JP4477699B2 - 補強ゴムホースの製造方法 - Google Patents

補強ゴムホースの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4477699B2
JP4477699B2 JP2009542562A JP2009542562A JP4477699B2 JP 4477699 B2 JP4477699 B2 JP 4477699B2 JP 2009542562 A JP2009542562 A JP 2009542562A JP 2009542562 A JP2009542562 A JP 2009542562A JP 4477699 B2 JP4477699 B2 JP 4477699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
preform
bellows
mold
hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009542562A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009066674A1 (ja
Inventor
荘平 藤木
孝史 三宅
一二三 安松
繁人 大賀
泰明 藤原
俊弘 馬場
はるか 山川
博 延原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marugo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Marugo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marugo Rubber Industries Ltd filed Critical Marugo Rubber Industries Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4477699B2 publication Critical patent/JP4477699B2/ja
Publication of JPWO2009066674A1 publication Critical patent/JPWO2009066674A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/48Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling
    • B29C33/50Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling elastic or flexible
    • B29C33/505Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling elastic or flexible cores or mandrels, e.g. inflatable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/22Corrugating
    • B29C53/30Corrugating of tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • B29D23/18Pleated or corrugated hoses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10301Flexible, resilient, pivotally or movable parts; Membranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10314Materials for intake systems
    • F02M35/10321Plastics; Composites; Rubbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1034Manufacturing and assembling intake systems
    • F02M35/10354Joining multiple sections together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/11Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with corrugated wall
    • F16L11/111Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with corrugated wall with homogeneous wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/11Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with corrugated wall
    • F16L11/112Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with corrugated wall having reinforcements embedded in the wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/36Bending and joining, e.g. for making hollow articles
    • B29C53/38Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/562Winding and joining, e.g. winding spirally spirally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • B29K2105/246Uncured, e.g. green
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/18Pleated or corrugated hoses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/703Bellows
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

本発明は、蛇腹を有する補強ゴムホースの製造方法に関する。特に、自動車のインタークーラーホース、リターダホース又はラジエターホースなどとして好適に用いられる補強ゴムホースの製造方法に関する。
近年、ディーゼル車の排ガス規制は年々厳しくなってきている。2003〜2004年には新短期排ガス規制が、2005年には新長期排ガス規制が、それぞれ実行されており、これらに続いて2009〜2010年にはポスト新長期排ガス規制の実行が予定されている。このような厳しい排ガス規制をクリアするためには、エンジンから排出される燃焼ガスを触媒等によって処理する後処理技術の改良だけでは不十分であり、エンジンの燃焼条件の改善も必要である。そのため、エンジンへの空気供給ラインにおいて、更なる高温化及び高圧化が求められている。
ターボチャージャーが装備された自動車においては、ターボチャージャー−インタークーラー間及びインタークーラー−エンジン間を相互にゴムホースで接続している。このホースは、インタークーラーホースと呼ばれる。このとき、大型トラック等では、各機器の振動が大きいため、インタークーラーホースに蛇腹部を形成して振動を吸収している。この目的に用いられる蛇腹を有するゴムホースは、口径も大きく、蛇腹の深さ(凸部と凹部の半径の差)も大きいため、機械による成形が難しく、手作業が必要であった。エンジンへの空気供給ラインにおいて、更なる高温化及び高圧化が求められれば、蛇腹の形状に対する要求もますます厳しくなり、機械化が一段と難しくなる。
また、近年における自動車、特に大型自動車に対する、環境規制の強化、省エネルギーの要求、車体の軽量化の要求、安全性向上の要求などに対して、自動車で用いられる各種ホースに対する要求が厳しくなっている。例えば、高温や高圧に耐えることができ、軽量で力学特性に優れたリターダホースやラジエターホースなども要求されるようになってきている。そして、これらのホースにおいても、振動を適切に吸収できるように蛇腹を形成することが求められている。
このような蛇腹を有するゴムホースを製造する際の、代表的な手順は以下のとおりである。(a)アラミド繊維等を織成、編成した布の片面又は両面にシリコーンゴムを積層してゴムシートを作製する。(b)所定の蛇腹形状を表面に有するマンドレル(内型)にゴムシートを巻き付けて円筒状の予備成形品を作製する。このとき、内層にさらにフッ素ゴムシートを巻き付けてもよい。(c)予備成形品の外側に手作業で熱収縮テープを巻き付けて、蛇腹形状の凹部に相当する部分がマンドレルの表面形状に沿うようにする。(d)蒸気缶に入れて加熱し、テープを収縮させるとともに加硫を行って、蛇腹形状に形成する。この中でもっとも難しいのは、上記(c)の工程であり、長時間の手作業を必要とするし、これを上手に行うには相当の熟練を要する。しかも、さらにテープを取り除く作業が必要であるし、このテープは一度使用すると再使用はできないのでコスト面でも不利である。
蛇腹を有するゴムホースを製造する方法として、特許文献1には、内部に中空部を有する蛇腹状のマンドレルに中空部内と外部とを連通する多数の孔を形成するとともに、このマンドレル外周に直円筒状の未加硫ゴムホースを外嵌し、この未加硫ゴムホース両端部と前記マンドレル外周とをシールしてから、加硫条件下で、前記マンドレルの中空部内を外部より低圧にすることで、ゴムホースを前記マンドレルの形状に沿う蛇腹状に形成することを特徴とする蛇腹ゴムホースの製造方法が記載されている。
また、特許文献2には、蛇腹部を形成する部位を除く未加硫ゴムホース内部に、所定の曲折形状の治具を挿入して未加硫ゴムホースを曲げ、内周表面に蛇腹形状の型面を有する成形型に配置した後、未加硫ゴムホースの中心孔に加圧空気を導入して型面に押圧して蛇腹形状に賦形し、その状態で加硫する、蛇腹部を持つ曲がりホースの製造方法が記載されている。
しかしながら、特許文献1及び2に記載された製造方法は、いずれも補強材を有さない未加硫ゴムホースを用いて成形するものであり、補強材を有する未加硫ゴムホースを用いて成形する方法についての記載はない。いずれの文献に記載された製造方法によっても、補強材を有する未加硫ゴムホースに対して蛇腹形状を形成することは困難であった。補強材を有する未加硫ゴムホースは剛性が高くて伸びにくいので、深い蛇腹形状を形成するためには、ホース全体が長手方向に収縮する必要がある。しかしながら、上記各文献に記載された製造方法では、接触する金型に拘束されてホースの長手方向の移動が妨げられ、深い蛇腹形状を形成することが困難であった。具体的には、特許文献1に記載された製造方法では、マンドレルの中空部内を低圧にしたときに、まず未加硫ゴムホースがマンドレルの凸部に押し付けられるので、凹部に沿うように変形させることが困難であった。また、特許文献2に記載された製造方法では、加圧空気を導入してゴムホースを膨らませたときに、やはりまず未加硫ゴムホースが凸部に押し付けられるので、凹部に沿うように変形させることが困難であった。
特許文献3には、円筒状のエアバッグの外側に、ゴムとコードとを積層することにより円筒状の未加硫ゴム成形体を成形し、該成形体をエアバッグに保持させたまま製品金型内に挿入し、エアバッグを加圧して膨らませることで、その外側の成形体を拡径すると共に、前記エアバッグおよび成形体を縮長させ、前記成形体を加硫することを特徴とするゴム構造体の製造方法が記載されている。しかしながら、特許文献3には、蛇腹形状を有する補強ゴムホースを製造することについては記載されていない。
特開昭59−199235号公報 特開平5−301298号公報 特開2006−264204号公報
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、熟練を要する手作業をなくすることによって製造コストを低減するとともに生産効率を向上させ、寸法精度の良い蛇腹形状を有する補強ゴムホースを製造する方法を提供することを目的とするものである。
上記課題は、蛇腹を有する補強ゴムホースの製造方法であって、前記蛇腹の形状に対応する波形を外表面に有する内型と、前記蛇腹の形状に対応する波形を内表面に有する外型とを用い、前記内型の外側に予め少なくとも一部が蛇腹形状に賦形されたエアバッグを配置して少なくとも前記波型の部分を該エアバッグで覆い、前記エアバッグの外側に未加硫ゴムと補強材からなる円筒状の予備成形品を配置し、前記予備成形品の外側に前記外型を配置してから、前記内型と前記エアバッグの間に加圧流体を供給して前記エアバッグを膨らませ、前記予備成形品を前記外型の内表面に押し当てながら加熱して加硫することを特徴とする補強ゴムホースの製造方法を提供することによって解決される。
この製造方法によれば、予め蛇腹形状に賦形されたエアバッグを用いるので、加圧流体を供給してエアバッグを膨らませた際、最初にエアバッグの凸部が予備成形品に接触し、最後にエアバッグの凹部が予備成形品に接触する。したがって、予備成形品はエアバッグの蛇腹形状に沿った形状で外型に押し当てられ、寸法精度の良い蛇腹形状の成形が容易である。また、金型が閉まった後に予備成形品が外型に押し当てられるため、金型割り面での肉噛みが少なく、補強層が金型に挟まれるおそれもない。また、予備成形品内面にエアバッグが直接押し当てられるため、成形品の内面が平滑になる。
