JP4486000B2 - 薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを備えた平板表示装置 - Google Patents

薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを備えた平板表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4486000B2
JP4486000B2 JP2005190561A JP2005190561A JP4486000B2 JP 4486000 B2 JP4486000 B2 JP 4486000B2 JP 2005190561 A JP2005190561 A JP 2005190561A JP 2005190561 A JP2005190561 A JP 2005190561A JP 4486000 B2 JP4486000 B2 JP 4486000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
blocking layer
semiconductor layer
derivatives
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005190561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006196856A (ja
Inventor
▲ミン▼徹 徐
明燮 蘇
在本 具
南▲チョル▼ 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2006196856A publication Critical patent/JP2006196856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4486000B2 publication Critical patent/JP4486000B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/464Lateral top-gate IGFETs comprising only a single gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • H10K10/20Organic diodes
    • H10K10/26Diodes comprising organic-organic junctions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/466Lateral bottom-gate IGFETs comprising only a single gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/311Phthalocyanine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/611Charge transfer complexes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/621Aromatic anhydride or imide compounds, e.g. perylene tetra-carboxylic dianhydride or perylene tetracarboxylic di-imide
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom

Description

本発明は、薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを備えた平板表示装置(Flat Panel Display)に関わり、さらに詳細には、ヒステリシス挙動問題が解決されて、電荷移動特性の改善された薄膜トランジスタ、その製造方法及び前記薄膜トランジスタを備えた平板表示装置に関する。
液晶ディスプレイ素子、有機電界発光ディスプレイ素子または無機電界発光ディスプレイ素子のような平板表示装置に使われる薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:以下、TFTという)は、各ピクセルの動作を制御するスイッチング素子及びピクセルを駆動する駆動素子として使われる。
このようなTFTは、ソース/ドレイン領域と、このソース/ドレイン領域の間に形成されたチャンネル領域を有する半導体層を有し、この半導体層と絶縁されて前記チャンネル領域に対応する領域に位置するゲート電極と、前記ソース/ドレイン領域にそれぞれ接触されるソース/ドレイン電極とを有する。
しかし、前記ソース/ドレイン電極は、通常、電荷のフローが円滑になるように、仕事関数の低い金属からなるが、このような金属と半導体層とが接触された領域の高い接触抵抗によって、素子の特性が低下し、さらに消費電力が増加するという問題点がある。
最近、活発な研究が進められている有機TFTは、低温工程で形成できる有機半導体層を備えてプラスチック材基板の使用が可能であるという長所がある。
このような有機TFTの駆動電圧のような電気的性能を改善するために、ソース及びドレイン電極と有機半導体層との間にバッファ層を備えるか、またはゲート絶縁膜と有機半導体層との間に自己組立体(self assemblies)を介在した構造を有するTFTが提案された(特許文献1参照)。
しかし、従来の有機TFTが実際的に適用される時、ヒステリシス挙動問題が慢性的に現れて、動作安定性が満足するほどのレベルに到達できなくて、その改善が急務である。
特開2004−103905号公報
本発明が解決しようとする技術的課題は、前記ヒステリシス挙動問題を解決することによって、電荷移動特性の改善されたTFT、その製造方法及び前記TFTを備えた平板表示装置を提供することである。
前記課題を達成するために、ゲート電極と、前記ゲート電極と絶縁されたソース及びドレイン電極と、前記ゲート電極と絶縁され、前記ソース及びドレイン電極と電気的に連結された半導体層と、前記ゲート電極をソース及びドレイン電極または半導体層と絶縁する絶縁層と、前記半導体層と絶縁層との間に介在されて、半導体層を通じて流れる電子または正孔が絶縁層にトラップされることを防止するためのキャリアブロッキング層と、を備えることを特徴とするTFTを提供する。
本発明の他の課題は、基板上に備えられたゲート電極を覆うようにゲート絶縁層を形成する工程と、前記絶縁層の上部のうち、前記ゲート電極の両端に対応する所定の位置にソース及びドレイン電極を形成する工程と、キャリアブロッキング層を通じて絶縁層と半導体層とがコンタクトされるように、前記絶縁層の上部の所定領域にキャリアブロッキング層を形成する工程と、前記結果物の上部に半導体層を形成する工程と、を含むことを特徴とするTFTの製造方法によって達成される。
本発明の他の課題は、基板上に備えられたゲート電極を覆うように絶縁層を形成する工程と、前記絶縁層の上部のうち、前記ゲート電極の両端に対応する所定の位置にソース及びドレイン電極を形成する工程と、キャリアブロッキング層を通じて絶縁層と半導体層とがコンタクトされるように、前記絶縁層の上部の所定領域にキャリアブロッキング層を形成する工程と、前記結果物でソース及びドレイン電極を覆うように有機アクセプタ膜を形成する工程と、前記結果物の上部に半導体層を形成する工程と、を含むTFTの製造方法によって達成される。
また、本発明の他の課題は、基板上に備えられたソース及びドレイン電極の上部に半導体層を形成する工程と、キャリアブロッキング層を通じて半導体層と絶縁層とがコンタクトされるように、前記半導体層の上部のうち、ソース及びドレイン電極に対応する所定の位置にキャリアブロッキング層を形成する工程と、前記半導体層とキャリアブロッキング層とを覆うように絶縁層を形成する工程と、前記絶縁層の上部のうち、前記ソース及びドレイン電極に対応する所定の位置にゲート電極を形成する工程と、を含むTFT製造方法によって達成される。
本発明のさらに他の課題は、前述したTFTを各画素に備え、前記TFTのソース電極またはドレイン電極に画素電極が接続されたことを特徴とする平板表示装置によって達成される。
本発明のTFTは、有機半導体層と絶縁層との間にキャリアブロッキング層が介在された構造を有しており、有機半導体層に注入された電子または正孔が絶縁層でトラップされることを防止することによって、これによるヒステリシス挙動問題点を解決できる。これにより、電荷移動特性のような電気的特性が改善され、オン電流(on−current)特性の向上したTFTが得られる。前記TFTを利用すれば、信頼性が確保された平板表示装置を製造できる。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
有機TFTの動作安定性は、大体、ヒステリシス特性評価でその不安定性の程度を評価する。
有機TFTで慢性的な問題となっているヒステリシス挙動を調べた結果、移動電荷とトラッピング電荷とが原因であると推定されてきた。これにより、本発明者は、有機TFTのC−V特性評価を通じて、有機半導体層(特に、ペンタセンからなる場合)からゲート絶縁層に注入されてゲート絶縁層を構成する酸化物内でトラップされた正孔電荷が原因のうちの一つであることを確認した。
本発明では、前記ヒステリシス挙動現象を起こす根本的な原因を解決するために、半導体層でゲート絶縁層に注入されるキャリアを防止するためのエネルギーバリヤの役割を果たすキャリアブロッキング層を絶縁層と半導体層との間に備えたTFTを提供する。
前記キャリアブロッキング層は、電子ブロッキング層または正孔ブロッキング層でありうる。
また、本発明のTFTは、前述した正孔ブロッキング層以外に、半導体層とソース及びドレイン電極との間に半導体層に注入される正孔量を増加させることができる有機アクセプタ膜をさらに備えることができる。
本発明で、半導体層は、特に有機半導体層であることが望ましい。
以下、本発明では、前記キャリアブロッキング層のうち、正孔ブロッキング層を例として説明するが、電子ブロッキング層は、正孔の代わりに電子を防止するために形成されたものであるという点を除いては、正孔ブロッキング層とその作用原理が同じである。
以下、本発明に従うTFTの一具現例を、図1ないし図3を参照して、さらに詳細に説明する。
図1は、本発明によるTFTの一具現例を示す図面である。
図1のうち、基板11は、通常的な有機電界発光素子で使われる基板を使用するが、透明性、表面平滑性、取扱い容易性及び防水性を考慮して、有機基板または透明プラスチック基板を使用できる。
前記基板11上には、所定パターンのゲート電極13が形成される。前記ゲート電極13は、例えば、Au、Ag、Cu、Ni、Pt、Pd、Al、Mo、またはAl:Nd、Mo:W合金のような金属または金属の合金からなるが、これに限定されず、伝導性高分子も使用可能である。前記ゲート電極13の上部には、前記ゲート電極13を覆うように絶縁層12が備えられる。
前記絶縁層12は、金属酸化物または金属窒化物のような無機物からなるか、または絶縁性有機高分子のような有機物からなるなど、多様な物質で備えることができる。
絶縁層12の上部には、ソース及びドレイン電極14a,14bがそれぞれ形成される。前記ソース及びドレイン電極14a,14bは、図1に示したように、一定部分ゲート電極13と重畳されるように備えられるが、必ずしもこれに限定されるものではない。ソース及びドレイン電極14a,14bは、通常的に、有機半導体層をなす物質との関係を考慮して、仕事関数が5.0eV以上の貴金属を使用できる。これを考慮した物質の非制限的な例として、Au、Pd、Pt、Ni、Rh、Ru、Ir、Os及びその合金が現在使用可能な物質であり、このうち、Au、Pd、Pt、Niが望ましい。
一方、前記ソース及びドレイン電極14a,14bの上部には、有機半導体層15が全面形成される。前記有機半導体層15を形成する有機半導体物質としては、p型半導体物質を含むが、n型半導体物質を含むこともできる。
前記有機半導体層を形成する物質の例として、ペンタセン、テトラセン、アントラセン、ナフタレン、α−6−チオフェン、α−4−チオフェン、ペリレン及びその誘導体、ルブレン及びその誘導体、コロネン及びその誘導体、ペリレンテトラカルボン酸ジイミド及びその誘導体、ペリレンテトラカルボン酸二無水物及びその誘導体、ポリチオフェン及びその誘導体、ポリパラフェニレンビニレン及びその誘導体、ポリパラフェニレン及びその誘導体、ポリフルオレン及びその誘導体、ポリチオフェンビニレン及びその誘導体、ポリチオフェン複素環式芳香族共重合体及びその誘導体、ナフタレンのオリゴアセン及びこれらの誘導体、α−5−チオフェンのオリゴチオフェン及びこれらの誘導体、金属含有フタロシアニンまたはその誘導体、金属フリーフタロシアニン及びその誘導体、ピロメリト酸二無水物及びその誘導体、ピロメリト酸ジイミド及びこれらの誘導体が使われることができるが、これに限定されるものではない。
図1に示したように、前記絶縁層12と有機半導体層15との間には、正孔ブロッキング層16が備えられ、この正孔ブロッキング層16を通じて、絶縁層12と有機半導体層15とがコンタクトされる。前記正孔ブロッキング層16は、有機半導体層から絶縁層に正孔が注入されて、絶縁層を構成する酸化物内に正孔がトラップされることを防止するためのエネルギーバリヤの役割を行う。
前記正孔ブロッキング層16は、正孔遮断特性を有している物質であれば、何れも使用可能であり、有機半導体層を構成する有機半導体のHOMOレベルより大きいHOMOレベルを有する物質を使用する。望ましくは、前記正孔ブロッキング層は、有機半導体層を構成する有機半導体のHOMOレベルより0.5eVさらに大きいHOMOレベルを有する物質、特に、0.5ないし1eVより大きいHOMOレベルを有する物質を使用する。
もし、前記正孔ブロッキング層は、有機半導体層を構成する有機半導体のHOMOレベルより0.5eV小さなHOMOレベルを有する物質を使用すれば、ブロッキング物質があっても、キャリアトラップを抑制できないという観点で望ましくない。
正孔ブロッキング層が、有機半導体層を構成する有機半導体のHOMOレベルより0.5eVさらに大きいHOMOレベルを有する物質からなる場合において、本発明の作用原理を、図4を参照して説明すれば、次の通りである。
図4に示したように、有機半導体のエネルギーレベルより0.5eV以上大きい有機物をブロッキングさせれば、キャリアがゲート絶縁膜の形成材料またはゲート絶縁膜の形成材料の欠陥サイト側にトラップされる現象を防止できることが分かる。
前記有機半導体層がペンタセンからなる場合、正孔ブロッキング層は、図5に示したように、ペンタセンのHOMOレベルより0.5eVより大きいHOMOレベルを有する物質であるAlq3(tris(8−hydroxyquinoline)aluminum)、F4−TCNQ(2,3,5,6−Tetrafluoro−7,7,8,8−tetracyano−p−quinodimethane)、NTCDA(1,4,5,8−naphthalene−tetracarboxylic acid dianhydride)、PTCDA(3,4,9,10−perylenetetracarboxylicdianhydride)、BCP(bathocuproine)、CBP(4,4’−N,N’−dicarbazolyl−biphenyl)、銅フタロシアノン(CuPc)、PTCBI(3,4,9,10−perylenetetracarboxylic bisbenzimidazole)からなりうる。
図2は、本発明によるTFTの他の一具現例を示す図面である。
図2を参照して、基板21上には、所定パターンのゲート電極23が備えられ、前記ゲート電極23の上部には、ゲート電極23を覆うように絶縁層22が備えられている。前記絶縁層22の上部には、ソース及びドレイン電極がゲート電極12に対応する所定の位置に備えられており、その上部には、有機半導体層25が形成されている。
前記絶縁層22と有機半導体層25との間には、正孔ブロッキング層26が形成されており、前記ソース及びドレイン電極24a,24bと有機半導体層25との間には、有機アクセプタ膜27が備えられている。ここで、前記有機アクセプタ膜27は、有機半導体層25に注入される正孔の量を増加させる役割を行う。
前記有機アクセプタ膜27は、ソース及びドレイン電極24a,24bと有機半導体層25との間に介在して、有機半導体層とソース及びドレイン電極との接触抵抗を減少させ、電荷移動度を向上させる役割を行う。
前記有機アクセプタ膜を形成する物質としては、−NO、−CN、−C(=0)−、−COO−、−C(=O)−O−C(=O)−、−CONH−、−SO−、−SO−、−C(=O)−C(=O)−、=N−、−F、−Cl−、−I、C1−10ハロアルキル基及びC5−10ハロアリール基からなる群から選択された一つ以上の電子吸引基を含有する芳香族化合物でありうる。
前記C1−10ハロアルキル基とは、ハロゲン原子に置換された炭素数1−10のアルキル基であって、前記アルキル基は、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、ブチル基、ペンチル基またはへキシル基でありうる。このうち、C1−5ハロアルキル基が望ましい。
前記C5−10ハロアリール基とは、ハロゲン原子に置換された炭素数5−10のアリール基であって、前記アリール基は、芳香族環システムから由来したラジカルを意味するものであって、例えば、フェニル基、ナフチル基でありうる。
前記芳香族化合物とは、不飽和炭素環式化合物及び不飽和複素環式化合物を総称するものであって、前述した電子吸引基のうち一つ以上を含有し、5ないし7員炭素環式環及び複素環式環からなる群から選択された一つ以上を有し、前記炭素環式環または複素環式環は、互いに融合されるか、または単一結合またはエテニレン基に連結されることができる。このうち、複素環式環は、炭素環式環をなす炭素原子のうち一つ以上がN、S、P及びOからなる群から選択された一つ以上のヘテロ原子に置換された環を表す。
前記芳香族化合物は、前述したような電子吸引基を含有するが、前記電子吸引基は、前記芳香族化合物のうち一つ以上の水素を置換することもあり、前記芳香族化合物の環をなすC、N、S、PまたはOを置換することもある。また、前記芳香族化合物の複素環式環のヘテロ原子が電子吸引基としての役割を行うこともある。
前記電子吸引基を含有した芳香族化合物は、前述したような電子吸引基のうち一つ以上を含有した、フルオレノン系化合物、アニリン系化合物、ベンゼン系化合物、ナフタレン系化合物、ビフェニル系化合物、スチルベン系化合物、アントラセン系化合物、二無水物系化合物、無水物系化合物、イミド系化合物、フェナジン系化合物、キノキサリン系化合物でありうる。
前記電子吸引基を有する化合物の非制限的な例には、2,4,7−トリニトロフルオレノン、4−ニトロアニリン、2,4−ジニトロアニリン、5−ニトロアントラニロニトリル、2,4−ジニトロジフェニルアミン、1,5−ジニトロナフタレン、4−ニトロビフェニル、4−ジメチルアミノ−4’−ニトロスチルベン、1,4−ジシアノベンゼン、9,10−ジシアノアントラセン、1,2,4,5−テトラシアノベンゼン、3,5−ジニトロベンゾニトリル、3,4,9,10−ペリレンジカルボン酸二無水物、N,N’−ビス(2,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3,4,9,10−フェニレンカルボキシイミド、テトラクロロフタル酸無水物、テトラクロロフタロニトリル、テトラフルオロ−1,4−ベンゾキノン、ナフトキノン、アントラキノン、フェナントレンキノン、1,10−フェナントロリン−5,6−ジオン、フェナジン、キノキサリンまたは2,3,6,7−テトラクロロキノキサリンがある。
図3は、本発明によるTFTの他の一具現例を示す図面である。
図3を参照して、基板31上には、所定パターンのソース及びドレイン電極34a,34bが形成されている。前記ソース及びドレイン電極34a,34bの上部に有機半導体層35が形成されている。
前記有機半導体層35の上部には、これを覆うように絶縁層32が備えられ、前記有機半導体層35と絶縁層32とがコンタクトされた領域には、正孔ブロッキング層36が形成されて、有機半導体層35から絶縁層32に正孔が移動して、絶縁層内にトラップされることを効果的に遮断できる。
前記絶縁層32の上部には、ソース及びドレイン電極34a,34bに対応するようにゲート電極33が備えられている。
以上、本発明のTFTを図1ないし図3を参照して説明したが、これは、本発明の説明のための例示に過ぎず、それ以外にも多様な積層構造が可能である。
本発明で、正孔ブロッキング層のようなキャリアブロッキング層の形成方法は、特別に制限されるものではなく、例えば、蒸着、インクジェットプリンティング、蒸気ジェット、コーティング及びレーザアブレーション法(LAT:Laser Ablation Technique)、レーザ転写(LITI:Laser Induced Thermal Imaging)のような方法を使用できる。
図1による本発明の一具現例によるTFTの製造方法を説明すれば、次の通りである。
まず、基板11上に備えられたゲート電極13を覆うように絶縁層12を形成する。次いで、前記絶縁層12の上部のうち、前記ゲート電極13に対応する所定の位置にソース及びドレイン電極14a,14bをそれぞれ形成する。
その後、前記絶縁層12の上部の所定領域にのみ正孔ブロッキング層16を形成する。次いで、前記結果物上に有機半導体層15を形成する。
TFTの各層の形成方法は、各層をなす物質によって蒸着法またはコーティング法を利用した多様な方法を利用できる。
前記正孔ブロッキング層の形成時、真空蒸着のような方法を利用できる。
以下、図2による本発明の他の一具現例によるTFTの製造方法を説明する。
まず、基板21上に備えられたゲート電極23を覆うように絶縁層22を形成する。次いで、前記絶縁層22の上部のうち、前記ゲート電極23の両端に対応する所定の位置にソース及びドレイン電極24a,24bを形成した後、絶縁層22の上部の所定領域にのみ正孔ブロッキング層26を形成する。
その後、前記結果物でソース及びドレイン電極24a,24bを覆うように有機アクセプタ膜27を形成する。
次いで、前記結果物の上部に有機半導体層25を形成する工程を経て有機TFTが得られる。
以下、図3に示した本発明のさらに他の一具現例によるTFTの製造方法を説明する。
まず、基板31上に備えられたソース及びドレイン電極34a,34bの上部に有機半導体層35を形成する。
正孔ブロッキング層を通じて有機半導体層35と絶縁層32とがコンタクトされるように、前記有機半導体層35の上部のうち、ソース及びドレイン電極34a,34bに対応する所定の位置に正孔ブロッキング層36を形成する。次いで、前記有機半導体層35と正孔ブロッキング層36とを覆うように絶縁層32を形成した後、この絶縁層32の上部のうち、前記ソース及びドレイン電極34a,34bに対応する所定の位置にゲート電極33を形成して、TFTを完成する。
前述したようなTFTの製造方法は、形成しようとするTFTの構造によって多様に変形できる。
前述したような構造のTFTは、LCDまたは有機電界発光表示装置のような平板表示装置に備えられる。図6は、平板表示装置の一具現例である有機電界発光表示装置に前記TFTを適用したことを示す図面である。
図6は、有機電界発光表示装置の一つの副画素を示す図面であって、このような各副画素には、自発光素子として有機電界発光素子(以下、“EL素子”という)が備えられており、TFTが少なくても一つ以上備えられている。前記有機電界発光表示装置は、EL素子(OLED:Organic Light Emitting Devicd)の発光色相によって多様な画素パターンを有するが、望ましくは、赤色、緑色、青色の画素を備える。
図6を参照すると、基板61上には、所定パターンのゲート電極63が形成されており、前記ゲート電極63を覆うように絶縁層62が形成されている。そして、前記絶縁層62の上部には、ソース及びドレイン電極64a,64bがそれぞれ形成されており、ソース及びドレイン電極64a,64bの上部には、有機半導体層65が備えられている。前記絶縁層62の上部の所定領域には、正孔ブロッキング層66が備えられている。
前記TFT 70を覆うように保護層及び/または平坦化層が備えられている。前記保護層及び/または平坦化層は、単層または複数層の構造で形成され、有機物、無機物、または有/無機複合物で多様に形成されることができる。
前記保護層及び/または平坦化層の上部には、画素定義膜74によって、EL素子71の有機発光膜72を形成する。
前記EL素子71は、電流のフローによって赤色、緑色、青色の光を発光して所定の画像を表示するものであって、TFT 70のソース及びドレイン電極64a,64bのうち何れか一つの電極に連結された画素電極73と、全体画素を覆うように備えられた対向電極75、及びこれら画素電極73と対向電極75との間に配置されて発光する有機発光膜72で構成される。本発明は、必ずしも前記のような構造に限定されるものではなく、多様な有機電界発光表示装置の構造がそのまま適用されることができる。
前記有機発光膜72は、低分子または高分子有機膜が使われるが、低分子有機膜を使用する場合、ホール注入層(HIL:Hole Injection Layer)、ホール輸送層(HTL:Hole Transport Layer)、発光層(EML:EMission Layer)、電子輸送層(ETL:Electron Transport Layer)、電子注入層(EIL:Electron Injection Layer)が単一あるいは複合の構造で積層されて形成され、使用可能な有機材料もCuPc、N,N−ジ(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ジフェニル−ベンジジン(NPB)、トリス−8−ヒドロキシキノリンアルミニウム(Alq3)をはじめとして、多様に適用可能である。これら低分子有機膜は、真空蒸着の方法で形成される。
高分子有機膜の場合には、大体、HTL及びEMLで備えられた構造を有し、このとき、前記HTLとしてポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン(PEDOT)を使用し、EMLとしてPPV(Poly−Phenylene Vinylene)系及びポリフルオレン系などの高分子有機物質を使用し、これをスクリーン印刷やインクジェット印刷方法で形成できる。
前記のような有機膜は、必ずしもこれに限定されず、多様な実施例が適用されることができる。
前記画素電極73は、アノード電極の機能を行い、前記対向電極75は、カソード電極の機能を行うが、もちろん、これら画素電極73及び対向電極75の極性は、逆になってもよい。
液晶表示装置の場合、これとは違って、前記画素電極73を覆う下部配向膜(図示せず)を形成することによって、液晶表示装置の下部基板の製造を完成する。
このように、本発明によるTFTは、図6のように、各副画素に搭載されることもでき、画像が具現されないドライバー回路(図示せず)にも搭載可能である。
以下、本発明を下記の実施例として説明するが、本発明が下記の実施例にのみ限定されるものではない。
<実施例1>
Alからなるゲート電極、シリコン酸化物からなる絶縁層及びAuからなるソース及びドレイン電極が備えられている基板を準備した。
前記基板の絶縁層の上部のうち、ソース及びドレイン電極が形成されていない所定領域にのみAlq3を蒸着して、正孔ブロッキング層を形成した。
前記正孔ブロッキング層とソース及びドレイン電極とを覆うように、ペンタセンで有機半導体層を形成して、本発明による有機TFTを製造した。
<比較例1>
MoWからなるゲート電極、シリコン酸化物(SiO)からなる絶縁層及びAuからなるソース及びドレイン電極が備えられている基板を準備した。
前記ソース及びドレイン電極を覆うように、ペンタセンで有機半導体層を形成して有機TFTを製造した。
前記実施例1及び比較例1によって製造されたTFTにおいて、C−V(Capacitance&Voltage)特性を評価した。
その結果、前記実施例のTFTは、比較例1の場合とは違って、ヒステリシス挙動がほとんど現れなかった。
以上、本発明の望ましい実施例を参照して説明したが、当業者であれば、特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内で、本発明を多様に修正及び変更させることができることが分かる。
本発明は、電荷移動特性のような電気的特性が改善され、オン電流特性の向上したTFT及びそれを備えた平板表示装置に関連した技術分野に適用可能である。
本発明によるTFTの一具現例を示す断面図である。 本発明によるTFTの一具現例を示す断面図である。 本発明によるTFTの一具現例を示す断面図である。 本発明の正孔ブロッキング層の形成材料のエネルギー特性を説明するための図面である。 本発明の正孔ブロッキング層の形成材料のエネルギー特性を説明するための図面である。 本発明によるTFTを備えた平板表示装置の一具現例を示す断面図である。
符号の説明
11 基板
12 絶縁層
13 ゲート電極
14a ソース電極
14b ドレイン電極
15 有機半導体層
16 正孔ブロッキング層

Claims (23)

  1. ゲート電極と、
    前記ゲート電極と絶縁されたソース及びドレイン電極と、
    前記ゲート電極と絶縁され、前記ソース及びドレイン電極と電気的に連結された半導体層と、
    前記ゲート電極をソース及びドレイン電極または半導体層と絶縁する絶縁層と、
    前記半導体層と絶縁層との間に介在されて、半導体層を通じて流れる正孔が絶縁層にトラップされることを防止するための、正孔ブロッキング層であるキャリアブロッキング層と、を備え、
    前記正孔ブロッキング層は、前記半導体層を構成する有機半導体のHOMOレベルより大きいHOMOレベルを有する物質を含む、ことを特徴とする薄膜トランジスタ。
  2. 前記正孔ブロッキング層は、
    前記半導体層を構成する有機半導体のHOMOレベルより0.5eV大きいHOMOレベルを有する物質を含むことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  3. 前記半導体層は、p型有機半導体物質を含むことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  4. 前記正孔ブロッキング層は、Alq3(tris(8−hydroxyquinoline)aluminum)、F4−TCNQ(2,3,5,6−Tetrafluoro−7,7,8,8−tetracyano−p−quinodimethane)、NTCDA(1,4,5,8−naphthalene−tetracarboxylicaciddianhydride)、PTCDA(3,4,9,10−perylenetetracarboxylicdianhydride)、BCP(bathocuproine)、CBP(4,4’−N,N’−dicarbazolyl−biphenyl)、銅フタロシアノン(CuPc)、PTCBI(3,4,9,10−perylenetetracarboxylicbisbenzimidazole)からなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  5. 前記半導体層とソース及びドレイン電極との間に、有機アクセプタ膜をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  6. 前記有機アクセプタ膜は、−NO2、−CN、−C(=0)−、−COO−、−C(=O)−O−C(=O)−、−CONH−、−SO−、−SO2−、−C(=O)−C(=O)−、=N−、−F、−Cl−、−I、C1−10ハロアルキル基及びC5−10ハロアリール基からなる群から選択された一つ以上の電子吸引基を含有する芳香族化合物を含むことを特徴とする請求項5に記載の薄膜トランジスタ。
  7. 前記有機アクセプタ膜は、2,4,7−トリニトロフルオレノン、4−ニトロアニリン、2,4−ジニトロアニリン、5−ニトロアントラニロニトリル、2,4−ジニトロジフェニルアミン、1,5−ジニトロナフタレン、4−ニトロビフェニル、4−ジメチルアミノ−4’−ニトロスチルベン、1,4−ジシアノベンゼン、9,10−ジシアノアントラセン、1,2,4,5−テトラシアノベンゼン、3,5−ジニトロベンゾニトリル、3,4,9,10−ペリレンジカルボン酸二無水物、N,N’−ビス(2,5−ジ−t−ブチルフェニル)−3,4,9,10−フェリレンカルボキシイミド、テトラクロロフタル酸無水物、テトラクロロフタロニトリル、テトラフルオロ−1,4−ベンゾキノン、ナフトキノン、アントラキノン、フェナントレンキノン、1,10−フェナントロリン−5,6−ジオン、フェナジン、キノキサリン及び2,3,6,7−テトラクロロキノキサリンのうち、選択された一つ以上を含むことを特徴とする請求項5に記載の薄膜トランジスタ。
  8. 前記半導体層は、ペンタセン、テトラセン、アントラセン、ナフタレン、α−6−チオフェン、α−4−チオフェン、ペリレン及びその誘導体、ルブレン及びその誘導体、コロネン及びその誘導体、ペリレンテトラカルボン酸ジイミド及びその誘導体、ペリレンテトラカルボン酸二無水物及びその誘導体、ポリチオフェン及びその誘導体、ポリパラフェニレンビニレン及びその誘導体、ポリパラフェニレン及びその誘導体、ポリフルオレン及びその誘導体、ポリチオフェンビニレン及びその誘導体、ポリチオフェン複素環式芳香族共重合体及びその誘導体、ナフタレンのオリゴアセン及びこれらの誘導体、α−5−チオフェンのオリゴチオフェン及びこれらの誘導体、金属含有フタロシアニン及びその誘導体、金属フリーフタロシアニン及びその誘導体、ピロメリト酸二無水物及びその誘導体、ピロメリト酸ジイミド及びこれらの誘導体からなる群から選択された一つ以上の有機半導体を含むことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  9. 前記半導体層は、ペンタセンを含み、前記正孔ブロッキング層は、Alq3、4−TCNQ、NTCDA、PTCDA、BCP、CBP、CuPc、PTCBIからなる群から選択された一つ以上であることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  10. 前記キャリアブロッキング層は、前記ソース及びドレイン電極の間に位置することを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  11. 基板上に備えられたゲート電極を覆うようにゲート絶縁層を形成する工程と、
    前記絶縁層の上部のうち、前記ゲート電極の両端に対応する所定の位置にソース及びドレイン電極を形成する工程と、
    キャリアブロッキング層を通じて絶縁層と半導体層とがコンタクトされるように、前記絶縁層の上部の所定領域に、正孔ブロッキング層であるキャリアブロッキング層を形成する工程と、
    前記結果物の上部に半導体層を形成する工程と、を含み、
    前記正孔ブロッキング層は、前記半導体層を構成する有機半導体のHOMOレベルより大きいHOMOレベルを有する物質を含む、ことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
  12. 前記キャリアブロッキング層は、真空蒸着によって形成されることを特徴とする請求項11に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  13. 前記正孔ブロッキング層は、
    前記半導体層を構成する有機半導体のHOMOレベルより0.5eVより大きいHOMOレベルを有する物質を含むことを特徴とする請求項11に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  14. 前記キャリアブロッキング層は、前記ソース及びドレイン電極の間に位置することを特徴とする請求項11に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  15. 基板上に備えられたゲート電極を覆うように絶縁層を形成する工程と、
    前記絶縁層の上部のうち、前記ゲート電極の両端に対応する所定の位置にソース及びドレイン電極を形成する工程と、
    キャリアブロッキング層を通じて絶縁層と半導体層とがコンタクトされるように、前記絶縁層の上部の所定領域に、正孔ブロッキング層であるキャリアブロッキング層を形成する工程と、
    前記結果物でソース及びドレイン電極を覆うように有機アクセプタ膜を形成する工程と、
    前記結果物の上部に半導体層を形成する工程と、を備え、
    前記正孔ブロッキング層は、前記半導体層を構成する有機半導体のHOMOレベルより大きいHOMOレベルを有する物質を含む、ことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
  16. 前記キャリアブロッキング層は、真空蒸着によって形成されることを特徴とする請求項15に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  17. 前記正孔ブロッキング層は、
    前記半導体層を構成する有機半導体のHOMOレベルより0.5eVさらに大きいHOMOレベルを有する物質を含むことを特徴とする請求項15に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  18. 前記キャリアブロッキング層は、前記ソース及びドレイン電極の間に位置することを特徴とする請求項15に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  19. 基板上に備えられたソース及びドレイン電極の上部に半導体層を形成する工程と、
    キャリアブロッキング層を通じて半導体層と絶縁層とがコンタクトされるように、前記半導体層の上部のうち、ソース及びドレイン電極に対応する所定の位置に、正孔ブロッキング層であるキャリアブロッキング層を形成する工程と、
    前記半導体層とキャリアブロッキング層とを覆うように絶縁層を形成する工程と、
    前記絶縁層の上部のうち、前記ソース及びドレイン電極に対応する所定の位置にゲート電極を形成する工程と、を備え、
    前記正孔ブロッキング層は、前記半導体層を構成する有機半導体のHOMOレベルより大きいHOMOレベルを有する物質を含む、ことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
  20. 前記キャリアブロッキング層は、真空蒸着によって形成されることを特徴とする請求項19に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  21. 前記正孔ブロッキング層は、
    前記半導体層を構成する有機半導体のHOMOレベルより0.5eVさらに大きいHO MOレベルを有する物質を含むことを特徴とする請求項19に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  22. 前記キャリアブロッキング層は、前記ソース及びドレイン電極の間に位置することを特徴とする請求項19に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  23. 請求項1ないし10のうち何れか1項に記載の薄膜トランジスタを各画素に備え、前記薄膜トランジスタのソース電極またはドレイン電極に画素電極が接続されたことを特徴とする平板表示装置。
JP2005190561A 2005-01-15 2005-06-29 薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを備えた平板表示装置 Active JP4486000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050003976A KR100637204B1 (ko) 2005-01-15 2005-01-15 박막 트랜지스터, 그 제조 방법 및 이를 구비한 평판 표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006196856A JP2006196856A (ja) 2006-07-27
JP4486000B2 true JP4486000B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=36036418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005190561A Active JP4486000B2 (ja) 2005-01-15 2005-06-29 薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを備えた平板表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7671359B2 (ja)
EP (1) EP1681733A1 (ja)
JP (1) JP4486000B2 (ja)
KR (1) KR100637204B1 (ja)
CN (1) CN1828963B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007535163A (ja) * 2004-04-27 2007-11-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 溶融技術により有機半導体デバイスを形成する方法
