JP4462565B2 - 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法並びに多結晶シリコン薄膜トランジスタ - Google Patents

液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法並びに多結晶シリコン薄膜トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP4462565B2
JP4462565B2 JP2006178114A JP2006178114A JP4462565B2 JP 4462565 B2 JP4462565 B2 JP 4462565B2 JP 2006178114 A JP2006178114 A JP 2006178114A JP 2006178114 A JP2006178114 A JP 2006178114A JP 4462565 B2 JP4462565 B2 JP 4462565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
region
electrode
insulating film
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006178114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007180480A (ja
Inventor
ジョンウク・カク
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2007180480A publication Critical patent/JP2007180480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4462565B2 publication Critical patent/JP4462565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法並びに多結晶シリコン薄膜トランジスタに係り、特に、漏洩電流を著しく減少させたポリ薄膜トランジスタの構造とその製造方法の新規な改良技術に関するものである。
一般的に、ポリシリコン薄膜トランジスタは、非晶質シリコン薄膜トランジスタに比べて、移動度が高く、高解像度パネルのスイッチング素子として有利であり、また、非晶質シリコンに比べて、光電流が少ないために、強度の大きい光が入射されるプロジェクションパネルへの利用に適している。
また、ポリシリコン薄膜トランジスタは、磁気整列構造であって、レベルシフト電圧が非晶質シリコン薄膜トランジスタに比べて低く、nチャンネル及びPチャンネルが形成可能であり、CMOS(Complementary Metal−Oxide Semiconductor)回路を構成することができる。
一般的に、多結晶シリコン薄膜を形成するためには、不純物がドーピングされていない非晶質シリコンを所定の方法、すなわち、プラズマ化学気相蒸着法やLPCVD(Low Pressure CVD)方法によって、絶縁基板(以下、単に「基板」という)に非晶質シリコン膜を蒸着した後、これをもう一度多結晶化する方法が使用されている。
結晶化方法としては、レーザー熱処理法、固相結晶化法、金属誘導結晶化法等の多数の方法があるが、レーザーを利用した熱処理法が主に使用されている。
レーザー熱処理法は、非晶質シリコンが蒸着された基板にレーザービームを照射して、大変短い時間に、非晶質シリコンを鎔融状態にした後、冷却によって多結晶シリコンを形成する方法である。
従って、このようなレーザービームを利用した結晶方法は、低温で行われるので、低価格のガラス基板が使用可能であり、幅広く利用されている。
特に、前述の薄膜トランジスタを液晶表示装置用アレイ基板のスイッチング素子として使用する場合には、nタイプの薄膜トランジスタが用いられ、液晶に電圧を印加することによって、スイッチング要素として駆動される。
この方法では、高画質化を実現するために、画素領域内のスイッチング素子として作動する薄膜トランジスタに要求される特性として、オフ電流値(薄膜トランジスタのオフ動作間に流れるドレイン電流)を十分に低くすることが重要である。
ところが、ポリシリコン薄膜トランジスタは、非晶質シリコン薄膜トランジスタに比べて、オン電流及びオフ電流が全て大きい値を有する。その理由は、キャリアの移動度が大きいために、ソース/ドレインのドーピング領域とアクティブ領域(チャンネル)のドーピングされてない領域の境界面で漏洩電流が増加するからである。
そこで、このような問題を解決するために、従来から、高濃度ドーピングされたソース領域及びドレイン領域と、ゲート電極の下部に対応するドーピングされないアクティブ領域との間に不純物を低濃度にドーピングして、低濃度のドーピング領域(lightly doped drain:LDD領域)を形成することによって漏洩電流を減少させる方法が、最も一般的に使用されている。
図1は、従来のポリシリコンを利用した液晶表示装置用アレイ基板を示す断面図であり、画素領域P内の薄膜トランジスタが形成された部分を示している。
図1において、基板10上の各画素領域P内のスイッチング領域TrAには、高濃度ドーピングされたソース領域13d及びドレイン領域13eと、上部のゲート電極21に対応してドーピングされてないアクティブ領域13aと、アクティブ領域13aとソース領域13d及びドレイン領域13eとの間の低濃度にドーピングされたLDD領域13b、13cとにより構成されたポリシリコンの第1半導体層13が形成されている。また、第1半導体層13上には、ゲート絶縁膜16が形成され、ゲート絶縁膜16上には、ゲート電極21が形成されている。
また、ゲート電極21上には、ソース領域13d及びドレイン領域13eを各々露出させる半導体層コンタクトホール28a、28bを有する層間絶縁膜25が形成され、層間絶縁膜25上には、半導体層コンタクトホール28a、28bを通じてソース領域13d及びドレイン領域13eと各々接触して、相互に離隔するソース電極30及びドレイン電極32が形成されている。さらに、ソース電極30及びドレイン電極32上には、ドレイン電極32の一部を露出させるドレインコンタクトホール38を有する保護層35が形成され、保護層35の上部には、ドレインコンタクトホール38を通じてドレイン電極32と接触する画素電極40が形成されている。
ここで、第1半導体層13の構造をさらに詳しく説明すると、第1半導体層13は、概して3部分で構成されている。すなわち、第1半導体層13は、ゲート電極21に対応して不純物がドーピングされていないポリシリコンで構成されたアクティブ領域13aと、アクティブ領域13aの両側に、低濃度の不純物がドーピングされたLDD領域13b、13cと、各LDD領域13b、13cの外側に、各々高濃度の不純物がドーピングされたソース領域13d及びドレイン領域13eとにより構成されている。
このように、LDD領域13b、13cを含むポリシリコンの第1半導体層13を用いて薄膜トランジスタTrを形成する理由は、漏洩電流を効果的に減少させるためであるが、低濃度ドーピングされたLDD領域13b、13cを含む第1半導体層13を有する薄膜トランジスタTrを形成するためには、ドーピングマスクを形成する必要がある。ところが、ドーピングマスクを形成するためには、フォトマスク工程をさらに行う必要があるので、低濃度ドーピング工程による工程時間の増加及び製造費用の増加による生産性の低下の問題が発生する。
さらに、ポリシリコンを半導体層として利用する液晶表示装置は、移動度等の特性が優れているので、駆動回路が基板上に直接構成されるが、この場合、図2に示したように、駆動回路が形成される駆動回路部DCAには、nタイプの薄膜トランジスタnTrとpタイプの薄膜トランジスタpTrとが組になるCMOS構造のインバータが構成される。
この場合、n領域nAに形成されたnタイプの薄膜トランジスタnTrの第2半導体層53には、第1ソース領域53d及び第1ドレイン領域53eとアクティブ領域53aとの間に、各々LDD領域53b、53cがさらに形成される。また、p領域pAに形成されたpタイプの薄膜トランジスタpTrにおいては、アクティブ領域54aと、第2ソース領域54b及び第2ドレイン領域54cとを有する第3半導体層54が形成される。
図2のような構造のCMOSインバータを形成するためには、n+ドーピング及びp+ドーピングと共に、LDD領域53b、53cを形成するためのn−ドーピングをさらに行う必要がある。ところが、ドーピングマスクを形成するために、最小限3回のマスク工程を必要とし、このようなマスク工程の追加は、生産性を低下させる問題がある。
従来の液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法並びに多結晶シリコン薄膜トランジスタは、上記問題に鑑み、ポリシリコンを利用した薄膜トランジスタの漏洩電流を効果的に制御すると同時に、追加工程の時間及び製造費用の上昇の問題を最小化することが要求されているにもかかわらず、これを実現することができないという課題があった。
本発明は、上記課題を解決するために提案されたものであり、LDD領域を形成しないで漏洩電流を効果的に減少させることのできる新構造のポリシリコンを利用した液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法並びに多結晶シリコン薄膜トランジスタを提供することを目的とする。
また、LDD領域を形成するためのマスク工程及び追加工程を省略して、工程時間を短縮することにより生産性を向上させた液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法並びに多結晶シリコン薄膜トランジスタを提供することを目的とする。
本発明に係る液晶表示装置用アレイ基板は、表示部と、表示部を取り囲む駆動回路部とを有する基板と基板の表示部に形成されて、アクティブ領域と、アクティブ領域の両側に配置されるソース領域及びドレイン領域とを有する第1半導体層と第1半導体層の上部に形成されるゲート絶縁膜とゲート絶縁膜の上部に形成され、アクティブ領域に対応して、ゲート絶縁膜より広い幅を有するゲート電極とゲート電極の上部に形成され、ソース領域及びドレイン領域を各々露出する半導体層コンタクトホールを有して、ゲート電極、ゲート絶縁膜及びアクティブ領域と共に、第1キャビティを構成する層間絶縁膜と層間絶縁膜の上部に形成され、半導体層コンタクトホールを通じてソース領域及びドレイン領域と各々接触するソース電極及びドレイン電極とソース電極及びドレイン電極の上部に形成され、ドレイン電極を露出するドレインコンタクトホールを有する保護層と保護層の上部に形成され、ドレインコンタクトホールを通じてドレイン電極と接触する画素電極とを含むものである。
一方、本発明に係る液晶表示装置用アレイ基板の製造方法は、表示部と、表示部を取り囲む駆動回路部とを有する基板の上部の表示部に、第1半導体層を形成する段階と第1半導体層の上部に、絶縁層を形成する段階と、絶縁層の上部に、ゲート電極を形成する段階と、絶縁層をエッチングしてゲート電極より狭い幅のゲート絶縁膜を形成する段階と、第1半導体層の中央部のアクティブ領域と、アクティブ領域の両側のソース領域及びドレイン領域とが定義されるように、ゲート電極をドーピングマスクとして利用し、第1半導体層を高濃度不純物でドーピングする段階とゲート電極の上部に、ソース領域及びドレイン領域を露出する半導体層コンタクトホールを有して、ゲート電極、ゲート絶縁膜及びアクティブ領域と共に、第1キャビティを構成する層間絶縁膜を形成する段階と層間絶縁膜の上部に、半導体層コンタクトホールを通じてソース領域及びドレイン領域と各々接触するソース電極及びドレイン電極を形成する段階とソース電極及びドレイン電極の上部に、ドレイン電極を露出するドレインコンタクトホールを有する保護層を形成する段階と保護層の上部に、ドレインコンタクトホールを通じてドレイン電極と接触する画素電極を形成する段階とを含むものである。
一方、本発明に係る液晶表示装置用アレイ基板の製造方法は、表示部及び駆動回路部が定義された基板の上部において、表示部には、第1半導体層を形成し、駆動回路部には、第2半導体層及び第3半導体層を形成する段階と第1半導体層、第2半導体層及び第3半導体層の上部に、各々第1絶縁層、第2絶縁層及び第3絶縁層を形成する段階と第1絶縁層、第2絶縁層及び第3絶縁層の上部に、各々第1ゲート電極、第2ゲート電極及び第3ゲート電極を形成する段階と、第1絶縁層、第2絶縁層及び第3絶縁層をエッチングして第1ゲート電極、第2ゲート電極及び第3ゲート電極より狭い幅の第1ゲート絶縁膜、第2ゲート絶縁膜及び第3ゲート絶縁膜を形成する段階と、第3半導体層を覆う第1フォトレジストパターンを形成する段階と第1フォトレジストパターン、第1ゲート電極及び第2ゲート電極をドーピングマスクとして利用し、nタイプの高濃度不純物をドーピングすることによって、第1半導体層及び第2半導体層の各々に、中央部のアクティブ領域と、アクティブ領域の両側のソース領域及びドレイン領域とを形成する段階と第1フォトレジストパターンを除去する段階と第1半導体層及び第2半導体層を覆う第2フォトレジストパターンを形成する段階と第2フォトレジストパターン及び第3ゲート電極をドーピングマスクとして利用し、pタイプの高濃度不純物をドーピングすることによって、第3半導体層に、中央部のアクティブ領域と、アクティブ領域の両側のソース領域及びドレイン領域とを形成する段階と、第2フォトレジストパターンを除去する段階と、第1ゲート電極、第2ゲート電極及び第3ゲート電極の上部に、第1半導体層、第2半導体層及び第3半導体層の各々のソース領域及びドレイン領域を露出する半導体層コンタクトホールを有して、第1ゲート電極、第1ゲート絶縁膜、及び第1半導体層のアクティブ領域と共に、第1キャビティを構成し、第2ゲート電極、第2ゲート絶縁膜、及び第2半導体層のアクティブ領域と共に、第2キャビティを構成し、第3ゲート電極、第3ゲート絶縁膜、及び第3半導体層のアクティブ領域と共に、第3キャビティを構成する層間絶縁膜を形成する段階と層間絶縁膜の上部に、半導体層コンタクトホールを通じて第1半導体層のソース領域及びドレイン領域と接触する第1ソース電極及び第1ドレイン電極と、半導体層コンタクトホールを通じて第2半導体層のソース領域及びドレイン領域と接触する第2ソース電極及び第2ドレイン電極と、半導体層コンタクトホールを通じて第3半導体層のソース領域及びドレイン領域と接触する第3ソース電極及び第3ドレイン電極とを形成する段階と第1ソース電極及び第1ドレイン電極と、第2ソース電極及び第2ドレイン電極と、第3ソース電極及び第3ドレイン電極との上部に、第1ドレイン電極を露出するドレインコンタクトホールを有する保護層を形成する段階と保護層の上部に、ドレインコンタクトホールを通じて第1ドレイン電極と接触する画素電極を形成する段階とを含むものである。
一方、本発明による多結晶シリコン薄膜トランジスタは、基板の上部に形成されて、中央部のアクティブ領域と、アクティブ領域の両側のソース領域及びドレイン領域とを含むポリシリコン層とポリシリコン層の上部に形成されるゲート絶縁膜とゲート絶縁膜の上部に形成され、アクティブ層に対応して、ゲート絶縁膜より広い幅を有するゲート電極とゲート電極の上部に形成されて、ソース領域及びドレイン領域を各々露出する半導体層コンタクトホールを有して、ゲート電極、ゲート絶縁膜及びアクティブ領域と共に、キャビティを構成する層間絶縁膜と層間絶縁膜の上部に形成されて、半導体層コンタクトホールを通じてソース領域及びドレイン領域と各々接触するソース電極及びドレイン電極とを含むものである。
本発明による液晶表示装置用アレイ基板及び多結晶シリコン薄膜トランジスタによれば、中央の第1アクティブ領域と両端の高濃度ドーピングされたソース領域及びドレイン領域との間に、各々キャビティに対応する第2アクティブ領域をさらに形成することによって、第2アクティブ領域での電場が減少され、結果的に、ドレイン接合部のフィールドエミッション(fieldemission)を減少させることによって、漏洩電流減少及び信頼性を向上させることができる。
また、本発明によれば、LDD領域を形成しないで漏洩電流を效果的に減少させた新構造のポリシリコンを利用することができる。
さらに、本発明による薄膜トランジスタ及びこれを利用した液晶表示用アレイ基板の製造方法によれば、LDD領域を形成するためのマスク工程を省略して追加工程なしにポリシリコンを利用することによって、工程時間の短縮による生産性を向上させることができる。
実施の形態1.
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態1について詳細に説明する。
図3は、本発明の実施の形態1によるポリシリコンを利用した液晶表示装置用アレイ基板を示す断面図であり、スイッチング素子である薄膜トランジスタが形成された部分を切断した状態を示している。
図3において、基板110上の各画素領域P内には、スイッチング素子が形成されるスイッチング領域TrAが設けられている。
スイッチング領域TrAには、ポリシリコンで構成された第1半導体層115と、第1半導体層115の一部を覆うゲート絶縁膜119が形成され、ゲート絶縁膜119上には、ゲート電極125が形成されている。
また、基板110上には、ゲート電極125の上部を覆うと共に、ゲート電極125の外部に露出された第1半導体層115を覆う層間絶縁膜130が形成されている。層間絶縁膜130は、第1半導体層115の高濃度ドーピングされたソース領域115d及びドレイン領域115eの一部を露出させる半導体層コンタクトホール136a、136bを備えている。
また、層間絶縁膜130上には、相互に離隔するソース電極140及びドレイン電極142が形成されている。ソース電極140及びドレイン電極142は、半導体層コンタクトホール136、136bを通じてソース領域115d及びドレイン領域115eと各々接触している。
ソース電極140及びドレイン電極142上には、保護層150が形成されている。保護層150は、ドレイン電極142の一部を露出させるドレインコンタクトホール153を有する。保護層150の上部には、ドレインコンタクトホール153を通じてドレイン電極142と接触する画素電極160が形成されている。
図3に示したように、本発明の実施の形態1によるポリシリコンの第1半導体層115においては、ゲート電極125に対応して、不純物がドーピングされていないポリシリコンの連結された状態のアクティブ領域115a、115b、115cが形成されている。また、アクティブ領域115a、115b、115cの両側には、従来構成とは異なり、低濃度不純物がドーピングされたLDD領域を形成することなく、高濃度不純物がドーピングされたソース領域115d及びドレイン領域115eが形成されている。
アクティブ領域115a、115b、115cは、ゲート絶縁膜119で覆われた第1アクティブ領域115aと、第1アクティブ領域115aの両側に形成された第2アクティブ領域115b及び第3アクティブ領域115cとにより構成されている。第2アクティブ領域115b及び第3アクティブ領域115cの上部とゲート絶縁膜119との間には、キャビティ(空洞)133a、133bが形成されている。なお、キャビティ133a、133b内は、空気、不活性気体または真空のいずれかで満たされている。
さらに詳しく説明すると、ゲート電極125に対応するアクティブ領域115a、115b、115cのうちの中央部の第1アクティブ領域115a上のみにゲート絶縁膜119が形成されており、ゲート絶縁膜119より大きい幅のゲート電極125が、ゲート絶縁膜119上に形成されている。
これにより、アクティブ領域115a、115b、115cにおいて、両側の所定の幅に対しては、ゲート電極125によって遮られる。一方、ゲート絶縁膜119が一部除去されることによって、ゲート絶縁膜119の両側には、ゲート電極125とゲート電極125の外部に露出された第1半導体層115を覆う層間絶縁膜130とにより、内部が空気、不活性気体または真空で満たされたキャビティ133a、133bが形成される。
このように、アクティブ領域115a、115b、115cの両側に、ゲート絶縁膜119を所定幅だけ除去して形成したキャビティ133a、133bと対応する第2アクティブ領域115b及び第3アクティブ領域115cを構成することにより、第2アクティブ領域115b及び第3アクティブ領域115cでの電場が減少される。この結果、ドレイン接合部のフィールドエミッション(field emission)を減少させて、漏洩電流の減少及び信頼性の向上を実現することができる。
仮に、LDD領域、または、第2アクティブ領域を有していない半導体層を備えた薄膜トランジスタの場合には、図3の構成とは異なり、ゲート電極に対応する全ての部分にゲート絶縁膜が形成されるので、ドレイン接合部に形成された余剰ホットキャリア(hot carrier)がゲート絶縁膜を通じて注入されて、漏洩電流を増加させる一要因となる。
一方、図3に示した本発明の実施の形態1によるポリシリコンを利用した薄膜トランジスタTrにおいては、ゲート電極125に対応する第1アクティブ領域115a、第2アクティブ領域115b及び第3アクティブ領域115cのうち、中央の第1アクティブ領域115aの両側に形成された第2アクティブ領域115b及び第3アクティブ領域115c上には、ゲート絶縁膜119が除去されてキャビティ133a、133bが形成される。
これにより、ドレイン接合部(高濃度ドーピングされたドレイン領域115eとドーピングされてない各アクティブ領域115b、115cとの境界部分)に形成された余剰ホットキャリアは、最小限でもキャビティ133a、133bに対応する部分に注入されない構造となる。
より正確には、ホットキャリアの注入がさらに困難な構造になるので、漏洩電流を抑制することができる。
上記効果を奏する理由は、ゲート絶縁膜119を形成する無機絶縁物質の誘電常数値(真空状態の誘電常数は「1」)は、通常「2」〜「8」程度(酸化シリコンSiO2の場合には平均「4」程度、窒化シリコンSiNxの場合には「8」程度)であるのに対して、空気の誘電常数値は「1.0005」程度なので、誘電常数値が低い空気、不活性気体または真空を満たしたキャビティ133a、133bを、ゲート絶縁膜119の代わりに形成する構造によって、漏洩電流を減少させるからである。
次に、上記構造のポリシリコンを利用した薄膜トランジスタ及びこれを備えた液晶表示装置用アレイ基板の製造方法について説明する。
図4A〜図4Kは、本発明の実施の形態1によるポリシリコンを利用した薄膜トランジスタを備えた液晶表示装置用アレイ基板の製造工程を段階別に示す断面図である。
図4A〜図4Kにおいては、1つの画素領域において、スイッチング素子である薄膜トランジスタが形成される部分を示している。
まず、図4Aにおいて、基板110上に、非晶質シリコン(図示せず)を全面に蒸着し、この非晶質シリコンに熱処理を施すか、または、レーザーを照射する等の結晶化工程を行い、ポリシリコン層とした後、このポリシリコン層をパターニングすることによって、図4Aのようにアイランド状の第1半導体層115を形成する。
次に、図4Bに示したように、第1半導体層115が形成された基板110全面に、無機絶縁物質(例えば、酸化シリコンSiO2、または、窒化シリコンSiNx)を蒸着することによって、第1絶縁層117を形成し、さらに、第1絶縁層117上に、第1金属物質(例えば、アルミニウムAl、アルミニウム合金AlNd、モリブデンMoまたはモリブデン合金のいずれか)を蒸着して、第1金属層124を形成する。この時、2つ以上の金属物質を連続蒸着することによって、第1金属層124を二重層構造(例えば、Mo/Al(Nd))で形成することもできるが、本発明の実施の形態1では、単一層で構成したものを一例として説明する。
次に、図4Cにおいて、第1金属層124上に、フォトレジストを全面に塗布してフォトレジスト層(図示せず)を形成し、このフォトレジスト層上に、透過領域及び遮断領域を有するマスク(図示せず)を位置させた後、マスクを通してフォトレジスト層に対して露光を行い、露光されたフォトレジスト層を現像することによって、ゲート電極及びゲート配線を形成すべき部分に対応した第1金属層124の上部に、図4Cのようにフォトレジストパターン181を形成する。
次に、図4Dに示したように、フォトレジストパターン181をエッチングマスクとして、フォトレジストパターン181の外部に露出された第1金属層(図4C内の124)をエッチングすることによって、アイランド状の第1半導体層115の中央部に対応してゲート電極125を形成する。また、これと同時に、一方向に延長するゲート配線(図示せず)が形成され、これにより、ゲート電極125は、ゲート配線によって各画素領域P上で分岐した形状になる。
次に、図4Eに示したように、ゲート電極125及びゲート配線(図示せず)の外部に露出した第1絶縁層(図4D内の117)をエッチングすることによって、ゲート電極125(及びゲート配線)の下部に、ゲート電極125(及びゲート配線)と同一形状の仮のゲート絶縁膜118を形成する。
次に、図4Fにおいて、ゲート電極125(及びゲート配線)の下部に、ゲート電極125(及びゲート配線)と同一形状で形成された仮のゲート絶縁膜(図4Eの118)をさらにエッチングする。
すなわち、ゲート電極125(及びゲート配線)の外部に露出した第1絶縁層(図4D内の117)に対するエッチング時にオーバーエッチング(over etching)を行う。
これにより、ゲート電極125(及びゲート配線)の枠に沿って所定の幅だけさらにエッチングされ、図4Fに示したように、ゲート電極125(及びゲート配線)の幅より小さい大きさのゲート絶縁膜119が形成される。
すなわち、ゲート絶縁膜119は、オーバーエッチングにより、ゲート電極125に対して、アンダーカット(under cut)形状となる。
この結果、ゲート電極125及びゲート絶縁膜119は、オーバーハング形状になる。
なお、図4Fにおける第1絶縁層(図4D内の117)のエッチング時のエッチング液濃度及びエッチング時間等を調節することによって、ゲート電極125(及びゲート配線)の下部の内側にオーバーエッチングされる幅を調節することができる。
次に、図4Gに示したように、ゲート電極125の下部に、ゲート電極125より狭い幅のゲート絶縁膜119が形成された基板110に対して、イオン(n+またはp+)の注入による高濃度不純物のドーピングを施すことにより、ゲート電極125の外部に露出した第1半導体層115に対し、高濃度ドーピングを行い、ゲート電極125の両側に露出した第1半導体層115の領域にソース電極115d及びドレイン領域115eを形成する。
なお、図4Gにおいて、イオン注入される不純物がpタイプ(p+)である場合は、pチャンネルを有するp型の薄膜トランジスタが形成され、不純物がnタイプ(n+)である場合は、nチャンネルを有するn型の薄膜トランジスタが形成される。
また、ソース領域115d及びドレイン領域115eを形成するための高濃度ドーピング(n+ドーピング、または、p+ドーピング)時のドーピングマスクとしては、ゲート電極125、または、ゲート電極125の上部に除去されずに残されたフォトレジストパターン181が利用されるので、高濃度ドーピング用の別途のマスク工程を不要とすることができる。
すなわち、ソース領域115d及びドレイン領域115eを形成するための高濃度ドーピング処理は、ゲート電極125の上部にフォトレジストパターン181が残っている状態で行われるか、または、フォトレジストパターン181をストリップ(strip)して除去した後に行われる。
本発明の実施の形態1においては、図4Gに示したように、フォトレジストパターン181が残っている状態で高濃度ドーピング処理を行うものとする。その後、フォトレジストパターン181は、ストリップされて除去される。
一方、図4Gに示した高濃度ドーピングにより、第1半導体層115においては、ゲート電極125で遮られてドーピングされない領域は、アクティブ領域115a、115b、115cとなり、高濃度ドーピングされないアクティブ領域115a、115b、115cの両側には、各々高濃度ドーピングされたソース領域115d及びドレイン領域115eが構成される。
また、アクティブ領域115a、115b、115cは、上部にゲート絶縁膜119が形成された第1アクティブ領域115aと、第1アクティブ領域115aの両側の一端部で所定幅を有し、ゲート絶縁膜119が除去された状態の第2アクティブ領域115b及び第3アクティブ領域115cとを含む。
さらに、図4Gにおいて、第2アクティブ領域115b及び第3アクティブ領域115cは、従来のLDD領域(図1内の13b、13c)のように、第1アクティブ領域115aとソース領域115d及びドレイン領域115eとの両方に接触して形成される。
高濃度ドーピング処理の完了後、フォトレジストパターン181は、ストリップされて除去される。
次に、図4Hにおいて、ソース領域115d及びドレイン領域115eが形成された第1半導体層115を含む領域を覆うように、ゲート電極125(及び)の上部に無機絶縁物質(例えば、酸化シリコンSiO2、または、窒化シリコンSiNx)を蒸着することによって、基板110上の全面に層間絶縁膜130を形成する。
この蒸着工程において、その特性上、ゲート電極125の下部の第2アクティブ領域115b及び第3アクティブ領域115cに対応する部分には、ゲート電極125によって遮られるので、層間絶縁膜130が形成されることがなく、キャビティ133a、133bが形成される。
また、その後、層間絶縁膜130に対し、マスク工程に続いてパターニングを施すことにより、図4Hに示したように、ソース領域115d及びドレイン領域115eの一部を各々露出させるための半導体層コンタクトホール136a、136bを形成する。
次に、図4Iにおいて、半導体層コンタクトホール136a、136bを備えた層間絶縁膜130上の全面に、第2金属物質(例えば、クロムCr、モリブデンMo、モリブデン合金、銅Cu、または、銅合金のうちから選択される1つ)を全面に蒸着して、第2金属層(図示せず)を形成し、この第2金属層をパターニングすることによって、ゲート配線(図示せず)と交差して画素領域Pを定義するデータ配線(図示せず)を形成する。
また、データ配線の形成と同時に、図4Iに示したように、スイッチング領域TrAには、データ配線から分岐して、ソース電極140と、ソース電極140から離隔したドレイン電極142とが形成される。ソース電極140は、半導体層コンタクトホール136aを通じてソース領域115dと接触する。ドレイン電極142は、半導体層コンタクトホール136bを通じてドレイン領域115eと接触する。
図4Iの処理は前述した部分まで行われ、これにより、本発明の実施の形態1によるポリシリコンを利用した薄膜トランジスタTrが完成する。
薄膜トランジスタTrのみを必要とする部分、すなわち、駆動回路部は、後に形成される画素電極(図3内の160)が不必要なので、ソース電極140及びドレイン電極142を形成する段階、または、ソース電極140及びドレイン電極142上に、ドレインコンタクトホール(図3内の153)を有さない保護層(図3内の150)を形成する段階まで行うことのみによって完成する。
以下、液晶駆動用の画素電極を有する液晶表示装置用アレイ基板を完成するための工程(図4J、図4K参照)が行われる。
すなわち、図4Jにおいて、ソース電極140及びドレイン電極142の上部に無機絶縁物質(例えば、酸化シリコンSiO2、または、窒化シリコンSiNx)を蒸着するか、または、有機絶縁物質(例えば、ベンゾシクロブテンBCB、または、フォトアクリル)をコーティングすることによって保護層150を形成し、さらに、保護層150をパターニングすることによって、ドレイン電極142の一部を露出させるドレインコンタクトホール153を形成する。
最後に、図4Kに示したように、ドレインコンタクトホール153を備えた保護層150上に、透明導電性物質(例えば、インジウムースズーオキサイドITO、または、インジウムージンクーオキサイドIZO)を全面に蒸着し、これをパターニングすることによって、画素電極160を各画素領域P別に形成し、図3と同一構成のアレイ基板110を完成する。
