JP4482047B2 - インプリント方法 - Google Patents

インプリント方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4482047B2
JP4482047B2 JP2008087763A JP2008087763A JP4482047B2 JP 4482047 B2 JP4482047 B2 JP 4482047B2 JP 2008087763 A JP2008087763 A JP 2008087763A JP 2008087763 A JP2008087763 A JP 2008087763A JP 4482047 B2 JP4482047 B2 JP 4482047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamper
substrate
resist
peeling
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008087763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009241274A (ja
Inventor
亜希子 湯澤
成二 森田
忍 杉村
正敏 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008087763A priority Critical patent/JP4482047B2/ja
Priority to US12/413,366 priority patent/US7833458B2/en
Publication of JP2009241274A publication Critical patent/JP2009241274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4482047B2 publication Critical patent/JP4482047B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0003Discharging moulded articles from the mould
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/855Coating only part of a support with a magnetic layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/263Preparing and using a stamper, e.g. pressing or injection molding substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • B29C2059/023Microembossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • B29L2017/005CD''s, DVD''s

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明はインプリント方法に関し、特にディスクリートトラックレコーディング方式の磁気記録媒体の製造に適用されるインプリント方法に関する。また、本発明はこのインプリント方法に用いられるスタンパに関する。
近年、半導体素子や情報記録媒体の製造工程において、ナノメーターサイズまで微細化したパターンを形成することが求められている。基板上に微細構造を形成する方法として、ArF液浸リソグラフィやEUVリソグラフィなどのリソグラフィ、およびナノインプリントが提案されている。このうちナノインプリントは、基板上に塗布したレジストに対して、所望の凸パターンが形成されたスタンパを押し当てて微細パターンを転写する技術である。このため、ナノインプリントは、大面積に微細パターンを転写するために、コストとスループットの点で有利な方法として検討されている。
上記のように微細なパターニングを必要とする記録媒体のひとつとして、記録トラックを物理的に分断したディスクリートトラックレコーディング方式の磁気記録媒体(DTR媒体)が知られている。
DTR媒体を製造する際のインプリントについて説明する。まず、基板の両面にレジストを塗布する。基板としては、ガラス基板、Siのような金属基板、カーボン基板、樹脂基板などが用いられる。レジストとしては、熱硬化樹脂、紫外線(UV)硬化樹脂、ゾルゲル材料などが用いられる。レジストはスピンコート法、ディップコート法、インクジェット法など様々な方法で塗布される。レジストの厚さは1μm以下、さらに数百nm以下に設定される。
一方、表面に微細な凸パターンが形成されたスタンパを用意する。スタンパの材料としては、Ni、Si、ガラス、石英、樹脂などが用いられる。例えばDTR媒体の製造に用いられるスタンパでは、記録トラックに対応するパターンが100nm以下のトラックピッチで形成されている。
次に、基板の両面に塗布されたレジストに、上下両側から2つのスタンパの凸パターン面を対向させて押し当て、スタンパのパターンをレジストに転写する。この工程は、レジストの種類に応じて以下のようにして行われる。レジストとして熱硬化樹脂を用いた場合には、レジストを昇温した状態でスタンパを押し当てた後、レジストを冷却して微細構造を転写する。レジストとしてUV硬化性樹脂を用いた場合には、スタンパを押し当てた状態で透明基板を通してUVを照射し微細構造を転写する。レジストとしてゾルゲル材料を用いた場合には高圧でスタンパをレジストに押し当てて微細構造を転写させる。こうして、基板両面にレジストを介して2枚のスタンパが押し当てられた構造体が得られる。
DTR媒体を製造するために基板を加工するにはレジストからスタンパを剥離する必要がある。しかし、レジストの厚さが1μm以下と薄く、かつ基板の両面にスタンパが押し当てられていると、スタンパを剥離することが困難である。
従来、DVDなどの光ディスクを製造するために、基板からダミーディスクまたはスタンパを剥離する装置および方法が開発されている(特許文献1および2参照)。光ディスクの製造の場合、基板とダミーディスクまたはスタンパとの間の間隙が数μm程度であり、しかも基板の片面のみからダミーディスクまたはスタンパを剥離すればよいので、比較的容易に作業を行うことができる。
しかし、従来の装置を、DTR媒体を製造する場合のように基板とスタンパとの間のレジストの厚さが1μm以下と薄く、かつ基板の両面からスタンパを剥離する作業に適用することは困難である。
特開2001−52378号公報 特開2007−118552号公報
本発明の目的は、基板とスタンパとの間のレジストの厚さが薄く、かつ基板の両面にスタンパが存在する場合でも、スタンパを容易に剥離することができるインプリント方法を提供することにある。
本発明に係るインプリント方法は、基板上の両面にレジストを塗布し、前記基板上の両面に塗布されたレジストに対して凸パターンが形成された2つのスタンパをインプリントし、前記基板と各々のスタンパとの間に剥離爪の先端を押し込み、前記基板と各々のスタンパとの間に気体を導入して前記基板から各々のスタンパを剥離する方法であって、前記剥離爪の先端が押し込まれる個所で、前記基板と各々のスタンパとの間隙を前記レジストの厚みよりも大きくし、前記基板の内周側または外周側のパターンが形成されていない位置において、2つのスタンパを真空チャックにより保持した状態で前記基板と一方のスタンパとの間に前記剥離爪を押し込んで一方のスタンパを剥離し、前記基板と他方のスタンパを真空チャックにより保持した状態で前記基板と他方のスタンパとの間に前記剥離爪を押し込んで他方のスタンパを剥離することを特徴とする。
本発明によれば、基板とスタンパとの間のレジストの厚さが薄く、かつ基板の両面にスタンパが存在する場合でも、スタンパを容易に剥離することができるインプリント方法を提供することができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。以下の実施形態においては、ドーナツ状の基板とドーナツ状のスタンパとを用い、中心孔に剥離爪は配置して、基板とスタンパを内周側で剥離する場合について説明する。
第1の実施形態
第1の実施形態では、内周部の厚みを他の部分よりも薄くして段差を設けたスタンパを用いる。
図1(a)はインプリントした構造体を剥離装置に設置した状態を説明する断面図、図1(b)は平面図である。
図1(a)を参照して、基板の両面に塗布されたレジストに対して2つのスタンパをインプリントした構造体を、剥離装置に設置した状態を説明する。基板10の両面にレジスト20が塗布されている。表面に凸パターンが形成され、内周部の厚みを他の部分よりも薄くして段差を設けた2つのスタンパ30を用意する。基板10の両面に塗布されたレジスト20に対して、上下から2つのスタンパ30の凸パターンが押し当てられている。
この構造体を剥離装置に設置し、構造体の内周部の下部および上部を真空チャック51、52で保持する。この状態で剥離爪60を構造体の中心孔に設置し、剥離爪60の先端を基板10と上部のスタンパ30との間の高さになるように位置決めする。図1(b)に示すように、剥離爪60は4分割体となっている。
図2(a)および(b)はそれぞれ図1(a)および(b)に対応する図である。図2(a)および(b)に示すように、4つの剥離爪60を中心から外側へ移動させることにより、剥離爪60の先端を基板10と上部のスタンパ30との間隙に押し込む。
以下、図3(a)〜(d)を参照して、基板からスタンパを剥離する方法を説明する。図3(a)〜(d)では中心孔から見てインプリントした構造体の左側のみを図示している。
図3(a)に示すように、スタンパ30の内周部において厚みを薄くして段差をつけているので、内周部では基板10とスタンパ30との間隙aは、基板10に塗布されたレジスト20の厚さtより大きくなっている。レジスト20の厚さtは1μm以下であるので、基板10とスタンパ30との間隙aは1μm以上にする。こうして、剥離爪60の先端の曲率が1/tより大きい場合でも、剥離爪60の先端を基板10とスタンパ30との間隙に押し込むことができる。
図3(b)に示すように、剥離爪60を上方向に移動させ、基板10からスタンパ30の一部を機械的に剥離する。この状態で、4つの剥離爪60の中心から圧搾空気を供給し、基板10とスタンパ30との間に圧搾空気を流通させ、基板10から上部のスタンパ30を剥離する。
図3(c)に示すように、上部のスタンパ30を剥離した後、基板10の内周部の上部を真空チャック52で保持する。このとき、真空チャック52によりパターンが形成されない位置で基板10を保持する。具体的には、基板10の内周から3mm以内の位置で、真空チャック52を基板10の上面に当接させる。次に、剥離爪60を下方向に移動させ、基板10からスタンパ30の一部を機械的に剥離する。この状態で、4つの剥離爪60の中心から圧搾空気を供給し、基板10とスタンパ30との間に圧搾空気を流通させ、基板10から下部のスタンパ30を剥離する。
こうして図3(d)に示すように、基板10から上下のスタンパ30を良好に剥離することができ、全面で良好なパターン形状を得ることができる。
なお、インプリントした構造体の外周から剥離爪60を押し込んで、スタンパ30を剥離してもよい。この場合にも、図3(c)に対応する工程では、真空チャック52によりパターンが形成されない位置で基板10を保持するように、基板10の外周から3mm以内の位置で、真空チャック52を基板10の上面に当接させる。
比較のために、内周部に段差を設けていない平坦なスタンパを用いた以外は図3(a)〜(d)と同様の条件でスタンパの剥離を試みたところ、基板からスタンパを剥離することができなかった。
第2の実施形態
第2の実施形態では、基板上に塗布されるレジストの厚みを基板の内周部のみで厚くする。スピンコーティングの条件を調整することによって、基板上に塗布されるレジストの一部の厚みを厚くすることができる。
図4(a)に示すように、基板10上に塗布されるレジスト20の厚みを内周部のみで厚くしているので、内周部では基板10とスタンパ30との間隙aは、基板10の中央部に塗布されたレジスト20の厚さtより大きくなっている。こうして、剥離爪60の先端を基板10とスタンパ30との間隙に押し込むことができる。
図4(b)に示すように、剥離爪60を上方向に移動させ、基板10からスタンパ30の一部を機械的に剥離する。この状態で、4つの剥離爪60の中心から圧搾空気を供給し、基板10とスタンパ30との間に圧搾空気を流通させ、基板10から上部のスタンパ30を剥離する。
図4(c)に示すように、上部のスタンパ30を剥離した後、基板10の内周部の上部を真空チャック52で保持する。次に、剥離爪60を下方向に移動させ、基板10からスタンパ30の一部を機械的に剥離する。この状態で、4つの剥離爪60の中心から圧搾空気を供給し、基板10とスタンパ30との間に圧搾空気を流通させ、基板10から下部のスタンパ30を剥離する。
こうして図4(d)に示すように、基板10から上下のスタンパ30を良好に剥離することができ、全面で良好なパターン形状を得ることができる。
なお、本発明においては、上下のスタンパの内周を、それぞれ上側および下側に反らせることによって、基板10とスタンパ30との間隙に剥離爪60の先端を押し込みやすくするようにしてもよい。
以上のように、本発明の方法を用いれば、インプリントした構造体からスタンパを容易に剥離することができ、基板の両面に微細パターンを均一に転写することができる。本発明の方法は、ドーナツ状の基板およびスタンパを用いる場合に限定されず、あらゆる形状の基板およびスタンパに適用することができる。
次に、図5(a)〜(f)を参照して、インプリント方法を用いるDTR媒体の製造方法を概略的に説明する。
図5(a)に示すように、基板10の表面に磁性膜11を成膜し、磁性膜11上にレジスト20を塗布する。レジスト20に対向するように、凸パターンが形成されたスタンパ30を配置する。
図5(b)に示すように、レジスト20にスタンパ30を押し当てた後、スタンパ30を除去することにより、レジスト20にパターンを転写する。この工程は、図3(a)〜(d)または図4(a)〜(d)の工程に相当する。
図5(c)に示すように、レジストパターンの底部に残っているレジスト残渣を除去し、磁性膜11を露出させる。
図5(d)に示すように、レジストパターンをマスクとして、磁性膜11をエッチングして凸状の磁性パターンからなるディスクリートトラックなどを形成する。
図5(e)に示すように、残留したレジスト20を除去する。
図5(f)に示すように、凸状の磁性パターン間の凹部に非磁性体12を充填した後、エッチバックして表面を平坦化する。
その後、カーボン保護膜の成膜、潤滑剤の塗布を経てDTR媒体を製造する。
インプリントした構造体を剥離装置に設置した状態を説明する断面図および平面図。 インプリントした構造体を剥離装置に設置した状態を説明する断面図および平面図。 本発明の第1の実施形態におけるスタンパの剥離方法を示す断面図。 本発明の第2の実施形態におけるスタンパの剥離方法を示す断面図。 DTR媒体の製造方法を示す断面図。
符号の説明
10…基板、11…磁性膜、12…非磁性体、20…レジスト、30…スタンパ、51、52…真空チャック、60…剥離爪。

Claims (1)

  1. 基板上の両面にレジストを塗布し、
    前記基板上の両面に塗布されたレジストに対して凸パターンが形成された2つのスタンパをインプリントし、
    前記基板と各々のスタンパとの間に剥離爪の先端を押し込み、
    前記基板と各々のスタンパとの間に気体を導入して前記基板から各々のスタンパを剥離する方法であって、
    前記剥離爪の先端が押し込まれる個所で、前記基板と各々のスタンパとの間隙を前記レジストの厚みよりも大きくし、前記基板の内周側または外周側のパターンが形成されていない位置において、2つのスタンパを真空チャックにより保持した状態で前記基板と一方のスタンパとの間に前記剥離爪を押し込んで一方のスタンパを剥離し、前記基板と他方のスタンパを真空チャックにより保持した状態で前記基板と他方のスタンパとの間に前記剥離爪を押し込んで他方のスタンパを剥離することを特徴とするインプリント方法。
JP2008087763A 2008-03-28 2008-03-28 インプリント方法 Expired - Fee Related JP4482047B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008087763A JP4482047B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 インプリント方法
US12/413,366 US7833458B2 (en) 2008-03-28 2009-03-27 Imprinting method and stamper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008087763A JP4482047B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 インプリント方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009241274A JP2009241274A (ja) 2009-10-22
JP4482047B2 true JP4482047B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=41115896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008087763A Expired - Fee Related JP4482047B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 インプリント方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7833458B2 (ja)
JP (1) JP4482047B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5121549B2 (ja) * 2008-04-21 2013-01-16 株式会社東芝 ナノインプリント方法
JP2010077476A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Toshiba Corp スタンパの製造方法
JP4929262B2 (ja) * 2008-09-29 2012-05-09 株式会社東芝 複製スタンパの製造方法
JP2010218597A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toshiba Corp パターン転写用樹脂スタンパ、及びこれを用いた磁気記録媒体の製造方法
WO2011118005A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 パイオニア株式会社 転写装置及び方法並びにコンピュータプログラム
WO2011118006A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 パイオニア株式会社 転写装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP5813418B2 (ja) * 2011-08-26 2015-11-17 旭化成イーマテリアルズ株式会社 微細パターンの製造方法
USD654190S1 (en) * 2011-08-31 2012-02-14 3Form, Inc. Panel with spray surface texture
KR20140141815A (ko) * 2013-05-31 2014-12-11 삼성전자주식회사 전자기기용 케이스 및 이의 표면 처리방법
JP5951566B2 (ja) * 2013-08-23 2016-07-13 株式会社東芝 モールド洗浄装置及びモールド洗浄方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3232665B2 (ja) 1992-06-19 2001-11-26 ソニー株式会社 光ディスク製造装置
JP3411530B2 (ja) 1999-05-31 2003-06-03 オリジン電気株式会社 情報ディスクの製作方法及び装置
TWI256045B (en) * 2000-09-12 2006-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical information recording medium
JP2002288895A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Sony Corp 光記録媒体の製造方法
JP2003203402A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光情報記録媒体の製造方法、および光情報記録媒体
US7019819B2 (en) * 2002-11-13 2006-03-28 Molecular Imprints, Inc. Chucking system for modulating shapes of substrates
JP4340086B2 (ja) 2003-03-20 2009-10-07 株式会社日立製作所 ナノプリント用スタンパ、及び微細構造転写方法
JP4514582B2 (ja) * 2003-11-12 2010-07-28 三菱化学メディア株式会社 光記録媒体の製造方法及び光透過性スタンパ
US7365414B2 (en) * 2003-12-01 2008-04-29 Intel Corporation Component packaging apparatus, systems, and methods
JP4429109B2 (ja) * 2004-07-30 2010-03-10 パナソニック株式会社 光ディスク製造方法
TW200640638A (en) * 2005-03-25 2006-12-01 Zeon Corp Resin stamper
CN101151669B (zh) * 2005-04-01 2011-04-13 松下电器产业株式会社 多层信息记录介质及其制造装置以及制造方法
TWI283631B (en) 2005-10-25 2007-07-11 Ind Tech Res Inst Method and device for demolding
JP2007294076A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Mitsubishi Kagaku Media Co Ltd 光記録媒体の製造方法及び光記録媒体の製造装置
JP4886400B2 (ja) * 2006-07-07 2012-02-29 株式会社日立ハイテクノロジーズ インプリント装置およびインプリント方法
JP4939134B2 (ja) * 2006-07-07 2012-05-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ インプリント装置およびインプリント方法
US8377361B2 (en) * 2006-11-28 2013-02-19 Wei Zhang Imprint lithography with improved substrate/mold separation
JP4478164B2 (ja) * 2007-03-12 2010-06-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ 微細構造転写装置、スタンパおよび微細構造の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090243152A1 (en) 2009-10-01
US7833458B2 (en) 2010-11-16
JP2009241274A (ja) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4482047B2 (ja) インプリント方法
JP4712370B2 (ja) インプリント・リソグラフィのための複合スタンパ
JP4478164B2 (ja) 微細構造転写装置、スタンパおよび微細構造の製造方法
JP4870810B2 (ja) インプリント用モールドおよびインプリント用モールドの製造方法
JPWO2007099907A1 (ja) インプリント用モールド及びインプリント方法
JP4542167B2 (ja) 微細構造転写装置
JP2009241330A (ja) 微細構造転写スタンパ及び微細構造転写装置
JP2009006619A (ja) ナノインプリント用モールドおよび記録媒体
US20050191418A1 (en) System, method, and apparatus for multilevel UV molding lithography for air bearing surface patterning
JP2009070483A (ja) インプリント用モールド構造体、及び該インプリント用モールド構造体を用いたインプリント方法、並びに、磁気記録媒体
JP5416420B2 (ja) 微細構造転写装置
WO2007083725A1 (ja) インプリント用転写型、インプリント転写方法、インプリント装置、インプリント用転写型の製造方法およびインプリント転写物
JP4093574B2 (ja) インプリントスタンパの製造方法、および磁気記録媒体の製造方法
US7105280B1 (en) Utilizing permanent master for making stampers/imprinters for patterning of recording media
JP5053140B2 (ja) インプリント用モールド構造体、及び該インプリント用モールド構造体を用いたインプリント方法、並びに、磁気記録媒体、及びその製造方法
JP2009208447A (ja) インプリント用モールド構造体、並びにインプリント方法、磁気記録媒体及びその製造方法
US20100289183A1 (en) Manufacturing method and manufacturing apparatus for patterned media
JP2007287942A (ja) 微細構造パターンの転写方法及び転写装置
JP2008276907A (ja) モールド構造体、及びそれを用いたインプリント方法、並びに磁気記録媒体及びその製造方法
JP2010080010A (ja) 情報記録媒体基板の製造方法
JP2006164365A (ja) 樹脂マスク層形成方法、情報記録媒体製造方法および樹脂マスク層形成装置
US20090277574A1 (en) Pattern transfer method
US20100260885A1 (en) Imprinting apparatus
JP2010055672A (ja) インプリント用モールド構造体、並びに磁気記録媒体及びその製造方法
JP2008276906A (ja) モールド構造体、及びそれを用いたインプリント方法、並びに磁気記録媒体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees