JP4483727B2 - 印刷画像作成装置、印刷画像作成方法およびプログラム - Google Patents

印刷画像作成装置、印刷画像作成方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4483727B2
JP4483727B2 JP2005207521A JP2005207521A JP4483727B2 JP 4483727 B2 JP4483727 B2 JP 4483727B2 JP 2005207521 A JP2005207521 A JP 2005207521A JP 2005207521 A JP2005207521 A JP 2005207521A JP 4483727 B2 JP4483727 B2 JP 4483727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print image
print
error correction
area
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005207521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007021903A (ja
Inventor
幹大 楮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005207521A priority Critical patent/JP4483727B2/ja
Priority to KR1020060048625A priority patent/KR100779299B1/ko
Priority to US11/444,623 priority patent/US7864375B2/en
Priority to CNB2006100985526A priority patent/CN100430882C/zh
Publication of JP2007021903A publication Critical patent/JP2007021903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4483727B2 publication Critical patent/JP4483727B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K1/00Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion
    • G06K1/12Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching
    • G06K1/121Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching by printing code marks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/021Adaptations for printing on specific media
    • G06K15/024Adaptations for printing on specific media for printing on segmented surfaces, e.g. sticker sheets, label rolls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1297Printer code translation, conversion, emulation, compression; Configuration of printer parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Description

本発明は、二次元コードを印刷シートに印刷するための印刷画像を作成する印刷画像作成装置、印刷画像作成方法およびプログラムに関するものである。
従来、プリンタに接続され、二次元コードを印刷シートに印刷するための印刷画像を作成する印刷画像作成装置(ホスト装置)が知られている。そして、印刷処理前に、印刷画像を印刷するためのコード印刷領域から印刷画像がはみ出すか否かを判別し、はみ出すと判定された場合に、印刷画像がコード印刷領域に納まるように、二次元コードを構成するコードワードの最小単位であるセル(モジュール)を小さくすることにより、印刷画像全体を縮小することが考えられている。
特開2001−293909号公報(段落[0058]等)
しかしながら、セルのサイズを小さくすると、印刷画像の画質が低下すると共に、読取り精度も低下してしまう。そのため、セルサイズを小さくして印刷画像全体を縮小することは現実的でなく、問題であった。
本発明は、二次元コードを構成する複数のセルのサイズを小さくすることなく、二次元コードの印刷画像をコード印刷領域に納まるように縮小することができる印刷画像作成装置、印刷画像作成方法およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明の印刷画像作成装置は、誤り訂正率に基づいてサイズが規定される二次元コードを、印刷テープに印刷するための印刷画像を作成する印刷画像作成装置であって、複数の段階的な誤り訂正率を記憶した記憶手段と、複数の誤り訂正率のうちから、任意の誤り訂正率に設定するための設定手段と、設定された誤り訂正率に基づいて、印刷画像を作成する画像作成手段と、作成された印刷画像が、二次元コードを印刷するための印刷テープのコード印刷領域からはみ出すか否かを判別する判別手段と、印刷画像がコード印刷領域からはみ出すと判別された場合に、印刷画像がコード印刷領域に納まるように、誤り訂正率の設定を変更する設定変更手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の印刷画像作成方法は、誤り訂正率に基づいてサイズが規定される二次元コードを、印刷テープに印刷するための印刷画像を作成する印刷画像作成方法であって、予め記憶された複数の段階的な誤り訂正率のうちから、任意の誤り訂正率に設定する設定工程と、設定された誤り訂正率に基づいて、印刷画像を作成する画像作成工程と、作成された印刷画像が、印刷画像を印刷するための印刷テープのコード印刷領域からはみ出すか否かを判別する判別工程と、印刷画像がコード印刷領域からはみ出すと判別された場合に、印刷画像がコード印刷領域に納まるように、誤り訂正率の設定を変更する設定変更工程と、を備えたことを特徴とする。
