JP4472162B2 - 鉄道車両の連結構造 - Google Patents

鉄道車両の連結構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4472162B2
JP4472162B2 JP2000375873A JP2000375873A JP4472162B2 JP 4472162 B2 JP4472162 B2 JP 4472162B2 JP 2000375873 A JP2000375873 A JP 2000375873A JP 2000375873 A JP2000375873 A JP 2000375873A JP 4472162 B2 JP4472162 B2 JP 4472162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer hood
vehicle
vehicle body
hood plate
plate located
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000375873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002178914A (ja
Inventor
勝 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP2000375873A priority Critical patent/JP4472162B2/ja
Publication of JP2002178914A publication Critical patent/JP2002178914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4472162B2 publication Critical patent/JP4472162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Landscapes

  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鉄道車両の連結構造に係り、詳しくは車体の連結部分に取付けられる外幌板の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
鉄道車両の連結部には、連結部通路を覆う幌装置が設けられているが、この幌装置は、連結された両車両の側面よりも内側に位置するため、走行時に連結部分に形成された窪みで発生した空気の渦によって流体音が発生していた。この流体音は、空気の流れの変動が原因となる音で、窪みの空気流上流側で渦が発生し、この渦が下流に進むに従って成長し、窪みの下流側端部に衝突することによって発生する。
【0003】
このため、図5に示されるように、車体1,2の妻面1a,2aの両側部に、一対の外幌板10,11が対向して取付けられ、連結部分が極力車体の側面1b,2bと面一になるようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述の外幌板10,11では、車両の曲線走行等を考慮すると、対向する外幌板10,11の先端10a,11a間には、隙間を設けておくことが必要となるが、車両走行中にこの隙間によって空気の渦Bが発生し、渦Bが成長して下流側の外幌板11の先端11aに衝突することによって流体音が発生していた。
【0005】
そこで本発明は、車両走行中に車体連結部から発生する流体音を確実に防止することができる鉄道車両の連結構造を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため本発明は、鉄道車両の連続する車体の妻面両側部に、一対の外幌板を、該外幌板の先端間に常時隙間を存して互いに対向して取付けた鉄道車両の連結構造において、前記一対の外幌板の少なくとも一方を、前記車体側面より車体内外方向に傾斜可能に取付け、前記一対の外幌板のうち、車両走行中に空気流の上流側に位置する外幌板の先端を、下流側に位置する外幌板の先端よりも外側に位置させる状態とすることを特徴とし、この構成において、車両走行中に空気流の上流側に位置する外幌板を、先端が車体外方向に突出するように傾斜させるとともに、下流側に位置する外幌板を、先端が車体内方向へ突出するように傾斜させること、または、車両走行中に空気流の上流側に位置する外幌板を、先端が車体外方向に突出するように傾斜させるとともに、下流側に位置する外幌板を、車体の側面と面一にすること、さらに、車両走行中に空気流の上流側に位置する外幌板を、車体の側面と面一にするとともに、下流側に位置する外幌板を、先端が車体内方向に突出するように傾斜させることを特徴としている
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の各形態例を図面に基づいてさらに詳しく説明する。図1乃至図2は、本発明の第1実施形態例を示すもので、連続する車体1,2の連結部には、連結部通路を覆う幌装置3が設けられ、その外側に、一対の外幌板4,5が対向して設けられている。
【0008】
外幌板4,5は、例えば、先端4a,5aに向けて薄肉となる流線形状に形成され、車体1,2の妻面1a,2aの側端部に、車体内外方向に傾斜自在に取付けられる。外幌板4,5の傾斜角は、例えば運転席からの操作によって適宜変更できるようにしておけばよく、所定の傾斜角で固定して使用される。また、外幌板4,5は、曲線走行等を考慮して、どのような傾斜角で固定されても、常に先端4a,5a間には隙間が形成されるようにしている。
【0009】
本実施形態例では、図1に示されるように、車両走行中に空気流Aの上流側に位置する外幌板4を、先端4aが車体外方向に突出するように傾斜させて妻面1aに固定し、空気流Aの下流側に位置する外幌板5を、先端5aが車体内方向へ突出するように傾斜させて妻面2aに固定している。
【0010】
これにより、図2に示されるように、車両走行中に外幌板4の先端4aより空気の渦Bが発生し、成長しながら下流側に流れて行くが、渦Bは、外幌板5の先端5aに衝突することなく外幌板5に添って下流側に流れ、ある程度成長した後に消えて行く。このように、成長した渦Bが外幌板5に衝突して音を発生させることなく消滅して行くので、車両走行中に車体連結部分から発生する流体音を確実に防止することができる。
【0011】
また、車両の走行方向が逆になる際には、外幌板4,5の傾斜角を変更し、上述の場合とは逆に、外幌板4を、先端4aが車体内方向に突出するように傾斜させ、外幌板5を、先端5aが車体外方向へ突出するように傾斜させればよい。
【0012】
図3は、本発明の第2実施形態例を示すもので、空気流Aの上流側に位置する外幌板6は、先端6aが車体外方向に突出するように妻面1aに傾斜して設けられ、空気流Aの下流側に位置する外幌板7は、車体2の側面2bと面一に妻面2aに設けられている。これにより、外幌板6,7の先端6a,7a間の隙間で発生した空気の渦Bは、下流側の外幌板7の先端7aに衝突することなく外幌板7に添って下流側に流れ、ある程度成長した後に消えて行く。
【0013】
図4は、本発明の第3実施形態例を示すもので、空気流Aの上流側に位置する外幌板8は、車体1の側面1bと面一に妻面1aに設けられ、空気流Aの下流側に位置する外幌板9は、先端9aが車体2の内方向へ突出するように傾斜して設けられている。外幌板8,9の先端8a,9a間の隙間で発生した空気の渦Bは、下流側の外幌板9の先端9aに衝突することなく外幌板9に添って下流側に流れ、ある程度成長した後に消えて行く。
【0014】
尚、本発明の外幌板は、少なくとも一方の外幌板が傾斜可能であればよく、車両の走行方向に応じて、一方の外幌板を車体外方に傾斜させるか、車体内方に傾斜させれば、流体音を防止することができる。また、外幌板の傾斜角は、車両の走行速度に応じて適宜変更することも可能で、走行中の空気抵抗を極力小さく抑えながら、流体音の防止を図ることができる。
【0015】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、一対の外幌板の少なくとも一方を、車体側面より車体内外方向に傾斜可能に取付けたので、車両走行中に、一対の外幌板の隙間で発生した空気の渦が、空気流の下流側の外幌板の先端に衝突することを防止でき、車体連結部から発生する流体音を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態例を示す外幌板取付け状態を示す説明図
【図2】 同じく外幌板の間で発生する空気の渦の状態を示す説明図
【図3】 本発明の第2実施形態例を示す説明図
【図4】 本発明の第3実施形態例を示す説明図
【図5】 従来の外幌板の取付け状態を示す説明図
【符号の説明】
1,2…車体、1a,2a…妻面、1b,2b…側面、3…幌装置、4,5,6,7,8,9,10,11…外幌板、4a,5a,6a,7a,8a,9a,10a,11a…先端、A…空気流、B…空気の渦

Claims (4)

  1. 鉄道車両の連続する車体の妻面両側部に、一対の外幌板を、該外幌板の先端間に常時隙間を存して互いに対向して取付けた鉄道車両の連結構造において、前記一対の外幌板の少なくとも一方を、前記車体側面より車体内外方向に傾斜可能に取付け、前記一対の外幌板のうち、車両走行中に空気流の上流側に位置する外幌板の先端を、下流側に位置する外幌板の先端よりも外側に位置させる状態とすることを特徴とする鉄道車両の連結構造。
  2. 車両走行中に空気流の上流側に位置する外幌板を、先端が車体外方向に突出するように傾斜させるとともに、下流側に位置する外幌板を、先端が車体内方向へ突出するように傾斜させることを特徴とする請求項1記載の鉄道車両の連結構造
  3. 車両走行中に空気流の上流側に位置する外幌板を、先端が車体外方向に突出するように傾斜させるとともに、下流側に位置する外幌板を、車体の側面と面一にすることを特徴とする請求項1記載の鉄道車両の連結構造
  4. 車両走行中に空気流の上流側に位置する外幌板を、車体の側面と面一にするとともに、下流側に位置する外幌板を、先端が車体内方向に突出するように傾斜させることを特徴とする請求項1記載の鉄道車両の連結構造
JP2000375873A 2000-12-11 2000-12-11 鉄道車両の連結構造 Expired - Fee Related JP4472162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000375873A JP4472162B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 鉄道車両の連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000375873A JP4472162B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 鉄道車両の連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002178914A JP2002178914A (ja) 2002-06-26
JP4472162B2 true JP4472162B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=18844813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000375873A Expired - Fee Related JP4472162B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 鉄道車両の連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4472162B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5094602B2 (ja) * 2008-07-10 2012-12-12 日本車輌製造株式会社 鉄道車両
JP5939835B2 (ja) * 2012-02-28 2016-06-22 株式会社総合車両製作所 鉄道車両先頭部における走行音低減構造
FR3114069A1 (fr) 2020-09-17 2022-03-18 Alstom Transport Technologies Véhicule de transport en commun comportant des bavettes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002178914A (ja) 2002-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179470A (en) Aerodynamic vehicle mirror head
JPS62131846A (ja) 車道に隣接して延びるフロントエンド部分を備えた自動車
JPS6253287A (ja) 空気案内装置を車体側に設けた自動車
US4199185A (en) Apparatus for reducing the wind resistance imposed on a prime mover-trailer combination
JPS608166A (ja) 自動車の下面のためのカバ−プレ−ト
JPH10152023A (ja) 自動車のアウトサイドミラー
US6321659B1 (en) Railway vehicle with a streamlined terminal portion
JP4472162B2 (ja) 鉄道車両の連結構造
JPS6071377A (ja) 乗用車尾部
US5934740A (en) Air guiding device
JP4321063B2 (ja) リヤフェンダパネル
EP0420826B1 (en) A system for reducing slipstream drag for high-performance motor cars
JP3394393B2 (ja) ルーフスポイラ
US6357562B1 (en) Aerodynamic wheel-bearing housing
JP2002308154A (ja) 車両のフロント下部構造
EP1712391A3 (fr) Structure aerodynamique anti-turbulences d'air et véhicule convertible ainsi équipé
JP3829262B2 (ja) シングルアーム形パンタグラフ
JPH042864Y2 (ja)
JPS5943213U (ja) 自動車の吸気ダクトの水吸込み防止構造
JPS6236705Y2 (ja)
JP3090180B2 (ja) ドアミラー構造
JPH063691Y2 (ja) バスのエンジン冷却装置
JP2985775B2 (ja) 車両のフロントサイド部構造
JP2002173022A (ja) 鉄道車両の車体端部構造
JP3951776B2 (ja) 減音装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees