JPS6236705Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236705Y2
JPS6236705Y2 JP13794683U JP13794683U JPS6236705Y2 JP S6236705 Y2 JPS6236705 Y2 JP S6236705Y2 JP 13794683 U JP13794683 U JP 13794683U JP 13794683 U JP13794683 U JP 13794683U JP S6236705 Y2 JPS6236705 Y2 JP S6236705Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cowl
radiator
passenger
seat
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13794683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6045284U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13794683U priority Critical patent/JPS6045284U/ja
Publication of JPS6045284U publication Critical patent/JPS6045284U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6236705Y2 publication Critical patent/JPS6236705Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、自動二輪車の空気抵抗に対する改
良に関するものである。
高速走行をする場合には、車体の受ける空均抵
抗が走行性能に大きく影響する。
そのため、ロードレース用の自動二輪車のよう
に、高速走行する頻度が高い自動二輪車では、外
表面を滑らかに成形したカウリングを車体の前後
に装着するなどの手段によつて、空気抵抗の低減
が図られる。
第1図は、前述の如く空気抵抗を低減させるこ
とから、車体の前後にそれぞれカウリングを装着
したロードレース用自動二輪車の従来例を示して
いる。
この自動二輪車は、前輪1と後輪2との間にお
いて前輪1側から順にラジエータ3とエンジン4
とが装備された水冷式のもので、エンジン4の上
方に燃料タンク5が配置され、排気管6がエンジ
ン4の下方を通つて車体後部に導かれている。そ
して、エンジン4とラジエータ3とを含む車体前
部がフロントカウリング(以下フロントカウルと
称す)7で覆われ、また燃料タンク5の後方が、
搭乗員8の着座するシート部9aを有したシート
カウリング(以下シートカウルと称す)9で覆わ
れ、これら両カウリング7,9により空気抵抗の
低減が図られている。
ところで、前記フロントカウル7は、通常、そ
の側部の後縁7aが搭乗員8の脚部8aの前端近
くまで延びてエンジン4の側方を覆うこととさ
れ、その幅寸法が搭乗員8の両脚部8a,8aに
おける幅よりも若干大とされる。これに対して、
シートカウル9は、搭乗員8の体重移動等を容易
にして操安性を向上させることから、幅を小とし
た方が好ましく、通常、幅寸法が搭乗員8の幅よ
り小とされる。ところが、このようにシートカウ
ル9の幅を搭乗員より小とすると、搭乗員8が着
座した場合に、第2図に示す如く、搭乗員8の脚
部8aの後方に段差イが形成されることとなり、
この段差イのためにフロントカウル7によつて整
流されたフロントカウル7側方での空気流の境界
層ロが脚部8aの後方で剥離し、脚部8aの後方
での流域に渦が生じるなど、空気抵抗を低減させ
る上で好ましくない事態が起こる。
また、従来の自動二輪車においては、ラジエー
タ3の後流(ラジエータ3を通過した空気流)の
流れ方向を特に制御せず、単にフロントカウル7
とエンジン4との間の間隙から自然に排出するよ
にしているが、このような排出方法であると、第
2図に示すようにラジエータ3の後流がエンジン
4等に衝突し、これによつてフロントカウル7内
部での後流の流れが乱れた状態となり、空気抵抗
を増大させる要因となる。
この考案は前記事情を考慮してなされたもの
で、ラジエータの後流を乱さずにフロントカウル
外部に排出でき、しかもシートカウルの幅を搭乗
員の幅より小とした場合でも、搭乗員の脚部後方
での空気流の乱れを防止でき、したがつて好まし
いシートカウルの形状を保持しつつ空気抵抗を低
減させることができる自動二輪車を得ることを目
的とするものであり、その特徴とするところは、
ラジエータの後部に接近して導入口を開口すると
ともに、搭乗員の脚部に対して後方となるシート
カウルの側部に排出口を開口した空気挿通ダクト
が備えられた点にある。
以下、本考案の一実施例を第3図〜第5図に基
づいて説明するが、従来と同様に機能する部位に
は同番号を付けて説明を簡略化する。
この自動二輪車は、前輪1と後輪2との間にお
いて前輪1側から順に装備されたラジエータ3と
エンジン4とがフロントカウル7で覆われ、かつ
エンジン4の上方に設けた燃料タンク5の後方が
シートカウル9によつて覆われるものであるが、
前記エンジン4と燃料タンク5との間に、ラジエ
ータ3の後流の通路となる空気挿通ダクト10が
装備されている。
この空気挿通ダクト10は、第4図および第5
図に示すように、前端に導入口10aを有して車
体後方(第3図および第5図で右方)に延びる筒
体10bの後端側を車体の左右方向(第5図で上
下方向)に二股に分岐させ、かつそれぞれの分岐
管部10c,10cの先端に排出口10dを設け
ることによつて、略Y字状を成す分岐通路を形成
したものであり、それぞれの分岐管部10c,1
0cは先端に近づくに従つて除々に通路断面が絞
られたノズル状とされ、かつ導入口10aから流
入した空気を各排出口10d,10dに分流する
後壁10eが導入口10a側に凸の湾曲面となつ
ている。そして、第3図に示したように、前記導
入口10aはラジエータ3の後部に接近し、かつ
排出口10dは搭乗員8の脚部8aに対して後方
となるシートカウル9の側部に開口する如く、各
部の寸法が選定され、前記排出口10dに対応す
るシートカウル9の側部に排出口10dの形状に
対応した開口部9bが形成されて、ラジエータ3
の後流がシートカウル9の側部から排出されるよ
うになつている。
このような構成の自動二輪車では、第6図に示
すように、ラジエータ3の後流は導入口10aか
ら空気挿通ダクト10内に導びかれ、該空気挿通
ダクト10によつて強制的に、かつ、エンジン等
と衝突することがなく円滑にシートカウル9の側
方に排出される。したがつて、ラジエータ3の後
流がフロントカウル7内部で乱れることがなく、
ラジエータ3の後流による空気抵抗が低減され
る。
また、排出口10dは、搭乗員8の脚部8aに
対して後方となるシートカウル9の側部に開口し
ているので、この排出口10dから排出されるラ
ジエータ3の後流は、搭乗員8の脚部8aの後方
の境界層ロに対し新たなエネルギーを与えること
となる。したがつて、シートカウル9の幅が搭乗
員8の幅よりも小とされ、搭乗員8の脚部8aの
後方に段差イが形成されてる場合でも、搭乗員8
の後方での境界層ロの剥離が起きにくく、シート
カウル9の側方での空気流が安定化されて、搭乗
員8の後方での空気流による空気抵抗が低減され
る。
さらに、実施例の排出口10dは、ノズル状に
形成された分岐管部10cの先端部に形成されて
おり、ここから排出される空気流は強い圧力をと
もなう噴流となるから、境界層ロに対して与えら
れるエネルギーは大きく、空気抵抗の低減化に有
効に作用する。
なお、前述の実施例におては、空気挿通ダクト
10の後壁10eを導入口10a側に凸の湾曲面
とし、これによつて空気挿通ダクト10内に導か
れたラジエータ後流を分岐させる際に受ける抵抗
力を軽減させることとしたが、前記後壁10eは
前記実施例に限るものではなく、例えば導入口1
0a側に凸のく字状とすることも考えられる。
以上説明したように、本考案の自動二輪車はラ
ジエータの後流を搭乗員の脚部に対して後方とな
るシートカウルの側部に排出する空気挿通ダクト
を備えており、該空気挿通ダクトによつてラジエ
ータ後流が、強制的に、かつエンジン等に衝突す
ることなく円滑にシートカウルの側方に排出され
る。したがつてラジエータの後流がフロントカウ
ル内部で乱れることがなく、ラジエータ後流によ
る空気抵抗が低減される。しかも、空気挿通ダク
トの排出口から排出される空気流は、シートカウ
ルの側方に排出されるので、この空気流がフロン
トカウル側から流れてくる空気流の境界層に作用
し、搭乗員の脚部後方の境界層に対して新たにエ
ネルギーを与えることとなる。換言すると、シー
トカウルの幅を搭乗員の幅よりも小とした場合で
も、搭乗員の後方での境界層の剥離が起きにく
く、シートカウル側方での空気流が安定化される
ため、好ましいシートカウルの形状を保持しつつ
空気抵抗を低減させることが可能になつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動二輪車の側面図、第2図は
第1図に示したものを矢印方向から見た場合の
空気流の説明図、第3図〜第5図は本考案の一実
施例を示すもので第3図は側面図、第4図は要部
の斜視図、第5図は要部の平面図、第6図は第3
図に示したものを矢印方向から見た場合の空気
流の説明図である。 1……前輪、2……後輪、3……ラジエータ、
4……エンジン、5……燃料タンク、7……フロ
ントカウリング(フロントカウル)、8……搭乗
員、8a……脚部、9……シートカウリング(シ
ートカウル)、9b……開口部、10……空気挿
通ダクト、10a……導入口、10c……分岐管
部、10d……排出口、10e……後壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前輪と後輪との間において前輪側から順にラジ
    エータとエンジンとシートカウルが装備され、か
    つ前記ラジエータとエンジンとがフロントカウル
    で覆われる自動二輪車であつて、ラジエータの後
    部に接近して導入口を開口するとともに、搭乗員
    の脚部に対して後方となるシートカウルの側部に
    排出口を開口した空気挿通ダクトが備えられたこ
    とを特徴とする自動二輪車。
JP13794683U 1983-09-06 1983-09-06 自動二輪車 Granted JPS6045284U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13794683U JPS6045284U (ja) 1983-09-06 1983-09-06 自動二輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13794683U JPS6045284U (ja) 1983-09-06 1983-09-06 自動二輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6045284U JPS6045284U (ja) 1985-03-30
JPS6236705Y2 true JPS6236705Y2 (ja) 1987-09-18

Family

ID=30309676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13794683U Granted JPS6045284U (ja) 1983-09-06 1983-09-06 自動二輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045284U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006213250A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6045284U (ja) 1985-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7364220B2 (en) Aerodynamic drag reduction systems
JP3122437B1 (ja) 車両用エンジンの吸気装置
US7958966B2 (en) Exhaust stack fairing
US8950534B2 (en) Directed air systems for improving aerodynamics of a vehicle
US4199185A (en) Apparatus for reducing the wind resistance imposed on a prime mover-trailer combination
JPS6253287A (ja) 空気案内装置を車体側に設けた自動車
US9010835B2 (en) Vehicle with windscreen
JP6663451B2 (ja) 鞍乗型車両
JPS6236705Y2 (ja)
JP4321063B2 (ja) リヤフェンダパネル
JP2689608B2 (ja) ミッドシップ車
JP3357712B2 (ja) 車両の後部車体構造
JPH0744544Y2 (ja) オートバイの警報器取付け装置
JP4464013B2 (ja) 車両用エンジンの吸気取入装置
CN110735830B (zh) 低阻力低噪音装置及机动运载工具
JP7357026B2 (ja) 鞍乗り型車両
US4726328A (en) Induction system for vehicle powered by an air propeller
JPH05201368A (ja) 自動2輪車のフロントカウリング
JPH0511108Y2 (ja)
JP2832837B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JPS6228542Y2 (ja)
JPH08198163A (ja) 自動二輪車におけるラジエター通過風の通路構造
JPH03122992U (ja)
GB2138757A (en) Vehicle drag reduction system
JP2519630Y2 (ja) 自動二輪車の冷却用空気導入装置