これらの構成によれば、印刷画像がコード印刷領域に納まるような小さい誤り訂正率に設定変更され、設定変更後の誤り訂正率に基づいて印刷画像が作成されることから、その印刷画像は、コード印刷領域に納まるものとなる。このため、二次元コードを構成する複数のセルのサイズを小さくすることなく、誤り訂正率を低くすることで、二次元コードの印刷画像をコード印刷領域に納まるように縮小することができる。したがって、印刷画像の画質や読取り精度を低下させることなく、良好な二次元コードの印刷画像を作成することができる。
上記の印刷画像作成装置において、設定変更手段は、印刷画像がコード印刷領域に納まるようになる誤り訂正率のうち、最大の誤り訂正率に設定変更することが好ましい。
この構成によれば、印刷画像がコード印刷領域に納まるようになる誤り訂正率が複数ある場合に、最大の誤り訂正率に設定変更することができる。このため、印刷される二次元コードに対し、極力高い誤り訂正機能を付与することができる。
これらの場合、設定変更手段による設定変更を実施するか否かを決定する設定変更可否決定手段を、さらに備えたことが好ましい。
この構成によれば、設定変更可否決定手段により、誤り訂正率の設定を変更不可に決定することで、印刷画像がコード印刷領域からはみ出してしまう場合にも、誤り訂正率の設定が変更されることがない。このため、ユーザが、二次元コードのサイズ調整を自ら行いたい場合や、二次元コードを単なるデザインとして(読取りを考慮しないで)印刷したい場合等に有用である。
これらの場合、コード印刷領域は、テープ状の印刷テープのシート幅方向の上下余白領域を除く印刷可能領域であり、判別手段は、印刷テープテープ幅を取得し、取得したテープ幅に基づいて、印刷可能領域を認識する印刷領域認識手段を、有していることが好ましい。
この構成によれば、テープ状の印刷シートの印刷可能領域に納まるように、印刷画像を作成することができる。このため、印刷画像を印刷した場合に、印刷画像の一部(シート幅方向の両端部)が印刷できずに欠けてしまうようなことがない。
これらの場合、二次元コードは、データ領域と、当該データ領域の周囲の余白であるマージン領域とから構成され、判別手段は、データ領域の印刷画像が、印刷可能領域からはみ出すか否かを判別することが好ましい。
この構成によれば、マージン領域のみが印刷可能領域からはみ出す場合には、誤り訂正率の設定変更が行われず、データ領域が印刷可能領域いっぱいに印刷される。そして、この場合、マージン領域が印刷可能領域からはみ出していても、印刷可能領域の周囲の余白部分をマージン領域として利用することで、読取りに支障はない。このため、誤り訂正率を必要以上に小さくすることがなく、データ領域を極力大きく印刷することができる。
本発明のプログラムは、上記した印刷画像作成装置における各手段としてコンピュータを機能させることを特徴とする。
この構成によれば、二次元コードを構成する複数のセルのサイズを小さくすることなく、二次元コードの印刷画像をコード印刷領域に納まるように縮小するためのプログラムを提供することができる。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明を適用した印刷システムについて説明する。図1に示すように、本実施形態の印刷システム1は、データ作成装置2(印刷画像作成装置)と、印刷装置3と、これらをUSB接続するケーブル4と、を備えており、データ作成装置2で作成した印刷データを、印刷装置3に供給し、印刷装置3に印刷データに基づく印刷画像を印刷させるものである。
なお、本実施形態では、データ作成装置2と印刷装置3とをケーブル4を介して直接接続する構成であるが、インタフェースを介し、データ作成装置2および印刷装置3をネットワーク(インターネットやローカルエリアネットワーク)経由で接続させてもよい。また、これらは、有線通信であるが、無線通信を利用することも可能である。
図2に示すように、データ作成装置2は、パソコン等で構成されており、ケーブル4を介して、印刷装置3に接続するためのUSBインタフェース11と、一時的に記憶可能な記憶領域を有し、制御処理のための作業領域として使用されるRAM12と、各種記憶領域を有し、制御プログラムや各種データと併せて、作成した印刷データおよび印刷装置3の機種情報を記憶するハードディスク13と、ハードディスク13に記憶されたプログラム等に基づいて、各種データを演算処理するCPU14と、これらを互いに接続するバス15とを備えている。また、データ作成装置2には、キーボードやマウス等の入力装置16(図1参照)、FDドライブ17やCD−ROMドライブ18等の各種ドライブ、入力した印刷データ等の各種データやメッセージ等を表示するモニタディスプレイ19(図1参照)等が取り付けられている。
ハードディスク13には、印刷データを作成するためのソフトウェア(印刷データ作成アプリケーション20)がインストールされており、データ作成装置2では、印刷データ作成アプリケーション20の起動によりモニタディスプレイ19に表示される入力編集画面21(図3参照)から、入力データの入力・編集を行うことにより、印刷データを作成できるようになっている。なお、入力データの編集を行わない場合は、入力データが印刷データとして扱われる。
図3に示すように、入力編集画面21には、マウスポインタ27と共に、入力データの入力・編集を行うための入力編集ウィンドウ22と、入力・編集結果に基づいて作成された印刷データの印刷イメージ28(印刷画像のイメージ)を表示するイメージ表示ウィンドウ23と、印刷実行等の基本操作を行うための基本操作ツールバー24と、入力データとして文字列およびバーコードや外枠等の各種図形を入力するための入力ツールバー25と、印刷装置3(後述するテーププリンタ101)によりラベルを作成するためのラベル作成ツールバー26とが表示される。したがって、キーボードによる入力データの入力・編集と併せ、マウス操作により、入力データの入力指示や使用する編集機能の選択設定が行えるようになっている。なお、詳細は後述するが、入力ツールバー25のバーコード作成ボタン46をクリックすると、バーコード作成画面170(図7参照)が表示される。
ラベル作成ツールバー26には、作成するラベルの長さを入力した入力データに応じて自動設定する自動設定ボタン81、作成するラベルの長さを任意の所定長に設定する定長設定ボタン83、印刷する印刷画像の前後に付す余白(前後余白領域)の長さを選択設定する余白設定リストボックス84、上下矢印ボタン85により前後余白領域を任意の長さに設定するための余白設定ボックス86のほか、印刷装置3に装着されている印刷テープT(図5参照)のテープ幅を取得して(詳細は後述する)、テープ幅表示ボックス87に表示するテープ幅取得ボタン88を有している。なお、テープ幅表示ボックス87には、キーボード操作や上下矢印ボタン89のマウス操作によりテープ幅を入力することも可能となっている。
次に印刷装置3について説明する。印刷装置3は、サーマルプリンタ、インクジェットプリンタ、レーザープリンタ等のいずれによっても構成可能であり、ここでは、印刷テープを印刷対象とするサーマルプリンタ(テーププリンタ)について説明する。このテーププリンタは、上記のデータ作成装置2から供給された印刷データに基づいて、印刷テープTに印刷画像の印刷を行った後、印刷済みの印刷テープTを切断して、ラベル(テープ片)を作成するためのものである。なお、本実施形態のテーププリンタは、それ単体でも文字列や簡易な図形等の印刷画像を作成でき(後述する二次元コードの作成・編集は除く)、それを印刷することができるものであるが、印刷機能のみを有するPC接続専用タイプのものであってもよい。
図4および図5に示すように、テーププリンタ101は、印刷テープTに対して印刷処理を行う装置本体102と、印刷テープT(例えば白色)およびインクリボンR(例えば黒色)を収容し、装置本体102に着脱自在に装着されるテープカートリッジCとを備えている。
装置本体102は、装置ケース103により外殻が形成され、装置ケース103の前半部上面には、各種キー104を備えたキーボード105が配設されている。装置ケース103の後半部左上面には、開閉蓋106が広く設けられ、開閉蓋106の上面には、テープカートリッジCの装着/非装着を視認するための覗き窓107が形成されると共に、開閉蓋106の前側にはこれを開放する蓋体開放ボタン108が設けられている。装置ケース103の後半部右上面には、キーボード105からの入力結果等を表示する長方形のディスプレイ109が形成されている。
蓋体開放ボタン108を押して開閉蓋106を開放すると、その内部には、テープカートリッジCが装着されるカートリッジ装着部111が窪入形成されている。カートリッジ装着部111には、その隅部に、複数のマイクロスイッチで構成されたテープ識別センサ(図示省略)が配設されている。
さらに、カートリッジ装着部111には、発熱素子を有するサーマルヘッド121(例えば360dpi)が設けられている。テープカートリッジCを装着すると、サーマルヘッド121が、印刷テープTおよびインクリボンRを挟んで、テープカートリッジCに設けられたプラテンローラ135に当接し、印刷待機状態となる。そして、モータやギヤ列等で構成されたテープ送り機構(図示省略)により印刷テープTおよびインクリボンRを送りながら、印刷テープTに印刷処理(インクリボンRから印刷テープTへのインクの感熱転写)が行われる。
装置ケース103の左側部には、カートリッジ装着部111と装置外部とを連通するテープ排出口112が形成され、このテープ排出口112に臨んで装置ケース103には、印刷処理後の印刷テープTを切断し、テープ片を得るためのカッタユニット114が内蔵されている。
また、図示は省略するが、装置ケース103の右側部には、電源供給のための電源供給口と、図外のパーソナルコンピュータ等の外部装置と接続するためのコネクタ113(図2参照)が形成される。これにより、コネクタ113には、ケーブル4を介して、上記のデータ作成装置2と接続することができ、このデータ作成装置2によって生成された印刷データに基づいて、印刷処理を行うことができるようになっている。また、図示省略したが、装置ケース103の内部には、装置本体102を統括制御する制御部(後述する)を構成する回路基板が搭載されている。
印刷テープTは、裏面に粘着剤層が塗着された記録テープT1と、この粘着剤層により記録テープT1に貼付された剥離テープT2とから構成されている。そして、ユーザは、印刷処理後に切り離された印刷テープTのテープ片から、剥離テープT2を引き剥がし、それをラベルとして被貼着物に貼付することができる。
印刷テープTには、テープ幅が例えば6mmから36mmまでの複数種(例えば7種)のものが用意されている。カートリッジケース130の裏面には、小さな複数の被検出孔(図示省略)が形成され、上記のテープ識別センサによってこの複数の被検出孔が識別され、印刷テープTの種別(テープ幅)を識別できるようになっている。すなわち、複数の被検出孔と複数のスイッチとで構成されるビット数分の識別が可能となっている。
そして、上記のデータ作成装置2の入力編集画面21において、テープ幅取得ボタン88がクリックされると、テープ識別センサにより識別されたテープ幅が、ケーブル4を介して報告される。なお、印刷テープTの種類の情報をそのまま報告し、データ作成装置2側でその種類からテープ幅を分析してもよい。また、報告のタイミングは、テーププリンタ101において新たなテープカートリッジCを装着する毎に報告し、データ作成装置2側でその情報を保持しておいてもよい。
本実施形態では、テープ幅24mmのテープカートリッジCが装着されているものとする。なお、24mm幅の印刷テープTに対しては、テープ幅方向の両端部に、微小量(例えば2mm程度)の上下余白領域(非印刷領域)を設けて印刷されるようになっている。この余白は、例えばテープ送りにおいて、印刷テープTがその幅方向に位置ずれし、サーマルヘッド121が直接プラテンローラ135に接触するのを防止するためのものである。
制御部は、テーププリンタ101の各部と接続され、装置全体を制御するものであって、図示しないが、CPU、ROM、RAMおよびIOC(Input Output Controller)を有し、互いに内部バスにより接続されている。そして、CPUはROM内の制御プログラムに従って、IOCを介してテーププリンタ101の各部から各種信号・データを入力する。また、入力した各種信号・データに基づいて、RAM内の各種データを処理し、IOCを介してテーププリンタ101内の各部に各種信号データを出力し、これにより印刷処理の制御等を行う。なお、RAMには、データ作成装置2から供給された印刷データに基づいて、印刷テープTに印刷される印刷画像を作成するための領域である印刷バッファが備えられている。
ここで、本実施形態の印刷システム1により、印刷テープTに二次元コードの印刷画像を印刷する場合について説明する。本実施形態では、二次元コードとしてQRコードを印刷するので、まず、QRコードについて説明する。
図6に示すように、QRコード162は、マトリクス状に並ぶ複数のセル163で構成された正方形のデータ領域164と、データ領域164の隅部に設けられた3個(後述するマイクロQRコードでは1個)の切り出しシンボル165と、データ領域164の周囲の余白であるマージン領域166(クワイエットゾーン)とで構成されている。
データ領域164は、複数のセル163の白黒のパターンにより構成され、文字列等の入力情報と、後述する誤り訂正機能を符号化した誤り訂正符号(リードソロモン符号)とを収容している。また、切り出しシンボル165は位置検出用パターンであり、これによりデータ領域164の位置が検出され、360°どの方向からも読取り可能になっている。さらに、マージン領域166は、QRコード162の読み取りを正確に行えるようにするためのものであり、データ領域164の上下左右にそれぞれ例えば4セル分設けられる。
QRコード162は、データ領域がある程度汚れたり破損したりしても、コード自身でデータを復元する誤り訂正機能を有している。誤り訂正レベルには、7%、15%、25%および30%の4段階が用意されており、例えば、誤り訂正レベル「15%」では、データ領域164の約15%が破損した場合においても、データを復元することが可能となる。
QRコード162の大きさは、データ領域164の最小構成単位であるセル163の個数(バージョン)と、各セル163のサイズ(1辺の長さ)とにより確定する。さらに、バージョンは、収容する情報量(文字数)と誤り訂正レベル(誤り訂正率)とに基づいて定まる。したがって、誤り訂正レベルを上げると、その分収容するデータが増えるためセルの個数が増え(バージョンが上がる)、QRコード162は大きくなる。
なお、QRコード162には、主に、基本的なモデルであるモデル1と、モデル1にアライメントパターンを追加した構成となっているモデル2と、基板等の省スペース用途に適用させたマイクロQRコードの3種類が使用されている。3種類いずれも上記の構成であるが、マイクロQRコードについては、データ収容効率を向上すべく、切り出しシンボル165が1個だけとなっている。
続いて、このようなQRコード162の編集作業について説明する。まず、編集作業の準備として、データ作成装置2の印刷データ作成アプリケーション20を起動させると、モニタディスプレイ19には、入力編集画面21が表示される。そして、テープ幅取得ボタン88をクリックすると、テーププリンタ101から、装着されているテープカートリッジCの印刷テープTのテープ幅(24mm)が報告され、そのテープ幅がテープ幅表示ボックス87に表示される。また、ここでは、定長印刷を行うものとし、定長設定ボタン83がクリックされ、所望の定長(例えば50mm)に設定され、さらに、余白設定ボックス86により、上記の前後余白領域(テープ長さ方向の両端部の余白)が所望の長さ(例えば前後各5mm)に設定される(図3参照)。
この報告されたテープ幅と、設定された定長とに基づいて、印刷テープTにおいて印刷可能な領域である印刷可能領域30(図3参照)が設定される。具体的には、印刷可能領域30のサイズは、テープ幅方向には、テープ幅(24mm)から上記した上下余白領域の長さ(各2mm)を引いた長さ「20mm」となり、テープ長さ方向には、定長(50mm)から、上記の余白設定ボックス86に設定された前後余白領域の長さ(各5mm)を引いた長さ「40mm」となる。そして、入力ツールバー25に設けられたバーコード作成ボタン46をクリックすると、バーコード作成画面170が表示される。
図7に示すように、バーコード作成画面170には、バーコードの種類を選択する種類選択ボックス171と、コード化するデータ(氏名や電話番号等)を入力するデータ入力ウィンドウ172と、誤り訂正レベルを設定する訂正レベル設定ボックス173と、誤り訂正レベルの設定変更を自動的に行うか否かを選択(決定)する設定変更ラジオボタン174と、各セル163の大きさ(シンボルサイズ)を設定するセルサイズ設定ボックス175と、QRコード162のモデルを選択するモデルラジオボックス176とが備えられている。
訂正レベル設定ボックス173は、プルダウンメニューとなっており、上記の4段階の誤り訂正レベル(7%、15%、25%および30%)が用意され、4段階のいずれか1つを選択できるようになっている。同様に、セルサイズ設定ボックス175もプルダウンメニューとなっており、例えば「大、小」の2段階から選択できるようになっている。セルサイズが「大」の場合は、1セルの1辺の長さが例えば0.42mm(本実施形態では6ドット相当)であり、「小」場合は、1セルの1辺の長さが例えば0.28mm(4ドット相当)である。なお、モデルラジオボックス176では、モデル1およびモデル2から選択するようになっているが、マイクロQRコードをも選択できるようにしてもよい。
ここで、QRコード162の編集作業について具体的に説明する。ユーザは、まず、QRコード162を作成すべく、種類選択ボックス171において「QR CODE」を選択する。続いて、データ入力ウィンドウ172に、QRコード162に収容するデータとして、例えば氏名「山田 太郎」と電話番号「090−×××−0000」とを入力する(図8のS1)。
次に、QRコード162の作成条件を設定する(S2)。具体的には、訂正レベル設定ボックス173により、誤り訂正レベルを「30%」とし、セルサイズ設定ボックス175により、セルサイズを「大」とし、モデルラジオボックス176により、QRコード162のモデルを「モデル2」に選択する。さらに、ここでは、設定変更ラジオボタン174により、後述する誤り設定レベルの設定変更が自動的に行われるよう、「自動」を選択しておく。
ユーザは、作成条件の設定を終えると、バーコード作成画面170のOKボタン177をクリックする(S3)。これにより、データ作成装置2において、QRコード162の印刷データが生成される。そして、作成された印刷データに基づいて、データ領域164のサイズが確認される(S4)。ここでは、データ領域164の一辺の長さが例えば22mmであったとする。
そして、データ領域164が、印刷可能領域30からはみ出るか否か判別される(S5)。ここでは、印刷可能領域30のサイズは、上記のように20mm×40mmであるから、データ領域164の上下が印刷可能領域30からはみ出るものとして判定される(S5;Yes)。
続いて、設定変更ラジオボタン174が「自動」に選択されているか否か判別され、ここでは、「自動」に選択されていると判定される(S6;Yes)。なお、ユーザが予め設定変更ラジオボタン174において「固定」に選択しておけば、「自動」に選択されていないと判定され(S6;No)、以降の誤り訂正レベルの設定変更処理は行われず、データ領域164の上下が印刷可能領域30からはみ出したQRコード162が、編集画面に挿入される(S11)。したがって、ユーザが、QRコード162のサイズ調整を自ら行いたい場合や、QRコード162を単なるデザインとして(読取りを考慮しないで)印刷したい場合等に有用である。
続いて、誤り訂正レベルの設定を、他の誤り設定率に変更したときのデータ領域164のサイズが確認される(S7)。図9は、誤り設定率を設定変更した場合において、データ領域164のサイズの確認処理を概念的に説明する図である。ここでは、例えば、誤り訂正レベルを30%(同図(a)参照)から25%に設定変更すると、データ領域164の一辺の長さは22mmのままで(同図(b)参照)、15%に設定変更すると、データ領域164の一辺の長さは18mmとなり(同図(c)参照)、7%に設定変更すると、データ領域の一辺の長さは同様に18mmとなる(同図(d)参照)と確認される。なお、設定変更した場合のデータ領域164の印刷イメージを、入力編集画面21に表示するようにしてもよい。
次に、各誤り設定率に設定変更した場合のデータ領域164のうち、印刷可能領域30に納まるものが存在するか否か判別され、ここでは、誤り訂正レベルを15%または7%に設定変更すれば、印刷可能領域30に納まるため、存在すると判定される(S8;Yes)。
そして、入力編集画面21に、例えば「誤り訂正レベルの設定を変更しますか?」といった確認メッセージが表示され、ユーザが「Yes」を選択(クリック)すると(S9;Yes)、誤り訂正レベルの設定変更が実行される。ここでは、印刷されるQRコード162に対し、極力高い誤り訂正機能を付与すべく、データ領域164が印刷可能領域30に納まるようになる誤り訂正レベルのうち、最大の誤り訂正レベル、つまり「15%」に設定変更される。
最後に、設定変更後の誤り訂正レベルに基づいてQRコード162の印刷データが作成される(S10)。そして、その印刷イメージが入力編集画面21に挿入され、QRコード162の編集処理が終了する(S11)。
以上のように、本実施形態のデータ作成装置2によれば、設定変更ラジオボタン174において「自動」に設定しておけば、データ領域164が印刷可能領域30に納まるような小さい誤り訂正レベルに自動的に設定変更され、設定変更後の誤り訂正レベルに基づいて印刷データが作成されることから、そのデータ領域164は、印刷可能領域30に納まるものとなる。このため、QRコード162のセルサイズを小さくすることなく、誤り訂正レベルを低くすることで、QRコード162の印刷画像を印刷可能領域30に納まるように縮小することができる。したがって、印刷画像の画質や読取り精度を低下させることなく、良好なQRコード162の画像を作成することができる。しかも、誤り訂正レベルが自動的に設定変更されるため、ユーザの手を煩わすこともない。
また、本実施形態では、上述したように、データ領域164の印刷データ(印刷画像)が印刷可能領域30からはみ出すか否かを判別するようにしたが、マージン領域166を含めたQRコード162の印刷画像が、印刷可能領域からはみ出すか否かを判別するようにしてもよい。さらに、印刷画像が、QRコード162を印刷するためのコード印刷領域(例えば外枠内)からはみ出すか否かを判別し、はみ出すと判定した場合に、これに納まるように誤り設定率の設定変更を行うようにしてもよい。
もっとも、本実施形態によれば、マージン領域166のみが印刷可能領域30からはみ出す場合には、誤り訂正レベルの設定変更が行われず、データ領域が印刷可能領域30いっぱいに印刷される。そして、この場合、マージン領域166が印刷可能領域30がはみ出していても、印刷可能領域30の周囲の余白部分をマージン領域として利用することで、読取りに支障はない。すなわち、本実施形態では、上述したように、印刷可能領域30の上下の余白が各2mm、左右の余白が各5mm設けられており、セルサイズ「大」の場合でも1セルの一辺の長さは0.42mmであるから、印刷可能領域30の上下左右いずれにも、4セル分以上の余白が設けられていることになる。したがって、誤り訂正レベルを必要以上に小さくすることがなく、データ領域164を極力大きく印刷することができる。
また、二次元コードとしては、誤り訂正レベルに基づいてサイズが規定されるものであれば、QRコード162のほか、Maxiコード、Veriコード、データマトリクス、PDF417等であってもよい。
さらに、データ作成装置2の印刷データ作成アプリケーション20をソフトウェアとして提供することも可能である。また、そのソフトウェアを記憶媒体5(図1参照)に格納して提供することも可能である。記憶媒体として、CD−ROM、フラッシュROM、メモリカード、光磁気ディスク等を利用することができる。
また、本実施形態では、印刷システム1として構成したが、テーププリンタ101に印刷データ作成アプリケーション20の機能を設け、テーププリンタ101を単体として用いて、QRコード162の印刷画像の作成・編集を行うようにしてもよい。
本発明の一実施形態に係る印刷システムの構成例を示す説明図である。 印刷システムのデータ作成装置の構成図である。 データ作成装置における入力編集画面を示す図である。 印刷システムのテーププリンタの閉蓋状態の外観斜視図である。 印刷システムのテーププリンタの開蓋状態の外観斜視図である。 二次元コードの1つであるQRコードの説明図である。 データ作成装置における入力編集画面のバーコード編集画面を示す図である。 データ作成装置におけるQRコードの編集処理を示すフローチャートである。 誤り設定率を設定変更した場合において、データ領域のサイズの確認処理を説明する図である。
符号の説明
2…データ作成装置 20…印刷データ作成アプリケーション 30…印刷可能領域 162…QRコード T…印刷テープ

Claims (7)

  1. 誤り訂正率に基づいてサイズが規定される二次元コードを、印刷テープに印刷するための印刷画像を作成する印刷画像作成装置であって、
    複数の段階的な前記誤り訂正率を記憶した記憶手段と、
    前記複数の誤り訂正率のうちから、任意の誤り訂正率に設定するための設定手段と、
    設定された前記誤り訂正率に基づいて、前記印刷画像を作成する画像作成手段と、
    作成された前記印刷画像が、前記二次元コードを印刷するための前記印刷テープのコード印刷領域からはみ出すか否かを判別する判別手段と、
    前記印刷画像が前記コード印刷領域からはみ出すと判別された場合に、前記印刷画像が前記コード印刷領域に納まるように、前記誤り訂正率の設定を変更する設定変更手段と、
    を備えたことを特徴とする印刷画像作成装置。
  2. 前記設定変更手段は、前記印刷画像が前記コード印刷領域に納まるようになる前記誤り訂正率のうち、最大の誤り訂正率に設定変更することを特徴とする請求項1に記載の印刷画像作成装置。
  3. 前記設定変更手段による前記設定変更を実施するか否かを決定する設定変更可否決定手段を、さらに備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の印刷画像作成装置。
  4. 前記コード印刷領域は、テープ状の前記印刷テープのシート幅方向の上下余白領域を除く印刷可能領域であり、
    前記判別手段は、前記印刷テープテープ幅を取得し、取得したテープ幅に基づいて、前記印刷可能領域を認識する印刷領域認識手段を、有していることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の印刷画像作成装置。
  5. 前記二次元コードは、データ領域と、当該データ領域の周囲の余白であるマージン領域とから構成され、
    前記判別手段は、前記データ領域の前記印刷画像が、前記印刷可能領域からはみ出すか否かを判別することを特徴とする請求項4に記載の印刷画像作成装置。
  6. 誤り訂正率に基づいてサイズが規定される二次元コードを、印刷テープに印刷するための印刷画像を作成する印刷画像作成方法であって、
    予め記憶された複数の段階的な誤り訂正率のうちから、任意の誤り訂正率に設定する設定工程と、
    設定された前記誤り訂正率に基づいて、前記印刷画像を作成する画像作成工程と、
    作成された前記印刷画像が、前記印刷画像を印刷するための前記印刷テープのコード印刷領域からはみ出すか否かを判別する判別工程と、
    前記印刷画像が前記コード印刷領域からはみ出すと判別された場合に、前記印刷画像が前記コード印刷領域に納まるように、前記誤り訂正率の設定を変更する設定変更工程と、
    を備えたことを特徴とする印刷画像作成方法。
  7. 請求項1ないし5のいずれかに記載の印刷画像作成装置における各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2005207521A 2005-07-15 2005-07-15 印刷画像作成装置、印刷画像作成方法およびプログラム Expired - Fee Related JP4483727B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005207521A JP4483727B2 (ja) 2005-07-15 2005-07-15 印刷画像作成装置、印刷画像作成方法およびプログラム
KR1020060048625A KR100779299B1 (ko) 2005-07-15 2006-05-30 인쇄화상 작성장치, 인쇄화상 작성방법 및 프로그램
US11/444,623 US7864375B2 (en) 2005-07-15 2006-05-31 Print-image forming apparatus, print-image forming method, and program
CNB2006100985526A CN100430882C (zh) 2005-07-15 2006-07-06 打印图像生成装置、打印图像生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005207521A JP4483727B2 (ja) 2005-07-15 2005-07-15 印刷画像作成装置、印刷画像作成方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007021903A JP2007021903A (ja) 2007-02-01
JP4483727B2 true JP4483727B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=37609473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005207521A Expired - Fee Related JP4483727B2 (ja) 2005-07-15 2005-07-15 印刷画像作成装置、印刷画像作成方法およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7864375B2 (ja)
JP (1) JP4483727B2 (ja)
KR (1) KR100779299B1 (ja)
CN (1) CN100430882C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8821047B2 (en) 2011-07-01 2014-09-02 Seiko Epson Corporation Printing system with periodic acquisition of tape width for displaying on display screen, print data generating device, method of controlling print data generating device and program product

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007334470A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Fuji Xerox Co Ltd 電子付箋に係る情報処理装置及びプログラム
US7869720B2 (en) * 2007-01-10 2011-01-11 Kyocera Mita Corporation Consumable supplying member and toner container
GB0706788D0 (en) * 2007-04-05 2007-05-16 Dymo Nv Tape printing apparatus
JP2010004311A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、管理システム及び管理方法
JP5176726B2 (ja) * 2008-07-02 2013-04-03 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法および印刷制御プログラム
JP2010074436A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP5657461B2 (ja) * 2011-04-13 2015-01-21 サトーホールディングス株式会社 プリンタ
US20150186758A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-02 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Image processing device
JP2015197751A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
JP6347208B2 (ja) 2014-12-12 2018-06-27 セイコーエプソン株式会社 印刷データ生成装置、印刷データ生成装置の制御方法およびプログラム
JP6536231B2 (ja) * 2015-06-03 2019-07-03 セイコーエプソン株式会社 ラベル作成装置、ラベル作成方法、およびラベル作成プログラム
CN106357954A (zh) * 2015-07-22 2017-01-25 日本冲信息株式会社 图像形成装置
JP6578921B2 (ja) * 2015-12-08 2019-09-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法ならびに画像形成制御プログラム
JP6870349B2 (ja) * 2017-01-31 2021-05-12 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP7073679B2 (ja) * 2017-11-02 2022-05-24 ブラザー工業株式会社 二次元コード生成プログラム
JP7288596B2 (ja) * 2019-03-04 2023-06-08 ブラザー工業株式会社 画像データ処理プログラム

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4651170A (en) * 1985-04-02 1987-03-17 Eastman Kodak Company Laser printer having means for changing the output-image size
JP2974363B2 (ja) * 1990-04-02 1999-11-10 株式会社リコー 画像処理装置
JP3375416B2 (ja) * 1994-03-16 2003-02-10 ペンタックス株式会社 データシンボル読み取り装置
JPH08169155A (ja) * 1994-10-21 1996-07-02 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタ及びそれに用いる記録媒体、記録媒体供給源
JP3010136B2 (ja) * 1996-03-28 2000-02-14 オリンパス光学工業株式会社 コードデータ出力装置
US5761219A (en) * 1996-07-12 1998-06-02 Intermec Technologies Corporation Error correction for PDF417 and other machine-readable symbologies
US6137592A (en) * 1998-01-20 2000-10-24 Hewlett-Packard Company Method for adjusting drive roller linefeed distance
US6126074A (en) * 1998-01-28 2000-10-03 Symbol Technologies, Inc. Error correction in macro bar code symbols
JP3852216B2 (ja) 1998-08-31 2006-11-29 ブラザー工業株式会社 二次元コードデータ変換用記録媒体,二次元コードデータ変換装置およびプリンタ
JP3010293B1 (ja) * 1999-01-28 2000-02-21 一男 佐藤 二次元コ―ドの形成方法
JP2001113763A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法、並びに画像処理制御プログラムを記録した記録媒体
JP2001113749A (ja) * 1999-10-21 2001-04-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4792646B2 (ja) 2001-03-12 2011-10-12 セイコーエプソン株式会社 シンボルプリンタ用ドライバ、及び情報記録媒体
JP4369011B2 (ja) 2000-04-14 2009-11-18 セイコーエプソン株式会社 シンボルプリンタ、そのプリント方法及び情報記録媒体
US6906812B2 (en) * 2000-04-14 2005-06-14 Seiko Epson Corporation Symbol printer, symbol printing method, symbol printer driver, and a data storage medium storing a symbol printing program
KR100388061B1 (ko) * 2001-01-19 2003-06-18 한국전자통신연구원 4-상태 바코드 인쇄 및 판독 시스템과 그 제어 방법
US6977749B2 (en) * 2001-03-02 2005-12-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for printing images on labels and forms in a printing device
US7116826B2 (en) * 2001-06-15 2006-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Embedding with error-correction encoding
CN1328291A (zh) * 2001-07-23 2001-12-26 吴建明 Qr码的图像识别软件的编制方法
JP3923866B2 (ja) * 2002-07-19 2007-06-06 株式会社キーエンス 二次元コード読取装置設定方法、二次元コード読取設定装置、二次元コード読取装置設定プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4064863B2 (ja) 2003-04-25 2008-03-19 株式会社東芝 画像処理方法
US7264164B2 (en) * 2003-08-28 2007-09-04 King Jim Co., Ltd. Tape printing system, tape printing method, and tape printing program
JP4320232B2 (ja) 2003-08-29 2009-08-26 株式会社キングジム テープ印刷システム、テープ印刷方法、及び、テープ印刷プログラム
JP4269861B2 (ja) 2003-09-12 2009-05-27 沖電気工業株式会社 印刷物処理システム,透かし入り文書印刷装置,透かし入り文書読み取り装置,印刷物処理方法,情報読み取り装置,および情報読み取り方法
JP4364615B2 (ja) 2003-11-28 2009-11-18 横浜ゴム株式会社 2次元コード表示物及び2次元コード表示タイヤ
US7240841B2 (en) * 2004-04-08 2007-07-10 Adobe Systems Incorporated Creating and using documents with machine-readable codes
US7299972B2 (en) * 2004-04-08 2007-11-27 Adobe Systems Incorporated Creating and using documents with machine-readable codes
JP4586701B2 (ja) * 2005-09-29 2010-11-24 カシオ計算機株式会社 印字装置
US7523864B2 (en) * 2006-01-10 2009-04-28 Inlite Research, Inc. Automatic placement of an object on a page
JP4758785B2 (ja) * 2006-02-22 2011-08-31 セイコーエプソン株式会社 画像作成装置およびこれを備えた印刷装置
JP2008080588A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Brother Ind Ltd 2次元コード印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8821047B2 (en) 2011-07-01 2014-09-02 Seiko Epson Corporation Printing system with periodic acquisition of tape width for displaying on display screen, print data generating device, method of controlling print data generating device and program product

Also Published As

Publication number Publication date
CN1896944A (zh) 2007-01-17
US20070013950A1 (en) 2007-01-18
JP2007021903A (ja) 2007-02-01
CN100430882C (zh) 2008-11-05
KR100779299B1 (ko) 2007-11-23
US7864375B2 (en) 2011-01-04
KR20070009383A (ko) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4483727B2 (ja) 印刷画像作成装置、印刷画像作成方法およびプログラム
US8368943B2 (en) Image creating apparatus and printing apparatus provided therewith
US7978363B2 (en) Printing apparatus and printing method
US8082495B2 (en) Label creating apparatus and program
JP2007038588A (ja) データ処理装置、データ処理方法およびプログラム
CN100425453C (zh) 点字信息处理装置、点字信息处理方法
JP2008080588A (ja) 2次元コード印刷装置
US7588380B2 (en) Label data creating apparatus, label data creating method, and computer program product
JP2009093246A (ja) ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
JP2009093247A (ja) ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
JP2007021960A (ja) 印刷画像作成装置、印刷画像作成方法およびプログラム
US20190232680A1 (en) Non-transitory storage medium storing instructions readable by information processing apparatus, and code creating system
US7179001B2 (en) Printing-and-embossing composite apparatus, controlling method for printing-and-embossing composite apparatus, and program
EP2302556B1 (en) Printer and method for controlling printer
US20050073715A1 (en) Printing system and method of controlling thereof
JP2007216570A (ja) 印刷装置
US7303343B2 (en) Printing system, method for processing data in printing system, program, and storage medium
JP4992645B2 (ja) ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
JP4586701B2 (ja) 印字装置
JP5098697B2 (ja) ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
JP5018719B2 (ja) ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
JP2007118506A (ja) テープ印刷装置およびそのテープ印刷方法
JP4840380B2 (ja) ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
JP2008276480A (ja) タグラベル編集装置及びタグラベル作成装置
JP6057116B2 (ja) テープ印刷装置及びテープ印刷装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4483727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees