JP4465527B2 - 微細構造光ファイバ、プリフォーム及び微細構造光ファイバの製造方法 - Google Patents

微細構造光ファイバ、プリフォーム及び微細構造光ファイバの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4465527B2
JP4465527B2 JP2004543196A JP2004543196A JP4465527B2 JP 4465527 B2 JP4465527 B2 JP 4465527B2 JP 2004543196 A JP2004543196 A JP 2004543196A JP 2004543196 A JP2004543196 A JP 2004543196A JP 4465527 B2 JP4465527 B2 JP 4465527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
microstructured optical
softening point
region
point temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004543196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005538029A (ja
Inventor
ジェームス シー ファハルド
ミカエル テー ギャラガー
ナティサン ヴェンカタラマン
ジェームス エー ウェスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2005538029A publication Critical patent/JP2005538029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4465527B2 publication Critical patent/JP4465527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02319Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by core or core-cladding interface features
    • G02B6/02323Core having lower refractive index than cladding, e.g. photonic band gap guiding
    • G02B6/02328Hollow or gas filled core
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01211Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube
    • C03B37/0122Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube for making preforms of photonic crystal, microstructured or holey optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02781Hollow fibres, e.g. holey fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02347Longitudinal structures arranged to form a regular periodic lattice, e.g. triangular, square, honeycomb unit cell repeated throughout cladding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02357Property of longitudinal structures or background material varies radially and/or azimuthally in the cladding, e.g. size, spacing, periodicity, shape, refractive index, graded index, quasiperiodic, quasicrystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02361Longitudinal structures forming multiple layers around the core, e.g. arranged in multiple rings with each ring having longitudinal elements at substantially the same radial distance from the core, having rotational symmetry about the fibre axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02371Cross section of longitudinal structures is non-circular
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/032Optical fibres with cladding with or without a coating with non solid core or cladding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • C03B2201/24Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with nitrogen, e.g. silicon oxy-nitride glasses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/40Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/14Non-solid, i.e. hollow products, e.g. hollow clad or with core-clad interface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/22Radial profile of refractive index, composition or softening point
    • C03B2203/222Mismatching viscosities or softening points of glass layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/42Photonic crystal fibres, e.g. fibres using the photonic bandgap PBG effect, microstructured or holey optical fibres

Description

本発明は、光ファイバに関し、より詳細には、微細構造光ファイバ及びその製造方法、微細構造光ファイバを線引きするためのプリフォームに関する。
すべてガラス材料から形成されている光ファイバは、20年以上前から実用に供されてきた。このような光ファイバはデータ通信の分野において飛躍的な発展をみせてきたにもかかわらず、他の光ファイバの設計の研究が継続していた。その1つである他の有望な光ファイバが微細構造光ファイバである。これはファイバ軸に沿った長手方向に走る穴若しくはボイドを含むのである。この穴は、一般的に空気若しくは不活性ガスを含んでいるが、他の材料を含んでいてもよい。
微細構造光ファイバは、多種多様な性質を有するように設計され得て、多種多様なアプリケーションで使用され得る。例えば、固体ガラスコアと、コアの周囲のクラッド領域に配置された複数の穴とを有する微細構造光ファイバが製造されている。穴の位置及びサイズは、大なる負の値から大なる正の値までの分散を有する微細構造光ファイバを生じるように設計することができる。この種のファイバは、例えば、分散補償に用いられる。固体コア微細構造光ファイバは、広範囲に亘る波長範囲でシングルモードであるように設計され得る。ほとんどの固体コア微細構造光ファイバは、全反射メカニズムによって光を導き、穴の低い屈折率によって、穴が配置されたクラッド領域の実効屈折率を低下させているのである。
特に興味深い微細構造光ファイバは、フォトニック・バンドギャップ・ファイバである。フォトニック・バンドギャップ・ファイバは、基本的に全反射メカニズムとは異なるメカニズムによって光を導いている。フォトニック・バンドギャップ・ファイバは、ファイバのクラッドに形成された光学結晶構造体を有する。この光学結晶構造体は、光の波長のオーダーの間隔を有した穴の周期的な配列である。ファイバのコアは、光学結晶構造体クラッドの欠陥によって形成される。例えば、欠陥は、光学結晶構造体の穴とは実質的に異なるサイズ及び/又は形状の穴であり得る。光学結晶構造体は、バンドギャップとして知られる周波数範囲を有し、光学結晶構造体中を光が伝搬するのを禁止する。バンドギャップの範囲内の周波数を有し、ファイバのコアを導かれた光は、光学結晶クラッドを伝搬することを禁止されて、コアに閉じこめられるのである。フォトニック・バンドギャップ・ファイバは、光学結晶構造体の穴よりも大きい穴から形成されるコアを有することができて、例えば、中空コアファイバ(hollow−core fiber)の如きにおいては、光はガス状媒体において導かれ、ガラス材料の吸収やレイリー散乱による損失を低下させる。光がガス状媒体で導かれるとき、中空コアファイバは極めて低い非線形性を有し得る。
微細構造光ファイバの製作は、全ガラス光ファイバの製造とほぼ類似した製造方法を使用する。所定の配置に穴を有するプリフォームが形成され、加熱と引っ張りによってファイバを線引きする。線引き工程において、穴のサイズ、形状及び配置は、材料の硬さ及び穴内部での表面張力によって大きく変形せしめ(歪め)られ得る。バンドギャップが例えば穴サイズ、ピッチ及び対称性の如き、光学結晶構造体の特性ディメンションの変化に大きく影響を受けるとき、この種の変形は中空コア・フォトニック・バンドギャップ・ファイバのダメージと特になりうる。
よって、ファイバの微細構造の制御を考慮に入れた微細構造光ファイバの製作の方法が必要である。
本発明の1つの特徴は、所定波長を有する光信号を伝播するための微細構造光ファイバに関する。微細構造光ファイバは、内側材を含む内側領域及び内側材に形成された複数の穴を含む。内側材は所定波長での屈折率及び軟化点温度を有する。外側領域は内側領域を包囲しており、外側材を含む。外側材は所定波長での屈折率及び軟化点温度を有する。内側材の軟化点温度は、少なくとも約50℃だけ外側材の軟化点温度よりも高い。
本発明の他の特徴は、微細構造光ファイバの製造のための微細構造光ファイバ・プリフォームに関する。微細構造光ファイバは所定波長で光信号を伝播する。微細構造光ファイバ・プリフォームは内側材を含む内側領域及び内側材に形成された複数の穴を含む。内側材は所定波長での屈折率及び軟化点温度を有する。外側領域は内側領域を包囲している。外側領域は外側材を含む。外側材は所定波長での屈折率及び軟化点温度を有する。内側材の軟化点温度は、少なくとも約50℃だけ外側材の軟化点温度よりも高い。
本発明の他の特徴は、微細構造光ファイバを製造する方法に関する。当該方法は、プリフォームを提供するステップと、微細構造光ファイバを形成するプリフォームを線引きするステップとを含む。プリフォームは内側材を含む内側領域及び内側材に形成された複数の穴を含む。内側材は所定波長での屈折率及び軟化点温度を有する。外側領域は内側領域を包囲している。外側領域は外側材を含む。外側材は所定波長での屈折率及び軟化点温度を有する。内側材の軟化点温度は少なくとも約50℃だけ外側材の軟化点温度よりも高い。
本発明他の特徴は光通信システムに関する。当該光通信システムは微細構造光ファイバを含む。微細構造光ファイバは内側材を含む内側領域及び内側材に形成された複数の穴を含む。内側材は所定波長での屈折率及び軟化点温度を有する。外側領域は内側領域を包囲している。外側領域は外側材を含む。外側材は所定波長での屈折率及び軟化点温度を有する。内側材の軟化点温度は少なくとも約50℃だけ外側材の軟化点温度よりも高い。
本発明の光ファイバ、その製造方法及びプリフォームは、通常の光ファイバ、その製造方法及びプリフォームに勝る多くの利点を結果として与える。本発明は、ファイバの内側領域に実質的に変形していない微細構造を有する微細構造光ファイバの製作を可能にする。微細構造光ファイバの伝播がファイバの内側領域の歪みによって全く影響を受けない故、本発明の微細構造光ファイバは、通常の微細構造光ファイバよりも実質的に良好な光学特性を有することができる。
本発明の更なる特徴及び利点は後述する詳細な説明に記載される。一部は当業者であれば直ちに明らかとなるであろうが、ここに添付した図面とともに、明細書及び特許請求の範囲に記載された発明を実施することによっても認識されるであろう。前述の一般的な説明及び後述する詳細な説明は、単に本発明の典型例にすぎず、クレームされた本発明の性質及び特徴を理解するための概要若しくはフレームワークを提供することを意図していると理解されるであろう。
添付の図面は、本発明の更なる理解を提供するために含まれており、取り入れられて本明細書の一部分を構成する。図面は必ずしも実際の比率通りではない。図面は、本発明の1つ以上の実施例を図示しており、明細書等の記載とともに本発明の原理及び動作を説明するために供される。
定義
以下の定義は、従来技術における使用法と共通している。
デルタ(Δ)は相対屈折率値パーセントであり、Δ=(ni 2−n0 2)/2n0 2
である。ここで、niは内側材の屈折率、n0は外側材の屈折率である。デルタは、パーセントで一般的に表現される。
発明を実施するための形態
本発明の好適な実施例を詳細に説明する。これらの実施例は添付図面において図示される。
本発明者は、特定の微細構造の光ファイバの線引き工程の間において、微細構造の近傍及び周辺領域が他のファイバと比較して比較的高い軟化点温度を有する部材を含む場合、望ましくない変形を抑制することができることを見出した。より高い軟化点温度の材料は、線引き工程の間、微細構造の近くの領域で相対的に硬いままに維持され、故に、微細構造は線引き工程の間、もちろんサイズを減少させられるのであるが、実質的に変形することを抑制できるのである。
本発明の光ファイバは、高い軟化点温度領域(例えば、微細構造の近傍及び周辺領域)及び低い軟化点温度領域(例えば、微細構造から除去された領域)を含む。低い軟化点温度領域によって、ファイバが高い軟化点温度材料だけからなる場合に必要とされる最低線引き温度よりも低い実際のファイバ線引き温度となるであろう。低い軟化点温度材料の相対的な質量が増加するとき(すなわち、高い軟化点温度材料に対する低い軟化点温度材料の量の比が増加するとき)、必要とされる実際の線引き温度が低下する。高い軟化点温度材料の粘性は、実際の線引き温度では十分に高く維持され、高い軟化点温度材料から形成された微細構造の変形(歪み)を抑制するのである。
材料間の軟化点温度差が十分大である場合、より高い軟化点温度材料は線引きステップの間において相対的に硬いままであり得る。材料の軟化点温度は、材料が約107.6ポアズの粘性に到達する温度である。より高い軟化点温度材料の軟化点温度は、少なくとも約50℃だけより低い軟化点温度材料の軟化点温度よりも高くなければならない。より好ましくは、より高い軟化点温度材料の軟化点温度が少なくとも約100℃、最も好ましくは約150℃だけ少なくともより低い軟化点温度材料の軟化点温度よりも高い。
本発明の1つの特徴において、微細構造光ファイバが提供される。微細構造光ファイバは、内側材を含む内側領域及び内側材に形成された複数の穴を含む。微細構造光ファイバは、内側領域を包囲する外側領域を含む。外側領域は外側材を含む。内側材の軟化点温度は、外側材の軟化点温度よりも少なくとも50℃、好ましくは少なくとも100℃、より好ましくは少なくとも150℃高い。本発明の特徴による微細構造光ファイバの実施例が図1の断面図に示される。図1のファイバ30は、内側領域32及び外側領域34を有する実効屈折率ガイド微細構造光ファイバである。内側領域32は、内側材36から形成されて、内側材に形成された複数の穴40とともに固体コア38を含む。外側領域34は、外側材42から形成される。本発明の本実施例において、外側材42はその中に形成される穴を有しない。内側材36は、外側材42の軟化点温度よりも少なくとも50℃高い軟化点温度を有する。図1の実施例は、1つの固体チューブのみを外側領域34の材料として用いる点において製造の際の利点を有する。
図2は、本発明の特徴による微細構造光ファイバ50の他の実施例の断面図である。本発明の実施例において、微細構造光ファイバは、フォトニック・バンドギャップ・ファイバである。ファイバ50は、六角形の格子の構造体を有する。すなわち、穴は六角形の格子の構造体の格子点にほぼ位置する。微細構造光ファイバ50は、内側領域52及び外側領域54を含む。内側領域52は、内側材56から形成されて、中空コア59と同様に、内側材に形成された複数の穴58を含む。中空コアは、内側材に拡大した穴として形成される。本実施例において、内側領域52は中空コア及び格子の位置を包囲する4つのリングを含む。ここで使用される「リング」の術語は円形配置を意味していないことを当業者は認識するであろう。この例では、リングは六角形の幾何形状を有する。もちろん、内側領域は、例えば、2つのリングの如き、格子の位置の4つのリングよりも多い若しくは少ないリングを含むことができる。内側領域52の近似範囲が点線によって囲まれている。外側領域54は、内側領域52を包囲しており、且つ、外側材60から形成される。この実施例では、内側領域52の格子位置を直に包囲する格子位置の外側材に形成された一組の穴62を含む。図2は、内側領域52を包囲する格子位置の3つのリングを有する外側領域54である。もちろん、外側領域54は内側領域52を包囲する格子位置の3つのリングよりも多くの若しくは少ないリング、例えば5つのリングを含むことができる。内側材56は、外側材60の軟化点温度よりも少なくとも50℃高い軟化点温度を有する。図2のファイバの線引き工程の間において、外側領域の穴はわずかに変形せしめられ得る(すなわち円形断面を有する)。内側領域の穴は実質的に変形を受けないまま維持されるだろう。外側領域の穴がファイバを伝搬する光信号と比較的接触を有さない場合にあっては、外側領域の穴の歪みはあまり重要ではない。
本発明の微細構造光ファイバは、例えば図2の実施例の内側領域の穴58及び外側領域の穴62の如き、穴を含む。穴は、ファイバの長軸と実質的に平行に伸張する好ましくは細長い環状の通路である。例えば、穴の直径は、0.5から5.0ミクロンまでの間であり得る。穴は、穴を包囲している材料とは異なる屈折率を有するガスまたは他の材料で満たされ得る。他の選択肢として、穴の内部は真空であってもよい。
本発明の微細構造光ファイバはコアを含む。ここで使用されるように、コアは光がその境界内で実質的に伝播するような構造を有する物理的形態である。例えば、図1の屈折率ガイド光ファイバ30は、穴40のリングの中央に形成される固体のコア38を含む。固体コアは、図1に示されているように、内側材から形成され得て、若しくは、異なる材料から形成されることができる。図2のフォトニック・バンドギャップ光ファイバ50は、六角形の格子の中央に拡大した穴として形成される中空コア59を含む。中空コアは、内側クラッド材料に穴として形成され得る。または異なる材料の穴として形成され得る。ファイバを伝搬する光は、実質的にコアに制限される。図1及び2の実施例において、ファイバの中央に1つのコアのみがある。しかし、当業者が認める如く、本発明の光ファイバは複数のコアを含んだマルチプル・コアであり得る。光ファイバのコアはファイバの中心軸に沿って位置することが好ましいが、コアがファイバの中心軸に沿った位置と別の位置にあり得る。
本発明の微細構造光ファイバにおいて、線引き工程の間の内側領域の穴の望ましくない変形は、内側材及び外側材の特性の適当な選択によって抑制することができる。特に、内側材は線引き温度、すなわちファイバが線引きされる温度において外側材の粘性よりも高い粘性を有する。線引き温度での材料の粘性は、材料の軟化点温度に直接、関連する。故に、より高い軟化点温度を有する材料が線引き温度でより高い粘性を有し、その材料に形成された穴は線引きの間においてより少ない変形を伴うのである。本発明の微細構造ファイバにおいて、内側領域の内側材は、少なくとも外側領域の外側材の軟化点温度よりも少なくとも約50℃だけ、好ましくは少なくとも約100℃だけ、より好ましくは約150℃だけ高い軟化点温度を有する。軟化点温度の差の最も大きな利益を得るためには、外側領域の質量が内側領域の質量よりも大であることが好ましい。より好ましくは外側領域の質量は内側領域の質量の少なくとも約3倍である。さらにより好ましくは外側領域の質量は内側領域の質量の少なくとも約6倍である。本発明のある実施例においては、外側領域の質量は内側領域の質量の約50倍にもなり得るのである。
本発明の光ファイバは、様々な材料から形成され得る。例えば、シリカ(石英)ガラス、添加シリカガラス(例えば、ゲルマノシリケートガラス、ホウケイ酸ガラス、アルミノケイ酸塩ガラス、フルオロケイ酸塩ガラスなど)、フッ化物ガラス、カルコゲニド・ガラス及び重金属酸化物ガラスなどである。当業者であれば、内側材のより高い軟化点温度は様々な方法によって成し遂げられ得ることを理解されるであろう。例えば、内側材と外側材は、所定の粘度及び軟化点温度の関係を与える実質的に異なる材料であってもよい。あるいは、内側材のより高い軟化点温度は、当業者にとって馴染みの深い技術を使用して、類似した内側材及び外側材に相対的に添加することで達成され得る。例えば、石英ガラスからなる外側材は、軟化点温度下降ドーパント、例えばフッ素、ゲルマニウム、ボロン、及び/若しくはリンを添加され得る。あるいは、石英ガラスからなる内側材は、軟化点温度上昇ドーパント、例えばタンタル、及び/若しくは窒素)を添加され得る。他の選択肢として、内側材はその軟化点温度を上昇させるために添加物を添加されるとともに、外側材もその軟化点温度を下げるために添加物を添加され得る。
図2の実施例において、内側材56及び外側材60は、実質的に同じ屈折率を有することができる。内側材56及び外側材60が実質的に同じ屈折率を有する場合、利点として、ファイバ50の内側領域52及び外側領域54は一定のフォトニック・バンドギャップ特性を有する。この場合、内側材56及び外側材60の間のデルタの絶対値は所定波長で約0.4%未満であることが好ましい。このように、全体としての内側領域52及び外側領域54は、一定の屈折率の媒体を結合した領域、すなわち、内側材56及び外側材60、及び、異なる屈折率を有する穴58及び62からなる。本発明の他の実施例(例えば図1の屈折率ガイド微細構造光ファイバ)において、実質的に同じ屈折率を有さない内側材56及び外側材60が望まれる。
材料に軟化点温度変更ドーパントを添加することで材料の屈折率を変化させることができる。このように、補償ドープは、実質的に同じ内側及び外側材の屈折率を維持することを必要とし得る。この補償は、例えば、約0.4%未満のデルタの絶対差を有する内・外材料を生じさせ得る。例えば、内側材が軟化点温度を上昇させるためにタンタルを添加されたとき、その屈折率は上昇する。外側材は、実質的に内側材の屈折率に等しい屈折率を上昇させるために、好ましくは添加物(例えばゲルマニウム)を添加される。もちろん、外側材が粘性を変化させるための添加をなされる場合、内側材は、実質的に同じである内側・外側材の屈折率を維持するために添加物を添加されることを必要とし得る。あるいは、外側材だけが軟化点温度を下降させるとともに、この軟化点温度改良剤による屈折率変化を補償するために不純物を添加され得る。このように、内側材は実質的に未添加シリカであって、外側材はゲルマニウム(軟化点温度を下降させると共に屈折率を上昇させる)及びフッ素(軟化点温度を下降させると共に屈折率を下降させる)を添加され得る。
図3は、多くの点で図2の実施例と同様であるが、これは本発明の他の好適な実施例である。微細構造光ファイバ80は、内側領域82及び外側領域84を有する。内側領域82は、内側材86から形成されて、フォトニック結晶構造の穴88及びその中に形成されるコア穴90を有する。外側領域84は、外側材92から形成されて、実質的にその中に形成された穴を有しない。内側材86は、外側材92の軟化点温度よりも少なくとも50℃だけ高い軟化点温度を有する。本実施例において、内側領域のコアを包囲する穴の7つのリングがあって、外側領域の大なる相対的質量によって、内側領域の穴の実質的な変形なしにファイバを線引きし得るのである。
本発明の微細構造光ファイバにおいて、外側材が実質的に内側材の外表面と接触していることが好ましい。例えば、外側材は内側材の外表面の少なくとも約80%に、より好ましくは少なくとも90%に接触していることが好ましい。内側材及び外側材間の大なるギャップは、光ガイド特性を乱す傾向があって、機械強度を低下させ、微細構造光ファイバのスプライシングを阻害する。
本発明の微細構造光ファイバにおいて、好ましくは、内側領域はファイバの中心軸に実質的に沿って配置される。特にファイバの中心軸に沿って実質的に配置されたコアを有することが望ましい。内側領域及び/又はコアのセンタリングは、これらの特徴を有するように、機械的配列方法を使用して簡単に位置決めされ得るだろう。
当業者であれば、本発明の光ファイバに使用され得る他の穴の配置及び固体領域を認識されるであろう。例えば、より多くの穴若しくはより少数の穴が使用され得て、異なる屈折率の領域が形成され得る。図1乃至4に関して上記した微細構造光ファイバは六角形の格子を有する一方で、他の幾何形状、例えば正方形、三角形などが採用され得る。当業者であれば、本発明のファイバに使用される他の材料系及び他の微細構造形状を選ぶことができる。
本発明の微細構造光ファイバが設計され得て、多種多様な所定波長で動作するように作られ得る。例えば、本発明の微細構造光ファイバは、紫外線、可視光線、近赤外線若しくは遠赤外線波長で動作可能であってもよい。特に望ましい波長は、1300nm及び1550nmを含む。当業者であれば、本発明の微細構造光ファイバが特に本明細書において言及された以外の波長での使用にあわせて設計され得ることを認識されるであろう。
本発明の他の特徴において、微細構造光ファイバの製造のための微細構造光ファイバ・プリフォームが提供される。微細構造光ファイバは、内側材を含む内側領域及び内側材に形成された複数の穴を含む。微細構造光ファイバは内側領域を包囲する外側領域を含み、外側領域は外側材を含む。内側材の軟化点温度は、外側材の軟化点温度よりも少なくとも50℃、好ましくは少なくとも100℃、より好ましくは少なくとも150℃だけ高い。
当業者が認識するように、本発明の微細構造光ファイバ・プリフォームは上記した如き、本発明の微細構造光ファイバに構造的に類似している。例えば、所定波長で内側材及び外側材は、互いに約0.4%未満のデルタの絶対値を有し得る。外側材は、内側材の外表面と実質的に接触し得る。内側材は、中心軸に沿って実質的に配置され得る。当業者であれば、本発明の特徴を有する微細構造光ファイバ・プリフォームに、微細構造光ファイバに関する上記開示を適用できるであろう。
本発明の特徴によりなされる微細構造光ファイバの実施例は図4の斜視図に示される。この光ファイバ・プリフォームは、図3の実施例と同様にフォトニックバンドギャップ・ファイバの製作に適している。微細構造光学プリフォーム100は、内側領域102及び外側領域104を含む。内側領域102は内側材106から形成されており、内側材に形成された複数の穴108を中空コア109とともに含む。中空コアは、内側材の穴を拡大して形成される。本実施例において、内側領域102は格子位置を包囲する中空コア及び6つのリングを含む。もちろん、内側領域は例えば格子位置の6つよりも多く若しくは少ない、例えば2つのリングを含むことができる。内側領域102のおおよその範囲は、点線によって囲まれて示される。外側領域104は、内側領域102を包囲して且つ外側材110から形成される。内側材106は、外側材110の軟化点温度よりも少なくとも50℃だけ大なる軟化点温度を有する。本発明の他の特徴は、微細構造光ファイバを作る方法である。微細構造光ファイバ・プリフォームは、実質的に上記の如く提供される。微細構造光ファイバは、内側材を含む内側領域及び内側材に形成された複数の穴を含む。微細構造光ファイバはまた内側領域を包囲する外側領域を含み、外側領域は外側材を含む。内側材の軟化点温度は、外側材の軟化点温度よりも少なくとも50℃だけ、好ましくは少なくとも100℃だけ、より好ましくは少なくとも150℃だけ大である。微細構造光ファイバ・プリフォームは、微細構造光ファイバに線引きされる。
線引きステップが実行される温度は、当業者であれば、線引きの間、内側領域の穴の変形を最小にするように選択される。与えられた微細構造光ファイバ・プリフォームの幾何、及び、線引き条件(例えば線引き張力、線引き速度)の与えられた一組で、内側材は第1の線引き温度によって特徴づけられる。第1の線引き温度は、所定の幾何形状を有し且つ内側材だけから形成される微細構造プリフォームを、所与の線引き条件の組の下で、ファイバに線引きするために必要とされる最低温度である。同様に、外側材は第2の線引き温度によって特徴づけられる。第2の線引き温度は、所定の幾何形状を有し且つ外側材だけから形成される微細構造プリフォームを、所与の線引き条件の組の下で、ファイバに線引きするために必要とされる最低温度である。外側材の軟化点温度が内側材の軟化点温度未満であるので、第1の線引き温度は第2の線引き温度のそれよりも高い。内側材及び外側材の両方を含む微細構造光ファイバ・プリフォームの実際の線引き温度は、第1及び第2の線引き温度の間である。外側材の質量は実質的に内側材の質量よりも大であることが好ましい。このような方法で、外側材の相対的に大なる質量のために、実際の線引き温度は、実質的により高い第1の線引き温度よりもより低い第2の線引き温度により近くなり得る。実際の線引き温度が実質的により低い第2の線引き温度に近い場合、内側材の粘性は実際の線引き温度で十分に高いままであって、第1の領域の穴の実質的な変形を防止する。換言すれば、内側材は実際の線引き温度で相対的に高い粘性によって、線引きの間、硬いままであって、増加する硬さは、実質的にファイバの線引きの間、内側材の穴の変形を防ぐ。
本発明の微細構造光ファイバ・プリフォームは、当業者にとって公知の方法を使用して製造され得る。共通して使われる積層・線引き工程において、中空キャピラリが互いに束ねられて微細構造プリフォームを形成する。微細構造光ファイバの製造のための積層・線引き工程の実施例が図5の断面図に示される。中空キャピラリのグループは、所望の微細構造、例えば中空コア欠陥を有するフォトニック結晶構造を定義するために配置される。キャピラリの束は固体チューブによってスリーブでつながれ、付加的に再度、線引きされてプリフォームの直径を減じられ、SF6若しくはNH4F・HF水溶液でエッチングされて穴のサイズを拡大される。再線引き及びエッチング工程は、例えば、本明細書に引用したものとする米国特許出願第09/563390号に記載されている。微細構造光ファイバ・プリフォームのコアは、様々な方法で製造され得る。例えば、固体コア微細構造光ファイバを製造するためには、コアは中空キャピラリの中に配置された固体ロッドによって形成され得る。中空コア微細構造光ファイバを作るためには、より大なる内側断面積を有するキャピラリ150が構造体に嵌入され得る。図6に示すように、オフセット穴152を有するキャピラリで中心キャピラリを包囲することでエッチング・ステップの間に欠陥が拡大され得る。これは米国特許出願第10/085,785号において記載されるとともに、本願明細書に引用により包含される。エッチング・ステップは、オフセット・キャピラリ及び穴154を拡大した中心キャピラリの間の比較的薄い壁を除去するために実行され得る。突出構造は、表面張力により線引きの間、欠陥の壁に部分的に又は完全に後退し得る。あるいは、成形コアキャピラリは、スートの圧密化及びベイトロッドの物理的及び/又は化学的除去に続く、特別に成形されたグラファイトベイトロッド上へガラススートを析出させることによって提供され得る。
当業者であれば、微細構造光ファイバのためのプリフォームを製造する他の方法が本発明において都合よく使用され得ることを認識するであろう。例えば、押出成形工程がプリフォームを形成するために使用されてもよい。当業者にとって公知の他のエッチング及び線引き技術が、本発明と連動して同様に使われ得る。
微細構造光ファイバ・プリフォームは、当業者にとって公知の方法を用いて、微細構造光ファイバに線引きされ得る。例えば、穴が表面張力により閉じてしまわないように圧力が線引きの間、プリフォームの穴に与えられる。プリフォームの穴の異なる組に異なる圧力を与えることが好ましい。これについては、発明者であるドーズ(Dawes)、ガラハ(Gallagher)、ハウトフ(Hawtof)、ベンカタラマン(Venkataraman)氏らによるコーニング社の書類番号SP02−112と同じ米国仮出願の「微細構造光ファイバの線引きの方法及びプリフォーム(METHODS AND PREFORMS FOR DRAWING MICROSTRUCTURED OPTICAL FIBERS)」に記載されている。これらは本願明細書に引用したものとする。例えば、フォトニック・バンド・ギャップ・ファイバの大なるコア穴は第1の圧力システムに接続され得て、光学結晶構造体の穴は第2の圧力システムに接続され得る。内側コア穴が光学結晶構造体の穴に比べて広がらないように、第1の圧力システムは第2の圧力システムよりも低い圧力に設定され得る。
本発明の他の特徴は、本発明による微細構造光ファイバを含む光通信システムに関する。本発明の微細構造光ファイバは、通常の微細構造光ファイバよりも実質的に少ない変形(歪み)で作られ得る。したがって、通常の微細構造光ファイバより大幅に良好な光学性能を有することができる。このように、本発明の微細構造光ファイバは、特に光通信システムに適している。
本発明の典型例となることを意図された以下の実施例に制限されないことを本発明は更に明らかにされる。
微細構造光ファイバ・プリフォームは、未添加シリカキャピラリを積層する工程と、未添加シリカ・チューブにそれらを入れてスリーブでつないで束を形成する工程と、束を線引きしてそのサイズを減じる工程と、及び、上記の如く、NH4F水溶液でエッチングして穴を大きくする工程と、によって組み立てられた。プリフォームの中心領域の端面の図が図7に示される。このプリフォームは1950℃の溶解炉温度で光ファイバに線引きされた。図7のプリフォームから線引きされた光ファイバは図8の端面の図に示される。このファイバの穴は、プリフォームの穴と比較して実質的に歪められている。例えば、コア穴に突き出たリブが消失し、フォトニック結晶クラッド構造の穴の多くが実質的に環状から変形せしめられている。
本発明による微細構造光ファイバ・プリフォームは、未添加シリカキャピラリと、6wt%B23添加シリカスリーブチューブとを用いて、上記と同様に構成される。図9の端面の図に示されるこのプリフォームは、内側領域を形成するシリカキャピラリ及び外側領域を形成するボロン添加シリカ・スリーブ・チューブとからなる実施例3に示されるプリフォームと同様のものである。内側領域及び外側領域の材料の間の軟化点温度差は、約160℃である。このプリフォームは、1950℃の炉温度で、光ファイバに線引きされた。図9のプリフォームから線引きされた光ファイバが図10の端面の図に示される。図10の微細構造光ファイバのコア穴及びフォトニック結晶格子は、プリフォームの穴と比較して実質的に変形していない。例えば、フォトニック結晶格子の穴は円形であって、六角形の格子点を残しており、コア穴に突き出たリブは軽微なゆがみだけを有して線引きされても残る。
さまざまなモディフィケーション及びバリエーションが本発明の精神と範囲から逸脱することなく、本発明においてなしえることは当業者であれば明らかであろう。例えば、2つのコア・キャピラリを有する二重コア・フォトニック・バンドギャップ・ファイバの製造において、両方のコア穴は、第1の圧力システムに接続され得る。本発明は、1つ、2つ若しくは3つの圧力システムに関して上記したが、当業者であれば、より多くの圧力システムが本発明において使用され得ると認識するだろう。すなわち、本発明は、ここに添付した特許請求の範囲及びそれらの均等の範囲において与えられる本発明のモディフィケーション及びバリエーションをカバーすることを意図している。
本発明の1つの実施例による微細構造光ファイバの断面図である。 本発明の他の実施例による微細構造光ファイバの断面図である。 本発明の他の実施例による微細構造光ファイバの断面図である。 本発明の1つの実施例による微細構造光ファイバプリフォームの斜視図である。 微細構造光ファイバを製造するための積層・線引き法の実施例のブロック線図である。 フォトニック・バンドギャップ・ファイバ・プリフォームのコア欠陥を拡げるために用いられるエッチングプロセスの実施例のブロック線図である。 1つの材料から形成される微細構造光ファイバ・プリフォームの端面の図である。 1つの材料から形成される微細構造光ファイバの端面の図である。 本発明の1つの実施例による微細構造光ファイバ・プリフォームの端面の図である。 本発明の1つの実施例による微細構造光ファイバ・プリフォームの端面の図である。

Claims (5)

  1. 長を有する光信号を伝播するための微細構造光ファイバであって、前記微細構造光ファイバは、
    記波長における屈折率及び軟化点温度を有する内側材と、前記内側材に形成された複数の穴と、を含む内側領域と、
    前記内側領域の周りに配置された外側領域と、を含み、
    前記外側領域は前記内側領域を包囲する外側材を含み、前記外側材は前記波長での屈折率及び軟化点温度を有し、
    前記内側材の前記軟化点温度が少なくとも50℃だけ前記外側材の軟化点温度よりも高く、前記内側材の前記屈折率は、前記波長において前記外側材の屈折率と同一であることを特徴とする微細構造光ファイバ。
  2. 前記内側領域はコアを含むことを特徴とする請求項1記載の微細構造光ファイバ。
  3. 前記外側材は実質的にその中に形成される穴を有しないことを特徴とする請求項1記載の微細構造光ファイバ。
  4. 前記コアは前記内側材に形成された穴を有することを特徴とする請求項記載の微細構造光ファイバ。
  5. 請求項1記載の前記微細構造光ファイバを含む光通信システム。
JP2004543196A 2002-06-12 2003-05-16 微細構造光ファイバ、プリフォーム及び微細構造光ファイバの製造方法 Expired - Lifetime JP4465527B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/171,337 US6847771B2 (en) 2002-06-12 2002-06-12 Microstructured optical fibers and preforms and methods for fabricating microstructured optical fibers
PCT/US2003/015618 WO2004034094A2 (en) 2002-06-12 2003-05-16 Microstructured optical fibers preforms and methods of fabricating microstructured optical fibers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005538029A JP2005538029A (ja) 2005-12-15
JP4465527B2 true JP4465527B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=29732754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004543196A Expired - Lifetime JP4465527B2 (ja) 2002-06-12 2003-05-16 微細構造光ファイバ、プリフォーム及び微細構造光ファイバの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6847771B2 (ja)
EP (1) EP1514143B1 (ja)
JP (1) JP4465527B2 (ja)
KR (1) KR20050004300A (ja)
AU (1) AU2003299210A1 (ja)
DE (1) DE60302158D1 (ja)
DK (1) DK1514143T3 (ja)
WO (1) WO2004034094A2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6363096B1 (en) * 1999-08-30 2002-03-26 Lucent Technologies Inc. Article comprising a plastic laser
KR100390642B1 (ko) * 2001-06-08 2003-07-07 학교법인 포항공과대학교 테라헤르츠파 전송을 위한 플라스틱 광결정 섬유 및 그제조 방법
US6917741B2 (en) 2002-11-18 2005-07-12 Corning Incorporated Methods for manufacturing microstructured optical fibers with arbitrary core size
US6931188B2 (en) 2003-02-21 2005-08-16 Weatherford/Lamb, Inc. Side-hole cane waveguide sensor
WO2004095099A1 (en) * 2003-04-01 2004-11-04 Corning Incorporated Photonic band gap optical fiber
US7567740B2 (en) * 2003-07-14 2009-07-28 Massachusetts Institute Of Technology Thermal sensing fiber devices
CA2531822A1 (en) * 2003-07-14 2005-06-02 Massachusetts Institute Of Technology Optoelectronic fiber codrawn from conducting, semiconducting, and insulating materials
US6993230B2 (en) * 2003-08-01 2006-01-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Hollow core photonic band gap infrared fibers
US7873251B2 (en) * 2003-08-01 2011-01-18 Bayya Shyam S Photonic band gap germanate glass fibers
US20050074215A1 (en) 2003-08-01 2005-04-07 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fabrication of high air fraction photonic band gap fibers
US7403689B2 (en) * 2003-11-19 2008-07-22 Corning Incorporated Active photonic band-gap optical fiber
US20050185907A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 Byren Robert W. Stimulated brillouin scattering phase conjugate mirror utilizing photonic bandgap guide and method
JP4451696B2 (ja) 2004-03-30 2010-04-14 富士通株式会社 微細構造ファイバの非線形係数の波長依存性をキャンセルする装置
US20060153512A1 (en) * 2004-04-22 2006-07-13 Falkenstein Paul L Fused array preform fabrication of holey optical fibers
JP4561314B2 (ja) * 2004-10-28 2010-10-13 日立電線株式会社 ファイバレーザ用光ファイバ、ファイバレーザ及びレーザ発振方法
WO2006117938A1 (en) * 2005-04-26 2006-11-09 The Furukawa Electric Co., Ltd Optical fiber preform including a non-axisymmetric cross section
US7283712B2 (en) * 2005-05-03 2007-10-16 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Gas filled hollow core chalcogenide photonic bandgap fiber Raman device and method
US7236671B2 (en) * 2005-05-10 2007-06-26 Corning Incorporated Fiber bundles and methods of making fiber bundles
JP2007094209A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Rohm Co Ltd 光受信装置
US7551819B2 (en) * 2006-03-02 2009-06-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Multiple-core photonic-bandgap fiber with coupling between the cores
US7430345B2 (en) 2006-03-02 2008-09-30 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Polarization controller using a hollow-core photonic-bandgap fiber
US7854143B2 (en) * 2006-12-22 2010-12-21 Ofs Fitel Llc Optical fiber preform with improved air/glass interface structure
CA2677014C (en) * 2007-02-15 2013-11-12 Institut National D'optique Archimedean-lattice microstructured optical fiber
US8755658B2 (en) * 2007-02-15 2014-06-17 Institut National D'optique Archimedean-lattice microstructured optical fiber
US7346250B1 (en) * 2007-03-30 2008-03-18 Corning Incorporated Preferential etching method of forming microstructure for an optical waveguide
US7702189B2 (en) * 2007-06-04 2010-04-20 Honeywell International Inc. Fiber optic chemical sensor
US8133593B2 (en) * 2008-06-26 2012-03-13 Corning Incorporated Pre-form for and methods of forming a hollow-core slotted PBG optical fiber for an environmental sensor
JP2010169965A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Asahi Glass Co Ltd フォトニッククリスタルファイバおよびその製造方法
US20100303429A1 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Microstructured Optical Fiber Draw Method with In-Situ Vacuum Assisted Preform Consolidation
US9416042B2 (en) * 2010-12-06 2016-08-16 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Hexagonal tube stacking method for the fabrication of hollow core photonic band gap fibers and preforms
US9096455B2 (en) 2010-12-06 2015-08-04 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Photonic band gap fibers using a jacket with a depressed softening temperature
US8571371B2 (en) 2011-06-15 2013-10-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Direct extrusion method for the fabrication of photonic band gap (PBG) fibers and fiber preforms
JP2013061559A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ
JP5888966B2 (ja) * 2011-12-16 2016-03-22 古河電気工業株式会社 フォトニックバンドギャップファイバの製造方法
JP5384679B2 (ja) * 2012-01-19 2014-01-08 湖北工業株式会社 光ファイバ母材を製造する方法及び光ファイバ母材
KR101475796B1 (ko) * 2013-02-08 2014-12-23 차오-웨이 메탈 인더스트리얼 컴퍼니 리미티드 표면 미세 구조를 갖는 판상 공작물의 제조 방법
EP3047319B8 (en) * 2013-09-20 2021-06-30 University Of Southampton Methods of manufacturing hollow-core photonic bandgap fibers
CN107209323A (zh) 2014-12-18 2017-09-26 Nkt光子学有限公司 光子晶体光纤、光子晶体光纤的制备方法以及超连续谱光源
US11021388B2 (en) * 2015-04-15 2021-06-01 Nakahara Opto-Electronics Laboratories, Inc. Perforated quartz glass tube and method for manufacturing perforated quartz glass tube
EP3136143B1 (en) * 2015-08-26 2020-04-01 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Hollow-core fibre and method of manufacturing thereof
US10261244B2 (en) * 2016-02-15 2019-04-16 Nxgen Partners Ip, Llc System and method for producing vortex fiber
FR3069336B1 (fr) * 2017-07-24 2022-12-09 Centre Nat Rech Scient Fibre optique
GB2565117B (en) * 2017-08-02 2022-10-12 Univ Southampton Hollow core photonic bandgap optical fibres and methods of fabrication
KR101991659B1 (ko) * 2017-11-17 2019-06-21 대한광통신 주식회사 대면적 모드 분포를 가지는 광섬유

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164945A (en) * 1991-07-01 1992-11-17 Laser Centers Of America, Inc. Laser device with intermediate refraction index layer for reduced fresnel losses
US5802236A (en) * 1997-02-14 1998-09-01 Lucent Technologies Inc. Article comprising a micro-structured optical fiber, and method of making such fiber
US6404966B1 (en) * 1998-05-07 2002-06-11 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical fiber
US6243522B1 (en) * 1998-12-21 2001-06-05 Corning Incorporated Photonic crystal fiber
JP3815170B2 (ja) 2000-02-14 2006-08-30 住友電気工業株式会社 微細構造光ファイバ用母材及び微細構造光ファイバの製造方法
JP2001235649A (ja) 2000-02-23 2001-08-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ
US6444133B1 (en) * 2000-04-28 2002-09-03 Corning Incorporated Method of making photonic band gap fibers
US6418258B1 (en) * 2000-06-09 2002-07-09 Gazillion Bits, Inc. Microstructured optical fiber with improved transmission efficiency and durability
JP2002029769A (ja) 2000-07-13 2002-01-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの製造方法
JP3513101B2 (ja) 2000-10-30 2004-03-31 三菱電線工業株式会社 フォトニッククリスタルファイバの製造方法
US6801356B2 (en) * 2000-11-09 2004-10-05 University Of Southampton Optical parametric devices and methods for making same
US6856742B2 (en) 2000-11-10 2005-02-15 Crystal Fibre A/S Optical fibres with special bending and dispersion properties
JP2002277667A (ja) 2001-03-14 2002-09-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ

Also Published As

Publication number Publication date
DK1514143T3 (da) 2006-03-20
DE60302158D1 (de) 2005-12-08
WO2004034094A2 (en) 2004-04-22
JP2005538029A (ja) 2005-12-15
AU2003299210A1 (en) 2004-05-04
EP1514143B1 (en) 2005-11-02
US6847771B2 (en) 2005-01-25
US20030231846A1 (en) 2003-12-18
KR20050004300A (ko) 2005-01-12
EP1514143A2 (en) 2005-03-16
WO2004034094A3 (en) 2004-06-24
AU2003299210A8 (en) 2004-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4465527B2 (ja) 微細構造光ファイバ、プリフォーム及び微細構造光ファイバの製造方法
JP3786010B2 (ja) 光ファイバ
US7668428B2 (en) Optical fiber and optical device
WO2011114795A1 (ja) マルチコア光ファイバおよびその製造方法
US20060213230A1 (en) Method of manufacturing microstructured optical fiber
JP2008058967A (ja) 多波長、多モード光ファイバ
JP2007536580A5 (ja)
JP5416059B2 (ja) 光ファイバ
JP2007536580A (ja) 長波長用純シリカ製コアシングルモードファイバ及び該ファイバを形成する方法
CN111443419B (zh) 一种大模场抗弯多芯少模光纤
US6850679B2 (en) Microstructured optical fiber and method of making
EP2056135B1 (en) Optical fiber and light guide
JP2014238526A (ja) 光ファイバ
US20060045446A1 (en) Optical fiber with birefringence and large mode field diameter
JP2003004973A (ja) 光ファイバカプラ及び光ファイバカプラ用の光ファイバ
CN107490820B (zh) 一种全固态大模面积近零色散平坦微结构光纤
JP3802843B2 (ja) 光ファイバの製造方法
WO2018138736A2 (en) Optical fiber draw assembly and fabricated optical fiber thereof
JP2005055795A (ja) 偏波保持光ファイバ及びこの偏波保持光ファイバを用いた光波長変換器
JP5457089B2 (ja) フォトニックバンドギャップファイバ用母材の製造方法、及び、フォトニックバンドギャップファイバの製造方法
JP3871053B2 (ja) 分散フラットファイバ
JP4015959B2 (ja) 高耐応力光ファイバ
US20140133816A1 (en) Holey Fiber
JP3909397B2 (ja) シングルモード光ファイバ
JP2006512266A (ja) 低スプライス損失の光ファイバ及び該光ファイバを製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3