JP2014238526A - 光ファイバ - Google Patents

光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP2014238526A
JP2014238526A JP2013121562A JP2013121562A JP2014238526A JP 2014238526 A JP2014238526 A JP 2014238526A JP 2013121562 A JP2013121562 A JP 2013121562A JP 2013121562 A JP2013121562 A JP 2013121562A JP 2014238526 A JP2014238526 A JP 2014238526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
cladding
optical fiber
core
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013121562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6268758B2 (ja
Inventor
春名 徹也
Tetsuya Haruna
徹也 春名
平野 正晃
Masaaki Hirano
正晃 平野
欣章 田村
Yasuaki Tamura
欣章 田村
宣廣 曵地
Nobuhiro Hikichi
宣廣 曵地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2013121562A priority Critical patent/JP6268758B2/ja
Priority to PCT/JP2014/065112 priority patent/WO2014199922A1/ja
Priority to CN201480029719.6A priority patent/CN105324691B/zh
Priority to EP14811519.9A priority patent/EP3009868B1/en
Priority to US14/897,192 priority patent/US9588286B2/en
Publication of JP2014238526A publication Critical patent/JP2014238526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6268758B2 publication Critical patent/JP6268758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/03644Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - + -
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0283Graded index region external to the central core segment, e.g. sloping layer or triangular or trapezoidal layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0286Combination of graded index in the central core segment and a graded index layer external to the central core segment

Abstract

【課題】Cl添加SiO2ガラスのコアならびにフッ素添加SiO2ガラスの第一クラッドおよび第二クラッドを含むディプレストクラッド構造を有し、信号光波長においてシングルモード伝播を実行可能な光ファイバを提供する。【解決手段】光ファイバは、コア、第一クラッドおよび第二クラッドを備える。コアは、Cl添加SiO2ガラスからなる。第一クラッドおよび第二クラッドは、フッ素添加SiO2ガラスからなる。第一クラッドの屈折率は、コアの屈折率より低い。第二クラッドの屈折率は、コアの屈折率より低く、第一クラッドの屈折率より高い。第二クラッドは、一様な屈折率を有する外側領域と、外側領域の屈折率より高い屈折率を有する内側領域とに区分される。内側領域の最大屈折率と外側領域の屈折率との差ΔPは0.10%以下である。内側領域の径方向の厚みRは25μm以下である。【選択図】図1

Description

本発明は、光ファイバに関するものである。
低損失な光ファイバとして、少なくともClが添加されたSiOガラスからなるコアと、コアの屈折率より低い屈折率を有するように少なくともフッ素が添加されたSiOガラスからなる第一クラッドと、を備えるものが知られている。ここで、コアへのClの添加濃度は、10原子ppm程度以上20,000原子ppm以下である。また、この光ファイバのより詳細な屈折率構造として、クラッドが第一クラッドおよび第二クラッドからなるディプレストクラッド構造が知られている。このディプレストクラッド構造では、コアを取り囲む第一クラッドは、コアの屈折率より低い屈折率を有し、第一クラッドを取り囲む第二クラッドは、コアの屈折率より低く第一クラッドの屈折率より高い屈折率を有する。
このようなディプレストクラッド構造の光ファイバを製造する為の光ファイバ母材は以下のようにして製造することができる。光ファイバのコアとなるべき少なくともClが添加されたSiOガラスからなるロッドを作製するとともに、光ファイバの第一クラッドとなるべき少なくともフッ素が添加されたSiOガラスからなるパイプを作製する。このパイプにロッドを挿入し、パイプとロッドとを加熱し一体化してガラス中間体を作製する。光ファイバの第二クラッドとなるべきガラス層をガラス中間体の周りに形成して、これにより光ファイバ母材を製造する。この光ファイバ母材を線引することで、ディプレストクラッド構造の光ファイバを製造することができる。
光ファイバの第二クラッドとなるべきガラス層をガラス中間体の周りに形成する方法としてロッドインコラプス法がある。このロッドインコラプス法では、第二クラッドとなるべき少なくともフッ素が添加されたSiOガラスからなるパイプを作製し、このパイプにガラス中間体を挿入し、パイプとガラス中間体とを加熱し一体化して光ファイバ母材を製造する。
また、光ファイバの第二クラッドとなるべきガラス層をガラス中間体の周りに形成する方法としてVADやOVD法もある。この場合、VADやOVD法によりガラス中間体の外周面上にSiO煤を堆積させ、このSiO煤をフッ素含有雰囲気で焼結して透明ガラス化して、これにより光ファイバ母材を製造する。
国際公開第00/042458号
光ファイバの第二クラッドとなるべきガラス層をガラス中間体の周りに形成する際に、ロッドインコラプス法を用いる場合、フッ素添加SiOガラスのパイプを製造する必要があり、工程が増えて、結果的にコスト増となり、実用的では無い。
これに対して、VADやOVD法を用いる方法は、ロッドインコラプス法を用いる場合と比べて低コストであり実用的である。しかし、この方法では以下のような問題があることを本発明者は見出した。
すなわち、第二クラッドのうち第一クラッドに近い内側領域は、この内側領域より外側にある外側領域と比べてフッ素が十分に添加されず、外側領域の屈折率より高い屈折率を有することがある。第二クラッドの内側領域と外側領域との間の屈折率差が大きすぎたり、屈折率が高い内側領域の径方向の厚みが大きすぎたりすると、光ファイバにおいて高次モードが残留して、信号光波長においてシングルモード伝播ができなくなったり、光ファイバの伝送損失が悪化したりする可能性がある。
本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、Cl添加SiOガラスのコアならびにフッ素添加SiOガラスの第一クラッドおよび第二クラッドを含むディプレストクラッド構造を有し、信号光波長においてシングルモード伝播を実行可能な光ファイバを提供することを目的とする。
本発明の光ファイバは、(1) 少なくともClが添加されたSiOガラスからなるコアと、(2) コアを取り囲み、コアの屈折率より低い屈折率を有し、少なくともフッ素が添加されたSiOガラスからなる第一クラッドと、(3) 第一クラッドを取り囲み、コアの屈折率より低く第一クラッドの屈折率より高い屈折率を有し、少なくともフッ素が添加されたSiOガラスからなる第二クラッドと、を備える。第二クラッドは、実質的に一様な屈折率を有する外側領域と、外側領域より内側にあって外側領域の屈折率より高い屈折率を有する内側領域とに区分される。そして、内側領域の最大屈折率と外側領域の屈折率との差は0.10%以下であり、内側領域の径方向の厚みは25μm以下であることを特徴とする。内側領域の最大屈折率と第一クラッドの屈折率との差が0.05%以上0.15%以下であるのが好適である。実質的に一様とは、クラッド部の外側領域の屈折率の変動が平均値に対して±0.01%以下であることを言う。
本発明の光ファイバは、Cl添加SiOガラスのコアならびにフッ素添加SiOガラスの第一クラッドおよび第二クラッドを含むディプレストクラッド構造を有し、信号光波長においてシングルモード伝播が可能であり、また、低い伝送損失を有することができる。
本実施形態の光ファイバの屈折率分布を示す図である。 ケーブルカットオフ波長と屈折率差ΔPとの関係を示すグラフである。 波長1550nmでの光ファイバの伝送損失と屈折率差ΔPとの関係を示すグラフである。 ケーブルカットオフ波長と第二クラッド部内側領域の径方向の厚みRとの関係を示すグラフである 波長1550nmでの光ファイバの伝送損失と第二クラッド部内側領域の径方向の厚みRとの関係を示すグラフである。 コア、クラッドの構造例を示す図である。 コア、クラッドの構造例を示す図である。 コア、クラッドの構造例を示す図である。 コア、クラッドの構造例を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本実施形態の光ファイバの屈折率分布を示す図である。本実施形態の光ファイバは、コアと、このコアを取り囲む第一クラッドと、この第一クラッドを取り囲む第二クラッドとを備える。コアは、少なくともClが添加されたSiOガラスからなる。第一クラッドおよび第二クラッドそれぞれは、少なくともフッ素が添加されたSiOガラスからなる。第一クラッドの屈折率は、コアの屈折率より低い。第二クラッドの屈折率は、コアの屈折率より低く、第一クラッドの屈折率より高い。すなわち、本実施形態の光ファイバはディプレストクラッド構造の屈折率分布を有する。
図1に示されるように、本実施形態の光ファイバの第二クラッドは、一様な屈折率を有する外側領域と、この外側領域より内側にあって外側領域の屈折率より高い屈折率を有する内側領域とに区分される。そして、内側領域の最大屈折率と外側領域の屈折率との差ΔPは0.10%以下である。内側領域の径方向の厚みRは25μm以下である。また、この時、内側領域の最大屈折率と第一クラッドの屈折率との差ΔDは0.05%以上0.15%以下である。
例えば、本実施形態の光ファイバにおいて、コアの外径に対する第一クラッドの外径の比は3以上5以下の範囲である。第一クラッドの外径に対する光ファイバの外径の比は2以上5以下の範囲である。また、コアと第一クラッドとの相対屈折率差は0.25%〜0.50%の範囲である。以下では、このような光ファイバについて、ΔP,R,ΔDと、ケーブルカットオフ波長、伝送損失との関係を説明する。
図2は、ケーブルカットオフ波長と屈折率差ΔPとの関係を示すグラフである。この時、第二クラッド部の外側領域の屈折率と第二クラッド部との界面部に位置する第一クラッド部での屈折率との差ΔJは0.05%であり、内側領域の径方向の厚みRは15μmであった。同図に示されるように、ΔPが大きくなるほど、ケーブルカットオフ波長は短くなるが、ΔPが0.11%以上になると、ケーブルカットオフ波長は急激に長くなり、ΔP=0.11%でケーブルカットオフ波長が1550nmとなり、伝送波長帯(1530-1575nm)においてシングルモード伝送ができなくなる。よって、ΔPは0.10%以下、即ち、ΔDは0.15%以下であることが好ましいことが分かる。
図3は、波長1550nmでの光ファイバの伝送損失と屈折率差ΔPとの関係を示すグラフである。縦軸の光ファイバの伝送損失は、ΔP=0%のときの伝送損失に対する増分を表している。また、この時、第二クラッド部の外側領域の屈折率と第二クラッド部との界面部に位置する第一クラッド部での屈折率との差ΔJは0.05%であり、内側領域の径方向の厚みRは15μmであった。同図に示されるように、内側領域の最大屈折率と外側領域の屈折率との差ΔPが0.10%以下、即ち、ΔDが0.15%以下であれば、伝送損失増が発生しないことが判る。
図4は、ケーブルカットオフ波長と内側領域の径方向の厚みRとの関係を示すグラフである。この時、第二クラッド部の外側領域の屈折率と第二クラッド部との界面部に位置する第一クラッド部での屈折率との差ΔJは0.05%であり、縦軸のケーブルカットオフ波長は、R=30μmになると、ケーブルカットオフ波長は1550nmとなり、伝送波長帯においてシングルモード伝送が出来なくなり、R=25μm以下であれば、ケーブルカットオフ波長は伝送波長帯より短く、伝送波長帯においてシングルモード伝送できることが判る。
図5は、波長1550nmでの光ファイバの伝送損失と内側領域の径方向の厚みRとの関係を示すグラフである。この時、クラッド部の外側領域の屈折率と第二クラッド部との界面部に位置する第一クラッド部での屈折率との差ΔJは0.05%であり、縦軸の光ファイバの伝送損失は、R=0μmのときの伝送損失に対する増分を表している。内側領域の最大屈折率と外側領域の屈折率との差ΔPは、0.01%、0.05%および0.10%それぞれとされた。同図に示されるように、内側領域の径方向の厚みRが25μm以下であれば、伝送損失増が発生しないことが判る。
内側領域の最大屈折率と外側領域の屈折率との差ΔPは0%に近いほど好ましく、内側領域の径方向の厚みRは0μmに近いほど好ましい。しかし、光ファイバ母材製造時に第二クラッド部を合成する工程において、コア部および第一クラッド部からなるガラス中間体にSiO煤を堆積させ、このSiO煤をフッ素含有雰囲気で焼結して透明ガラス化する際に、SiO煤堆積体の中にフッ素を均一に添加させることは難しい。
例えば、純SiOガラスに対する第二クラッド部の比屈折率差を−0.25%より高くしようとすると、SiO煤の嵩密度を径方向に微調整するか、或いは、フッ素を添加する時間を極端に長くする必要があり、コスト高となって製造量を大きく悪化させる要因となるので、実用上は困難である。したがって、製造上、現実的には、内側領域の最大屈折率と外側領域の屈折率との差ΔPは0.02%以上であることが望ましく、内側領域の径方向の厚みRは10μm以上であることが望ましい。
コア部、クラッド部の屈折率プロファイルは、図1のようなステップ型に限定されるものではなく、例えば図6〜図9に示すような構造であっても良い。

Claims (2)

  1. 少なくともClが添加されたSiOガラスからなるコアと、
    前記コアを取り囲み、前記コアの屈折率より低い屈折率を有し、少なくともフッ素が添加されたSiOガラスからなる第一クラッドと、
    前記第一クラッドを取り囲み、前記コアの屈折率より低く前記第一クラッドの屈折率より高い屈折率を有し、少なくともフッ素が添加されたSiOガラスからなる第二クラッドと、
    を備え、
    前記第二クラッドが、一様な屈折率を有する外側領域と、前記外側領域より内側にあって前記外側領域の屈折率より高い屈折率を有する内側領域とに区分され、
    前記内側領域の最大屈折率と前記外側領域の屈折率との差が0.10%以下であり、
    前記内側領域の径方向の厚みが25μm以下である、
    ことを特徴とする光ファイバ。
  2. 前記内側領域の最大屈折率と前記第一クラッドの屈折率との差が0.05%以上0.15%以下であることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ。
JP2013121562A 2013-06-10 2013-06-10 光ファイバ Active JP6268758B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013121562A JP6268758B2 (ja) 2013-06-10 2013-06-10 光ファイバ
PCT/JP2014/065112 WO2014199922A1 (ja) 2013-06-10 2014-06-06 光ファイバ
CN201480029719.6A CN105324691B (zh) 2013-06-10 2014-06-06 光纤
EP14811519.9A EP3009868B1 (en) 2013-06-10 2014-06-06 Optical fiber
US14/897,192 US9588286B2 (en) 2013-06-10 2014-06-06 Optical fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013121562A JP6268758B2 (ja) 2013-06-10 2013-06-10 光ファイバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014238526A true JP2014238526A (ja) 2014-12-18
JP6268758B2 JP6268758B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=52022218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013121562A Active JP6268758B2 (ja) 2013-06-10 2013-06-10 光ファイバ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9588286B2 (ja)
EP (1) EP3009868B1 (ja)
JP (1) JP6268758B2 (ja)
CN (1) CN105324691B (ja)
WO (1) WO2014199922A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019172197A1 (ja) 2018-03-06 2019-09-12 住友電気工業株式会社 光ファイバ
GB2583575A (en) * 2019-03-14 2020-11-04 Sumitomo Electric Industries Optical fiber

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018022413A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Corning Incorporated Single mode optical fiber with chlorine doped core and low bend loss
WO2018022411A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Corning Incorporated Low loss single mode fiber with chlorine doped core
WO2018093451A2 (en) 2016-09-21 2018-05-24 Corning Incorporated Optical fibers having a varying clad index and methods of forming same
WO2022010667A1 (en) * 2020-07-07 2022-01-13 Corning Incorporated Optical fiber with inverse triangular trench design
JP2023553985A (ja) * 2020-12-11 2023-12-26 コーニング インコーポレイテッド 低トレンチ量のシングルモード超低損失光ファイバ

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021009A (ja) * 1983-06-29 1985-02-02 ア−・エヌ・テ−・ナツハリヒテンテヒニ−ク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 単一モ−ドw−フアイバ−
JPH09127354A (ja) * 1995-08-31 1997-05-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 分散補償ファイバ
JPH1152161A (ja) * 1997-06-05 1999-02-26 Lucent Technol Inc 光ファイバ
WO2000017685A1 (fr) * 1998-09-18 2000-03-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fibre a compensation de dispersion
WO2000042458A1 (fr) * 1999-01-18 2000-07-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fibre optique et son procede de fabrication
US20020000104A1 (en) * 1998-10-29 2002-01-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Methods of making preform and optical fiber
JP2003075674A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Hitachi Cable Ltd 低非線形低分散スロープ光ファイバ
JP2003146680A (ja) * 2001-11-07 2003-05-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの製造方法
WO2003086997A1 (fr) * 2002-04-16 2003-10-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Procede de production d'une preforme de fibre optique, procede de production d'une fibre optique et fibre optique elle-meme
JP2008058663A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバおよび光ファイバテープならびに光インターコネクションシステム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE181595T1 (de) * 1984-11-15 1986-09-04 Polaroid Corp., Cambridge, Mass. Dielektrischer wellenleiter mit chlordopierung.
CN1174268C (zh) * 1998-09-18 2004-11-03 住友电气工业株式会社 色散补偿光纤
JP3784656B2 (ja) * 2001-03-15 2006-06-14 株式会社フジクラ 分散補償光ファイバおよびこれを用いた分散補償モジュールと光ファイバ複合伝送路
WO2005021455A2 (en) * 2003-08-29 2005-03-10 Corning Incorporated Optical fiber containing an alkali metal oxide and methods and apparatus for manufacturing same
US7570844B2 (en) * 2005-01-18 2009-08-04 Doron Handelman Photonic integrated circuit device and elements thereof
JP2006293117A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバおよびそれを用いた光通信システム
US7088900B1 (en) * 2005-04-14 2006-08-08 Corning Incorporated Alkali and fluorine doped optical fiber
JP4999063B2 (ja) * 2006-10-19 2012-08-15 古河電気工業株式会社 光ファイバ
US7844155B2 (en) * 2007-05-07 2010-11-30 Corning Incorporated Optical fiber containing alkali metal oxide
KR101720138B1 (ko) * 2010-03-10 2017-03-28 헤래우스 크바르츠글라스 게엠베하 & 컴파니 케이지 광섬유를 제조하기 위한 방법 및 관형 반제품
JP5974488B2 (ja) * 2011-04-15 2016-08-23 住友電気工業株式会社 光ファイバおよび光ファイバ母材
JP2013032241A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ母材製造方法
JP6136261B2 (ja) * 2012-01-23 2017-05-31 住友電気工業株式会社 光ファイバ
CN102654602B (zh) * 2012-05-08 2014-02-26 长飞光纤光缆有限公司 一种光纤及其制造方法
EP2952490A4 (en) * 2013-02-04 2016-10-05 Sumitomo Electric Industries OPTICAL FIBER PREFORM AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
US9658395B2 (en) * 2014-10-21 2017-05-23 Ofs Fitel, Llc Low loss optical fiber and method of making the same

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021009A (ja) * 1983-06-29 1985-02-02 ア−・エヌ・テ−・ナツハリヒテンテヒニ−ク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 単一モ−ドw−フアイバ−
JPH09127354A (ja) * 1995-08-31 1997-05-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 分散補償ファイバ
JPH1152161A (ja) * 1997-06-05 1999-02-26 Lucent Technol Inc 光ファイバ
WO2000017685A1 (fr) * 1998-09-18 2000-03-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fibre a compensation de dispersion
US20020000104A1 (en) * 1998-10-29 2002-01-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Methods of making preform and optical fiber
WO2000042458A1 (fr) * 1999-01-18 2000-07-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fibre optique et son procede de fabrication
JP2003075674A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Hitachi Cable Ltd 低非線形低分散スロープ光ファイバ
JP2003146680A (ja) * 2001-11-07 2003-05-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの製造方法
WO2003086997A1 (fr) * 2002-04-16 2003-10-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Procede de production d'une preforme de fibre optique, procede de production d'une fibre optique et fibre optique elle-meme
JP2008058663A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバおよび光ファイバテープならびに光インターコネクションシステム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019172197A1 (ja) 2018-03-06 2019-09-12 住友電気工業株式会社 光ファイバ
JPWO2019172197A1 (ja) * 2018-03-06 2021-03-04 住友電気工業株式会社 光ファイバ
US11181684B2 (en) 2018-03-06 2021-11-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber
JP7380546B2 (ja) 2018-03-06 2023-11-15 住友電気工業株式会社 光ファイバ
GB2583575A (en) * 2019-03-14 2020-11-04 Sumitomo Electric Industries Optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
EP3009868A1 (en) 2016-04-20
EP3009868A4 (en) 2016-07-13
JP6268758B2 (ja) 2018-01-31
CN105324691A (zh) 2016-02-10
CN105324691B (zh) 2018-09-11
WO2014199922A1 (ja) 2014-12-18
EP3009868B1 (en) 2019-09-04
US20160131832A1 (en) 2016-05-12
US9588286B2 (en) 2017-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6268758B2 (ja) 光ファイバ
JP6008575B2 (ja) シングルモード光ファイバ
KR101908735B1 (ko) 단일 모드 광 섬유
JP6298893B2 (ja) 損失低下を示す、台形コアを有するシングルモードファイバ
KR101731715B1 (ko) 휨 저항성 멀티모드 광섬유
JP7094915B2 (ja) 光ファイバ
JP5222752B2 (ja) 光ファイバ
JP6527973B2 (ja) 光ファイバ
JP2011523721A (ja) シングル・モード光ファイバにおける曲げに対する敏感性および破局的な曲げ損失の低減ならびにその作製方法
JP2007536580A5 (ja)
JP2013235261A (ja) 光ファイバ
JP6155380B2 (ja) 光ファイバ及びその製造方法
JP2012078804A (ja) 光ファイバ、光ファイバプリフォームおよびその製造方法
JP6393338B2 (ja) 光ファイバおよびその製造方法
WO2010035397A1 (ja) 光ファイバ及びその製造方法
JP5945516B2 (ja) 光ファイバ
US11714228B2 (en) Optical fiber and method of manufacturing optical fiber
JP3871053B2 (ja) 分散フラットファイバ
CN110914726A (zh) 光纤及其制造方法
JP2014222269A (ja) 光ファイバ及びその製造方法
JP2015174796A (ja) 光ファイバの製造方法及び光ファイバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6268758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250