JP4463103B2 - ベンズイミダゾール誘導体およびプロトンポンプ阻害剤のプロドラッグとしてのその使用 - Google Patents

ベンズイミダゾール誘導体およびプロトンポンプ阻害剤のプロドラッグとしてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4463103B2
JP4463103B2 JP2004523537A JP2004523537A JP4463103B2 JP 4463103 B2 JP4463103 B2 JP 4463103B2 JP 2004523537 A JP2004523537 A JP 2004523537A JP 2004523537 A JP2004523537 A JP 2004523537A JP 4463103 B2 JP4463103 B2 JP 4463103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
sulfonyl
formula
methoxy
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004523537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005536519A5 (ja
JP2005536519A (ja
Inventor
マイケル・イー・ガースト
ジョージ・サックス
ジャイ・ムー・シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Winston Pharmaceuticals LLC
Original Assignee
University of California
Winston Pharmaceuticals LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California, Winston Pharmaceuticals LLC filed Critical University of California
Publication of JP2005536519A publication Critical patent/JP2005536519A/ja
Publication of JP2005536519A5 publication Critical patent/JP2005536519A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4463103B2 publication Critical patent/JP4463103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Description

本発明は、抗潰瘍剤として有用なプロトンポンプ阻害剤の改善されたプロドラッグに関する。より具体的に、本発明は、ゆっくり加水分解されてベンズイミダゾール−タイププロトンポンプ阻害剤となるプロドラッグに関し、該阻害剤が外因性または内因性胃酸分泌を阻害し、生理液への溶解性が改善されているヒトを含む哺乳類の胃腸の炎症の予防および処置に使用できるものである、プロドラッグに関する。
胃酸分泌の阻害が意図されているベンズイミダゾール誘導体は、米国特許第4,045,563号;第4,255,431号;第4,628,098号;第4,686,230号;第4,758,579号;第4,965,269号;第5,021,433号;第5,430,042号、第5,708,017号、第6,093,734号および第6,599,167号に記載されている。一般的に言うと、胃酸分泌のベンズイミダゾール−タイプ阻害剤は、再配置に付され、親硫黄性(thiophilic)種を形成し、それが次に壁細胞におけるプロトン生成の最終段階に関与する酵素であるH,K−ATPaseと共有的に結合することにより、酵素を阻害することにより作用する。胃のH,K−ATPase酵素を阻害する化合物は、一般に“プロトンポンプ阻害剤”(PPI)の分野で既知である。
胃のH,K−ATPase酵素を阻害できるベンズイミダゾール化合物のいくつかはヒト用薬剤の医薬として実際使用されており、ランソプラゾール(米国特許第4,628,098号)、オメプラゾール(米国特許第4,255,431号および第5,693,818号)、PANTOPRAZOLE(米国特許第4,758,579号)、ラベプラゾール(米国特許第5,045,552号)のような名称として既知である。プロトンポンプ阻害剤により、特に上記の薬剤により処置される疾病は、とりわけ消化性潰瘍、胸やけ、逆流性食道炎びらん性食道炎、非潰瘍性胃症状、Helicobacter pylori感染、喉頭炎および喘息がある。
プロトンポンプ阻害剤タイプの薬剤は、ヒト用および獣医用医薬の分野でかなり利益があるが、短所や欠点が全くない訳ではない。現在使用されているプロトンポンプ阻害剤(PPI)タイプ薬剤の短所は、その作用の形態、それらを用いる疾患または状態およびその投与の環境のより詳細な記載によりもっともよく説明できる。したがって、酸関連疾患は、びらん性食道炎、食道逆流、胃や十二指腸の潰瘍、非潰瘍性胃症状およびHelicobacter pylori感染があるが、これらに限定されない。H. pylori細菌感染以外の現在の治療は、酸分泌の抑制のために設計された薬剤での処置を含み、該薬剤の一つのタイプは上記のプロトンポンプ阻害剤である。
現在使用されているプロトンポンプ阻害剤は、規定のpKaが4.0から5.0であるピリジルメチルスルフィニルベンズイミダゾール(または構造が密接に関連した化合物)である。その作用機構は、壁細胞の酸性空間(分泌細管、pH約1.0)における蓄積と、続いて、広い治療係数で胃酸分泌の有効な阻害をもたらす酵素であるATPaseの阻害ができる反応性親硫黄性種への水素イオン触媒変換を必要とする。この機構のため、現在使用されているPPIタイプ薬剤は、十二指腸吸収で活性を残すために、特別な胃保護を必要とする。この理由のため、および胃の酸環境での分解感受性のため、PPI薬剤の経口製剤は腸溶コーティングされている。腸溶コーティングの必要性は、腸溶コーティングが高価であり、湿度感受性のため、短所である。
壁細胞の酸空間への蓄積が必要であるため、酸分泌がPPIタイプ薬剤の効果に必要である。これらの薬剤の血漿半減期は60から90分の間であることが判明した。すべての酸ポンプが常に活性とは限らず、むしろ平均約75%のみが、薬剤が経口投与後に血中に存在する間活性である。現在使用されている1日1回経口投与治療では、刺激された酸産生の最大阻害が約66%であることが医学的経験から判明した。これは、薬剤の短い血漿半減期、薬剤が存在する間活性である酸ポンプ数が限定されていること、酸ポンプの回転の組み合わせのためである。現在の慣習では、夕方の経口投与による治療では、深夜を過ぎて確立される酸分泌の時間までに薬剤が血漿から消滅しているため、夜間の酸分泌の適切な制御がしばしば不可能である。酸関連疾患の治癒のための、H. pylori感染の処置のための(抗生物質と組み合わせた)、ならびに非潰瘍性胃症状の症状の改善のための理想的な標的は、酸分泌の十分な阻害である。現在使用されているPPIタイプ薬剤では、これは静脈内輸液でのみ達成される;薬剤オメプラゾールの場合、これは8mg/時間の静脈内輸液を必要とする。明らかに、経口治療を介して酸分泌の十分な阻害ができる、または十分な阻害に近づくことができる、PPI−タイプ薬剤の機構を介して作用する薬剤あるいは複数の薬剤の分野が必要である。
経口投与を介した酸分泌の十分ではない阻害および24時間より少ない阻害が、現在使用されているPPI−タイプ薬剤の現在の投与形で達成されるため、胃や十二指腸の潰瘍を治癒するための治療は、4から8週間かかる。これは、食道、胃、十二指腸の表面細胞の生成時間が約72時間であるという事実に反する。疑いなく、現在観察されるこれらの薬剤での長期の治癒期間は、不適切な酸抑制と酸関連障害のためである。前記は、経口治療を介して酸分泌の十分な阻害ができる、または十分な阻害に近づくことができる、PPI−タイプ薬剤の機構を介して作用する薬剤あるいは複数の薬剤の分野の必要性を強調する。
本発明に関連するさらなる背景として、出願人は当分野で既知のプロドラッグの概念に注目する。一般的に言って、プロドラッグは、薬剤自体の前駆体であり、投与後、生理学的活性種への変換に付される。変換は、生理学的環境における加水分解のように自然に起こり得、または酵素触媒され得る。一般的にプロドラッグに関連する膨大な科学文献の中から、先行の例を引用する:Design of Prodrugs (Bundgaard H. ed.) 1985 Elsevier Science Publishers B. V. (Biomedical Division), Chapter 1; Design of Prodrugs: Bioreversible derivatives for various functional groups and chemical entities (Hans Bundgaard); Bundgaard et al. Int. J. of Pharmaceutics 22(1984) 45-56 (Elsevier); Bundgaard et al. Int. J. of Pharmaceutics 29 (1986) 19-28 (Elsevier); Bundgaard et al. J. Med. Chem. 32 (1989) 2503-2507 Chem. Abstracts 93, 137935y (Bundgaard etal.); Chem. Abstracts 95, 138493f (Bundgaard et al.); Chem. Abstracts 95, 138592n (Bundgaard et al.); Chem. Abstracts 110, 57664p (Alminger et al.); Chem. Abstracts 115, 64029s (Buur et al.); Chem. Abstracts 115, 189582y (Hansen et al.); Chem. Abstracts 117, 14347q (Bundgaard et al.); Chem. Abstracts 117, 55790x (Jensen et al.);およびChem. Abstracts 123, 17593b (Thomsen et al.)。
本発明者らが気づいた限りでは、現在使用されているプロトンポンプ阻害剤のプロドラッグはない。しかしながら、いくつかの米国特許が、あるプロトンポンプ阻害剤のプロドラッグとして作用し得る化合物を記載している。特に、米国特許第4,686,230号(Rainer et al.)は、ベンズイミダゾール窒素の一つに“R”と名付けられた基を含む、ピリジルメチルスルフィニルベンズイミダゾールの誘導体を記載している。“R”基は生理学的条件下で、または酵素の影響下で開裂し、遊離N−H結合を有する対応する化合物を提供すると期待される(米国特許第4,686,230号のカラム3参照)。米国特許第5,021,433号(Alminger et al.)、第4,045,563号(Berntsson et al.)、第4,965,269号(Braendstroem et al.)はまたベンズイミダゾール部分の窒素の一つが生理学的または酵素的条件下で開裂される置換基を有する、ピリジルメチルスルフィニルベンズイミダゾールを記載する。米国特許第4,045,563号(Berntsson et al.)は、N−アルコキシカルボニルベンズイミダゾール誘導体を記載する。
Sih., et al. Journal of Medicinal Chemistry, 1991, vol. 34, pp 1049-1062による文献は、ベンズイミダゾールスルホキシドのN−アシルオキシアルキル、N−アルコキシカルボニル、N−(アミノエチル)およびN−アルコキシアルキル誘導体を、プロトンポンプ阻害剤のプロドラッグとして記載している。この文献によると、これらのプロドラッグは、遊離イミダゾールN−H基を有する対応する親化合物と比較して、固体状態および水溶液で化学的安定性が改善しているが、類似の活性か少ない活性を有する。この文献は、これらのプロドラッグの阻害活性の時間に関するデータを提供していない。
米国特許第6,093,734号およびPCT公報WO00109498(2000年2月24日公開)は、ランソプラゾール、オメプラゾール、PANTOPRAZOLEおよびラベプラゾールの名称で既知のプロトンポンプ阻害薬剤と同等のまたは関連する構造を有するプロトンポンプ阻害剤のベンズイミダゾール窒素の一つに結合した置換アリールスルホニル部分を含む、プロトンポンプ阻害剤のプロドラッグを記載する。
PCT公報WO02/30920は、胃酸分泌阻害および抗H. pylori効果を有すると考えられているベンズイミダゾール化合物を記載する。PCT公報WO02/00166は、ベンズイミダゾール構造のプロトンポンプ阻害剤の一酸化窒素(NO)放出誘導体と考えられている化合物を記載する。
本発明は、生理液への溶解性が改善され、細胞浸透性改善されたプロトンポンプ阻害剤タイプ薬剤のプロドラッグを提供し、プロトンポンプ阻害剤のプロドラッグとして使用するための本発明のプロドラッグの適性の証拠を、体内でのプロトンポンプ阻害剤の存在時間が延長されたため酸関連疾患の治療の効果が改善されることと共に提供することで、本分野でさらなる利点を示す。
(発明の要約)
本発明は、式1、式2、式3および式4
Figure 0004463103
〔式中、
Rは式(i)から(viii)
Figure 0004463103
からなる群から選択される基であり;点線はR基とSO基を結合する結合を意味し、Yは1個から8個の炭素の直鎖または分枝鎖二置換アルキル基であるか、またはYはNであり;
およびRは独立してH、直鎖または分枝鎖二または三置換の1から12個の炭素原子を有するアルキル基(1個または2個のR基を含む)、または12個を超えない炭素を有する直鎖または分枝鎖の飽和炭化水素骨格{1個または2個のR基を含み、所望により−O−、−S−、−NR−、−NHCO−、−CONH−、−CONHCO−、−COO−、−OCO−、二置換フェニル基(所望により1個または2個のハロゲン原子または1個または2個のR基で置換されていてもよい)からなる群から独立して選択される1個から3個のX基を含む}であるか;またはR基は介在するRまたはR基なしに芳香族性またはヘテロ芳香族環に、または式(i)から(viii)のY基に直接結合しており;
およびRは独立してH、1個から3個の炭素原子を有するアルキル、1個から3個の炭素原子を有するフルオロアルキル、1個から3個の炭素原子を有するO−アルキル、1個から3個の炭素原子を有するO−フルオロアルキル、1個から3個の炭素原子を有するS−アルキル、1個から3個の炭素原子を有するS−フルオロアルキルであり;
は独立してH、COOHまたはテトラゾール部分であり;
はHまたは1個から3個の炭素原子を有するアルキルである;
但し、
およびR基の少なくとも一つがHではなく
の少なくとも一つがHではなく、2個を超えないR基がCOOHまたはテトラゾールであって、そのため該化合物が少なくとも1個のしかし2個を超えないCOOHまたはテトラゾールを有し;
Yが−Nであるとき、RおよびR基のいずれもHではない。〕
の化合物ならびに、式2および式3(式中、OCHおよびHFCOの各々がベンズイミダゾール環の6位に結合している場合)の異性体または該化合物の薬学的に許容される塩を提供する。
(発明の詳細な説明)
定義
アルキルなる用語は、通常のアルキル、分枝鎖アルキル、シクロアルキルおよびまたシクロアルキル−アルキルとして既知の任意のおよびすべての基を含むことを意味する。
薬学的に許容される塩は、本発明の化合物のカルボン酸、テトラゾールまたは塩基性(例えばアミン)官能基のような、塩を形成できる官能基を有する本発明の任意の化合物で製造し得る。薬学的に許容される塩は本発明の化合物の活性を保持し、投与する対象に、またはそれを投与する状況において、有害なまたは不利な作用を提供しない、任意の塩である。
薬学的に許容される塩は有機または無機塩基に由来し得る。塩は単価または多価イオンであり得る。特に興味深いのは、無機イオン、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムである。有機塩を、アミンと、特にモノ−、ジ−およびトリアルキルアミンのようなアンモニウム塩またはエタノールアミンと形成し得る。塩はまたカフェイン、トロメタミンおよび類似分子と形成し得る。塩酸または他の薬学的に許容される塩を、化合物がアミンまたはピリジン環のような塩基性基を含む場合、本発明の化合物で形成し得る。
本発明の化合物のいくつかは1個またはそれ以上のキラル中心を含み得、したがってエナンチオマーまたはジアステレオマー形で存在し得る。本発明の範囲は、すべての異性体それ自体、ジアステレオマーの混合物およびエナンチオマー(光学異性体)のラセミ混合物を同様に含むことを意図する。
一般的態様
本発明の化合物の化学構造は式1から4と共に「発明の要約」に示し、幅広い用語で記載している。これらの式から見られるように、本発明の化合物は、ピリジンおよびベンズイミダゾール部分を、既知のプロトンポンプ阻害薬剤ランソプラゾール(米国特許第4,628,098号)、オメプラゾール(米国特許第4,255,431号および第5,693,818号)、PANTOPRAZOLE(米国特許第4,758,579号)およびラベプラゾール(米国特許第5,045,552号)と同じ方法で置換されたピリジルメチルスルフィニルベンズイミダゾールである。米国特許第4,628,098号、第4,255,431号、第5,693,818号、第4,758,579号および第5,045,552号の記載は、特に引用して本明細書に包含させる。
さらに、式1から4で見られるように、本発明の化合物において、ベンズイミダゾール窒素の一つが基(式1から4でRと定義)で置換され、これが生理学的条件下で徐々に開裂し、ベンズイミダゾール部分に遊離NH官能基を有するピリジルメチルスルフィニルベンズイミダゾールを提供する。R基の開裂によりこのようにして得られた化合物は、次いで、酸触媒再配置に付され、胃酸生成に関連するH,K−ATPase酵素を阻害する親硫黄性種を提供する。したがって、R基を有する本発明の新規化合物は、プロトンポンプ阻害剤化合物のプロドラッグであり、プロトンポンプ阻害剤化合物はまた式1から4で示されるが、R基が水素である。ベンズイミダゾール窒素の一つに結合した置換アリールスルホニルまたはアリールスルホニル部分を有するピリジルメチルスルフィニルベンズイミダゾールタイププロトンポンプ阻害薬剤プロドラッグのさらなる記載のために、米国特許第6,093,734号、第6,599,167号およびPCT公報WO00109498を引用し、これらの記載は特に引用して本明細書に包含させる。下記の溶解性および関連するデータにより証明されているように、本発明の化合物は、生理学的媒体中でより溶解性であり、したがって、明らかにより生物学的に利用されることが期待されるため、先行文献のこれらの化合物よりも有意に改善されている。
次に、Rと定義され、構造式(i)から(viii)により示される基に関して、Rが置換フェニル(式(i))、置換ピリジル(式(ii))、置換ナフチル(式(iii))または置換チエニル(式(vi))である化合物が好ましい。現在、よりさらに好ましいのは、Rが置換フェニル(式(i))である化合物である。
次に、式(i)から(vii)の可変基RおよびRに関して、これらの可変基がH、メチル、エチル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、CF、CHOおよびOCFから独立して選択される本発明の化合物が好ましい。好ましくは、これらの置換基の少なくとも一つが水素ではなく、好ましくは、これらの置換基がスルホニル基に結合した炭素に隣接して位置する炭素(複数もあり得る)上にある。Rがフェニルである現在もっとも好ましい化合物の多くで、これらの炭素はスルホニル基に対してortho位にある。当業者には認められるように、RおよびR置換基は、ベンズイミダゾール核からのスルホニル基の開裂または加水分解の速度に電気的にかつ立体的に影響し、したがって本発明のプロドラッグのバイオアベイラビリティーに影響する。数個の好ましい態様のように、RおよびR置換基がスルホニル基に対してortho(または類似の位置)位にある場合、これらの置換基の立体的塊がまたは立体的塊がないことが、ベンズイミダゾール部分からのスルホニル基の加水分解に特に著しく影響する。本発明の好ましい化合物のいくつかにおいて、Rはフェニル(式(i))であり、RとRは両方ともメチルであり、フェニル環のorthoまたはortho'の位置を占有している。本発明の好ましい化合物の他の例において、Rはフェニルであり、RおよびR基の一方がHであり、他方がイソプロピルである。ortho位やortho'位のメチルおよびorthoイソプロピル置換基は、orthoやortho'置換基を欠く以外同等な構造式の化合物と比較して、加水分解の速度を遅くする。
次に、可変基RおよびRに関して、これらの基の一方または両方がカルボン酸(または同様に酸性テトラゾール)官能基を含むことは、本発明の化合物の重要な特性である。本発明の化合物のこれらの可変基に含まれるカルボン酸部分の官能基の目的は、先行文献のピリジル−メチル−スルフィニル−ベンズイミダゾールプロトンポンプ阻害剤のプロドラッグよりも、化合物を生理学的pHの水性生理液中でより可溶性にすることである。一般的に言って、本発明の範囲内で、本発明の化合物のカルボン酸(またはテトラゾール)部分のpKaは2から6の範囲が望ましく、より好ましくはpKaが2から4の範囲であり、よりさらに好ましくはpKaが約3である。Rおよび/またはR置換基に結合した1個または2個のカルボン酸部分は望ましいpKaを、したがって望ましい溶解性を提供する。当業者は、カルボン酸部分の酸性が、その周辺の他の基の電気的作用に影響され、特に、カルボン酸部分が直接芳香族環に結合している場合に影響されることを認識しよう。1個または両方のカルボン酸部分をテトラゾール環で置き換え得、さらに本発明の化合物の生理学的に許容される塩が対応する遊離酸と同等か、より良好でさえある溶解性を有し得ることは理解されよう。
1個または両方のRおよびR基が少なくとも1個のしかし合計で2個を超えないカルボン酸(またはテトラゾール)部分(またはその薬学的に許容される塩)を有するという用件は、RおよびR基の多様な組み合わせで満たし得る。例えば、これらの2つの基の一つはHであり、この場合、他方の基は1個または2個のカルボン酸(またはテトラゾール)官能基(またはその薬学的に許容される塩)を含む。あるいは、RおよびRの各々が一つのカルボン酸(またはテトラゾール)官能基(またはその薬学的に許容される塩)を含み得る。式(i)から(viii)でRと定義されているカルボン酸(またはテトラゾール)官能基は、芳香族性またはヘテロ芳香族環(式(i)から(vii))に、またはY基(式(viii))に直接結合し得、またはRおよびR基の1個または両方が、芳香族環(式(i)から(vii))にまたはY基(式(viii))に直接結合する炭化水素“骨格”または“フレーム”を含み得る。あるいは、炭化水素“骨格”または“フレーム”それ自体、芳香族性またはヘテロ芳香族環(式(i)から(vii))に、またはY基(式(viii))に、介在物エーテル、チオエーテル、アミノ、エステルまたはアミド官能基を介して結合し得る。これらの官能基は、本特許の「発明の要約」の部分に記載の可変基Xに代表される。
さらに、エーテル、チオエーテル、アミノ、エステルまたはアミド官能基(複数もある)は、1個またはそれ以上の場所で炭化水素“骨格”または“フレーム”に包含され、この場合、カルボン酸(またはテトラゾール)部分(複数もある)は、それ自体エーテル、チオエーテル、アミノ、エステルまたはアミド結合を含むRおよび/またはR基に結合するか、これらの基により“保有される(carried by)”。これらの結合の任意の組み合わせが、本発明の範囲内の化合物の提供に適している。さらに、“骨格”または“フレーム”それ自体直鎖または分枝鎖であり得、分枝鎖は炭素−炭素または炭素−X基結合により起こり得る。
およびR基が独立して、少なくとも1個のしかし2個を超えないカルボン酸(またはテトラゾール)官能基が本発明に存在するように選択することを理解して、以下がRおよびR基の好ましい態様の例として働く:
(1)H、
(2)(CH)
(3)(CH)CH(R)(CH)[CH(R)](CH)CH
(4)X(CH)
(5)X(CH)CH(R)[(CH)CH(R)](CH)CH
(6)(CH)X(CH)CH(R)[(CH)CH(R)](CH)CH
(7)(CH)CH(R)(CH)X[(CH)CH(R)](CH)CH
(8)(CH)X[(CH)CH(R)](CH)CH(R)(CH)CH
(9)(CH)[CH(R)(CH)]X(CH)CH(R)(CH)CH
(10)X(CH)XCH(R)[(CH)CH(R)](CH)CH
(11)(CH)[CH(CH)(R)](CH)[CH(CH)(R)](CH)CH
(12)X[CH(CH)(R)]
(13)X(CH)[CH(CH)(R)][CH(CH)(R)](CH)CH
(14)(CH)X(CH)[CH(CH)(R)][CH(CH)(R)](CH)CH
(15)(CH)[CH(CH)(R)](CH)X[CH(CH)(R)](CH)CH
(16)(CH)X[(CH][CH(CH)(R)]](CH)[CH(CH)(R)](CH)CH
(17)(CH)[[CH(CH)(R)](CH)]X(CH)[CH(CH)(R)](CH)CH
(18)X(CH)X[CH(CH)(R)][(CH)[CH(CH)(R)]](CH)CH
(19)X(CH)C(CH)
(20)X(CH)X(CH)
〔式中、
mは0から6の整数であり;
nは0から5の整数であり;
qは0または1の整数であり;そして
oは0から5の整数であり;
sは0から5の整数であるが、整数m、n、q、o、sの合計が12を超えず、他の可変基が式1から4に関して上に定義の意味を有し、式1から4に関して適応される但し書きに加えて、R基がO、S、NR、NHCO、CONH、COOまたはOCO基に直接結合しないという但し書きが適応される。〕。
本発明の化合物の好ましい部分として置換フェニルスルホニル基およびCOOH(Rとして)を使用して、以下の構造式は、上記の(2)、(3)、(4)、(5)、(10)、(11)、(12)、(19)および(20)として定義の好ましいRまたはR基を限定ではなく、説明の目的のために示す。
Figure 0004463103
本発明の化合物に包含される現在もっとも好ましいRを下記に示す。引用を簡略化するために、これらの好ましい基を“R11、R12など”のような下付文字が付いたR基として同定する。
Figure 0004463103
Figure 0004463103
Figure 0004463103
現在もっとも好ましい本発明の化合物は、R11からR34の基の一つが、式1から4に示すベンズイミダゾール部分に結合しているものである。本発明のもっとも好ましい化合物の具体例は、具体的実施例の製造法の実験的記載と共に下記に示す。
(合成法)
一般的に言って、本発明の化合物は、本発明の化合物を構成するモノまたはジカルボン酸の置換または非置換フェニルスルホニル−エチルエステルの塩基触媒的加水分解により製造できる。現在好ましい合成法の一般法を反応スキーム1として示し、その中で、説明を単純にするために式1から4に対応するピリジルメチルスルフィニルベンズイミダゾール部分を式5としてまとめて示し、式(i)から(viii)のアリール、ヘテロアリールまたはアルキル部分をフェニル基により説明し、R基(上記で定義の通り)のみ、かつモノカルボン酸のみを示す。しかしながら、当業者は本明細書に記載の合成を、本発明に記載の観点から当業者には容易である修飾のみをして、本明細書の範囲内のすべての化合物の製造に適用できることを、容易に理解するであろう。
次に、反応スキーム1の式5に特に関して、この式はランソプラゾール、オメプラゾール、PANTOPRAZOLEおよびラベプラゾールとして既知のピリジルメチルスルフィニルベンズイミダゾール化合物に関する。可変基Zは、Hであるか、これらの化合物のいずれかにおいてベンズイミダゾール部分に存在し得る置換基であり、Z'はこれらのプロトンポンプ阻害薬剤のピリジン部分に存在する置換基(複数もある)である。式5の化合物を、式6のクロロスルホニル化合物と、水素化ナトリウム、トリエチルアミンおよびジ(イソプロピル)メチルアミンまたは他の適当な塩基のような塩基の存在下、CHClのような非プロトン性溶媒中で反応させる。式6の化合物は、カルボン酸部分の置換または非置換フェニルスルホニルエチルエステルを含み、これは本明細書の化合物に包含される。
Figure 0004463103
フェニルスルホニルエチル部の置換基は記号Z”で示し、多くの好ましい例において、これはフェニル環のpara位のメチル基またはmeta位のニトロ基である。合成の好ましい方法において、式6のクロロスルホニルを下記の反応スキームで示し、詳細を具体的実施例で記載する。さらに、一般的に言うと、式6の範囲内のクロロスルホニル化合物は、本明細書に記載の反応を広範囲に入手可能な化学特許および科学文献に照らして、当業者が容易に適当できるような修飾をして得ることができる。
式5のピリジルメチルスルフィニルベンズイミダゾール化合物と式6のクロロスルホニル化合物の反応は、中間体式7の形成をもたらす。式7の中間体をNaHCOのような緩和な塩の存在下で加水分解し、本発明の化合物のナトリウム塩を得る。反応の副産物は反応スキーム1に示す置換または非置換フェニルビニルスルホンである。ナトリウム塩を、式8に(単純な形で)示す本発明の化合物の遊離酸に、容易に変換できる。
式2および3で示す本発明の化合物は、ベンズイミダゾール部分に置換基を、すなわちCHO−基(式2、オメプラゾール誘導体)またはHFCO−基(式3、PANTOPRAZOLE誘導体)を含む。この理由のため、オメプラゾールおよびPANTOPRAZOLE(式5に単純な形で記載)と式6のクロロスルホニル化合物の反応は2つの異性体化合物を提供し、この両方とも、一般的に言って、本発明の範囲内である。この二つの異性体は必ずしもではないが通常1:1の比率で反応中形成され、本発明により、異性体の生物学的活性、溶解性および特に安定性が異なり得、ある場合有意に異なり得ることが判明した。望ましい場合、異性体を他方から、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)のような最先端の分離技術で分離し得、これらの化合物の一つの異性体を合成するためのより効率的な合成経路もまた開発されている。反応スキーム1Aおよび1Bは、本発明のオメプラゾール誘導体の二つの単一異性体を得るための一般的合成経路を記載する。本発明のオメプラゾール誘導体の好ましい単一異性体を製造するための具体的な合成スキームを、具体的実施例に示し、記載する。
Figure 0004463103
Figure 0004463103
Figure 0004463103
Figure 0004463103
反応スキーム1Aに関して、2−ニトロ−4−メトキシ−アニリン(Aldrichから入手可能)を式9のクロロスルホニル化合物と反応させる。反応スキーム1と同様、反応スキーム1Aおよび1Bも、説明を単純にするため、式9の試薬で、式(i)から(viii)のアリール、ヘテロアリールまたはアルキル部分を、例示的にフェニル基でのみ説明し、R基(上記で定義の通り)とモノカルボン酸を導くエステルのみ示す。しかしながら、当業者は、本明細書に記載の合成法が、式1から4に定義されているR基の完全な範囲を有する本発明のオメプラゾール誘導体の単一異性体の製造に適用できることを容易に理解するであろう。
2−ニトロ−4−メトキシ−アニリンと式9のクロロスルホニル化合物の反応は、式10のクロロスルホニル−2−ニトロ−4−メトキシ−アニリン誘導体を提供する。後者の化合物のニトロ基を次反応段階で還元し、式11のクロロスルホニル−2−アミノ−4−メトキシ−アニリン誘導体を産生する。式11のクロロスルホニル−2−アミノ−4−メトキシ−アニリン誘導体を次いでチオカルボニルジイミダゾール(ImC=S)で処理し(またはフェニルイソシアネートまたはチオホスゲンで処理し)、閉環し、式12の2−チオベンズイミダゾール誘導体を得、ここでメトキシ基はイミダゾール環の5位にあり、クロロスルホニル基は1位の窒素に存在する。式12の化合物を2−クロロメチル−4−メトキシ−3,5−ジメチルピリジンと反応させ、式13のN−1−スルホニル−5−メトキシ−2−[(4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル))メチルチオ]−ベンズイミダゾール誘導体を得る。試薬2−クロロメチル−4−メトキシ−3,5−ジメチルピリジンまたはその塩酸塩は、4−メトキシ−3,5−ジメチルピリジン−メタノールを塩化チオニルで処理することにより得られる。式13の化合物のチオエーテル結合を、3−クロロペルオキシ安息香酸(meta−クロロペル安息香酸、m−CPBA)または他の適当な酸化剤で処理してスルフオキシドレベルまで酸化し、式14のN−1−スルホニル−5−メトキシ−2−[(4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル))メチルスルフィニル−ベンズイミダゾール誘導体を得る。式14の化合物の塩基での処理により、クロロスルホニル部分のアリール環に結合したカルボン酸エステル官能基を鹸化し、式15の本発明のオメプラゾール誘導体化合物を得、ここでメトキシ基はベンズイミダゾール部分の5位に結合している(純粋位置異性体)。
反応スキーム1Bは、メトキシ基がベンズイミダゾール部分の6位に結合している“他の異性体”の合成経路を説明する。このスキームにおいて、3−メトキシアニリン(Aldrichから入手可能)を式9の試薬と反応させ、式16のクロロスルホニル−3−メトキシ−アニリン誘導体を得る。式16のクロロスルホニル−3−メトキシ−アニリン誘導体を硫酸の存在下、硝酸で処理して式17のクロロスルホニル−3−メトキシ−6−ニトロ−アニリン誘導体を得る。式17の化合物のニトロ基をアミノ基に還元し、得られたクロロスルホニル−3−メトキシ−6−アミノ−アニリン誘導体をチオカルボニルジイミダゾールでの処理により閉環し、式18の2−チオベンズイミダゾール誘導体を得、ここでメトキシ基はイミダゾール環の6位であり、クロロスルホニル基は1位の窒素に結合している。式18の化合物を次いで反応スキーム1Aの式12の化合物と同じ一連の反応に付し、式21の本発明のオメプラゾール誘導体化合物を得、ここでメトキシ基はベンズイミダゾール部分の6位に結合している(純粋位置異性体)。本発明により、式21の位置異性体が、式15の位置異性体よりも安定性が低い傾向にあることが判明した。
反応スキーム2から44は、下記の「具体的実施例」なる表題の章に包含され、本発明の例示的に好ましい化合物の現在好ましい合成経路を記載する。
(生理活性、投与形態)
本発明の化合物の著しい利点は、それらが哺乳類(ヒトを含む)体内の加水分解により、自然にプロトンポンプ阻害剤の活性形を放出できることである。加水分解は化学的または酵素的に起こり得る。本発明の化合物が、インビボ加水分解によりプロトンポンプ阻害薬剤の活性形を自然に放出するため、体内の有効医薬濃度の時間を長くできる。したがって、本発明の化合物は、体内で加水分解により活性薬剤に変換し、有効濃度の長い時間を提供するプロドラッグである。本発明の化合物の自然な加水分解による阻害活性の長い時間は、胃酸分泌のより有効な阻害を可能にし、上記の酸関連疾患のよりよい治療を可能にする。本発明の化合物は、胃酸分泌阻害のために経口で投与できる。化合物の典型的な一日投与量は、各患者の個々の要求のような種々の因子に依存する。一般に、経口および非経腸投与量は一日あたり5から300mgの範囲である。
当業者は、経口投与のために、本発明の化合物を、それ自体当分野で既知の薬学的に許容される賦形剤と混合することを容易に理解するであろう。具体的に、全身的に投与する薬剤は、経口投与に適した粉末、丸薬、錠剤などまたはシロップまたはエリキシル剤に調製し得る。錠剤、粉末、丸薬、シロップおよびエレキシル剤の製造に通常使用する物質の記載は、当分野で既知のいくつかの本および専門書に、例えば、Remington's Pharmaceutical Science, Edition 17, Mack Publishing Company, Easton, Pennsylvaniaに見ることができる。
本発明の化合物を、一定量の既知のプロトンポンプ阻害剤、例えばランソプラゾール、オメプラゾール、PANTOPRAZOLEまたはラベプラゾールと組み合わせ、薬剤−プロドラッグ組み合わせを提供し、組み合わせを胃酸分泌阻害のために投与できる。すなわち、最初にプロトンポンプ阻害剤(薬剤)が患者の胃酸分泌を阻害する。上記の既知であり、広く使用されているプロトンポンプ阻害剤の血漿半減期は60−90分である。プロトンポンプ阻害剤(薬剤)の有効濃度が代謝により減少するにつれ、本発明の化合物(プロドラッグ)が連続的に加水分解に付され、ヒトを含む哺乳類体内に、非修飾プロトンポンプ阻害剤よりも長い期間、新しい活性阻害剤濃度を提供し、維持する。これは、より急速で有効な酸分泌の阻害をもたらす。
現在使用されている多くのプロトンポンプ阻害剤の欠点は、液体形の注射による治療のために、約9.5から10.5の高いpHの媒体中に凍結乾燥した粉末から再構成しなければならないことである。本発明のプロドラッグは、本発明の化合物が注射用液体を形成するために約pH7から8の媒体中で再構成できるため、このような高いpHを有する再構成媒体を必要とする欠点を克服した。注射により液体形を投与するために、薬剤を再構成する液体が、それ自体当分野で既知の薬学的に許容される水性溶液であることを当業者は容易に認識するであろう。注射形の薬剤の投与に使用するこのような薬学的に許容される溶液は、例えば、専門書PHARMACEUTICAL DOSAGE FORMS(Parenteral Medications, Volume 1, Edited by K. E. Avis, H. A. Lieberman and L. Lachman(1992)に記載されている。
本発明のプレ−プロトンポンプ阻害剤(P−PPI)タイプの薬剤の利点に共通しているのは、びらん性食道炎およびあまり重症でない逆流性疾患に同様により効果を発揮する能力である。これは、びらん性食道炎(およびより少ない程度でより軽度な逆流性疾患)の有効な治療ために、胃の内容物の逆流をpH3.0またはさらに低いpHで抑制する必要があるためである。現在のPPI薬剤は、一日に数回pH<2.0への酸性移行を起し、しばしば症状の中程度から弱い改善しかもたらさない。しかしながら、治癒は1日に16時間またはそれより長いpH>4.0への上昇を必要とする。現在の通常のPPIでの治療では、残りの8時間、pH3.0またはそれ以下の一時的な酸性となり、患者は痛みを訴え続ける傾向にある。本発明の薬剤によるより有効でより継続した酸の抑制により、本疾患の実質的により良好な処置および、すべての酸関連びらんや潰瘍の早い治癒がもたらされる可能性がある。
本発明のプレ−プロトンポンプ阻害剤(P−PPI)タイプの薬剤は、H. pylori根絶の改善されたデュアル治療を提供する。これは、PPIがアモキシシリン(細胞壁生合成)およびクラリスロマイシン(タンパク質合成)のような細胞分割依存性抗生物質と相乗作用するからである。これは、より大きな細菌集団が胃管腔に抗生物質が存在している間に分裂または増殖相となるように、胃表面のpHを上昇させることによる。しかしながら、胃内pHにおけるその効果は、血漿中の存在時間により限定される。本発明のプレ−プロトンポンプ阻害剤(P−PPI)タイプの薬剤は、現在の1日1回治療で胃内pHを中性近くまで連続的に上昇できる。したがって、本発明のプロドラッグ(例えば、本発明のオメプラゾールのプロドラッグ)と、アモキシシリンのような有効な抗生物質でのデュアル治療で、細菌の100%根絶が期待される。
H. pylori根絶のための単治療でさえ、本発明のプロ−プロトンポンプ阻害剤(P−PPI)タイプの薬剤で十分である可能性がある。これは、酸の非存下で、酵素H. pyloriウレアーゼが環境pHを生物に有毒である>8.3まで上昇させるためである。現在の製剤中のPPIは、膣pHを中性近くまで上昇させることにより、膣の生物の増殖または存在を阻害する。本発明の薬剤で達成できるように、24時間、pHが中性まで上昇することは、細菌の“自己根絶”をもたらすようである。
胃腸障害を有する患者の約30%は、定量的な基礎疾患がないようである(非潰瘍性胃症状)。これらの症状のもっとも可能性のある原因は、上部胃腸求心神経の胃酸への過敏である。非常に有効な酸分泌の阻害またはさらに酸除去のみがこれらの症状を改善し、これは本発明の医薬により達成される。
(溶解性および安定性)
溶解性
米国特許第6,093,734号、第6,559,167号、PCT公報WO00109498およびすべての他の先行文献に記載のプロトンポンプ阻害剤プロドラッグに対する、本発明のプロトンポンプ阻害剤プロドラッグのさらに明白な利点は、増加した溶解性である。これを説明するために、下記に示す各先行文献化合物である化合物(a)から(f)の水性溶解性は、これらの先行文献化合物がランソプラゾールのプロドラッグである場合(化合物(a)から(c))、0.01μg/ミリリットル(<0.01μg/mL)であり、これらの先行文献化合物がオメプラゾールのプロドラッグである場合(化合物(d)から(f))、5から8μg/ミリリットル(5から8μg/mL)である。対照的に、本発明の化合物2から9の遊離カルボン酸の蒸留水への溶解性は、100μg/ミリリットルより大きい(>100μg/mL)。
Figure 0004463103
本発明のある例示的化合物のナトリウム塩の、pH7.4のリン酸緩衝化生理食塩水(50mMリン酸ナトリウム、10mM KCl、0.1M NaCl)およびまたさらに酸性のpH3のBritton Robinson緩衝液(40mM酢酸、40mMリン酸、40mMホウ酸、36mM NaOHおよび19.6mg/ml KCl)への溶解性をまた評価した。pH7.4の緩衝液の結果は表1に示す。表1に見られるように、試験した化合物は、pH7.4のリン酸緩衝化生理食塩緩衝液に非常に溶解性であることが判明した。試験した化合物は、pH3のBritton Robinson緩衝液では非常にわずかしか溶解性を有しなかったが、それでもまた先行文献化合物(a)から(f)よりも溶解性である。これは、pH7.4の緩衝液中では本発明の化合物はナトリウム塩を形成するが、一方pH3の緩衝液中では化合物は溶解性が低い遊離カルボン酸であるという事実から理解できる。したがって、本発明の化合物のナトリウム塩または他の薬学的に許容される塩の溶液、言い換えると、pH7またはそれ以上の本発明の化合物は非常に溶解性であり、したがって静脈内注射による投与に適している。
Figure 0004463103
緩衝液中の安定性
本発明の化合物1、2、3、4および5の水性溶液(0.1mg/mL)中の安定性を、それぞれpH3、pH7およびpH9のBritton Robinson緩衝液で試験した。0.1mg/mL濃度の各化合物の各緩衝液中の溶液を調製し、溶液を37℃で1時間貯蔵し、次いで試験化合物の濃度をHPLCで測定した。試験化合物は、中性条件下の水溶液で安定であることが判明した。pH7でのプロドラッグの対応するプロトンポンプ阻害薬剤を生成するための加水分解の半減期は50時間以上であった。これは、プロドラッグ自体が静脈内注射に十分安定であることを証明する。
血漿中の安定性
本発明の例示的試験化合物(プロドラッグ)を、血漿中37℃でインキュベートし、化合物および対応するプロトンポンプ阻害剤化合物(PPI)の濃度を勾配HPLC−UV法で測定した。結果を表2に示す。血漿中の化合物の半減期はその構造に依存して変化するが、それにも関わらず、血漿中で本発明の化合物は中性または中性に近いpHでの化合物の加水分解速度よりも早い速度で対応するプロトンポンプ阻害剤に変換されていることが明らかである。これは、本発明のプロドラッグが静脈内注射でプロドラッグとして使用でき、インビボで活性プロトンポンプ阻害剤を放出することを証明する。
Figure 0004463103
(ND);半減期を測定していない。
(本発明の化合物の無麻酔雄ラットの、時間間隔での胃酸分泌における阻害効果)
経口投与
雄ラット(Sprague-Dawley種)を本実験に使用した。オメプラゾールナトリウム塩またはランソプラゾールナトリウム塩(20mg)を10mlの0.1N NaHCOに懸濁した。化合物1、化合物2、化合物3、化合物4、化合物6、化合物9、化合物12、化合物16と17の混合物(1:1)、化合物18と19の混合物(1:1)、化合物20と21の混合物(1:1)、化合物22と23の混合物(1:1)、化合物27、化合物34と35の混合物(1:1)および化合物36のナトリウム塩の各40mgを10mlの50mMリン酸ナトリウム緩衝液、pH7.4に溶解した。ラットに投与した投与量は下記の通りである(ラット体重kgあたりのμmole):オメプラゾール(10μmole/kg)、ランソプラゾール(10μmole/kg)、化合物1 20μmole/kg、化合物2 40μmole/kg、化合物3 20μmole/kg、化合物4 20μmole/kg、化合物6 20μmole/kg、化合物9 40μmole/kg、化合物12 40μmole/kg、化合物16と17の混合物(1:1)40μmole/kg、化合物18と19の混合物(1:1)40μmole/kg、化合物20と21の混合物(1:1)40μmole/kg、化合物22と23の混合物(1:1)40μmole/kg、化合物27 40μmole/kg、化合物34と35の混合物(1:1)40μmole/kgおよび化合物36 40μmole/kg。これらの薬剤溶液を経口投与した。
投与3時間後、軽いエーテル麻酔下、ラットの腹部を切開し、幽門を結紮した。ヒスタミン(30mg/kg)およびカルバコール(30μg/kg)を酸刺激のために皮下注射した。直ぐに腹部を閉じた。2時間後、食道を結紮し、胃を除去した。胃酸を集め、酸排出を0.1N NaOH溶液を使用した滴定により定量した。コントロール実験として、1mlの50mMリン酸緩衝(pH7.4)溶液を、プロドラッグまたはプロトンポンプ阻害薬剤なしで経口投与した。酸排出は上記と同じ方法で定量し、最大ヒスタミンおよびカルバコール刺激胃酸分泌を示した。阻害パーセンテージは、試験化合物およびコントロール実験により誘発された部分的応答から計算した。
Figure 0004463103
静脈内投与
本発明の化合物の静脈内投与後の胃酸分泌阻害も試験した。ランソプラゾールナトリウム塩(20mg)を40%ヒドロキシプロピル−ベータ−シクロデキストリンに溶解した。本実験に使用した本発明の化合物を、pH7.4のリン酸緩衝化食塩水に溶解した。各化合物を、下記表4に示すように5μmole/kgまたは10μmole/kg(ラットの体重kgあたりμmole)の投与量で、静脈内注射した。注射後2から4時間の間に上記のように胃酸を回収し、阻害パーセンテージを測定した。
Figure 0004463103
(具体的実施例)
Figure 0004463103
3−クロロスルホニル−安息香酸2−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニル)エチルエステル(中間体1)
固体3−クロロスルホニル安息香酸(3.2g、14.4mmol)に、固体PCl(3.0g、14.4mmol)を室温で混合しながら添加した。混合物を70℃に加熱し、褐色液体を形成させ、それをさらに2時間加熱した。POCl副産物を真空蒸留により除去し、残った褐色油状物を15mLのCHCNに溶解し、次いで2−(3−ニトロベンゼンスルホニル)エタノール(2.8g、12.0mmol)を添加した。混合物を36時間加熱還流した。その後、水を添加し、混合物をCHClで抽出した。得られた油状物を短カラムクロマトグラフィー(溶離液:CHClから1%MeOHのCHCl溶液)で精製し、褐色半固体を得、それはエーテル−EtOAcでの処理により白色固体となった(収量2.75g(53%))。
1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ 4.08 (t, 2 H), 4.58 (t, 2 H), 7.33 (t, 1 H), 7.40 (d, 1 H), 7.77 (d, 1 H), 7.84 (m, 2 H), 8.32 (d, 1 H), 8.40 (d, 1 H), 8.56 (s, 1 H).
3−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}安息香酸2−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニル)エチルエステル(中間体2)
2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−1H−ベンズイミダゾール(600mg、1.62mmol)のCHCl(10mL)中の不均質な混合物に、NaH(45mg、1.95mmol)を室温で添加し、透明溶液を得た。この透明混合物に、塩化スルホニル(中間体1、845mg、1.95mmol、1.2当量)のCHCl溶液を室温で添加し、次いで混合物を2時間撹拌した。その後、水を添加し、混合物をCHClで抽出し、有機層を乾燥させ、濃縮した。残った油状物をカラムクロマトグラフィー(3%MeOHのCHCl溶液)で精製し、1.0g(80%)の黄色泡状物を得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.33 (s, 3 H), 3.73 (m, 2 H), 4.54 (m, 2 H), 4.75 (m, 2 H), 5.22 (dd, 2 H), 6.95 (m, 1 H), 7.43 (t, 1 H), 7.52 (t, 1 H), 7.62 (t, 1 H), 7.71 (t, 1 H), 7.80 (d, 1 H), 7.99 (d, 1 H), 8.11 (d, 1 H), 8.25 (m, 4 H), 8.55 (s, 1 H), 8.71 (s, 1 H).
3−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}安息香酸(化合物1)およびそのナトリウム塩
3−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−安息香酸2−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニル)エチルエステル(中間体2、900mg、1.17mmol)およびNaHCO(118mg、1.41mmol、1.2当量)のTHF−HO(6mL−3mL)溶液を70℃で20分加熱し、その間に不均質混合物が透明となった。その後、すべての揮発性物質を真空で除去し、残ったガム状物質をCHClに溶解し、混合物を濾過して固体を除去した。濾液を真空で蒸発乾固し、残った黄色泡状物をエーテル−EtOAc(5:1)で処理し、固体を沈殿させた。この固体を濾過して回収し、630mg(94%)の3−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}安息香酸ナトリウム塩(化合物1のナトリウム塩)を得た。
1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ 2.23 (s, 3 H), 4.86 (m, 3 H), 5.15 (d, 1 H), 6.99 (d, 1 H), 7.30 (m, 1 H), 7.47 (t, 1 H), 7.60 (m, 2 H), 7.81 (m, 1 H), 7.93 (d, 1 H), 8.00 (d, 1 H), 8.22 (m, 1 H), 8.58 (s, 1 H).
3−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}安息香酸(化合物1)
3−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}安息香酸ナトリウム塩(100mg)を10mlの水に溶解し、pH3に1N HCl溶液を使用して酸性化し、ジクロロメタンで抽出した。ジクロロメタン層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発乾固して遊離酸を得た(化合物1、76mg)。
Figure 0004463103
フェノキシ酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体3)
フェノキシアセチルクロライド(Aldrichから入手可能、5.0g)およびトリエチルアミン(EtN)(3g)の50mLのCHCN溶液に、2−(p−トリルスルホニル)エタノール(5.0g)を0℃で添加した。その後、水を添加し、反応混合物をCHClで抽出した。合わせた有機層を1N HCl、飽和NaHCO溶液で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濃縮して8.0g(97%)のエステル(中間体3)を明−黄色固体として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.41 (s, 3 H), 3.47 (t, 2 H), 4.40 (s, 2 H), 4.53 (t, 2 H), 6.83 (d, 2 H), 7.01 (m, 1 H), 7.29 (d, 2 H), 7.36 (d, 2 H), 7.81 (d, 2 H).
(4−クロロスルホニルフェノキシ)酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体4)
氷浴で冷却したフェノキシ酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体3、3.0g)および1mLのCHClの混合物に、3.0mLのクロロスルホン酸(5.2g、5.0当量)を滴下した。クロロスルホン酸の添加が終了した後、氷浴を除いた。混合物を室温で3時間撹拌し続けた。その後、濃厚なシロップ状混合物を激しく撹拌しながらクラッシュ・アイスに注いだ。白色沈殿を濾過して回収し、メタノールおよび冷ベンゼンで洗浄し、一晩高真空下で乾燥させて3.4g(87%)の中間体4を白色粉末として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.44 (s, 3 H), 2.47 (t, 2 H), 4.59 (t, 2 H), 4.63 (s, 2 H), 7.03 (d, 2 H), 7.40 (d, 2 H), 7.80 (d, 2 H), 7.98 (d, 2 H).
(4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ)酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体5)
2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−1H−ベンズイミダゾール(900mg、2.44mmol)の30mLのCHCl中の不均質溶液に、70mgのNaH(2.92mmol)を室温で添加し、その間に混合物が均質になった。この透明反応混合物に4−クロロスルホニルフェノキシ)酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体4、1.26g、2.92mmol、1.2当量)を添加した。約1gの固体NaHCOを、クロロスルホン酸が反応混合物中に完全に溶解した後に添加した。(NaHCOの添加なしで、混合物は反応が完了したとき黒色になる。)その後、溶媒を蒸発により除去し、残った油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、CHClから4%MeOHのCHCl溶液)で精製し、1.75g(94%)の所望の生成物(中間体5)をオフホワイト色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.24 (s, 3 H), 2.39 (s, 3 H), 3.46 (m, 2 H), 4.50-4.63 (m, 6 H), 5.15-5.27 (dd, 2 H), 6.97 (m, 3 H), 7.35 (d, 2 H), 7.41 (t, 1 H), 7.49 (t, 1 H), 7.76 (d, 2 H), 7.82 (d, 1 H), 7.99 (d, 1 H), 8.10 (d, 2 H), 8.37 (d, 1 H).
(4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−フェノキシ)酢酸ナトリウム塩(化合物2)
(4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ)酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体5、400mg、0.54mmol)を4mLのCHCNおよび2mLのイソプロパノールに溶解し、次いでNaHCO(48mg、0.57mmol、1.1当量)の3mLのHO溶液を添加した。混合物を70℃で2時間加熱した。その後、すべての揮発性物質を真空で蒸発により除去し、残った油状物をEtOAcに再溶解し、得られた混合物を濾過して不溶解性固体を除去した。濾液を濃縮し、真空下で乾燥させ、オフホワイト色泡状物を得た。泡状物をエチルエーテルで洗浄し、副産物(ビニルトルエンスルホン)を除去し、300mgの化合物2(ナトリウム塩)をオフホワイト色泡状物として得た。
1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ 2.18 (s, 3 H), 4.28 (s, 2 H), 4.88 (m, 3 H), 5.16 (d, 1 H), 7.01 (m, 3 H), 7.46 (m, 1 H), 7.54 (m, 1 H), 7.80 (d, 1 H), 8.00 (m, 2 H), 8.08 (d, 2 H).
Figure 0004463103
5−クロロスルホニル−2−メトキシ安息香酸(中間体6)
2−メトキシ安息香酸(Aldrichから入手可能、5.0g、32.9mmol)をクロロ硫酸(164mmol、5.0当量、19.1g、11.0mmol)と共に50℃で2時間暖めた。得られた濃厚な褐色液体を激しく撹拌しながらクラッシュ・アイスに注いだ。得られた白色沈殿を濾過し、HOで洗浄し、一晩高真空下で乾燥させて中間体6(4.8g、58%)を白色粉末として得た。
1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ 3.77 (s, 3 H), 7.03 (d, 1 H), 7.65 (dd, 1 H), 7.84 (s, 1 H).
2−(p−トルエンスルホニル)エチル5−クロロスルホニル−2−メトキシベンゾエート(中間体7)
5−クロロスルホニル−2−メトキシ安息香酸(中間体6、3.0g、12.0mmol)およびSOCl(6mL)の混合物を2時間加熱還流した。次いで過剰のSOClを蒸留により除去した。得られた残った油状物を20mLのCHClに溶解し、2−(p−トルエンスルホニル)エタノール(Aldrichから入手可能、2.0g、10mmol)の10mLのCHCl溶液を室温で添加した。得られた混合物を3時間加熱還流した。その後、揮発性物質を減圧下で除去し、残った油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン:CHCl=1:1からCHCl)で精製し、3.5g(81%)の2−(p−トルエンスルホニル)エチル5−クロロスルホニル−2−メトキシベンゾエート(中間体7)を透明な濃厚な油状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.51 (s, 3 H), 3.76 (t, 2 H), 4.17 (s, 3 H), 4.83 (t, 2 H), 7.29 (d, 1 H), 7.46 (m, 2 H), 7.97 (m, 2 H), 8.29 (dd, 1 H), 8.42 (d, 1 H).
2−メトキシ−5−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体8)
2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−1H−ベンズイミダゾール(740mg、2.0mmol)およびNaH(60mg、2.5mmol)の10mLのCHCl中の透明溶液に、2−(p−トルエンスルホニル)エチル5−クロロスルホニル−2−メトキシベンゾエート(中間体7、1.0g、2.3mmol)を添加した。得られた混合物を室温で1.5時間撹拌した。その後、水を添加し、混合物をCHClで抽出した。ジクロロメタン層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させて濃厚な油状物を得た。油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、CHClから2%MeOHのCHCl溶液)で精製し、1.0g(65%)の2−メトキシ−5−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体8)を得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.28 (s, 3 H), 2.31 (s, 3 H), 3.54 (m, 2 H), 3.92 (s, 3 H), 4.58 (m, 4 H), 5.22 (dd, 2 H), 6.95 (m, 1 H), 7.09 (d, 1 H), 7.22 (d, 2 H), 7.42 (t, 1 H), 7.51 (t, 1 H), 7.78 (m, 3 H), 8.03 (d, 1 H), 8.30 (dd, 1 H), 8.36 (dd, 1 H), 8.52 (d, 1 H).
2−メトキシ−5−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−安息香酸ナトリウム塩(化合物3)
2−メトキシ−5−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体8、400mg、0.52mmol)およびNaHCO(52mg、0.62mmol、1.2当量)のCHCN(3mL)−HO(2mL)−i−PrOH(1mL)中の混合物を、70℃で1.5時間加熱した。次いで揮発性物質を蒸発により除去し、残った油状物をCHCl−MeOHに溶解し、混合物を濾過して不溶性固体を除去した。濾液を蒸発により濃縮した。残ったシロップをHOに溶解し、混合物をCHClで抽出し(2回)、出発物質であるランソプラゾールおよびトリルビニルスルホンを除去した。水溶液を凍結乾燥して200mg(65%)の化合物3ナトリウム塩を明黄色固体として得た。
1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ 2.24 (s, 3 H), 3.78 (s, 3 H), 4.88 (m, 3 H), 5.14 (d, 1 H), 7.01 (d, 1 H), 7.14 (d, 1 H), 7.46 (d, 1 H), 7.55 (t, 1 H), 7.81 (d, 1 H), 7.88 (s, 1 H), 7.97 (d, 1 H), 8.02 (d, 1 H), 8.10 (d, 1 H).
Figure 0004463103
フェノキシ−2−酪酸2−(p−トルエンスルホニル)エチルエステル(中間体9)
フェノキシ−2−酪酸(Aldrichから入手可能、2.51g、13.8mmol)、2−(p−トルエンスルホニル)エタノール(2.8g、13.8mmol)、0.5gのp−ジメチル(dimethy)アミノピリジン(DMAP)の50mLのテトラヒドロフラン(THF)中の混合物に、N,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)(3.14g、15.2mmol、1.1当量)の15mLのTHF溶液を0℃で添加した。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、白色固体を濾過により反応混合物から除去し、濾液を蒸発により濃縮した。得られた残った油状物をクロマトグラフィー(ヘキサン−CHCl−CHCl)で精製し、中間体9(4.1g、82%)を透明油状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 1.02 (t, 3 H), 1.86 (m, 2 H), 2.45 (s, 3 H), 3.40 (m, 2 H), 4.45 (m, 3 H), 6.82 (d, 2 H), 6.97 (t, 1 H), 7.26 (t, 2 H), 7.37 (d, 2 H), 7.77 (d, 2 H).
4−クロロスルホニルフェノキシ−2−酪酸2−(p−トルエンスルホニル)エチルエステル(中間体10)
氷浴で冷却したフェノキシ−2−酪酸2−(p−トルエンスルホニル)エチルエステル(中間体9、4.0g、11.0mmol)の1mLのCHCl中の混合物に、クロロスルホン酸(3.7mL、6.4g、5.0当量)をゆっくり添加した。クロロスルホン酸の添加が終了後、氷浴を除いた。得られた混合物を室温で3時間撹拌した。次いで、濃厚なシロップ状混合物を激しく撹拌しながらクラッシュ・アイスに注ぎ、ガム状沈殿を得た。沈殿物、氷、水の混合物をCHClで抽出し、有機層をMgSOで乾燥させ、蒸発により濃縮して4.1g(81%)の4−クロロスルホニルフェノキシ−2−酪酸2−(p−トルエンスルホニル)エチルエステル(中間体10)を得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 1.06 (t, 3 H), 1.97 (m, 2 H), 2.45 (2 s, 3 H), 3.41 (m, 2 H), 4.46 (m, 1 H), 4.63 (m, 2 H), 7.01 (dd, 2 H), 7.38 (d, 2 H), 7.78 (d, 2 H), 7.96 (dd, 2 H).
2−(4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ)酪酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体11)
2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−1H−ベンズイミダゾール(500mg、1.36mmol)のCHCl(10mL)中の不均質な混合物に、NaH(35mg、1.45mmol)を室温で添加し、透明溶液を得た。この透明混合物に、4−クロロスルホニルフェノキシ−2−酪酸2−(p−トルエンスルホニル)エチルエステル(中間体10、700mg、1.52mmol、1.12当量)のCHCl溶液を室温で添加し、得られた混合物を2時間撹拌した。その後、水を添加し、混合物をCHClで抽出した。有機層を乾燥させ、蒸発により濃縮した。残った油状物をカラムクロマトグラフィー(3%MeOHのCHCl溶液)で精製し、中間体11(1.0g、93%)を白色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 0.99 (m, 3 H), 1.89 (m, 2 H), 2.28 (s, 3 H), 2.42 (2 s, 3 H), 3.38 (m, 2 H), 4.43-4.53 (m, 5 H), 5.01 (m, 1 H), 5.14 (d, 1 H), 6.81 (m, 1 H), 6.92 (dd, 2 H), 7.33-7.50 (m, 4 H), 7.76 (m, 3 H), 8.00 (d, 1 H), 8.06 (d, 2 H), 8.29 (d, 1 H).
2−(4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ)酪酸(化合物4)
2−(4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンゾイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ)酪酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体11、400mg、0.50mmol)およびNaHCO(47mg、0.55mmol、1.1当量)のCHCN−HO(7mL−3mL)溶液を70℃で3時間加熱した。次いで揮発性物質を蒸発により除去し、得られたゴム状油状物をCHCNに溶解した。CHCN溶液を濾過して不溶性固体を除去した。濾液を乾燥させ、残った黄色泡状物をエーテル−EtOAc(5:1)で処理し、固体を沈殿させた。固体を再びCHCNで処理し、CHCN溶液を濾過して180mg(58%)の2−(4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ)酪酸ナトリウム塩(化合物4ナトリウム塩)を得た。ナトリウム塩を水に溶解し、1N HCl溶液によりpH3まで酸性化し、ジクロロメタンで抽出した。ジクロロメタン層を蒸発させて化合物4を遊離酸として得、それをさらに短シリカゲルカラムで精製して125mgの2−(4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ)酪酸(化合物4)を得た。
1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ 0.88 (t, 3 H), 1.83 (m, 2 H), 2.20 (s, 3 H), 4.75 (m, 1 H), 4.84 (m, 3 H), 5.11 (m, 1 H), 6.96 (d, 1 H), 7.06 (d, 2 H), 7.42 (t, 1 H), 7.51 (t, 1 H), 7.77 (d, 1 H), 7.95 (m, 2 H), 8.10 (d, 2H).
Figure 0004463103
3,5−ジメチルフェノキシ酢酸2−(p−トルエンスルホニル)エチルエステル(中間体12)
3,5−ジメチルフェノキシ酢酸を既知の方法に従い、下記の通り製造した:
3,5−ジメチルフェノール(12.2g、0.1mole)およびクロロ酢酸(18.9g、0.2mole)を50%水性イソプロパノール(300ml)に溶解し、3−等モルのNaOH(12g、0.3mole)をゆっくり添加した。反応混合物を一晩還流し、その後蒸留により濃縮した。残渣を300mlまで水の添加により希釈し、pH1に酸性化した。混合物をジクロロメタン(500ml)で抽出した。ジクロロメタン層を減圧下で濃縮し、生成物と未反応フェノールを得た。固体をベンゼン−ヘキサンから結晶化して純粋生成物、15.6g(86.6%)を得た。
3,5−ジメチルフェノキシ酢酸(上記のように生成、2.3g、12.6mmol)、2−(p−トルエンスルホニル)エタノール(2.3g、11.5mmol)、p−トルエンスルホン酸水和物(pTsOH.HO)(0.5g)の100mLのトルエン中の混合物をDean-Starkトラップで4時間還流した。次いで水を添加し、混合物をCHClで抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO溶液(2×)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮して中間体12(4.4g、97%)を黄色がかった濃厚な油状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.29 (s, 6 H), 2.42 (s, 3 H), 4.37 (s, 2 H), 4.53 (t, 2 H), 6.64 (s, 1 H), 7.36 (m, 2 H), 7.81 (d, 2 H).
4−クロロスルホニル−3,5−ジメチルフェノキシ酢酸2−(p−トルエンスルホニル)エチルエステル(中間体13)
3,5−ジメチルフェノキシ酢酸2−(p−トルエンスルホニル)エチルエステル(中間体12、4.0g、11.0mmol)およびCHCl(1.5mL)の混合物に、ClSOHを冷却しながら滴下し、次いで混合物を0℃で2時間激しく撹拌した。得られた濃厚な油状物を激しく撹拌しながらクラッシュ・アイスに注いだ。混合物をCHClで抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、蒸発により濃縮し、濃厚な油状物を得た。ジエチルエーテル(2mL)およびヘキサン(2mL)での処理により、油状物が固化した。固体を真空下で乾燥させ、4−クロロスルホニル−3,5−ジメチルフェノキシ酢酸2−(p−トルエンスルホニル)エチルエステル(中間体13、4.7g、94%)をオフホワイト色固体として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.44 (s, 3 H), 2.73 (s, 6 H), 3.46 (t, 2 H), 4.57 (t, 2 H), 4.60 (s, 2 H), 6.80 (s, 2 H), 7.38 (d, 2 H), 7.80 (d, 2 H).
(3,5−ジメチル−4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルフォニル}フェノキシ)酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体14)
2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−1H−ベンズイミダゾール(500mg、1.36mmol)のCHCl(10mL)中の不均質な混合物に、NaH(40mg、1.65mmol)を室温で添加し、透明溶液を得た。この透明混合物に4−クロロスルホニル−3,5−ジメチルフェノキシ酢酸2−(p−トルエンスルホニル)エチルエステル(中間体13、760mg、1.65mmol、1.2当量)のCHCl(5mL)溶液を室温で添加し、混合物を4時間撹拌した。その後、水を添加し、混合物をCHClで抽出し、有機層を乾燥させて蒸発により濃縮した。残った油状物をカラムクロマトグラフィー(3%MeOHのCHCl溶液)で精製し、(3,5−ジメチル−4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ)酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体14、700mg、65%)をオフホワイト色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.04 (s, 3 H), 2.43 (s, 3 H), 2.56 (s, 6 H), 3.44 (t, 2 H), 4.55 (m, 6 H), 4.92 (d, 1 H), 5.04 (d, 1 H), 6.71 (s, 2 H), 7.38 (m, 5 H), 7.77 (m, 3 H), 7.88 (d, 1 H), 8.33 (d, 1 H).
(3,5−ジメチル−4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ)酢酸ナトリウム塩(化合物5)
(3,5−ジメチル−4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ)酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体14、400mg、0.50mmol)およびNaHCO(51mg、0.60mmol、1.2当量)のTHF−HO(6mL−3mL)溶液を70℃で3時間加熱した。次いで揮発性物質を除去し、得られたゴム状油状物をTHFに溶解し、混合物を濾過して不溶性固体を除去した。濾液を乾燥させ、溶媒を蒸発により除去して黄色泡状物を得、それをエーテル−EtOAc(5:1)で処理し、固体を沈殿させた。固体をCHCNで処理し、次いで濾過して回収し、化合物5(230mg、72%)を明黄色固体として得た。
1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ 2.12 (s, 3 H), 2.39 (s, 6 H), 4.20 (s, 2 H), 4.84 (m, 4 H), 6.72 (s, 2 H), 6.98 (d, 1 H), 7.46 (m, 3 H), 7.84 (d, 1 H), 8.04 (d, 1 H).
Figure 0004463103
6−[2−(3,5−ジメチル−フェノキシ)アセチルアミノ]ヘキサン酸(中間体15)
3,5−ジメチルフェノキシ酢酸(上記のように生成、9.3g、51.6mmol)およびSOCl(11.3mL、18.5g、156mmol、3.0当量)の10mLのベンゼン中の混合物を2時間還流した。次いで揮発性物質を真空蒸留により除去し、3,5−ジメチルフェノキシ酢酸クロライドを明褐色油状物として得た。氷浴で冷却した6−アミノ−n−カプロン酸(13.5g、103mmol、2.0当量)およびNaOH(4.2g、105mmol)の100mLのHOおよび130mLのCHCNの溶液に、酸クロライド(先の段階で生成)の100mLのCHCN溶液およびNaHCO(6.5g、77.0mmol、1.5当量)の80mLのHO溶液を滴下した。混合物を一晩激しく撹拌した。次いでほとんどのCHCNを減圧下で除去し、混合物を室温で濃HClによりpH2まで酸性化した。得られた白色沈殿を濾過して回収し、HO、続いてヘキサンで洗浄し、その後高真空で乾燥させて中間体15(14.5g、95%)を白色固体として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 1.35 (m, 2 H), 1.56 (m, 2 H), 1.64 (m, 2 H), 2.29 (s, 6 H), 2.35 (m, 2 H), 3.34 (m, 2 H), 4.44 (s, 2 H), 6.47 (s, 2 H), 6.70 (s, 1 H).
6−[2−(3,5−ジメチル−フェノキシ)アセチルアミノ]ヘキサン酸2−(3−ニトロベンゼンスルホニル)エチルエステル(中間体16)
6−[2−(3,5−ジメチル−フェノキシ)アセチルアミノ]ヘキサン酸(中間体15、3.0g、10.2mmol)、2−(m−ニトロベンゼンスルホニル)エタノール(Aldrichから入手可能、2.3g、10.0mmol)、p−トルエンスルホン酸水和物(0.5g)の100mLのトルエン中の混合物を一晩Dean-Starkトラップで還流した。次いで水を添加し、混合物をCHClで抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO溶液で2回洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた残った油状物をカラムクロマトグラフィー(1%MeOHのCHCl溶液)で精製し、中間体16(4.8g、89%)を黄色がかった濃厚な油状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 1.25 (m, 2 H), 1.51 (m, 4 H), 2.07 (t, 2 H), 2.27 (s, 6 H), 2.31 (m, 2 H), 3.53 (t, 2 H), 4.45 (m, 4 H), 6.53 (s, 2 H), 6.65 (s, 1 H), 7.82 (t, 1 H), 8.26 (d, 1 H), 8.52 (m, 1 H), 8.77 (s, 1 H).
6−[2−(4−クロロスルホニル−3,5−ジメチル−フェノキシ)アセチルアミノ]ヘキサン酸2−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニル)エチルエステル(中間体17)
6−[2−(3,5−ジメチル−フェノキシ)アセチルアミノ]ヘキサン酸2−(3−ニトロベンゼンスルホニル)エチルエステル(中間体16、4.6g、9.1mmol)のCHClの冷却した溶液に、ClSOH(3mL、5当量、45.5mmol)を0℃で滴下した。反応中、反応混合物の小アリコートをサンプルとして取り、氷で処理し、酢酸エチルで抽出し、酢酸エチル層を薄層クロマトグラフィー(TLC)で分析した。TLC分析は、反応が30分後に終了したことを示した。次いで、得られた濃厚な反応混合物を激しく撹拌しながらクラッシュ・アイスに注ぎ、ほとんどフラスコの底に黄色ガム状物質を得た。この混合物をCHClで抽出し、有機層を無水MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して中間体17(2.2g、40%)を白色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 1.26 (m, 2 H), 1.50 (m, 4 H), 2.08 (t, 2 H), 2.73 (s, 6 H), 2.30 (m, 2 H), 3.52 (t, 2 H), 4.44 (t, 2 H), 4.63 (s, 2 H), 6.80 (s, 2 H), 7.82 (t, 1 H), 8.26 (d, 1 H), 8.52 (m, 1 H), 8.77 (s, 1 H).
6−[2−(3,5−ジメチル−4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ)アセチルアミノ]ヘキサン酸2−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニル)エチルエステル(中間体18)
2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−1H−ベンズイミダゾール(500mg、1.35mmol)のCHCl中の不均質な溶液に、NaH(40mg、1.65mmol)を室温で添加し、透明溶液を得た。この透明溶液に、6−[2−(4−クロロスルホニル−3,5−ジメチル−フェノキシ)アセチルアミノ]ヘキサン酸2−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニル)エチルエステル(中間体17、1.0g、1.65mmol、1.2当量)のCHCl溶液を室温で添加し、混合物を4時間撹拌した。その後水を添加し、混合物をCHClで抽出し、有機層を乾燥させて減圧下濃縮した。得られた油状物をカラムクロマトグラフィー(3%MeOHのCHCl溶液)で精製し、中間体18(860mg、68%)を白色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 1.24 (m, 2 H), 1.49 (m, 4 H), 2.08 (t, 2 H), 2.18 (s, 3 H), 2.55 (s, 6 H), 3.30 (m, 2 H), 3.53 (t, 2 H), 4.47 (m, 6 H), 4.95 (dd, 2 H), 6.73 (s, 2 H), 6.85 (m, 1 H), 7.40 (m, 2 H), 7.55 (m, 1 H), 7.85 (m, 2 H), 8.26 (m, 1 H), 8.35 (d, 1 H), 8.52 (d, 1 H), 8.75 (s, 1 H).
6−[2−(3,5−ジメチル−4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−フェノキシ)アセチルアミノ]ヘキサン酸ナトリウム塩(化合物6)
6−[2−(3,5−ジメチル−4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ)アセチルアミノ]ヘキサン酸2−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニル)エチルエステル(中間体18、420mg、0.475mmol)およびNaHCO(42mg、0.49mmol)のTHF−HO(6mL−3mL)溶液を70℃で1時間加熱した。次いで、揮発物質を除去し、残ったガム状油状物をCHClに溶解し、混合物を濾過して不溶性固体を除去した。濾液を濃縮して乾燥させ、残った半固体をジエチルエーテルで処理し、固体を沈殿させ、それをCHCNで短く処理した。固体をCHCN懸濁液から濾過により回収し、化合物6(170mg、50%)を白色固体として得た。
1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ 1.19 (m, 2 H), 1.40 (m, 4 H), 1.92 (t, 2 H), 2.16 (s, 3 H), 2.48 (s, 6 H), 3.05 (m, 2 H), 4.36 (s, 2 H), 4.47 (d, 1 H), 4.70 (d, 1 H), 4.86 (q, 2 H), 6.50 (s, 2 H), 6.92 (m, 1 H), 7.05 (d, 1 H), 7.47 (m, 2 H), 8.02 (m, 2 H), 8.31 (d, 1 H).
Figure 0004463103
6−[2−(4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−フェノキシ)アセチルアミノ]ヘキサン酸2−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニル)エチルエステル(中間体20)
6−(2−フェノキシアセチルアミノ)−n−ヘキサン酸(中間体15と同様に製造、3.15g、11.9mmol、1.1当量)、2−(m−ニトロベンゼンスルホニル)エタノール(2.5g、10.8mmol)、p−トルエンスルホン酸水和物(0.5g)の100mLのベンゼン中の混合物を一晩Dean-Starkトラップで還流した。その後、水を添加し、混合物をCHClで抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残った油状物をカラムクロマトグラフィー(1%MeOHのCHCl溶液)で精製し、4.6g(89%)の6−(2−フェノキシ−アセチルアミノ)−n−ヘキサン酸2−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニル)エチルエステルを得た。
冷却した6−(2−フェノキシ−アセチルアミノ)−n−ヘキサン酸2−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニル)エチルエステル(4.5g、9.4mmol)の10mLのCHCl溶液に、ClSOH(3.3mL、5.5g、5当量、47.0mmol)を0℃で滴下した。クロロスルホニル化反応は30分で終了した。濃厚な反応混合物を激しく撹拌しながらクラッシュ・アイスに注ぎ、ほとんどフラスコの底に黄色ガム状物質を得た。混合物をCHClで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、シロップ状物質を得、それをカラムクロマトグラフィー(CHClから1%MeOHのCHCl溶液)で精製し、6−[2−(4−クロロスルホニル−フェノキシ)−アセチルアミノ]−n−ヘキサン酸2−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニル)エチルエステル(中間体19、3.3g、60%)を白色泡状物として得た。
6−[2−(4−クロロスルホニル−フェノキシ)−アセチルアミノ]−n−ヘキサン酸2−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニル)エチルエステル(中間体19、1.0g、1.73mmol、1.27当量)のCHCl(5mL)溶液を、2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−1H−ベンズイミダゾール(500mg、1.36mmol)のCHCl(10mL)およびNaH(40mg、1.65mmol)中の不均質な混合物に室温で添加し、混合物を2時間撹拌した。その後、水を添加し、混合物をCHClで抽出し、有機層を乾燥させ、減圧下で濃縮した。残った油状物をカラムクロマトグラフィー(CHClから3%MeOHのCHCl溶液)で精製し、6−[2−(4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−フェノキシ)アセチルアミノ]ヘキサン酸2−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニル)エチルエステル(中間体20、1.15g、94%)をオフホワイト色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 1.23 (m, 2 H), 1.45 (m, 4 H), 2.05 (t, 2 H), 2.26 (s, 3 H), 3.28 (m, 2 H), 3.54 (t, 2 H), 4.43 (t, 2 H), 4.45 (s, 2 H), 4.59 (m, 2 H), 5.25 (dd, 2 H), 6.61 (m, 1 H), 7.05 (d, 2 H), 7.42 (t, 1 H), 7.50 (t, 1 H), 7.80 (m, 2 H), 7.99 (d, 1 H), 8.11 (d, 2 H), 8.45 (d, 1 H), 8.50 (d, 1 H), 8.74 (s, 1 H).
6−[2−(4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ)アセチルアミノ]ヘキサン酸(化合物7)
6−[2−(4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−フェノキシ)アセチルアミノ]ヘキサン酸2−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニル)エチルエステル(中間体20、450mg、0.50mmol)およびNaHCO(50mg、0.60mmol、1.2当量)のCHCN−HO−iPrOH(2mL:1mL:1mL)の溶液を70℃で1.5時間加熱した。その後、揮発性物質を蒸発により除去し、残ったゴム状油状物をCHClに溶解し、混合物を濾過して不溶性固体を除去した。濾液を乾燥させ、減圧下で濃縮した。残った油状物をシリカゲルカラムで精製し、150mgの化合物7を明褐色泡状物として得た。
1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ 1.19 (m, 2 H), 1.40 (m, 4 H), 1.92 (t, 2 H), 2.16 (s, 3 H), 3.05 (m, 2 H), 4.36 (s, 2 H), 4.47 (d, 1 H), 4.70 (d, 1 H), 4.86 (q, 2 H), 6.50 (s, 2 H), 6.92 (m, 1 H), 7.05 (d, 1 H), 7.47 (m, 2 H), 8.02 (m, 2 H), 8.31 (d, 1 H).
Figure 0004463103
(4−{2−[4−(3−メトキシ−プロポキシ)−3−メチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ)酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体21)
2−[4−(3−メトキシ−プロポキシ)−3−メチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−1H−ベンズイミダゾールナトリウム塩(760mg、2.0mmol)の10mLのCHCl溶液に、(4−クロロスルホニルフェノキシ)酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体4、1.04g、2.4mmol、1.2当量)を添加した。固体NaHCO(〜1g)をまた反応混合物に添加した。反応混合物を8時間室温で撹拌し、固体NaHCOを濾過により除去した。ジクロロメタン層を減圧下蒸発させ、残った油状物を得、それをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、CHClから3%MeOHのCHCl溶液)で精製し、中間体21(1.4g、92%)をオフホワイト色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.09 (m, 2 H), 2.26 (s, 3 H), 2.38 (s, 3 H), 3.35 (s, 3 H), 3.43 (t, 2 H), 3.55 (t, 2 H), 4.16 (t, 2 H), 4.50 (m, 4 H), 5.13 (dd, 2 H), 6.82 (m, 1 H), 6.95 (d, 2 H), 7.34 (d, 2 H), 7.40 (t, 1 H), 7.47 (t, 1 H), 7.76 (d, 2 H), 7.81 (d, 1 H), 7.99 (d, 1 H), 8.11 (d, 2 H), 8.26 (d, 1 H).
(4−{2−[4−(3−メトキシ−プロポキシ)−3−メチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−フェノキシ)−酢酸ナトリウム塩(化合物8)
(4−{2−[4−(3−メトキシ−プロポキシ)−3−メチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ)酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体21、400mg、0.53mmol)を6mLのアセトンに溶解し、NaHCO(50mg、0.597mmol、1.1当量)の4mLのHO溶液を添加した。混合物を70℃で2時間加熱した。その後、揮発性物質を減圧下で除去し、残った油状物をEtOAc−iPrOH(5:1)に溶解し、混合物を濾過して不溶性物質を除去した。濾液を濃縮し、残渣を真空下で乾燥させ、オフホワイト色泡状物を得た。泡状物を酢酸エチルで洗浄し、副産物(ビニルトルエンスルホン)を除去し、(4−{2−[4−(3−メトキシ−プロポキシ)−3−メチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−フェノキシ)−酢酸ナトリウム塩(化合物8、300mg)をオフホワイト色固体として得た。
1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ 1.98 (m, 2 H), 2.20 (s, 3 H), 3.24 (s, 3 H), 3.48 (t, 2 H), 4.08 (t, 2 H), 4.27 (s, 3 H), 4.86 (d, 1 H), 5.12 (d, 1 H), 6.87 (d, 1 H), 7.02 (d, 2 H), 7.45 (t, 1 H), 7.54 (t, 1 H), 7.81 (d, 1 H), 7.93 (d, 1 H), 8.02 (d, 1 H), 8.09 (d, 2 H).
Figure 0004463103
{4−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]フェノキシ}酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体22)と{4−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]フェノキシ}酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体23)の混合物
5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−1H−ベンズイミダゾール(840mg、2.44mmol)の20mLのCHClの不均質溶液に、90mgのNaH(3.75mmol、1.5当量)を室温で添加し、均質混合物を得た。この透明反応混合物に粉末(4−クロロスルホニルフェノキシ)酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体4、1.26g、2.92mmol、1.2当量)を添加した。固体NaHCO(〜1g)をまた反応混合物に添加した。反応混合物を8時間室温で撹拌し、次いで固体NaHCOを濾過して除去した。ジクロロメタン層を減圧下蒸発させ、残った油状物を得、それをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、CHClから4%MeOHのCHCl溶液)で精製し、中間体22と中間体23の混合物(1.6g、88%;1:1比の5−および6−異性体)をオフホワイト色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.23 (s, 3 H), 2.29 (s, 3 H), 2.39 (s, 3 H), 3.43 (t, 2 H), 3.76 (s, 3 H), 3.82および3.89 (2 s, 3 H, 5-OMeおよび6-OMe), 4.52 (m,4 H), 4.90 (m, 1 H), 4.99 (m, 1 H), 6.93 (dd, 2 H), 7.00および7.10 (2 m, 1 H), 7.24および7.43 (2 s, 1 H), 7.34 (d, 2 H), 7.67および7.84 (2 d, 1 H), 7.75 (d, 2 H), 8.06 (t, 2 H), 8.17 (s, 1 H).
{4−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−フェノキシ}−酢酸ナトリウム塩(化合物9)と{4−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−フェノキシ}−酢酸ナトリウム塩(化合物10)の混合物
{4−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]フェノキシ}酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)フェノキシ}エチルエステル(中間体22)と{4−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体23)の混合物2.2g(2.97mmole)を20mLのアセトニトリルに溶解し、NaHCO(250mg、2.97mmole)の10mLのHO溶液を添加した。得られた混合物を60℃で3時間加熱した。その後、反応混合物を約10mLまで減圧下濃縮し、次いで、濃縮物を酢酸エチルで洗浄し、副産物(ビニルトルエンスルホン)を除去した。必要であれば、1mlの濃NaClを添加して、2層を明白に分離させた。水性層を高真空下で乾燥させ、オフホワイト色泡状物を得た。固体泡状物をクロロホルムで抽出した。クロロホルム抽出物を減圧下で濃縮し、酢酸エチルで処理し、0℃に2時間維持して沈殿させた。沈殿した固体を回収して乾燥し、1.37gの化合物9(ナトリウム塩)と化合物10(ナトリウム塩)の異性体混合物(1:1比の5−および6−異性体)を白色固体として得た。
1H NMR (D2O, 400 MHz) δ 1.77および1.80 (s, 3 H), 1.83 (s, 3 H), 3.33および3.34 (s, 3 H), 3.51および3.54 (2s, 3 H; 5-OMeおよび6-OMe), 4.19および4.20 (s, 2 H), 4.54 (d, 1 H), 4.66 (d, 1 H), 6.70 (m, 3 H), 6.99 (m, 1 H), 7.32 (d, 1 H), 7.68 (m, 3 H).
Figure 0004463103
4−(3−イソプロピルフェノキシアセトアミド(actamido))酪酸(中間体24)
3−イソプロピルフェノキシ酢酸(3−イソプロピルフェノールとクロロ酢酸の水酸化ナトリウム存在下での反応により製造、5.0g、25.8mmol)およびSOCl(5.0mL、8.2g、68.8mmol)の10mLのベンゼン中の混合物を2時間還流した。その後、揮発性物質を真空蒸留により除去し、3−イソプロピルフェノキシ酢酸クロライドを明褐色油状物として得た。氷浴で冷却した4−アミノ酪酸(5.3g、51.6mmol、2.0当量)およびNaOH(2.0g、51.6mmol)の60mLのHOおよび80mLのCHCNの溶液に、酸クロライドの40mLのCHCN溶液およびNaHCO(3.3g、38.7mmol、1.5当量)の50mLのHO溶液を滴下した。得られた混合物を5時間激しく撹拌した。
その後、ほとんどのCHCNを減圧下除去し、混合物を室温で濃HClでpH2に酸性化した。得られた白色沈殿を濾過して回収し、HO、続いてヘキサンで洗浄し、高真空下で乾燥させて中間体24(6.6g、92%)を白色固体として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 1.23 (d, 6 H), 1.88 (m, 2 H), 2.37 (t, 2 H), 2.88 (m, 1 H), 3.42 (m, 2 H), 4.49 (s, 2 H), 6.72 (dd, 1 H), 6.80 (s, 1 H), 6.89 (d, 1 H), 7.23 (m, 1 H).
4−(3−イソプロピルフェノキシアセトアミド)酪酸2−(3−ニトロベンゼンスルホニル)エチルエステル(中間体25)
4−(3−イソプロピルフェノキシアセトアミド)酪酸(中間体24、3.1g、11.1mmol、1.1当量)、2−(3−ニトロベンゼンスルホニル)エタノール(2.3g、10.0mmol)、TsOH.HO(0.5g)の100mLのベンゼン中の混合物を一晩、Dean-Starkトラップで還流温度で加熱した。その後、混合物を蒸発により濃縮し、得られた残った油状物をカラムクロマトグラフィー(CHClから1%MeOHのCHCl溶液)で精製し、中間体25(4.8g、97%)を明黄色油状物として得、それは放置して固化した。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 1.22 (d, 6 H), 1.79 (m, 2 H), 2.18 (t, 2 H), 2.88 (m, 1 H), 3.33 (m, 2 H), 3.53 (m, 2 H), 4.46 (m, 4 H), 6.73 (m, 1 H), 6.80 (m, 1 H), 6.89 (d, 1 H), 7.21 (d, 1 H), 7.82 (t, 1 H), 8.26 (dd, 1 H), 8.50 (d, 1 H), 8.78 (s, 1 H).
4−(4−クロロスルホニル−3−イソプロピルフェノキシアセトアミド)−酪酸2−(3−ニトロベンゼンスルホニル)エチルエステル(中間体26)
4−(3−イソプロピルフェノキシアセトアミド)酪酸2−(3−ニトロベンゼンスルホニル)エチルエステル(中間体25、4.8g、9.75mmol)および2mLのCHClの混合物にClSOH(3.3mL、5.8g、50mmol)を0℃で激しく撹拌しながら滴下した。混合物を0℃で40分撹拌し、次いでクラッシュ・アイスに激しく撹拌しながら注ぎ、濃厚な塊を得た。これをCHClで抽出した。有機層を乾燥させ、減圧下で濃縮した。残った油状物を短シリカゲルカラムを通し、TLCに移動しない物質を除去した。溶離液を濃縮し、中間体26(3.3g、57%)を明褐色泡状物として得た。
4−[2−(3−イソプロピル−4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ)アセチルアミノ]酪酸2−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニル)エチルエステル(中間体27)
2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−1H−ベンズイミダゾール(500mg、1.36mmol)のCHCl(10mL)中の不均質な混合物に、NaH(40mg、1.65mmol)を室温で添加し、透明溶液を得た。この透明混合物に、4−(4−クロロスルホニル−3−イソプロピルフェノキシアセトアミド)−酪酸2−(3−ニトロベンゼンスルホニル)エチルエステル(中間体26、1.0g、1.70mmol、1.25当量)のCHCl(5mL)溶液を室温で添加し、次いで混合物を2時間撹拌した。その後、水を添加し、混合物をCHClで抽出し、有機層を乾燥させ、減圧下で濃縮した。残った油状物をカラムクロマトグラフィー(CHClから3%MeOHのCHCl溶液)で精製し、中間体27(1.0g,80%)をオフホワイト色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 0.90 (d, 3 H), 0.98 (d, 3 H), 1.79 (m, 2 H), 2.12 (s, 3 H), 2.19 (t, 2 H), 3.33 (t, 2 H), 3.54 (t, 2 H), 3.70 (m, 1 H), 4.46 (t, 2 H), 4.55 (m, 4 H), 5.17 (d, 1 H), 5.29 (d, 1 H), 6.9-7.1 (m, 4 H), 7.43 (m, 2 H), 7.83 (m, 3 H), 8.07 (d, 1 H), 8.27 (d, 1 H), 8.41 (d, 1 H), 8.52 (d, 1 H), 8.75 (s, 1 H).
4−[2−(3−イソプロピル−4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−フェノキシ)−アセチルアミノ]−酪酸ナトリウム塩(化合物11)
4−[2−(3−イソプロピル−4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ)アセチルアミノ]酪酸2−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニル)エチルエステル(中間体27、1.0g、1.08mmol)およびNaHCO(109mg、1.30mmol、1.2当量)のTHF−HO(6mL−3mL)溶液を70℃で0.5時間加熱した。その後、揮発性物質を蒸発により除去し、残った油状物をCHClに溶解し、混合物を濾過して不溶性固体を除去した。濾液を減圧下で蒸発し、残った半固体をエーテル−EtOAc(10:1)で処理し、固体を沈殿させ、それを短くCHCNで処理した。固体をCHCN懸濁液から濾過により回収し、化合物11(550mg、69%)をオフホワイト色固体として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 0.80 (d, 3 H), 0.88 (d, 3 H), 1.58 (m, 2 H), 2.21 (s, 3 H), 2.28 (m, 1 H), 3.12 (m, 2 H), 4.36-4.50 (m, 6 H), 4.73 (d, 1 H), 4.89 (d, 1 H), 6.62 (d, 1 H), 6.80 (m, 1 H), 6.91 (s, 1 H), 7.39 (m, 3 H), 7.76-7.91 (m, 3 H), 8.14 (m, 1 H).
Figure 0004463103
[2−(2−ベンゼンスルホニル−エトキシカルボニルメトキシ)−フェノキシ]酢酸2−ベンゼンスルホニル−エチルエステル(中間体28)
1,2−フェニレンジオキシ二酢酸(Aldrichから入手可能、3.0g、13.3mmol)、2−(フェニルスルホニル)エタノール(5.0g、26.5mmol)、p−TsOH.HO(0.5g)の100mLのベンゼン中の混合物を一晩、Dean-Starkトラップで還流温度で加熱した。その後、混合物を減圧下蒸発により濃縮し、水を添加し、混合物をCHClで抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO溶液および水で洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた残った油状物を短経路クロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl)で精製し、中間体28(7.4g、99%)を明褐色油状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 3.48 (t, 4 H), 4.48 (s, 4 H), 4.53 (t, 4 H), 6.80 (t, 2 H), 6.95 (m, 2 H), 7.57 (m, 4 H), 7.64 (m, 2 H), 7.92 (m, 4 H).
[2−(2−ベンゼンスルホニル−エトキシカルボニルメトキシ)−4−クロロスルホニル−フェノキシ]−酢酸2−ベンゼンスルホニル−エチルエステル(中間体29)
[2−(2−ベンゼンスルホニル−エトキシカルボニルメトキシ)−フェノキシ]酢酸2−ベンゼンスルホニル−エチルエステル(中間体28、7.4g、13.2mmol)の10mLのCHCl溶液に、ClSOH(5.0mL、8.8g、75.8mmol、5.7当量)を0℃で激しく撹拌しながら滴下した。混合物を0℃で1.5時間撹拌し、次いで激しく撹拌しながらクラッシュ・アイスに注ぎ、濃厚な塊を得た。これをCHClで抽出した。有機層を乾燥させ、減圧下で濃縮した。残った油状物を真空下で一晩乾燥し、中間体29(8.0g、92%)をオフホワイト色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 3.48 (m, 4 H), 4.57 (m, 6 H), 4.69 (s, 2 H), 6.96 (d, 1 H), 7.39 (s, 1 H), 7.59 (m, 4 H), 7.67 (m, 3 H), 7.92 (m, 4 H).
(2−(2−ベンゼンスルホニル−エトキシカルボニルメトキシ)−4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ)酢酸2−ベンゼンスルホニル−エチルエステル(中間体30)
2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール(ランソプラゾール)(500mg、1.35mmol)のCHCl(10mL)中の不均質混合物に、NaH(40mg、1.63mmol)を室温で添加し、透明溶液を得た。この透明混合物に、[2−(2−ベンゼンスルホニル−エトキシカルボニルメトキシ)−4−クロロスルホニル−フェノキシ]−酢酸2−ベンゼンスルホニル−エチルエステル(中間体29、1.0g、1.63mmol、1.2当量)のCHCl(5mL)溶液を室温で添加し、混合物を3時間撹拌した。その後、水を添加し、混合物をCHClで抽出し、有機層を乾燥させ、減圧下で濃縮した。残った油状物をカラムクロマトグラフィー(CHClから2%MeOHのCHCl溶液)で精製し、中間体30(1.05g、78%)をオフホワイト色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.31 (s, 3 H), 3.45 (m, 4 H), 4.46-4.56 (m, 10 H), 5.03 (d, 1 H), 5.13 (d, 1 H), 6.80 (m, 1 H), 6.86 (d, 1 H), 7.40 (t, 1 H), 7.47 (t, 1 H), 7.56 (m, 4 H), 7.64 (m, 3 H), 7.78 (dd, 2 H), 7.88 (m, 4 H), 7.98 (d, 1 H), 8.28 (m, 1 H).
(2−カルボキシメトキシ−4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−フェノキシ)−酢酸二ナトリウム塩(化合物12)
(2−(2−ベンゼンスルホニル−エトキシカルボニルメトキシ)−4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ)酢酸2−ベンゼンスルホニル−エチルエステル(中間体30、500mg、0.50mmol)およびNaHCO(90mg、1.10mmol、2.2当量)のTHF−HO(6mL−3mL)溶液を70℃で2時間加熱した。その後、揮発性物質を減圧下で蒸発により除去し、残った半固体を短くMeOH−CHCl(1:1)で処理した。得られた固体を濾過して回収し、化合物12(300mg、74%)をオフホワイト色固体として得た。
1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ 2.20 (s, 3 H), 4.14 (m, 4 H), 4.86 (m, 3 H), 5.10 (d, 1 H), 6.99 (m, 1 H), 7.05 (m, 1 H), 7.34 (m, 1 H), 7.50 (m, 1 H), 7.61 (m, 1 H), 7.72 (m, 2 H), 8.02 (m, 2 H).
Figure 0004463103
N−(3,5−ジメチルフェノキシアセチル)−L−グルタミン酸(中間体31)
3,5−ジメチルフェノキシ酢酸(9.0g、50mmole)のベンゼン(100mL)溶液に、塩化チオニル(10.89mL)を添加した。得られた混合物を2時間還流し、次いでベンゼンを蒸留により除去した。残った物質を真空で乾燥させ、3,5−ジメチルフェノキシアセチルクロライドを得、それを20mlのアセトニトリルに溶解し、そのまま使用した。L−グルタミン酸(8.8g、60mmole)を炭酸ナトリウム(12.72g、150mL、120mmole)に溶解し、3,5−ジメチルフェノキシアセチルクロライドのアセトニトリル溶液を、炭酸ナトリウム溶液でpH8にときどき調節しながらゆっくり添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、pH2に酸性化して固体沈殿を得た。固体沈殿を濾過して回収し、熱ベンゼンで処理し、再び濾過し、再びベンゼンで洗浄して中間体31(9.2g)を得た。
1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ 1.81 (m, 1 H), 2.01 (m, 1 H), 2.19 (m, 8 H), 4.26 (m, 1 H), 4.43 (dd, 2 H), 6.54 (m, 3 H), 8.22 (d, 1 H, NH).
3,5−ジメチルフェノキシアセチルグルタミン酸ビス[2−(3−ニトロフェニルスルホニル)エチル]エステル(中間体32)
N−(3,5−ジメチルフェノキシアセチル)−L−グルタミン酸(中間体31、3.0g、10.0mmol)、2−(3−ニトロフェニルスルホニル)エタノール(4.6g、20.0mmol)、p−TsOH.HO(0.5g)の100mLのベンゼン中の混合物を一晩、Dean-Starkトラップで還流温度で加熱した。その後、混合物を蒸発により濃縮し、水を添加し、混合物をCHClで抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO溶液および水で洗浄し、乾燥させ、減圧下蒸発により濃縮した。残った油状物を短経路クロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl)で精製し、中間体32(4.6g、62%)を明褐色油状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 1.82 (m, 1 H), 2.05 (m, 1 H), 2.18 (m, 2 H), 2.28 (s, 6 H), 3.54 (m, 4 H), 4.48 (m, 7 H), 6.55 (s, 2 H), 6.66 (s, 1 H), 7.10 (d, 1 H, NH), 7.82 (m, 2 H), 8.27 (d, 2 H), 8.52 (m, 2 H), 8.76 (s, 2 H).
2−[2−(4−クロロスルホニル−3,5−ジメチル−フェノキシ)−アセチルアミノ]−ペンタンジオン酸(dioic acid)ビス−[2−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニル)−エチル]エステル(中間体33)
3,5−ジメチルフェノキシアセチルグルタミン酸ビス[2−(3−ニトロフェニルスルホニル)エチル]エステル(中間体32、4.4g、5.99mmol)および10mLのCHClの混合物に、ClSOH(2.0mL、3.5g、29.9mmol、5.0当量)を0℃で激しく撹拌しながら添加した。混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで激しく撹拌しながらクラッシュ・アイスに注ぎ、濃厚な塊を得た。これをCHClで抽出した。有機層を乾燥させ、減圧下で濃縮した。残った油状物を真空下で一晩乾燥し、中間体33(2.5g、44%)をオフホワイト色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 1.87 (m, 1 H), 2.09 (m, 1 H), 2.23 (m, 2 H), 2.72 (s, 6 H), 3.55 (m, 4 H), 4.46 4.64 (m, 7 H), 6.79 (s, 2 H), 7.20 (d, 1 H, NH), 7.84 (m, 2 H), 8.27 (m, 2 H), 8.52 (m, 2 H), 8.77 (m, 2 H).
2−[2−(3,5−ジメチル−4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−フェノキシ)−アセチルアミノ]−ペンタンジオン酸ビス−[2−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニル)−エチル]エステル(中間体34)
2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール(ランソプラゾール)(550mg、1.49mmol)のCHCl(10mL)中の不均質な混合物に、NaH(43mg、1.80mmol)を室温で添加し、透明溶液を得た。この透明混合物に、2−[2−(4−クロロスルホニル−3,5−ジメチル−フェノキシ)−アセチルアミノ]−ペンタンジオン酸ビス−[2−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニル)−エチル]エステル(中間体33、1.5g、1.80mmol、1.2当量)のCHCl(5mL)溶液を室温で添加し、得られた混合物を4時間撹拌した。その後、水を添加し、混合物をCHClで抽出し、有機層を乾燥させ、減圧下蒸発により濃縮した。油状物をカラムクロマトグラフィー(CHClから2%MeOHのCHCl溶液)で精製し、中間体34(900mg、52%)を明褐色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 1.85 (m, 1 H), 2.00 (m, 1 H), 2.21 (m, 5 H), 2.52 (s, 3 H), 2.79 (s, 3 H), 3.53 (m, 4 H), 4.15 (m, 1 H), 4.42 (m, 8 H), 4.95 (m, 2 H), 6.60 (m, 1 H), 6.77 (s, 1 H), 6.84 (s, 1 H), 7.26 (m, 1 H), 7.38 (m, 2 H), 7.58 (m, 1 H), 7.82 (m, 3 H), 8.25 (m, 3 H), 8.48 (m, 2 H), 8.73 (m, 2 H).
2−[2−(3,5−ジメチル−4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−フェノキシ)−アセチルアミノ]−ペンタンジオン酸ナトリウム塩(化合物13)
2−[2−(3,5−ジメチル−4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−フェノキシ)−アセチルアミノ]−ペンタンジオン酸ビス−[2−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニル)−エチル]エステル(中間体34、800mg、0.69mmol)およびNaHCO(120mg、1.41mmol、2.05当量)のTHF−HO(6mL−3mL)溶液を70℃で3時間加熱した。その後、揮発性物質を減圧下で蒸発により除去し、残った半固体をEtOAcで処理し、混合物を濾過して不溶性物質を除去した。濾液を総容量約3mLまで濃縮し、次いでジエチルエーテルを混合物に添加した。固体沈殿が形成し、それを濾過して回収し、化合物13(400mg、73%)をオフホワイト色固体として得た。
1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ 1.81 (m, 1 H), 2.01 (m, 1 H), 2.16 (m + s, 5 H), 2.47 (s, 6 H), 4.40 (m, 1 H), 4.47 (d, 1 H), 4.75 (m, 2 H), 4.85 (m, 3 H), 6.62 (m, 1 H), 6.92 (m, 2 H), 7.04 (m, 2 H), 7.46 (m, 3 H), 8.31 (d, 1 H).
Figure 0004463103
2−メトキシ−5−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体35)と2−メトキシ−5−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体36)の混合物
2−メトキシ−5−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール(1.5g、4.35mmole)および2−(p−トルエンスルホニル)エチル5−クロロスルホニル−2−メトキシベンゾエート(中間体7、2.2g、5.09mmole)をジ(イソプロピル)メチルアミン(4mL)およびジクロロメタン(20mL)に溶解した。反応混合物を室温で6時間撹拌した。ジクロロメタン(100mL)を添加し、混合物を水で洗浄した。ジクロロメタン層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、シロップを得、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:2%MeOHのジクロロメタン溶液)で精製した。2−メトキシ−5−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルフォニル]−安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体35)と2−メトキシ−5−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体36)の異性体混合物、2.96g(92%)、を白色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.21 (s, 3 H), 2.28 (s, 3 H), 2.32 (s, 3 H), 3.54 (m, 2 H), 3.74 (s, 3 H), 3.81および3.91 (2 s, 6 H), 4.58 (m, 2 H), 4.83 (d, 1 H), 4.97 (d, 1 H), 7.02 (m, 1 H), 7.17-7.30 (m, 2 H), 7.66-7.89 (m, 2 H), 8.25 (m, 1 H), 8.15および8.45 (2 s, 1 H).
2−メトキシ−5−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−安息香酸ナトリウム塩(化合物14)と2−メトキシ−5−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−安息香酸ナトリウム塩(化合物15)の混合物
2−メトキシ−5−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)−エチルエステル(中間体35)および2−メトキシ−5−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体36)の混合物(2.8g、3.78mmole)をアセトニトリル(28mL)に溶解し、重炭酸ナトリウム(350mg、4.15mmole、1.1当量)の水(14mL)中の水性溶液を添加した。反応混合物を60℃で2時間撹拌し、次いで、減圧下で約14mLまで濃縮した。濃縮物を酢酸エチル(25mL)で抽出し、水性層を真空で凍結乾燥した。残った物質をジクロロメタンに溶解し、濾過した。濾液を約5mLまで濃縮し、次いで、酢酸エチル(50mL)を添加した。混合物を−20℃に2時間放置し、そのときに白色沈殿を濾過して回収した。2−メトキシ−5−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−安息香酸ナトリウム塩(化合物14)と2−メトキシ−5−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−安息香酸ナトリウム塩(化合物15)の混合物(1:1)、1.6g(72%)、を得た。生成物の2回目の収集、0.15gを、濾液から濃縮および結晶化後に得た。
1H NMR (D2O, 400 MHz) δ 1.89 (m, 6 H), 3.43 (2 s, 3 H), 3.55-3.67 (4 s, 6 H), 4.63 (m, 1 H), 4.73 (m, 1 H), 6.84-7.06 (m, 3 H), 7.34および7.51 (d, 1 H), 7.74 (m, 2 H), 7.94 (d, 1 H).
Figure 0004463103
{2−[2−(トルエン−4−スルホニル)−エトキシカルボニルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体37)
1,2−フェニレンジオキシ二酢酸(Aldrichから入手可能、5g、22.1mmole)および2−(p−トリルスルホニル)エタノール(Aldrichから入手可能、8.8g、44.2mmole)をトルエン(100mL)に添加した。触媒量のp−トルエンスルホン酸水和物(0.5g)を添加し、反応混合物を、Dean-Starkトラップを使用して、水を除去しながら還流した。6時間還流後、トルエンを留去した。残った物質をジクロロメタン(250mL)に溶解し、水(200mL)、6N重炭酸ナトリウム溶液(150mL)で洗浄した。ジクロロメタン層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、13g(99%)の{2−[2−(トルエン−4−スルホニル)−エトキシカルボニルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体37)を得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.46 (s, 6 H), 3.46 (t, 4 H), 4.52 (m, 8 H), 6.80 (m, 2 H), 6.94 (m, 2 H), 7.35 (d, 4 H), 7.78 (d, 4 H).
{4−クロロスルホニル−2−[2−(トルエン−4−スルホニル)−エトキシカルボニルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体38)
{2−[2−(トルエン−4−スルホニル)−エトキシカルボニルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体37)(13g、22mmole)をジクロロメタン(30mL)に添加し、氷浴で冷却した。クロロスルホン酸(10mL)をゆっくり添加し、混合物を0℃で2時間、次いで室温で1時間撹拌した。その後、クラッシュ・アイス(200g)に撹拌しながら注いだ。沈殿をジクロロメタンで抽出した。ジクロロメタン層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮し、残渣を真空で乾燥させ、17.3gの{4−クロロスルホニル−2−[2−(トルエン−4−スルホニル)−エトキシカルボニルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体38)を得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.43 (2 s, 6 H), 3.46 (m, 4 H), 4.56 (m, 4 H), 4.59 (s, 2 H), 4.71 (s, 2 H), 6.97 (d, 1 H), 7.41 (m, 5 H), 7.67 (d, 1 H), 7.79 (m, 4 H).
{4−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−2−[2−(トルエン−4−スルホニル)−エトキシカルボニルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体39)と{4−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−2−[2−(トルエン−4−スルホニル)−エトキシカルボニルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体40)の混合物
{4−クロロスルホニル−2−[2−(トルエン−4−スルホニル)−エトキシカルボニルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体38)(7.6g、11mmole)および5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール(3.5g、10mmole)を、ジクロロメタン(50mL)とトリエチルアミン(6mL)からなる溶液に添加した。反応混合物を室温で6時間撹拌した。ジクロロメタン(200mL)を添加し、ジクロロメタン層を水(200mL)で洗浄した。ジクロロメタン層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。濃縮物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、6.7gの{4−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−2−[2−(トルエン−4−スルホニル)−エトキシカルボニルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体39)と{4−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−2−[2−(トルエン−4−スルホニル)−エトキシカルボニルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体40)の混合物を得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.27 (s, 3 H), 2.29 (s, 3 H), 2.39 (s, 6 H), 3.44 (m, 4 H), 3.76-3.91 (3 s, 6 H), 4.48 (m, 4 H), 4.58 (m, 4 H), 5.03 (d, 1 H), 5.09 (d, 1 H), 6.85 (m, 1 H), 7.01-7.09 (m, 1 H), 7.33 (m, 5 H), 7.63-7.79 (m, 7 H), 8.20 (s, 1 H).
{2−カルボキシメトキシ−4−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−フェノキシ}−酢酸二ナトリウム塩(化合物16)と{2−カルボキシメトキシ−4−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]フェノキシ}−酢酸二ナトリウム塩(化合物17)
{4−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−2−[2−(トルエン−4−スルホニル)−エトキシカルボニルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体39)と{4−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−2−[2−(トルエン−4−スルホニル)−エトキシカルボニルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体40)の混合物(6.5g、6.5mmole)をアセトニトリル(50mL)に溶解し、重炭酸ナトリウム(1.15g、13.7mmole)の水(30mL)溶液を添加した。反応混合物を60℃で5時間撹拌した。反応混合物を減圧下で約30mLまで濃縮し、酢酸エチルで洗浄した。水性層を凍結乾燥し、残渣をクロロホルム(200mL)で抽出した。クロロホルム抽出物を濾過し、約7mLまで濃縮した。酢酸エチルを濃縮物に添加し、白色沈殿を得た。懸濁液を0℃に3時間維持し、固体を濾過して回収した。{2−カルボキシメトキシ−4−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−フェノキシ}−酢酸二ナトリウム塩(化合物16)と{2−カルボキシメトキシ−4−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−フェノキシ}−酢酸二ナトリウム塩(化合物17)の1:1混合物、3.1gを得た。
1H NMR (D2O, 400 MHz) δ 1.92 (3 s, 6 H), 3.48 (2 s, 3 H), 3.64および3.73 (2 s, 3 H; 5-OMeおよび6-OMe), 4.32 (m, 4 H), 4.62 (d, 1 H), 4.74 (d, 1 H), 6.74-6.84 (m, 2 H), 6.97 (m, 1 H), 7.17 (s, 1 H), 7.30-7.60 (m, 2 H), 7.71 (s, 1 H).
Figure 0004463103
4−[5−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]フェノキシ酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体41)と4−[6−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]フェノキシ酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体42)
5−ジフルオロメトキシ−2−[(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル]−1H−ベンズイミダゾールナトリウム塩(4.3g、10.0mmol)および6mLのEtNの50mLのCHCl中の不均質溶液に、クロロスルホニルエステル(中間体4、5.0g、11.5mmol、1.15当量)を添加した。約2gの固体NaHCOをクロロスルホニルエステルが完全に溶解した後に反応混合物に添加した。(NaHCO混合物の添加なしで、反応が完了したとき黒色となる。)その後、溶媒を蒸発により除去し、残った油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、CHClから2%MeOHのCHCl溶液)で精製し、7.8g(99%)の4−[5−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]フェノキシ酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステルと4−[6−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]フェノキシ酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステルの混合物(中間体41および42;1:1比)をオフホワイト色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.40 (s, 3 H), 3.43 (m, 2 H), 3.90 (s, 3 H), 3.93 (s, 3 H), 4.52 (m, 4 H), 4.95 (dd, 2 H), 6.55 (t, J = 73.4, 5-OCHF2または6-OCHF2, 1/2 H), 6.59 (t, J = 73.4, 5-OCHF2または6-OCHF2, 1/2 H), 6.78 (m, 1 H), 6.95 (dd, 2 H), 7.20-7.70 (m, 4 H), 7.77 (m, 3 H), 7.92-8.20 (m, 3 H).
4−[5−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]フェノキシ酢酸ナトリウム塩(化合物18)と4−[6−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]フェノキシ酢酸ナトリウム塩(化合物19)の混合物
4−[5−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]フェノキシ酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステルと4−[6−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]フェノキシ酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステルの混合物(中間体41および42、7.7g、9.9mmol)の70mLのCHCN溶液に、NaHCO(0.94g、11.1mmol、1.2当量)の35mLのHO溶液を添加した。混合物を65℃で5時間加熱した。その後、全揮発性物質を減圧下で除去し、混合物をEtOAcで洗浄し、次いで水性層を一晩凍結乾燥した。固体をCHClに溶解し、次いで混合物を濾過して不溶性物質を除去した。濾液を濃縮し、得られた油状物を20mLのEtOAcに溶解した。ジエチルエーテルを混合物に添加し、白色固体を沈殿させた。沈殿を濾過して回収し、エーテルで洗浄し、真空下で乾燥させ、4.5g(73%)の4−[5−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]フェノキシ酢酸ナトリウム塩と4−[6−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]フェノキシ酢酸ナトリウム塩の混合物(1:1比)をオフホワイト色固体として得た。
1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ 3.42および3.43 (2 s, 3 H), 3.57 (s, 3 H), 4.24 (s, 2 H), 4.66 (m, 2 H), 6.55および6.65 (t, J = 73.4, 5-OCHF2または6-OCHF2, 1/2 H), 6.69 (t, J = 73.4, 5-OCHF2または6-OCHF2, 1/2 H), 6.75 (m, 3 H), 6.93 (m, 1 H), 7.19および7.37 (2 s, 1 H), 7.43および7.58 (2 d, 1 H), 7.70 (t, 2 H), 7.83 (d, 1 H).
Figure 0004463103
3−クロロスルホニル−安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体43)
3−クロロスルホニル−安息香酸(11.0g、50.0mmol)の18mLのSOCl中の不均質混合物を3時間還流した。その後、過剰のSOClを除去し、残った褐色油状物を60mLのCHCNに溶解し、次いで2−(p−トリルスルホニル)エタノール(9.4g、47.0mmol、0.95当量)を添加した。混合物を20時間加熱還流した。その後、ほとんどのCHCNを除去し、得られた油状物を短カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl)で精製し、明褐色油状物を得、それをさらに真空で乾燥させて19.1g(95%)の明褐色固体を得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.34 (s, 3 H), 3.61 (t, 2 H), 4.73 (t, 2 H), 7.29 (d, 2 H), 7.68 (t, 1 H), 7.81 (d, 2 H), 8.19 (m, 2 H), 8.43 (s, 1 H).
3−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体44)と3−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体45)の混合物
5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−1H−ベンズイミダゾール(オメプラゾール、1.0g、2.90mmol)、5mLのEtN、約1gのNaHCOのCHCl(20mL)中の不均質混合物に、塩化スルホニル(中間体43、1.4g、3.48mmol、1.2当量)のCHCl溶液を室温で添加し、次いで混合物を2時間撹拌した。その後、水を添加し、混合物をCHClで抽出し、有機層を乾燥させ、濃縮した。油状物をカラムクロマトグラフィー(CHClから1%MeOHのCHCl溶液)で精製し、1.67g(81%)の3−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体44)と3−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体45)の混合物をオフホワイト色泡状物として得た(5−および6−異性体の間1:1比)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.25 (s, 3 H), 2.27 (s, 3 H), 2.33および2.43 (s, 3 H, 5-および6-異性体), 3.81および3.93 (s, 6 H, 5-および6-異性体), 4.66 (m, 2 H), 5.07 (m, 2 H), 7.0-8.6 (m, 12 H, 5-および6-異性体).
3−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−安息香酸ナトリウム塩(化合物20)と3−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−安息香酸ナトリウム塩(化合物21)の混合物
3−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体44)と3−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体45)の混合物(1.6g、2.25mmol)の15mLのCHCN溶液に、NaHCO(225mg、2.7mmol、1.2当量)の8mLのHO溶液を室温で添加し、次いで混合物を65℃で2時間加熱した。その後、ほとんどのCHCNを除去し、混合物をEtOAcで抽出し、次いで水性層を一晩凍結乾燥した。得られた固体をCHClに溶解し、次いで混合物を濾過して不溶性固体を除去した。濾液を濃縮してほとんど乾燥させた。得られた残った油状物を約2mのCHClに溶解し、EtOAcを混合物に添加し、白色固体を沈殿させた。白色沈殿を濾過して回収し、EtOAc−エーテル(3:1)で洗浄し、真空下で乾燥させ、900mg(72%)の3−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−安息香酸ナトリウム塩(化合物20)と3−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−安息香酸ナトリウム塩(化合物21)を白色固体として得た(5−および6−異性体の間の比1:1)。
1H NMR (D2O, 400 MHz) δ 1.77 (m, 6 H, 5-および6-異性体), 3.33-3.54 (m, 6 H, 5-および6-異性体), 4.57 (d, 1 H), 4.76 (m, 1 H), 6.6-8.3 (m, 8 H, 5-および6-異性体).
Figure 0004463103
3−[5−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体46)と3−[6−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体47)の混合物
5−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−1H−ベンズイミダゾールナトリウム塩(PANTAPRAZOLナトリウム塩、1.0g、2.3mmol)、5mLのEtN、約1gのNaHCOの、CHCl(15mL)中の不均質混合物に塩化スルホニル(中間体43、1.12g、2.77mmol、1.2当量)のCHCl溶液を室温で添加し、次いで混合物を1.5時間撹拌した。その後、水を添加し、混合物をCHClで抽出し、有機層を乾燥させ、濃縮した。得られた残った油状物をカラムクロマトグラフィー(CHClから1%MeOHのCHCl溶液)で精製し、1.0g(58%)の3−[5−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体46)と3−[6−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体47)の混合物をオフホワイト色泡状物として得た(5−および6−異性体の間の比1:1)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.27および2.29 (2 s, 3 H), 3.57 (m, 2 H), 3.93 (s, 6 H), 4.66 (m, 2 H), 5.03 (dd, 2 H), 6.53 (t, J = 73.4, 5-OCHF2または6-OCHF2, 1/2 H), 6.63 (t, J = 73.4, 5-OCHF2または6-OCHF2, 1/2 H), 6.86 (m, 1 H), 7.25 (m, 3 H), 7.59 (m, 1.5 H), 7.77 (m, 3 H), 8.05 (m, 1.5 H), 8.12 (d, 1 H), 8.32 (m, 1 H), 8.58 (2 s, 1 H).
3−[5−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]安息香酸ナトリウム塩(化合物22)と3−[6−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]安息香酸ナトリウム塩(化合物23)の混合物
3−[5−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体46)と3−[6−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体47)の混合物(1.0g、1.33mmol)の10mLのCHCN溶液に、NaHCO(125mg、1.47mmol、1.2当量)の5mLのHO溶液を室温で添加し、次いで混合物を65℃で2.5時間加熱した。その後、ほとんどのCHCNを除去し、混合物をEtOAcで抽出し、水性層を一晩凍結乾燥した。固体をCHClに溶解し、次いで混合物を濾過して不溶性固体を除去した。濾液を濃縮してほとんど乾燥させ、油状物を得た。油状物を約2mLのCHClに溶解し、EtOAc−エーテル(2:1)を混合物に添加して白色固体を沈殿させた。沈殿を濾過して回収し、EtOAc−エーテル(2:1)で洗浄し、真空下で乾燥させ、560mg(71%)の3−[5−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]安息香酸ナトリウム塩(化合物22)と3−[6−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]安息香酸ナトリウム塩(化合物23)の混合物を白色固体として得た(5−および6−異性体の間の比1:1)。
1H NMR (D2O, 400 MHz) δ 3.52 (s, 3 H), 3.66 (s, 3 H), 4.75 (dd, 2 H), 6.61 (t, J = 73.4, 5-OCHF2または6-OCHF2, 1/2 H), 6.71 (t, J = 73.4, 5-OCHF2および6-OCHF2, 1/2 H; 5-および6-異性体), 6.79-8.36 (m, 9 H).
Figure 0004463103
3−{2−[4−(3−メトキシ−プロポキシ)−3−メチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体48)
2−[4−(3−メトキシ−プロポキシ)−3−メチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−1H−ベンズイミダゾールナトリウム塩(ラベプラゾールナトリウム塩、1.0g、2.62mmol)、5mLのEtN、約1gのNaHCOのCHCl(15mL)溶液に、塩化スルホニル(中間体43、1.27g、3.15mmol、1.2当量)のCHCl溶液を室温で添加し、次いで混合物を1.5時間撹拌した。その後、水を添加し、混合物をCHClで抽出し、有機層を乾燥させ、濃縮した。得られた残った油状物をカラムクロマトグラフィー(CHClから1%MeOHのCHCl溶液)で精製し、1.5g(76%)の3−{2−[4−(3−メトキシ−プロポキシ)−3−メチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体48)をオフホワイト色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.09 (m, 2 H), 2.24 (s, 3 H), 2.29 (s, 3 H), 3.34 (s, 3 H), 3.57 (m, 4 H), 4.13 (t, 2 H), 4.65 (m, 2 H), 5.05 (dd, 2 H), 6.75 (d, 1 H), 7.20 (d, 2 H), 7.41 (t, 1 H), 7.50 (t, 1 H), 7.58 (t, 1 H), 7.77 (m, 3 H), 8.01 (t, 2 H), 8.19 (d, 1 H), 8.37 (d, 1 H), 8.60 (s, 1 H).
3−[2−[4−(3−メトキシ−プロポキシ)−3−メチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]安息香酸ナトリウム塩(化合物24)
3−[2−[4−(3−メトキシ−プロポキシ)−3−メチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体48、1.5g、2.0mmol)の15mLのCHCN溶液に、NaHCO(200mg、2.4mmol、1.2当量)の7mLのHO溶液を室温で添加し、次いで混合物を65℃で2.5時間加熱した。その後、ほとんどのCHCNを除去し、混合物をEtOAcで抽出し、水性層を一晩凍結乾燥した。固体をCHClに溶解し、次いで混合物を濾過して不溶性固体を除去した。濾液を濃縮してほとんど乾燥させた。残った油状物を約2mLのCHClに溶解し、EtOAc−エーテル(1:1)を添加して白色固体を沈殿させた。沈殿を濾過して回収し、EtOAc−エーテル(1:1)で洗浄し、真空下で乾燥させ、700mg(60%)の3−[2−[4−(3−メトキシ−プロポキシ)−3−メチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]安息香酸ナトリウム塩(化合物24)を白色固体として得た。
1H NMR (D2O, 400 MHz) δ 1.66 (m, 2 H), 1.72 (s, 3 H), 3.02 (s, 3 H), 3.22 (t, 2 H), 3.70 (m, 2 H), 4.56 (d, 1 H), 4.78 (d, 1 H), 6.44 (d, 1 H), 7.11 (t, 1 H), 7.19 (t, 1 H), 7.32 (t, 1 H), 7.43 (d, 1 H), 7.62 (d, 1 H), 7.77 (m, 2 H), 7.93 (d, 1 H), 8.29 (s, 1 H).
Figure 0004463103
3−クロロスルホニル−4−メチル安息香酸2−(p−トリルスルホニル)エチルエステル(中間体49)
3−クロロスルホニル−4−メチル安息香酸(11.7g、50.0mmol)の18mLのSOCl中の不均質混合物を3時間還流した。過剰のSOClを除去した後、残った褐色油状物を50mLのCHCNに溶解し、次いで2−(p−トリルスルホニル)エタノール(9.4g、47.0mmol、0.95当量)を添加した。混合物を24時間加熱還流した。その後、ほとんどのCHCNを除去し、得られた油状物を短カラムクロマトグラフィー(CHClから1%MeOHのCHCl溶液)で精製し、明褐色油状物を得、それを放置して固化した。固体をさらに真空で乾燥させて19.5g(99%)の3−クロロスルホニル−4−メチル安息香酸2−(p−トリルスルホニル)エチルエステル(中間体49)を得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.33 (s, 3 H), 2.84 (s, 3 H), 3.50 (t, 2 H), 4.70 (t, 2 H), 7.29 (d, 2 H), 7.46 (d, 1 H), 7.79 (d, 2 H), 8.03 (d, 1 H), 8.42 (s, 1 H).
3−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−4−メチル安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体50)と3−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−4−メチル安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体51)の混合物
5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−1H−ベンズイミダゾール(オメプラゾール、1.0g、2.90mmol)、5mLのEtN、約1gのNaHCOのCHCl(15mL)中の不均質混合物に、塩化スルホニル(中間体49、1.45g、3.48mmol、1.2当量)のCHCl(5mL)溶液を室温で添加し、次いで混合物を0.5時間撹拌した。その後、水を添加し、混合物をCHClで抽出し、有機層を乾燥させ、濃縮した。油状物をカラムクロマトグラフィー(CHClから1%MeOHのCHCl溶液)で精製し、1.5g(71%)の3−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−4−メチル安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体50)と3−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−4−メチル安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体51)の混合物(5−および6−異性体の間の比1:1)を明褐色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.25および2.26 (s, 3 H, 5-および6-異性体), 2.31および2.33 (s, 3 H, 5-および6-異性体), 2.56および2.59 (s, 3 H, 5-および6-異性体), 3.57 (m, 2 H), 3.78 (s, 3 H), 3.83 (s, 3 H), 4.66 (m, 2 H), 4.99 (dd, 2 H), 7.02 (m, 1 H), 7.26 (m, 5 H), 7.61および7.71 (d, 1 H, 5-および6-異性体), 7.78 (d, 2 H), 7.92 (m, 1 H), 8.13 (s, 1 H), 8.62 (s, 1 H).
3−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−4−メチル安息香酸ナトリウム塩(化合物25)と3−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−4−メチル安息香酸ナトリウム塩(化合物26)の混合物
3−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−4−メチル安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体50)および3−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−4−メチル安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体51)の混合物、1.5g(2.0mmol)の15mLのCHCN溶液に、NaHCO(210mg、2.40mmol、1.2当量)の7mLのHO溶液を室温で添加し、次いで混合物を65℃で2.5時間加熱した。その後、ほとんどのCHCNを除去し、混合物をEtOAcで抽出し、次いで水性層を一晩凍結乾燥した。固体をCHClに溶解し、次いで混合物を濾過して不溶性固体を除去した。濾液を濃縮してほとんど乾燥させた。残った油状物を約2mLのCHClに溶解し、EtOAcを混合物に添加して白色固体を沈殿させた。沈殿を濾過して回収し、EtOAcで洗浄し、真空下で乾燥させ、840mg(74%)の3−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−4−メチル安息香酸ナトリウム塩(化合物25)と3−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−4−メチル安息香酸ナトリウム塩(化合物26)の混合物(5−および6−異性体の間の比1:1)を白色固体として得た。
1H NMR (D2O, 400 MHz) δ 1.82 (m, 6 H), 2.02 (s, 3 H), 3.36 (s, 3 H), 3.49および3.53 (s, 3 H), 5-および6-異性体), 4.66 (dd, 2 H), 6.49 (m, 1 H), 6.77 (s, 1 H), 7.00 (m, 1 H), 7.25-7.41 (d, 1 H, 5-および6-異性体), 7.57 (d, 1 H), 7.82 (m, 1 H), 8.34および8.40 (s, 1 H, 5-および6-異性体).
Figure 0004463103
3−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−4−メチル安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体52)
2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−1H−ベンズイミダゾール(ランソプラゾール、700mg、1.89mmol)、3mLのEtN、約1gのNaHCOのCHCl(15mL)中の不均質混合物に、塩化スルホニル(中間体49、1.03g、2.47mmol、1.3当量)のCHCl(5mL)溶液を室温で添加し、次いで混合物を2時間撹拌した。その後、水を添加し、混合物をCHClで抽出し、有機層を乾燥させ、濃縮した。得られた残った油状物をカラムクロマトグラフィー(CHClから1%MeOHのCHCl溶液)で精製し、1.1g(78%)の3−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−4−メチル安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体52)を黄色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.31 (s, 3 H), 2.33 (s, 3 H), 2.58 (s, 3 H), 3.57 (m, 2 H), 4.38 (q, 2 H), 4.67 (t, 2 H), 4.80 (d, 1 H), 4.97 (d, 1 H), 6.61 (m, 1 H), 7.31 (m, 3 H), 7.42 (m, 2 H), 7.50 (m, 1 H), 7.79 (d, 2 H), 7.83 (m, 1 H), 7.93 (m, 1 H), 8.17 (m, 1 H), 8.65 (s, 1 H).
3−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−4−メチル安息香酸ナトリウム塩(化合物27)
3−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−4−メチル安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体52、1.1g、1.46mmol)の8mLのCHCN溶液に、NaHCO(160mg、1.91mmol、1.3当量)の4mLのHO溶液を室温で添加し、次いで混合物を65℃で2時間加熱した。その後、ほとんどのCHCNを除去し、混合物をEtOAcで抽出し、次いで水性層を一晩凍結乾燥した。固体をCHClに溶解し、次いで混合物を濾過して不溶性固体を除去した。濾液を濃縮してほとんど乾燥させた。残った油状物を約2mLのCHClに溶解し、EtOAcを混合物に添加して白色固体を沈殿させた。沈殿を濾過して回収し、EtOAcで洗浄し、真空下で乾燥させ、540mg(62%)の3−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−4−メチル安息香酸ナトリウム塩(化合物27)を明褐色固体として得た。
1H NMR (D2O, 400 MHz) δ 1.68 (s, 3 H), 1.94 (s, 3 H), 4.21 (m, 2 H), 4.45 (d, 1 H), 4.73 (d, 1 H), 6.48 (d, 1 H), 6.90 (d, 1 H), 7.05 (m, 2 H), 7.31 (m, 1 H), 7.48 (m, 1 H), 7.75 (m, 2 H), 8.26 (s, 1 H).
Figure 0004463103
3−{2−[4−(3−メトキシ−プロポキシ)−3−メチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−4−メチル安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体53)
2−[4−(3−メトキシ−プロポキシ)−3−メチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−1H−ベンズイミダゾールナトリウム塩(ラベプラゾールナトリウム塩、1.0g、2.62mmol)、5mLのEtN、約1gのNaHCOのCHCl(15mL)溶液に、塩化スルホニル(中間体49、1.30g、3.15mmol、1.2当量)のCHCl(5mL)溶液を室温で添加し、次いで混合物を0.5時間撹拌した。その後、水を添加し、混合物をCHClで抽出し、有機層を乾燥させ、濃縮した。残った油状物をカラムクロマトグラフィー(CHClから1%MeOHのCHCl溶液)で精製し、1.6g(80%)の3−{2−[4−(3−メトキシ−プロポキシ)−3−メチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−4−メチル安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体53)をオフホワイト色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.07 (t, 2 H), 2.22 (s, 3 H), 2.32 (s, 3 H), 2.58 (s, 3 H), 3.34 (s, 3 H), 3.57 (m, 4 H), 4.13 (t, 2 H), 4.67 (t, 2 H), 5.01 (dd, 2 H), 6.74 (d, 1 H), 7.30 (m, 3 H), 7.40 (m, 2 H), 7.79 (m, 5 H), 8.19 (d, 1 H), 8.64 (s, 1 H).
3−{2−[4−(3−メトキシ−プロポキシ)−3−メチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−4−メチル安息香酸ナトリウム塩(化合物28)
3−{2−[4−(3−メトキシ−プロポキシ)−3−メチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−4−メチル安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体53、1.5g、1.97mmol)の15mLのCHCN溶液に、NaHCO(200mg、2.36mmol、1.2当量)の7mLのHO溶液を室温で添加し、次いで混合物を65℃で2時間加熱した。その後、ほとんどのCHCNを除去し、混合物をEtOAcで抽出し、水性層を一晩凍結乾燥した。固体をCHClに溶解し、次いで混合物を濾過して不溶性固体を除去した。濾液を濃縮してほとんど乾燥させた。残った油状物を約2mLのCHClに溶解し、EtOAc−ヘキサン(7:1)を添加して白色固体を沈殿させた。沈殿を濾過して回収し、EtOAc−ヘキサン(7:1)で洗浄し、真空下で乾燥させ、950mg(80%)の3−{2−[4−(3−メトキシ−プロポキシ)−3−メチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−4−メチル安息香酸ナトリウム塩(化合物28)を白色固体として得た。
1H NMR (D2O, 400 MHz) δ 1.50 (s, 3 H), 1.72 (t, 2 H), 2.00 (s, 3 H), 3.08 (s, 3 H), 3.27 (t, 2 H), 3.74 (m, 2 H), 4.56 (d, 1 H), 4.75 (d, 1 H), 6.46 (d, 1 H), 7.01 (d, 1 H), 7.18 (m, 2 H), 7.40 (m, 1 H), 7.59 (m, 1 H), 7.69 (d, 1 H), 7.81 (d, 1 H), 8.38 (s, 1 H).
Figure 0004463103
3−[5−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−4−メチル安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体54)と3−[6−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−4−メチル安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体55)の混合物
5−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−1H−ベンズイミダゾールナトリウム塩(ランソプラゾールナトリウム塩、1.0g、2.30mmol)、2mLのEtN、および約1gのNaHCOのCHCl(15mL)中の不均質な混合物に、塩化スルホニル(中間体49、1.15g、2.76mmol、1.2当量)のCHCl(5mL)溶液を室温で添加し、次いで混合物を2時間撹拌した。その後水を添加し、混合物をCHClで抽出し、有機層を乾燥させ、濃縮した。油状物をカラムクロマトグラフィー(CHClから1%MeOHのCHCl溶液)で精製し、1.5g(85%)の3−[5−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−4−メチル安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体54)と3−[6−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−4−メチル安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体55)の混合物(5−および6−異性体の間の比1:1)を明黄色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.33および2.35 (3 H), 2.58 (s, 3 H), 3.58 (t, 2 H), 3.90 (s, 3 H), 3.91 (s, 3 H), 4.68 (m, 2 H), 4.89 (dd, 2 H), 6.53 (t, J = 73.4, 5-OCHF2または6-OCHF2, 1/2 H), 6.54 (t, J = 73.4, 5-OCHF2または6-OCHF2, 1/2 H), 6.77 (d, 1 H), 7.30 (m, 34 H), 7.55および7.62 (s, 1 H, 5-および6-異性体), 7.81 (m, 3 H), 7.97 (t, 1 H), 7.06 (d, 1 H), 8.61および8.68 (s, 1 H), 5-および6-異性体).
3−[5−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−4−メチル安息香酸ナトリウム塩(化合物29)と3−[6−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−4−メチル安息香酸ナトリウム塩(化合物30)の混合物
3−[5−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−4−メチル安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体54)と3−[6−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−4−メチル安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体55)の混合物、1.5g(1.96mmol)の10mLのCHCN溶液に、NaHCO(200mg、2.36mmol、1.2当量)の5mLのHO溶液を室温で添加し、次いで混合物を65℃で2時間加熱した。その後、ほとんどのCHCNを除去し、混合物をEtOAcで抽出し、次いで水性層を一晩凍結乾燥した。固体をCHClに溶解し、次いで混合物を濾過して不溶性固体を除去した。濾液を濃縮してほとんど乾燥させた。残った油状物を約2mLのCHClに溶解し、EtOAc−エーテル(1:1)を混合物に添加して白色固体を沈殿させた。沈殿を濾過して回収し、EtOAc−エーテル(1:1)で洗浄し真空下で乾燥させ、850mg(72%)の3−[5−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−4−メチル安息香酸ナトリウム塩(化合物29)と3−[6−ジフルオロメトキシ−2−{(3,4−ジメトキシ−ピリジン−2−イル)−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−4−メチル安息香酸ナトリウム塩(化合物30)の混合物を白色固体として得た(5−および6−異性体の間の比1:1)。
1H NMR (D2O, 400 MHz) δ 2.51 (s, 3 H), 3.74 (s, 3 H), 3.83 (s, 3 H), 4.50 (d, 1 H), 4.67 (d, 1 H), 6.93 (m), 7.07 (d), 7.12 (m), 7.33 (m), 7.55 (d), 7.70 (m), 8.90 (m), 8.13 (m), 8.28および8.40 (s, 5-および6-異性体).
Figure 0004463103
3,5−ジメチル−4−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]フェノキシ酢酸ナトリウム塩(化合物31)と3,5−ジメチル−4−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]フェノキシ酢酸ナトリウム塩(化合物32)の混合物
5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−1H−ベンズイミダゾール(オメプラゾール4.0g、11.6mmol)および15mLのEtNの80mLのCHCl中の不均質溶液に、クロロスルホニルエステル(中間体13、6.94g、15.0mmol、1.3当量)を添加した。約2gの固体NaHCOを、クロロスルホニルエステルが反応混合物に完全に溶解した後に添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。その後、溶媒を蒸発により除去し、残った油状物を短カラムを通し(シリカゲル、CHCl)、不純物を除去し、中間体56と57の混合物を褐色油状物として得た。油状物(中間体56と57、9.5g)を65mLのCHCNに溶解し、NaHCO(1.07g、12.7mmol、1.1当量)の35mLのHO溶液を添加した。混合物を65℃で2時間加熱した。その後、全揮発性物質を減圧下で除去し、混合物をEtOAcで洗浄し(2×)、次いで水性層を一晩凍結乾燥した。固体を150mLのCHClに溶解し、次いで混合物を濾過して不溶性物質を除去した。濾液を濃縮し、得られた油状物を10mLのCHClに溶解した。EtOAcを混合物に添加して白色固体を沈殿させた。沈殿を濾過し、EtOAcで洗浄し、真空下で乾燥させ、5.1g(72%)の3,5−ジメチル−4−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]フェノキシ酢酸ナトリウム塩(化合物31)と3,5−ジメチル−4−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]フェノキシ酢酸ナトリウム塩(化合物32)の混合物を白色固体として得た(5−および6−異性体の間の比1:1)。
1H NMR (D2O, 400 MHz) δ 1.76および1.77 (s, 3 H), 1.87および1.92 (s, 3 H), 2.10および2.11 (s, 6 H), 3.36 (s, 3 H), 3.43および3.54 (s, 3 H), 4.23および4.26 (s, 2 H), 4.48 (d, 1 H), 4.70 (d, 1 H), 6.45-6.80 (m, 4 H), 7.08 (m, 1 H), 7.46および7.73 (m, 1 H).
Figure 0004463103
3,5−ジメチル−4−{2−[4−(3−メトキシ−プロポキシ)−3−メチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体58)
2−[4−(3−メトキシ−プロポキシ)−3−メチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−1H−ベンズイミダゾールナトリウム塩(ラベプラゾールナトリウム塩、1.0g、2.62mmol)および5mLのEtNの20mLのCHCl中の不均質溶液に、クロロスルホニルエステル(中間体13、1.57g、3.41mmol、1.3当量)を添加した。約1gの固体NaHCOをクロロスルホニルエステルが反応混合物に完全に溶解した後に添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。その後、溶媒を蒸発により除去し、残った油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、CHClから1%MeOHのCHCl溶液)で精製し、1.7g(77%)の3,5−ジメチル−4−{2−[4−(3−メトキシ−プロポキシ)−3−メチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体58)を白色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.05 (m, 2 H), 2.21 (s, 3 H), 2.37 (s, 3 H), 2.55 (s, 6 H), 3,34 (s, 3 H), 3.43 (t, 2 H), 3.53 (m, 2 H), 4.07 (t, 2 H), 4.53 (m, 4 H), 4.73 (dd, 2 H), 6.66 (m, 2 H), 7.36 (m, 4 H), 7.57 (d, 1 H), 7.75 (d, 2 H), 7.89 (d, 1 H), 7.99 (m, 1 H), 8.18 (d, 1 H).
3,5−ジメチル−4−{2−[4−(3−メトキシ−プロポキシ)−3−メチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ酢酸ナトリウム塩(化合物33)
3,5−ジメチル−4−{2−[4−(3−メトキシ−プロポキシ)−3−メチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体58、1.6g、1.90mmol)の10mLのCHCN溶液に、NaHCO(208mg、2.47mmol、1.3当量)の5mLのHO溶液を添加した。混合物を65℃で3時間加熱した。その後、全揮発性物質を減圧下で除去し、混合物をEtOAcで洗浄し(2×)、次いで水性層を一晩凍結乾燥した。固体を80mLのCHClに溶解し、次いで混合物を濾過して不溶性物質を除去した。濾液を濃縮し、残った油状物を5mLのCHClに溶解した。EtOAcを混合物に添加して白色固体を沈殿させた。沈殿を濾過して回収し、EtOAcで洗浄し、真空下で乾燥させ、800mg(62%)の3,5−ジメチル−4−{2−[4−(3−メトキシ−プロポキシ)−3−メチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェノキシ酢酸ナトリウム塩(化合物33)を白色固体として得た。
1H NMR (D2O, 400 MHz) δ 1.69 (m, 5 H), 2.10 (s, 6 H), 3.01 (s, 3 H), 3.21 (m, 2 H), 3.73 (m, 2 H), 4.21 (s, 2 H), 4.40 (m, 2 H), 6.45 (s, 2 H), 6.59 (m, 1 H), 7.06-7.23 (m, 3 H), 7.59 (m, 1 H), 7.84 (m, 1 H).
Figure 0004463103
3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体59)
3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸(5.0g、27.8mmol)、2−(p−トルエンスルホニル)エタノール(5.5g、27.8mmol)、p−トルエンスルホン酸水和物(p−TsOH.HO)(0.5g)の100mLのトルエン中の混合物をDean-Starkトラップで5時間還流した。次いで水を添加し、混合物をCHClで抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO溶液(2×)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮して3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体59、5.5g、88%)を明褐色液体として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.39 (m, 5 H), 2.79 (t, 2 H), 3.40 (t, 2 H), 3.81 (s, 3 H), 4.37 (t, 2 H), 6.87 (m, 2 H), 7.07 (m, 1 H), 7.17-7.35 (m, 3 H), 7.78 (d, 2 H).
3−(5−クロロスルホニル−2−メトキシフェニル)プロピオン酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体60)
3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体59、5.0g、13.8mmol)および5mLのCHCl中の混合物に、クロロスルホン酸(8.0g、69.0mmol、5.0当量)を氷浴で冷却しながら滴下した。混合物を0℃で30分撹拌した。得られた濃厚な油状物を激しく撹拌しながらクラッシュ・アイスに注いだ。混合物をEtOAcで抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、蒸発により濃縮し、濃厚な油状物を得、それをカラムクロマトグラフィー(CHCl)で精製し、3−(5−クロロスルホニル−2−メトキシフェニル)プロピオン酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体60、4.7g、74%)を明褐色油状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.40 (s, 3 H), 2.47 (t, 2 H), 2.89 (t, 2 H), 3.42 (t, 2 H), 3.94 (s, 3 H), 4.40 (t, 2 H), 6.98 (d, 1 H), 7.36 (d, 2 H), 7.75 (d, 1 H), 7.80 (d, 2 H), 7.91 (m, 1 H).
3−[2−メトキシ−5−{5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェニル]プロピオン酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体61)と3−[2−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェニル]プロピオン酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体62)の混合物
5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−1H−ベンズイミダゾール(オメプラゾール、1.7g、4.93mmol)および6mLのEtNの20mLのCHCl中の不均質溶液に、クロロスルホニルエステル(中間体60、2.8g、6.0mmol、1.3当量)を添加した。約1gの固体NaHCOをクロロスルホニルエステルが反応混合物に完全に溶解した後に添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。その後、溶媒を蒸発により除去し、残った油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、CHClから2%MeOHのCHCl溶液)で精製し、3−[2−メトキシ−5−{5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェニル]プロピオン酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体61)と3−[2−メトキシ−5−{6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェニル]プロピオン酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体62)の混合物(1.88g、50%)をオフホワイト色泡状物として得た(5−および6−異性体の間の比1:1)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.25 (s, 3 H), 2.28 (m, 3 H), 2.35 (m, 5 H), 2.77 (m, 2 H), 2.39 (m, 2 H), 3.77-3.93 (m, 9 H), 4.30 (m, 2 H), 4.96 (m, 2 H), 6.90 (t, 1 HH), 7.00 (m, 1 H), 7.25-7.50 (m, 3 H), 7.64-7.86 (m, 3 H), 8.01 (m, 1 H), 8.20 (s, 1 H).
3−[2−メトキシ−5−{5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェニル]プロピオン酸ナトリウム塩(化合物34)と3−[2−メトキシ−5−{6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェニル]プロピオン酸ナトリウム塩(化合物35)の混合物
3−[2−メトキシ−5−{5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェニル]プロピオン酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体61)と3−(2−メトキシ−5−{6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェニル]プロピオン酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体62)の混合物、1.7g(2.21mmol)の17mLのCHCH溶液に、NaHCO(205mg、2.43mmol、1.1当量)の8mLのHO溶液を添加した。混合物を65℃で2時間加熱した。その後、全揮発性物質を真空下で除去し、混合物をEtOAc(2×)で洗浄し、次いで水性層を一晩凍結乾燥した。固体を70mLのCHClに溶解し、次いで混合物を濾過して不溶性物質を除去した。濾液を濃縮し、残った油状物を3mLのCHClに溶解した。EtOAcを混合物に添加して白色固体を沈殿させた。沈殿を濾過し、EtOAcで洗浄し、真空下で乾燥させて1.0g(75%)の3−[2−メトキシ−5−{5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェニル]プロピオン酸ナトリウム塩(化合物34)と3−[2−メトキシ−5−{6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェニル]プロピオン酸ナトリウム塩(化合物35)の混合物を白色固体として得た(5−および6−異性体の間の比1:1)。
1H NMR (D2O, 400 MHz) δ 1.53 (s, 6 H), 2.08 (m, 2 H), 2.52 (m, 2 H), 3.35 (s, 3 H), 3.42 (s, 3 H), 3.49および3.62 (s, 3 H, 5-OMeおよび6-OMe), 4.60 (dd, 2 H), 6.30 (m, 1 H), 7.70 (m, 1 H), 7.94 (m, 1 H), 7.08-7.80 (m, 4 H).
Figure 0004463103
3−[2−メトキシ−5−{2−(3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェニル]プロピオン酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体63)
2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−1H−ベンズイミダゾール(ランソプラゾール、800mg、2.17mmol)および3mLのEtNの20mLのCHCl中の不均質溶液に、クロロスルホニルエステル(中間体60、1.2g、2.60mmol、1.2当量)を添加した。約1gの固体NaHCOをクロロスルホニルエステルが反応混合物に完全に溶解した後に添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。その後、溶媒を蒸発により除去し、残った油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、CHClから1%MeOHのCHCl溶液)で精製し、中間体63(1.2g、70%)をオフホワイト色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 2.32 (s, 3 H), 2.39 (m, 5 H), 2.78 (t, 2 H), 3.39 (t, 2 H), 3.85 (s, 3 H), 4.32 (m, 2 H), 4.40 (m, 2 H), 4.90 (d, 1 H), 5.03 (d, 1 H), 6.68 (d, 1 H), 6.89 (d, 1 H), 7.35 (m, 4 H), 7.80 (m, 4 H), 7.99 (m, 2 H), 8.27 (d, 1 H).
3−[2−メトキシ−5−{2−(3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェニル]プロピオン酸ナトリウム塩(化合物36)
3−[2−メトキシ−5−{2−(3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェニル]プロピオン酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体63、1.0g、1.26mmol)の10mLのCHCN溶液に、NaHCO(127mg、1.51mmol、1.2当量)の5mLのHO溶液を添加した。混合物を65℃で4時間加熱した。その後、全揮発性物質を減圧下で除去し、混合物をEtO−EtOAc(10:1)で洗浄し、次いで水性層を一晩凍結乾燥した。固体を100mLのCHClに溶解し、次いで混合物を濾過して不溶性物質を除去した。濾液を濃縮し、残った油状物を5mLのCHClに溶解した。EtOを混合物に添加して白色固体を沈殿させた。沈殿を濾過し、EtOで洗浄し、真空下で乾燥させ、730mg(91%)の3−[2−メトキシ−5−{2−(3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}フェニル]プロピオン酸ナトリウム塩(化合物36)を白色固体として得た。
1H NMR (D2O, 400 MHz) δ 1.72 (s, 3 H), 2.06 (t, 2 H), 2.46 (t, 2 H), 3.34 (s, 3 H), 4.23 (m, 2 H), 4.66 (d, 1 H), 4.71 (d, 1 H), 6.17 (m, 1 H), 6.55 (d, 1 H), 7.06 (m, 1 H), 7.17 (m, 1 H), 7.33 (m, 1 H), 7.41 (m, 1 H), 7.49 (m, 1 H), 7.62 (m, 1 H), 7.89 (m, 1 H).
Figure 0004463103
3−イソプロピル−5−メチルフェノキシ酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体64)
3−イソプロピル−5−メチルフェノキシ酢酸を既知の方法に従い、下記の通り製造した:
3−イソプロピル−5−メチルフェノール(44.0g、0.29mol)およびクロロ酢酸ナトリウム塩(35.0g、0.3mol)を180mLのHOに溶解し、次いでKOH(86%、20g、0.3mol)をゆっくり添加した。反応混合物を一晩還流し、その後蒸留により濃縮した。冷却後、混合物をpH1に酸性化し、次いでEtOAcで抽出した。有機層をHOで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。固体を5%イソプロパノールのヘキサン溶液から再結晶して純粋3−イソプロピル−5−メチルフェノキシ酢酸(38g、63%)を白色結晶として得た。
3−イソプロピル−5−メチルフェノキシ酢酸(上記で製造、6.0g、28.8mmol)、2−(p−トルエンスルホニル)エタノール(5.77g、28.8mmol)およびp−トルエンスルホン酸水和物(p−TsOH.HO)(0.5g)の100mLのトルエン中の混合物をDean-Starkトラップで3時間還流した。次いで水を添加し、混合物をCHClで抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO溶液(2×)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮して3−イソプロピル−5−メチルフェノキシ酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体64、11.0g、98%)を明褐色油状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 1.21 (d, J = 6.9 Hz, 6 H), 2.30 (s, 3 H), 2.41 (s, 3 H), 2.83 (h, J = 6.9 Hz, 1 H), 3.47 (t, J = 6.1 Hz, 2 H), 4.38 (s, 3 H), 4.53 (t, J = 6.1 Hz, 2 H), 6.46 (s, 1 H), 6.56 (s, 1 H), 6.69 (s, 1 H), 7.35 (d, J = 8.0 Hz, 2 H), 7.80 (d, J = 8.0 Hz, 2 H).
4−クロロスルホニル−3−イソプロピル−5−メチルフェノキシ酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体65)
3−イソプロピル−5−メチルフェノキシ酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体64、5.5g、14.0mmol)および4mLのCHClの混合物に、クロロスルホン酸(8.2g、70.0mmol、5.0当量)を氷浴で冷却しながら滴下した。混合物を0℃で3時間撹拌した。得られた濃厚な油状物を激しく撹拌しながらクラッシュ・アイスに注いだ。混合物をEtOAcで抽出した。有機層を1N NaHCO溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発により濃縮し、粗生成物4−クロロスルホニル−3−イソプロピル−5−メチルフェノキシ酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体65、6.0g、87%)を明褐色の濃厚な油状物として得、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 1.15 (d, J = 6.9 Hz, 6 H), 2.21 (s, 3 H), 2.42 (s, 3 H), 2.83 (h, J = 6.9 Hz, 1 H), 3.14 (t, J = 6.1 Hz, 2 H), 3.82 (s, 3 H), 4.20 (t, J = 6.1 Hz, 2 H), 6.60 (s, 1 H), 6.82 (s, 1 H), 7.31 (d, J = 8.0 Hz, 2 H), 7.70 (d, J = 8.0 Hz, 2 H).
3−イソプロピル−4−{5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−5−メチルフェノキシ酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体66)と3−イソプロピル−4−{6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル−5−メチルフェノキシ酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体67)の混合物
5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−1H−ベンズイミダゾール(オメプラゾール2.9g、8.4mmol)および10mLのEtNの60mLのCHCl中の不均質な溶液に、4−クロロスルホニル−3−イソプロピル−5−メチルフェノキシ酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体65、5.5g、11.3mmol、1.3当量)を添加した。約2gの固体NaHCOをクロロスルホニルエステルが反応混合物に完全に溶解した後に添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。その後、溶媒を蒸発により除去し、残った油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、CHClから2%MeOHのCHCl溶液)で精製し、3−イソプロピル−4−{5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−5−メチルフェノキシ酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体66)および3−イソプロピル−4−{6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−5−メチルフェノキシ酸2−(トルエン−1−スルホニル)エチルエステル(中間体67)の混合物、4.1g(61%)をオフホワイト色泡状物として得た(5−および6−異性体の間の比1:1)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 1.14 (m, 6 H), 2.22 (s, 3 H), 2.25 (s, 3 H), 2.43 (s, 3 H), 2.83 (m, 4 H), 3.15 (m, 2 H), 3.72 (s, 3 H), 3.82および3.84 (s, 3 H), 4.19 (m, 2 H), 4.44 (dd, 2 H), 4.76 (m, 2 H), 6.42 (s, 1 H), 6.82 (s, 1 H), 6.99 (m, 1 H), 7.28 (d, 1 H), 7.32 (d, 2 H), 7.56 (d, 1 H), 7.69 (d, 2 H), 8.16 (s, 1 H).
3−イソプロピル−4−{5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−5−メチルフェノキシ酸ナトリウム塩(化合物37)と3−イソプロピル−4−{6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−5−メチルフェノキシ酸ナトリウム塩(化合物38)の混合物
3−イソプロピル−4−{5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−5−メチルフェノキシ酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体66)と3−イソプロピル−4−{6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−5−メチルフェノキシ酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体67)の混合物、4.0g(5.02mmol)の40mLのCHCN溶液に、NaHCO(500mg、6.02mmol、1.2当量)の20mLのHO溶液を添加した。混合物を65℃で4時間加熱した。その後、全揮発性物質を減圧下で除去し、混合物をエーテルで洗浄し(2×)、次いで水性層を一晩凍結乾燥した。固体を80mLのEtOAcに溶解し、次いで混合物を濾過して不溶性物質を除去した。濾液を濃縮し、残った油状物を10mLのEtOAcに溶解した。ジエチルエーテル、続いてヘキサンを混合物に添加し、白色固体を沈殿させた。沈殿を濾過し、EtOAcで洗浄し、真空下で乾燥させ、2.8g(87%)の3−イソプロピル−4−{5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−5−メチルフェノキシ酸ナトリウム塩(化合物37)と3−イソプロピル−4−{6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−5−メチルフェノキシ酸ナトリウム塩(化合物38)の混合物を白色固体として得た(5−および6−異性体の間の比1:1)。
1H NMR (D2O, 400 MHz) δ 0.76 (m, 6 H), 1.76 (m, 3 H), 1.87 (s, 3 H), 2.42 (m, 4 H), 3.34-3.45 (m, 6 H), 3.60-4.10 (m, 2 H), 4.52 (m, 2 H), 6.32 (s, 1 H), 6.46 (d, 1 H), 6.68 (m, 1 H), 7.05 (m, 1 H), 7.46 (d, 1 H), 7.78 (s, 1 H).
Figure 0004463103
4−[2−{3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−3−イソプロピル−5−メチルフェノキシ酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体68)
2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−1H−ベンズイミダゾール(ランソプラゾール1.0g、2.71mmol)および2mLのEtNの20mLのCHCl中の不均質溶液に、4−クロロスルホニル−3−イソプロピル−5−メチルフェノキシ酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体65、1.6g、3.25mmol、1.2当量)を添加した。約1gの固体NaHCOをクロロスルホニルエステルが反応混合物に完全に溶解した後に添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。その後、溶媒を蒸発により除去し、残った油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、CHClから1%MeOHのCHCl溶液)で精製し、4−[2−{3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−3−イソプロピル−5−メチルフェノキシ酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体68、1.76g、79%)を白色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 1.13 (d, 6 H), 2.26 (s, 3 H), 2.42 (s, 3 H), 2.78 (m, 1 H), 2.86 (s, 3 H), 3.08 (t, 2 H), 4.14 (t, 2 H), 4.35-4.51 (m, 4 H), 4.82 (q, J = 16.0 Hz, 2 H), 6.43 (s, 1 H), 6.64 (d, 1 H), 6.84 (s, 1 H), 7.35 (m, 4 H), 7.68 (m, 3 H), 7.78 (m, 1 H), 8.27 (d, 1 H).
4−[2−{3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−3−イソプロピル−5−メチルフェノキシ酢酸ナトリウム塩(化合物39)
4−[2−{3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−3−イソプロピル−5−メチルフェノキシ酢酸2−(トルエン−4−スルホニル)エチルエステル(中間体68、1.6g、1.95mmol)の15mLのCHCN溶液に、NaHCO(200mg、2.34mmol、1.2当量)の8mLのHO溶液を添加した。混合物を65℃で1.5時間加熱した。その後、全揮発性物質を減圧下で除去し、混合物をエーテルで洗浄し(2×)、次いで水性層を一晩凍結乾燥した。固体を110mLのエーテル−EtOAc(10:1)に溶解し、次いで混合物を濾過して不溶性物質を除去した。濾液を濃縮し、残った油状物を10mLのエーテル−EtOAc(10:1)に溶解した。ヘキサンを混合物に添加して白色固体を沈殿させた。沈殿を濾過し、ヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させ、1.0g(77%)の4−[2−{3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル}−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−3−イソプロピル−5−メチルフェノキシ酢酸ナトリウム塩(化合物39)を白色固体として得た。
1H NMR (D2O, 400 MHz) δ 0.72 (m, 6 H), 1.66 (s, 3 H), 2.36 (s, 3 H), 3.95 (q, J = 19.7 Hz, 2 H), 4.20 (s, 2 H), 4.45 (dd, 2 H), 6.25 (s, 1 H), 6.40 (s, 1 H), 6.53 (m, 1 H), 6.89 (m, 1 H), 7.04 (m, 1 H), 7.17 (m, 1 H), 7.55 (d, 1 H), 7.90 (d, 1 H).
Figure 0004463103
5−クロロスルホニル−2−[2−(トルエン−4−スルホニル)−エトキシカルボニルメトキシ]−安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)−エチルエステル(中間体69)
2−(カルボキシメトキシ)−5−クロロスルホニル−安息香酸を、2−カルボキシメトキシ安息香酸とクロロスルホン酸の反応により、中間体6の合成と同様の方法を使用して合成した。
2−(カルボキシメトキシ)−5−クロロスルホニル−安息香酸(4.0g、13.5mmol)および塩化チオニル(10mL)を2時間加熱還流し、次いで過剰の塩化チオニルを留去した。残った油状物を15mLのCHCNに溶解し、2−(トリルスルホニル)エタノール(5.0g、25.0mmol)を添加した。混合物を40時間加熱還流し、次いで冷却し、水を添加した。混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1N NaHCOで洗浄し、乾燥させ、濃縮して収量7.7g(93%)の褐色泡状物を得た。
1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ 2.44 (m, 6 H), 3.46 (t, 2 H), 3.59 (t, 2 H), 4.57 (t, 2 H), 4.64 (t, 2 H), 4.76 (s, 2 H), 7.30 (d, 1 H), 8.07 (d, 1 H), 8.28 (s, 1 H).
2−(カルボキシメトキシ)−5−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−安息香酸二ナトリウム塩(化合物40)
2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−1H−ベンズイミダゾール(ランソプラゾール、3.0g、8.13mmol)および6mLのEtNの70mLのCHCl中の不均質溶液に、5−クロロスルホニル−2−[2−(トルエン−4−スルホニル)−エトキシカルボニルメトキシ]−安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)−エチルエステル(中間体69、7.0g、10.6mmol、1.3当量)を添加した。約3gの固体NaHCOをクロロスルホニルエステルが反応混合物に完全に溶解した後に添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。その後、溶媒を蒸発により除去し、残った油状物を短カラムを通し(シリカゲル、CHClから1%MeOHのCHCl溶液)、着色不準物とEtNを除去した。溶離液の濃縮により、中間体70(約9.0g)をオフホワイト色泡状物として得た。2−(カルボキシメトキシ)−5−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−安息香酸[ビス{2−(トルエン−4−スルホニル)エチル}エステル](中間体70、9.0g、8.13mmol)の80mLのCHCN溶液に、NaHCO(1.70g、20.3mmol、2.5当量)の40mLのHO溶液を添加した。混合物を65℃で5時間加熱した。その後、全揮発性物質を減圧下で除去し、混合物をEtOAcで洗浄し(2×)、次いで水性層を一晩凍結乾燥した。固体を200mLのCHClに溶解し、次いで混合物を濾過して不溶性物質を除去した。濾液を濃縮し、残った油状物を20mLのCHClに溶解した。EtOAc−エーテル(1:1)を混合物に添加して白色固体を沈殿させた。沈殿を濾過して回収し、ジエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させ、4.5g(82%)の2−(カルボキシメトキシ)−5−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−安息香酸二ナトリウム塩(化合物40)を明褐色固体として得た。
1H NMR (D2O, 400 MHz) δ 1.96 (s, 3 H), 4.48 (m, 4 H), 4.70 (d, 1 H), 4.87 (d, 1 H), 6.68 (d, 1 H), 6.80 (d, 1 H), 7.25 (t, 1 H), 7.32 (t, 1 H), 7.53 (d, 1 H), 7.63 (d, 1 H), 7.83 (m,2 H), 7.97 (s, 1 H).
Figure 0004463103
2−(カルボキシメトキシ)−5−{5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル−安息香酸二ナトリウム塩(化合物41)と2−(カルボキシメトキシ)−5−{6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−安息香酸二ナトリウム塩(化合物42)の混合物
5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−1H−ベンズイミダゾール(オメプラゾール、1.0g、3.03mmol)および4mLのEtNの20mLのCHCl中の不均質溶液に、クロロスルホニルエステル(中間体69、2.6g、3.95mmol、1.3当量)を添加した。約1gの固体NaHCOをクロロスルホニルエステルが反応混合物に完全に溶解した後に添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。その後、水を添加し、混合物をEtOAc(2×)で抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、乾燥させ、濃縮して中間体71と72の混合物(約2.9g)をオフホワイト色泡状物として得、それをさらに精製することなく使用した。
中間体71と72の混合物(約2.9g)の30mLのCHCN溶液に、NaHCO(520mg、6.19mmol、2.2当量)の15mLのHO溶液を添加した。混合物を65℃で3時間加熱した。その後、全揮発性物質を減圧下で除去し、混合物をEtOAcで洗浄し(2×)、水性層を一晩凍結乾燥した。固体を150mLのCHClに溶解し、次いで混合物を濾過して不溶性物質を除去した。濾液を濃縮し、残った油状物を5mLのCHClに溶解した。EtOAcを混合物に添加して白色固体を沈殿させた。沈殿を濾過して回収し、エーテルで洗浄し、真空下で乾燥させ、1.86g(95%)の2−(カルボキシメトキシ)−5−{5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−安息香酸二ナトリウム塩(化合物41)と2−(カルボキシメトキシ)−5−{6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル−メタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−安息香酸二ナトリウム塩(化合物42)の混合物を明褐色固体として得た(5−および6−異性体の間の比1:1)。
1H NMR (D2O, 400 MHz) δ 1.77 (m, 6 H), 3.34 (m, 3 H), 3.46および3.54 (s, 3 H, 5-および6-OMe異性体), 4.45 (m, 2 H), 4.58 (d, 1 H), 4.74 (d, 1 H), 6.6-8.3 (m, 7 H).
以下の反応スキームおよび実施例において、その全体を記載するが、特記しない限り、試薬および/または出発物質は商品として入手可能か、または当業者が容易に入手できる化学科学的文献および特許文献を参照して製造できる。
Figure 0004463103
(4−クロロスルホニル−3,5−ジメチルフェノキシ)酢酸メチル(中間体A1)
(3,5−ジメチルフェノキシ)酢酸メチル(19.4g、0.10mol)を、約30分にわたり、−20℃浴で冷却し、急速に撹拌しているクロロスルホン酸(58g、0.50mol)に添加した。さらに20分後、混合物をゆっくり室温に暖めた。2時間後、混合物を400mLの氷/水にゆっくり注いだ。この懸濁液を400mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を水で洗浄し、濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン−>ジクロロメタン)で精製し、7.6g(27%)の表題化合物を得た。
[4−(4−メトキシ−2−ニトロフェニル)アミノスルホニル−3,5−ジメチルフェノキシ]酢酸メチル(中間体A2)
(4−クロロスルホニル−3,5−ジメチルフェノキシ)酢酸メチル(中間体A1、7.6g、0.026mol)、4−メトキシ−2−ニトロアニリン(4.0g、0.024mol)、ピリジン(50mL)の混合物を室温で16時間、90℃浴中で5時間、130℃浴で30分撹拌した。混合物を冷却し、トルエンと10分撹拌した。得られた懸濁液を濾過し、濾液を濃縮し、150mLトルエンおよび100mL酢酸エチルで希釈し、1M塩酸および水で洗浄し、約50mLに濃縮した。混合物を一晩冷凍庫に放置した。固体を回収し、数回冷トルエンで洗浄した。乾燥後、8.2g(74%)の重さであった。さらに0.45g分の表題化合物を抽出物の水性相から回収し、2回目の回収をトルエン濾液から結晶化させて得た。
[4−(2−アミノ−4−メトキシフェニル)アミノスルホニル−3,5−ジメチルフェノキシ]酢酸メチル(中間体A3)
[4−(4−メトキシ−2−ニトロフェニル)アミノスルホニル−3,5−ジメチルフェノキシ]酢酸メチル(中間体A2、8.1g、0.019mol)の200mL酢酸エチル溶液を、ラネイニッケル(0.75g)と30分撹拌し、セライトパッドを、さらに100mLの酢酸エチルの助けにより通して濾過した。濾液を酸化白金(0.40g、0.0018mol)と混合し、水素化して7.8g(100%)の表題化合物を得た。
{4−[(2−メルカプト−5−メトキシベンズイミダゾリル)スルホニル]−3,5−ジメチルフェノキシ}酢酸メチル(中間体A4)
[4−(2−アミノ−4−メトキシフェニル)アミノスルホニル−3,5−ジメチルフェノキシ]酢酸メチル(中間体A3、7.5g、0.019mol)、チオカルボニルジイミダゾール(5.1g、0.029mol)、ピリジン(100mL)を混合し、3時間撹拌した。反応混合物を1Lの急速に撹拌している水に注いだ。2時間後、得られた固体を回収し、数回の水で洗浄し、空気乾燥して8.9g(110%)の所望の表題化合物とわずかな汚染ピリジンを得た。不純生成物をアルキル化工程に使用した。
2−クロロメチル−3,5−ジメチル−4−メトキシピリジンヒドロクロライド
4−メトキシ−3,5−ジメチルピリジンメタノール(25.1g、0.15mol)のジクロロメタン(400mL)溶液に、塩化チオニル(18.8g、0.158mol)のジクロロメタン(100mL)溶液を30分にわたり、室温でアルゴン下添加した。さらに30分室温で撹拌後、溶媒を減圧下で除去した。固体残渣をヘキサン(200mL)に懸濁し、濾過した。固体をヘキサン(50mL)で洗浄し、空気乾燥して33.3g(100%)の表題化合物を白色固体として得た。
{4−[(5−メトキシ−2{[4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル)メチル]チオ}ベンズイミダゾリル)スルホニル]−3,5−ジメチルフェノキシ}酢酸メチル(中間体A5)
2−クロロメチル−3,5−ジメチル−4−メトキシピリジンヒドロクロライド(4.4g、0.020mol)を、{4−[(2−メルカプト−5−メトキシベンズイミダゾリル)スルホニル]−3,5−ジメチルフェノキシ}酢酸メチル(中間体A4、8.2g、0.019mol)、炭酸カリウム(5.7g、0.041mol)およびジメチルホルムアミド(80mL)の混合物に添加した。混合物を1.5時間撹拌し、次いで150mLの撹拌している氷水(40mLの1.2M塩酸含有)に注いだ。得られた固体を回収し、数回水で洗浄した。部分的に空気乾燥後、10gの固体を100mLのジクロロメタンに溶解した。この溶液を飽和水性重炭酸ナトリウムで洗浄し、1SP濾紙を通して濾過し、濃縮した。残渣を沸騰したメタノールと混合し、回収し、8.9g(80%)の表題化合物を得た。
{4−[(5−メトキシ−2−{[4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル)メチル]スルフィニル}ベンズイミダゾリル)スルホニル]−3,5−ジメチルフェノキシ}酢酸メチル(中間体A6)
{4−[(5−メトキシ−2−{[4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル)メチル]チオ}ベンズイミダゾリル)スルホニル]−3,5−ジメチルフェノキシ}酢酸メチル(中間体A5、7.1g、0.12mol)の100mLのテトラヒドロフラン溶液および3−クロロペルオキシ安息香酸(2.6g、0.15mol)の20mLの同じ溶媒の溶液を冷凍庫で1時間冷却し、混合した。溶液を冷凍庫に約16時間放置し、酢酸エチルで希釈し、それぞれ数回5%メタ重亜硫酸ナトリウム、5%重炭酸ナトリウム、飽和塩化ナトリウムで洗浄した。有機相を濃縮し、次いでフラッシュシリカゲル(ヘキサン−>酢酸エチル−>1%メタノールの酢酸エチル溶液)で精製した。回収された表題化合物は重量3.3g(46%)であった。
2−{4−[(5−メトキシ−2−{[(4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル)メチル]スルフィニル}ベンズイミダゾリル)スルホニル]−3,5−ジメチルフェノキシ}酢酸ナトリウム塩(化合物31、異性体的に純粋)
{4−[(5−メトキシ−2{[4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル)メチル]スルフィニル}ベンズイミダゾリル)スルホニル]−3,5−ジメチルフェノキシ}酢酸メチル(中間体A6、2.96g、0.493mol)の250mLのジメトキシエタン溶液を、49mLの0.100N水性水酸化ナトリウムを添加しながら急速に撹拌した。
混合物をアスピレーター圧で濃縮した(浴温度<22℃)。残渣を200mLのジメトキシエタンから再濃縮し、短く高真空に放置し、酢酸エチルと水に分配した。水性層を数回の酢酸エチルで洗浄し、次いで高真空で濃縮した。pH3で残渣を酢酸エチルと水に分配した。水性層をさらに酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を真空で容量を減少させ、ヘキサンで希釈した。得られた固体を回収し、濾液から回収した2回目の回収分と合わせた。この物質を10:1ジエチルエーテル:テトラヒドロフランで洗浄し、ジメトキシエタンに溶解し、0.0100N水酸化ナトリウムで中和し、酢酸エチルで洗浄した。生成物である表題化合物は0.925g(31%)の重量であった。
NMR (300 MHz) (D2O) δ 7.9 (s, 1H); 7.2-6.6 (複合体, 5H); 4.9-4.6 (AB, 2H); 4.4 (s, 2H); 3.7 (s, 3H); 3.5 (s,3H); 2.2 (s, 6H); 2.0 (s, 3H); 1.9 (s, 3H).
Figure 0004463103
2,2−ジメチル−3−(4−トリルスルホニルオキシ)プロピオン酸メチル(中間体A7)
2,2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピオン酸メチル(100g、0.76mol)、4−トルエンスルホニルクロライド(151g、0.80mol)、4−ジメチルアミノピリジン(4.6g、0.038mol)、ピリジン(200mL)の混合物を20時間撹拌し、次いで200mLトルエンで希釈し、30分撹拌し、濾過した。濾液をアスピレーター圧で250mLまで濃縮し、100mLトルエンで希釈し、濾過し、濃縮した。残渣を200mLヘキサンに懸濁し、溶媒をアスピレーター圧で除去して表題化合物(235g、100%)が、痕跡量のトルエン塩化スルホニルで汚染されて得られた。
3−(3,4−ジメチルフェニルオキシ)−2,2−ジメチルプロピオン酸メチル(中間体A8)
反応容器に2,2−ジメチル−3−トシルオキシプロピオン酸メチル(中間体A7、100g、0.35mol)、3,5−ジメチルフェノール(45g、0.37mol)、炭酸カリウム(73g、0.53mol)およびジメチルアセトアミド(300mL)を入れた。混合物をスチームバスで16時間、170℃浴で6時間加熱した。冷ました反応混合物を1L水で希釈し、2×200mLの酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水、0.5M水酸化ナトリウム(2回)、水、飽和水性塩化ナトリウムで洗浄した。溶媒をアスピレーター圧および高真空で除去した。残渣をジクロロメタンに取り込み、数回1M水酸化ナトリウム、水、飽和塩化ナトリウムで洗浄した。溶液を濃縮し、残渣を2トールで蒸留して43.5g(52%)の表題化合物を得た。
3−(4−クロロスルホニル−3,5−ジメチルフェニルオキシ)−2,2−ジメチルプロピオン酸メチル(中間体A9)
3−(3,4−ジメチルフェニルオキシ)−2,2−ジメチルプロピオン酸メチル(中間体A8、23.6g、0.100mol)を、30分にわたり、急速に撹拌しているクロロスルホン酸(46.6g、0.400mol)に滴下し、その間反応温度は−2℃に維持した。反応混合物を次いで300gの氷と300mLのジクロロメタンの撹拌した混合物に注いだ。水性相をさらなるジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層を水、0.5M重炭酸ナトリウム(×2)、水で洗浄した。溶媒をアスピレーター圧で除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーを数回通して精製し(シリカゲル:ヘキサン−>2%酢酸エチルのヘキサン溶液)、9.6g(29%)の表題化合物を得た。
3−{4−[4−メトキシ−2−ニトロフェニルアミノスルホニル}−3,5−ジメチルフェノキシ]−2,2−ジメチルプロピオン酸メチル
3−(4−クロロスルホニル−3,5−ジメチルフェニルオキシ)−2,2−ジメチルプロピオン酸メチル(中間体A9、8.3g、0.025mol)、3−メトキシ−2−ニトロアニリン(aniniline)(3.9g、0.023mol)、ピリジン(40mL)を混合し、100℃の浴に浸しながら1.5時間、室温で4日間撹拌した。混合物を150mLトルエンで希釈し、濾過した。濾液をアスピレーター圧で濃縮し、残渣を1.2M塩酸と酢酸エチルに分配した。有機層を水で洗浄し、濃縮した。泡状残渣を50mL 2:1ヘキサン:酢酸エチルと撹拌した。得られた固体を回収し、数回同じ溶媒で洗浄した。生成物の乾燥後、表題化合物を得、9.1g(85%)の重さであった。
3−{4−[4−メトキシ−2−ニトロフェニル]アミノスルホニル}−3,5−ジメチルフェノキシ]−2,2−ジメチルプロピオン酸(中間体A10)
54mL(0.054mol)の0.100N水酸化ナトリウムをジメトキシエタン溶液の3−({4−[4−メトキシ−2−ニトロフェニル]アミノスルホニル}−3,5−ジメチルフェノキシ)−2,2−ジメチルプロピオン酸メチル(8.5g、0.018mol)に添加した。約20時間後、混合物を60mLの1.2M塩酸および100g氷で希釈した。得られた懸濁液を数回酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を飽和水性塩化ナトリウムで洗浄し、濃縮した。残渣をヘキサンと1時間撹拌し、次いでさらにヘキサンの助けを借りて8.2g(100%)の表題化合物を回収した。
2−(4−トリルスルホニル)エチル3−{4−[4−メトキシ−2−ニトロフェニルアミノスルホニル}−3,5−ジメチルフェノキシ]−2,2−ジメチルプロピオネート(中間体All)
3−{4−[4−メトキシ−2−ニトロフェニルアミノスルホニル}−3,5−ジメチルフェノキシ]−2,2−ジメチルプロピオン酸(中間体A10、24.2g、0.054mol)およびカルボニルジイミダゾール(9.5g、0.059mol)の混合物を、45mLジクロロメタンで希釈し、36℃の浴で15分暖めた。次いで、4−トリルスルホニルエタノールを添加し、浴温度を55℃に上げ、溶媒を窒素流で吹き飛ばした。1.5時間後、流を止め、2.5時間後、冷却した反応混合物を酢酸エチルと1.2M塩酸に分配した。水性層をさらなる酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を水、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、アスピレーター圧および高真空で濃縮した。生成物、すなわち表題化合物(34g、99%)が、さらに精製することなく得られた。
2−(4−トリルスルホニル)エチル3−({4−[2−アミノ−4−メトキシ−フェニル]アミノスルホニル}−3,5−ジメチルフェノキシ)−2,2−ジメチルプロピオネート(中間体A12)
2−(4−トリルスルホニル)エチル3−{4−[4−メトキシ−2−ニトロフェニルアミノスルホニル}−3,5−ジメチルフェノキシ]−2,2−ジメチルプロピオネート(中間体A11、34g、0.54mol)を、酢酸エチル中、酸化白金(1.7g、0.0075mol)を触媒として用いて水素化した。生成物、すなわち表題化合物がさらに精製することなく得られた。
2−(4−トリルスルホニル)エチル3−(4−[{2−メルカプト−5−メトキシベンズイミダゾリル}スルホニル]−3,5−ジメチルフェノキシ)−2,2−ジメチルプロピオネート(中間体A13)
2−(4−トリルスルホニル)エチル3−({4−[2−アミノ−4−メトキシ−フェニル]アミノスルホニル}−3,5−ジメチルフェノキシ)−2,2−ジメチルプロピオネート(中間体A12、4.1g、0.0068mol)およびチオカルボニルジイミダゾール(1.8g、0.010mol)をピリジン(40mL)に溶解した。約16時間後、混合物を400mLの水に注いだ。懸濁液を数回酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を2回の1.2M塩酸で洗浄し、濃縮した。残渣をジクロロメタンから再濃縮して4.3g(98%)の表題化合物を得た。
2−(4−トリルスルホニル)エチル3−(4−[(5−メトキシ−2−{[(4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル))メチルチオ}ベンズイミダゾリル)スルホニル]−3,5−ジメチルフェノキシ}−2,2−ジメチルプロピオネート
2−(4−トリルスルホニル)エチル3−(4−[{2−メルカプト−5−メトキシベンズイミダゾリル}スルホニル]−3,5−ジメチルフェノキシ)−2,2−ジメチルプロピオネート(中間体A13、4.2g、0.0065mol)および炭酸カリウム(1.97g、0.014mol)をジメチルホルムアミド(41mL)中で混合した。次いで、2−(クロロメチル)−4−メトキシ−3,5−ジメチルピリジニウムヒドロクロライド(1.5g、0.0068mol)を一度に添加した。90分後、反応混合物を急速に撹拌している16mLの1.2M塩酸および45gの氷に注いだ。得られた油状懸濁液は、ガラス棒で長くスクラッチすると結晶化し始めた。それを次いで数日間撹拌した。生成物、すなわち表題化合物を濾過して回収し、数回水で洗浄した。乾燥後、4.8g(93%)の重さであった。
2−(4−トリルスルホニル)エチル3−{4−[(5−メトキシ−2−{[(4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル)メチルスルフィニル}ベンズイミダゾリル)スルホニル]−3,5−ジメチルフェノキシ}−2,2−ジメチルプロピオネート(中間体A14)
2−(4−トリルスルホニル)エチル3−{4−[(5−メトキシ−2−{[(4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル))メチルチオ}ベンズイミダゾリル)スルホニル]−3,5−ジメチルフェノキシ}−2,2−ジメチルプロピオネート(4.63g、0.00582mol)および70%3−クロロペルオキシ安息香酸(1.8g、0.00728mol)を別々に30mLのテトラヒドロフランに溶解し、冷凍庫で40分冷却した。溶液を合わせ、冷凍庫に16時間放置した。反応混合物を次いで酢酸エチルと5%メタ重亜硫酸ナトリウムの混合物に注いだ。有機層をさらに重亜硫酸溶液で1回、数回5%重炭酸ナトリウム溶液、飽和塩化ナトリウムで洗浄した。溶媒を真空で除去した後、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル:1:1ヘキサン:酢酸エチル−>0.5%メタノールの酢酸エチル溶液)で分離し、1.4g(30%)の表題化合物を得た。
3−{4−[(5−メトキシ−2−{[(4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル))メチルスルフィニル}ベンズイミダゾリル)スルホニル]−3,5−ジメチルフェノキシ}−2,2−ジメチルプロピオン酸ナトリウム塩(化合物43)
2−(4−トリルスルホニル)エチル3−{4−[(5−メトキシ−2−{[(4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル))メチル]スルフィニル}ベンズイミダゾリル)スルホニル]−3,5−ジメチルフェノキシ}−2,2−ジメチルプロピオネート(中間体A14、1.4g、0.0017mol)をアセトニトリル(9mL)に溶解し、イソプロパノール(3mL)および重炭酸ナトリウム(0.17g、0.0020mol)を含む3mLの水と混合した。混合物を70℃の浴で約6時間加熱し、次いでアスピレーター圧、次いで高真空で濃縮した。残渣を酢酸エチルで洗浄し、次いでジクロロメタン/イソプロパノール溶液から酢酸エチルにより沈殿させ、最後に水から減圧で濃縮した。残渣を水および酢酸エチルに再溶解した。pHを4に調節し、有機層を硫酸ナトリウムプラグを通して濾過し、濃縮した。数日間高真空で乾燥させた後、この酸をジメトキシエタンに溶解し、化学量論的容量の0.100N水酸化ナトリウムで中和した。溶媒をアスピレーター圧、最後に高真空で除去し、残渣をジエチルエーテルの助けを借りて回収した。乾燥させた後、生成物、すなわち表題化合物は0.71g(64%)の重さであった。
NMR (300MHz) (D2O) δ 7.9 (s, 1H); 7.2-6.5 (複合体, 5 H); 4.9-4.5 (AB, 2H); 3.9 (m, 2H); 3.7 (s, 3H); 3.5 (s, 3H), 2.2 (s, 6H); 2.0 (s, 3H); 1.9 (s, 3H); 1.0 (d, 6H).
Figure 0004463103
2−カルボキシメトキシ−4−クロロスルホニルフェノキシ酢酸(中間体A15)
2−カルボキシメトキシフェノキシ酢酸(15.3g、0.0675mol)を30分にわたり、氷/メタノール浴で冷やし、撹拌しているクロロスルホン酸(59.0g、0.506mol)に数回で添加した。混合物を2.5時間にわたり室温に暖め、次いで撹拌した水にゆっくり注いだ。得られた固体を濾過して回収し、水で洗浄し、高真空で水酸化ナトリウムで乾燥させた。生成物、すなわち表題化合物は6.54g(30%)の重さであった。
2−(4−トリルスルホニル)エチル4−クロロスルホニル−2−(2−[4−トリルスルホニル]エトキシカルボニルメトキシ)フェノキシアセテート(中間体A16、中間体36としても既知)
2−カルボキシメトキシ−4−クロロスルホニルフェノキシ酢酸(中間体A15、6.54g、0.0202mol)を15mL(0.202mol)の塩化チオニルと共に加熱還流した。1時間後、混合物を20mLトルエンで希釈し、アスピレーター圧および高真空で濃縮乾固した。結晶残渣を300mLジクロロメタンに溶解し、2−(4−トリルスルホニル)エタノール(8.89g、0.044mol)と混合した。ピリジン(3.6mL、0.044mol)の100mLジクロロメタン溶液を、次いで15分にわたり滴下した。さらに1.75時間後、反応混合物を1M硫酸で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲル(ジクロロメタン−>7.5%酢酸エチルのジクロロメタン溶液)で精製し、9.74g(70%)の表題化合物を得た。
2−(4−トリルスルホニル)エチル4−(4−メトキシ−2−ニトロ−フェニル)アミノスルホニル−2−(2−[4−トリルスルホニル]エトキシカルボニルメトキシ)フェノキシアセテート(中間体A17)
4−メトキシ−2−ニトロアニリン(2.3g、0.014mol)および2−(4−トリルスルホニル)エチル4−クロロスルホニル−2−(2−[4−トリルスルホニル]エトキシカルボニルメトキシ)フェノキシアセテート(中間体A16、9.6g、0.014mol)を40mLのピリジンに溶解し、陽窒素圧下で撹拌した。約16時間後、混合物を50mLのトルエンおよび20mLのジクロロメタンで希釈し、アスピレーター圧で濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルカラム(ジクロロメタン−>5:1ジクロロメタン:酢酸エチル)で精製し、6.7g(58%)の表題化合物を得た。
2−(4−トリルスルホニル)エチル4−(2−アミノ−4−メトキシ−フェニル)アミノスルホニル−2−(2−[4−トリルスルホニル]エトキシカルボニルメトキシ)フェノキシアセテート(中間体A18)
2−(4−トリルスルホニル)エチル4−(4−メトキシ−2−ニトロ−フェニル)アミノスルホニル−2−(2−[4−トリルスルホニル]エトキシカルボニルメトキシ)フェノキシアセテート(中間体A17、6.6g、0.0080mol)を、酸化白金を触媒として使用して水素化した。混合物を濾過し、濃縮した。高真空で乾燥後、残った生成物、すなわち表題化合物は5.9g(93%)の重さであった。
2−(4−トリルスルホニル)エチル4−[(2−メルカプト−5−メトキシベンズイミダゾリル)スルホニル]−2−(2−[4−トリルスルホニル]エトキシカルボニルメトキシ)フェノキシアセテート(中間体A19)
2−(4−トリルスルホニル)エチル4−(2−アミノ−4−メトキシ−フェニル)アミノスルホニル−2−(2−[4−トリルスルホニル]エトキシカルボニルメトキシ)フェノキシアセテート(中間体A18、5.9g、0.0075mol)およびチオカルボニルジイミダゾール(2.0g、0.011mol)の35mLのピリジン中の混合物を窒素下で4時間撹拌した。混合物を次いで400mLの急速に撹拌している水に注いだ。この懸濁液を約16時間撹拌し、次いでトルエン、ジエチルエーテル、ジクロロメタン(2回)および1:1ジクロロメタン:メタノール(3回)で抽出した。抽出物を洗浄し、合わせ、濃縮して5.9g(96%)の表題化合物を得た。
2−(4−トリルスルホニル)エチル4−[{5−メトキシ−([4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル)]メチルチオ)−ベンズイミダゾリル}スルホニル]−2−(2−[4−トリルスルホニル]エトキシカルボニルメトキシ)フェノキシアセテート(中間体A20)
2−(4−トリルスルホニル)エチル4−[(2−メルカプト−5−メトキシベンズイミダゾリル)スルホニル]−2−(2−[4−トリルスルホニル]エトキシカルボニルメトキシ)フェノキシアセテート(中間体A19、5.9g、0.0072mol)を50mLのジメチルホルムアミドに溶解し、次いで炭酸カリウム(2.2g、0.016mol)(N雰囲気)と混合した。次いで2−(クロロメチル)−4−メトキシ−3,5−ジメチルピリジニウムヒドロクロライド(1.7g、0.0076mol)を一度に添加した。約2.5時間後、混合物の容量を約20mLに高真空で減少させた(浴温度<22℃)。残った溶液を急速に撹拌している10mLの1.2M塩酸の200mLの水および氷中の混合物に注いだ。懸濁液を沈殿が顆粒になるまで撹拌した。固体を次いで回収し、水で洗浄し、空気乾燥させた。固体を次いで14時間1:1イソプロパノール:水と共に撹拌した。上清を傾捨し、残渣をジクロロメタンに取り込み、濃縮乾固した。残渣をフラッシュシリカゲルカラム(4%酢酸エチルのジクロロメタン溶液−>酢酸エチル)で精製し、4.8g(75%)の表題化合物を得た。
2−(4−トリルスルホニル)エチル4−[{5−メトキシ−([4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル)]メチルスルフィニル)ベンズイミダゾリル}スルホニル]−2−(2−[4−トリルスルホニル]エトキシカルボニルメトキシ)フェノキシアセテート(中間体A21)
2−(4−トリルスルホニル)エチル4−[{5−メトキシ−([4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル)]メチルチオ)ベンズイミダゾリル}スルホニル]−2−(2−[4−トリルスルホニル]エトキシカルボニルメトキシ)フェノキシアセテート(中間体A20、4.8g、0.0054mol)を20mLのテトラヒドロフランに溶解し、溶液を冷凍庫に40分放置した。3−クロロペルオキシ安息香酸(1.3g、0.0075mol)の6mLのテトラヒドロフラン溶液を30分冷却した。この二つを合わせて冷凍庫に16時間放置した。混合物を次いで急速に撹拌している5%水性メタ重亜硫酸ナトリウムおよび酢酸エチルの混合物に注いだ。層を分離し、有機層を2回の2.5%水性重炭酸ナトリウムおよび1回の飽和水性塩化ナトリウムで洗浄した。溶液を1PS濾紙で濾過し、アスピレーター圧で濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルのカラムで分離し(2:1酢酸エチル:ヘキサン−>酢酸エチル)、2.0g(41%)の表題化合物を得た。
2−カルボキシメトキシ−4−[(5−メトキシ−2−{[(4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル))メチルスルフィニル}ベンズイミダゾリル)スルホニル]フェノキシ}酢酸二ナトリウム塩(化合物14)
2−(4−トリルスルホニル)エチル4−[{5−メトキシ−([4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル)メチルスルフィニル)ベンズイミダゾリル}スルホニル]−2−(2−[4−トリルスルホニル]エトキシカルボニルメトキシ)フェノキシアセテート(中間体A21 2.0g、0.0033mol)を15mLアセトニトリルおよび5mLイソプロパノールに溶解した。この溶液を重炭酸ナトリウム(0.61g、0.0072mol)の10mLの水溶液と混合し、撹拌しながら70℃の浴で75分加熱した。溶媒をアスピレーター圧で除去し(浴温度<22℃)、残渣を一晩高真空下に放置した。それを次いで2回のジエチルエーテルおよび2回の酢酸エチルでトリチュレートした。残渣を水に溶解し、3回の酢酸エチルで洗浄した。水性溶液を次いで酢酸エチルで、pH5、4、3、そして最後にpH3で塩化ナトリウムの量を上げながら抽出した。合わせた有機抽出物を濃縮し、生成物を1:1ジクロロメタン:酢酸エチルの助けを借りて回収した。同じように由来する物質であり、同じ中性および酸性抽出方法で取った濾液を合わせた。合計1.1g(合わせた収率49%)の表題化合物を得た。
NMR (300 MHz) (D2O) δ 7.7-6.8 (複合体, 7 H); 4.7 (AB, 2 H), 4.4 (s, 2H); 4.3 (s, 2H); 3.9 (s, 3H); 3.8 (s, 3H); 2.0 (s, 6H).
Figure 0004463103
2−[4−(クロロスルホニル)フェノキシ]酢酸メチル(中間体A22)
フェノキシ酢酸メチル(99.9g、0.6mol)を、クロロスルホン酸(279.6g、159.5mL、2.4mol)に−5℃で、内部温度が0から−5℃に保たれるような速度で添加した(添加は約60分かかる)。この添加中、いくつかの固体が形成した。冷却浴を除去し、反応混合物を室温でさらに1.5時間撹拌した。反応混合物を激しく撹拌しているジクロロメタン(900mL)およびメタノール(100mL)の混合物に、0℃で注いだ。15分後、冷却浴を除去し、得られた混合物を室温で1時間撹拌した。得られた混合物を氷冷水(2×250mL)で洗浄した。合わせた水性層をジクロロメタンで逆抽出した(1×250mL)。合わせた有機層を塩水(1×200mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム(15g)で乾燥させ、減圧下で濃縮し、132g(83%)の表題化合物を白色固体として得た。
1H NMR (60Mhz) (CDCl3) δ 8.2-7.2 (AB, 4H), 4.95 (s, 2H), 3.95 (s, 3H).
2−(3−([4−メトキシ−2−ニトロフェニル)アミノ]スルホニル)フェノキシ)酢酸メチル(中間体A23)
固体2−[4−(クロロスルホニル)フェノキシ]酢酸メチル(中間体A22、63.5g、0.24mol)を、4−メトキシ−2−ニトロアニリン(33.6g、0.2mol)のピリジン(1L)溶液に室温でアルゴン下添加した。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を次いで減圧下で濃縮した。残渣を1.5M塩酸(1000mL)と酢酸エチル(500mL)に分配した。水性層を分離し、酢酸エチル(2×250mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(1×200mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム(15g)で乾燥させ、減圧下で濃縮し、オレンジ色固体を得た。固体を沸騰酢酸エチル(500mL)に溶解し、室温に1時間、および冷凍庫に4時間放置した。黄色結晶を回収し、空気乾燥して64.2g(81%)の表題化合物を得た。
1H NMR (60Mhz) (CDCl3) δ 9.4 (s, 1H), 7.0-8.0 (m, 7H), 4.8 (s, 2H), 4.0 (s, 3H), 3.95 (s, 3H).
2−(3−([2−アミノ−4−メトキシフェニル)アミノ]スルホニル)フェノキシ)酢酸メチル(中間体A24)
2−(3−([4−メトキシ−2−ニトロフェニル)アミノ]スルホニル)フェノキシ)酢酸メチル(中間体A23、22.57g、0.057mol)の酢酸エチル(500mL)溶液をラネイニッケル(3g)でスラリーにし、濾過し、次いで酸化白金(IV)(0.5g)で、酸素取り込みが終わるまで水素化した。完了すると、反応混合物はいくつかの固体生成物を含んだ。固体を回収し、空気乾燥して15.6g粗生成物が、0.5g触媒をその中に含んで得られた。濾液を減圧下で濃縮し、さらに3.1gの生成物を得た。生成物、すなわち表題化合物の総重量は18.2g(87%)であった。
1H NMR (60Mhz) (d6-DMSO) δ 6-8.2 (m, 9H), 5.2 (br. s, 3H), 3.9 (s, 3H), 3.7 (s, 3H).
2−{4−[(5−メトキシ−2−スルファニルベンズイミダゾリル)スルホニル}酢酸メチル(中間体A25)
粗2−(3−([2−アミノ−4−メトキシフェニル)アミノ]スルホニル)フェノキシ)酢酸メチル(中間体A24、17.93g、約0.05mol)をピリジン(200mL)に溶解し、グラスファイバー濾紙を通して濾過し、先の製造から触媒を除去した。この溶液に1,1'−チオカルボニルジイミダゾール(13.1g、0.0735mol)を添加し、室温で一晩アルゴン下撹拌した。水(2.5L)を次いで反応混合物に添加し、撹拌をさらに1.5時間続けた。得られた固体を回収し、2L水で洗浄し、空気乾燥して20g(100%)の表題化合物を得た。
1H NMR (60Mhz) (d6-DMSO) δ 7.0-8.8 (m, 8H), 5.1 (s, 2H), 3.9 (s, 3H), 3.8 (s, 3H).
2−[4−({5−メトキシ−2−[(4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル)メチルチオ]ベンズイミダゾリル}スルホニル)フェノキシ]酢酸メチル(中間体A26)
無水炭酸カリウム(14.88g、0.108mol)を乳鉢と乳棒で挽き、2−{4−[(5−メトキシ−2−スルファニルベンズイミダゾリル)スルホニル}酢酸メチル(中間体A25、19.99g、0.049mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(150mL)の溶液に添加した。次いで2−クロロメチル−3,5−ジメチル−4−メトキシピリジンヒドロクロライド(11.42g、0.051mole)を混合物に添加し、アルゴン下、室温で激しく撹拌した。2時間後、HPLC分析で、反応が終了したことが示された。CHCl/IPA(75:25)(800mL)の混合物を反応混合物に添加し、続いて水(400mL)を添加した。10分撹拌後、有機層を分離し、水(400mL)、次いで塩水(400mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒をアスピレーター圧下のロータリーエバポレーターで、そして最後に高真空で除去し、褐色固体を得た。この褐色固体を35%酢酸エチルのヘキサン(250mL)中の混合物でトリチュレートし、1時間撹拌した。固体を回収し、35%酢酸エチルのヘキサン(100mL)中の混合物で洗浄し、空気乾燥して21g(77%)の表題化合物を得た。
1H NMR (60Mhz) (CDCl3) δ 7.7-8.4 (m, 4H), 6.8-7.3 (m, 4H), 4.85 (s, 2H), 4.8 (s, 2H), 3.9 (s, 3H), 3.85 (s, 6H),2.4 (s, 3H), 2.3 (s, 3H).
2−{4−[(5−メトキシ−2−{[(4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル))メチル]スルフィニル}ベンズイミダゾリル)スルホニル]フェノキシ}酢酸メチル(中間体A27)
3−クロロペルオキシ安息香酸(70%で12.64g、0.051mol)のTHF(150mL)溶液を、硫化物(中間体A26、22.84g、0.041mol)のTHF(500mL)冷溶液に添加した。得られた混合物を一晩(19時間)冷凍庫に放置した。HPLC分析により、58%スルホキシドメチルエステル、6%未反応出発硫化物、二つの他の未確認不純物(8%および24%)が示された。反応混合物を酢酸エチル(750mL)で希釈し、5%メタ重亜硫酸ナトリウム(2×200mL)、5%重炭酸ナトリウム(2×200mL)、塩水(2×200mL)で洗浄した。得られた溶液を1PS濾紙で濾過し、減圧下で濃縮し、26gの泡状物を得た。泡状物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチルから1%MeOH/酢酸エチル)で精製し、16.2gの粗生成物を泡状物として得た。この泡状物を10%酢酸エチル/ヘキサン(100mL)でトリチュレートした。白色固体を回収し、空気乾燥して15.25g(65%)の表題化合物を得た。
1H NMR (60Mhz) (CDCl3) δ 8.0-8.7 (m, 4H), 7.7-7.3 (m, 4H), 5.2 (未定 d, 4H), 3.95 (s, 3H), 3.8 (s, 3H), 3.75 (s, 3H), 2.4 (s, 3H), 2.2 (s, 3H).
2−{4−[(5−メトキシ−2−{[(4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル))メチル]スルホニル}ベンズイミダゾリル)スルホニル]フェノキシ}酢酸(化合物9)
メカニカルスターラーを備えた3L 3首フラスコに2−{4−[(5−メトキシ−2−{[(4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル))メチル]スルホニル}ベンズイミダゾリル)スルホニル]フェノキシ}酢酸メチル(中間体A27、13.75g、0.024mol)のグリム(glyme)(1200mL)溶液を入れた。これに、激しく撹拌している0.1N NaOH溶液(300mL)の溶液を添加した。得られた混合物を減圧下で47℃で濃縮した。残渣を新しい酢酸エチル(100mL)で合計4回トリチュレートした。残渣を高真空下に1時間置き、17gのゴム状固体を得た。メカニカルスターラーを備えた1L 3首フラスコに、16gのこの固体(13.3gナトリウム塩と同等、0.0226mol)の水(250mL)溶液を入れた。溶液を酢酸エチル(250mL)で1時間撹拌することにより洗浄し、次いで層を分離した。酢酸エチル層のHPLC分析は、64%オメプラゾールおよび33%未反応スルホキシドメチルエステルを示した。新しい250mLの酢酸エチルを水性層に添加した。得られた混合物を撹拌し、pH3−4まで約40mLの0.5N塩酸で酸性化した。酢酸エチル層を生成物が結晶化し始めるため素早く分離し、冷凍庫に一晩おいた。結晶を回収し、空気乾燥して6.7g(53%)の2−{4−[(5−メトキシ−2−{[(4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル))メチル]スルホニル}ベンズイミダゾリル)スルホニル]フェノキシ}酢酸メチルを得た。
2−{4−[(5−メトキシ−2−{[(4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル))メチル]スルホニル}ベンズイミダゾリル)スルホニル]フェノキシ}酢酸(化合物9)のナトリウム塩
スルホキシド酸(sulfoxide acid)(4.81g、0.0086mol)をグリム(500mL)に懸濁した。得られた混合物をマグネティックスターラーバーで撹拌し、1N水酸化ナトリウム(8.6mL、0.0086mol)を20分にわたり添加した。不溶性物質を濾過し、濾液を真空で濃縮して黄褐色固体を得た。この固体を酢酸エチル(100mL)に懸濁し、1時間撹拌した。固体を回収し、空気乾燥して4.1gの表題化合物を得た。
1H NMR (60Mhz) (CDCl3, d6-DMSO) δ 6.9-8.2 (m, 8H), 4.7-5.1 (dd, 2H), 4.3 (s, 2H), 3.8 (s, 3H), 3.7 (s, 3H), 2.25 (s, 3H), 2.15 (s, 3H).
Figure 0004463103
3−(クロロスルホニル)−4−メトキシ安息香酸(中間体A28)
固体4−メトキシ安息香酸(45.6g、0.3mol)を、数回で、クロロスルホン酸(139.8g、80mL、1.2mol)に室温で添加した。ほとんどの泡が消滅した後、反応混合物を80℃で1時間加熱した。反応混合物を次いで激しく撹拌しているクラッシュ・アイス(500g)に添加し、水を次いで添加した(500mL)。30分後、白色固体を回収し、水(2L)で洗浄し、乾燥して50g(66%)の表題化合物を得た。
3−クロロスルホニル−4−メトキシ−安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)−エチルエステル(中間体A29)
3−(クロロスルホニル)−4−メトキシ安息香酸(中間体A28、13.78g、0.055mol)および塩化チオニル(39.27g、25mL、0.33mol)の混合物を1時間還流した。過剰な塩化チオニルを大気圧、最後に減圧下で留去し、15gの酸塩化物を明褐色固体として得た。酸塩化物(15g)および2−(p−トリルスルホニル)エタノール(10.46g、0.0522mol)のジクロロメタン(100mL)中の混合物に、トリエチルアミン(5.56g、0.055mol)を室温で添加した。TLC(酢酸エチル)により、1時間後、反応混合物が完了したことが示された。反応混合物を水(2×100mL)および塩水(1×100mL)で洗浄し、1PS濾紙で濾過し、減圧下で濃縮し、油状物を得た。油状物を15%酢酸エチルのヘキサン(100mL)溶液でトリチュレートし、固体を回収し、乾燥させて19.4g(81%)の表題化合物、塩化スルホニルエステルを白色固体として得た。
4−メトキシ−3−(4−メトキシ−2−ニトロ−フェニルスルファモイル)−安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)−エチルエステル(中間体A30)
塩化スルホニル(中間体A29、18.17g、0.042mol)、3−メトキシ−2−ニトロアニリン(aniniline)(7.06g、0.042mol)、ピリジン(100mL)を混合し、アルゴン下室温で一晩撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(250mL)に溶解し、3M塩酸(3×100mL)および塩水(1×100mL)で洗浄し、1PS濾紙で濾過し、減圧下で濃縮し、オレンジ色−赤色油状物を得た。油状物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20%酢酸エチルのヘキサン溶液から50%酢酸エチルのヘキサン溶液)で精製し、13.8g(57%)の表題化合物、ニトロスルホンアミドを泡状物として得た。
3−(2−アミノ−4−メトキシ−フェニルスルファモイル)−4−メトキシ−安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)−エチルエステル(中間体A31)
ニトロスルホンアミド(中間体A30、13.54g、0.024mol)の酢酸エチル(400mL)溶液を、15分、ラネイニッケル(3g)と撹拌し、セライトのパッドで濾過し、酸化白金(IV)(1g)で一晩水素化した。反応混合物をグラスファイバー濾紙で濾過し、減圧下で濃縮して11.8g(92%)の表題化合物、アミンを泡状物として得た。
4−(2−メルカプト−5−メトキシ−ベンズイミダゾール−1−スルホニル)−3−メトキシ安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)−エチルエステル(中間体A32)
アミノ化合物(中間体A31、11.75g、0.022mol)のピリジン(150mL)溶液に、1,1'−チオカルボニルジイミダゾール(5.88g、0.033mol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで水(600mL)を添加した。1.5時間撹拌後、固体を回収し、水(1L)で洗浄し、乾燥させて10.4g(82%)の表題化合物、ベンズイミダゾールチオールを得た。
4−メトキシ−3−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメチルスルファニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)−エチルエステル(中間体A33)
無水炭酸カリウム(5.38g、0.039mol)を乳鉢と乳棒で挽き、ベンズイミダゾールチオール(中間体A32、10.2g、0.0177mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(100mL)溶液に添加した。この混合物に、2−クロロメチル−3,5−ジメチル−4−メトキシピリジンヒドロクロライド(4.13g、0.186mol)を添加した。2時間後、150mLの25%イソプロピルアルコールのジクロロメタン溶液をこの反応に添加した。反応物を水(2×75mL)および塩水(1×75mL)で洗浄し、1PS濾紙で濾過して減圧下濃縮し、褐色油状物を得た。油状物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、40%酢酸エチルの酢酸溶液から酢酸エチル)で精製し、11g(96%)の表題化合物、硫化物を泡状物として得た。
4−メトキシ−3−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−安息香酸2−(トルエン−4−スルホニル)−エチルエステル(中間体A34)
硫化物(中間体A33、10.77g、0.0166mol)をテトラヒドロフラン(200mL)に溶解し、冷凍庫に1時間貯蔵した。m−クロロペルオキシ安息香酸(5.1gの70%、0.0207mol)のテトラヒドロフラン(100mL)溶液の添加に続き、反応混合物を冷凍庫に戻し、一晩貯蔵した。反応混合物を酢酸エチル(300mL)で希釈し、5%メタ重亜硫酸ナトリウム(3×100mL)、飽和重炭酸ナトリウム(2×100mL)および塩水(1×100mL)で洗浄した。有機相を1PS濾紙で濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、50%酢酸エチルのヘキサン溶液から4%メタノールの酢酸エチル溶液)で精製し、5.7g(52%)の表題化合物、スルホキシドを泡状物として得た。
4−メトキシ−3−[(5−メトキシ−2−{[(4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル))メチル]スルフィニル}ベンズイミダゾリル)スルホニル]安息香酸ナトリウム塩(化合物44)
スルホキシド(中間体A34、5.52g、0.0083mol)のアセトニトリル(45mL)、イソプロピルアルコール(15mL)、水(30mL)の混合物中の溶液に、重炭酸ナトリウム(0.837g、0.00996mol)を添加した。得られた混合物を78℃で45分加熱した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、泡状物を得た。泡状物を2%メタノールのジクロロメタン溶液でトリチュレートし、4.5gの固体を得た。固体を水(150mL)に溶解し、4%メタノールのクロロホルム(100mL)中の混合物を次いで添加し、3M塩酸(3mL)で酸性化した。水性層を4%メタノールのクロロホルム(2×100mL)溶液で抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し(1×100mL)、減圧下で一定重量になるまで濃縮した、3.6gの泡状物を得た。泡状物をグリム(100mL)に溶解し、0.2N水酸化ナトリウム(7.45mL)を添加した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、エーテル(50mL)でトリチュレートして乾燥後2.45gの固体を得た。固体を熱ジクロロメタンに溶解し、熱濾過し、減圧下で濃縮し、1.8g(43%)の表題化合物を得た。
1H NMR (300 MHz) δ 9.15 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.25 (dd, 1H), 7.45-7.25 (m, 2H), 6.9 (m, 2H), 5.05 (q, 2H), 3.9 (s, 3H), 3.85 (s, 3H), 3.8 (s, 3H), 2.45 (s, 3H), 2.35 (s, 3H).
Figure 0004463103
2,2−ジメチル−3−(4−トリルスルホニルオキシ)プロピオン酸メチル(中間体A35)
2,2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピオン酸メチル(100g、0.76mol)、4−トルエンスルホニルクロライド(151g、0.80mol)、4−ジメチルアミノピリジン(4.6g、0.038mol)、ピリジン(200mL)の混合物を20時間撹拌し、次いで200mLトルエンで希釈し、30分撹拌し、濾過した。濾液を減圧下250mLまで濃縮し、100mLトルエンで希釈し、濾過し、濃縮した。残渣を200mLヘキサンに懸濁し、溶媒を減圧下で除去し、表題化合物、すなわち所望の生成物(235g、100%)を、痕跡量の4−トルエン塩化スルホニルを含んで得た。
2,2−ジメチル−3−フェノキシプロピオン酸(propioniate)メチル(中間体A36)
2,2−ジメチル−3−(4−トルエンスルホニルオキシ)プロピオン酸メチル(中間体A35、80g、0.28mol)、フェノール(28g、0.029mol)、炭酸カリウム(58g、0.42mol)、250mL N,N−ジメチルアセトアミドの混合物を撹拌し、4時間加熱還流した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、水に注いだ。有機相を水で洗浄し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサンに溶解し、水、1M水酸化ナトリウム、2回目の水で洗浄した。濃縮溶液を15トール(34−37℃)で蒸留し、25g(42%)の2,2−ジメチル−3−フェノキシプロピオン酸メチルを得た。
3−(4−クロロスルホニル−フェノキシ)−2,2−ジメチル−プロピオン酸メチルエステル(中間体A37)
2,2−ジメチル−3−フェノキシプロピオン酸(propioniate)メチル(中間体A36、36g、0.17mol)を、60分にわたり、−5℃に維持した急速に撹拌しているクロロスルホン酸に滴下した。混合物を室温に暖め、さらに90分撹拌し、冷却し、急速に撹拌しているジクロロメタン(250mL)とメタノール(30mL)の混合物に注いだ。混合物を冷却しながら30分、次いで室温で60分撹拌した。次いで数回氷水で洗浄した。合わせた水性層を少量のジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を飽和水性塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で留去し、残渣をヘキサンと撹拌し、濾過して回収し、19g(36%)の表題化合物、塩化スルホニルを得た。
3−[4−(4−メトキシ−2−ニトロ−フェニルスルファモイル)−フェノキシ]−2,2−ジメチル−プロピオン酸メチルエステル(中間体A38)
塩化スルホニル化合物(中間体A37、18.4g、0.06mol)、3−メトキシ−2−ニトロアニリン(aniniline)(8.4g、0.05mol)およびピリジン(500mL)を混合し、室温で一晩アルゴン下で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を1.5M塩酸(300mL)と酢酸エチル(300mL)に分配した。水性層を分離し、酢酸エチル(2×150mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水(2×150mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮してオレンジ色油状残渣を得た。油状物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサンから35%酢酸エチルのヘキサン溶液)で精製し、20.8g(95%)の表題化合物、ニトロスルホンアミドをクリーム状油状物として得た。
3−[4−(2−アミノ−4−メトキシ−フェニルスルファモイル)−フェノキシ]−2,2−ジメチル−プロピオン酸メチルエステル(中間体A39)
ニトロスルホンアミド(中間体A38、20.6g、0.047mol)の酢酸エチル(300mL)溶液を15分、ラネイニッケル(1.5g)と撹拌し、セライトのパッドを通して濾過し、酸化白金(IV)(0.5g)で一晩水素化した。反応混合物をグラスファイバー濾紙で濾過し、減圧下で濃縮し、16.3g(85%)の表題化合物、アミンを泡状物として得た。
3−[4−(2−メルカプト−5−メトキシ−ベンズイミダゾール−1−スルホニル)−フェノキシ]−2,2−ジメチル−プロピオン酸メチルエステル(中間体A40)
3−[4−(2−メルカプト−5−メトキシ−ベンズイミダゾール−1−スルホニル)−フェノキシ]−2,2−ジメチル−プロピオン酸メチルエステル(中間体A39、16.1g、0.0395mol)のピリジン(200mL)溶液に、1,1'−チオカルボニルジイミダゾール(10.56g、0.0592mol)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで水(2.5L)を添加した。1時間撹拌後、固体を回収し、水(3L)で洗浄し、乾燥させて16.5g(93%)の表題化合物、ベンズイミダゾールチオールを、黄褐色固体として得た。
3−{4−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメチルスルファニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−フェノキシ}−2,2−ジメチル−プロピオン酸メチルエステル(中間体A41)
ベンズイミダゾールチオール(中間体A40、16.2g、0.036mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(150mL)溶液に、炭酸カリウム(10.93g、0.079mol)を添加した。固体2−クロロメチル−3,5−ジメチル−4−メトキシピリジンヒドロクロライド(8.39g、0.0378mol)をこの混合物に添加した。1時間後、800mLの25%イソプロピルアルコールのジクロロメタン中の混合物をこの反応に添加した。反応物を次いで水(2×400mL)で洗浄した。合わせた水性層を100mLの25%イソプロピルアルコールアルコールのジクロロメタン溶液で逆抽出した。合わせた有機層を塩水(1×400mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム(20g)で乾燥させ、減圧下で濃縮し、油状物を得た。油状物は放置して固化し、25%酢酸エチルのヘキサン(200mL)溶液でトリチュレートした。生成物、すなわち表題化合物(硫化物)を回収し、乾燥させて(20.2g(93%))を得た。
3−{4−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメチルスルファニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−フェノキシ}−2,2−ジメチル−プロピオン酸リチウム塩(中間体A42)
硫化物(中間体A41、9.58g、0.016mol)のグリム(800mL)溶液に、1N水酸化ナトリウム溶液(240mL)を30分にわたり添加した。3.5時間後、酢酸(28.8g)を添加し、pHを約6.5とした。ほとんどのグリムを減圧下除去した。水(250mL)を残渣に添加し、混合物をジクロロメタン(2×125mL)で抽出した。合わせた有機層を水(1×100mL)および塩水(1×100mL)で洗浄し、1PS濾紙で濾過し、減圧下で濃縮した。残渣(10g)のジクロロメタン溶液に、0.5M水酸化リチウム溶液(100mL)を添加し、続いて塩水(100mL)を添加した。得られた混合物を30分撹拌し、固体を回収し、水(50mL)で洗浄し、完成させて表題化合物、硫化物のリチウム塩4.1g(43%)を得た。
3−{4−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−フェノキシ}−2,2−ジメチル−プロピオン酸(中間体A43)
硫化物のリチウム塩(中間体A42、4.02g、0.0068mol)をテトラヒドロフラン(250mL)に溶解し、冷凍庫で1時間冷却した。3−クロロペルオキシ安息香酸(5.03g、0.0204mol)を添加し、得られた混合物を冷凍庫に戻し、一晩貯蔵した。反応混合物を酢酸エチル(600mL)で希釈し、5%メタ重亜硫酸ナトリウム(3×150mL)、水(2×150mL)、塩水(2×150mL)で洗浄し、1PS濾紙で濾過し、減圧下で濃縮し、固体残渣を得た。固体をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル)で精製し、1.3g(29%)の表題化合物、スルホキシドを泡状物として得た。
3−{4−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−フェノキシ}−2,2−ジメチル−プロピオン酸ナトリウム塩(化合物45)
1N水酸化ナトリウム(2mL)をスルホキシド(中間体A43、1.2g、0.002mol)のグリム(25mL)溶液に添加した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、固体残渣を得た。固体残渣を酢酸エチル(25mL)でトリチュレートした。生成物を回収し、乾燥させ、1.05g(85%)の表題化合物をオフホワイト色固体として得た。
1H NMR (300 MHz) (d6-DMSO) δ 8.1-7.9 (AB, 4H), 7.35 (d, 1 H), 7.25(3d, 3H), 5.1-4.8 (AB, 2H), 3.9 (s, 2H), 3.8 (s, 3H), 3.7 (s, 3H), 2.25 (s, 3H), 2.15 (s, 3H), 1.1 (s, 6H).
Figure 0004463103
ニトロスルホンアミド中間体A45を製造するための方法1:
(4−スルファモイル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル(中間体A44)
メカニカルスターラーと温度計を備えた2L 3首フラスコに塩化スルホニル(中間体A22、68.77g、0.26mol)のメタノール(650mL)溶液を入れ、30℃に暖めて溶液とした。この溶液にメタノール性アンモニア(4.9Mの159mL)を添加した。反応物を2時間室温で撹拌し、次いで冷蔵庫に4時間貯蔵した。固体を回収し、メタノール(100mL)、ヘキサン(300mL)で洗浄し、乾燥させて55g(86%)の表題化合物、スルホンアミドを白色固体として得た。
3−フルオロ−4−ニトロアニソール
3−フルオロ−4−ニトロフェノール(75g、0.48mol)のアセトン(700mL)溶液を氷水で冷却した。1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデセ−7−エン(145g、0.96mol)を次いで約5分にわたり添加した。最後に、ヨードメタン(135g、0.96mol)を10分にわたり添加した。混合物を室温で16時間撹拌した。さらに1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデセ−7−エン(73g、0.48mol)およびヨードメタン(68g、0.48mol)を添加し、混合物を50℃で1時間暖めた。固体を濾過して除去した後、濃縮した濾液を酢酸エチルおよび1M塩酸と混合した。有機層をさらに塩酸および水性重炭酸ナトリウムで洗浄し、濃縮し、1%酢酸エチルのヘキサン溶液中で撹拌した。得られた固体を回収し、乾燥させて72g(88%)の表題化合物を得た。
[4−(5−メトキシ−2−ニトロ−フェニルスルファモイル)−フェノキシ]−酢酸メチルエステル(中間体A45)
スルホンアミド(中間体A44、44.6g、0.18mol)、炭酸カリウム(41.4g、0.3mol)、3−フルオロ−4−ニトロアニソール(25.65g、0.15mol)およびN,N−ジメチルアセトアミド(250mL)を2.5時間加熱還流した。反応混合物をクラッシュ・アイス(800g)と水(400mL)の混合物に注いだ。得られた混合物を酢酸エチル(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(1×200mL)で洗浄し、1PS濾紙で濾過し、減圧下で濃縮し、油状物を得た。油状物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサンから50%酢酸エチルのヘキサン溶液)で精製し、9.4g(16%)の表題化合物、ニトロスルホンアミドを黄色固体として得た。
ニトロスルホンアミド中間体A45を製造するための方法2:
[4−(3−メトキシ−フェニルスルファモイル)−フェノキシ]−酢酸メチルエステル(中間体A46)
固体塩化スルホニル(中間体A22、29.1g、0.11mol)を、m−アニシジン(12.3g、0.1mol)のピリジン(250mL)溶液に数回で添加した。得られた混合物をアルゴン下室温で一晩撹拌した。反応混合物を3M塩酸(1L)の冷溶液に添加し、30分撹拌した。ピンク色固体を回収し、水で洗浄し、乾燥させて33g(94%)のスルホンアミドを得た。
[4−(5−メトキシ−2−ニトロ−フェニルスルファモイル)−フェノキシ]−酢酸メチルエステル(中間体A45)
硝酸(70%で90mL)および酢酸(140mL)の冷混合物を、スルホンアミド(中間体A46、31.59g、0.09mol)のジクロロメタン(750mL)溶液に、−10℃で15分にわたり添加した。3.5時間後、水(1L)を反応混合物に添加した。有機層を分離し、水(1×300mL)、飽和重炭酸ナトリウム(1×300mL)、塩水(1×300mL)で洗浄し、1PS濾紙で濾過し、減圧下で濃縮し、40gの濃褐色油状物を得た。油状物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、30%酢酸エチルのヘキサン溶液から酢酸エチル)で精製し、19.2gの残渣を得、それを酢酸エチルでトリチュレート後、7.5g(21%)の表題化合物、ニトロスルホンアミドを得た。
[4−(2−アミノ−5−メトキシ−フェニルスルファモイル)−フェノキシ]−酢酸メチルエステル(中間体A47)
ニトロスルホンアミド(中間体A45、17.5g、0.0044mol)のテトラヒドロフラン(700mL)溶液をラネイニッケル(2g)で15分処理し、セライトのパッドで濾過し、酸化白金(IV)(1.5g)で水素の取り込みが完了するまで水素化した。反応混合物をグラスファイバー濾紙で濾過し、減圧下で濃縮し、16.2g(100%)の表題化合物、アミンを黄褐色固体として得た。
[4−(2−メルカプト−6−メトキシ−ベンズイミダゾール−1−スルホニル)−フェノキシ]−酢酸メチルエステル(中間体A48)
アミン(中間体A47、16g、0.0437mol)をピリジン(200mL)に溶解した。この溶液に、1,1'−チオカルボニルジイミダゾール(11.68g、0.0.655mol)を添加し、室温で一晩アルゴン下撹拌した。反応混合物に水(400mL)を添加し、1時間撹拌した。得られた固体を回収し、水(600mL)で洗浄し、乾燥させて16.9g(95%)の表題化合物、ベンズイミダゾールチオールを得た。
{4−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメチルスルファニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−フェノキシ}−酢酸メチルエステル(中間体A49)
無水炭酸カリウム(12.45g、0.09mol)を、乳鉢と乳棒で挽き、チオール(中間体A48、16.7g、0.041mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(275mL)溶液に添加した。2−クロロメチル−3,5−ジメチル−4−メトキシピリジンヒドロクロライド(9.56g、0.043mole)を反応混合物に添加した。1時間後、水(1L)を添加し、室温でさらに15分撹拌した。固体を回収し、水(1L)で洗浄し、乾燥させて20.3g(89%)の表題化合物、硫化物を得た。
{4−[6−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−フェノキシ}−酢酸メチルエステル(中間体A50)
硫化物(中間体A49、20.05g、0.036mol)をテトラヒドロフラン(350mL)に溶解し、冷凍庫に1時間貯蔵した。m−クロロペルオキシ安息香酸(70%で11.6g、0.047mol)のテトラヒドロフラン(150mL)中の冷溶液を添加後、反応混合物を冷凍庫に戻して一晩貯蔵した。反応混合物を酢酸エチル(750mL)で希釈し、5%メタ重亜硫酸ナトリウム(2×200mL)、飽和重炭酸ナトリウム(2×200mL)および塩水(2×200mL)で洗浄し、1PS濾紙で濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサンから酢酸エチル)で精製し、14.5gの泡状物を得た。泡状物を35%酢酸エチルのヘキサン溶液でトリチュレートし、13g(63%)の表題化合物、スルホキシドを白色固体として得た。
2−{4−[(6−メトキシ−2−{[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−(2−ピリジル))メチル]スルフィニル}ベンズイミダゾリル)スルホニル]フェノキシ}酢酸ナトリウム塩(化合物46)
0.1N水酸化ナトリウム(2mL)の溶液を、スルホキシド(中間体A50、11.46g、0.02mol)のグリム(750mL)溶液に添加した。得られた混合物を酢酸エチル(2×400mL)で抽出した。合わせた有機層を水−塩水1:1(200mL)で逆抽出した。合わせた水性層を3M塩酸(20mL)で酸性化した。塩水(200mL)添加後、得られた溶液を酢酸エチル(5×250mL)で抽出した。合わせた有機層を1PS濾紙で濾過し、減圧下で濃縮し、固体残渣を得た。固体残渣を酢酸エチル(100mL)でトリチュレートした。生成物を回収し、乾燥させて4.5g(40%)の2−{4−[(6−メトキシ−2−{[(4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル))メチル]スルフィニル}ベンズイミダゾリル)スルホニル]フェノキシ}酢酸(スルホキシド酸)を得た。
スルホキシド酸(4.47g、0.008mol)のグリム(75mL)中の懸濁液に、重炭酸ナトリウム(0.672g、0.008mol)の水(50mL)溶液を添加した。反応混合物を酢酸エチル(4×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(2×25mL)で逆抽出した。合わせた水性層を凍結乾燥し、4.1g(88%)の表題化合物を得た。
1H NMR (300Mhz) (D2O) δ 7.65 (t, 3H), 7.25 (d, 1H), 6.95 (d, 1H), 6.7 (m, 3H), 4.7-4.5, (AB, 2H), 4.65 (結晶化の水), 4.15 (s, 2H), 3.5 (s, 3H), 3.35 (s, 3H), 1.5 (s, 3H), 1.75 (s, 3H).
Figure 0004463103
3−[4−(クロロスルホニル)フェニル]プロピオン酸(中間体A51)
固体3−フェニルプロピオン酸(45g、0.3mol)を、少しずつクロロスルホン酸(174.75g、100mL、1.5mol)に−5℃から0℃で45分にわたり添加した。1時間後、反応混合物を激しく撹拌したクラッシュ・アイス(500g)に注いだ。30分後、白色固体を回収し、水(1.5L)で洗浄し、乾燥させて12gの二つの異性体を得た。所望の異性体をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、50%酢酸エチルのヘキサン溶液から1%メタノールの酢酸エチル溶液)で分離し、9g(12%)の表題化合物を得た。
3−(4−クロロスルホニル−フェニル)−プロピオン酸2−(トルエン−4−スルホニル)−エチルエステル(中間体A52)
3−[4−(クロロスルホニル)フェニル]プロピオン酸(中間体A51、8.2g、0.033mol)および塩化チオニル(23.56g、0.198mol)の混合物を1時間還流した。過剰の塩化チオニルを大気圧で、最後に減圧下で留去し、9g酸クロライドを油状物として得た。酸クロライド(9g)および2−(p−トリルスルホニル)エタノール(6.28g、0.0313mol)のジクロロメタン(25mL)中の混合物に、トリエチルアミン(3.33g、0.033mol)を室温で添加した。TLC(酢酸エチル)により、反応が1時間後に完了したことが示された。反応混合物を水(2×50mL)および塩水(1×50mL)で洗浄し、1PS濾紙で濾過し、減圧下で濃縮し、油状物を得た。油状物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサンから50%酢酸エチルのヘキサン溶液)で精製し、7.5g(56%)の表題化合物、塩化スルホニルエステルを白色固体として得た。
3−[4−(4−メトキシ−2−ニトロ−フェニルスルファモイル)−フェニル]−プロピオン酸2−(トルエン−4−スルホニル)−エチルエステル(中間体A53)
塩化スルホニル(中間体A52、7.75g、0.018mol)、3−メトキシ−2−ニトロアニリン(aniniline)(3.02g、0.018mol)およびピリジン(60mL)を混合し、室温でアルゴン下一晩撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解し、3M塩酸(2×75mL)および塩水(1×100mL)で洗浄し、1PS濾紙で濾過し、減圧下で濃縮し、赤色油状物を得た。油状物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、15%酢酸エチルのヘキサン溶液から酢酸エチル)で精製し、7.7g(76%)の表題化合物、ニトロスルホンアミドを粘性の赤色油状物として得た。
3−[4−(2−アミノ−4−メトキシ−フェニルスルファモイル)−フェニル]−プロピオン酸2−(トルエン−4−スルホニル)−エチルエステル(中間体A54)
ニトロスルホンアミド(中間体A53、7.47g、0.0133mol)の酢酸エチル(100mL)溶液を、15分、ラネイニッケル(3g)と共に撹拌し、セライトのバッドを通して濾過し、酸化白金(IV)(0.25g)で一晩水素化した。反応混合物をグラスファイバー濾紙で濾過し、減圧下で濃縮して6.85g(97%)の表題化合物、アミンを明黄色泡状物として得た。
3−[4−(2−メルカプト−5−メトキシ−ベンズイミダゾール−1−スルホニル)−フェニル]−プロピオン酸2−(トルエン−4−スルホニル)−エチルエステル(中間体A55)
アミン(中間体A54、6.7g、0.0126mol)のピリジン(100mL)溶液に、1,1'−チオカルボニルジイミダゾール(3.37g、0.0189mol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を水(150mL)で希釈し、3:1ジクロロメタン/イソプロピルアルコール(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(1×100mL)で洗浄し、1PS濾紙で濾過し、減圧下で濃縮して8gの粘性油状物を得た。油状物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20%酢酸エチルのヘキサン溶液から75%酢酸エチルのヘキサン溶液)で精製し、5.8g(80%)の表題化合物、ベンズイミダゾールチオールを明黄色泡状物として得た。
3−{4−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメチルスルファミル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−フェニル}−プロピオン酸2−(トルエン−4−スルホニル)−エチルエステル(中間体A56)
無水炭酸カリウム(3.04g、0.022mol)を乳鉢と乳棒で挽き、チオール(中間体A55、5.74g、0.01mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)溶液に添加した。2−クロロメチル−3,5−ジメチル−4−メトキシピリジンヒドロクロライド(2.33g、0.0.105mol)を添加した。2時間後、100mlの25%イソプロピルアルコールのジクロロメタン溶液を反応混合物に添加した。反応物を次いで水(2×50mL)および塩水(1×50mL)で洗浄し、1PS濾紙で濾過し、減圧下で濃縮し、明褐色油状物を得た。油状物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20%酢酸エチルのヘキサン溶液から75%酢酸エチル)で精製し、6.47g(100%)の表題化合物、硫化物を泡状物として得た。
3−{4−[5−メトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル)−ベンズイミダゾール−1−スルホニル]−フェニル}−プロピオン酸2−(トルエン−4−スルホニル)−エチルエステル(中間体A57)
硫化物(中間体A56、6.47g、0.01mol)をテトラヒドロフラン(100mL)に溶解し、冷凍庫に1時間貯蔵した。m−クロロペルオキシ安息香酸(70%で3.08g、0.0125mol)のテトラヒドロフラン(50mL)中の冷溶液の添加後、反応混合物を冷凍庫に戻し、一晩貯蔵した。反応混合物を次いで酢酸エチル(250mL)で抽出し、5%メタ重亜硫酸ナトリウム(2×100mL)、飽和重炭酸ナトリウム(2×100mL)および食塩水(1×100mL)で洗浄した。有機層を1PS濾紙で濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、25%酢酸エチルのヘキサン溶液から1%メタノールの酢酸エチル溶液)で精製し、3.8g(57%)の表題化合物、スルホキシドを白色泡状物として得た。
3−{4−[(5−メトキシ−2−{[4−メトキシ−3,5−ジメチル(2−ピリジル))メチル]スルフィニル}ベンズイミダゾリル)スルホニル]フェニル}プロパン酸ナトリウム塩(化合物47)
スルホキシド(中間体A57、3.71g、0.005mol)のアセトニトリル(30mL)、イソプロピルアルコール(10mL)、水(20mL)溶液に、重炭酸ナトリウム(0.5g、0.006mol)を添加した。得られた混合物を78℃で60分加熱した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、ガラス状固体を得た。生成物を2%メタノールのジクロロメタン(75mL)溶液に溶解し、濾過して不溶性物質を除去し、減圧下で濃縮し、34.5gの黄褐色泡状物を得た。この泡状物を水(25mL)に溶解し、酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。水性層を減圧下で濃縮し、1.35g(54%)の表題化合物を黄褐色固体として得た。
1H NMR (300 MHz) (D2O) δ 7.75-7.5 (m, 4H), 7.15 (d, 2H), 6.9-6.75 (m, 2 H), 4.8-4.6 (dd, 2H), 4.7 (s, 結晶化の水), 3.6 (s, 3H), 3.4 (s, 3H), 2.65 (t, 2H), 2.2 (t, 2H), 1.9 (s, 3H), 1.85 (s, 3H).
Figure 0004463103
3−(クロロスルホニル)安息香酸(中間体73)
固体安息香酸(50g、0.41mol)を、クロロスルホン酸(348.7g、200mL、3mol)に室温で少しずつ添加した。反応混合物を125−130℃で2時間加熱し、次いで激しく撹拌しているクラッシュ・アイス(1000g)に注いだ。30分後、白色固体を回収し、水(1L)で洗浄し、空気乾燥して72.5g(80%)の表題化合物を得た。
1H NMR (CDCl3:d4-MeOH 4:1, 60 MHz) δ 5.0 (s, 1H), 8.0-9.1 (m, 4H).
2−[(4−メチルフェニル)スルホニル]エチル3−(クロロスルホニル)ベンゾエート(中間体43)
3−(クロロスルホニル)安息香酸(中間体73、5.51g、0.025mol)および塩化チオニル(17.85g、11mL、0.15mol)の混合物を1時間還流した。過剰の塩化チオニルを室温で、そして最後に減圧下で留去し、粗酸クロライドを得た。粗酸クロライドおよび2−(p−トリルスルホニル)エタノール(4.8g、0.024mol)のジクロロメタン(50mL)中の混合物に、トリエチルアミン(2.52g、0.025mol)を室温で添加した。TLCは、反応混合物が1時間後に完了したことを示した。反応混合物を水(2×25mL)で洗浄し、1PS濾紙で濾過し、減圧下で濃縮し、10gの粘性油状物を得た。油状物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、25から50%酢酸エチルのヘキサン溶液)で精製し、6.1g(63%)の表題化合物を白色固体として得た。
1H NMR (CDCl3, 60 MHz) δ 2.4 (s, 3H), 3.7 (t, 2H, J= 6 Hz), 4.8 (t, 2H, J= 6 Hz), 7.3-8.6 (m, 8H).
2−[(4−メチルフェニル)スルホニル]エチル3−{[2−({[2−メチル−4−(2,2,2,−トリフルオロエトキシ)(2−ピリジル)]メチル}スルフィニル)ベンズイミダゾリル]スルホニル}ベンゾエート(中間体74)
ランソプラゾール(4.62g、0.0125mol)および2−[(4−メチルフェニル)スルホニル]エチル3−(クロロスルホニル)ベンゾエート(中間体43、6.04g、0.015mol)のジクロロメタン(50mL)溶液に、トリエチルアミン(3.03g、0.03mol)を添加した。得られた混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を水(2×25mL)および塩水(1×25mL)で洗浄し、1PS濾紙で濾過し、減圧下で濃縮し、12gの黄色泡状物を得た。泡状物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル)で精製し、8g(87%)の表題化合物を黄色泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 60 MHz) δ 2.3 (s, 3H), 2.4 (s, 3H), 3.6 (t, 2H, J= 6 Hz), 4.8-5.1 (複合体, 6H), 6.7-8.7 (m, 13H).
3−{[2−({[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−2−ピリジル]メチル}スルフィニル)ベンズイミダゾリル]スルホニル}安息香酸ナトリウム塩(化合物48)
エステル(中間体74、4.78g、0.0065mol)のアセトニトリル(30mL)、イソプロピルアルコール(10mL)、水(20mL)溶液に、重炭酸ナトリウム(0.655g、0.0078mol)を添加した。70℃で2時間加熱後、反応物を減圧下で濃縮し、黄褐色固体を得た。酢酸エチル(50mL)をこの黄褐色固体に添加し、15分撹拌した。得られた混合物を濾過して不溶性物質を除去し、濾液を水(2×10mL)で抽出した。合わせた水性層を酢酸エチル(1×10mL)で逆洗し、減圧下で濃縮し、2g(53%)の表題化合物を黄褐色固体として得た。
1H NMR (300 MHz) (d6-DMSO) δ 8.6 (s, 1H), 8.3-7.4 (m, 8H), 7.0 (d, 1H), 5.2 (d, 2H), 4.9 (m, 2H), 2.2 (s, 3H).
Figure 0004463103
(3−イソプロピル−4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−フェノキシ)−酢酸ナトリウム塩(化合物49)
化合物49を、反応スキーム41に記載のように製造した。
NMR (d6-DMSO) δ 8.1 (m, 2H), 7.85 (m, 1H), 7.65 (m, 1H), 7.5 (m, 2H), 7.0 (m, 2H), 6.9 (m, 2H), 4.9 (m, 4H), 4.4 (m, 2H), 3.6 (m, 1H), 2.2 (s, 3H), 1.0 (s, 3H).
マススペクトル(陰イオン) C27H25F3N3NaO7S2のm/z 計算値647.62. 実測値624 (M+マイナスNa).
Figure 0004463103
4−メトキシ−3−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−安息香酸ナトリウム塩(化合物50)
化合物50を、反応スキーム42に記載のように製造した。
NMR (d6-DMSO) δ 8.7 (m, 1H), 8.2 (m, 1H), 7.8 (m, 1H), 7.65 (m, 1H), 7.25 (m, 1H), 7.0 (m, 1H), 4.8 (m, 4H), 3.75 (m, 3H), 2.2 (s, 3H).
マススペクトル(陰イオン) C24H19F3N3NaO7S2のm/z 計算値605. 実測値582 (M+マイナスNa).
Figure 0004463103
3−(4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−フェニル)−プロピオン酸ナトリウム塩(化合物51)
化合物51を反応スキーム43に記載のように製造した。
NMR (d6-DMSO) δ 7.8 (m, 4H), 7.5 (m, 4H), 7.0 (m, 4H), 5.0 (m, 4H), 1.8-2.8 (m, 7H).
マススペクトル(陰イオン) C25H21F3N3NaO6S2のm/z 計算値623. 実測値580 (M+マイナスNa).
Figure 0004463103
2,2−ジメチル−3−(4−{2−[3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−2−イルメタンスルフィニル]−ベンズイミダゾール−1−スルホニル}−フェノキシ)−プロピオン酸ナトリウム塩(化合物52)
化合物52を反応スキーム44に記載のように製造した。
NMR (d6-DMSO) δ 8.2 (m, 2H), 8.0 (m, 2H), 7.8 (m, 1H), 7.5 (m, 2H), 7.2 (m, 2H), 7.0 (m, 1H), 5.0 (m, 4H), 4.0 (m, 2H), 2.4 (s, 3H), 1.2 (m, 6H).
マススペクトル(陰イオン) C27H25F3N3NaO7S2のm/z 計算値647.62. 実測値648 (M+), 625 (M+マイナスNa).

Claims (36)

  1. 式1、式2、式3または式4
    Figure 0004463103
    〔式中、
    Rは式(i)から(viii)
    Figure 0004463103
    からなる群から選択される基を示し;点線はR基とSO基を結合する結合を意味し、Yは1個から8個の炭素の直鎖または分枝鎖二置換アルキル基であるか、またはYはNであり;
    およびRは独立してH、直鎖または分枝鎖二または三置換の1から12個の炭素原子を有するアルキル基(1個または2個のR基を含む)、または12個を超えない炭素を有する直鎖または分枝鎖の飽和炭化水素骨格{1個または2個のR基を含み、所望により−O−、−S−、−NR−、−NHCO−、−CONH−、−CONHCO−、−COO−、−OCO−、二置換フェニル基(所望により1個または2個のハロゲン原子または1個または2個のR基で置換されていてもよい)からなる群から独立して選択される1個から3個のX基を含む}であるか;またはR基は介在するRまたはR基なしに芳香族性またはヘテロ芳香族環に、または式(i)から(viii)のY基に直接結合しており;
    およびRは独立してH、1個から3個の炭素原子を有するアルキル、1個から3個の炭素原子を有するフルオロアルキル、1個から3個の炭素原子を有するO−アルキル、1個から3個の炭素原子を有するO−フルオロアルキル、1個から3個の炭素原子を有するS−アルキル、1個から3個の炭素原子を有するS−フルオロアルキルであり;
    は独立してH、COOHまたはテトラゾール部分であり;
    はHまたは1個から3個の炭素原子を有するアルキルである;
    但し、
    およびR基の少なくとも一つがHではなく
    の少なくとも一つがHではなく、2個を超えないR基がCOOHまたはテトラゾールであって、そのため該化合物が少なくとも1個のしかし2個を超えないCOOHまたはテトラゾールを有し;
    Yが−Nであるとき、RおよびR基のいずれもHではない。〕
    の化合物、または、式2および式3(式中、OCHおよびHFCOの各々がベンズイミダゾール環の6位に結合している場合)の異性体または該化合物の薬学的に許容される塩。
  2. 式1の構造式を有する、請求項1記載の化合物。
  3. 式2の構造式を有する、請求項1記載の化合物。
  4. 式3の構造式を有する、請求項1記載の化合物。
  5. 式4の構造式を有する、請求項1記載の化合物。
  6. 式中、RがHおよびCOOHから独立して選択される、請求項1記載の化合物または該化合物の薬学的に許容される塩。
  7. 式が少なくとも一つのX基を有する、請求項1記載の化合物。
  8. 式中、少なくとも一つのX基がOである、請求項1記載の化合物。
  9. 式中、少なくとも一つのX基がCONHである、請求項1記載の化合物。
  10. COOHである二つのR基を有する、請求項1記載の化合物または該化合物の薬学的に許容される塩。
  11. 式中、Rが式(i)である、請求項1記載の化合物。
  12. 式1の化合物が式1a、式2の化合物が式2a、式3の化合物が式3a、そして式4の化合物が式4a
    Figure 0004463103
    〔式中、
    およびRは独立してH、直鎖または分枝鎖二または三置換の1から12個の炭素原子を有するアルキル基(1個または2個のR基を含む)、または12個を超えない炭素を有する直鎖または分枝鎖の飽和炭化水素骨格{1個または2個のR基を含み、所望により−O−、−S−、−NR−、−NHCO−、−CONH−、−CONHCO−、−COO−、−OCO−、二置換フェニル基(所望により1個または2個のハロゲン原子または1個または2個のR基で置換されていてもよい)からなる群から独立して選択される1個から3個のX基を含む}であるか;またはR基は介在するRまたはR基なしに芳香族性環に直接結合しており;
    は独立してHまたはCOOHであり;
    およびRは独立してH、1個から3個の炭素原子を有するアルキル、1個から3個の炭素原子を有するフルオロアルキル、1個から3個の炭素原子を有するO−アルキル、1個から3個の炭素原子を有するO−フルオロアルキル、1個から3個の炭素原子を有するS−アルキル、1個から3個の炭素原子を有するS−フルオロアルキルであり;
    はHまたは1個から3個の炭素原子を有するアルキルである;
    但し、
    およびR基の少なくとも一つがHではなく
    の少なくとも一つがHではなく、2個を超えないR基がCOOHであって、そのため該化合物が少なくとも1個のしかし2個を超えないCOOHを有する。〕
    の化合物、または式2aおよび式3a(式中、OCHおよびHFCOの各々がベンズイミダゾール環の6位に結合した場合)の異性体または該化合物の薬学的に許容される塩である、請求項1記載の化合物。
  13. 式1aである、請求項12記載の化合物。
  14. 式2aである、請求項12記載の化合物。
  15. CHO基がベンズイミダゾール部分の5位にある、請求項14記載の化合物。
  16. 式3aである、請求項12記載の化合物。
  17. HFCO基がベンズイミダゾール部分の5位にある、請求項16記載の化合物。
  18. 式4aである、請求項12記載の化合物。
  19. ただ一つのCOOH基を有する、請求項12記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  20. 二つのみのCOOH基を有する、請求項12記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  21. 式中、R、RおよびRが水素であり、Rがフェニル環のスルホン基に対して4位に結合したOCHCOOHである、請求項12記載の化合物または薬学的に許容される塩。
  22. 式1、式2、式3または式4がさらに下記に定義される
    Figure 0004463103
    〔式中、
    Rは(a)から(s)
    Figure 0004463103
    Figure 0004463103
    からなる群から選択される基であり、点線はR基がSO基に結合している結合を意味する。〕
    化合物、または、式2および式3(式中、OCHおよびHFCOの各々がベンズイミダゾール環の6位に結合した場合)の異性体または該化合物の薬学的に許容される塩である、請求項1記載の化合物。
  23. 式1である、請求項22記載の化合物。
  24. 式2である、請求項22記載の化合物。
  25. CHO基がベンズイミダゾール部分の5位にある、請求項24記載の化合物。
  26. 式3である、請求項22記載の化合物。
  27. HF O基がベンズイミダゾール部分の5位にある、請求項26記載の化合物。
  28. 式4である、請求項22記載の化合物。

  29. Figure 0004463103
    を有する、請求項22記載の化合物または該化合物の薬学的に許容される塩。

  30. Figure 0004463103
    を有する、請求項22記載の化合物または該化合物の薬学的に許容される塩。
  31. 薬学的に許容される賦形剤と請求項1記載の化合物を含む、医薬組成物。
  32. 薬学的に許容される賦形剤と請求項12記載の化合物を含む、医薬組成物。
  33. 薬学的に許容される賦形剤と請求項22記載の化合物を含む、医薬組成物。
  34. 薬学的に許容される賦形剤と請求項29記載の化合物を含む、医薬組成物。
  35. 薬学的に許容される賦形剤と請求項30記載の化合物を含む、医薬組成物。
  36. 薬学的に許容される賦形剤と請求項1、12、22、29または30のいずれかに記載の化合物、および式(w)、(x)、(y)、(z)
    Figure 0004463103
    からなる群から選択されるプロトンポンプ阻害薬剤を含む、医薬組成物。
JP2004523537A 2002-07-19 2003-07-15 ベンズイミダゾール誘導体およびプロトンポンプ阻害剤のプロドラッグとしてのその使用 Expired - Fee Related JP4463103B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39745902P 2002-07-19 2002-07-19
PCT/US2003/022419 WO2004009583A2 (en) 2002-07-19 2003-07-15 Benzimidazole derivatives and their use as prodrugs of proton pump inhibitor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005536519A JP2005536519A (ja) 2005-12-02
JP2005536519A5 JP2005536519A5 (ja) 2007-05-31
JP4463103B2 true JP4463103B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=30771064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004523537A Expired - Fee Related JP4463103B2 (ja) 2002-07-19 2003-07-15 ベンズイミダゾール誘導体およびプロトンポンプ阻害剤のプロドラッグとしてのその使用

Country Status (23)

Country Link
US (3) US6897227B2 (ja)
EP (1) EP1556371B1 (ja)
JP (1) JP4463103B2 (ja)
KR (2) KR100822981B1 (ja)
AT (1) ATE323695T1 (ja)
AU (1) AU2003259154B2 (ja)
BR (1) BR0312802A (ja)
CA (1) CA2492718C (ja)
CO (1) CO5690576A2 (ja)
DE (1) DE60304726T2 (ja)
DK (1) DK1556371T3 (ja)
ES (1) ES2263028T3 (ja)
HK (1) HK1079207A1 (ja)
IL (1) IL166371A0 (ja)
MX (1) MXPA05000657A (ja)
NO (1) NO20050801L (ja)
NZ (1) NZ538221A (ja)
PL (1) PL375255A1 (ja)
PT (1) PT1556371E (ja)
RU (1) RU2292342C2 (ja)
TW (1) TW200502231A (ja)
WO (1) WO2004009583A2 (ja)
ZA (1) ZA200501116B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6852739B1 (en) * 1999-02-26 2005-02-08 Nitromed Inc. Methods using proton pump inhibitors and nitric oxide donors
CA2493618A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-12 Nitromed, Inc. Nitrosated proton pump inhibitors, compositions and methods of use
MXPA06000410A (es) * 2003-07-15 2006-03-17 Allergan Inc Procedimiento para preparar profarmacos isomericamente puros de inhibidores de la bomba de protones.
US20050075371A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-07 Allergan, Inc. Methods and compositions for the oral administration of prodrugs of proton pump inhibitors
US20060241037A1 (en) * 2003-10-03 2006-10-26 Allergan Inc. Compositions comprising trefoil factor family peptides and/or mucoadhesives and proton pump ihhibitor prodrugs
JP2007523163A (ja) * 2004-02-18 2007-08-16 アラーガン、インコーポレイテッド プロトンポンプインヒビターのプロドラッグの投与のための方法および組成物
BRPI0507837A (pt) * 2004-02-18 2007-07-10 Allergan Inc métodos e composições para a administração intravenosa de compostos relacionados a inibidores de bomba de prótons
US20090048302A1 (en) * 2004-03-11 2009-02-19 Allergan, Inc. Methods and compositions for the treatment of conditions related to gastric acid secretion
EP1740571B1 (en) 2004-04-28 2009-07-29 Hetero Drugs Limited A process for preparing pyridinylmethyl-1h- benzimidazole compounds in enantiomerically enriched form or as single enantiomers
WO2007073301A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Astrazeneca Ab Benzoimidazole derivatives as prodrugs of proton pump inhibitors
WO2007081871A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-19 Allergan, Inc. Therapeutic salt compositions of sulfonyl ester prodrugs of proton pump inhibitors and methods for their preparation
NZ572007A (en) * 2006-05-09 2010-12-24 Astrazeneca Ab Parenteral formulation comprising proton pump inhibitor sterilized in its final container by ionizing radiation
US20070293543A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-20 Edward Lee THRESHOLD BLOOD OMEPRAZOLE CONCENTRATION IS 50 NG/ML FOR THE MAINTENANCE OF INTRAGASTRIC pH OF AT LEAST 4.0 AFTER ORAL DOSING WITH CMA-OMEPRAZOLE, AGN 201904-Z
US20100113524A1 (en) * 2006-09-19 2010-05-06 Garst Michael E Prodrugs of proton pump inhibitors including the (1h-pyrrol-1-yl)-1h-benzimidazole moiety
US20100317689A1 (en) * 2006-09-19 2010-12-16 Garst Michael E Prodrugs of proton pump inhibitors including the 1h-imidazo[4,5-b] pyridine moiety
KR20090035195A (ko) * 2007-10-05 2009-04-09 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
US20100265240A1 (en) * 2007-10-05 2010-10-21 Lg Electronics Inc. Plasma display device
KR100895333B1 (ko) * 2007-11-01 2009-05-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 그를 이용한플라즈마 디스플레이 장치
WO2012051036A1 (en) 2010-10-11 2012-04-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Quinazolinone-type compounds as crth2 antagonists
MX2013007295A (es) 2010-12-23 2013-08-26 Merck Sharp & Dohme Quinoxalinas y aza-quinoxalinas como moduladores del receptor de crth2.
EP2661265B1 (en) 2010-12-23 2017-03-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Quinolines and aza-quinolines as crth2 receptor modulators
CN107405338A (zh) * 2015-01-09 2017-11-28 加州大学评议会 用于治疗胃肠道感染的组合物和方法
CN108997177A (zh) * 2018-09-04 2018-12-14 邵阳学院 一种微波促进n-苯磺酰基硝基苯胺类化合物合成的方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US430042A (en) * 1890-06-10 Valve
SE416649B (sv) 1974-05-16 1981-01-26 Haessle Ab Forfarande for framstellning av foreningar som paverkar magsyrasekretionen
SE7804231L (sv) 1978-04-14 1979-10-15 Haessle Ab Magsyrasekretionsmedel
JPS6150978A (ja) 1984-08-16 1986-03-13 Takeda Chem Ind Ltd ピリジン誘導体およびその製造法
IL76839A (en) 1984-10-31 1988-08-31 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Picoline derivatives,processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
SE8505112D0 (sv) 1985-10-29 1985-10-29 Haessle Ab Novel pharmacological compounds
US4758597A (en) 1987-05-15 1988-07-19 University Patents, Inc. Carenadiol and derivatives
US4965269A (en) 1989-12-20 1990-10-23 Ab Hassle Therapeutically active chloro substituted benzimidazoles
US5045522A (en) 1990-03-27 1991-09-03 Phillips Petroleum Company Absorption composition comprising zinc titanate for removal of hydrogen sulfide from fluid streams
HUT62882A (en) 1990-06-20 1993-06-28 Astra Ab Process for producing dialkoxy pyridylmethyl sulfinyl benzimidazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
SE9301830D0 (sv) 1993-05-28 1993-05-28 Ab Astra New compounds
CZ288079B6 (cs) * 1994-06-10 2001-04-11 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Thiopyridinové deriváty a jejich použití
US5708017A (en) 1995-04-04 1998-01-13 Merck & Co., Inc. Stable, ready-to-use pharmaceutical paste composition containing proton pump inhibitors
TR200100431T2 (tr) * 1998-08-10 2001-06-21 Partnership Of Michael E. Garst, George Sachs & Jai Moo Proton pompalama önleyici ilaçlar
US6093734A (en) 1998-08-10 2000-07-25 Partnership Of Michael E. Garst, George Sachs, And Jai Moo Shin Prodrugs of proton pump inhibitors
ES2537540T3 (es) * 1998-08-12 2015-06-09 Gilead Sciences, Inc. Método de fabricación de nucleósidos de 1,3-dioxolano y 1,3-oxatiolano
SE0002476D0 (sv) 2000-06-30 2000-06-30 Astrazeneca Ab New compounds
US6599167B2 (en) 2000-09-27 2003-07-29 Glenn Waltz Game call holder and amplifying device
WO2002030920A1 (fr) * 2000-10-12 2002-04-18 Takeda Chemical Industries, Ltd. Composes derives de benzimidazole, leur procede de production et leur utilisation

Also Published As

Publication number Publication date
NO20050801L (no) 2005-02-15
US6897227B2 (en) 2005-05-24
CA2492718C (en) 2010-12-21
AU2003259154B2 (en) 2006-12-07
US20040102484A1 (en) 2004-05-27
PT1556371E (pt) 2006-09-29
WO2004009583A2 (en) 2004-01-29
EP1556371B1 (en) 2006-04-19
BR0312802A (pt) 2005-04-19
DE60304726T2 (de) 2007-08-09
KR100788778B1 (ko) 2007-12-27
IL166371A0 (en) 2006-01-16
DE60304726D1 (de) 2006-05-24
KR20070005029A (ko) 2007-01-09
ES2263028T3 (es) 2006-12-01
HK1079207A1 (en) 2006-03-31
CO5690576A2 (es) 2006-10-31
ZA200501116B (en) 2006-11-29
US20050182101A1 (en) 2005-08-18
ATE323695T1 (de) 2006-05-15
KR100822981B1 (ko) 2008-04-16
MXPA05000657A (es) 2005-08-19
NZ538221A (en) 2006-11-30
TW200502231A (en) 2005-01-16
AU2003259154C1 (en) 2004-02-09
US20050143423A1 (en) 2005-06-30
JP2005536519A (ja) 2005-12-02
EP1556371A2 (en) 2005-07-27
CA2492718A1 (en) 2004-01-29
KR20050047078A (ko) 2005-05-19
RU2292342C2 (ru) 2007-01-27
DK1556371T3 (da) 2006-08-21
RU2005105564A (ru) 2005-10-10
AU2003259154A1 (en) 2004-02-09
PL375255A1 (en) 2005-11-28
WO2004009583A3 (en) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4463103B2 (ja) ベンズイミダゾール誘導体およびプロトンポンプ阻害剤のプロドラッグとしてのその使用
US10766914B2 (en) DNA alkylating agents
US6559167B1 (en) Prodrugs of proton pump inhibitors
FI90544B (fi) Menetelmä lääkeaineina käyttökelpoisten 2-pyridin-2-yyli-metyylitio- ja sulfinyyli-1H-bensimidatsolijohdannaisten valmistamiseksi
US6093734A (en) Prodrugs of proton pump inhibitors
JP4634144B2 (ja) ニトロソ化プロトンポンプ阻害剤、組成物および使用方法
US9096531B2 (en) Fused imidazole derivative
WO2009086731A1 (zh) 新型苯并咪唑类化合物
US7294716B2 (en) Process for preparing isomerically pure prodrugs of proton pump inhibitors
WO2021104256A1 (zh) 一种杂环衍生物、其药物组合物及用途
ES2374730T3 (es) Nuevo derivado de piridina que tiene actividad contra helicobacter pylori.
WO2001014366A1 (fr) Procede de preparation de derives optiquement actifs de sulfoxyde
CZ2001457A3 (cs) Proléčiva inhibitorů protonové pumpy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees