JP4466029B2 - 転がり軸受装置 - Google Patents

転がり軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4466029B2
JP4466029B2 JP2003341925A JP2003341925A JP4466029B2 JP 4466029 B2 JP4466029 B2 JP 4466029B2 JP 2003341925 A JP2003341925 A JP 2003341925A JP 2003341925 A JP2003341925 A JP 2003341925A JP 4466029 B2 JP4466029 B2 JP 4466029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
caulking
outer end
inclined surface
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003341925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005106215A (ja
Inventor
剛 上川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2003341925A priority Critical patent/JP4466029B2/ja
Publication of JP2005106215A publication Critical patent/JP2005106215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4466029B2 publication Critical patent/JP4466029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、自動車や鉄道等の車両の車輪を支持するのに適した転がり軸受装置に関する。
この転がり軸受装置には、内軸の小径部の外周に装着した内輪の外端面に、内軸の軸端の円筒部を径方向外向きにかしめつけて、転動体を内外輪間に押圧して所要の予圧を付与し、かつ内輪の抜け止めをする構造を備えたものがある(特許文献1参照)。
米国特許第5490732号公報
上記かしめにより、内輪は軸方向へ作用する力により内軸に対して抜け止めされるが、このかしめによると、内輪には軸方向への力だけでなく、径方向外向きの力も同時に作用する。内輪がその径方向外向きの力の作用により、径方向外側へ膨張変形し、内輪の装着姿勢の精度低下や、内輪の軌道部の傾斜などを起こすうえ、強いかしめの力が作用した場合には、内輪に割れが発生するなど、構造的に解決すべき課題がある。
本発明による転がり軸受装置は、小径部とこの小径部から一端側に延びる円筒部とを備えた内軸と、小径部に装着された内輪とを備え、円筒部を内輪の外端面に沿わせるように塑性変形させて内輪の外端面を抑え付けてなるかしめ部とした転がり軸受装置であって、内輪の外端面の外径側に傾斜面部が、同内径側に面取部がそれぞれ形成されており、かつ傾斜面は、転動体である玉と内輪との接触位置よりも外径側にのみ形成されており、かしめ部は、内輪の外端面に対して面取部から傾斜面部に至るまで沿わせられて塑性変形されてなり、かしめ部の傾斜面部に沿う部分からの径方向内側へのかしめ力と、面取部に沿うかしめ部の部分からの径方向外側へのかしめ力とが相殺し合っていることを特徴とするものである。
傾斜面部の形状は、直線状、湾曲状、円すい面状、凸湾曲面状など各種の傾斜形態でよく、傾斜面部に沿うかしめ部の部分から内輪に対し径方向内側へのかしめ力が作用する形状であればよい。
本発明によると、内輪外端面の傾斜面部を抑え込んでいるかしめ部からは、内輪を径方向内側に押す力(径方向内向きの力)が作用する。したがって、かしめ部から内輪に作用する径方向外側へ押す力(径方向外向きの力)は、径方向内向きの力により相殺される結果となり、内輪がかしめ部からの径方向外向きの力の作用により、径方向外側へと膨張変形することが防止ないしは抑制され、内輪の装着姿勢の精度が向上し、内輪の割れ発生などが無くなる。
本発明によると、かしめ部から内輪外端面に作用する径方向外側へのかしめ力を低減できるから、内輪を内軸の小径部に適正かつ安定した姿勢で高精度に固定できる。
図面を参照して本発明の最良の実施形態に係る転がり軸受装置を説明する。図1を参照して、本発明による転がり軸受装置は、複列アンギュラ玉軸受タイプとして、外輪1と、外輪1の内周に同軸に配置された内軸2と、内軸2の小径部22に装着された内輪3と、外輪1の両軌道部1a,1bと内軸2および内輪3の各軌道部2a,3bとの間に複列に配置された転動体4,5と、各列の転動体4,5を保持する保持器6,7と、外輪1の軸方向両端部と内軸2および内輪3との間のに装着されたシール8,9とを備える。
外輪1は、車体側部材に取り付けられるフランジ部11を有する。内軸2は、車両アウタ側に車輪を取り付けるためのフランジ部21を有するとともに、小径部22を有し、この小径部22の外端側に円筒部23を有する。円筒部23は、かしめ治具Tによる軸方向周りの角度θ(いずれも図2に図示)のローリングかしめにより、内輪3の外端面に沿わせられるように塑性変形されて内輪3の外端面を抑え込んでなるかしめ部24とされる。かしめ部24によって、内輪3は予圧を付与され、かつ小径部22から抜け止めされる。
図2を参照して、内輪3の外端面に対するかしめ部24のかしめ構造を説明すると、内輪3の外端面は、内径側から外径側にかけて連続的にかつ傾斜角度を変えて形成された、面取部10、平行面部12、傾斜面部14、および突出面部16を有する。面取部10は、内輪3の外端面の内径側に所要の面取角度に形成されている。平行面部12は、径方向に平行な面である。傾斜面部14は、本発明の特徴とする面の構成であり、外径側ほど軸方向内方(図1および図2で左方)に位置するよう径方向に対して所要の傾斜角度αで傾斜した面になっている。突出面部16は、傾斜面部14の傾斜外径端よりも軸方向外方に突出した面になっている。
そして、かしめ部24は、内輪3の外端面の面取部12に沿う第1かしめ部分24aと、同平行面部12に沿う第2かしめ部分24bと、同傾斜面部14に沿う第3かしめ部分24cとを有する。
内輪3の外端面において、面取部10には第1かしめ部分24aから斜め外向きの押圧力P1(軸方向分力P1sと径方向分力P1oとの合力)が作用し、平行面部12には第2かしめ部分24bから軸方向の押圧力P2が作用し、傾斜面部14には第3かしめ部分24cから斜め内向きの押圧力P3(軸方向分力P3sと径方向分力P3iとの合力)が作用する。
これら押圧力P1,P2,P3において、押圧力P1とP2それぞれの軸方向分力P1s,P3sと押圧力P2とはいずれも同方向であり、予圧力と抜け止め力として作用する。また、押圧力P1,P2それぞれの径方向分力P1o、P1iは力の作用方向が互いに180度逆向きで打ち消しあう結果、内輪3を径方向外側に押す力が低減される。
以上の結果、内輪3には、かしめ部24からの径方向外側へ押す力は低減し、これによって、内輪3は径方向外側へと膨張変形することが防止ないしは抑制され、内輪3の装着姿勢の精度が向上し、内輪3の割れ発生などが無くなるようになる。
この場合、かしめ部24から内輪3には軸方向の力の合力(P1s+P2+P3s)の作用により、軸方向に所要の予圧を付与され、内軸2からの抜け出しを防止される。
傾斜面部14の傾斜角度αは任意に設定してよいが、傾斜角度αが大きいほど、かしめ部24の先端部分から径方向内向きにかかる力が大きくなり、内輪3の装着姿勢を所定の姿勢に保つ上で好ましい。ただし、傾斜面部14に対してかしめが容易にできるか否かを考慮して、傾斜角度αを適正に決定することが好ましい。
傾斜面部14は、転動体5である玉と内輪3との接触位置Qよりも外径側に位置するよう形成することが好ましい。傾斜面部14は径方向複数個所に形成してもよく、その形成個数は任意でよい。また、傾斜面部14の径方向に沿った面幅は、内輪3の外端面の径方向幅に応じて適宜に設定してよい。平行面部12や突出面部16は削除してもよく、図3に示すように、面取部10を除いた内輪3の外端面全体を傾斜面部14としてもよい。
上記のような傾斜面部14が適用できる転がり軸受装置は、従動輪用、駆動輪用を問わず、また、ころや、円すいころ等、転動体の種類を問わない。
本発明は、自動車以外の車輪支持用として用いる転がり軸受装置に実施しうる。
本発明の最良の形態に係る転がり軸受装置の半断面図。 転がり軸受装置の要部の拡大断面図。 本発明の他の形態に係る転がり軸受装置の要部の拡大断面図。
符号の説明
2 内軸
3 内輪
5 転動体
10 面取部
12 平行面部
14 傾斜面部
22 小径部
23 円筒部
24 かしめ部
24a 第1かしめ部分
24b 第2かしめ部分
24c 第3かしめ部分

Claims (1)

  1. 小径部とこの小径部から一端側に延びる円筒部とを備えた内軸と、小径部に装着された内輪とを備え、円筒部を内輪の外端面に沿わせるように塑性変形させて内輪の外端面を抑え付けてなるかしめ部とした転がり軸受装置であって、
    内輪の外端面の外径側に傾斜面部が、同内径側に面取部がそれぞれ形成されており、かつ傾斜面は、転動体である玉と内輪との接触位置よりも外径側にのみ形成されており、かしめ部は、内輪の外端面に対して面取部から傾斜面部に至るまで沿わせられて塑性変形されてなり、かしめ部の傾斜面部に沿う部分からの径方向内側へのかしめ力と、面取部に沿うかしめ部の部分からの径方向外側へのかしめ力とが相殺し合っている、ことを特徴とする転がり軸受装置。
JP2003341925A 2003-09-30 2003-09-30 転がり軸受装置 Expired - Lifetime JP4466029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003341925A JP4466029B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 転がり軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003341925A JP4466029B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 転がり軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005106215A JP2005106215A (ja) 2005-04-21
JP4466029B2 true JP4466029B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=34536365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003341925A Expired - Lifetime JP4466029B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 転がり軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4466029B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4513427B2 (ja) * 2004-06-15 2010-07-28 日本精工株式会社 車輪用ハブユニット
WO2006040897A1 (ja) 2004-10-08 2006-04-20 Ntn Corporation 車輪用軸受装置
DE102005023343A1 (de) * 2005-05-17 2006-11-23 Otto Sauer Achsenfabrik Gmbh Lageranordnung
EP1729021B1 (en) * 2005-06-02 2010-01-20 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly
US20090154856A1 (en) 2005-12-05 2009-06-18 Ntn Corporation Wheel Support Bearing Assembly and Method of Manufacturing the Same
JP2008175262A (ja) 2007-01-17 2008-07-31 Ntn Corp 車輪用軸受装置およびその製造方法
JP2008302766A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Nsk Ltd ハブユニット軸受の組立て方法
DE102012207054A1 (de) * 2012-04-27 2013-10-31 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Innenring mit axialem Fortsatz
JP6661308B2 (ja) * 2015-09-02 2020-03-11 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
US11072201B2 (en) 2018-06-08 2021-07-27 Aktiebolaget Skf Flanged inner ring optimized for orbital forming operation and associated tool
IT201800006111A1 (it) * 2018-06-08 2019-12-08 Anello interno flangiato ottimizzato per operazione di deformazione orbitale

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005106215A (ja) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4466029B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2005061616A (ja) 車輪用軸受装置
EP1174286A2 (en) Bearing apparatus
JP6501460B2 (ja) 特にステアリングコラムのための転がり軸受装置
JP4432427B2 (ja) 転がり軸受装置
WO2005085665A1 (ja) 車輪用ハブユニット
JP4706242B2 (ja) 転がり軸受装置の製造方法および転がり軸受装置
US8142081B2 (en) Wheel support bearing assembly
JP4277558B2 (ja) 転がり軸受の軸への取り付け構造、止め部材
JP2004245260A (ja) 転がり軸受の固定構造
JP4543705B2 (ja) 車輪用ハブユニット
JP2007192342A (ja) 車輌用軸受装置
JP2002114004A (ja) 車両用軸受装置
JP2006336760A (ja) 車輪用軸受装置
JP2004150485A (ja) 転がり軸受装置
JP2009243609A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2009168236A (ja) 車輪支持用軸受ユニット
JP2006153172A (ja) 転がり軸受装置およびその製造方法
JP4059268B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット及びその製造方法
JP2003028150A (ja) 軸受装置
JP4940566B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2007211902A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006144990A (ja) 転がり軸受装置
JP2008018759A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007333159A (ja) 車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3