上記製造方法において、前記エアバッグを膨らませる前に、該エアバッグと前記予備成形品の間の気体を減圧排気して、予備成形品をエアバッグに押し当てることが好ましい。前記波型の部分における内型と外型の間のクリアランスが、加硫後のホースの厚みとエアバッグの厚みの合計値よりも大きいことも好ましい。また、前記内型の少なくとも一端に波型が形成されていない円柱部を有し、該円柱部の少なくとも一部をエアバッグが覆わず、前記予備成形品が前記内型に直接接触するようにすることも好ましい。上記製造方法において、前記エアバッグが、蛇腹形状に賦形された加硫ゴムからなることが好ましい。前記予備成形品が、未加硫ゴムと補強材からなる補強ゴムシートを巻いて円筒状に形成したものであることが好ましい。前記予備成形品が、混練した未加硫ゴムを円筒状に押出してから補強材と組み合わせたものであることも好ましい。
上記補強ゴムホースが、インタークーラーホース、リターダホース又はラジエターホースであることが、本発明の好適な実施態様である。
本発明の補強ゴムホースの製造方法によれば、熟練を要する手作業をなくすることによって製造コストを低減するとともに生産効率を向上させることができ、寸法精度の良い蛇腹形状を有する補強ゴムホースが得られる。
本発明の製造方法で製造される蛇腹を有する補強ゴムホース10の一例を示す断面図である。 内型40の一例の断面図である。 内型40をエアバッグ30で覆った状態の断面図である。 内型40の外側に予備成形品20が配置された状態を示す断面図である。 予備成形品20を減圧成形して蛇腹形状を形成した状態を示した断面図である。 予備成形品20を外型50で覆った状態を示した断面図である。 図6の部分拡大断面図である。 加圧流体を供給してエアバッグ30を膨らませた状態を示した断面図である。
符号の説明
10 補強ゴムホース
11、31、41、52 凸部
12、32、42、51 凹部
13 蛇腹部
14 直管部
20 予備成形品
30 エアバッグ
33、34 円筒状カバー
40 内型
43 波型の部分
44 円柱部
45 減圧ライン
46 気体排出口
47 加圧気体供給口
48 中空部
49 貫通孔
50 外型
53 クリアランス
[蛇腹を有する補強ゴムホース10の構成]
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明の製造方法で製造される蛇腹を有する補強ゴムホース10の一例を示す断面図である。この補強ゴムホース10は、凸部11と凹部12とが交互に形成された蛇腹部13とその両側の直管部14から構成される。本発明においては、補強ゴムホース10の全体が真っ直ぐであってもよいし、曲がっていても構わない。補強ゴムホース10の全体が曲がっていても、通常、蛇腹部13は真っ直ぐな部分に成形される。蛇腹部13における凸部11と凹部12の数や深さは目的に応じて適宜定められる。図1の例では、蛇腹の凸部11の数は6個であるが、これに限定されるものではなく、通常1〜30個である。また、凸部11と凹部12の段差、すなわち蛇腹の深さは特に限定されず、通常2〜30mm程度である。本発明の製造方法によれば、深い蛇腹形状を形成することが容易なので、深い蛇腹を有する補強ゴムホース10を製造する際に本発明の製造方法を採用する利益が大きい。したがって、蛇腹の深さは好適には3mm以上であり、より好適には4mm以上である。補強ゴムホース10の肉厚は、蛇腹が形成されていない部分において、通常1〜10mm程度である。
[補強ゴムシートの作製]
本発明でゴムホースの補強に用いられる補強材は特に限定されるものではなく、繊維、フィルムなどを用いることができる。中でも繊維で補強することが好ましく、布で補強することがより好ましい。この場合、繊維を織成又は編成して補強布とする。用いられる繊維の種類は特に限定されないが、芳香族ポリアミド、炭素繊維、ガラス繊維といった高耐熱性かつ高強度の繊維が好適に使用される。補強布にゴムを貼着するなどして未加硫の補強ゴムシートが作製される。補強布に未加硫のゴムを貼着するには、カレンダーロールなど、公知の方法が採用される。用いられるゴムは、特に限定されないが、耐熱性及び耐薬品性を有するゴムであることが好ましく、シリコーンゴム、フッ素ゴム、フルオロシリコーンゴムあるいはアクリル系ゴムが好適に使用される。
[予備成形品20の作製]
予備成形品20は、未加硫ゴムと補強材からなる円筒状の成形品である。好適には、前述のようにして作製した補強ゴムシートを巻くことによって円筒状の予備成形品20が作成される。エアバッグ30が配置された内型40に対して直接巻きつけて作製しても構わないが、直管マンドレルに巻き付けて、直管状の予備成形品20を予め作成することが好ましい。巻き数は用途に応じて調整されるが、通常2〜10層程度である。1種類の補強ゴムシートで全体を構成しても構わないし、ゴムの種類の異なる複数種類の補強ゴムシートを順次巻き付けても構わない。例えば、最内層にフッ素ゴム、フルオロシリコーンゴムといった耐薬品性に優れたゴム素材を用いた補強ゴムシートを巻き付け、その外周にシリコーンゴムを用いた補強ゴムシートを巻きつけたものなどが、好適な構成として例示される。この場合、最内層のゴムシートは1〜2層、外層のゴムシートは2〜5層程度とすることが好ましい。
予備成形品20を作製する別法として、混練した未加硫ゴムを円筒状に押出してから補強材と組み合わせる方法も挙げられる。この場合、押出機などの混練装置から筒状に未加硫ゴムを押し出して、それに補強材を組み合わせる。組み合わせ方は特に限定されないが、筒状の未加硫ゴムの外側を、補強布や補強糸で覆うことができる。さらに、その上を未加硫ゴムで被覆することもできる。
[エアバッグ30の装着]
本発明の製造方法では、内型40の外側にエアバッグ30が装着される。図2に内型40の一例の断面図を示す。また、図3に内型40をエアバッグ30で覆った状態の断面図を示す。エアバッグ30は、内型40の外側に配置され、その内部に加圧流体が供給されて膨らむことができるものである。したがって、弾性と気体不透過性を有するシートから構成される。後の加硫の際に高温条件下におかれるため、エアバッグ30の材質としては、耐熱性のあるゴム、特に加硫ゴムが好適に用いられる。例として、シリコーンゴムやアクリルゴム等が挙げられる。繰り返し使用されるため、耐久性を考慮すると加硫ゴムと補強材からなることが好ましいが、ゴム単体からなるものであっても構わない。成形方法は、予め蛇腹形状に賦形できる方法であれば特に限定されない。蛇腹の形状に対応する波形を外表面に有する内型40にゴムシートを添わせて、加硫成形して作製することもできる。
本発明で使用されるエアバッグ30は、予め少なくとも一部が蛇腹形状に賦形されたことを特徴とするものである。したがって、内型40の表面に押し付けられて蛇腹形状に変形しているけれども、その押圧を解除すると平坦な形状に戻るようなものではない。このように、予め賦形されたものを用いることによって、加圧流体を供給してエアバッグ30を膨らませる際、最初にエアバッグ30の凸部31が予備成形品20に接触し、最後にエアバッグ30の凹部32が予備成形品20に接触することになる。したがって、予備成形品20はエアバッグ30の蛇腹形状に沿った形状で外型50に押し当てられるので、寸法精度の良い蛇腹形状の成形が容易である。エアバッグ30の蛇腹形状は、内型40の外表面に形成された波型に沿った形状である。
エアバッグ30は、内型40の外側に配置され、内型40の外表面に形成された波型の部分43を覆う。エアバッグ30の両端は、内型40と外型50を組み合わせたときに両者の間に挟まれて内部の気体を漏らさないようにすることができる。内型40の端部までエアバッグ30で覆われても構わないが、内型40の端部はエアバッグ30で覆われないほうが好ましい。すなわち、内型40の少なくとも一端に波型が形成されていない円柱部44を有し、その円柱部44の少なくとも一部をエアバッグ30が覆わず、予備成形品20が内型40に直接接触するようにすることが好ましい。図3の例では、内型40は三分割が可能であり、内型40の本体と、その両端を覆う円筒状カバー33,34から構成される。エアバッグ30の両端は円筒状カバー33,34と内型40の本体との間に挟まれる。ここで、円柱部44においてエアバッグ30に覆われない端部が、補強ゴムホース10における、接続されるパイプとの嵌合部に対応する。こうすることによって、得られる補強ゴムホース10の端部の内径の寸法精度が向上する。これは、エアバッグ30の寸法の影響を受けず、内型40の寸法のみによって内径が決定されるからである。補強ゴムホース10の端部はパイプなどに接続されるので、その内径の寸法精度は重要である。
[予備成形品20の装着]
以上のようにしてエアバッグ30で覆われた内型40の外側に予備成形品20を配置する。図4は、内型40の外側に予備成形品20が配置された状態を示す断面図である。このとき、予め作製した円筒状の予備成形品20の内部に内型40を挿入するのではなく、補強ゴムシートを直接内型40に巻いて予備成形品20を作製しても構わない。予備成形品20の内径が、内型40の波形の凸部での外径と概ね等しくなるようにする。内型40の外表面には、補強ゴムホース10に形成される蛇腹の形状に対応する波形が形成されている。前記波型の凸部41と凹部42は、それぞれ補強ゴムホース10の蛇腹の凸部11及び凹部12に対応する位置に形成されている。
[減圧成形]
図5は、予備成形品20を減圧成形して蛇腹形状を形成した状態を示した断面図である。内型40の外側に予備成形品20を装着してから、エアバッグ30と予備成形品20の間の気体を減圧排気して、予備成形品20をエアバッグ30に押し当てる。減圧ライン45がエアバッグ30と予備成形品20の間に通じていて、エアバッグ30と予備成形品20の間の気体を、減圧ライン45を経て気体排出口46から排出する。気体排出口46は真空ポンプ(図示せず)に接続されている。エアバッグ30と予備成形品20の間の気体が排出されるにしたがって、予備成形品20が軸方向に収縮しながら内型40の表面形状に沿う。このように、予め減圧して成形することにより、収縮分を利用しながら蛇腹形状を形成できるので、その後の加圧成形の際に、さらに変形できる余地が残る。したがって、深い蛇腹形状を形成するのに適した方法である。温度、圧力、振動等の条件が厳しい用途においては、蛇腹形状の深いホースや、複数の補強層を有するホースが要求される場合がある。このようなホースの場合、補強層部分が伸びにくいため、エアバッグ30を介して加圧しても、予備成形品20が目的とする蛇腹形状まで膨らまなかったり、破れたりする場合がある。このような場合に、この減圧成形工程が有効である。なお、この減圧成形工程は、本発明の製造方法において必須の工程ではなく、この工程を省略して、以下に説明する加圧成形工程を行っても構わない。補強ゴムホース10の仕様によっては、減圧成形工程を省略しても、十分に賦形できる場合もある。
[加圧成形及び加硫]
エアバッグ30で覆われた内型40の外側に予備成形品20が配置されたものを、外型50で覆う。図6は、予備成形品20を外型50で覆った状態を示した断面図である。図7はその部分拡大断面図である。外型50の内表面には、補強ゴムホース10に形成される蛇腹の形状に対応する波形が形成されている。外型50は通常、上型と下型に分割することができるものであり、それらを組み合わせて内型40を覆う。このとき、上記減圧成形工程を省略しても構わないが、深い蛇腹形状を寸法精度良く形成するためには、前記減圧成形工程を経て、予め予備成形品20に蛇腹形状を形成してから外型50で覆うことが好ましい。
波型の部分43における内型40と外型50の間のクリアランス53は、加硫後のホースの厚みとエアバッグ30の厚みの合計値よりも大きくなるように調整される。本発明の製造方法においては、内型40と外型50の間で予備成形品20を圧縮して賦形するのではなく、エアバッグ30を膨らませて予備成形品20を外型50の内表面に押し当てて成形するので、このようなクリアランス53を設けることが重要である。クリアランス53は、加硫後のホースの厚みとエアバッグ30の厚みの合計値の1.2倍以上であることが好ましく、1.4倍以上であることがより好ましい。一方、クリアランス53が大きすぎると加圧成形工程における変形が大きくなりすぎて、寸法精度が低下するおそれがある。したがって、クリアランス53は、加硫後のホースの厚みとエアバッグ30の厚みの合計値の5倍以下であることが好ましく、3倍以下であることがより好ましい。なお、ここでの加硫後のホースの厚みは、蛇腹が形成されていない部分での厚さのことであり、蛇腹が形成されている部分の厚さはそれよりも少し薄い場合が多い。
内型40を外型50で覆ってから、内型40とエアバッグ30の間に加圧流体を供給してエアバッグ30を膨らませ、予備成形品20を外型50の内表面に押し当てながら加熱して加硫する。加圧流体は加圧液体であっても構わないが、通常、加圧気体が用いられる。このとき、加圧気体供給口47から内型40の内部の中空部48に加圧気体が供給される。そして、中空部48に供給された加圧気体は、内型40の外表面に形成された複数の貫通孔49を経てエアバッグ30を膨らませる。このとき、貫通孔49の位置は特に限定されるものではないが、内型40の外表面の波型の凸部41に形成されていることが好ましい。すなわち、内型40が中空であり、その外表面の波型の凸部41に貫通孔49を有し、貫通孔49から加圧気体を供給してエアバッグ30を膨らませることが好ましい。こうすることによって、エアバッグ30の凸部31が効果的に予備成形品20を押圧することができ、深い蛇腹形状を形成しやすくなる。貫通孔49は、1箇所の凸部41ごとに1個以上、好適には2個以上、さらに好適には3個以上形成する。加圧気体の供給方法は特に限定されない。貫通孔49を形成する代わりに、エアバッグ30と接する内型40の表面に加圧気体を供給するための溝を形成してもよい。加圧気体の圧力は、大気圧(0.1MPa)以上であれば特に限定されないが、寸法精度良く深い蛇腹形状を形成するためには、0.2MPa以上であることが好ましい。
エアバッグ30を膨らませ、予備成形品20を外型50の内表面に押し当てながら加熱して加硫し、蛇腹形状を形成する。図8は、加圧流体を供給してエアバッグ30を膨らませた状態を示した断面図である。外型50の内表面に直接押し当てながら加硫するので、外型50の形状に忠実で、平滑な外表面を有する補強ゴムホース10が製造される。ここで、加硫の方法は特に限定されず、加硫缶の中で行ってもよいし、電熱プレスを用いてもよい。加硫の条件は、使用するゴムや加硫剤の種類などに応じて調整される。加硫後に、加圧を停止してエアバッグ30を収縮させてから外型50を外し、内型40と補強ゴムホース10の間に空気を吹き込んで補強ゴムホース10を拡張させて、内型40から抜き取る。エアバッグ30は再使用することができる。
こうして得られた本発明の補強ゴムホース10は、補強材を含有しながらも、寸法精度の良い蛇腹形状を有するものである。そして、深い蛇腹形状を形成することも容易である。したがって、様々な用途に用いられる。例えば、自動車を代表とする各種の車両用のホースなどとして好適に用いられる。具体的には、インタークーラーホース、リターダホース又はラジエターホースとして好適に使用される。ここで、インタークーラーホースは、ターボチャージャー−インタークーラー間又はインタークーラー−エンジン間を相互に接続するためのホースである。リターダホースは、補助ブレーキの1種である流体式リターダにおいて、抵抗として用いられる流体であるオイルなどを冷却するために、ラジエターなどからの冷却液をリターダに導くためのホースである。また、ラジエターホースは、ラジエターとエンジンをつなぐ冷却液の移送用ホースである。これらのうちでも、耐熱性やオイルミスト耐性の要求されるインタークーラーホースとして好適に使用される。本発明のインタークーラーホースは、各種自動車に採用され得るが、特にトラックやバスなどの大型自動車用に好適に用いられる。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明する。
実施例1
本実施例で使用する内型40は、その外表面に高さ3mmの凸部41が、ピッチ25mmで5個形成されていて、両端に凹凸の形成されていない円柱部44を60mmの長さで有するものである。内部は中空であり、各凸部41に直径が2mmの貫通孔49が4箇所ずつ形成されている。
エアバッグ30の作製方法は以下の通りである。補強布層を含む厚み1mmの未加硫のシリコーンゴムシートを、蛇腹の形状に対応する波形を外表面に有する内型40に1回巻き付け、上型と下型からなる外型で覆った。ここで用いた外型は内型40とのクリアランスが1mmになるような内表面形状を有するものである。引き続き加硫することによって、予め蛇腹形状に賦形されたエアバッグ30が装着された内型40を得た。エアバッグ30は、内型40の波型の部分43を全部覆ったが、内型40の両端の、接合されるパイプとの嵌合部は覆わなかった。
予備成形品20の作製方法は以下の通りである。まず、補強布としてアラミド製織布を用い、補強布の両面に未加硫のシリコーンゴムを貼り付けて、厚みが1.25mmの補強ゴムシートを作製した。続いてこれを、外径76mmの直管マンドレルに2回巻き付けて、全体厚みが2.5mmの円筒状の予備成形品20を得た。
こうして得られた予備成形品20を直管マンドレルから取り外し、その中にエアバッグ30が装着された内型40を挿入し、2分割された外型50で内型40を覆った。外型50は、その内表面に高さ3mmの凹部51が、ピッチ25mmで、内型40の凸部41と対向するように5個形成されているものである。内型40と外型50の間のクリアランス53は6.5mmであり、加硫後のホースの厚み2.5mmとエアバッグ30の厚み1mmの合計値の1.86倍であった。続いて、内型40の内部の中空部48に0.5MPaの加圧空気を供給し、加圧を継続しながら、加硫缶の中で、160℃で30分間加熱して加硫した。その後、加圧を停止してエアバッグ30を収縮させてから外型50を外し、内型40と補強ゴムホース10の間に空気を吹き込んで補強ゴムホース10を拡張させて、内型40から抜き取った。
こうして得られた補強ゴムホース10は、直管部14の全体厚みが2.5mmであり、凸部11の外径が76mm、凹部12の外径が70mmであった。全ての場所において凸部11と凹部12の高さの差(蛇腹の深さ)は3mmであり、金型の形状を忠実に再現していることがわかる。また、製品の外面は平滑であった。結果を表1にまとめて示す。
比較例1
実施例1とは異なるエアバッグ30を使用した例である。エアバッグ30の作製方法は以下の通りである。補強布層を含む厚み1mmの未加硫のシリコーンゴムシートを、外径60mmの直管マンドレルに1回巻き付けて加硫し、エアバッグ30で直管マンドレルを覆った。エアバッグ30は、直管マンドレルの両端の、接合されるパイプとの嵌合部は覆わなかった。直管マンドレルには、実施例1で用いた内型40と同じ位置に貫通孔49が設けられている。
以上のようにして、エアバッグ30が装着された直管マンドレルを用いたこと以外は、実施例1と同様にして、蛇腹を有する補強ゴムホース10を得た。得られた補強ゴムホース10は、直管部14の全体厚みが2.5mmであり、凸部11の外径が73mm、凹部12の外径が70mmであった。凸部11と凹部12の高さの差(蛇腹の深さ)は約1.5mmであり、目標とする蛇腹の深さは得られなかった。また、蛇腹の凸部11付近では製品の外面が平滑でなかった。結果を表1にまとめて示す。
Figure 0004477699
実施例1と比較例1の結果を対比すればわかるように、予め蛇腹形状に賦形されたエアバッグ30を使用することによって、直管状のエアバッグ30を使用する場合に比べて、深い蛇腹形状が寸法精度良く得られ、製品の表面も平滑で美麗なものが得られた。実施例1では、予め蛇腹形状に賦形されたエアバッグ30が膨らむため、予備成形品20が外型50の波型の部分に均一に押し当てられたためと推定される。一方比較例1では、エアバッグ30を膨らませた際、予備成形品20が、最初に外型50の凸部52(すなわち、製品の凹部12)に接触して、外型50の凹部51(製品の凸部11)への変形が規制されてしまい、外型50の凹部51に接触できなかったためと推定される。すなわち、直管状のエアバッグ30を使用したのでは、求める蛇腹形状を得ることができなかった。
実施例2
本実施例で使用する内型40は、その外表面に高さ6.5mmの凸部41が、ピッチ26mmで5個形成されていて、両端に凹凸の形成されていない円柱部44を70mmの長さで有する。円柱部44の外径は101mmである。内部は中空であり、各凸部41に直径が2mmの貫通孔49が4箇所ずつ形成されている。
エアバッグ30の作製方法は以下の通りである。補強布層を含む厚み1mmの未加硫のシリコーンゴムシートを、蛇腹の形状に対応する波形を外表面に有する内型40に1回巻き付け、上型と下型からなる外型で覆った。ここで用いた外型は内型40とのクリアランスが1mmになる内表面の形状を有するものである。引き続き加硫することによって、予め蛇腹形状に賦形されたエアバッグ30が装着された内型40を得た。エアバッグ30は、内型40の波型の部分43を全部覆ったが、内型40の両端の、接合されるパイプとの嵌合部は覆わなかった。
予備成形品20の作製方法は以下の通りである。まず、補強布としてアラミド製織布を用い、補強布の両面に未加硫のシリコーンゴムを貼り付けて、厚みが1.2mmの補強ゴムシートを作製した。続いてこれを、外径99mmの直管マンドレルに3回巻き付けて、全体厚みが3.6mmの円筒状の予備成形品20を得た。
こうして得られた予備成形品20を直管マンドレルから取り外し、その中にエアバッグ30が装着された内型40を挿入し、エアバッグ30と予備成形品20の間の気体を減圧排気して、予備成形品20を内型40の表面形状に沿わせた。引き続き、2分割された外型50で内型40を覆った。外型50は、その内表面に高さ6.5mmの凹部51が、ピッチ26mmで、内型40の凸部41と対向するように5個形成されているものである。内型40と外型50の間のクリアランス53は7.6mmであり、加硫後のホースの厚み(3.6mm)とエアバッグ30の厚み(1mm)の合計値の1.65倍であった。続いて、内型40の内部の中空部48に0.5MPaの加圧空気を供給し、加圧を継続しながら、加硫缶の中で、160℃で30分間加熱して加硫した。その後、加圧を停止してエアバッグ30を収縮させてから外型50を外し、内型40と補強ゴムホース10の間に空気を吹き込んで補強ゴムホース10を拡張させて、内型40から抜き取った。
こうして得られた補強ゴムホース10は、直管部14の全体厚みが3.6mmであり、凸部11の外径が114mm、凹部12の外径が101mmであった。全ての場所において凸部11と凹部12の高さの差(蛇腹の深さ)は6.5mmであり、金型の形状を忠実に再現していることがわかる。同じ方法で作成した3サンプルの両端部の内径を測定したところ、100.7〜101.2mmの範囲に含まれた。また、製品の外面は平滑であった。結果を表2にまとめて示す。
実施例3
実施例2において、減圧成形工程を行わなかったこと以外は実施例2と同様にして蛇腹を有する補強ゴムホース10を得た。すなわち、予備成形品20の中にエアバッグ30が装着された内型40を挿入し、そのまま2分割された外型50で内型40を覆ったこと以外は実施例2と同様にした。得られた補強ゴムホース10は、直管部14の全体厚みが3.6mmであり、凸部11の外径が106mm、凹部12の外径が101mmであった。凸部11と凹部12の高さの差(蛇腹の深さ)は約2.5mmであり、目標とする蛇腹の深さは得られなかった。また、蛇腹の凸部11付近では製品の外面が平滑でなかった。すなわち、減圧成形工程を行わなかった場合は外型50に沿った形状ができなかった。結果を表2にまとめて示す。
実施例4
実施例2において、エアバッグ30を作製するときに、エアバッグ30が内型40の波型の部分43及びその両側の円柱部44の全体を覆うようにしたこと以外は、実施例2と同様にして蛇腹を有する補強ゴムホース10を得た。得られた補強ゴムホース10は、直管部14の全体厚みが3.6mmであり、凸部11の外径が106mm、凹部12の外径が101mmであった。凸部11と凹部12の高さの差(蛇腹の深さ)は約2.5mmであり、目標とする蛇腹の深さは得られなかった。同じ方法で作成した3サンプルの両端部の内径を測定したところ、100.3〜101.7mmの範囲に含まれた。また、蛇腹の凸部11付近では製品の外面が平滑でなかった。結果を表2にまとめて示す。
Figure 0004477699
実施例2と実施例3の結果を対比すればわかるように、減圧成形工程を行わなかった場合には、蛇腹の深さが不十分になった。実施例1のように、予備成形品20の厚みが薄く、蛇腹の深さが浅い場合には、減圧成形工程を行わなくても良好な製品が得られるが、実施例3のように、予備成形品20の厚みが厚く、蛇腹の深さが深いような場合には、減圧成形工程を行う方が好ましい。製品の仕様によって減圧成形工程の採否を選択することができる。また、実施例2と実施例4の結果を対比すればわかるように、エアバッグ30で内型40の全体を覆うのではなく、内型40の端部の円柱部44の一部をエアバッグ30が覆わず、その部分で予備成形品20が内型40に直接接触するようにすることによって、製品端部の内径の寸法精度が向上することがわかった。

Claims (8)

  1. 蛇腹を有する補強ゴムホースの製造方法であって、
    前記蛇腹の形状に対応する波形を外表面に有する内型と、前記蛇腹の形状に対応する波形を内表面に有する外型とを用い、
    前記内型の外側に予め少なくとも一部が蛇腹形状に賦形されたエアバッグを配置して、少なくとも前記波型の部分を該エアバッグで覆い、前記エアバッグの外側に未加硫ゴムと補強材からなる円筒状の予備成形品を配置し、前記予備成形品の外側に前記外型を配置してから、
    前記内型と前記エアバッグの間に加圧流体を供給して前記エアバッグを膨らませ、前記予備成形品を前記外型の内表面に押し当てながら加熱して加硫することを特徴とする補強ゴムホースの製造方法。
  2. 前記エアバッグを膨らませる前に、該エアバッグと前記予備成形品の間の気体を減圧排気して、予備成形品をエアバッグに押し当てる請求項1記載の補強ゴムホースの製造方法。
  3. 前記波型の部分における内型と外型の間のクリアランスが、加硫後のホースの厚みとエアバッグの厚みの合計値よりも大きい請求項1又は2記載の補強ゴムホースの製造方法。
  4. 前記内型の少なくとも一端に波型が形成されていない円柱部を有し、該円柱部の少なくとも一部をエアバッグが覆わず、前記予備成形品が前記内型に直接接触するようにする請求項1〜3のいずれか記載の補強ゴムホースの製造方法。
  5. 前記エアバッグが、蛇腹形状に賦形された加硫ゴムからなる請求項1〜4のいずれか記載の補強ゴムホースの製造方法。
  6. 前記予備成形品が、未加硫ゴムと補強材からなる補強ゴムシートを巻いて円筒状に形成したものである請求項1〜5のいずれか記載の補強ゴムホースの製造方法。
  7. 前記予備成形品が、混練した未加硫ゴムを円筒状に押出してから補強材と組み合わせたものである請求項1〜5のいずれか記載の補強ゴムホースの製造方法。
  8. 前記補強ゴムホースが、インタークーラーホース、リターダホース又はラジエターホースである請求項1〜7のいずれか記載の補強ゴムホースの製造方法。
JP2009542562A 2007-11-22 2008-11-19 補強ゴムホースの製造方法 Expired - Fee Related JP4477699B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007302713 2007-11-22
JP2007302713 2007-11-22
PCT/JP2008/070978 WO2009066674A1 (ja) 2007-11-22 2008-11-19 補強ゴムホースの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4477699B2 true JP4477699B2 (ja) 2010-06-09
JPWO2009066674A1 JPWO2009066674A1 (ja) 2011-04-07

Family

ID=40667496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542562A Expired - Fee Related JP4477699B2 (ja) 2007-11-22 2008-11-19 補強ゴムホースの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100294421A1 (ja)
JP (1) JP4477699B2 (ja)
CN (1) CN101868345B (ja)
DE (1) DE112008003059B4 (ja)
WO (1) WO2009066674A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190071350A (ko) * 2017-12-14 2019-06-24 이제권 고무 튜브를 이용한 다수 캐비티 금형의 인서트 사출 방법

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007003480B4 (de) * 2007-01-24 2008-11-13 Jakob Maier Verfahren und Vorrichtung zur Bearbeitung eines Zitzengummis während der Herstellung
EP2384880B1 (en) 2010-05-03 2014-07-16 Cikautxo, S. Coop. Method for forming and vulcanizing a hose
US9597847B2 (en) * 2011-09-20 2017-03-21 Milliken & Company Method and apparatus for inserting a spacer between annular reinforcement bands
CN102366983B (zh) * 2011-11-11 2013-12-04 四川新为橡塑有限公司 一种橡胶波纹管模型叠压制作设备及其制作方法
WO2013084055A2 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Teklas Kauçuk Sanayi Ve Ticaret A.S. A manufacturing method for bellow pipes
US9481112B2 (en) * 2013-01-31 2016-11-01 Metamaterial Technologies Usa, Inc. Cylindrical master mold assembly for casting cylindrical masks
US9782917B2 (en) 2013-01-31 2017-10-10 Metamaterial Technologies Usa, Inc. Cylindrical master mold and method of fabrication
US20150336301A1 (en) 2012-05-02 2015-11-26 Rolith, Inc. Cylindrical polymer mask and method of fabrication
JP6194170B2 (ja) * 2012-12-25 2017-09-06 櫻護謨株式会社 ゴムチューブの製造方法及び製造装置
DE102013212694A1 (de) * 2013-06-28 2014-12-31 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Formgebungswerkzeug zur Herstellung eines Faserverbund-Hohlbauteils
DE102013214304A1 (de) 2013-07-22 2015-01-22 Gemü Gebr. Müller Apparatebau Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft Membran und Verfahren zu deren Herstellung
CN104139540A (zh) * 2014-07-25 2014-11-12 大庆昊运橡胶制品有限公司 内加压扩张式封隔器胶筒加工装置及加工方法
US20160339682A1 (en) * 2015-05-18 2016-11-24 The Boeing Company Bladder System for Curing Composite Parts
JP6393374B2 (ja) * 2017-06-28 2018-09-19 櫻護謨株式会社 ゴムチューブの製造方法及び製造装置
DE102017214085B4 (de) * 2017-08-11 2019-10-24 Contitech Vibration Control Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Dichtungs- oder Faltenbalgs mit einem Balgteil mit einem Mantel mit wenigstens einer Falte
CN108165021B (zh) * 2018-01-08 2020-12-01 中国兵器工业第五九研究所 抗烧蚀橡胶组合物用作铝合金制品中的抗烧蚀防护涂层、铝合金制品及其制备方法
GB2575265B (en) * 2018-07-03 2023-04-05 Riversimple Movement Ltd A process of manufacturing a carbon fibre reinforced polymer element
CN109049741A (zh) * 2018-09-13 2018-12-21 武城水星天元橡塑材料科技研发有限公司 一种车用复合胶管成型方法及成型设备
DE102018218010A1 (de) 2018-10-22 2020-04-23 Contitech Mgw Gmbh Vorrichtung zur Herstellung eines geformten Hohlkörpers
TWI697352B (zh) * 2019-05-08 2020-07-01 翁子勝 液體蒸發裝置
CN111361060A (zh) * 2020-03-19 2020-07-03 哈尔滨工业大学 一种空心螺旋管件的成型模具及成型方法
CN116494509B (zh) * 2023-06-28 2023-09-08 西南石油大学 一种玄武岩纤维复合管制备用模具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199235A (ja) * 1983-04-27 1984-11-12 Marugo Gomme Kogyo Kk 蛇腹ゴムホースの製造方法
JPS6122927A (ja) * 1984-07-10 1986-01-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 繊維強化プラスチツクス製円筒体の製造方法
JPH05301298A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Toyoda Gosei Co Ltd 蛇腹部をもつ曲がりホースの製造方法
JPH07205327A (ja) * 1994-01-26 1995-08-08 Tokai Rubber Ind Ltd ホースの製造方法
JP2002187200A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Marugo Rubber Ind Co Ltd ジャバラホースの製造方法及び製造装置
JP2006264204A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム構造体の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3076737A (en) * 1957-11-15 1963-02-05 Fred T Roberts & Company Corrugated annularly reinforced hose and method for its manufacture
US3084086A (en) * 1958-06-02 1963-04-02 Fred T Roberts & Company Method of making a reinforced molded flexible hose
US4096888A (en) * 1975-07-07 1978-06-27 The Gates Rubber Company Halogenated butyl interlayer for reinforced elastomeric hose articles

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199235A (ja) * 1983-04-27 1984-11-12 Marugo Gomme Kogyo Kk 蛇腹ゴムホースの製造方法
JPS6122927A (ja) * 1984-07-10 1986-01-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 繊維強化プラスチツクス製円筒体の製造方法
JPH05301298A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Toyoda Gosei Co Ltd 蛇腹部をもつ曲がりホースの製造方法
JPH07205327A (ja) * 1994-01-26 1995-08-08 Tokai Rubber Ind Ltd ホースの製造方法
JP2002187200A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Marugo Rubber Ind Co Ltd ジャバラホースの製造方法及び製造装置
JP2006264204A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム構造体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190071350A (ko) * 2017-12-14 2019-06-24 이제권 고무 튜브를 이용한 다수 캐비티 금형의 인서트 사출 방법
KR102085407B1 (ko) 2017-12-14 2020-03-05 이제권 고무 튜브를 이용한 다수 캐비티 금형의 인서트 사출 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20100294421A1 (en) 2010-11-25
WO2009066674A1 (ja) 2009-05-28
CN101868345A (zh) 2010-10-20
DE112008003059T5 (de) 2010-08-26
DE112008003059B4 (de) 2015-02-05
JPWO2009066674A1 (ja) 2011-04-07
CN101868345B (zh) 2013-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4477699B2 (ja) 補強ゴムホースの製造方法
MXPA02010394A (es) Metodo para elaborar tubos termoplasticos curvos.
JP6035433B2 (ja) タイヤ加硫用ブラダーの製造方法
JPS6050569B2 (ja) 動力伝達ベルトを製造する方法及びその装置
KR20080038257A (ko) 타이어 가류 장치
JP2007030421A (ja) ゴム製筒体の製造方法
JP4626334B2 (ja) タイヤ加硫用ブラダ−及びその製造方法
JP6617437B2 (ja) タイヤ加硫用ブラダの製造方法および装置
JP2007030273A (ja) ゴム製筒体の製造方法
JP3950383B2 (ja) 伝動ベルトの成形金型装置
JPH06134887A (ja) 蛇腹付きゴムチユーブの製造方法
JP5362264B2 (ja) 加硫ブラダー
JP2006264204A (ja) ゴム構造体の製造方法
JP2009039886A (ja) 蛇腹ゴムホースの製造方法及びこの製造方法によって製造された蛇腹ゴムホース
JP2007136828A (ja) タイヤ用ブラダー及びタイヤ製造方法
JP2008162156A (ja) 蛇腹ゴムホースの製造方法及びこの製造方法によって製造された蛇腹ゴムホース
KR20040074893A (ko) 자동차 타이어 제조방법
JP2005103910A (ja) 未加硫ホース成形用マンドレルおよびそのマンドレルを使用した曲がりホースの製造方法
FI57227C (fi) Foerfarande foer framstaellning av ett ringformigt uppblaosbart foeremaol
JP2008200974A (ja) ゴム製筒体の製造方法、ゴムチューブの製造方法及び加硫成形型
JP4474263B2 (ja) タイヤ製造方法および生タイヤ成形装置
JP4316401B2 (ja) タイヤ製造用ブラダー及びその製造方法、並びに、該ブラダーを用いた空気入りタイヤの製造方法
JP3787972B2 (ja) ホースの製造方法およびその製造装置
JP2008142948A (ja) 加硫成形型、樹脂カラー、ゴム製筒体の製造方法、及びゴムホースの製造方法
JPH05301298A (ja) 蛇腹部をもつ曲がりホースの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4477699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees