JP2002173022A - 鉄道車両の車体端部構造 - Google Patents

鉄道車両の車体端部構造

Info

Publication number
JP2002173022A
JP2002173022A JP2000373288A JP2000373288A JP2002173022A JP 2002173022 A JP2002173022 A JP 2002173022A JP 2000373288 A JP2000373288 A JP 2000373288A JP 2000373288 A JP2000373288 A JP 2000373288A JP 2002173022 A JP2002173022 A JP 2002173022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
vehicle
airflow
vortex
inclined surfaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000373288A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Ono
敏郎 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP2000373288A priority Critical patent/JP2002173022A/ja
Publication of JP2002173022A publication Critical patent/JP2002173022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速で走行する鉄道車両の車体間に、気流の
乱れを原因として発生する騒音をより低く抑える。 【解決手段】 車体11の屋根面12と側面13の端部
を妻面14に向けて車体内側へ傾斜させて、傾斜面12
a,13aとする。傾斜面12a,13aと妻面14と
の突き合わせ部に、円弧状の面取り部16を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の車体を走行
方向前後に連結して走行する鉄道車両に係り、特に新幹
線などの高速で走行する鉄道車両の車体間に、気流の乱
れを原因として発生する騒音を防止するのに有効な鉄道
車両の車体端部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】新幹線等の高速鉄道車両は、図6〜図9
に示す如く、外面を屋根面2と左右の側面3と妻面4と
で構成した車体1を走行方向前後に複数連結して一編成
としており、車体1,1間の連結部5に対向する前端部
や後端部では、屋根面2や側面3と妻面4との突き合わ
せ部分を、製作の容易性から角部6としている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図7及び図8は、上述
の鉄道車両を矢印A方向へ高速走行させた場合の気流の
乱れの発生具合を示すもので、図7では、先行する車体
1の屋根面2や側面3に沿って流れていた気流が、車体
後端部の角部6で妻面4後側の静止気流と急激に接する
ため、剥離して剪断層を形成し、流れが乱れて波立ち、
さらに渦層が巻き上がって渦の列ができる。そして、こ
れらの渦は下流に流れ、互いに合併を繰り返して渦の大
きさが増大していく。
【0004】さらに図8では、大きく成長した渦が後続
の車体1の前端面角部6にぶつかって崩壊し、さらに小
さくなった渦が角部6の後方において屋根面2の表面に
再付着する。
【0005】図9は、先行する車体1の後端面角部6で
発生した渦が、後続の車体1の前端面角部6に当接した
様子を説明するために示した圧力変動の標準偏差の分布
図で、車両走行速度を270km/h、即ち主流速度を
75m/sとした。
【0006】この図9では、発生する渦は大きく成長
し、渦の崩壊の程度も大きく、非常に乱れた流れとなっ
ており、このときの騒音源の物理量を示す値=圧力変動
の標準偏差の値を面積分したものを単位長さについて求
めた値は凡そ450Pa・mで、大きな流体騒音となる
ものであった。
【0007】この対策として、図10に示すように、屋
根面2や側面3と妻面4との突き合わせ部分にR=50
mmの丸みを持たせ、その他は上記図9の場合と同一条
件でシミュレーションを行ったところ、図9の角部6の
場合に較べて、発生する渦の大きさが小さくなると共に
渦の崩壊も抑制された。また、騒音源の物理量を示す値
は凡そ135Pa・mとなり、図9の場合とデシベル値
で比較すると10.4dBの低下が認められたが、さら
なる騒音レベルの低下が望まれる。
【0008】そこで本発明は、高速で走行する鉄道車両
の車体間に、気流の乱れを原因として発生する騒音をよ
り低く抑えることのできる鉄道車両の車体端部構造を提
供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の目的に従
って、複数の車体を走行方向前後に連結して走行する鉄
道車両において、前記車体の屋根面と側面のいずれか一
方または双方の端部を妻面に向けて車体内側へ傾斜させ
ると共に、この傾斜面と前記妻面との突き合わせ部を円
弧状に面取りしたことを特徴としている。
【0010】妻面に対する屋根面や側面の傾斜は5%〜
20%の範囲が望ましく、またこの傾斜面と妻面との突
き合わせ部の面取りは、半径(R)10mm〜100m
mの範囲が適当である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一形態例を図1〜
図5に基づいて説明する。図中、図1は鉄道車両の車体
間の連結部付近を示す斜視図、図2〜図4はそれぞれ鉄
道車両を高速走行させた場合の気流の乱れ具合を示す説
明図、図5は先行する車体から後続の車体へ至る気流の
様子を説明するために示した圧力変動の標準偏差の分布
図である。
【0012】高速走行用の鉄道車両10は、複数の車体
11を走行方向前後に連結して一編成としており、各車
体11の外面は屋根面12と左右の側面13と妻面14
とで構成されている。
【0013】各車体11は、車体11,11間の連結部
15に対向する前端部と後端部で、底面を除く屋根面1
2と左右の側面13との3つの面を、それぞれ妻面14
へ向けて車体11の内側へ傾かせた傾斜面12a,13
aを形成し、さらにこれら傾斜面12a,13aと妻面
14との突き合わせ部に、それぞれ円弧状の面取り部1
6を設けており、傾斜面12a,13aと円弧状の面取
り部16との組み合わせによって、騒音源となる渦の発
生と崩壊を抑止するようにしている。
【0014】傾斜面12a,13aは、屋根面12や両
側面13との変曲点P1と、面取り部16の円弧面との
変曲点P2との間をつないでおり、その傾斜は5%〜2
0%の範囲が望ましく、5%以下では傾斜面12a,1
3aによる効果が薄く、また20%以上では、屋根面1
2や側面13と傾斜面12a,13aとの変曲点P1で
角度の変化が急になって流れの剥離が発生し、新たな渦
の発生要因となってしまう。
【0015】一方、突き合わせ部の面取り部16は、半
径(R)10mm〜100mmの範囲が望ましく、10
mm以下では従来の面取りしない角部に近づいて渦発生
の要因となり、また100mm以上に大きくしてもそれ
に比例した効果が望めないばかりか、連結部15の通路
断面寸法に制約を与えたり、この通路を覆う外幌(図示
しない)や樋等に干渉する虞があって好ましくない。
【0016】次に、本形態例の構成に基づいて行ったシ
ミュレーションを、図2〜図5で説明する。鉄道車両1
0は、従来例と同じく270km/hで矢印A方向へ走
行するものとし、主流速度を75m/sとした。変曲点
P1〜変曲点P2までの傾斜面12a,13aを5%の
緩傾斜とし、該傾斜面12a,13aの車体長手方向の
長さ(L)を500mmとした。さらに、屋根面12や
側面13と傾斜面12a,13aとの変曲点P1に半径
(R1)500mmの丸みを持たせ、突き合わせ部の面
取り部16を、半径(R)50mmとした。
【0017】このような設定条件でシミュレーションを
行ったところ、図2では、先行する車体1の屋根面12
や側面13に続く傾斜面12a,13aの傾きが緩やか
なことから、変曲点P1での流れの剥離は発生せず、即
ち渦も発生しない。このため、先行する車体11外部の
気流は、屋根面12や側面13とこれに続く傾斜面12
a,13aに沿って滑らかに流れて行く。
【0018】このとき、変曲点P1−P2の間では、傾
斜面12a,13aから離れた外側で略主流速度に近い
大きな流速を持つと考えられるが、傾斜面12a,13
aの表面近傍では、流速が小さい領域となる。このこと
は、流体騒音の大きさが流速の略6乗に比例することか
ら、傾斜面12a,13aの近傍で流速が小さくなるこ
とは騒音防止に大いに効果がある。
【0019】次に図3では、傾斜面12a,13aに沿
った流速の小さな気流が、車体後端部で妻面14との突
き合わせ部に至り、ここで流れは剥離する。しかし、上
述したように変曲点P2に至る傾斜面12a,13aで
は主流速度よりも小さい流速で、この部分の圧力勾配は
小さなものになっており、さらに突き合わせ部で半径
(R)50mmの大きな面取り部16を持たせたことか
ら、剥離の程度は極めて小さく抑制される。
【0020】さらに、この突き合わせ部では、面取り部
16の大きなRによって傾斜面12a,13aからの気
流の一様な流れが、先行する車体11の後側の静止気流
と急激に接することがないので、従来例の図7の状態と
比較すると、渦の発生が極力抑制され、渦の大きさも小
さく抑えられたものとなる。
【0021】図4では、先行する車体11からの渦が後
続の車体11の面取り部16にぶつかり、さらにその後
方の傾斜面12a,13aに滑らかにぶつかって再付着
する渦もあり、渦の崩壊が抑制される。
【0022】図5は、先行する車体11後部の面取り部
16で発生した渦が後続の車体11前部の面取り部16
に至るまでの気流の様子を、圧力変動の標準偏差の分布
で示しており、従来例の図9の場合はもとより、図10
のシミュレーションに較べても、先行する車体11の面
取り部16で発生する気流の乱れが少なく、且つその広
がりが小さく抑えられており、また後続の車体11の面
取り部16による渦の崩壊も極力抑制されている。
【0023】そして、図5における騒音源の物理量は凡
そ60Pa・mとなり、従来例の図9の場合とは17.
4dBの低下が、さらに図10のシミュレーションとは
7.0dBの低下がそれぞれ認められ、実用レベルとし
て満足のいく結果が得られた。
【0024】なお本発明は、形態例に示した如く、屋根
面と側面の双方に実施することが騒音防止に有効である
が、車体間の連結部構造等で双方への実施が困難な場合
には、いずれか一方にのみ実施してもよい。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明の鉄道車両の車体
端部構造によれば、車体間の連結部における通路断面寸
法を確保しつつ、先行する車体の後側にあっては渦の発
生を極力抑制し、また後続の車体前側にあっては渦の崩
壊を減少させて、車体間の連結部における流体騒音を極
力抑えることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1形態例を示す鉄道車両の車体間
の連結部付近を示す斜視図
【図2】 本発明の第1形態例を示す鉄道車両を高速走
行させた場合の気流の乱れ具合を示す説明図
【図3】 本発明の第1形態例を示す鉄道車両を高速走
行させた場合の気流の乱れ具合を示す説明図
【図4】 本発明の第1形態例を示す鉄道車両を高速走
行させた場合の気流の乱れ具合を示す説明図
【図5】 本発明の第1形態例を示す先行する車体から
後続の車体へ至る気流の様子を説明するために示した圧
力変動の標準偏差の分布図
【図6】 従来の鉄道車両の車体間の連結部付近を示す
斜視図
【図7】 従来の鉄道車両を高速走行させた場合の気流
の乱れ具合を示す説明図
【図8】 従来の鉄道車両を高速走行させた場合の気流
の乱れ具合を示す説明図
【図9】 従来の先行する車体から後続の車体へ至る気
流の様子を説明するために示した圧力変動の標準偏差の
分布図
【図10】 シミュレーションした先行する車体から後
続の車体へ至る気流の様子を説明するために示した圧力
変動の標準偏差の分布図
【符号の説明】
10…高速走行用の鉄道車両、11…車体、12…屋根
面、12a,13a…傾斜面、13…側面、14…妻
面、15…車体11,11間の連結部、16…円弧状の
面取り部、P1…屋根面12や両側面13と傾斜面12
a,13aとの変曲点、P2…傾斜面12a,13aと
面取り部16の円弧面との変曲点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の車体を走行方向前後に連結して走
    行する鉄道車両において、前記車体の屋根面と側面のい
    ずれか一方または双方の端部を妻面に向けて車体内側へ
    傾斜させると共に、この傾斜面と前記妻面との突き合わ
    せ部を円弧状に面取りしたことを特徴とする鉄道車両の
    車体端部構造。
JP2000373288A 2000-12-07 2000-12-07 鉄道車両の車体端部構造 Pending JP2002173022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000373288A JP2002173022A (ja) 2000-12-07 2000-12-07 鉄道車両の車体端部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000373288A JP2002173022A (ja) 2000-12-07 2000-12-07 鉄道車両の車体端部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002173022A true JP2002173022A (ja) 2002-06-18

Family

ID=18842701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000373288A Pending JP2002173022A (ja) 2000-12-07 2000-12-07 鉄道車両の車体端部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002173022A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182059A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 整流カバー
JP2008201405A (ja) * 2007-01-24 2008-09-04 West Japan Railway Co 車間部の低騒音化構造
JP2012148685A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Railway Technical Research Institute 移動体の気流はく離抑制構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325372U (ja) * 1989-07-24 1991-03-15
JP2001058568A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 高速車両の車体側表面の段差形状

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325372U (ja) * 1989-07-24 1991-03-15
JP2001058568A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 高速車両の車体側表面の段差形状

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182059A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 整流カバー
JP4486490B2 (ja) * 2004-12-24 2010-06-23 日本車輌製造株式会社 整流カバー
JP2008201405A (ja) * 2007-01-24 2008-09-04 West Japan Railway Co 車間部の低騒音化構造
JP2012148685A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Railway Technical Research Institute 移動体の気流はく離抑制構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7794011B2 (en) Aerodynamic properties of ground vehicles
US9126603B2 (en) Vehicle component having a recess overflowed with air
US9481377B2 (en) Vehicle head
US4199185A (en) Apparatus for reducing the wind resistance imposed on a prime mover-trailer combination
CN101378950A (zh) 涡流发生器
US9950755B2 (en) Vehicle having an air-guiding arrangement
US20160280289A1 (en) Vehicle aerodynamic structure
US11623700B2 (en) Multi-panel skirt system for cargo enclosures
JPH1170887A (ja) 車両のユニットを通気するための装置
JP2004345562A (ja) 自動車の空気抵抗低減装置
JP2002173022A (ja) 鉄道車両の車体端部構造
JPS6361687A (ja) 自動車のフロントサイド部構造
JP3583497B2 (ja) 空気流路に存在する空洞の空気力学抵抗を減少させる装置とその装置を有する車両、特に鉄道車両
JPH05262226A (ja) 列車等の軌道走行高速車両の走行安定装置
US20120234201A1 (en) Running Gear Frame for a Running Gear of a Rail Vehicle
JP2019123406A (ja) 鉄道車両
JP3653213B2 (ja) 鉄道車両動揺抑制方法及び鉄道車両
CN110789561B (zh) 一种后端设置锯齿形扰流板的排障器及其应用
JP4430880B2 (ja) 高速走行車両の静電アンテナ用突起
JP3155214B2 (ja) 走行体の空気取入口
JP4472162B2 (ja) 鉄道車両の連結構造
JP2002127899A (ja) 低騒音ルーバー
JPH0577729A (ja) 車両の遮音装置
JPH09136645A (ja) 高速走行車両の高速気流音低減方法
JP2001122110A (ja) 鉄道車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110118