JP4940566B2 - 車輪用軸受装置 - Google Patents

車輪用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4940566B2
JP4940566B2 JP2005098918A JP2005098918A JP4940566B2 JP 4940566 B2 JP4940566 B2 JP 4940566B2 JP 2005098918 A JP2005098918 A JP 2005098918A JP 2005098918 A JP2005098918 A JP 2005098918A JP 4940566 B2 JP4940566 B2 JP 4940566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
radius
surface portion
bearing device
spigot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005098918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006273253A (ja
Inventor
勝之 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2005098918A priority Critical patent/JP4940566B2/ja
Publication of JP2006273253A publication Critical patent/JP2006273253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4940566B2 publication Critical patent/JP4940566B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Description

この発明は、車輪用軸受装置に関する。
自動車等の車輌の車輪が取り付けられる車輪用軸受装置として従来知られるものに、車輪側部材が取り付けられるフランジ部をアウタ側端部に有する内軸を備え、フランジ部の内径側部から軸心方向に突出するよう形成された筒状のホイールインロー部を有するものがある。フランジ部に取り付けられる車輪側部材としては、車輪のホイール、ディスクブレーキ装置のディスクロータがある。また、ホイールインロー部はフランジ部に車輪側部材を取り付ける際にガイドとなるものであり、ホイールインロー部の外周側に車輪側部材が外嵌してフランジ部に取り付けられる。
フランジ部の内径側部の強度を確保しつつ車輪用軸受装置の軽量化を図るために、筒状のホイールインロー部の内周側の凹部を所定の形状にしたものがある。例えば、特許文献1において、凹部を大きな半径のアール形状とし、凹部の深さが凹部の開口部の直径の0.3〜0.8倍に設定されたものがある。
また、特許文献1に記載されている車輪用軸受装置は、ホイールインロー部の基端部側において、ホイールインロー部の外周面から径方向外方のフランジ部の取り付け面へと連続させる外アール面部が形成されている。この外アール面部の形状、寸法は、ホイールインロー部に外嵌させる車輪側部材の内周形状により決定される。なお、ホイールインロー部内周側の凹部の半径は、ホイールインロー部外周側の外アール面部の半径(アール寸法)よりも数倍から数十倍も大きくされている。
特開2001−47805号公報(請求項1)
特許文献1に記載されている軸受装置は外アール面部の半径が小さくされており、この外アール面部においてフランジ部の断面形状が急激に変化している。従って、軸受装置に荷重が作用してフランジ部に曲げーモーメントが生じた場合に、この外アール面部に局部的な応力が作用し、過度に大きな荷重が作用すると外アール面部においてひび割れが生ずるおそれがある。この外アール面部の半径はフランジ部に取り付けられる車輪側部材の内周形状により決定されるため、外アール面部における応力集中を避けるために外アール面部の形状を変更したり、外アール面部の半径を大きくすることができない。
この発明は、前記問題点に鑑みてなされたものであり、ホイールインロー部の基端部外周面とフランジ部の内径側部との間の外アール面部における応力集中の発生を防止できる車輪用軸受装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するためのこの発明の車輪用軸受装置は、車輪側部材が取り付けられるフランジ部をアウタ側端部に有する回転側部材を備え、前記フランジ部の内径側部から突出するよう形成された筒状のホイールインロー部を有する車輪用軸受装置において、前記ホイールインロー部の基端部側に、当該ホイールインロー部の外周面から径方向外方へ連続する外アール面部が形成され、かつ、当該ホイールインロー部の内周面から径方向内方へ連続する内アール面部が形成され、前記内アール面部の半径が前記外アール面部の半径以下とされていることにより、前記ホイールインロー部の基端部に発生する応力を前記外アール面部と前記内アール面部とに分散させ、前記内アール面部の半径が1.5mm以上であることを特徴としている。
このような構成の車輪用軸受装置によれば、内アール面部の半径が外アール面部の半径よりも小さくされているため、軸受装置に荷重が作用してフランジ部に曲げモーメントが作用した場合に、ホイールインロー部の基端部に発生する応力を、ホイールインロー部の基端部外周側の外アール面部と内周側の内アール面部とに分散させることができる。つまり、従来発生していたホイールインロー部の基端部外周側の外アール面部における局部的な応力の集中を緩和できる。従って、ホイールインロー部の基端部におけるひび割れ等の損傷を防止することができる。
また、ホイールインロー部の内周側の内アール面部の半径のみを操作することで、フランジ部の内径側部に発生する最大応力を小さくさせることができる。従って、ホイールインロー部に外嵌させてフランジ部に取り付けられる車輪側部材の内周形状を変更させる必要がない。
また、前記内アール面部の半径が1.5mm以上であるので、フランジ部に曲げモーメントが生じた際に、内アール面部に局部的な応力を集中させることがなく、フランジ部の内径側部における応力を広く分散させることができる。
本発明の車輪用軸受装置によれば、フランジ部に大きな曲げモーメントが作用しても、フランジ部の内径側部における応力集中を防止できる。つまり、従来ホイールインロー部の基端部外周側の外アール面部において局部的な応力集中が発生していたが、発生する応力をホイールインロー部の基端部外周側と基端部内周側とに分散させることができ、最大発生応力を小さくさせることができる。従って、外アール面部における割れ等の損傷を防止することができ、安全な車輪用軸受装置を得ることができる。
以下、この発明の実施の形態について添付図面を参照しながら詳述する。
図1はこの発明の実施の一形態に係る車輪用軸受装置(以下、単に軸受装置ともいう)を示す縦断面図である。この軸受装置は、自動車等の車輌の車輪用として用いることができ、車輪側部材5が取り付けられるフランジ部4をアウタ側(外側)端部10に有する内軸1と、この内軸1の径方向外方に設けられた外輪2とを備えている。なお、フランジ部4に取り付けられる車輪側部材5としては車輪のホイール、ディスクブレーキ用のブレーキロータがある。また、内軸1のインナ側(内側)端部11には内輪部材14が外嵌して取り付けられており、外輪2は2列の転動体3a,3bを介在させて内軸1と内輪部材14との径方向外方に設けられている。
内軸1のフランジ部4は内軸1のアウタ側端部10において径方向外方向きに形成されており、フランジ部4の軸方向アウタ側となる車輪側部材5用の取り付け面4aは軸受の中心線(軸心)Cに直交する面となるよう形成されている。また、内軸1のインナ側端部11には前記内輪部材14を外嵌させるための小径部7が形成されている。小径部7の軸方向アウタ側には環状の段付き面(突き当て面)8が形成されており、段付き面8の外周縁から軸方向アウタ側に向かって中径部9が形成されている。中径部9のさらに軸方向アウタ側は大径部12が形成されており、大径部12の表面は内軸1と外輪2との間に設けられたシール部材13のシール面とされている。
内輪部材14は、内軸1のインナ側端部11に形成された小径部7に外嵌しかつ段付き面8に突き当てられて内軸1に取り付けられている。さらに、内軸1のインナ側端部11の外周側部が径方向外向きに広げられて形成されたかしめ部15により、内輪部材14は軸方向に圧縮され、内輪部材14は軸力を持って内軸1に外嵌固定されている。
内輪部材14の外周面には第1転動体3a用の単一の軌道面が形成されている。そして、内軸1の中径部9の外周面に第2転動体3b用の単一の軌道面が形成されている。第1、第2の転動体3a,3bは図1に示す玉以外に円錐ころであってもよい。
外輪2は内軸1と同軸となるよう設けられており、外輪2は円筒部16とフランジ部17とを有している。そして、円筒部16の内周面に第1、第2転動体3a,3b用の2列の軌道面が形成されている。
フランジ部17は円筒部16の外周面側に設けられており、外輪2のフランジ部17を車体側部材と連結させることによりこの車輪用軸受装置は車輌本体と固定される。つまり、図1の軸受装置は、外輪2が車輌本体と固定される固定側部材とされ、車輪側部材5が取り付けられるフランジ部4を有する内軸1が回転側部材とされている。そして、この軸受装置が車輌本体に固定されると、内軸1のフランジ部4側がアウタ側となり、内軸1に外嵌された内輪部材14側がインナ側となる。
さらに内軸1のアウタ側端部10にホイールインロー部6が設けられている。ホイールインロー部6はフランジ部4の内径側部から軸方向のアウタ側へ突出するよう形成された円筒状の部材であり、フランジ部4の取り付け面4aに前記車輪側部材5を取り付ける際のガイドとなる。図1のホイールインロー部6は、フランジ部4の取り付け面4a内径側部から軸方向アウタ方へ突出する円筒部18を有している。円筒部18は軸受の中心線Cを中心としている。ホイールインロー部6は内軸1と一体として形成されている。
そして、ホイールインロー部6の基端部6a側において、ホイールインロー部6の外周面23から径方向外方へ向かって連続する外アール面部21が形成され、かつ、ホイールインロー部6の内周面19から径方向内方へ向かって連続する内アール面部22が形成されている。つまり、ホイールインロー部6の外周面23は、その基端部6aの外アール面部21を介してフランジ部4の取り付け面4aと連続している。そしてホイールインロー部6の軸方向の外周面23と、軸方向に直交する方向のフランジ部4の取り付け面4aとは、この外アール面部21において向きが90°変えられている。
また、ホイールインロー部6の内側面は、円筒部18の内周面19とその軸方向奥部の底面20とから構成されており、内周面19はホイールインロー部6の基端部6a側の内アール面部22を介して底面20と連続している。そして内周面19と底面20とは、この内アール面部22において向きが(90°)変えられている。また、外アール面部21と内アール面部22において、中心線Cに平行な方向の外周面23と内周面19から、滑らかに外方と内方に夫々向きが変えられている。なお、図1に示すホイールインロー部6の内側面の底面20は中心線Cに直交する面とされているが、これ以外に軸方向インナ側へ向かって縮径する傾斜面部を有する構造としてもよい。
そして、内アール面部22の半径(アール寸法)Rが外アール面部21の半径R以下とされている。さらに、内アール面部22の半径Rが1.5mm以上とされている。つまり、内アール面部22の半径Rの値は、1.5mm以上でかつ外アール面部21の半径Rの値以下とされている。内アール面部22の半径Rがこの上限値を超えると、フランジ部4に曲げモーメントが作用した場合に、外アール面部21に局部的な応力が作用するおそれがあり、内アール面部22の半径Rがこの下限値未満であると、フランジ部4に曲げモーメントが作用した場合に内アール面部22に局部的な応力が作用するおそれがある。従って、内アール面部22の半径Rを所定の値に設定することにより、フランジ部4の内径側部(ホイールインロー部6の基端部6a)における応力を、外アール面部21と内アール面部22とに分散させることができ、最大発生応力を小さくさせることができる。
また、外アール面部21と内アール面部22との相対的な軸方向の位置について説明すると、内アール面部22の始点又は終点のいずれかが、外アール面部21の始点から終点までの軸方向の範囲内に存在している。さらには、内アール面部22の始点及び終点の両者が、外アール面部21の始点から終点までの軸方向の範囲内に存在するよう配置させることができる。これにより、外アール面部21と内アール面部22とに応力を分散させやすくなる。
また、本発明の車輪用軸受装置は、図示する形態に限らずこの発明の範囲内において他の形態のものであっても良く、図示しないが、ホイールインロー部6の外周面23が段付き形状とされてもよい。つまり、ホイールインロー部6の基端部6a側が先端部側よりも直径が大きい大径部を有するよう構成されていても良く、この場合の外アール面部21はこの大径部からフランジ部4の取り付け面4aとの間に配置されたアール部となる。
本発明の実施の一形態に係る車輪用軸受装置を示す縦断面図である。
符号の説明
1 内軸
2 外輪
4 フランジ部
5 車輪側部材
6 ホイールインロー部
6a 基端部
10 アウタ側端部
19 内周面
21 外アール面部
22 内アール面部
23 外周面
C 中心線
半径
半径

Claims (1)

  1. 車輪側部材が取り付けられるフランジ部をアウタ側端部に有する回転側部材を備え、前記フランジ部の内径側部から突出するよう形成された筒状のホイールインロー部を有する車輪用軸受装置において、
    前記ホイールインロー部の基端部側に、当該ホイールインロー部の外周面から径方向外方へ連続する外アール面部が形成され、かつ、当該ホイールインロー部の内周面から径方向内方へ連続する内アール面部が形成され、
    前記内アール面部の半径が前記外アール面部の半径以下とされていることにより、前記ホイールインロー部の基端部に発生する応力を前記外アール面部と前記内アール面部とに分散させ
    前記内アール面部の半径が1.5mm以上であることを特徴とする車輪用軸受装置。
JP2005098918A 2005-03-30 2005-03-30 車輪用軸受装置 Expired - Fee Related JP4940566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098918A JP4940566B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 車輪用軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098918A JP4940566B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 車輪用軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006273253A JP2006273253A (ja) 2006-10-12
JP4940566B2 true JP4940566B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=37208393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005098918A Expired - Fee Related JP4940566B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 車輪用軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4940566B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6518443B2 (ja) * 2015-01-09 2019-05-22 東日本旅客鉄道株式会社 閉断面部材挿入工法、掘削ユニット及び閉断面部材挿入制御システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3982093B2 (ja) * 1998-02-16 2007-09-26 日本精工株式会社 車輪駆動用車軸ユニット
JP2001080308A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Ntn Corp 車輪軸受装置
JP4649713B2 (ja) * 2000-08-11 2011-03-16 株式会社ジェイテクト 車軸用軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006273253A (ja) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008175262A (ja) 車輪用軸受装置およびその製造方法
JP5235392B2 (ja) 複列アンギュラ玉軸受
JP4432427B2 (ja) 転がり軸受装置
JP6366233B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4251332B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4519003B2 (ja) 車輪用軸受装置
US8142081B2 (en) Wheel support bearing assembly
JP4940566B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5087901B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2006300205A (ja) 等速継手およびそのアウターレース
JP4894652B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
JP2007107573A (ja) 車輪用軸受装置
JP2009156450A (ja) 車輪用軸受装置
JP2010151311A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2010133482A (ja) 転がり軸受装置
JP2007192342A (ja) 車輌用軸受装置
JP2006275207A (ja) 転がり軸受装置
JP2006336760A (ja) 車輪用軸受装置
JP2005349928A (ja) 車輪用軸受装置
JP4919161B2 (ja) 車輪支持装置
JP2007327507A (ja) 車輪用軸受装置
JP4986512B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4760856B2 (ja) 車軸用軸受装置
JP2009079630A (ja) 車輪支持装置
JP5283315B2 (ja) 車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees