JP4475951B2 - 衝撃改質剤として炭化水素ゴムおよび塩素化ポリエチレンを使用した耐衝撃性硬質pvc組成物 - Google Patents

衝撃改質剤として炭化水素ゴムおよび塩素化ポリエチレンを使用した耐衝撃性硬質pvc組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4475951B2
JP4475951B2 JP2003526990A JP2003526990A JP4475951B2 JP 4475951 B2 JP4475951 B2 JP 4475951B2 JP 2003526990 A JP2003526990 A JP 2003526990A JP 2003526990 A JP2003526990 A JP 2003526990A JP 4475951 B2 JP4475951 B2 JP 4475951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
value
copolymer
parts
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003526990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005502756A5 (ja
JP2005502756A (ja
Inventor
ロバート マルシャン ゲーリー
トーマス ベラルド マーク
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Publication of JP2005502756A publication Critical patent/JP2005502756A/ja
Publication of JP2005502756A5 publication Critical patent/JP2005502756A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4475951B2 publication Critical patent/JP4475951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/28Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/28Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • C08L23/283Halogenated homo- or copolymers of iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/28Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • C08L23/286Chlorinated polyethylene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本発明は、衝撃を改善する塩化ビニルポリマー組成物に関する。さらに具体的には、本発明は、ランダム型塩素化ポリエチレンで相溶化された、炭化水素ゴム衝撃改質剤とポリ塩化ビニルとの耐衝撃性組成物に関する。
ポリ塩化ビニル(PVC)は、硬質および可撓性双方の形態で、フィルム、羽目板、シート、パイプ、およびチュービングなどの用途で広く使用されている。硬質PVCは硬くてもろい熱可塑性ポリマーであるので、改質剤と混合されて衝撃時に破損を受けにくい組成物を形成させることが多い。周知のPVC改質剤としては、ポリアクリル酸樹脂、メタクリレートブタジエンスチレンターポリマー(MBS)などのブタジエン含有ポリマー、および塩素化ポリエチレン(CPE)樹脂が挙げられる。例えば米国特許公報(特許文献1)および米国特許公報(特許文献2)では、PVCとの配合物中の多様な塩素化およびクロロスルホン化ポリエチレンの使用が開示される。これらの改質剤をPVC組成物中に混合すると、小さなゴム状ミクロドメインを形成して、これらの組成物の耐衝撃性を改善する。
エチレン/α−オレフィン共重合体などの炭化水素ゴムは、前述の改質剤に比べて、低密度、PVC加工温度(例えば170〜210℃)で優れた安定性を有し、UV抵抗性であるという利点を有する。例えばベッソ(Betso)らの米国特許公報(特許文献3)では、直鎖エチレン/α−オレフィンを使用して、ポリ塩化ビニルをはじめとする充填材入り熱可塑性組成物の衝撃性能を改善することを教示する。しかし硬質PVC用途のための衝撃改質剤としてのこれらの炭化水素ゴムの使用は、炭化水素ゴムをPVC化合物と混合した際に、衝撃改質に効果的なサイズの範囲で小さなゴム様ミクロドメインが形成しなかったという事実によって妨げられている。
より最近では、塩素化ポリエチレンとその他のポリマーとを含有する混合物である、衝撃改質剤が開示されている。例えばアオノ(Aono)らは(特許文献4)で、任意選択的にその他のポリマーと組み合わされた、分子量50,000〜400,000のポリエチレンとAES樹脂(アクリルニトリル−EPDM−スチレン)とから調製される塩素化ポリエチレン混合物のPVCのための衝撃改質剤としての使用を開示する。さらに米国特許公報(特許文献5)でシナドル(Cinadr)らは、ブロック型塩素化ポリエチレンを使用して炭化水素ゴムおよびPVCを相溶化させ、改善された耐衝撃性を有するPVC組成物を得ることができることを教示する。シナドル(Cinadr)の特許は、タイリン(Tyrin)(登録商標)塩素化ポリエチレンなどのランダム型塩素化ポリエチレンがPVCと炭化水素ゴム間の界面付着性に劣るため、相溶化剤として効果がないことも教示する。ブロック型塩素化ポリエチレンは、高塩素濃度の領域、並びに非常に低い塩素濃度の領域を有する。しかしブロック型塩素化ポリエチレンは、PVC加工温度における熱安定性に劣り、PVC加工中の劣化の可能性が増大する。またブロック型塩素化ポリエチレンは、ポリエチレンの結晶化度を維持する温度で塩素化反応が起きなくてはならないので、製造に時間がかかるため、反応速度が低下する。
米国特許番号第3,006,889号明細書 米国特許番号第3,209,055号明細書 米国特許番号第5,925,703号明細書 日本国特許公開第7−11085号明細書 米国特許番号第6,124,406号明細書 米国特許番号第5,272,236号明細書 米国特許番号第5,278,272号明細書 米国特許番号第3,454,544号明細書 米国特許番号第4,767,823号明細書 米国特許番号第4,591,621号明細書 米国特許番号第2,586,363号明細書 米国特許番号第3,296,222号明細書 米国特許番号第3,299,014号明細書 米国特許番号第5,242,987号明細書
意外にも、そしてシナドル(Cinadr)の特許で提案されたのとは対照的に、我々は、タイリン(Tyrin)(登録商標)などのランダム型塩素化ポリエチレンを使用して、塩化ビニルポリマーと炭化水素ゴムの配合物を相溶化でき、そしてそれらの炭化水素ゴムとの混合物がPVC組成物の耐衝撃性を改善することを発見した。我々はまたPVC−炭化水素ゴム組成物中で、ランダム型塩素化ポリエチレンが、先行技術でブロック型塩素化ポリエチレンを使用して実証されているものよりも低いレベルで、炭化水素ゴムのための効果的な相溶化剤であることも発見した。我々はまた、PVC組成物によっては、PVC組成物中で充填材として使用される炭酸カルシウムなどの構成要素と衝撃改質剤として使用される炭化水素ゴムとの間に相乗効果があり、組成物中の充填材濃度が増大すると、組成物の衝撃強度が改善されることを発見した。これらの高度に充填されたPVC組成物は経済的であり、それらの改善された耐衝撃性のために有利である。
本発明は優れた衝撃強度を有する改善されたポリ塩化ビニル組成物を特に対象としたものである。特に耐衝撃性組成物は、a)塩化ビニルポリマーと、b)少なくとも1つのエチレン/α−オレフィン共重合体であって、0.858〜0.91g/ccの密度およびI10値0.1〜I2値10のメルトインデックスを有するエチレン/α−オレフィン共重合体と、c)20〜40重量%の塩素含量を有する少なくとも1つのランダム型塩素化オレフィンポリマーと、を含み、前記塩素化されたオレフィンポリマーの原料は、I10値0.1〜I2値10のメルトインデックスを有する。任意選択的に、これらの耐衝撃性ポリ塩化ビニル組成物は、100部のポリ塩化ビニルポリマーあたり5〜50部の無機充填材レベルを有しても良い。
本発明の耐衝撃性組成物は、塩化ビニルポリマーと、炭化水素ゴムと、特定の化学組成および物理特性の双方を有するランダム型塩素化オレフィンポリマーとを含む。本発明の別の態様は、耐衝撃性組成物中に無機充填材をさらに含む。
塩化ビニルポリマー構成要素は、ポリ塩化ビニルホモポリマーであっても、または1つまたは複数の追加的コモノマーの共重合単位を有する塩化ビニルの共重合体であっても良い、固体高分子量ポリマーである。存在する場合、このようなコモノマーは、共重合体の20重量%まで、好ましくは共重合体の1〜5重量%の割合を占める。適切なコモノマーの例としては、例えばエチレンおよびプロピレンなどのC2〜C6のオレフィンと、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、および2−エチルヘキサン酸ビニルなどのC2〜C4のカルボン酸の直鎖または分枝鎖ビニルエステルと、例えばフッ化ビニル、フッ化ビニリデンまたは塩化ビニリデンなどのハロゲン化ビニルと、ビニルメチルエーテルおよびブチルビニルエーテルなどのビニルエーテルと、ビニルピリジンと、例えばマレイン酸、フマル酸、メタクリル酸などの不飽和酸およびそれらのC1〜C10のモノ−またはジアルコールとのモノ−またはジエステルと、無水マレイン酸、マレイン酸イミド並びにマレイン酸イミドの芳香族、脂環式、および任意選択的に分枝した脂肪族置換基とのN−置換産物と、アクリルニトリルと、スチレンとが挙げられる。このようなホモポリマーおよび共重合体は、ボーデン・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・アンド・シンテック(Borden Chemicals and Plastics and Shintech)から市販される。これらはまた、あらゆる適切な重合方法によって調製されても良い。懸濁処理を使用して調製されたポリマーが好ましい。
塩化ビニルのグラフト共重合体もまた、発明で使用するのに適切である。例えば塩化ビニルでグラフトされた、エチレン酢酸ビニルなどのエチレン共重合体と、EPDM(エチレン、プロピレン、およびジエン共重合単位を含む共重合体)およびEPR(エチレンおよびプロピレン共重合単位を含む共重合体)などのエチレン共重合体エラストマーとを塩化ビニルポリマー構成要素として使用しても良い。このようなポリマーの市販例は、ワッカー・ケミー(Wacker Chemie)GmbHより入手可能なヴィンノル(Vinnol)(登録商標)550である。
発明の組成物のランダム型塩素化オレフィンポリマー構成要素は、a)I10値0.1〜I2値10のメルトインデックスを有するポリエチレンから調製される、ランダム型塩素化ポリエチレンホモポリマー、およびb)i)エチレンとii)共重合モノマーとの共重合単位を含有する、I10値0.1〜I2値10のメルトインデックスを有するポリオレフィンから調製される、ランダム型塩素化共重合体から成る群より選択される。塩素化されたオレフィンポリマーは、クロロスルホニル基を任意選択的に含んでも良い。すなわちポリマー鎖は、ペンダントの塩素基およびクロロスルホニル基を有する。このようなポリマーは、クロロスルホン化オレフィンポリマーとして周知である。
代表的な塩素化されたオレフィンポリマーとしては、a)エチレンの塩素化およびクロロスルホン化ホモポリマー、およびb)エチレンと、C3〜C10のα−モノオレフィン、C3−C20のモノカルボン酸のC1〜C12のアルキルエステル、不飽和C3〜C20のモノ−またジカルボン酸、不飽和C4〜C8のジカルボン酸無水物、および飽和C2〜C18のカルボン酸のビニルエステルから成る群より選択された少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーとの塩素化およびクロロスルホン化共重合体が挙げられる。また塩素化およびクロロスルホン化グラフト共重合体も挙げられる。適切なポリマーの具体例としては、塩素化ポリエチレン、クロロスルホン化ポリエチレン、塩素化エチレン酢酸ビニル共重合体、クロロスルホン化エチレン酢酸ビニル共重合体、塩素化エチレンアクリル酸共重合体、クロロスルホン化エチレンアクリル酸共重合体、塩素化エチレンメタクリル酸共重合体、クロロスルホン化エチレンメタクリル酸共重合体、塩素化エチレンメチルアクリレート共重合体、塩素化エチレンメチルメタクリレート共重合体、塩素化エチレンn−ブチルメタクリレート共重合体、塩素化エチレングリシジルメタクリレート共重合体、エチレンと無水マレイン酸との塩素化グラフト共重合体、エチレンとプロピレン、ブテン、3−メチル−1−ペンテン、またはオクテンとの塩素化共重合体、およびエチレンとプロピレン、ブテン、3−メチル−1−ペンテンまたはオクテンとのクロロスルホン化共重合体が挙げられる。共重合体は、ジポリマー、ターポリマー、またはより高次の共重合体であっても良い。好ましい塩素化されたオレフィンポリマーは、塩素化ポリエチレン、およびエチレン酢酸ビニルの塩素化共重合体である。
発明の耐衝撃性組成物中での使用に適切な、ランダム型塩素化オレフィンポリマーおよびクロロスルホン化オレフィンポリマーは、分枝または非分枝のポリオレフィン樹脂から調製されても良い。ポリオレフィン原樹脂は、例えば米国特許公報(特許文献6)および米国特許公報(特許文献7)で開示されているようなフリーラジカル処理、チーグラー・ナッタ(Ziegler−Natta)触媒作用またはメタロセン触媒系による触媒作用によって調製されても良い。原樹脂の塩素化またはクロロスルホン化は、懸濁液、溶液、固体状態または流動床中で起きても良い。フリーラジカル懸濁液塩素化処理は、米国特許公報(特許文献8)、米国特許公報(特許文献9)、およびその内容を本願明細書に引用した参考文献で述べられ教示されている。このような処理は、微粉化したエチレンポリマーの水性懸濁液の調製と、それに続く塩素化を伴う。フリーラジカル溶液塩素化処理の例は、米国特許公報(特許文献10)で開示されている。ポリマーは、例えば米国特許公報(特許文献9)で教示されるように、溶融物または流動床中で塩素化されても良い。クロロスルホン化処理は概して溶液中で実施されるが、懸濁液および非溶剤処理もまた周知である。クロロスルホン化オレフィンポリマーの調製は、米国特許公報(特許文献11)、米国特許公報(特許文献12)、米国特許公報(特許文献13)、および米国特許公報(特許文献14)で述べられている。
本発明の塩素化オレフィンポリマーの際だった特徴は、それらがポリオレフィン鎖に沿って無作為に塩素化されていることである。ポリマー鎖全体に無作為に沿った塩素の付加は結晶化を乱すので、ランダム型塩素化ポリオレフィンは、ブロック型塩素化ポリオレフィンよりも低い残留結晶化度を有する。40〜150℃で示差走査熱量測定によって測定した際に、30〜40%の塩素含量を有するランダム型塩素化ポリエチレンの残留結晶化度は10cal/g未満である。同様に塩素含量20〜30%では、残留結晶化度は15cal/g未満である。
エチレン/α−オレフィン共重合体などの炭化水素ゴムは、エチレンと、少なくとも1つのC3〜C8のα−オレフィン(好ましくは脂肪族α−オレフィン)コモノマーと、任意選択的に例えば共役ジエン、非共役ジエン、トリエンなどのポリエンコモノマーとの共重合体である。C3〜C8のα−オレフィンの例としては、プロペン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、および1−オクテンが挙げられる。α−オレフィンはシクロヘキサンまたはシクロペンタンなどの環式構造も含有して、3−シクロヘキシル−1−プロペン(アリル−シクロヘキサン)およびビニル−シクロヘキサンなどのα−オレフィンを生じることができる。用語の伝統的意味ではα−オレフィンではないが、本発明の目的では、ノルボルネンおよび類縁オレフィンなどの特定の環式オレフィンはα−オレフィンであり、上述のα−オレフィンの一部または全部に代えて使用できる。同様にスチレンとその類縁オレフィンは(例えば,α−メチルスチレンなど)は、本発明の目的ではα−オレフィンである。
ポリエンは、例えば共役および非共役ジエンおよびトリエンなどの分子鎖中に4個を超える炭素原子を含有し、少なくとも2つの二重および/または三重結合を有する不飽和脂肪族または脂環式化合物である。非共役ジエンの例としては、1,4−ペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、1,5−ヘキサジエン、2−メチル−1,5−ヘキサジエン、1,6−ヘプタジエン、6−メチル−1,5−ヘプタジエン、1,6−オクタジエン、1,7−オクタジエン、7−メチル−1,6オクタジエン、1,13−テトラデカジエン、1,19−エイコサジエンなどの脂肪族ジエンと、1,4−シクロヘキサジエン、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2,5−ジエン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−メチレン−2−ノルボルネン、5−ビニル−2−ノルボルネン、ビシクロ[2.2.2]オクト−2,5−ジエン、4−ビニルシクロヘキシ−l−エン、ビシクロ[2.2.2]オクト−2,6−ジエン、1,7,7−トリメチルビシクロ−[2.2.1]ヘプト−2,5−ジエン、ジシクロペンタジエン、メチルテトラヒドロインデン、5−アリルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン、1,5−シクロオクタジエンなどの環式ジエンと、1,4−ジアリルベンゼン、4−アリル−1H−インデンなどの芳香族ジエンと、2,3−ジイソプロペニリジエン−5−ノルボルネン、2−エチリデン−3−イソプロピリデン−5−ノルボルネン、2−プロペニル−2,5−ノルボルナジエン、1,3,7−オクタトリエン、1,4,9−デカトリエンなどのトリエンとが挙げられ、5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−ビニル−2−ノルボルネン、および7−メチル−1,6−オクタジエンが好ましい非共役ジエンである。
共役ジエンの例としては、ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチルブタジエン−1,3、1,2−ジメチルブタジエン−1,3、1,4−ジメチルブタジエン−1,3、1−エチルブタジエン−1,3、2−フェニルブタジエン−1,3、ヘキサジエン−1,3、4−メチルペンタジエン−1,3、1,3−ペンタジエン(CH3CH=CH−CH=CH2、一般にピペリレンと称される)、3−メチル−1,3−ペンタジエン、2,4−ジメチル−1,3−ペンタジエン、3−エチル−1,3−ペンタジエンなどが挙げられ、1,3−ペンタジエンが好ましい共役ジエンである。
トリエンの例としては、1,3,5−ヘキサトリエン、2−メチル−1,3,5−ヘキサトリエン、1,3,6−ヘプタトリエン、1,3,6−シクロヘプタトリエン、5−メチル−1,3,6−ヘプタトリエン、5−メチル−1,4,6−ヘプタトリエン、1,3,5−オクタトリエン、1,3,7−オクタトリエン、1,5,7−オクタトリエン、1,4,6−オクタトリエン、5−メチル−1,5,7−オクタトリエン、6−メチル−1,5,7−オクタトリエン、7−メチル−1,5,7−オクタトリエン、1,4,9−デカトリエン、および1,5,9−シクロデカトリエンが挙げられる。
共重合体の具体例としては、エチレン/プロピレン、エチレン/ブテン、エチレン/1−オクテン、エチレン/5−エチリデン−2−ノルボルネン、エチレン/5−ビニル−2−ノルボルネン、エチレン/−1,7−オクタジエン、エチレン/7−メチル−1,6−オクタジエン、エチレン/スチレン、およびエチレン/1,3,5−ヘキサトリエンが挙げられる。ターポリマーの具体例としては、エチレン/プロピレン/l−オクテン、エチレン/ブテン/l−オクテン、エチレン/プロピレン/5−エチリデン−2−ノルボルネン、エチレン/ブテン/5−エチリデン−2−ノルボルネン、エチレン/ブテン/スチレン、エチレン/1−オクテン/5−エチリデン−2−ノルボルネン、エチレン/プロピレン/1,3−ペンタジエン、エチレン/プロピレン/7−メチル−1,6−オクタジエン、エチレン/ブテン/7−メチル−1,6−オクタジエン、エチレン/1−オクテン/1,3−ペンタジエン、およびエチレン/プロピレン/1,3,5−ヘキサトリエンが挙げられる。テトラポリマーの具体例としては、エチレン/プロピレン/l−オクテン/ジエン(例えばENB)、エチレン/ブテン/l−オクテン/ジエン、および例えばエチレン/プロピレン/5−エチリデン−2−ノルボルネン/ピペリレンなどのエチレン/プロピレン/混合ジエンが挙げられる。さらに配合物構成要素は、例えば0.05〜0.5重量%の2,5−ノルボルナジエン(別名ビシクロ[2,2,1]ヘプタ−2,5−ジエン)、ジアリルベンゼン、1,7−オクタジエン(H2C=CH(CH24CH=CH2)、および1,9−デカジエン(H2C=CH(CH26CH=CH2)などのような少量の長鎖分枝促進剤を含むことができる。
本発明のエチレン/α−オレフィンポリマー構成要素は、技術分野で周知のあらゆる従来のエチレン/α−オレフィン重合技術を使用して製造できる。例えばエチレン/α−オレフィンポリマーの重合は、チーグラー・ナッタ、またはカミンスキー・シン(Kaminsky−Sinn)タイプの重合反応について技術分野で周知の条件で達成されても良い。本発明のエチレン/α−オレフィンポリマー構成要素はまた、モノ−またはビス−シクロペンタジエニル、インデニル、またはフルオレニル遷移金属(好ましくは4族)触媒または拘束幾何学触媒を使用して製造できる。所望ならば、懸濁液、溶液、スラリー、気相、固体粉末重合、あるいはその他の処理条件を用いても良い。また、所望ならば、シリカ、アルミナ、またはポリマー(ポリテトラフルオロエチレンまたはポリオレフィンなど)などの担体を用いても良い。
不活性液体は重合のための適切な溶剤としての役割を果たす。例としては、イソブタン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタンなどの直鎖および分枝鎖炭化水素、およびそれらの混合物と、シクロヘキサン、シクロヘプタン、メチルシクロヘキサン、メチルシクロヘプタンなどの環式および脂環式炭化水素、およびそれらの混合物と、過フッ素化されたC4~10のアルカンなどの過フッ素化された炭化水素と、ベンゼン、トルエン、キシレン、およびエチルベンゼンなどの芳香族およびアルキル置換芳香族化合物とが挙げられる。適切な溶剤としては、ブタジエン、シクロペンテン、1−ヘキセン、4−ビニルシクロヘキセン、ビニルシクロヘキサン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1,4−ヘキサジエン、1−オクテン、1−デセン、スチレン、ジビニルベンゼン、アリルベンゼン、およびビニルトルエン(あらゆる単独または混合物中のイソマーを含む)をはじめとする、モノマーまたはコモノマーとして作用しても良い液体オレフィンも挙げられる。前述のものの混合物もまた適切である。所望ならば、常態では気体のオレフィンを加圧によって液体に転換してここで使用できる。
発明の耐衝撃性組成物は、概して100重量部の塩化ビニルポリマーあたり2〜20重量部の衝撃改質剤組成物、好ましくは100重量部の塩化ビニルポリマーあたり4〜10重量部の衝撃改質剤組成物を含む。好ましくは衝撃改質剤組成物は50〜100%の炭化水素ゴムを含有する。
本発明の耐衝撃性組成物はポリマーの物理的配合物であり、商品として有用であるために架橋または加硫を必要としない。充填材は概して100部の塩化ビニルポリマーあたり2〜50部の量で使用される。好ましくは耐衝撃性組成物は、塩化ビニルポリマーに対し100部あたり5〜35部の充填材を含有する。特に有用な充填材としては、シリカ、粘土、二酸化チタン、タルク、炭酸カルシウム、およびその他の鉱質充填材が挙げられる。炭酸カルシウムが好ましい。組成物は、安定剤、膨張剤、潤滑剤、顔料、着色剤、加工助剤、可塑剤、架橋剤などのその他の配合剤をさらに含むことができる。このような追加的構成要素を使用することで、例えば硬質PVC羽目板と、パイプと、窓、柵、デッキ上張り材、および電線用導管などの異形材のような種々の用途で使用するために、組成物を目的に合わせることが可能になる。特に有用な配合剤としては、スズ、鉛、およびカルシウム/亜鉛安定剤、ポリメチルメタクリレート加工助剤、および炭化水素、エステル、またはアミドワックスが挙げられる。配合剤を利用する場合、それらは添加剤のタイプ次第で、概して100部の塩化ビニル樹脂あたり0.1〜30部の量で使用される。
本発明の耐衝撃性組成物は、PVC羽目板、異形材、およびパイプ製造において特に有用である。
以下に本明細書に開示される発明の好ましい態様につき列記する。
1. a)塩化ビニルポリマーと、
b)100部の塩化ビニルポリマーあたり2〜20重量部の少なくとも1つのエチレン/α−オレフィン共重合体であって、0.858〜0.91g/ccの密度およびI 10 値0.1〜I 2 値10のメルトインデックスを有するエチレン/α−オレフィン共重合体と、
c)100部の塩化ビニルポリマーあたり0.1〜l重量部未満の少なくとも1つの無作為に塩素化されたポリオレフィンと、
を含むことを特徴とする組成物。
2. α−オレフィンがC 3 〜C 8 のオレフィンであることを特徴とする前記1.に記載の組成物。
3. α−オレフィンが任意選択的に置換されたスチレンであることを特徴とする前記1.に記載の組成物。
4. エチレン/α−オレフィン共重合体が、エチレン/プロピレン、エチレン/ブテン、エチレン/ヘキセン、エチレン/オクテン、エチレン/プロピレン/5−エチリデン−2−ノルボルネン、およびエチレン/ブテン/5−エチリデン−2−ノルボルネン共重合体から成る群より選択されることを特徴とする前記1.に記載の組成物。
5. エチレン/α−オレフィン共重合体が、I 10 値0.3〜I 2 値5のメルトインデックスを有することを特徴とする前記1.に記載の組成物。
6. 無作為に塩素化されたポリオレフィンは、20〜40%の塩素含量を有し、かつI 10 値0.1〜I 2 値10のメルトインデックスを有するポリエチレンから作製される、無作為に塩素化されたポリエチレンであることを特徴とする前記1.に記載の組成物。
7. 無作為に塩素化されたポリエチレンが、I 10 値0.3〜I 2 値5のメルトインデックスを有するポリエチレンから作製されることを特徴とする前記6.に記載の組成物。
8. 無作為に塩素化されたポリオレフィンは、エチレンと、20〜40%の塩素含量を有し、かつI 10 値0.1〜I 2 値10のメルトインデックスを有するエチレン共重合体から作製される1つまたは複数のC 3 〜C 8 のα−オレフィンとの無作為に塩素化された共重合体であることを特徴とする前記1.に記載の組成物。
9. 無作為に塩素化された共重合体が、I 10 値0.3〜I 2 値5のメルトインデックスを有することを特徴とする前記8.に記載の組成物。
10. 5〜50部の無機充填材をさらに含むことを特徴とする前記1.〜9.のいずれかに記載の組成物。
11. 無機充填材が炭酸カルシウムであることを特徴とする前記10.に記載の組成物。
12. a)0.858〜0.91g/ccの密度を有し、かつI 10 値0.1〜I 2 値10のメルトインデックスを有する、少なくとも1つのエチレン/α−オレフィン共重合体と、
b)少なくとも1つの無作為に塩素化されたポリオレフィンと、
を衝撃を改良する有効量で含むことを特徴とする塩化ビニルポリマーのための衝撃改質剤組成物。
13. α−オレフィンがC 3 〜C 8 のオレフィンであることを特徴とする前記12.に記載の組成物。
14. α−オレフィンが任意選択的に置換されたスチレンであることを特徴とする前記12.に記載の組成物。
15. エチレン/α−オレフィン共重合体が、エチレン/プロピレン、エチレン/ブテン、エチレン/ヘキセン、エチレン/オクテン、エチレン/プロピレン/5−エチリデン−2−ノルボルネン、およびエチレン/ブテン/5−エチリデン−2−ノルボルネン共重合体から成る群より選択されることを特徴とする前記12.に記載の組成物。
16. エチレン/α−オレフィン共重合体が、I 10 値0.3〜I 2 値5のメルトインデックスを有することを特徴とする前記12.に記載の組成物。
17. 無作為に塩素化されたポリオレフィンは、20〜40%の塩素含量を有し、かつI 10 値0.1〜I 2 値10のメルトインデックスを有するポリエチレンから作製される、無作為に塩素化されたポリエチレンであることを特徴とする前記12.に記載の組成物。
18. 無作為に塩素化されたポリエチレンが、I 10 値0.3〜I 2 値5のメルトインデックスを有するポリエチレンから作製されることを特徴とする前記17.に記載の組成物。
19. 無作為に塩素化されたポリオレフィンは、エチレンと、20〜40%の塩素含量を有し、かつI 10 値0.1〜I 2 値10のメルトインデックスを有するエチレン共重合体から作製される1つまたは複数のC 3 〜C 8 のα−オレフィンとの無作為に塩素化された共重合体であることを特徴とする前記12.に記載の組成物。
20. 無作為に塩素化された共重合体が、I 10 値0.3〜I 2 値5のメルトインデックを有することを特徴とする前記19.に記載の組成物。
21. 5〜50部の無機充填材をさらに含むことを特徴とする前記12.〜20.のいずれかに記載の組成物。
22. 無機充填材が炭酸カルシウムであることを特徴とする前記21.に記載の組成物。
23. 前記1.〜9.または12.〜20.のいずれかに記載の塩化ビニルポリマー組成物から作製されたパイプ、異形材、またはビニル羽目板を備えることを特徴とする物品。
24. 前記10.に記載の塩化ビニルポリマー組成物から作製されたパイプ、異形材、またはビニル羽目板を備えることを特徴とする物品。
25. 前記11.に記載の塩化ビニルポリマー組成物から作製されたパイプ、異形材、またはビニル羽目板を備えることを特徴とする物品。
26. 前記21.に記載の塩化ビニルポリマー組成物から作製されたパイプ、異形材、またはビニル羽目板を備えることを特徴とする物品。
27. 前記22.に記載の塩化ビニルポリマー組成物から作製されたパイプ、異形材、またはビニル羽目板を備えることを特徴とする物品。
発明を以下の実施態様によってさらに詳細に例証するが、特に明記されていない限りあらゆる部は重量を基準とする。
(実施例1)
その内容を本願明細書に引用した米国特許公報(特許文献9)で述べられた手順に実質的に従って、塩素含量34.6重量%と融解熱(残留結晶化度の指標)0.14cal/gを有する、ランダム型塩素化ポリエチレンCPE−1をメルトインデックス(I10)0.6dg/分を有するポリエチレンからスラリー処理において調製した。
PVCマスターバッチ組成物であるマスターバッチAは、以下の手順に従ってウェレックス(Welex)強力ミキサー内で調製した。シンテック(Shintech)より入手可能な100部のシンテック(Shintech)(登録商標)S950 PVCをミキサーに入れ、内容物を温度が120°F(49℃)に達するまで加熱した。次にローム・アンド・ハース社(Rohm and Haas Company)より入手可能なスズ安定剤アドバスタブ(Advastab)(商標)TM−181を1部添加して、混合を継続した。温度が165°F(74℃)になったら、マリンクロット社(Mallinckrodt,Inc.)より入手可能なステアリン酸カルシウムRSN(登録商標)11−4を0.5部添加し、続いてハニーウェル・インターナショナル社(Honeywell International,Inc.)より入手可能な酸化ポリエチレンワックスA−C(登録商標)−316を0.15部、どちらもローム・アンド・ハース社(Rohm and Haas Company)より入手可能な、アドバワックス(Advawax)(商標)280エチレンビス−ステアラミド0.50部とアクリル加工助剤パラロイド(Paraloid)(登録商標)K−120Nを1.2部、および以前はヘキスト(Hoechst)から、現在はクラリアント(Clariant Corp.)より入手可能なホスタルブ(Hostalub)(登録商標)XL−165ポリエチレンワックス0.5部を添加した。温度が190°F(88℃)に達するまで混合を継続し、本願特許出願人より入手可能なティピュア(Ti−Pure)(登録商標)R960二酸化チタン2部、およびランダム型塩素化ポリエチレンCPE−1を0.68部添加した。225°F(107℃)に達するまで混合をさらに継続した。ミキサー速度を最小に低下させ、ミキサーを外部から冷却した。混合物の温度が120°F(49℃)に達したら、配合物を取り出しておよそ6000gのマスターバッチを収集した。
106.4部のマスターバッチA、本願特許出願人より入手可能なエンゲージ(Engage)(登録商標)8150エチレン−オクテン共重合体6.08部、およびオムヤ社(Omya,Inc.)より入手可能なオムヤカーブ(Omyacarb)(登録商標)UFT炭酸カルシウム充填材10部をステンレス鋼ブレンダー内で1分間混合して、発明の組成物の試料1−1を調製した。得られた混合物の67gの試料を60rpmおよびボウル温度180℃に設定したハーク・レオコード(Haake Rheocord)90トルクレオメーターに入れた。10メートル−kg−分の積算トルク値に達するまで混合を継続した。次にボウルを取り出して、試料を収集した。374°F(190°C)で厚さ125ミルのチェースを使用して、全試料をPHi油圧プレス内でプレスした。試料を5分間予熱し、20トンの圧力で5分間加圧して、20トンの圧力下で冷却した。圧縮成形プラークから長方形のノッチ付アイゾッド試験標本を打抜いた。TMIノッチングカッターで標本にノッチを刻み、各標本の厚さをノッチの箇所で測定した。次にティニアス・オルセン・プラスティックス(Tinius Olsen Plastics)衝撃試験機を使用して室温で試験標本を破壊し、衝撃強度を計算した。6個の試験標本を破壊し、衝撃強度を平均で記録した。結果を表1に示す。その他の9個の発明の試料(試料1−2〜1−10)は、表1に示すように炭酸カルシウム充填材量を変化させた以外は、実質的に上述のように調製した。
(比較例1)
PVCマスターバッチ組成物であるマスターバッチBは、以下の手順に従ってウェレックス強力ミキサー内で調製した。100部のシンテック(登録商標)S950 PVCをミキサーに入れ、内容物を温度が120°F(49℃)に達するまで加熱した。次に1部のアドバスタブ(商標)TM−181スズ安定剤を添加して、混合を継続した。温度が165°F(74℃)に達したら、0.5部のRSN(登録商標)11−4ステアリン酸カルシウムを添加し、続いて0.15部のA−C(登録商標)−316酸化ポリエチレンワックス、および0.10部のA−C(登録商標)−307酸化ポリエチレンワックス、0.50部のアドバワックス(商標)280エチレンビス−ステアラミド、1.2部のパラロイド(登録商標)K−120Nアクリル加工助剤、および0.5部のホスタルブ(登録商標)XL−165ポリエチレンワックスを添加した。温度が190°F(88℃)に達するまで混合を継続し、2部のティピュア(登録商標)R960二酸化チタン、および6.0部のランダム型塩素化ポリエチレンCPE−1を添加した。温度が225°F(107℃)に達するまで混合をさらに継続した。ミキサー速度を最小に低下させ、ミキサーを外部から冷却した。混合物の温度が120°F(49°C)に達したら、配合物を取り出しておよそ6000gのマスターバッチを収集した。
112.0部のマスターバッチB、および10部のオムヤカーブ(登録商標)UFT炭酸カルシウム充填材をステンレス鋼ブレンダー内で1分間混合して、比較組成物である比較試料1−1を調製した。得られた混合物の67gの試料を60rpmおよびボウル温度180℃に設定したハーク・レオコード90トルクレオメーターに入れた。10メートル−kg−分の積算トルク値に達するまで混合を継続した。次にボウルを取り出して、試料を収集した。374°F(190°C)で厚さ125ミルのチェースを使用して、全試料をPHi油圧プレス内でプレスした。試料を5分間予熱し、20トンの圧力で5分間加圧して、20トンの圧力下で冷却した。圧縮成形プラークから長方形のノッチ付アイゾッド試験標本を打抜いた。TMIノッチングカッターで標本にノッチを刻み、各標本の厚さをノッチの箇所で測定した。次にティニアス・オルセン・プラスティックス衝撃試験機を使用して室温で試験標本を破壊し、衝撃強度を計算した。6個の試験標本を破壊し、衝撃強度を平均で記録した。結果を表1に示す。その他の9個の発明の試料(試料1−2〜1−10)は、表1に示すように炭酸カルシウム充填材量を変化させた以外は、実質的に上述のように調製した。
発明の実施例は、比較例に比べて改善された衝撃性能を示す。さらに20〜40部の炭酸カルシウムを含む発明実施例には、等量の炭酸カルシウム充填材を含有する比較例中には存在しない最大の衝撃性能がある。
(実施例2)
PVC組成物を以下の手順に従ってウェレックス強力ミキサー内で調製した。100部のシンテック(登録商標)S950 PVCをミキサーに入れ、内容物を温度が120°F(49℃)に達するまで加熱した。次に1部のアドバスタブ(商標)TM−181スズ安定剤を添加して、混合を継続した。温度が165°F(74℃)に達したら、0.2部のA−C(登録商標)−307酸化ポリエチレンワックス、1部のパラロイド(登録商標)K−400アクリル加工助剤、1部のアドバワックス(商標)280エチレンビス−ステアラミド、および1.6部のパラロイド(登録商標)K−120Nアクリル加工助剤を添加した。温度が190°F(88℃)に達するまで混合を継続し、2部のティピュア(登録商標)R960二酸化チタン、0.45部のランダム型塩素化ポリエチレンCPE−1、12部のオムヤカーブ(登録商標)UFT炭酸カルシウム充填材を添加し、続いて4.05部のエンゲージ(登録商標)8150エチレン−オクテン共重合体を添加した。温度が225°F(107°C)に達するまで混合をさらに継続した。ミキサー速度を最小に低下させ、ミキサーを外部から冷却した。混合物の温度が120°F(49°C)に達したら、配合物を取り出しておよそ6000gのマスターバッチを収集した。
組成物を実験室規模逆転円錐二軸スクリュー押出し機(ブラベンダー・モデルCTSE)上で加工した。スクリューはテーパー3/4インチに先細りする1.25の排気形で、L/D比は17:1であった。可変ギャップをおよそ0.050インチに設定した4インチシートダイを使用した。ゾーン1は押出し機の供給セクションで180℃に設定し、ゾーン2および3はそれぞれ押出し機の中間および終りでそれぞれ200および180℃に設定した。ゾーン1〜3は空冷機能を有した。ダイであるゾーン4は175℃に設定した。押出し機の回転/分(RPM)は30に設定した。
150g/分の排出量を与えるように制御した別個の供給スクリュー付き供給ホッパーを経由して化合物粉末を投入し、巻き取り装置でシートを引き落とし、最終幅2.5〜3インチ(6.3〜7.6cm)のシートを製造した。
インストロン・コープ(Instron Corp.)ダイナタップ(Dynatup)(登録商標)計器付き落槍衝撃試験機を使用して、シートの耐衝撃性を求めた。6個の代表的な試料に、総有効エネルギー22.3フィート−ポンド(30.2ジュール)で10.9フィート/秒(3.3m/s)の衝撃を加え、得られた平均吸収エネルギーを計算し、試料の厚さについて補正した。この実施例に関する計算された耐衝撃性は1.90インチ−ポンド/ミル(84.53ジュール/cm)であった。
(比較例2)
その内容を本願明細書に引用した米国特許公報(特許文献9)で述べられた手順に実質的に従って、塩素含量36重量%と融解熱(残留結晶化度の指標)0.2cal/g未満とを有する、ランダム型塩素化ポリエチレンCPE−2をメルトインデックス(I10)2.2dg/分を有するポリエチレンからスラリー処理で調製した。
PVC組成物を以下の手順に従ってウェレックス強力ミキサー内で調製した。100部のシンテック(登録商標)S950 PVCをミキサーに入れ、内容物を温度が120°F(49℃)に達するまで加熱した。次に0.8部のアドバスタブ(商標)TM−181スズ安定剤を添加して、混合を継続した。温度が165°F(74℃)に達したら、0.2部のA−C(登録商標)−307酸化ポリエチレンワックス、1部のRSN(登録商標)11−4ステアリン酸カルシウム、1.2部のホスタルブ(登録商標)XL−165炭化水素ワックス、および0.8部のパラロイド(登録商標)K−120Nアクリル加工助剤を添加した。温度が190°F(88℃)に達するまで混合を継続し、2部のティピュア(登録商標)R960二酸化チタン、4.5部のランダム型塩素化ポリエチレンCPE−2、および12部のオムヤカーブ(登録商標)UFT炭酸カルシウム充填材を添加した。温度が225°F(107°)に達するまで混合をさらに継続した。ミキサー速度を最小に低下させ、ミキサーを外部から冷却した。混合物の温度が120°F(49℃)に達したら、配合物を取り出しておよそ6000gのマスターバッチを収集した。
PVC組成物を実施例2と同一のやり方で加工し、実施例2と同一条件下で試験した。この比較例の耐衝撃性は1.86インチ−ポンド/ミル(82.75ジュール/cm)であった。
(比較例3)
PVC組成物を以下の手順に従ってウェレックス強力ミキサー内で調製した。100部のシンテック(登録商標)S950 PVCをミキサーに入れ、内容物を温度が120°F(49℃)に達するまで加熱した。次に1部のアドバスタブ(商標)TM−181スズ安定剤を添加して、混合を継続した。温度が165°F(74℃)に達したら、0.05部のA−C(登録商標)−307酸化ポリエチレンワックス、0.15部のA−C(登録商標)−316酸化ポリエチレンワックス、および1部のパラロイド(登録商標)K−400アクリル加工助剤、0.6部のアドバワックス(商標)280エチレンビス−ステアラミド、および0.5部のホスタルブ(登録商標)XL165ポリエチレンワックスを添加した。温度が190°F(88℃)に達するまで混合を継続し、2部のティピュア(登録商標)R960二酸化チタン、および15部のオムヤカーブ(登録商標)UFT炭酸カルシウム充填材を添加し、続いて4.5部のエンゲージ(登録商標)8150エチレン−オクテン共重合体を添加した。温度が225°F(107℃)に達するまで混合をさらに継続した。ミキサー速度を最小に低下させ、ミキサーを外部から冷却した。混合物の温度が120°F(49℃)に達したら、配合物を取り出しておよそ6000gのマスターバッチを収集した。
PVC組成物を実施例2と同一のやり方で加工し、耐衝撃性に対する衝撃速度が9.9ft/s(3.0m/s)であったこと以外は、実施例2と同一条件下で試験した。この比較例の耐衝撃性は1.43インチ−ポンド/ミル(63.62ジュール/cm)であった。
表2は、実施例2と比較例2および3の結果を要約する。全ての改質剤は、使用したPVC量に対して同一重量の100部のPVCあたり4.5部で添加した。本発明の実施例2は最大の耐衝撃性を有し、炭化水素ゴムだけを使用した比較例3よりも実質的に高い耐衝撃性を有する。

Claims (12)

  1. a)塩化ビニルポリマーと、
    b)100部の塩化ビニルポリマーあたり2〜20重量部の少なくとも1つのエチレン/α−オレフィン共重合体であって、0.858〜0.91g/ccの密度およびI10値が0.1以上かつI2値が10以下のメルトインデックスを有するエチレン/α−オレフィン共重合体と、
    c)100部の塩化ビニルポリマーあたり0.1〜l重量部未満の少なくとも1つのランダム型塩素化ポリオレフィンと、を含む組成物であって、
    前記ランダム型塩素化ポリオレフィンは、エチレンと1つまたは複数のC3〜C8のα−オレフィンとのランダム型塩素化共重合体であって、20〜40重量%の塩素含量を有し、更に10値が0.1以上かつI2値が10以下のメルトインデックスを有するエチレン共重合体から作製され、
    前記エチレン/α−オレフィン共重合体におけるα−オレフィンがスチレンまたは置換されたスチレンであることを特徴とする前記組成物。
  2. a)塩化ビニルポリマーと、
    b)100部の塩化ビニルポリマーあたり2〜20重量部の少なくとも1つのエチレン/α−オレフィン共重合体であって、0.858〜0.91g/ccの密度およびI 10 値が0.1以上かつI 2 値が10以下のメルトインデックスを有するエチレン/α−オレフィン共重合体と、
    c)100部の塩化ビニルポリマーあたり0.1〜l重量部未満の少なくとも1つのランダム型塩素化ポリオレフィンと、
    d)5〜50部の無機充填材とを含む組成物であって、
    前記ランダム型塩素化ポリオレフィンは、エチレンと1つまたは複数のC 3 〜C 8 のα−オレフィンとのランダム型塩素化共重合体であって、20〜40重量%の塩素含量を有し、更にI 10 値が0.1以上かつI 2 値が10以下のメルトインデックスを有するエチレン共重合体から作製され、
    前記無機充填材が炭酸カルシウムであることを特徴とする前記組成物。
  3. 前記ランダム型塩素化共重合体が、I10値が0.3以上かつI2値が5以下のメルトインデックスを有する、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 5〜50部の無機充填材をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記無機充填材が炭酸カルシウムである、請求項4に記載の組成物。
  6. a)0.858〜0.91g/ccの密度を有し、更にI10値が0.1以上かつI2値が10以下のメルトインデックスを有する、少なくとも1つのエチレン/α−オレフィン共重合体と、
    b)少なくとも1つのランダム型塩素化ポリオレフィンと、を衝撃を改良する有効量で含む、塩化ビニルポリマーのための衝撃改質剤組成物であって、
    前記ランダム型塩素化ポリオレフィンは、エチレンと1つまたは複数のC3〜C8のα−オレフィンとのランダム型塩素化共重合体であって、20〜40重量%の塩素含量を有し、更に10値が0.1以上かつI2値が10以下のメルトインデックスを有するエチレン共重合体から作製され、
    前記エチレン/α−オレフィン共重合体におけるα−オレフィンがスチレンまたは置換されたスチレンであることを特徴とする前記衝撃改質剤組成物。
  7. a)0.858〜0.91g/ccの密度を有し、更にI 10 値が0.1以上かつI 2 値が10以下のメルトインデックスを有する、少なくとも1つのエチレン/α−オレフィン共重合体と、
    b)少なくとも1つのランダム型塩素化ポリオレフィンと、
    c)5〜50部の無機充填材とを衝撃を改良する有効量で含む、塩化ビニルポリマーのための衝撃改質剤組成物であって、
    前記ランダム型塩素化ポリオレフィンは、エチレンと1つまたは複数のC 3 〜C 8 のα−オレフィンとのランダム型塩素化共重合体であって、20〜40重量%の塩素含量を有し、更にI 10 値が0.1以上かつI 2 値が10以下のメルトインデックスを有するエチレン共重合体から作製され、
    前記無機充填材が炭酸カルシウムあることを特徴とする前記衝撃改質剤組成物。
  8. 前記ランダム型塩素化共重合体が、I10値が0.3以上かつI2値が5以下のメルトインデックスを有する、請求項6または7に記載の組成物。
  9. 5〜50部の無機充填材をさらに含む、請求項6に記載の組成物。
  10. 前記無機充填材が炭酸カルシウムである、請求項9に記載の組成物。
  11. 請求項1から5のいずれかに記載の塩化ビニルポリマー組成物から作製されたパイプ、窓、柵、デッキ上張り材、電線用導管、またはビニル羽目板のいずれかを備えることを特徴とする物品。
  12. 請求項6から10のいずれかに記載の衝撃改質剤組成物から作製されたパイプ、窓、柵、デッキ上張り材、電線用導管、またはビニル羽目板のいずれかを備えることを特徴とする物品。
JP2003526990A 2001-09-06 2002-08-23 衝撃改質剤として炭化水素ゴムおよび塩素化ポリエチレンを使用した耐衝撃性硬質pvc組成物 Expired - Fee Related JP4475951B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31753001P 2001-09-06 2001-09-06
US10/210,466 US6706815B2 (en) 2001-09-06 2002-07-31 Impact resistant rigid PVC compositions using hydrocarbon rubbers and chlorinated polyethylene as impact modifiers
PCT/US2002/026871 WO2003022921A2 (en) 2001-09-06 2002-08-23 Impact resistant rigid pvc compositions using hydrocarbon rubbers and chlorinated polyethylene as impact modifiers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005502756A JP2005502756A (ja) 2005-01-27
JP2005502756A5 JP2005502756A5 (ja) 2010-02-04
JP4475951B2 true JP4475951B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=26905186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003526990A Expired - Fee Related JP4475951B2 (ja) 2001-09-06 2002-08-23 衝撃改質剤として炭化水素ゴムおよび塩素化ポリエチレンを使用した耐衝撃性硬質pvc組成物

Country Status (13)

Country Link
US (2) US6706815B2 (ja)
EP (1) EP1423475B1 (ja)
JP (1) JP4475951B2 (ja)
KR (1) KR100915484B1 (ja)
CN (1) CN100372887C (ja)
AT (1) ATE418580T1 (ja)
AU (1) AU2002331697B2 (ja)
BR (1) BR0212634B1 (ja)
CA (1) CA2457886C (ja)
DE (1) DE60230526D1 (ja)
MX (1) MXPA04002126A (ja)
NZ (1) NZ532155A (ja)
WO (1) WO2003022921A2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060046084A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Building Materials Investment Corporation Flexible polypropylene roofing membrane
US7659334B2 (en) * 2006-03-17 2010-02-09 Dow Global Technologies, Inc. Impact resistant rigid vinyl chloride polymer composition and method of making the same
US20070260006A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-08 Whitson Russell L Rigid polyvinyl chloride polymer compositions having improved impact properties
BRPI0711675B1 (pt) * 2006-06-28 2019-04-02 Dow Global Technologies Inc. Polímero baseado em etileno clorado, composição e artigo
US7666491B2 (en) * 2007-01-26 2010-02-23 Building Materials Investment Corporation Method and use of a stretchable nonreinforced TPO building materials
US20080207831A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Stewart Carl Feinberg Composition comprising polyvinyl chloride and halogenated polyethylene or core-shell resin
US20090143535A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 Dow Global Technologies Inc. Impact modifier composition, an impact resistant composition, method of producing the same, and articles made therefrom
CN102007176A (zh) 2008-02-15 2011-04-06 联合碳化化学及塑料技术有限责任公司 用于邻苯二甲酸酯增塑制剂的替代增塑剂体系
JP5031008B2 (ja) * 2008-09-24 2012-09-19 フクビ化学工業株式会社 塩化ビニル樹脂組成物
US8552098B2 (en) 2009-09-30 2013-10-08 Dow Global Technologies Llc Purified acetylated derivatives of castor oil and compositions including same
EP2470598B1 (en) 2009-09-30 2013-07-17 Dow Global Technologies LLC Acetylated glyceride of 12-hydroxystearic acid and blends with epoxidized fatty acid esters
JP5841946B2 (ja) 2009-09-30 2016-01-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ヒマシ油のアセチル化誘導体およびそのエポキシ化脂肪酸エステルとのブレンド
JP5757952B2 (ja) 2009-09-30 2015-08-05 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エポキシ化脂肪酸エステル可塑剤を有する熱安定化ポリマー組成物
CN102666699A (zh) 2009-10-07 2012-09-12 Isp投资有限公司 增塑的聚合物组合物
BR112012028732B1 (pt) 2010-05-10 2020-04-07 Dow Global Technologies Llc composição e fio ou cabo
EP2571935B1 (en) * 2010-05-21 2014-12-17 Dow Global Technologies LLC Thermoplastic compositions and formed articles thereof
TW201209168A (en) 2010-07-28 2012-03-01 Dow Global Technologies Llc Plasticizers made from oil extracted from microorganisms and polar polymeric compositions comprising the same
JP5729143B2 (ja) * 2011-06-02 2015-06-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 電線被覆材料、絶縁電線及びワイヤーハーネス
CN102260397B (zh) * 2011-07-13 2013-03-06 山东旭业新材料股份有限公司 透明氯化聚乙烯热塑材料
CN102417673A (zh) * 2011-08-17 2012-04-18 无锡天马塑胶制品有限公司 建筑用模板支撑木
BR112014018121B1 (pt) 2012-02-08 2021-02-02 Dow Global Technologies Llc método para produzir um plastificante tratado
KR102088075B1 (ko) 2012-06-22 2020-03-11 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 아세틸화 폴리올 히드록시스테아레이트 가소제 및 가소화된 중합체 조성물
CN104583292B (zh) 2012-06-26 2017-10-27 陶氏环球技术有限责任公司 增塑剂和增塑的聚合物组合物
KR101365743B1 (ko) * 2012-07-26 2014-02-20 (주)피피아이평화 고강도 및 내동파성이 우수한 배관용 p.v.c. 파이프
KR101365744B1 (ko) * 2012-07-26 2014-02-20 (주)피피아이평화 고강도 및 내동파성이 우수한 배관용 합성수지 이중 파이프
BR112015008187B1 (pt) 2012-10-18 2020-10-06 Dow Global Technologies Llc. Processo para fazer um plastificante, composição polimérica e artigo de manufatura
JP6192733B2 (ja) 2012-11-12 2017-09-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エポキシ化脂肪酸アルキルエステル可塑剤およびエポキシ化脂肪酸アルキルエステル可塑剤を作製するための方法
CA2891062C (en) 2012-11-12 2020-03-24 Dow Global Technologies Llc Methods for making epoxidized fatty acid alkyl esters
KR101535943B1 (ko) 2013-12-09 2015-07-10 한화케미칼 주식회사 Pvc계 컴파운드 조성물
CN103865206B (zh) * 2014-03-20 2015-12-30 安徽玉发塑业有限公司 一种耐高温pvc塑料管材
CN104086918B (zh) * 2014-07-09 2016-08-24 安徽宁国市高新管业有限公司 一种高强度电力保护管
CN104993433A (zh) * 2015-07-07 2015-10-21 常州市拓源电缆成套有限公司 一种阻燃抗静电upvc电工管
JP7035867B2 (ja) * 2018-07-12 2022-03-15 堺化学工業株式会社 塩化ビニル系樹脂組成物および該組成物から形成された成形体
CN110283412B (zh) * 2019-06-25 2021-04-13 潍坊亚星化学股份有限公司 一种共混改性氯化聚氯乙烯材料及其制备方法
CN110746720B (zh) * 2019-09-19 2021-05-11 宜宾天亿新材料科技有限公司 高性能pvc-o管材生产方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE130257C (ja)
US2586363A (en) 1947-05-19 1952-02-19 Du Pont Vulcanizable chlorosulfonated polymers
IT574145A (ja) 1956-01-03
US3085082A (en) 1959-03-23 1963-04-09 Monsanto Chemicals Compatible blends of rigid vinyl chloride polymers and alpha olefin polymers containing compatibilizing amounts of a halogenated polyolefin
US3209055A (en) 1962-05-23 1965-09-28 Du Pont Polymeric blends of vinyl chloride polymer with chlorinated or sulfochlorinated polyethylene having improved resistance to heat distortion
US3454544A (en) 1963-05-06 1969-07-08 Dow Chemical Co Process for the chlorination of polyolefins
US3296222A (en) 1963-12-27 1967-01-03 Du Pont Process for continuously chlorosulfonating polyethylene at higher temperatures
IL22449A (en) 1963-12-30 1968-07-25 Monsanto Co Vinyl chloride polyolefine polymer compositions
US3299014A (en) 1964-08-19 1967-01-17 Du Pont Process for chlorosulfonating olefinic hydrocarbon polymers using sulfuryl chloride
US3396211A (en) 1967-07-28 1968-08-06 Union Carbide Corp Compositions of polyvinyl chloride and randomly chlorinated polyethylene
AT329859B (de) 1971-09-23 1976-06-10 Montedison Spa Verfahren zur herstellung von schlagfesten massen
US3975458A (en) 1971-09-23 1976-08-17 Montecatini Edison S.P.A. Graft polymers of vinyl chloride on unsaturated olefinic elastomers and process for the preparation thereof
US3940456A (en) 1973-08-31 1976-02-24 Hoechst Aktiengesellschaft Thermoplastic composition comprising PVC and chlorinated polyethylene
DE2539719A1 (de) 1975-09-06 1977-03-17 Bayer Ag Schlagfeste pvc-formmassen mit hoher zaehigkeit und verarbeitungsbreite
US4234703A (en) 1978-10-11 1980-11-18 The B. F. Goodrich Company Polymer compositions and a method for enhancement in phase compatibility of elastomers with relatively rigid polymers
US4591621A (en) 1983-07-29 1986-05-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chlorinated polyethylene elastomers
WO1986003499A1 (en) 1984-12-05 1986-06-19 The Dow Chemical Company Halogenated ethylene polymers with improved resistance to agglomeration
US4767817A (en) 1987-03-09 1988-08-30 The B. F. Goodrich Company Mechanically compatible, polyphase blend of poly(vinyl chloride), chlorinated polyolefin, polyolefin, and graft copolymer of polyolefin, and rigid fiber-reinforced composite thereof
JPH0245543A (ja) 1988-08-05 1990-02-15 Mitsubishi Kasei Vinyl Co 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH02543A (ja) * 1988-12-26 1990-01-05 Toshiba Corp 像形成装置
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
US5270381A (en) 1991-05-10 1993-12-14 Mitsubishi Kasei Vinyl Company Thermoplastic elastomer composition of crystalline chlorinated polyethylene
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
JPH0649280A (ja) 1992-08-03 1994-02-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd グラフト重合体変性剤を用いた熱可塑性樹脂組成物
JPH0657048A (ja) 1992-08-05 1994-03-01 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH0657051A (ja) 1992-08-06 1994-03-01 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH0665444A (ja) 1992-08-17 1994-03-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 変性剤組成物およびそれを用いた熱可塑性樹脂組成物
EP0877050B1 (en) 1992-09-15 2008-05-21 Dow Global Technologies Inc. Impact modification of thermoplastics
US5242987A (en) 1993-01-29 1993-09-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for chlorination and chlorosulfonation of olefin polymers in suspensions of perfluorinated liquids
JPH06228391A (ja) 1993-02-03 1994-08-16 Showa Denko Kk 樹脂組成物
JPH0711085A (ja) 1993-06-23 1995-01-13 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物及びその射出成形体
JPH0711049A (ja) 1993-06-24 1995-01-13 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
US6239221B1 (en) 1995-09-13 2001-05-29 Bayer Antwerpen S.A./N.V. Low gloss weatherable polymer composition
US5861463A (en) 1996-10-31 1999-01-19 The Dow Chemical Company Impact-modified thermoplastic polyolefins and articles fabricated therefrom
US6063846A (en) 1997-05-30 2000-05-16 Teknor Apex Company Polyvinyl chloride compositions
US6124406A (en) 1998-03-31 2000-09-26 The B. F. Goodrich Company Blocky chlorinated polyolefins, process for making and use as impact modifier compatibilizer for PVC or CPVC
US6608142B1 (en) * 2000-05-08 2003-08-19 Teknor Apex Company Polyvinyl chloride compositions

Also Published As

Publication number Publication date
EP1423475B1 (en) 2008-12-24
US20040236022A1 (en) 2004-11-25
KR20040031052A (ko) 2004-04-09
AU2002331697B2 (en) 2007-11-01
DE60230526D1 (de) 2009-02-05
CN100372887C (zh) 2008-03-05
CA2457886A1 (en) 2003-03-20
EP1423475A2 (en) 2004-06-02
KR100915484B1 (ko) 2009-09-03
US6706815B2 (en) 2004-03-16
CN1551902A (zh) 2004-12-01
MXPA04002126A (es) 2004-07-08
WO2003022921A3 (en) 2003-10-09
JP2005502756A (ja) 2005-01-27
NZ532155A (en) 2005-08-26
US20030050402A1 (en) 2003-03-13
CA2457886C (en) 2011-07-12
ATE418580T1 (de) 2009-01-15
WO2003022921A2 (en) 2003-03-20
BR0212634A (pt) 2004-08-24
BR0212634B1 (pt) 2012-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4475951B2 (ja) 衝撃改質剤として炭化水素ゴムおよび塩素化ポリエチレンを使用した耐衝撃性硬質pvc組成物
AU2002331697A1 (en) Impact resistant rigid PVC compositions using hydrocarbon rubbers and chlorinated polyethylene as impact modifiers
JP4195863B2 (ja) 炭化水素ゴムおよび塩素化ポリエチレンを含む硬質pvc組成物用耐衝撃性改良剤組成物
AU2003210560A1 (en) Impact modifier compositions for rigid PVC compositions of hydrocarbon rubbers and chlorinated polyethylene
EP1999204B1 (en) An impact resistant rigid vinyl chloride polymer composition and method of making the same
US20030144423A1 (en) Impact resistant rigid PVC compositions using hydrocarbon rubbers and chlorinated polyethylene as impact modifiers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050627

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091020

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20091209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4475951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees