JP4471943B2 - 独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造 - Google Patents

独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4471943B2
JP4471943B2 JP2006048487A JP2006048487A JP4471943B2 JP 4471943 B2 JP4471943 B2 JP 4471943B2 JP 2006048487 A JP2006048487 A JP 2006048487A JP 2006048487 A JP2006048487 A JP 2006048487A JP 4471943 B2 JP4471943 B2 JP 4471943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
upper floating
wheel
floating rod
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006048487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007153299A (ja
Inventor
毓瑩 彭
文書 江
承和 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2007153299A publication Critical patent/JP2007153299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4471943B2 publication Critical patent/JP4471943B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/007Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces means for adjusting the wheel inclination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/10Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with means for inwardly inclining the vehicle body on bends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/45Rolling frame vehicles

Description

本発明は独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造に係り、ハンドル操作が快適、且つスムーズで安全な走行を提供するホイールと車体の傾斜構造に関わる。
車体の幅が狭い、或いは重心が高い位置にある車は、一般の道路でのコーナリング、或いはスポーツタイプの車両における高速でのコーナリングでは横転しやすい、といった問題を解決するため、現在では既に様々な技術が開発されている。
公知の例の一つとして、図1に示すPCT出願 W09721583号(特許文献1)の「Vehicle with at least three wheels and a suspension system」のように、車体1とタイヤ11との間にパラレルロッドサスペンション構造10とパラレルロッドサスペンションフレーム8を設け、該フレーム上方にはコネクティングロッド(連桿)16とサスペンション構造10との間にはショックアブソーバー14を設けるが、該車体1が傾斜した際、該パラレルロッドサスペンションフレーム8が該サスペンション構造10を連動し、該タイヤ11が該車体1に伴って傾斜するようになっている。
また、図2に示すように、もう一つの公知の例として、アメリカ特許USP4998596号(特許文献2)の「self‐propelled balancing three-wheeled vehicle」があり、これはタイヤ14,16がパラレルロッド構造46,48,50,52の両側のロッド(連桿)46,48に固定され、ショックアブソーバー90(図中の破線部分、符号は無し)でリアフレーム18と接続され、タイヤ14,16が該フレーム18に伴って傾斜するようになっている。
更に、図3に示すアメリカ特許USP4887829号(特許文献3)の「Rear wheel suspension system for tricycle vehicle」のように、車体10後部にスイングアーム20を設け、該スイングアーム20がボールソケット21,24でショックアブソーバー18,23に接続され、該ショックアブソーバー18,23のもう一端はボールソケット19,26でそれぞれスイングアーム17,25に接続され、車体10が傾いたとき、該スイングアーム17,25がタイヤ16,27が作用力を受けてカプラーとなり、該スイングアーム17,25の動作に合わせてタイヤ16,27が該車体10と共に傾く目的を達成する。
また、図4に示すように、アメリカ特許USP20050100059(特許文献4)の「Tilting vehicle provided with steerable rear wheels」では、ショックアブソーバー22,23が連桿40の両端に設置され、該ショックアブソーバー22,23の中心線19,20がタイヤ14,15の回転軸となる。該車体1にはレバー27が連動し、球状関節28により該タイヤ14,15のプッシュロッド25,26と連結する。該車体1が傾斜したとき、該レバー27を連動して該タイヤ14,15が該車体1に伴って傾斜し向きを変える。
PCT W09721583 USP4998596 USP4887829 USP20050100059
上述のような公知における技術では、車体の振動減衰効果を具有し、且つタイヤが車体に伴って連動するこで共に傾斜する構造を提供することを目的としているが、これらには以下のような欠点があった。
まず、上述の図1から図3で示す公知の技術において、両側のタイヤの傾斜角度と車体の傾斜角度が等しいことから、外側のタイヤに半径方向に向かう大きな推力を効果的に働かせることができず、ハンドル操作が容易でないこと。また、車体が傾斜した際、トー角制御効果が確保できないといった問題点がある。
また、上述の図2に示す公知の技術において、ショックアブソーバーは一組のみ設けられ、且つ該ショックアブソーバーはリアフレームと連結されていることから、タイヤからの震動を効果的に吸収できず、結果として振動減衰効果に劣るといった問題点がある。
更に、上述の図3に示す公知の技術においては、構造が複雑で省スペースが図られておらず、且つスイングアームが内側と外側のタイヤの速度差を生むことになる。
また、図4に示す公知の技術においては、後輪に微量の方向転換を生じさせるためにステアリング構造を設置しているが、該ステアリング構造は変形しやすく複雑、また設置にコストがかかり不経済であるといった問題点がある。
そこで、本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、特にコーナリングの際のハンドル操作を快適にし、また走行をスムーズにすると同時にその安全性を高めるべく、本発明の独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造を提供する。
前記課題を解決するために、本発明では、連桿構造及び独立懸架型ホイール構造を設け、先ず、該連桿構造には、両端にそれぞれスイングアームを枢設する上方浮動桿と、該上方浮動桿の下方に位置し且つ該上方浮動桿と略平行を呈し且つ両端が該スイングアームに枢設される底桿と、該上方浮動桿と該底桿の略中央位置に設置され且つ始めの状態では延伸方向が該上方浮動桿及び底桿と略直角で交わり且つ該上方浮動桿の上下に延伸するレールに対応するスライダーを具有し且つ該連桿の底部が該底桿と枢設される連結部とを設ける。
また、該独立懸架型ホイール構造においては、上部と底部がそれぞれ該スイングアームの上部とホイールハブ底部に枢設されるショックアブソーバーと、二つ以上の連桿で該スイングアームと枢設されるホイールハブとを設ける。
前記上方浮動桿と底桿とにより構成される構造等価平面が車体の重心方向に傾き、地面と90度以下の夾角を成すべく、該底桿の長さは該上方浮動桿より長く設定し、該スライダーは円柱状を呈して該連結部と一体成型、或いはボルトにより該連結部に螺合されるものとし、また該スライダーはレール内にて摺動させ、また該連結部は車体と堅牢に固定し、且つショックアブソーバーは該スイングアーム底部に枢設したホルダーに枢設し、該ホルダーは更に該底桿と枢設する。
このような、タイヤに独立したサスペンションシステムと車体に連動するスライダー及び六つの連桿構造よりなる車体の構造により、車体とタイヤが同時に内側に傾き、これによりSSF(static safety factor)値を高めることで横転を効果的に防止し、且つ、コーナリングにおいて外側のタイヤの傾角が内側のタイヤよりも大きくなることで、外側のタイヤが半径方向に推力を得て、ハンドル操作が快適、且つスムーズで安全な走行を可能とする。
即ち、請求項1の発明は、上方浮動桿と、底桿と、連結部より構成される連桿構造を含むホイルと車体の傾斜構造において、
該底桿の長さは該上方浮動桿よりも長くし、両端にそれぞれスイングアームが枢設される該上方浮動桿と、該上方浮動桿下方に位置し、且つ該上方浮動桿と略平行を呈し、両端がそれぞれ該スイングアームと枢設される該底桿と、同時に該上方浮動桿の略中央位置と底桿の略中央位置とに設置され、その延伸方向が該上方浮動桿及び底桿と略直角を呈して交わり、且つ該上方浮動桿と前記連結部との間をスライダーが突出するとともに該スライダーに対応すべく上下に延伸する摺動レールを具有し、底部が該底桿と枢設される該連結部と、より構成される該連桿構造を具有し、底部が該底桿と枢設される該連結部とを具有する懸架型ホイールを含むことを特徴とする。
請求項2の発明は、上方浮動桿と、底桿と、連結部より構成される連桿構造を含むホイルと車体の傾斜構造において、
該底桿の長さは該上方浮動桿よりも長くし、
両端にそれぞれスイングアームが枢設される該上方浮動桿と、
該上方浮動桿下方に位置し、且つ該上方浮動桿と略平行を呈し、両端がそれぞれ該スイングアームと枢設される該底桿と、
同時に該上方浮動桿の略中央位置と底桿の略中央位置とに設置され、その延伸方向が該上方浮動桿及び底桿と略直角を呈して交わり、且つ該上方浮動桿と前記連結部との間をスライダーが突出するとともに該スライダーに対応すべく上下に延伸する摺動レールを具有し、底部が該底桿と枢設される該連結部と、より構成される該連桿構造を具有し、
更に、一対の懸架型連桿該スイングアームとホイールハブに枢設され、並びに、ショックアブソーバーの上部と底部が、それぞれ該スイングアームの上部とホイールハブ底部に設置されている懸架型連桿に枢設されることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1或いは請求項2記載の独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造において、前記上方浮動桿と前記底桿とにより構成される構造等価平面の前部と地面との夾角は90度以下であることを特徴とする。
請求項の発明は、請求項記載の独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造において、前記スイングアームは上部がそれぞれ前記上方浮動桿の両端に枢設され、底部がそれぞれ前記底桿の両端に枢設されて四辺形の構造を成し、前記上方浮動桿の略中央位置と底桿の略中央位置とに設置され、その延伸方向が該上方浮動桿及び底桿と略直角を呈して交わり、且つ該上方浮動桿と前記連結部との間をスライダーが突出するとともに該スライダーに対応すべく上下に延伸する摺動レールを具有し、底部が該底桿と枢設される該連結部とからなることを特徴とする。
請求項の発明は、請求項1、請求項2或いは請求項記載の独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造において、前記スライダーは前記連結部と一体成型されることを特徴とする。
請求項の発明は、請求項1、請求項2或いは請求項記載の独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造において、前記スライダーはボルトにより前記連結部に螺設固定されることを特徴とする。
請求項の発明は、請求項1、請求項2或いは請求項記載の独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造において、前記スライダーはレール内にて摺動することを特徴とする。
請求項の発明は、請求項1、請求項2或いは請求項記載の独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造において、前記連結部は該車体と堅牢に固定されることを特徴とする。
請求項の発明は、請求項2記載の独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造において、前記ショックアブソーバー底部はスイングアーム底部に枢設した前記懸架型連桿の一部に枢設されることを特徴とする。


本発明によると、タイヤに独立したサスペンションシステムと車体に連動するスライダー及び六つの連桿構造よりなる車体の構造により、車体とタイヤが同時に内側に傾き、これによりSSF(static safety factor)値を高めることで横転を効果的に防止し、且つ、コーナリングにおいて外側のタイヤの傾角が内側のタイヤよりも大きくなることで、外側のタイヤが半径方向に推力を提供するため、ハンドル操作が快適、コーナリングの際に車体が安定し、走行がスムーズでハンドル操作が快適且つ安全なホイールと車体の傾斜構造が得られる。
本発明の好適な独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造の実施例を図面に沿って説明する。
図5,6に示すように、本発明の提供する独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造であるが、主に連桿構造2及び二つの独立する懸架型ホイール構造3,3´を具有する。該連桿構造2には上方浮動桿21を含み、該上方浮動桿21下方には該上方浮動桿21より長さがやや長い底桿22並びに連結部23を具有する。該連結部23は車体(図中なし)と堅牢に連結され、前後方向に突出するスライダー231においては、該スライダー231は該連結部23と一体になるべく円柱状を呈するが、該連結部23上に螺合方式でと形成されるものとしてもよい。また、該スライダー231は該上方浮動桿21の上下に延伸するレール211内に嵌入され、該スライダー231及びレール211が左右方向が規制され相互に上下前後方向へ摺動することで、該連結部23と上方浮動桿21とが連結した関係となり、該連結部23の底部は枢軸232により底桿22は相互に枢設され、該枢軸232の設置により、該連結部23と底桿22が連結関係を呈する。次に、該上方浮動桿21の両端にはそれぞれ枢軸212,213がスイングアーム24,25の上部に枢設され、該スイングアーム24,25の底部は延伸方向が該スイングアーム24,25と略垂直に交錯するホルダー241,251が固定され、該ホルダー241,251の両端は枢軸242,252が該底桿22の両端に設けられたクリップ221,222(図5参照)内に枢設される。該独立懸架型のホイール構造3,3´は主にショックアブソーバー31,31´及びホイールハブ32,32´により構成されるが、該ホイールハブ32,32´は少なくとも一対の懸架型連桿321a,321b、321´a,321´bとスイングアーム24,25とが枢設され、該ホイールハブ32,32´にはタイヤ322,322´が設けられ、該ショックアブソーバー31,31´の上部には枢軸311,311´により該スイングアーム24,25上部に枢設され、該ショックアブソーバー31,31´の底部は枢軸312,312´により該懸架型連桿321bと321´bとに枢設される。
上述の構造により、図7に示すように連結部23と車体(図中なし)とは堅牢に固定されるため、車体がコーナリング時に傾斜しても該連結部23が共に傾き、該連結部23の傾斜と同時に該上方浮動桿21、底桿22が傾斜し、該上方浮動桿21と底桿22が更に該スイングアーム24,25を傾斜させる。また該ホイールハブ32,32´が該連桿321,321´(a,b)により該スイングアーム24,25に枢設されることから、該ホイールハブ32,32´は該スイングアーム24,25に伴って傾斜し、該ホイールハブ32,32´は独立懸架型のショックアブソーバー31,31´によりそれぞれ震動を吸収する効果を提供し、該タイヤ322,322´に良好な摩擦や地面との密着性の維持が提供される。また、本発明の連桿構造2が公知におけるパラレル連桿構造と大きく異なる点として、該スライダー231は該レール211内にて摺動する構造を呈しており、該連結部23が傾斜して上方浮動桿21と底桿22とスイングアーム24,25を連動するとき、該スライダー231は該レール211内にて上下に摺動し、よって、本発明の提供する連桿構造2は該上方浮動桿21,底桿22、並びに連結部23,スイングアーム24,25,突出するスライダー231より構成される六つの連桿構造で成り立っており、該スライダー231の設置、並びに該上方浮動桿21が該底桿22よりも短いことから、該スイングアーム24,25の傾斜角度が異なり、よって該スイングアーム24,25の両側に設置されるホイールハブ32,32´(またはタイヤ322,322´)が異なる傾斜角度θ,θ´を呈することである。
更に、図8〜図11に示すように、本発明の該上方浮動桿21,底桿22は長さが異なるという特徴以外に、該上方浮動桿21の水平設置位置が該底桿22よりやや前方に位置し、該上方浮動桿21と底桿22が前傾角度Ψ(即ち地面Gとの夾角が90度より小さい)を具有する構造等価平面Aを形成する。
図9〜図11に示すタイヤ322を例にして説明を加えると、該タイヤ322は該上方浮動桿21,底桿22が枢設されるスイングアーム24に枢設されるため、タイヤが車体と共に傾いたとき、該タイヤ322の幅中央面Wと地面Gとは傾斜角度θを呈し、該浮動桿21,底桿22、連結部23,スイングアーム24,25及び該スライダー231より構成される六つの連桿構造、或いは任意のパラレル連桿構造による車のタイヤの傾斜構造とにより、車はコーナリング時に傾斜するが、外側に位置するタイヤも内側に位置するタイヤも同一方向を向き、ここではタイヤ322は内側のタイヤ、またタイヤ322´は外側のタイヤとする。図12に示すように分析曲線図では、内側のタイヤ322は該外側のタイヤ322´と同時に左側へ向き、該内側のタイヤ322に生ずるトー角は、トーアウトδとなり、また、外側のタイヤ322´に生ずるトー角はトーインδ´となる。また、車体の傾斜が大きくなると、該外側のタイヤ322´のトー角(トーアウトδ)の変化は該内側のタイヤ322のトー角(トーインδ´)より1.5〜2度ほどであり、よって該二つのタイヤ322、322´は内側に向かって更に大きな推進力が提供され、コーナリング時にハンドル操作がしやすくなる効果を提供する。
図13,14に示すように、本実施例における独立懸架型のホイールの構造3,3´は、従来のパラレル連桿構造4において実施することも可能であり該連桿構造4には上桿41、並びに該上桿41下方に位置する底桿42,連桿43を具有し、該連桿43は車体(図中なし)と堅牢に固定され、該連桿43の上部は枢軸431によって該上桿41と相互に枢設され、該連桿43の底部ももう一本の枢軸432によって該底桿42と相互に枢設される。その他の構造の関連は図6に示すものと等しいため、ここではあえて記述をしない。本発明で提供する独立懸架型のホイール3,3´は、タイヤ322、322´に優れた地面との密着性(摩擦)を提供し、走行時のハンドル操作の快適さと安全性を提供すると同時に修理やメンテナンスがしやすい構造を提供する。
また、本発明は上述に限らず、実施時には図15に示すような三輪形式、或いは図16に示すような前輪二つをあわせた四輪形式に応用ができる他、ひし形やその他の形式で応用、或いはレジャー用のバギー、サンドバギー、レーシングカーに応用した場合においても、上述同様の効果を提供する。
公知の技術による構造を表す説明図(1)である。 公知の技術による構造を表す説明図(2)である。 公知の技術による構造を表す説明図(3)である。 公知の技術による構造を表す説明図(4)である。 本発明の実施例を表す外観立体図である。 図5の背面図である。 図5の傾斜状態における構造説明図である。 本発明の提供する前傾構造等価平面の構造説明図である。 本発明におけるタイヤの傾斜状態を示す図(1)である。 本発明におけるタイヤの傾斜状態を示す図(2)である。 本発明におけるタイヤの傾斜状態を示す図(3)である。 本発明のトー角分析曲線図である。 本発明をパラレル連桿構造に応用した様子を示す背面図である。 図13における傾斜状態を示す構造説明図である。 本発明を三輪車形式で実施した様子を示す立体図である。 本発明を四輪車形式で実施した様子を示す立体図である。
符号の説明
2 連桿構造
21 上方浮動桿
211 摺動レール
212,213 枢軸
22 底桿
221,222 クリップ
23 連結部
231 スライダー
232 枢軸
24,25 スイングアーム
241,251 ホルダー
242,252 枢軸
3,3´ 独立懸架型のホイール
31,31´ ショックアブソーバー
32,32´ ホイールハブ
311,311´,312,312´ 枢軸
321a,321b,321´a,312´b 懸架型連桿
322 タイヤ(内側)
322´ タイヤ(外側)
4 パラレル連桿構造
41 上桿
42 底桿
43 連桿
431,432 枢軸
A 構造等価平面
G 地面
W タイヤの幅中央面
θ,θ´ 傾斜角度
δ,δ´ トー角
Ψ 前傾角度

Claims (9)

  1. 上方浮動桿と、底桿と、連結部より構成される連桿構造を含むホイルと車体の傾斜構造において、
    該底桿の長さは該上方浮動桿よりも長くし、
    両端にそれぞれスイングアームが枢設される該上方浮動桿と、
    該上方浮動桿下方に位置し、且つ該上方浮動桿と略平行を呈し、両端がそれぞれ該スイングアームと枢設される該底桿と、
    同時に該上方浮動桿の略中央位置と底桿の略中央位置とに設置され、その延伸方向が該上方浮動桿及び底桿と略直角を呈して交わり、且つ該上方浮動桿と前記連結部との間をスライダーが突出するとともに該スライダーに対応すべく上下に延伸する摺動レールを具有し、底部が該底桿と枢設される該連結部と、より構成される該連桿構造を具有する懸架型ホイールを含むことを特徴とする独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造。
  2. 上方浮動桿と、底桿と、連結部より構成される連桿構造を含むホイルと車体の傾斜構造において、
    該底桿の長さは該上方浮動桿よりも長くし、
    両端にそれぞれスイングアームが枢設される該上方浮動桿と、
    該上方浮動桿下方に位置し、且つ該上方浮動桿と略平行を呈し、両端がそれぞれ該スイングアームと枢設される該底桿と、
    同時に該上方浮動桿の略中央位置と底桿の略中央位置とに設置され、その延伸方向が該上方浮動桿及び底桿と略直角を呈して交わり、且つ該上方浮動桿と前記連結部との間をスライダーが突出するとともに該スライダーに対応すべく上下に延伸する摺動レールを具有し、底部が該底桿と枢設される該連結部と、より構成される該連桿構造を具有し、
    更に、一対の懸架型連桿該スイングアームとホイールハブに枢設され、並びに、ショックアブソーバーの上部と底部が、それぞれ該スイングアームの上部とホイールハブ底部に設置されている懸架型連桿に枢設されることを特徴とする独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造。
  3. 前記上方浮動桿と前記底桿とにより構成される構造等価平面の前部と地面との夾角は90度以下であることを特徴とする請求項1或いは請求項2記載の独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造。
  4. 前記スイングアームは上部がそれぞれ前記上方浮動桿の両端に枢設され、底部がそれぞれ前記底桿の両端に枢設されて四辺形の構造を成し、
    前記上方浮動桿の略中央位置と底桿の略中央位置とに設置され、その延伸方向が該上方浮動桿及び底桿と略直角を呈して交わり、且つ該上方浮動桿と前記連結部との間をスライダーが突出するとともに該スライダーに対応すべく上下に延伸する摺動レールを具有し、底部が該底桿と枢設される該連結部とからなることを特徴とする請求項記載の独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造。
  5. 前記スライダーは前記連結部と一体成型されることを特徴とする請求項1、請求項2或いは請求項記載の独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造。
  6. 前記スライダーはボルトにより前記連結部に螺設固定されることを特徴とする請求項1、請求項2或いは請求項記載の独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造。
  7. 前記スライダーはレール内にて摺動することを特徴とする請求項1、請求項2或いは請求項記載の独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造。
  8. 前記連結部は該車体と堅牢に固定されることを特徴とする請求項1、請求項2或いは請求項記載の独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造。
  9. 前記ショックアブソーバー底部はスイングアーム底部に枢設した前記懸架型連桿の一部に枢設されることを特徴とする請求項2記載の独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造。
JP2006048487A 2005-12-01 2006-02-24 独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造 Expired - Fee Related JP4471943B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW094142304A TWI274677B (en) 2005-12-01 2005-12-01 Structure for enabling independently suspended wheels to lean with vehicle hull

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007153299A JP2007153299A (ja) 2007-06-21
JP4471943B2 true JP4471943B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=38117931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006048487A Expired - Fee Related JP4471943B2 (ja) 2005-12-01 2006-02-24 独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7467802B2 (ja)
JP (1) JP4471943B2 (ja)
TW (1) TWI274677B (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE377517T1 (de) * 2004-02-13 2007-11-15 Friedrich Geiser Mehrspuriges kurvenneigbares fahrzeug und verfahren zum neigen eines fahrzeugs
US7487985B1 (en) * 2005-08-25 2009-02-10 Robert Mighell Tilting wheeled vehicle
JP2009526681A (ja) * 2006-02-13 2009-07-23 ムルティ ディスプレイ ヴェルベアゲントゥーア ウント ヴェルベヴェルクシュタット ギュンター ワーグナー カーブで傾斜する車両、特に三輪車
US7665749B2 (en) * 2007-04-17 2010-02-23 Joseph Wilcox Suspension assembly having an integrated stable storage platform
JP4440952B2 (ja) * 2007-07-20 2010-03-24 富士重工業株式会社 補剛装置
US7850180B2 (en) * 2007-10-24 2010-12-14 Joseph Wilcox Hub assembly for a tilting vehicle suspension
ITRM20070616A1 (it) * 2007-11-27 2009-05-28 Cecinini Gianni Sistema forcella+romboide inclinante e soltanto davanti sterzante per ottenere la tricicletta 3 ruote o la quadricicletta 4 ruote entrambi inclinabili e sterzabili come la bicicletta
US7921955B2 (en) * 2007-12-19 2011-04-12 Michael Spangler Stability system for a trike
US7976046B2 (en) * 2008-03-05 2011-07-12 Lawrence Rathsack Lean to steer recumbent vehicle
WO2009126787A2 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Sacli Suspension, Llc Suspension system providing two degrees of freedom
JP2009286145A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Kawamura Cycle:Kk 自転車
FR2940745B1 (fr) * 2009-01-06 2014-10-31 Sas Dairon Ensemble a vehicule tracteur et machine de traitement du sol, telle qu'une machine de debroussaillage-broyage de vegetaux
JP5152341B2 (ja) * 2009-06-03 2013-02-27 トヨタ自動車株式会社 車両のステアリング装置及びその設定装置
US20100320023A1 (en) * 2009-06-23 2010-12-23 Michael Rhodig Four wheel vehicle having a rotatable body section and method therefor
JP2011063037A (ja) * 2009-09-11 2011-03-31 Masahiro Onuki サスペンション装置
GB2476807B (en) 2010-01-08 2012-10-31 David Andrew Gale A vehicle
TWI410339B (zh) * 2010-01-22 2013-10-01 Univ Nat Taiwan Science Tech 防翻覆三輪機動車
ITTV20100144A1 (it) * 2010-11-02 2012-05-03 Giovanni Antonio Chiuppani Dispositivi per consentire l'inclinazione laterale ed insieme impedire la caduta laterale da fermo dei veicoli rollanti.
US8613340B2 (en) 2011-06-30 2013-12-24 National Taiwan University Of Science And Technology Anti-rollover motorized vehicle
GB2528608B (en) * 2011-07-07 2016-04-27 Andrew Gale David A wheel support arrangement for a vehicle
US11407466B2 (en) 2011-09-16 2022-08-09 Arcimoto, Inc. Tilting wheeled vehicle
US8596660B2 (en) * 2012-01-18 2013-12-03 National Taiwan University Of Science And Technology Three-wheeled motor vehicle with high safety
US8777242B1 (en) * 2013-01-28 2014-07-15 Bentech Marketing & Engineering Co., Ltd. Linkage mechanism for double-wheel combination of vehicle
DE102014201668B4 (de) * 2013-03-07 2021-09-02 Ford Global Technologies, Llc Seitlich neigbares, mehrspuriges Fahrzeug
DE102014201670A1 (de) 2013-03-07 2014-09-11 Ford Global Technologies, Llc Seitlich neigbares, mehrspuriges Fahrzeug
DE102014201127B4 (de) 2013-03-07 2022-02-03 Ford Global Technologies, Llc Seitlich neigbares, mehrspuriges Fahrzeug
DE102014201630B4 (de) 2013-03-07 2021-09-02 Ford Global Technologies, Llc Seitlich neigbares, mehrspuriges Fahrzeug
DE102014201632B4 (de) 2013-03-07 2021-09-02 Ford Global Technologies, Llc Seitlich neigbares, mehrspuriges Fahrzeug
JP5915625B2 (ja) * 2013-11-15 2016-05-11 トヨタ自動車株式会社 乗り物
JP5757511B1 (ja) 2014-03-18 2015-07-29 サーチウェア株式会社 車両
DE102014217246B3 (de) 2014-08-29 2015-12-24 Ford Global Technologies, Llc Stabilisierungsanordnung für ein Neigefahrwerk eines Fahrzeugs
DE102014217386A1 (de) 2014-09-01 2016-03-03 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betrieb eines Neigefahrwerks sowie aktives Neigefahrwerk für ein schienenungebundenes Fahrzeug
US10076939B2 (en) 2014-11-26 2018-09-18 Ford Global Technologies, Llc Suspension systems for laterally tiltable multitrack vehicles
US10023019B2 (en) 2015-02-24 2018-07-17 Ford Global Technologies, Llc Rear suspension systems with rotary devices for laterally tiltable multitrack vehicles
US9925843B2 (en) 2015-02-24 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Rear suspension systems for laterally tiltable multitrack vehicles
ITUB20152766A1 (it) * 2015-08-03 2017-02-03 Piaggio & C Spa Avantreno di motoveicolo tiltante e relativo motoveicolo
WO2017062996A1 (en) * 2015-10-10 2017-04-13 Mighell Robert Tilting wheeled vehicle
JP2017094906A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 ヤマハ発動機株式会社 車両
IT201600071697A1 (it) * 2016-07-08 2018-01-08 Piaggio & C Spa Avantreno di motoveicolo tiltante e relativo motoveicolo
DE102017200006B4 (de) 2017-01-02 2021-08-26 Ford Global Technologies, Llc Neigefahrzeug
DE212018000343U1 (de) * 2017-11-15 2020-05-29 Sway Motorsports Llc Steuersystem für neigbares Fahrzeug
US20190389270A1 (en) * 2018-06-20 2019-12-26 Volvo Car Corporation Chassis-based force nullification systems and methods for seated and standing vehicle occupants
CN108556581A (zh) * 2018-06-25 2018-09-21 汕头大学 一种除草车用独立悬挂式双驱动双转向四轮驱动机构
CN108860362A (zh) * 2018-07-26 2018-11-23 天津中德应用技术大学 一种全方位轮式移动机器人底盘
IT201800010942A1 (it) * 2018-12-10 2020-06-10 Piaggio & C Spa Avantreno per veicolo a due ruote anteriori sterzanti e motoveicolo comprendente detto avantreno
US11072389B2 (en) 2019-02-22 2021-07-27 Sway Motorsports Llc Three-wheeled tilting vehicle
EP3927609B1 (en) 2019-02-22 2024-05-08 Sway Motorsports LLC Three-wheeled tilting vehicle
TWI790411B (zh) 2019-11-22 2023-01-21 財團法人工業技術研究院 轉向裝置及方法
CN110901318B (zh) * 2019-12-23 2022-02-18 浙江涛涛车业股份有限公司 一种车辆悬挂系统及车辆
CN113276976B (zh) * 2021-06-16 2022-04-08 华中科技大学 一种行星轮式越障机器人

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2150199A (en) * 1936-06-10 1939-03-14 Edwin J Weston Steering gear for vehicles
DE1007190B (de) 1954-07-19 1957-04-25 Daimler Benz Ag Vorrichtung zum Schraegstellen des Fahrzeugoberbaues eines Kraftfahrzeuges nach der Kurveninnenseite
US4088199A (en) * 1976-02-23 1978-05-09 Wolfgang Trautwein Stabilized three-wheeled vehicle
JPS5326044A (en) * 1976-08-24 1978-03-10 Yamaha Motor Co Ltd Threeewheel motor cycle
US4159128A (en) 1977-11-18 1979-06-26 Ferol B. Blaine Vehicle suspension system including wheel-tilting mechanism
EP0020835B1 (en) * 1979-06-29 1985-03-13 Edmund Francis Neville Jephcott Ultra narrow enclosed motor vehicles
US4546997A (en) * 1983-07-28 1985-10-15 John Shuttleworth Vehicle steering and suspension system
JPS60179317A (ja) * 1984-02-25 1985-09-13 Honda Motor Co Ltd 車両のサスペンシヨン装置
US4550926A (en) * 1984-03-28 1985-11-05 Macisaac William L Vehicle suspension system
US4683970A (en) * 1986-04-17 1987-08-04 Ontario Drive And Gear Limited Trailer for all-terrain vehicle
US4887829A (en) 1987-04-07 1989-12-19 Prince Curtis L Rear wheel suspension system for a tricycle vehicle
US4854603A (en) 1988-06-24 1989-08-08 Onofrio Scaduto Constant camber suspension system
US4998596A (en) 1989-05-03 1991-03-12 Ufi, Inc. Self-propelled balancing three-wheeled vehicle
DE4135585A1 (de) 1991-10-29 1993-05-06 Richard 6800 Mannheim De Jelke Kraftfahrzeug mit drei oder auch mehr raedern mit besonderem als tuer dienenden einstieg und das sich beim kurvenfahren durch eine verschiebung in sich aehnlich wie ein zweiraedriges fahrzeug in die kurve legen kann
GB2279047A (en) 1993-06-16 1994-12-21 David Dovison Banking suspension
US5762351A (en) * 1995-06-26 1998-06-09 Soohoo; Wayne J. Multi-track vehicle with lock and drive lean control system
DE19533669A1 (de) 1995-09-13 1997-03-20 Wolfgang Dipl Ing Christ Leichtfahrzeug
IT1276243B1 (it) 1995-12-13 1997-10-27 Romeo Muccio Veicolo con almeno tre ruote con sistema di sospensione
DE29615913U1 (de) 1996-09-12 1998-01-15 Weiss Wolfgang Radaufhängung mit selbsttätiger Sturzanpassung
DE19738833A1 (de) 1997-09-05 1999-03-11 Daimler Benz Ag Kraftfahrzeug mit einer Bodenanlage
DE19836658A1 (de) 1998-08-13 2000-03-09 Sieben Hans Hermann Achsanordnung für ein Fahrzeug und Verfahren zu ihrem Betrieb
DE19838328C1 (de) 1998-08-24 1999-12-16 Frank Schliewert Mehrspuriges Fahrzeug mit drei oder vier Rädern
NL1015233C2 (nl) 2000-05-18 2001-11-20 Brinks Westmaas Bv Kantelvoertuig voorzien van zwenkbare achterwielen.
FR2858963A1 (fr) 2003-08-21 2005-02-25 Jean Claude Faye Chassis articule de tricycle automoteur adaptable en temps reel aux changements d'allure et de direction
TWI346067B (en) 2003-12-19 2011-08-01 Piaggio & C Spa Four-wheeled vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
TWI274677B (en) 2007-03-01
TW200722305A (en) 2007-06-16
US7467802B2 (en) 2008-12-23
US20070126199A1 (en) 2007-06-07
JP2007153299A (ja) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4471943B2 (ja) 独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造
EP1872981B1 (en) Structure for enabling independently suspended wheels to lean with vehicle hull
US7850180B2 (en) Hub assembly for a tilting vehicle suspension
KR101333716B1 (ko) 삼륜차량의 후륜서스펜션
JP6384525B2 (ja) 自動車のリヤサスペンション構造
EP1180476A1 (en) A laterally tilting three-wheeled vehicle
JP2009509857A (ja) 傾斜サスペンションマシン
WO2019045109A1 (ja) 傾斜車両
JP2009544516A (ja) オートバイ車両
JP2008168893A (ja) 2つのステアリング用前輪及び少なくとも1つの駆動後輪を備えたローリング車両
EP1362779B1 (en) Motorcycle-type vehicles
US20220355884A1 (en) Vehicle with a stability system that compensates for the centrifugal force and the transverse component of the inertia force when cornering
JP6728019B2 (ja) 車両
US20170088231A1 (en) Human-Propellable Vehicle
TWM615585U (zh) 三輪車結構及其可傾斜式輪架
US7819216B1 (en) Motorcycle conversion assembly
JP2753790B2 (ja) マルチリンク式懸架装置
WO2012092182A1 (en) Motorized cycle
WO2018180754A1 (ja) 車両
TWI753817B (zh) 三輪車結構及其可傾斜式輪架
JPH054404Y2 (ja)
TWI775494B (zh) 前二輪式三輪車前懸吊結構
CN100503288C (zh) 独立悬吊轮与车身共倾的构造
TWM570258U (zh) 用於輪型車輛之懸吊模組
JPS6146340B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100219

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4471943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees