JP2007287942A - 微細構造パターンの転写方法及び転写装置 - Google Patents

微細構造パターンの転写方法及び転写装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007287942A
JP2007287942A JP2006113963A JP2006113963A JP2007287942A JP 2007287942 A JP2007287942 A JP 2007287942A JP 2006113963 A JP2006113963 A JP 2006113963A JP 2006113963 A JP2006113963 A JP 2006113963A JP 2007287942 A JP2007287942 A JP 2007287942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamper
transfer
pressure plate
fluid
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006113963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4814682B2 (ja
Inventor
Mitsuru Hasegawa
長谷川  満
Masahiko Ogino
雅彦 荻野
Takuji Ando
拓司 安藤
Hideaki Kataho
秀明 片保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2006113963A priority Critical patent/JP4814682B2/ja
Priority to US11/736,016 priority patent/US8047835B2/en
Publication of JP2007287942A publication Critical patent/JP2007287942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4814682B2 publication Critical patent/JP4814682B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/10Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • B29C2043/023Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface having a plurality of grooves
    • B29C2043/025Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface having a plurality of grooves forming a microstructure, i.e. fine patterning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2043/3205Particular pressure exerting means for making definite articles
    • B29C2043/3238Particular pressure exerting means for making definite articles pressurized liquid acting directly or indirectly on the material to be formed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • B29C2059/023Microembossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • B29C33/08Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means for dielectric heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0888Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using transparant moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

【課題】微細な凹凸パターンの表面構造を被転写体に転写する微細構造パターンの転写技術に関し、凹凸パターンの転写不良や有効な転写領域が減少する問題を解決する。
【解決手段】凹凸表面(41)を有するスタンパ(40)を被転写体(50)に押圧して凹凸表面(41)を被転写体(50)の被転写面(51)に転写する微細構造パターンの転写装置において、凹凸表面(41)と被転写面(51)を接触させた状態にしてスタンパ(40)及び被転写体(50)を載置するとともに水平面が大きく構成されている加圧板(60)と、加圧板(60)を載置するとともにその下面に向けて流体を噴出する流体噴出面(31)と、スタンパ(40)の上面を当接させる当接面(21)と、が解決手段として発明の構成に含まれる。
【選択図】図1

Description

本発明は、微細な凹凸パターンの表面構造を被転写体に転写する微細構造パターンの転写技術に関する。
近年、半導体集積回路は微細化・集積化が進んできたことにより、その加工寸法は、フォトリソグラフィ技術に使用する光源の波長程度まで小さくなってきている。このため、従来から用いられてきたフォトリソグラフィ技術は、パターン形成の技術として限界に近づいてきている。そこで、更なる微細化、高精度化を図ることを目的として、フォトリソグラフィ技術に代わり、荷電粒子線装置の一種である電子線描画装置をパターン形成に用いる技術が検討されている。
しかし、この電子線描画装置を用いたパターン形成は、i線、エキシマレーザー等の光源を用いて一括して露光するパターン形成方法と異なり、マスクパターンを直接描画する方法である。このため、電子線描画装置を用いるパターン形成は、描画するパターンが多いほど露光(描画)時間が増加し、パターンを完成させるまでに時間が掛かるという欠点を有している。
このため、半導体集積回路の集積度が高まるにつれて、パターン形成に必要な時間が増大し、スループットの低下が懸念されている。そこで、電子線描画装置を高速化させるため、各種形状のマスクを組み合わせて、一括して電子ビームを照射してそのビーム形状を複雑にする一括図形照射法による技術が検討されている。しかし、パターンに要求される微細度が進むなか、電子線描画装置の大型化、マスク位置制御の高精度化等、製造コストを押し上げる要因が多いことが欠点であった。
このような状況下、近年、微細なパターン形成を低コストで行うための技術として、インプリント技術への注目が高まっている。このインプリント技術は、基板の表面に形成したいパターンと同じパターンの凹凸を有するスタンパを予めフォトリソグラフィ技術や電子線描画装置などを用いて作製しておく。そして、このスタンパを被転写基板の表面に形成されたレジスト膜に対して型押しした後、スタンパを剥離するという単純な手順によって所定のパターンを転写する技術である。
この時、スタンパ自体の作製方法は電子線描画装置を用いる必要があるが、例えばこのスタンパを原盤として複数のレプリカを作製し、このレプリカを実際のパターン転写に使用するスタンパとして用いることで、全体のコストを低減することができる。このインプリント技術は、半導体集積回路のパターン形成のほか、大容量記録媒体の記録ビット形成等への応用も検討されている。
ところで、インプリント技術において、半導体集積回路基板や大容量記録媒体基板等の被転写基板に微細パターンを高精度に転写する為には、これら表面のパターン転写領域にスタンパが押し付けられる圧力を均一にする必要がある。
例えば、特許文献1では、スタンパを被転写基板の表面の一部に機械的に押し付けることで微細パターンを転写する技術が開示されている。しかし、これら被転写基板の表面は微細なうねりを有しており、特にパターン転写領域が拡大するにつれ、スタンパの表面を被転写基板の表面のうねりに追従させることは困難になる。
このようなうねりを表面に有する大面積な被転写基板へ均一に加圧する技術として、例えば特許文献2には、スタンパ又は被転写基板とプレスヘッドとの間に応力緩衝材層を設置して加圧力を均等にする技術が開示されている。また、特許文献3には、応力緩衝材層の代わりに流体を封入する室をスタンパ又は被転写基板の背面に設ける技術が開示されている。更に、特許文献4には、スタンパ及び被転写基板を内部の圧力調整が可能な容器内に配置して、容器内の圧力を滅圧した後に、容器内にガス等の流体を封入することでスタンパ及び被転写基板全体に均一な圧力をかけ、最大200mm直径のウェハ上に微細パターンを形成する技術が開示されている。
米国特許第6696220号明細書 特開2003−157520号公報 米国公開2003年第0189273号公報 米国特許第6482742号明細書
従来の技術においては、スタンパや被転写基板の表面状態や外観形状に合わせた面内圧力分布を制御することが不可能であるという問題がある。
これを解決するための方策として、スタンパや被転写基板の表面に対して近接した位置に隙間を保持した状態でステージを設置して、この隙間内にステージの所定の位置から流体を噴出することによって圧力分布を加える方法が考えられる。
しかし、この方法においては、スタンパや被転写基板の周辺に広がる空間の大きさが、ステージとの隙間の間隔と比べて極端に大きいため、狭い空間に流体を噴出することで得られる隙間内の圧力分布が、隙間に面するスタンパや被転写基板の端部に向かって急速に低下することになる。
このことはスタンパや被転写基板の端部付近での加圧力不足に繋がり、パターン転写不良や有効な転写領域が減少する問題が新たに発生することになる。
そこで本発明はこのような問題を解決することを課題とし、スタンパを被転写体の表面に押圧するのに必要な加圧力がその端部において低下することを防止する微細構造パターンの転写方法及び転写装置の提供するものである。
前記した課題を解決するために本発明は、凹凸表面を有するスタンパを被転写体に押圧して前記凹凸表面の形状を前記被転写体の被転写面に転写する微細構造パターンの転写方法において、前記凹凸表面と前記被転写面を接触させた状態で前記スタンパ及び前記被転写体のうちいずれか一方の物を当接面に対向させるとともに他方の物を加圧板の第1面に接触させる段階と、前記加圧板の前記第1面とは反対側の第2面に流体を当てて前記一方の物を対向する前記当接面に当接させる段階と、を含み、前記第1面の面積は、前記他方の物に接触する接触面積よりも大きく構成されていることを特徴とする。
発明がこのような手段から構成されることで、前記加圧板の前記接触領域に該当する部分の裏面に流体が及ぼす圧力は端部付近において低下することがない。
本発明により、スタンパを被転写体の表面に押圧するのに必要な加圧力がその端部において低下することがないので、パターン転写不良や有効な転写領域が減少する問題が解消される。
<第1実施形態>
以下、図面を参照して本発明の第1実施形態を説明する。
図1(a)に縦断面図が示されるように第1実施形態に係る微細構造パターンの転写装置10は、当接面21を有するバックアッププレート20と、流体噴出面31を有するステージ30とをチャンバの内部空間Cに備えるものであって、このバックアッププレート20及びステージ30の間隔をなすスペースSに、図1(c)に示されるスタンパ40と、被転写体50と、加圧板60とが配置されるように構成されている。
このように構成される微細構造パターンの転写装置10は、突起41(凹凸表面)を有するスタンパ40を被転写体50に押圧して凹凸表面41の形状を被転写体50の表面に形成されている被膜51(被転写面)に転写するものである。
バックアッププレート20は、スタンパ40及び被転写体50のうち「一方の物」(図1ではスタンパ40)の上面に当接する当接面21を有している。そして、バックアッププレート20は、ステージ30の上方にスペースSをはさんで設けられるものである。そして、バックアッププレート20は、その当接面21と、ステージ30の流体噴出面31とが平行になるように傾きを調整する機構(図示せず)が設けられている。
バックアッププレート20は、被転写体50の被転写面(被膜51)が光硬化性の樹脂薄膜層であれば、この樹脂薄膜層を硬化させる光(UV光など)に対して透明な石英等の材質で構成される。この場合、バックアッププレート20の上面側にはこのバックアッププレート20を透過する光の光源70が配置されることになる(図2(b1)参照)。
またバックアッププレート20は、被転写体50の被転写面(被膜51)が熱可塑性の樹脂薄膜層であれば、この樹脂薄膜層を可塑化させる熱の良導体であることが望ましい。この場合、バックアッププレート20の一部にはこのバックアッププレート20を加熱する熱源80が配置されることになる(図2(b2)参照)。この熱源80はバックアッププレート20の下面の温度分布が少なくなるように構成・配置されることが望ましい。
ステージ30は、図1(b)に示されるように複数の貫通する孔32が設けられ、これら孔32の開口部分を環状に連通する溝33が、流体噴出面31に設けられている。そして、孔32の反対側の開口は図示しない流体供給系統に接続されている。この流体供給系統は流体を加圧する機能の他に減圧する機能を有しており、孔32から流体を噴出させたり、部材を真空吸着させたりすることが可能になっている。このように構成される流体噴出面31は、加圧板60を載置するとともに加圧板60の第2面60bに向けて流体を噴出させてこの加圧板60を浮上させる機能を有する。なお図示していないが、ステージ30下方には、ステージ30を水平及び垂直方向に移動させることができる移動機構が備えられている。
チャンバの内部空間Cは、大気開放されている内部空間に、スペースSの間隔を任意に調節するためにバックアッププレート20を移動させることができる移動機構(図示せず)が配置されるとともに、流体噴出面31から噴出させる流体を供給する流体供給系統(図示せず)が配置されている。
スタンパ40は、平面板42の片面に規則配列した複数の突起41(凹凸表面)が設けられて微細構造を形成している。そして平面板42のこの凹凸表面41の反対面は、バックアッププレート20の当接面21に面接触する平滑面となっている。
スタンパ40は、被転写体50の被転写面(被膜51)が光硬化性の樹脂薄膜層であれば、この樹脂薄膜層を硬化させる光(UV光など)に対して透明な材質で構成される。具体的には、石英基板の表面に電子線描画法により所望の微細な凹凸パターン加工を施したもの等が該当する。
またスタンパ40は、後記する被転写体50の被転写面(被膜51)が熱可塑性の樹脂薄膜層であれば、この樹脂薄膜層を可塑化させる熱の良導体であることが望ましい。
スタンパ40の凹凸表面41は、複数の突起が配列してなるものが例示されているが、このような形態に限定されるものではなく、例えば、複数の孔が配列してなるもの等も含まれる。
被転写体50は、平滑で平行な二面を有する基板52の一方の面に被転写面となる被膜51が形成されているものである。そして基板52としてはシリコン基板等を適用することが考えられる。
また被膜51は、スタンパ40の凹凸表面41が押圧されるとその形状にあわせて塑性流動するとともに所定の処理を施すことによりその形状を保持したまま硬化するものである。さらにこの被膜51は凹凸表面41が押圧された状態で硬化してもこの凹凸表面41が容易に分離されるように離型性を有していることが必要である。具体的に、被膜51はUV光の照射処理により硬化する光硬化性の樹脂薄膜層であったり、加熱処理により軟化して冷却すると硬化する熱可塑性の樹脂薄膜層であったりする。
加圧板60は、スタンパ40及び被転写体50のうち加圧板60の第1面60aに接触する「他方の物」(図では被転写体50)との接触面積よりもこの第1面の面積が大きく構成されるものである。このように構成される加圧板60は、凹凸表面41と被転写面51を接触させた状態にしてスタンパ40及び被転写体50をその第1面60aに載置するものである。そして、加圧板60は、この第1面60aにスタンパ40及び被転写体50を載置した状態で、反対側の第2面60bに流体噴出面31から噴出する流体が当たり、浮上するものである。
加圧板60は、後記する理由により高剛性であることが望まれるために石英で構成されることが考えられる。
次に図2(a)〜(c)を参照して、本発明の実施形態に係る微細構造パターンの転写方法の工程を説明する。まず、スタンパ40、被転写体50及び加圧板60を準備して、凹凸表面41と被転写面51とが接触するようにしてスタンパ40及び被転写体50を加圧板60の上に重ね合わせる。
そして、スタンパ40、被転写体50及び加圧板60は、図示しないアライメント機構によって互いに位置合わせされた後、図示しない試料搬送機構によってステージ30の流体噴出面31に載置される。次に、バックアッププレート20の当接面21とスタンパ40の上面との間に数十マイクロメートル程度の隙間が生じるようにステージ30の位置を移動させる(図2(a))。
次に、ステージ30の流体噴出面31から窒素ガスなどの流体Rを加圧板60の下面に向けて噴出させると、スタンパ40、被転写体50及び加圧板60が重ね合った状態で浮上して、スタンパ40の上面がバックアッププレート20の当接面21に当接した状態で保持される。このとき被転写体50の被転写面51の樹脂薄膜層はスタンパ40の凹凸表面41に押圧されて凹凸パターン全体に流動して充填される(図2(b1)(b2))。
被転写体50の被転写面51が光硬化性の樹脂薄膜層である場合、凹凸表面41と被転写面51とが押圧された状態のまま、バックアッププレート20の上方にある紫外光照射用の光源70からUV光が照射される。すると、UV光はバックアッププレート20とスタンパ40を透過して被転写体50の被転写面51に照射されこれを感光して硬化させる(図2(b1))。
一方で、被転写体50の被転写面51が熱硬化性の樹脂薄膜層である場合、凹凸表面41と被転写面51とが押圧された状態のまま、熱源80により加熱処理されているバックアッププレート20を冷却処理すると、被転写体50の被転写面51が硬化する(図2(b2))。
このようにして、被転写体50の被転写面51の樹脂薄膜層の硬化後、流体噴出面31からの流体Rの噴出を停止すると、スタンパ40、被転写体50及び加圧板60の浮上も停止してステージ30上に載置された状態となる。
その後、スタンパ40と被転写体50が張り付いた状態のまま外部へ搬出して、図示していない剥離機構によってスタンパ40を剥離することで、表面に微細構造パターン53の形成された被転写体50を得ることができる(図2(c))。
次に図3(a)〜(d)を参照して、本発明に適用される加圧板60の作用について説明する。まず図3(a)は加圧板60を採用する実施例を示し、図3(b)は加圧板を採用しない比較例を示し、ともにステージ30の上面から流体Rを噴出してスタンパ40及び被転写体50を浮上させた状態を示している。なお、図3(a)と図3(b)においては、流体Rが噴出して形成される隙間は同じになるように、それぞれのバックアッププレート20とステージ30との間隔が調節されている。
図3(c)は、流体Rの流量vを同じに設定した状態において、破線は図3(a)に示される加圧板60とステージ30で挟まれた隙間の水平面上の位置と流体の圧力との関係を流体解析プログラムによって解析した結果であり、点線は図3(b)に示される被転写体50とステージ30で挟まれた隙間の水平面上の位置と流体の圧力との関係を流体解析プログラムによって解析した結果である。なお、隙間に掛かる圧力による各構成部材の変形についてはここでは考慮していない。
図3(c)のグラフに示されるように、加圧板60が存在する場合(実施例1)、不存在である場合(比較例)のいずれも、流体Rが噴出する隙間の水平面中心寄りの位置では流体Rの噴出量に応じた圧力が加わるものの、隙間の端部の位置では、その外側にこの隙間と比較して相対的に非常に大きな空間が広がっているため、隙間に加わる圧力は急速に低下している。
また図3(c)における実施例1と比較例の結果を対比して明らかなのは、隙間の間隔が同一でかつ流体の流量vも同一の条件では、水平方向に大きい加圧板60が採用されることにより、流体Rの圧力が隙間の位置全体において相対的に増加することである。その結果、加圧板60が採用されることにより、充分な加圧力を加えることのできる領域が拡大する効果が得られることがわかる。
隙間内の流体がこのような圧力分布を示している状態で、図3(b)の比較例のようにパターン転写を行うと、被転写体50の端部付近では流体の圧力が大きく低下しているので、被転写体50とスタンパ40との加圧力が不足して、パターン転写不良や有効転写領域の減少が引き起される。
一方、図3(a)の実施例に示すように、加圧板60を採用してパターン転写を行うと、被転写体50の端部付近においても加圧力が低下しないので、パターン転写不良や有効転写領域の減少が防止される。
次に図3(d)を参照して、本発明に適用した加圧板60の水平面の大きさの効果について説明する。図3(d)には、前記した図3(c)の場合と比べて加圧板60の水平面を大きくした場合を示している。
そして、加圧板60とステージ30で挟まれた隙間の水平面上の位置と流体の圧力との関係を流体解析プログラムによって解析した結果をグラフに示している。この図3(d)のグラフ中、実線で示される結果は図3(c)で実施した場合と同じく流体を流量vとして実施した場合を示し、二点鎖線で示される結果は、流体の圧力が図3(c)で実施した場合と同じ圧力Pとなるように流量vから落として流量uで実施した場合を示している。なお、図3(c)の場合と同様に、隙間内に掛かる圧力による各構成部材の変形については考慮していない。
図3(d)の実線で示す実施例2の結果と、図3(c)の破線で示す実施例1の結果とを対比すると、加圧板60を平面方向に大きくすることにより、隙間内の流体の圧力が位置全体において相対的に増加するといえる。その結果、加圧板60が平面方向に大きくなることにより、充分な加圧力を加えることの出来る領域が拡大する効果が得られることがわかる。
次に、図3(d)の実線で示す実施例2の結果と、二点鎖線で示す実施例3の結果とを対比すると、流体の流量を下げることにより、隙間内の流体の圧力が位置全体において相対的に減少するといえる。しかし、図3(c)の点線で示す比較例1との対比から、加圧板60が平面方向に大きくなることにより、端部における圧力低下が抑制される効果が得られることがわかる。
次に図4(a)〜(c)を参照して、本発明に適用される加圧板60の剛性が高いことにより得られる効果について説明する。
図4(a)に示される実施例は加圧板60の剛性が高い場合を示し、図4(b)に示される比較例は加圧板60´の剛性が低い場合を示している。
図4(c)は、図4(a)(c)で示される加圧板60、60´の下面が図3(d)で示した圧力分布を流体から受ける場合を仮定し、この圧力により変形する加圧板60、60´が被転写体50との接触面に及ぼす加圧力分布を構造解析プログラムにより解析したグラフである。そして、図4(c)の実線は図4(a)の実施例の結果を示し、点線は図4(b)の比較例の結果を示している。
図4(b)の比較例の結果が示すように、加圧板60´の剛性が小さい場合には、加圧板60´は下面が受けた流体の圧力によって被転写体50はスタンパ40に押圧されるものの、加圧板60´の被転写体50より外側に張り出した部分は対抗するものが無いために上方向へと変形する。
このため、被転写体50の端部を支点として、それより内側の加圧板60が逆に下方向に押し下げられて被転写体50との接触が離れてしまう。このため、図4(c)点線の比較例の結果が示すように、被転写体50と加圧板60との接触面内の加圧力は、被転写体50の端部の支点部分が極めて高い数値を示し、反対に、中心位置の加圧力が低い値を示している。さらにこの中心位置と端部の中間領域は非接触領域であるために加圧力が0となっている。
図4(a)の実施例の結果が示すように、加圧板60の剛性が高い場合には、加圧板60は下面が受けた流体の圧力によって変形することがない。このため、被転写体50と加圧板60の非接触領域は存在しない。このため、図4(c)実線の実施例の結果が示すように、被転写体50と加圧板60との接触面内の加圧力は、端部において若干の低下がみられるものの被転写体50の中心から広い範囲にわたって均一で高い数値を示している。
以上示したように、加圧板60は流体から受ける圧力により変形しないことが望ましく、そのために剛性が高いものであることが望まれる。
このような高剛性の要件が満たされる加圧板60としては、加圧板60を構成する材料のヤング率が、この加圧板60に接触する被転写体50(又はスタンパ40)を構成する材料のヤング率よりも大きく構成されるとよい。また加圧板60の厚さを、この加圧板60に接触する被転写体50(又はスタンパ40)の厚さよりも大きく構成させてもよい。
次に、図5(a)〜(c)を用いて、本発明に適用される加圧板に厚み分布を持たせた場合の効果について説明する。
図5(a)は、前記した図3(a)と対比すると、加圧板60は、流体Rによる加圧方向に対して厚み分布を有している。つまり、加圧板60の外周縁とステージ30との隙間の間隔が狭くなるように、加圧板60の中心部よりも外周縁寄りに厚み分布をもたせた構造となっている。すなわち、加圧板60の厚さは、噴出する流体Rが略垂直方向に当たる部分が周縁よりも相対的に薄肉となる厚み分布を有するように構成されている。このように加圧板60が構成されることにより、噴出した流体が薄肉部分の広い領域から厚肉部分の狭い領域に流れる際に、この狭い領域を上方向に押し広げようとする力が新たに加わることとなる。
図5(c)は、加圧板60とステージ30で挟まれた隙間内における位置と流体の圧力との関係を流体解析プログラムによって解析した結果である。図5(c)には、前記した図3(a)の構成で流体の流量が同じ場合における結果を比較例として破線で併記している。図5(c)の実線で示される実施例、すなわち加圧板60に厚み分布をもたせた場合は、そのような厚み分布がない比較例と対比して隙間内の圧力全体が上昇する効果が得られることがわかる。
この結果から、加圧板60を水平方向に大きくさせなくとも、加圧板60に厚み分布を設けることで、被転写体50の端部の圧力低下を抑制する効果が得られることが判明した。
なお他の実施形態として、図5(b)に示されるように、噴出する流体Rが略垂直方向に当たる部分のみがその周縁よりも相対的に薄肉となる厚み分布を有するように加圧板60の厚さが構成される場合も考えられる。また、図示略とするが、噴出する流体Rが略垂直方向に当たる部分がその周縁よりも相対的に厚肉となる厚み分布を有する場合もとりうる。このように、加圧板60が厚み分布を有することにより、面内の圧力分布を調節することも可能になる。
さらに、図5(a)(b)では加圧板60を構成する部材そのものの厚みに分布を持たせているが、図示を省略するが平坦な加圧板60の表面に厚みを付与する薄膜を配置することで厚み分布を調整してもよい。このように、厚みを調整する位置については、加圧板60の外周縁に限定するものではなく、被転写体50の端部の圧力低下が抑制される効果が得られる範囲内で任意の位置において行うことが可能である。
また、以上の説明において、スタンパ40を上側に配置してバックアッププレート20に当接するようにし、被転写体50を下側に配置して流体Rの噴出を受けるようにして説明を行ってきたが、スタンパ40を下側に配置して被転写体50を上側に配置する構成も取り得る。また、スタンパ40、被転写体50、加圧板60はいずれも水平面が円形であるものを例示して説明を行ったが、この水平面の形状に限定はない。
<第2実施形態>
次に、図6、図7を参照して前記した加圧板を用いない場合を第2実施形態として説明する。この第2実施形態に係る微細構造パターンの転写方法においては、スタンパ40及び被転写体50のうち上側(当接面21に対向する側)に配置される「一方の物」との接触面積よりも下側(流体Rが噴出する側)に配置される「他方の物」の水平面が大きく構成されている。
そして、図6はスタンパ40が前記「一方の物」に該当するものとして上側に、水平面が相対的に大きい被転写体50が前記「他方の物」に該当するものとして下側に配置される場合が示されている。図7には、被転写体50が前記「一方の物」に該当するものとして上側に、水平面が相対的に大きいスタンパ40が前記「他方の物」に該当するものとして下側に配置される場合が示されている。
図6(a)及び図7(a)は、ともに、凹凸表面41と被転写面51を接触させた状態でスタンパ40及び被転写体50をステージ30に載置した場合を示している。そして、図6(b)及び図7(b)は、ともに、ステージ30から流体Rを噴出させてスタンパ40及び被転写体50を浮上させて、上側に配置される前記「一方の物」をバックアッププレート20の当接面21に当接させている状態が示されている。
この状態において、下側で流体から圧力を受ける前記「他方の物」の水平面が、上側でバックアッププレート20に当接する前記「一方の物」の水平面よりも相対的に大きく構成されていることにより、上側に位置する前記「一方の物」の端部における加圧力の低下が抑制される効果が得られることになる。
また、被転写体50とスタンパ40のうち噴出された流体を受ける前記「他方の物」を第1実施形態における加圧板60に相当するものとして考えれば、この「他方の物」の厚みを厚くすることやヤング率の大きな材料を利用することで剛性を高めたり、厚み分布を持たせたりすることが、接触領域における加圧力を均一にするために有効な措置であることは明らかである。
なお、図6、図7において示される各構成部材のうち、すでに第1実施形態において説明したものと同じものについては同じ符号を付して説明を省略することとする。また、微細構造パターンの転写方法の工程についても、すでに第1実施形態において説明したものと同等であるので、その説明を省略することとする。
なお、本発明が保護される範囲は、以上に示した実施形態に限定されるものではない。例えば、本実施形態では、天地方向に対して下から上に向かって流体Rが噴出してスタンパ40及び被転写体50が浮上するものが例示されている。しかし、本発明における流体Rの噴出する方向は限定されるものではなく、例えば、下から上に向かって噴出してスタンパを被転写体の表面に押圧するのに必要な加圧力を重力に加勢する方向に付与する場合もある。また、天地方向に対して横方向に流体Rを噴出させて、スタンパを被転写体の表面に押圧するのに必要な加圧力を付与する場合もある。
また、バックアッププレート20の当接面21に当接する「一方の物」がスタンパ40及び被転写体50のいずれであってもよく、同様に、流体Rが噴出する側に位置する「他方の物」が被転写体50及びスタンパ40のいずれであってもよい。
以上説明したように、本発明に係る微細構造パターンの転写方法及び転写装置によれば、スタンパ40や被転写体50に付与される加圧力は、端部に向かうに従い急速に低下する現象が解消される。このため、前記した現象に関連して発生するパターン転写不良や有効な転写領域が減少する問題が解決されることになる。
本発明による微細構造パターンの転写方法は、大容量記録媒体の記録ビット、半導体集積回路パターン等の超微細構造体を必要とする高機能デバイスの製造方法として極めて有効である。また、本発明による微細構造パターンの転写装置は前記の高機能デバイスを製造する装置として有効である。
(a)は第1実施形態に係る微細構造パターンの転写装置の一部を示す断面図であり、(b)はこの微細構造パターンの転写装置のステージの上面を示す平面図であり、(c)は第1実施形態に係る微細構造パターンの転写装置の一部である加圧板とその上に載置される被転写体とスタンパとを示す斜視図である。 (a)〜(c)は、本発明の実施形態に係る微細構造パターンの転写方法の工程を説明する説明図であり、このうち(b1)は被転写面に光硬化性の樹脂薄膜層を採用した場合を示し、(b2)は被転写面に熱可塑性の樹脂薄膜層を採用した場合を示している。 本発明に適用される加圧板の作用を説明する図であって、(a)はこの加圧板を適用した場合の実施例を示し、(b)はこの加圧板を適用しない場合の比較例を示し、(c)は隙間内の位置に対する流体の圧力分布を示すグラフであり、(d)はこの加圧板の面積が大きくなった場合の効果を示す同グラフである。 本発明に適用される加圧板の剛性が高いことにより得られる効果について説明する図であって、(a)は加圧板の剛性が高い場合の実施例を示し、(b)は加圧板の剛性が低い場合の比較例を示し、(c)は隙間内の位置に対する接触面内の圧力分布を実施例と比較例とを対比して示すグラフである。 本発明に適用される加圧板に厚み分布を持たせた場合の効果について説明する図であって、(a)は加圧板の実施例を示す断面図であり、(b)は加圧板の他の実施例を示す断面図であり、(c)は隙間内の位置に対する接触面内の圧力分布を実施例と比較例を対比して示すグラフである。 第2実施形態に係る微細構造パターンの転写装置の断面図であり、被転写体が下側にスタンパ40が上側に配置される場合を示し、(a)は流体を噴出させる直前の状態を示し、(b)は流体を噴出させた直後の状態を示している。 第2実施形態に係る微細構造パターンの転写装置の断面図であり、被転写体が上側にスタンパ40が下側に配置される場合を示し、(a)は流体を噴出させる直前の状態を示し、(b)は流体を噴出させた直後の状態を示している。
符号の説明
10 転写装置
20 バックアッププレート
21 当接面
30 ステージ
31 流体噴出面
40 スタンパ(一方の物、(他方の物))
41 突起(凹凸表面)
50 被転写体(他方の物、(一方の物))
51 被膜(被転写面)
53 微細構造パターン
60 加圧板
P 圧力
R 流体

Claims (18)

  1. 凹凸表面を有するスタンパを被転写体に押圧して前記凹凸表面の形状を前記被転写体の被転写面に転写する微細構造パターンの転写方法において、
    前記凹凸表面と前記被転写面を接触させた状態で前記スタンパ及び前記被転写体のうちいずれか一方の物を当接面に対向させるとともに他方の物を加圧板の第1面に接触させる段階と、
    前記加圧板の前記第1面とは反対側の第2面に流体を当てて前記一方の物を対向する前記当接面に当接させる段階と、を含み、
    前記第1面の面積は、前記他方の物に接触する接触面積よりも大きく構成されていることを特徴とする微細構造パターンの転写方法。
  2. 前記加圧板を構成する材料のヤング率は、この加圧板に接触する前記被転写体又は前記スタンパを構成する材料のヤング率よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の微細構造パターンの転写方法。
  3. 前記加圧板の厚さは、この加圧板に接触する前記被転写体又は前記スタンパの厚さよりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の微細構造パターンの転写方法。
  4. 前記加圧板は、前記流体による加圧方向に対して厚み分布を有することを特徴とする請求項1に記載の微細構造パターンの転写方法。
  5. 前記加圧板の前記厚み分布は、前記流体が略垂直方向に当たる部分が周縁よりも相対的に薄肉となるように形成されていることを特徴とする請求項4に記載の微細構造パターンの転写方法。
  6. 厚み分布を有する前記加圧板の相対的に厚肉な部分は薄膜を配置して形成されていることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の微細構造パターンの転写方法。
  7. 凹凸表面を有するスタンパを被転写体に押圧して前記凹凸表面の形状を前記被転写体の被転写面に転写する微細構造パターンの転写方法において、
    前記凹凸表面と前記被転写面を接触させた状態で前記スタンパ及び前記被転写体のうちいずれか一方の物を当接面に対向させる段階と、
    前記スタンパ及び前記被転写体のうち他方の物の前記接触する面とは反対側の面に流体を当てて前記一方の物を対向する当接面に当接させる段階と、を含み、
    前記他方の物の前記流体が当たる面の面積は、前記接触する面との接触面積よりも大きく構成されていることを特徴とする微細構造パターンの転写方法。
  8. 前記被転写体及び前記スタンパのうち前記他方の物に該当するものを構成する材料のヤング率は、前記一方の物に該当するものを構成する材料のヤング率よりも大きいことを特徴とする請求項7に記載の微細構造パターンの転写方法。
  9. 前記被転写体及び前記スタンパのうち前記他方の物に該当するものの厚さは、前記一方の物に該当するものの厚さよりも大きいことを特徴とする請求項7に記載の微細構造パターンの転写方法。
  10. 前記被転写体及び前記スタンパのうち前記他方の物に該当するものは、前記流体による加圧方向に対して厚み分布を有することを特徴とする請求項7に記載の微細構造パターンの転写方法。
  11. 前記他方の物の前記厚み分布は、前記流体が略垂直方向に当たる部分が周縁よりも相対的に薄肉となるように形成されていることを特徴とする請求項10に記載の微細構造パターンの転写方法。
  12. 厚み分布を有する前記他方の物の相対的に厚肉な部分は薄膜を配置して形成されていることを特徴とする請求項10又は請求項11に記載の微細構造パターンの転写方法。
  13. 凹凸表面を有するスタンパを被転写体に押圧して前記凹凸表面の形状を前記被転写体の被転写面に転写する微細構造パターンの転写装置において、
    前記スタンパ及び前記被転写体のうちいずれか一方の物に対向して配置される当接面と、
    前記凹凸表面と前記被転写面を接触させた状態にして前記スタンパ及び前記被転写体のうち他方の物に接触する第1面の面積がこの他方の物との接触面積よりも大きく構成される加圧板と、
    前記加圧板の前記第1面とは反対側の第2面に流体を噴出する流体噴出面と、を備えることを特徴とする微細構造パターンの転写装置。
  14. 前記加圧板を構成する材料のヤング率は、この加圧板に接触する前記被転写体又は前記スタンパを構成する材料のヤング率よりも大きいことを特徴とする請求項13に記載の微細構造パターンの転写装置。
  15. 前記加圧板の厚さは、この加圧板に接触する前記被転写体又は前記スタンパの厚さよりも大きいことを特徴とする請求項13に記載の微細構造パターンの転写装置。
  16. 前記加圧板は、前記流体による加圧方向に対して厚み分布を有することを特徴とする請求項13に記載の微細構造パターンの転写装置。
  17. 前記加圧板の前記厚み分布は、前記流体が略垂直方向に当たる部分が周縁よりも相対的に薄肉となるように形成されていることを特徴とする請求項16に記載の微細構造パターンの転写装置。
  18. 厚み分布を有する前記加圧板(60)の相対的に厚肉な部分は薄膜を配置して形成されていることを特徴とする請求項16又は請求項17に記載の微細構造パターンの転写装置。
JP2006113963A 2006-04-18 2006-04-18 微細構造パターンの転写方法及び転写装置 Expired - Fee Related JP4814682B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006113963A JP4814682B2 (ja) 2006-04-18 2006-04-18 微細構造パターンの転写方法及び転写装置
US11/736,016 US8047835B2 (en) 2006-04-18 2007-04-17 Method of transcribing fine pattern and fine structure pattern transcription apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006113963A JP4814682B2 (ja) 2006-04-18 2006-04-18 微細構造パターンの転写方法及び転写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007287942A true JP2007287942A (ja) 2007-11-01
JP4814682B2 JP4814682B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=38605130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006113963A Expired - Fee Related JP4814682B2 (ja) 2006-04-18 2006-04-18 微細構造パターンの転写方法及び転写装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8047835B2 (ja)
JP (1) JP4814682B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265187A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Fuji Electric Device Technology Co Ltd インプリント方法およびその装置
WO2012014869A1 (ja) * 2010-07-27 2012-02-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ インプリント装置及びインプリント転写方法
US8147234B2 (en) 2007-12-27 2012-04-03 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Imprint apparatus and method for fine structure lithography

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100215794A1 (en) * 2007-09-06 2010-08-26 Entire Technology Co., Ltd. Diffusion film molding tool & manufacturing process thereof
US9744698B2 (en) 2010-12-22 2017-08-29 The Japan Steel Works, Ltd. Method for manufacturing microscopic structural body

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086462A (ja) * 2000-09-20 2002-03-26 Seiko Epson Corp 基板の製造方法及び製造装置
WO2003001210A2 (en) * 2000-11-28 2003-01-03 Rush-Presbyterian-St. Luke's Medical Center Retrovirus associated with myelodysplastic syndromes
JP2003516644A (ja) * 1999-12-10 2003-05-13 オブドゥカト アクティエボラーグ 構造物の製造に関する装置および方法
WO2004086471A1 (en) * 2003-03-27 2004-10-07 Korea Institute Of Machinery & Materials Uv nanoimprint lithography process using elementwise embossed stamp and selectively additive pressurization
JP2006005023A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Dainippon Printing Co Ltd インプリント方法、インプリント装置とその型部材、および該インプリント方法を用いた半導体素子形成のためのパターニング方法。
JP2007502715A (ja) * 2003-08-21 2007-02-15 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド 毛管作用によるインプリント技術

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5249949A (en) * 1989-09-11 1993-10-05 Eastman Kodak Company Apparatus for texturizing toner image bearing receiving sheets
US5308235A (en) * 1991-04-04 1994-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Roll stamper and apparatus for forming a substrate for information recording medium
US5320514A (en) * 1991-10-22 1994-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Roll stamper, and apparatus and process for manufacturing substrate sheet for information recording mediums by using the same
US6482742B1 (en) 2000-07-18 2002-11-19 Stephen Y. Chou Fluid pressure imprint lithography
US6071110A (en) * 1997-09-11 2000-06-06 Mikkelsen; Oeystein Polishing roll and method for making same
US6074192A (en) * 1997-09-11 2000-06-13 Mikkelsen; Oeystein Lenticular pattern forming roll and method for making the roll
US6628428B1 (en) * 1998-11-24 2003-09-30 Intel Corporation Data forwarding system
US6445014B1 (en) * 1999-06-16 2002-09-03 Micron Technology Inc. Retrograde well structure for a CMOS imager
WO2002003435A1 (fr) * 2000-07-04 2002-01-10 Ibiden Co., Ltd. Plaque chaude destinee a la fabrication et aux essais de semiconducteurs
US6696220B2 (en) 2000-10-12 2004-02-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Template for room temperature, low pressure micro-and nano-imprint lithography
JP3850718B2 (ja) 2001-11-22 2006-11-29 株式会社東芝 加工方法
CA2380114C (en) 2002-04-04 2010-01-19 Obducat Aktiebolag Imprint method and device
WO2003099463A2 (en) * 2002-05-27 2003-12-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for transferring a pattern from a stamp to a substrate
JP4455093B2 (ja) * 2004-02-20 2010-04-21 キヤノン株式会社 モールド、モールドを用いた加工装置及びモールドを用いた加工方法
KR100558754B1 (ko) * 2004-02-24 2006-03-10 한국기계연구원 Uv 나노임프린트 리소그래피 공정 및 이 공정을수행하는 장치
US7252777B2 (en) * 2004-09-21 2007-08-07 Molecular Imprints, Inc. Method of forming an in-situ recessed structure
JP2006165371A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Canon Inc 転写装置およびデバイス製造方法
US7635263B2 (en) * 2005-01-31 2009-12-22 Molecular Imprints, Inc. Chucking system comprising an array of fluid chambers
US7636999B2 (en) * 2005-01-31 2009-12-29 Molecular Imprints, Inc. Method of retaining a substrate to a wafer chuck
US7798801B2 (en) * 2005-01-31 2010-09-21 Molecular Imprints, Inc. Chucking system for nano-manufacturing
TWI444282B (zh) * 2007-10-19 2014-07-11 Showa Denko Kk 樹脂壓模(stamper)之製造方法及製造裝置及壓印(imprint)方法、以及磁性記錄媒體及磁性記錄再生裝置
JP4578517B2 (ja) * 2007-12-26 2010-11-10 Scivax株式会社 インプリント装置およびインプリント方法
JP2010067796A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Canon Inc インプリント装置
EP2287666B1 (de) * 2009-08-22 2012-06-27 EV Group E. Thallner GmbH Vorrichtung zum Prägen von Substraten

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516644A (ja) * 1999-12-10 2003-05-13 オブドゥカト アクティエボラーグ 構造物の製造に関する装置および方法
JP2002086462A (ja) * 2000-09-20 2002-03-26 Seiko Epson Corp 基板の製造方法及び製造装置
WO2003001210A2 (en) * 2000-11-28 2003-01-03 Rush-Presbyterian-St. Luke's Medical Center Retrovirus associated with myelodysplastic syndromes
WO2004086471A1 (en) * 2003-03-27 2004-10-07 Korea Institute Of Machinery & Materials Uv nanoimprint lithography process using elementwise embossed stamp and selectively additive pressurization
JP2007502715A (ja) * 2003-08-21 2007-02-15 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド 毛管作用によるインプリント技術
JP2006005023A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Dainippon Printing Co Ltd インプリント方法、インプリント装置とその型部材、および該インプリント方法を用いた半導体素子形成のためのパターニング方法。

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8147234B2 (en) 2007-12-27 2012-04-03 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Imprint apparatus and method for fine structure lithography
JP2009265187A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Fuji Electric Device Technology Co Ltd インプリント方法およびその装置
WO2012014869A1 (ja) * 2010-07-27 2012-02-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ インプリント装置及びインプリント転写方法
JP2012028685A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Hitachi High-Technologies Corp インプリント装置及びインプリント転写方法
US8827686B2 (en) 2010-07-27 2014-09-09 Hitachi High-Technologies Corporation Imprinting apparatus and imprint transfer method

Also Published As

Publication number Publication date
US20070243281A1 (en) 2007-10-18
JP4814682B2 (ja) 2011-11-16
US8047835B2 (en) 2011-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4478164B2 (ja) 微細構造転写装置、スタンパおよび微細構造の製造方法
JP4996150B2 (ja) 微細構造転写装置および微細構造転写方法
JP4596981B2 (ja) インプリント装置、及び微細構造転写方法
JP5411557B2 (ja) 微細構造転写装置
JP4418476B2 (ja) 微細構造転写装置および微細構造体の製造方法
JP4815464B2 (ja) 微細構造転写スタンパ及び微細構造転写装置
JP4939134B2 (ja) インプリント装置およびインプリント方法
JP4718946B2 (ja) 板状構造体の製造装置
JP5164589B2 (ja) インプリント装置
US7833458B2 (en) Imprinting method and stamper
JP2006521682A (ja) 多重浮彫要素スタンプと選択的付加圧力を利用したuvナノインプリントリソグラフィ法
US8834774B2 (en) Imprinting method and apparatus therefor
JP2010036514A (ja) ナノインプリント用スタンパ及び該スタンパを使用する微細構造転写装置
JP5499668B2 (ja) インプリント用モールドおよび該モールドを用いたパターン形成方法
JP4814682B2 (ja) 微細構造パターンの転写方法及び転写装置
US20090004320A1 (en) Imprinting stamper and method of manufacturing the same
JP2009006619A (ja) ナノインプリント用モールドおよび記録媒体
US20160320696A1 (en) Template substrate, template substrate manufacturing method, and pattern forming method
TWI277504B (en) Method of separating a mold from a solidified layer disposed on a substrate
JP5416420B2 (ja) 微細構造転写装置
JP4304139B2 (ja) インプリント装置
JP2009087959A (ja) インプリント用転写型、インプリント転写方法、インプリント装置、インプリント用転写型の製造方法およびインプリント転写物
JP5993230B2 (ja) 微細構造転写装置及び微細構造転写スタンパ
US20130082029A1 (en) Stamper, imprint device, product processed by imprint device, device for manufacturing product processed by imprint device, and method for manufacturing product processed by imprint device
JP2010080010A (ja) 情報記録媒体基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees