JP2007122220 A JP 2007122220A JP 4488371 B2 JP4488371 B2 JP 4488371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
screw
concrete wall
heat insulation
cone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007122220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007247395A (ja
Inventor
光 徐
高光 櫻庭
Original Assignee
株式会社ジェーエスディー
株式会社テスク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェーエスディー, 株式会社テスク filed Critical 株式会社ジェーエスディー
Priority to JP2007122220A priority Critical patent/JP4488371B2/ja
Publication of JP2007247395A publication Critical patent/JP2007247395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4488371B2 publication Critical patent/JP4488371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、外断熱コンクリート建物の構築に好適な、外断熱プレキャストコンクリート壁体の製造法に関するものであり、建築の技術分野に属するものである。
コンクリート建築用の構造体をプレキャストコンクリートで形成することは、型成形により成形形態に自由度があるため、また、耐火性にも優れているため、近年、建築分野にあっても各種技術が提案されている。
また、コンクリート建物を外断熱とすることも、耐火性、優れた熱環境提供等の面より、近年評価され、普及しつつあり、プレキャストコンクリート建物を外断熱に形成するための各種技術も提案されている。
〔従来例1(図6)〕
図6に示す従来例1は、特許文献1に示す、特開2002−339451号の発明であって、外断熱建物に用いるプレキャストコンクリート板の製造方法を開示するものである。
即ち、第1工程として、図6(A)に示す如く、上面からトラス筋群の上部が適宜間隔ごとに突出した外装コンクリート板を製造し、次いで、第2工程として、図6(B)に示す如く、トラス筋の内部に発泡体を詰め込み、発泡体の詰め込まれたトラス筋群間に、平板と多孔板とを間隔形成ピンで一体化した空気層形成材を敷き詰めて空気層を形成し、空気層の上に、ガラスウール等の断熱材を敷き詰めて断熱層を形成し、次に、第3工程として、トラス筋の上面に曲げ補強筋を配筋した後に、コンクリートを打設して、断熱層の上面にコンクリート板を形成するものである。
〔従来例2(図7)〕
図7に示す従来例2は、特許文献2に示す、特開2002−276071号の発明であって、建物の外板となる断熱材内蔵のプレキャストコンクリート板の製造方法を開示するものである。
即ち、第1工程として、図7(A)に示す如く、上方が開放した箱状の型枠の底部の所定位置に、支持片によって、PC板の厚みの中央部になるように底上げしたメッシュ状の第1壁筋を配置し、該壁筋に波形状のラチス筋群を縦方向、且つ斜め傾斜に複数配置し、コンクリートを打設して外板(PC板)を形成する。
次に、第2工程として、図7(B)に示す如く、第1工程で形成した外板上に、下方には通気層を形成しつつ、上方には厚肉内板(PC板)のアンカーとなる各ラチス筋の山部を残して断熱材を敷き詰める。
即ち、通気層は、外板と断熱材との間に、適宜間隔でスペーサーを配置して外板と断熱材を離開し、スペーサーの厚み分を通気層とする。
また、断熱材は、図7(B)に示す如く、断面が台形状、四角形状等の複数ピースを使用し、ラチス筋群間に、且つラチス筋上部が突出する形態に嵌め込んで敷き詰める。
次に、第3工程として、図7(C)に示す如く、断熱材の上方の所定位置にメッシュ状の第2壁筋を配置し、コンクリート打設により厚肉内板(PC板)を形成する。
第3工程終了後に型枠を外し、断熱PCコンクリート板を得る。
図7(D)は、断熱PCコンクリート板の断面図であり、図7(E)は断熱PCコンクリート板の一部切欠斜視図である。
即ち、従来例2の製造方法により、外面側から順次、外板、通気層、断熱材、厚肉内板の層形態となり、外板(PC板)と厚肉内板(PC板)とは、ラチス筋で一体化された複合PCコンクリート板が得られる。
特開2002−339451号公報 特開2002−276071号公報
従来例1のプレキャストコンクリート板(PCコンクリート板)の製造方法にあっては、外装コンクリート板の各トラス筋内への発泡体の充填作業、トラス筋群間への空気層形成材及び断熱材の敷き詰め作業が煩雑、且つ困難な作業であって作業性が悪く、しかも、得られるPCコンクリート体は、外装コンクリート板と内側のコンクリート板とがトラス筋群によって一体化されているため、トラス筋群が外装コンクリート板から内側のコンクリート板への熱橋となり、外断熱機能を低下させる問題がある。
また、従来例2のPCコンクリート板の製造方法にあっては、第2工程としての、PC板(外板)のラチス筋群間への通気層形成用のスペーサーの敷き詰め、及び断熱材の敷き詰め作業が煩雑、且つ困難な作業であって、断熱PCコンクリート板の製造の作業性が悪く、しかも、得られる断熱PCコンクリート板は、外板のPC板と厚肉内板のPC板とがラチス筋群で一体化されているため、ラチス筋群が外板のPC板から厚肉内板のPC板への熱橋となり、外断熱機能を低下させる問題がある。
本発明は、これら従来例1,2の問題点を解決、又は改善するものであって、熱橋の生じない外断熱PCコンクリート壁体を、しかも、作業性良く製造する方法を提供するものである。
本発明は、例えば図1に示す如く、コンクリート壁Wの型枠80を上面開放形態で水平に配置し、該型枠80内に必要な鉄筋を配置すると共に、コンクリート壁Wの型枠ベッド81には、断熱パネル2止着用のねじ9Dを上面から突出したプラスチック製断熱材用コーン9Bを、ねじ9Cを介して立設配置し、次いで、型枠80内に、コンクリートを、断熱材用コーン9Bの表面9B´を上面基準として打設し、該打設コンクリートがフレッシュコンクリートの状態下で、条溝AG,AG´を内面に並列縦設した押出成形セメント板2Aと断熱層2Bを層着一体化した断熱パネル2の断熱層2Bをコンクリート上に載置し、上面のセメント板2Aを叩きながら均斉に圧着し、断熱パネル2を断熱材用コーン9Bに、ねじ9D,9D´で、且つ、ねじ9D,9D´下端がねじ9C上端と間隔S9を保つ形態で固定して、コンクリート壁Wと一体化する方法である。
尚、「断熱材用コーン」は、断熱材をコンクリートの型枠として使用する際に、セパレータに連続して断熱材を押え、型枠の締め過ぎによる断熱材の変形を防止する型枠用部材であって、通称、「KPコン」(丸井産業(株)商品名)の呼称で慣用されているものであり、本願明細書中では、KPコンと断熱材用コーンとを、同義語として用いている。
本発明は、上面開放型の型枠でのプレキャストコンクリート壁体製造であるため、打設コンクリートがフレッシュコンクリートの状態で、断熱パネル2を型上面から打設コンクリート上に載置して、パネル上面のセメント板2Aを叩くことにより、型内コンクリートへの断熱パネル2の層着作業が容易に実施出来、打設コンクリートがフレッシュコンクリートの状態で断熱パネルを層着するため、断熱パネル2と壁コンクリートとは、セメント板2A面からの叩き作業で隙間無く密着出来ると共に、不陸も生じないように密着出来る。
従って、均斉な断熱性能を備えた、且つ、不陸の存在しない外断熱プレキャストコンクリート壁体が容易に形成出来る。
この場合、図1に示す如く、底面のベッド81には、上部からねじ9Dを突出したプラスチック製断熱材用コーン(KPコン)9Bをねじ9Cで立設し、四周を堰坂82Aで囲うだけで型枠が形成出来、外断熱プレキャストコンクリート体1´の上下左右側面での、パネル断熱層2Bに対する必要な段差付与も、図1(B),(C)の如く、四周の堰坂への適宜の鋼板等の当て板P1,P2,P3,P4を垂直状態で型板として付与するだけで良く、型枠80の形成が容易であって、打設コンクリートの粘性に関係なく外断熱プレキャストコンクリート壁体1´の成形が可能である。
しかも、使用する打設セメントは、典型的には、圧縮強度500kg/cm、スランプ8cm、水セメント比38.5%の高粘性、高強度コンクリートである。
従って、型枠80の形成が容易で、打設コンクリートのブリージング及びコンクリート沈下の影響も少なく、フレッシュコンクリートへの断熱層の押圧接着が正確に実施出来、通気性の外断熱プレキャストコンクリート壁体1´が外壁用構造体として簡便に得られる。
しかも、断熱パネル2とコンクリート壁Wとの一体化結合を司る断熱材用コーン9Bに対するねじ9D,9D´の固着も、ねじ9D,9D´の下端と、断熱材用コーン保持ねじ9C上端とに間隔S9が存在し、断熱パネル2側からのねじ9D,9D´とコンクリート壁W側からのねじ9Cとを接続保持する断熱材用コーン9Bもプラスチック製であるため、断熱パネル外面のセメント板2Aからコンクリート壁Wへの熱橋も存在しない外断熱プレキャストコンクリート壁体となる。
また、本発明に用いる断熱パネル2は、図2に示す如く、条溝AG,AG´を内面に並列縦設した押出成形セメント板2Aと断熱層2Bの層着一体化パネルである
この場合、断熱パネル2自体が、内部に、即ち、押出成形セメント板2Aと断熱層との界面に、条溝AG,AG´の通気層を備えているため、該パネル2の断熱層表面をフレッシュコンクリートの壁表面に層着するだけで、得られる外断熱プレキャストコンクリート壁体1´のコンクリート壁Wには、外断熱、且つ通気性機能が付与出来る
また、本発明に用いる断熱パネル2は、図2(B)の如く、断熱層2Bが押出成形セメント板2Aの各条溝AG,AG´の対向面に、断面矩形の通気増進用の切欠溝BGを備えているのが好ましい。
本発明で得られる外断熱プレキャストコンクリート壁体1´は、通気性外断熱コンクリート壁として設計出来るものであり、断熱パネル2は、典型的には、断熱層2Bが75mm厚、押出成形セメント板2Aが25mm厚であり、条溝AG,AG´の深さgdは標準13mmである。
また、パネル内通気層にあっては、空気の自然対流は、空気の粘性抵抗のために通気層厚(深さ)が最低10mmは必要である。
従って、本発明にあって、厚さ75mmの断熱層2Bに若干の切欠溝BG(標準:深さ10mm)を配置しても、断熱機能の低下が無視出来る程度の下に、通気層として条溝AG,AG´の深さに切欠溝BGの深さが付与出来、空気の自然対流を完全に保証した外断熱プレキャストコンクリート壁体1´が得られる。
また、本発明にあっては、型枠80内に、例えば図5に示す如く、必要な鉄筋と共に、プレストレス導入用PC鋼材7A,7Bを挿通するためのスパイラルシース3A,3Bを配置するのが好ましい。
この場合、スパイラルシース3A,3Bは、慣用のトランペットシースを備えた形態とし、プレキャストコンクリート体1´Aのトランペットシース端に、慣用のポケットフォーマーを用いて、支圧板6及びアンカーヘッド6C配置用の欠込みH1´を形成し、PC鋼材の接続用の欠込みH3,H3´等を適宜型板片で形成しておけば、外断熱プレキャストコンクリート壁体1´への、PC鋼材7A,7Bの接続挿通によるプレストレスト導入が可能となる。
従って、プレストレスト建築用の外断熱プレキャストコンクリート壁体1´が容易に形成出来、外断熱プレキャストコンクリート壁体1´を用いたプレストレスト建築が可能となる。
また、本発明にあっては、図3(D)に示す如く、プラスチック製断熱材用コーン9Bを型枠80の底面のベッド81に螺着した受具10から螺着立設したねじ9Cの上端で螺着保持し、断熱材用コーン9Bの表面9B´からねじ9Dを、ねじ9Dの下端が断熱材用コーン保持ねじ9Cの上端と間隔S9を保って螺着立設し、断熱パネル2をねじ9Dを介してコンクリート壁W上に一体化するのが好ましい。
この場合、受具10は、ボルト9Aを外して型枠81を除去すれば、プレキャストコンクリート内にねじ9Cを保持したままであるが、コンクリート壁Wの表面に存在するボルト9A抜脱跡には、図3(C)の如く、新たに閉止用の下端辺10B´を備えた嵌合具10´で閉止すれば良い。
従って、図3(D)に示す如く、KPコン(断熱材用コーン)表面9B´から上方に突出したねじ9Dに、断熱パネル2のねじ挿入用孔H2を整合して断熱パネル2をフレッシュコンクリート状態のコンクリート壁Wに密着し、ねじ9Dの頭部にナット9Nを締着して断熱パネル2を止着保持するが、共にプラスチック製断熱材用コーン(KPコン)9B内に螺着したねじ9D下端とねじ9C上端との間には間隔S9が存在するため、外気にさらされたセメント板2A及びねじ9Dから、コンクリート壁W内部のねじ9Cへの熱橋は阻止され、外側のセメント板2Aと、内側のコンクリート壁Wとの間に、熱橋の存在しない外断熱プレキャストコンクリート壁体1´が得られる。
また、本発明にあっては、図3(A)に示す如く、プラスチック製断熱材用コーン9Bを型枠80の底面のベッド81に螺着した受具10から螺着立設したねじ9Cの上端で螺着保持し、断熱材用コーン9Bの表面9B´から、図1(A)の如く、ねじ9Dを立設し、断熱パネル2をねじ9Dを介してコンクリート壁Wと一体化し、打設コンクリートの硬化後、図3(A)に示す如く、ねじ9Dを断熱材用コーン9Bから抜去し、断熱パネル2のセメント板2Aから皿ねじ9D´を断熱材用コーン9Bに、且つ、皿ねじ9D´下端が断熱材用コーン保持ねじ9C上端と間隔S9を保った状態に螺着するのが好ましい。
この場合は、断熱パネルのコンクリート壁Wへの止着は、コンクリート壁Wがフレッシュコンクリート状態での止着、即ち第1段階止着は、ねじ9Dで実施し、コンクリート壁Wを養生固化した後にねじ9Dを抜去することとなるため、第1段階で使用するねじ9Dは、断熱パネルに貫通し易いように突出させておくことが出来、従って、断熱パネル2の突出ねじ9Dへの貫通、及びフレッシュコンクリート状のコンクリート壁Wへの止着作業が容易となり、且つ、皿ねじ9D´による硬化密着した断熱パネル2への再締着は、確実で外観の良い仕上げ締着となり、外断熱プレキャストコンクリート壁体1´がきれいに仕上がる。
また、本発明にあっては、断熱パネル2は、セメント板2Aが、図2に示す如く、左側辺2Lでは、断熱層2Bより小段差d1突出し、右側辺2Rでは、断熱層2Bより大段差d2入り込んでおり、下端辺2Dでは、断熱層2Bより小段差d3突出し、上端辺2Tでは、断熱層2Bより大段差d4入り込んでいるのが好ましい。
一般に、押出成形セメント板2Aは、その製造方法のため、細幅とするのが有利であること、型にセメントを打設するプレキャストコンクリート体の製造にあっては幅の設定に自由度があり、押出成形セメント板2Aの幅より大とするのが有利であることより、本発明に実施に際しては、図4(A)の如く、1個のプレキャストコンクリート壁体1´に複数枚(標準:5枚)の断熱パネル2を並列配置するのが有利である。
また、外断熱プレキャストコンクリート壁体1´での建物躯体の構築にあって、断熱複合パネル2の上下当接、左右当接は、断熱層2B相互の当接衝合形態が必須である。
従って、該構成を備えた断熱パネル2の断熱層2B同士の左右当接衝合は、押出成形セメント板2Aの左右相互間に、大段差d2(標準:20mm)−小段差d1(標準:10mm)の縦目地を形成し、且つ、左右相欠け結合を生じ、また、断熱パネル2の断熱層2B同士の上下当接衝合も、押出成形セメント板2Aの上下相互間に、大段差d4(標準:50mm)−小段差d3(標準:30mm)の横目地を形成し、且つ上下相欠け結合を生じる。
そして、相欠け接合は、例え縦、横目地のシーリングに不測の事態(欠陥)が生じても、断熱層2B相互の当接界面を、押出成形セメント板2Aが閉止する形態を提供するため、断熱機能の低下が抑制出来、断熱機能の保証された外断熱プレキャストコンクリート壁体が得られる。
しかも、縦、横目地間隔の存在は、パネル2相互の当接衝合時の、セメント板2Aの端辺の欠損の発生を抑制する。
また、本発明にあっては、図4(A)に示す如く、断熱パネル2は、フレッシュコンクリート状態のコンクリート壁W上に、複数枚を断熱層2Bの当接形態で左右並列配置するのが好ましい。
本発明に用いる断熱パネル2は、図2に示す如く、押出成形セメント板2Aと断熱層2Bとの層着品であるが、押出成形セメント板2Aは、品質面、歩留り面から幅が制約を受け、標準パネルにあっては、セメント板2Aの幅が490mmである。
従って、成形幅に自由度のあるプレキャストコンクリートに、断熱パネル2を断熱層2B相互の当接衝合形態で複数枚並列配置すれば、外断熱プレキャストコンクリート壁体が、全幅に亘る均斉な断熱層2Bを備えた形態で合理的に得られる。
しかも、コンクリート壁Wがフレッシュコンクリート状態であるため、各断熱パネル2は、セメント板2A面(外面)からの叩き調整が可能であり、コンクリート壁W面と断熱層2B面との界面では、断熱性の阻害要因である空気隙間の発生が抑制出来ると共に、各断熱パネル2相互を不陸の無い均斉状態に固着出来る。
また、本発明にあっては、コンクリート壁Wは、左側辺1´Lでは断熱パネル2の断熱層2Bと面一であり、右側辺1´Rでは断熱層2Bより段差d2入り込み、上端辺1´Tでは、断熱層2Bより段差d3入り込み、下端辺1´Dでは、断熱層2Bより段差d3突出させるのが好ましい。
この場合、上下左右端辺での各段差の形成は、各段差形成用の板状片を型板として型枠端辺に配置すれば良い。
従って、該段差を備えた外断熱プレキャストコンクリート壁体1´で外壁を形成する際には、上下端での段差d3が、断熱層2Bの上下端衝合当接面と相欠け当接を生じて、断熱層2B相互の当接界面での断熱機能低下を抑制し、左右端での段差d2が、コンクリート壁W間に縦目地28Aの空間を生じるため、クレーンによる並列、及び上下の建付け時の断熱層2B相互の当接衝合を保証すると共に、コンクリート壁W相互の衝突欠損をも保証する。
本発明は、上面開放型の型枠内の打設コンクリートがフレッシュコンクリート状態で断熱パネル2を層着するため、断熱パネル2は、上面からの叩き調整によって不陸が生じないように層着出来、同時に、断熱パネル2とコンクリート壁Wとの界面に空気隙間が生じないように層着出来、断熱機能面からも、外観上からも、均斉な外断熱プレキャストコンクリート壁体が容易に形成出来る。
しかも、断熱パネル2と、コンクリート壁Wとの一体化結合を司るプラスチック製断熱材用コーン(KPコン)9Bに対するねじ9D,9D´の固着も、ねじ9D,9D´の下端とKPコン(断熱材用コーン)9B保持ねじ9C上端とが、熱伝導率の低いプラスチック製KPコン9B内で、間隔S9を保っているため、断熱パネル外面のセメント板2Aからコンクリート壁Wへの熱橋も阻止出来、コンクリート壁Wへの外気温の熱橋の存在しない外断熱プレキャストコンクリート壁が提供出来る。
その上、断熱パネル2は、通気層としての条溝AG,AG´を内面に備えた押出成形セメント板2Aと断熱層2Bとの層着一体化パネルであるため、該パネル2の断熱層表面をフレッシュコンクリートの壁表面に層着するだけで、得られる外断熱プレキャストコンクリート壁体1´のコンクリート壁Wは、外断熱で通気性機能を備えたものとなる
〔断熱パネル(図2)〕
図2(A)は、断熱パネル2の一部切欠斜視図であり、図2(B)は、断熱パネル2の上面図であり、図2(C)は、断熱パネル2の縦断面図である。
断熱パネル2は、プレキャストコンクリート体1A´の壁Wに一体的に張着使用するものであり、図2から明らかな如く、断熱パネル2は、厚さT1が25mmの押出成形セメント板2Aと、厚さT2が75mmの発泡プラスチック系断熱層2B(JISA9501)が積着一体化したものである。
そして、標準断熱パネル2にあっては、セメント板2Aは、幅2Awが490mm、高さ2Ahが3000mm、断熱層2Bは、幅2Bwが500mm、高さ2Bhが3020mmであり、パネル2は、一側(左側辺)2Lでは、セメント板2Aが10mmの段差d1突出し、他側(右側辺)2Rでは、断熱層2Bが20mmの段差d2突出し、上端2Tでは、断熱層2Bが50mmの段差d4突出し、下端2Dでは、セメント板2Aが30mmの段差d3突出した形態である。
また、セメント板2Aの内面には、深さgdが13mmの条溝AG,AG´を多数並列縦設し、断熱層2Bのセメント板接合面にも、条溝AG,AG´に対応した深さが10mmの切欠溝BGを縦設し、深さ13mmの条溝に、深さ10mmの切欠溝BGを付加した形態の通気条溝とし、且つ、両側の条溝AG´、及び中間の条溝AG´は、本発明者の開発した新規な腰水切取付金具(図示せず)止着用に、断面が中間面左右対称の台形としている。
尚、断熱パネル2は、コンクリート壁Wに固着するために、両端部上下に径9mmのねじ挿入用孔H2を穿設し、中央部上方には、PC鋼材の緊張、定着のための、径200mmの切欠孔H1(図5)を切り取って開孔しておく。
〔型枠(図1)〕
図1(A)は型枠80の全体概略斜視図であり、図1(B)は、型枠80内に外断熱プレキャストコンクリート壁体1´を形成した状態での、図1(A)のB−B線断面を示す図であり、図1(C)は、型枠80内に外断熱プレキャストコンクリート壁体1´を形成した段階での、図1(A)のC−C線断面を示す図である。
型枠80は、図1(A)に示す如く、左上方がプレキャストコンクリート体1´Aの上端辺1´Tの型枠で、右下方が下端辺1´Dの型枠、右上方が右側辺1´Rの型枠、左下方が左側辺1´Lの型枠である。
そして、高さh80が、断熱パネル厚(100mm)とコンクリート壁Wの設計厚(標準:250mm)との総和値であり、幅W80は、コンクリート壁Wの幅L8(標準:2480mm)に、断熱パネル2の押出成形セメント板2Aと断熱層2Bとの段差d1(標準:10mm)及びd2(標準:20mm)を加えた寸法であり、長さL80は、押出成形セメント板2Aの高さ2Ah(標準:3000mm)に、段差d3(標準:30mm)及び段差d4(標準:50mm)を加えた寸法である。
型枠80は、床に水平配置した鋼板のベッド81上に、コンクリート壁Wの上端辺1´T、下端辺1´D、左側辺1´L、右側辺1´Rを規定する鋼板の堰坂82Aを配置し、アングル鋼板の下枠82Cを、ねじ孔H82とベッドのねじ孔H81へのボルト締着により、ベッド81に固定し、適宜間隔に配置した仕切板82D群を介して、アングル鋼板の上枠82Bを固定し、四周の堰坂82Aを、上枠82Bと下枠82Cで支承する。
尚、平面方形の、型枠80の各コーナー接続部は、図1(A)の如く、ボルト挿入用孔H80を介してボルト締着で接合する。
そして、型枠80内には、予め強度計算に基づいて組立てた配筋、PC鋼材挿通用の、慣用のトランペットシースを備えたスパイラルシース3Bを配置し、コンクリート壁Wの上端辺1´T近傍には、PC鋼材7B定着用の支圧板6及びアンカーヘッドのための欠込みH1´形成用ポケットフォーマー(図示せず)を配置し、図4(A)に示す如く、コンクリート壁W上端両側位置のPC鋼材連結用欠込みH3形成用の型小片(図示せず)も配置する。
また、図1(B)、(C)に示す如く、左側辺1´Lには段差d1形成用の鋼板の型板P3を、右側辺1´Rには段差d2形成用の型板P2を、上端辺1´Tには段差d4形成用の型板P1を、下端辺1´Dには段差d3形成用の型板P4を付設する。
また、ベッド81上面には、断熱パネル2のねじ挿入用孔H2の対応位置に、図3(A)の如く、ベッド下面から螺入したボルト9Aを介して受具10を配置し、ねじ9Cの下端を受具10に螺着して立設し、ねじ9Cの上端にはプラスチック製KPコン(断熱材用コーン)9Bを螺着支持し、KPコン9Bの上面側からは、下端をKPコン9Bに螺入したねじ9Dを、断熱パネル2貫通用にKPコン表面9B´から上方に突出させる。
この場合、KPコン9Bの高さ位置は、KPコン表面9B´が打設コンクリートの上面を規定するように配置する。
〔外断熱プレキャストコンクリート体の形成〕
図1(A)の如く、上面が開放し、底部のベッド81、及び四周の堰坂82Aで囲われた空間(ボイド)内に、圧縮強度500kg/cm、スランプ8cm、水セメント比38.5%、空気量3%の高粘性、高強度コンクリートを、KPコン(断熱材用コーン)表面9B´を基準に打設する。
そして、打設コンクリートがフレッシュコンクリートの状態下で、断熱パネル2を、ねじ挿入用孔H2に、KPコン(断熱材用コーン)からのねじ9Dを貫入して5枚並列で、相互の断熱層2Bの側辺の当接衝合した形態で、打設コンクリート面上に載置し、上面のセメント板2Aを叩きながら均斉に圧着し、セメント板2A面から突出したねじ9D先端をナット9Nで締着し、カバーで覆って蒸気養生する。
次いで、打設コンクリートの硬化後、ねじ9DをKPコン(断熱材用コーン)9Bから抜脱し、再度、断熱パネル締着用の皿ねじ9D´を、セメント板2Aのねじ挿入用孔H2からKPコン9Bに挿入螺着し、図3(A)に示す如く、ねじ9Cの上端と皿ねじ9D´の下端に間隔S9が存在する形態に、断熱パネル2をコンクリート壁Wに強固に定着する。
そして、KPコン支持用ねじ9C下端を螺着保持している受具10は、ボルト9Aを抜脱して型枠80を解体した後、図3(C)の如く、ボルト9Aの抜脱跡は、嵌合具10´を螺着して閉止する。
従って、得られる外断熱プレキャストコンクリート壁体1´は、図4に示す如く、下端辺1´Dでは、コンクリート壁Wがセメント板2Aと面一で、断熱層2Bが段差d3入り込み、上端辺1´Tでは、セメント板2Aが断熱層2Bに対し段差d4入り込み、コンクリート壁Wが断熱層2Bより段差d3入り込み、左側辺1´Lでは、コンクリート壁Wと断熱層2Bとが面一で、セメント板2Aが段差d1突出し、右側辺1´Rでは、セメント板2Aとコンクリート壁Wとが同一レベルで、断熱層2Bが段差d2突出した形態で、且つ、断熱層2Bとコンクリート壁Wとの界面には、断熱機能を低下させる空気隙間が存在しない、しかも、断熱パネル2相互に不陸の存在しない、即ち、セメント板2A表面が面一で、各パネル間では断熱層2B側辺が当接衝合し、各セメント板2A間には段差d2(20mm)−段差d1(10mm)の目地幅の存在するものとなる。
〔建物躯体の構築(図5)〕
図5(A)は、実施例で形成した外断熱プレキャストコンクリート壁体1´と、別途形成した、スパイラルシース3B内蔵の床スラブ用プレキャストコンクリート体(床スラブ版)1”とで構築した建物躯体の一部切欠斜視図であり、図5(B)は、図5(A)の要部縦断面図である。
外壁の構築は、外断熱プレキャストコンクリート壁体1´相互を、上下左右に連結一体化すれば良く、上下連結は、コンクリート壁W内に埋設した上下方向のスパイラルシース3A内に、慣用の手法で、PC鋼材7Aを挿通し、カップラー(図示せず)を用いて、基礎梁FGから各階のコンクリート壁Wを経て頂部で緊張定着すれば良い。
また、床スラブ用プレキャストコンクリート体1”は、立設した両側の外断熱プレキャストコンクリート壁体1´間に差し渡し、PC鋼材7Bを、床スラブ用プレキャストコンクリート体1”内のスパイラルシース3Bに挿通して、両側のコンクリート壁W内の欠込みH1´間に、慣用の手法で、緊張、定着し、スパイラルシース内に、ホース5Dからグラウトを注入する。
実施例の外断熱プレキャストコンクリート壁体1´で建物を構築する場合は、別体のプレキャストコンクリート製の床スラブ版1”を、連結することとなるが、図5(B)に示す如く、コンクリート床スラブ版1”と外断熱プレキャストコンクリート壁体1´上部の当接面では、床スラブ版1”内のスパイラルシース3Bと、外断熱プレキャストコンクリート壁体1´内に予め配置したトランペットシース5Bとの接続は、スパイラルシース3Bの径より大径のゴム輪GRを介在して実施し、外断熱プレキャストコンクリート壁体1´と、床スラブ版1”との隙間目地14”には無収縮モルタル6Eを充填する。
そして、床スラブS内の、スパイラルシースのスパン方向のプレストレス導入は、慣用の手法で図5(B)の如く、断熱パネル2の切欠孔H1及びコンクリート壁W内の欠込みH1´を介して、PC鋼より線7Bの緊張、定着で実施し、PC鋼より線7Bの緊張定着後は、欠込みH1´内は無収縮モルタル6Eを充填し、断熱パネル2の切欠孔H1は、切欠孔H1形成時に切取った断熱パネル片2´で隙間追従シート2Cを介して補修する。
また、各床スラブ版1”相互の床スパン直交方向(壁方向)のプレストレスト導入も、慣用の手法で実施すれば良い。
〔変形例〕
実施例では、断熱パネル2のコンクリート壁Wへの張設を、フレッシュコンクリートへの層着、及びコンクリート硬化段階は、KPコン9Bから突出ねじ9Dで実施し、コンクリート硬化後は、ねじ9Dを抜脱して皿ねじ9D´で仕上げ固着したが、図3(D)に示す如く、型枠組み段階で、ねじ9DをKPコン9Bに、且つKPコン保持ねじ9C上端と間隔S9を保って螺着しておき、フレッシュコンクリートへの断熱パネルの締着を最終螺着とすることも可能であり、この場合は、予めねじ9Dの突出長を適切に選定しておき、ナット9Nもセメント板2A表面より突出しないように処置すれば、断熱パネル2のコンクリート壁Wへの一体化固着の作業が合理化出来る。
本発明の実施例の説明図であって、図1(A)は、型枠の全体斜視図、図1(B)は、型枠で成形した状態での図1(A)のB−B線断面図、図1(C)は、型枠で成形した状態での図1(A)のC−C線断面図である。 本発明に採用する断熱パネルの説明図であって、(A)は、一部切欠全体斜視図、(B)は、横断面図、(C)は、縦断面図である。 本発明の部分説明図であって、(A)は、パネル締着構造断面図、(B)は受具及び嵌合具の斜視図、(C)は嵌合具の使用状態図、(D)は(A)の変形例図である。 本発明の実施例で得た外断熱プレキャストコンクリート壁体の説明図であって、図4(A)は全体斜視図、図4(B)は側面図である。 本発明の実施例で得た外断熱プレキャストコンクリート壁体の使用状態説明図であって、図5(A)は建物躯体の一部切欠斜視図、図5(B)は図5(A)の要部縦断面図である。 従来例1の説明図であって、(A)は第1工程説明図、(B)は第2工程説明図、(C)は第3工程説明図である。 従来例2の説明図であって、(A)は第1工程説明図、(B)は第2工程説明図、(C)は第3工程説明図、(D)は断熱PCコンクリート板の断面図、(E)は断熱PCコンクリート板の一部切欠斜視図である。
符号の説明
1´ 外断熱プレキャストコンクリート壁体(外断熱プレキャストコンクリート体)
1” 床スラブ版
1´A プレキャストコンクリート体(PCコンクリート体)
1´D,2D 下端辺
1´T,2T 上端辺
1´L,2L 左側辺
1´R,2R 右側辺
2 断熱パネル(パネル)
2´ 断熱パネル片
2A 押出成形セメント板(セメント板)
2B 断熱層
2C 隙間追従シート
3A,3B,3C スパイラルシース
5D ホース
6 支圧板
6C アンカーヘッド
6E 無収縮モルタル(モルタル)
7A,7B PC鋼材
80 型枠
81 ベッド(型枠ベッド)
9A ボルト
9B 断熱材用コーン(KPコン)
9B´ 表面(断熱材用コーン表面、KPコン表面)
9C,9D ねじ
9C´ ストッパー
9D´ 皿ねじ(ねじ)
9N ナット
10 受具
10´ 嵌合具
10A 上端辺
10B,10B´ 下端辺
10C,10C´ 軸部
10D 仕切り
11A 壁縦筋
11B 壁横筋
12A,12B 床スラブ筋
12C ジョイスト梁主筋
12D 肋筋
12E 腹筋
14 横目地
82A 堰坂
82B 上枠
82C 下枠
82D 仕切板
AG,AG´ 条溝(通気層)
BG 切欠溝(条溝)
d1,d2,d3,d4 段差
G ジョイスト梁
FG 基礎梁
H1 切欠孔
H1´,H1”,H3,H3´,H25,H26,H26´ 欠込み
H2 ねじ挿入用孔
H80,H81,H82 ボルト孔
P1,P2,P3,P4 型板
S 床スラブ
S9 間隔
Sf 床スラブ表面
W 壁(コンクリート壁)

Claims (6)

  1. コンクリート壁(W)の型枠(80)を上面開放形態で水平に配置し、該型枠(80)内に必要な鉄筋を配置すると共に、コンクリート壁(W)の型枠ベッド(81)には、断熱パネル(2)止着用のねじ(9D)を上面から突出したプラスチック製断熱材用コーン(9B)を、ねじ(9C)を介して立設配置し、次いで、型枠(80)内に、コンクリートを、断熱材用コーン(9B)の表面(9B´)を上面基準として打設し、該打設コンクリートがフレッシュコンクリートの状態下で、条溝(AG,AG´)を内面に並列縦設した押出成形セメント板(2A)と断熱層(2B)を層着一体化した断熱パネル(2)の断熱層(2B)をコンクリート上に載置し、上面のセメント板(2A)を叩きながら均斉に圧着し、断熱パネル(2)を断熱材用コーン(9B)に、ねじ(9D,9D´)で、且つ、ねじ(9D,9D´)下端がねじ(9C)上端と間隔(S9)を保つ形態で固定して、コンクリート壁(W)と一体化する、外断熱プレキャストコンクリート壁体(1´)製造法。
  2. 断熱パネル(2)は、断熱層(2B)が押出成形セメント板(2A)の各条溝(AG,AG´)の対向面に、断面矩形の通気増進用の切欠溝(BG)を備えている、請求項の外断熱プレキャストコンクリート壁体製造法。
  3. プラスチック製断熱材用コーン(9B)を、型枠(80)の底面のベッド(81)に螺着した受具(10)から螺着立設したねじ(9C)の上端で螺着保持し、断熱材用コーン(9B)の表面(9B´)からねじ(9D)を、ねじ(9D)の下端が断熱材用コーン保持ねじ(9C)の上端と間隔(S9)を保って螺着立設し、断熱パネル(2)をねじ(9D)を介してコンクリート壁(W)上に一体化する、請求項1又は2の外断熱プレキャストコンクリート壁体製造法。
  4. プラスチック製断熱材用コーン(9B)を、型枠(80)の底面のベッド(81)に螺着した受具(10)から螺着立設したねじ(9C)の上端で螺着保持し、断熱材用コーン(9B)の表面(9B´)からねじ(9D)を立設し、断熱パネル(2)をねじ(9D)を介してコンクリート壁(W)と一体化し、打設コンクリートの硬化後、ねじ(9D)を断熱材用コーン(9B)から抜去し、断熱パネル(2)のセメント板(2A)から皿ねじ(9D´)を断熱材用コーン(9B)に、且つ、皿ねじ(9D´)下端が断熱材用コーン保持ねじ(9C)上端と間隔(S9)を保った状態に螺着する請求項1乃至のいずれか1項の外断熱プレキャストコンクリート壁体製造法。
  5. 断熱パネル(2)は、セメント板(2A)が、左側辺(2L)では、断熱層(2B)より小段差(d1)突出し、右側辺(2R)では、断熱層(2B)より大段差(d2)入り込んでおり、下端辺(2D)では、断熱層(2B)より小段差(d3)突出し、上端辺(2T)では、断熱層(2B)より大段差(d4)入り込んでいる、請求項1乃至のいずれか1項の外断熱プレキャストコンクリート壁体製造法。
  6. コンクリート壁(W)は、左側辺(1´L)では断熱パネル(2)の断熱層(2B)と面一であり、右側辺(1´R)では断熱層(2B)より段差(d2)入り込み、上端辺(1´T)では、断熱層(2B)より段差(d3)入り込み、下端辺(1´D)では、断熱層(2B)より段差(d3)突出させる、請求項1乃至のいずれか1項の外断熱プレキャストコンクリート壁体製造法。
JP2007122220A 2007-05-07 2007-05-07 外断熱プレキャストコンクリート壁体の製造法 Active JP4488371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007122220A JP4488371B2 (ja) 2007-05-07 2007-05-07 外断熱プレキャストコンクリート壁体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007122220A JP4488371B2 (ja) 2007-05-07 2007-05-07 外断熱プレキャストコンクリート壁体の製造法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005142729A Division JP4004055B2 (ja) 2005-05-16 2005-05-16 外断熱プレキャストコンクリート体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007247395A JP2007247395A (ja) 2007-09-27
JP4488371B2 true JP4488371B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=38591975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007122220A Active JP4488371B2 (ja) 2007-05-07 2007-05-07 外断熱プレキャストコンクリート壁体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4488371B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106480992A (zh) * 2016-10-20 2017-03-08 钟立朋 一种保温墙结构
KR102473106B1 (ko) * 2021-03-19 2022-12-01 (주)유창이앤씨 프리캐스트 슬래브 거푸집 구조물 및 이를 이용한 프리캐스트 슬래브 제작방법
CN113047611B (zh) * 2021-03-25 2022-04-22 厦门合诚工程技术有限公司 一种泡沫混凝土保温防护透气结构

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108616A (en) * 1976-03-08 1977-09-12 Mitsuo Koji Building
JPS6024586Y2 (ja) * 1980-07-31 1985-07-23 鹿島建設株式会社 断熱pc部材の製造装置
JPH0384180U (ja) * 1989-12-15 1991-08-27
JPH08270066A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Ando Corp プレキャスト鉄筋コンクリートユニット及び積層建築物
JPH0949331A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Fuji P S:Kk コンクリート建造物の構築工法と構築用部材
JPH09279727A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Kikkona Kk 断熱性に優れた壁面構造体およびその構築法
JP2001098665A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Otsuka Oomi Togyo Kk 化粧パネル打込み外断熱プレキャストコンクリート板
JP2002276071A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Fudo Constr Co Ltd 断熱pcコンクリート板及びその製造方法
JP2003035036A (ja) * 2001-07-26 2003-02-07 Tesuku:Kk 鉄筋コンクリート造外断熱建築物に於ける外壁形成方法及び使用金具
JP2004270200A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Tesuku:Kk 両面断熱コンクリート壁構造

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108616A (en) * 1976-03-08 1977-09-12 Mitsuo Koji Building
JPS6024586Y2 (ja) * 1980-07-31 1985-07-23 鹿島建設株式会社 断熱pc部材の製造装置
JPH0384180U (ja) * 1989-12-15 1991-08-27
JPH08270066A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Ando Corp プレキャスト鉄筋コンクリートユニット及び積層建築物
JPH0949331A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Fuji P S:Kk コンクリート建造物の構築工法と構築用部材
JPH09279727A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Kikkona Kk 断熱性に優れた壁面構造体およびその構築法
JP2001098665A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Otsuka Oomi Togyo Kk 化粧パネル打込み外断熱プレキャストコンクリート板
JP2002276071A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Fudo Constr Co Ltd 断熱pcコンクリート板及びその製造方法
JP2003035036A (ja) * 2001-07-26 2003-02-07 Tesuku:Kk 鉄筋コンクリート造外断熱建築物に於ける外壁形成方法及び使用金具
JP2004270200A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Tesuku:Kk 両面断熱コンクリート壁構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007247395A (ja) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111868342B (zh) 具有粘合到绝缘物的至少一个固化胶结层的预制绝缘建筑面板
US9151046B1 (en) Concrete slab having integral wall base forms and wall base plates for automated construction and system thereof
RU2596172C2 (ru) Стеновая панель, строительная система и способ строительства здания
JP4586136B2 (ja) 繊維補強圧縮セメント板とコンクリート補強構造用の穴を有する金属間柱を含む発泡プラスチック一体固定式枠型パネルシステム
US9010050B2 (en) Pre-cast rain screen wall panel
CA2674833C (en) Pre-cast rain screen wall panel
US20100242394A1 (en) Fully insulated timber frame building panel system
AU2017258845B2 (en) Improved composite concrete and framing system and method for building construction
JP4488371B2 (ja) 外断熱プレキャストコンクリート壁体の製造法
JP3621048B2 (ja) 鉄筋コンクリート造の外断熱建築物
US20050284100A1 (en) Wall structure and method for constructing same
KR100948255B1 (ko) 고 단열 방음의 발포 스치로폼 블럭을 이용한 그린하우스 시공방법, 고 단열 방음의 발포 스치로폼 블럭 및 고 단열 방음의 발포 스치로폼 천장패널
JP4004056B2 (ja) プレキャストコンクリート体を用いる外断熱プレストレスト建物の構築方法
KR101309734B1 (ko) 조립식 단위벽체틀을 위한 문틀프레임
JP3641038B2 (ja) 外断熱基礎構造
KR100830239B1 (ko) 선시공 앵커를 이용한 경량 합성구조 시스템의 상하층경량합성 벽체와 콘크리트 바닥 슬래브의 복합화방법
KR101387602B1 (ko) 가구식과 벽식의 결구식 복합골조에 의한 복층 한식건축물의 층간구조
US20060185283A1 (en) Interlocking construction panel showing fabrication thereof and the building system
JP2011017147A (ja) 鉄筋コンクリート組積造およびその施工方法、並びにこれに用いるコンクリートブロック版
JP4004055B2 (ja) 外断熱プレキャストコンクリート体の製造法
JP4063831B2 (ja) 外断熱プレストレスト建築用構造体
KR100463671B1 (ko) 건축물의 비내력 벽체용 조립식 패널
JP3627927B2 (ja) 鉄筋コンクリート造の外断熱建築物
JP4746781B2 (ja) 建物の外断熱建築工法
EP4310266A1 (en) Layered building board and a method for manufacturing thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100325

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4488371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250