KR100730180B1 (ko) * 2005-12-12 2007-06-19 삼성에스디아이 주식회사 유기 박막 트랜지스터 및 이를 구비한 평판 디스플레이장치
US8138075B1 (en) 2006-02-06 2012-03-20 Eberlein Dietmar C Systems and methods for the manufacture of flat panel devices
US8247801B2 (en) * 2006-03-31 2012-08-21 Imec Organic semi-conductor photo-detecting device
KR101295192B1 (ko) 2006-06-29 2013-08-09 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법
JP2008052268A (ja) * 2006-07-28 2008-03-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の作製方法
TWI305684B (en) * 2006-07-31 2009-01-21 Ind Tech Res Inst Organic semiconductor device and method of fabricating the same
KR101279927B1 (ko) * 2006-10-16 2013-07-04 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
US8022401B2 (en) * 2006-11-14 2011-09-20 Idemitsu Kosan, Co., Ltd. Organic thin film transistor and organic thin film light-emitting transistor
JP5328122B2 (ja) * 2007-08-20 2013-10-30 ローム株式会社 有機薄膜トランジスタ
GB2455096B (en) * 2007-11-27 2011-11-02 Cambridge Display Tech Ltd Organic thin film transistors and methods of making the same
KR20090097463A (ko) * 2008-03-11 2009-09-16 삼성전자주식회사 유기 광전 변환막 및 이를 구비하는 광전 변환 소자
GB2462591B (en) 2008-08-05 2013-04-03 Cambridge Display Tech Ltd Organic thin film transistors and methods of making the same
KR101064402B1 (ko) * 2009-01-12 2011-09-14 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 트랜지스터, 그의 제조 방법 및 박막 트랜지스터를 구비하는 평판 표시 장치
KR101048996B1 (ko) * 2009-01-12 2011-07-12 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 트랜지스터 및 그를 구비하는 평판 표시 장치
JPWO2010110180A1 (ja) * 2009-03-24 2012-09-27 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
CN102286140B (zh) * 2010-06-18 2012-11-28 海洋王照明科技股份有限公司 含二噻吩并喹喔啉单元苝四羧酸二酰亚胺共聚物、制备方法及应用
JP6406824B2 (ja) 2010-06-24 2018-10-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 改良された電流オン/オフ比及び制御可能な閾値変動を有する有機電界効果トランジスタ
KR20120037838A (ko) 2010-10-12 2012-04-20 삼성전자주식회사 트랜지스터 및 이를 포함하는 전자소자
CN102516083B (zh) * 2011-11-15 2014-04-16 南京信息工程大学 二硝基蒽类化合物及其制备方法
TW201327817A (zh) * 2011-12-16 2013-07-01 Ind Tech Res Inst 雙載子電晶體元件結構及其製造方法
TW201327781A (zh) * 2011-12-16 2013-07-01 Ind Tech Res Inst 雙載子反相器元件結構及其製造方法
KR101963226B1 (ko) 2012-02-29 2019-04-01 삼성전자주식회사 트랜지스터와 그 제조방법 및 트랜지스터를 포함하는 전자소자
JP6264090B2 (ja) * 2013-07-31 2018-01-24 株式会社リコー 電界効果型トランジスタ、及び電界効果型トランジスタの製造方法
TWI564294B (zh) 2015-08-24 2017-01-01 國立清華大學 載子產生材料與有機發光二極體
WO2017166169A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Dow Global Technologies Llc Passivated thin film transistor component
CN108172625B (zh) * 2016-12-07 2020-09-29 清华大学 一种逻辑电路
CN110635053B (zh) * 2018-06-21 2022-06-17 上海和辉光电股份有限公司 p型掺杂材料、包含其的空穴注入材料、空穴注入层和OLED显示面板
US20220045274A1 (en) * 2020-08-06 2022-02-10 Facebook Technologies Llc Ofets having organic semiconductor layer with high carrier mobility and in situ isolation
CN112951851A (zh) * 2021-03-02 2021-06-11 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板和显示装置
CN113380953B (zh) * 2021-07-05 2022-08-30 苏州大学 基于有机晶态异质结的紫外光晶体管及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115874A (ja) * 1985-11-15 1987-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタ
US6326640B1 (en) * 1996-01-29 2001-12-04 Motorola, Inc. Organic thin film transistor with enhanced carrier mobility
JP2000277742A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Seiko Epson Corp 薄膜トランジスタ
KR100399283B1 (ko) * 2001-05-02 2003-09-26 권영수 고성능 유기 박막 트랜지스트의 소자 구조 및 그 제조방법.
US6946676B2 (en) * 2001-11-05 2005-09-20 3M Innovative Properties Company Organic thin film transistor with polymeric interface
DE10160732A1 (de) * 2001-12-11 2003-06-26 Siemens Ag Organischer Feld-Effekt-Transistor mit verschobener Schwellwertspannung und Verwendung dazu
KR20050032114A (ko) * 2002-08-06 2005-04-06 아베시아 리미티드 유기 전기 소자
JP2004103905A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Pioneer Electronic Corp 有機半導体素子
JP4470398B2 (ja) * 2003-06-23 2010-06-02 Tdk株式会社 電界効果トランジスタ
US7838871B2 (en) * 2004-03-24 2010-11-23 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic field-effect transistor, flat panel display device including the same, and a method of manufacturing the organic field-effect transistor
KR100615216B1 (ko) * 2004-04-29 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 유기 억셉터막을 구비한 유기 박막 트랜지스터
US7208756B2 (en) * 2004-08-10 2007-04-24 Ishiang Shih Organic semiconductor devices having low contact resistance
US7719496B2 (en) * 2004-11-23 2010-05-18 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic thin film transistor, method of manufacturing the same, and flat panel display device with the organic thin film transistor
KR100670255B1 (ko) * 2004-12-23 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터, 이를 구비한 평판표시장치, 상기 박막트랜지스터의 제조방법, 및 상기 평판 표시장치의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1828963A (zh) 2006-09-06
JP2006196856A (ja) 2006-07-27
EP1681733A1 (en) 2006-07-19
KR20060083065A (ko) 2006-07-20
KR100637204B1 (ko) 2006-10-23
CN1828963B (zh) 2010-08-04
US7671359B2 (en) 2010-03-02
US20060160280A1 (en) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4486000B2 (ja) 薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを備えた平板表示装置
JP4504908B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びこれを採用した平板表示装置
EP1675196B1 (en) Method for manufacturing a thin film transistor and a flat panel display
JP5117388B2 (ja) 有機電子素子
US8193527B2 (en) Organic thin film transistor and flat panel display device including the same
JP4498961B2 (ja) 有機電界効果トランジスタ及びそれを具備する平板ディスプレイ装置
JPWO2009044614A1 (ja) 有機半導体装置
JP2005354053A (ja) 有機薄膜トランジスタ及びそれを備える平板表示装置
KR100637210B1 (ko) 박막 트랜지스터, 이의 제조 방법 및 이를 구비한 평판표시 장치
US8927972B2 (en) Current-amplifying transistor device and current-amplifying, light-emitting transistor device
KR100719566B1 (ko) 유기 박막 트랜지스터, 및 이를 구비한 평판 표시 장치
KR100669802B1 (ko) 박막 트랜지스터, 이의 제조 방법 및 상기 박막트랜지스터를 구비한 평판 표시 장치
JP2009087907A (ja) 有機半導体発光装置
KR100647603B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 이를 구비한 평판표시장치
KR100683800B1 (ko) 유기 발광 디스플레이 장치
KR100592270B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 이를 구비한 평판표시장치
JP2007322869A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080901

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250