画素電極160は、前述のように、ドレインコンタクトホール153を通じて、ドレイン電極142と接触する。
以上のように、本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置用アレイ基板は、表示部と、表示部を取り囲む駆動回路部とを有する基板110と基板110の表示部に形成されて、アクティブ領域115a、115b、115cと、アクティブ領域の両側に配置されるソース領域115d及びドレイン領域115eとを有する第1半導体層115と第1半導体層115の上部に形成されるゲート絶縁膜119とゲート絶縁膜119の上部に形成され、アクティブ領域に対応して、ゲート絶縁膜119より広い幅を有するゲート電極125とを含む。
さらに、本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置用アレイ基板は、ゲート電極125の上部に形成され、ソース領域115d及びドレイン領域115eを各々露出する半導体層コンタクトホール136a、136bを有する層間絶縁膜130を含む。
層間絶縁膜130は、ゲート電極125、ゲート絶縁膜119、第2アクティブ領域115b及び第3アクティブ領域115cと共に、第1キャビティ133a、133bを構成する。
さらに、本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置用アレイ基板は、層間絶縁膜130の上部に形成され、各半導体層コンタクトホール136a、136bを通じてソース領域115d及びドレイン領域115eと各々接触するソース電極140及びドレイン電極142とソース電極140及びドレイン電極142の上部に形成され、ドレイン電極142を露出するドレインコンタクトホール153を有する保護層150と保護層150の上部に形成され、ドレインコンタクトホール153を通じてドレイン電極142と接触する画素電極160とを含む。
さらに、本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置用アレイ基板は、ゲート電極125に連結されるゲート配線と、ソース電極140に連結され、ゲート配線と交差するデータ配線とを含む。
第1キャビティ133a、133bは、空気、不活性気体または真空で満たされる。
また、ゲート電極125とゲート絶縁膜119は、オーバーハング(overhang)形状であって、第1半導体層115は、ポリシリコーンシリコンで構成される。
ソース領域115d及びドレイン領域115eは、nタイプまたはpタイプの高濃度不純物n+、p+でドーピングされ、アクティブ領域115a、115b、115cは、不純物がドーピングされていないシリコーンシリコンで構成される。
アクティブ領域は、ゲート絶縁膜119に対応する第1アクティブ領域115aと第1アクティブ領域115a及びソース領域115dとの間の第2アクティブ領域115bと、第1アクティブ領域115aとドレイン領域115eとの間の第3アクティブ領域115cとにより構成される。
一方、本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置用アレイ基板の製造方法は、表示部と表示部を取り囲む駆動回路部とを有する基板110の上部の表示部に、第1半導体層115を形成する段階(図4A参照)と第1半導体層110の上部に、ゲート絶縁膜119を形成する段階と第1半導体層115に対応するゲート絶縁膜119の上部に、ゲート絶縁膜119より広い幅のゲート電極125を形成する段階(図4F参照)と第1半導体層115の中央部のアクティブ領域115a、115b、115cと、アクティブ領域の両側のソース領域115d及びドレイン領域115eとが定義されるように、ゲート電極125をドーピングマスクとして利用し、第1半導体層115を高濃度不純物でドーピングする段階(図4G参照)とゲート電極125の上部に、ソース領域115d及びドレイン領域115eを露出する半導体層コンタクトホール136a、136bを有して、ゲート電極125、ゲート絶縁膜119、第2アクティブ領域115b及び第3アクティブ領域115cと共に、第1キャビティ133a、133bを構成する層間絶縁膜130を形成する段階(図4H参照)と層間絶縁膜130の上部に、各半導体層コンタクトホール136a、136bを通じてソース領域115d及びドレイン領域115eと各々接触するソース電極140及びドレイン電極142を形成する段階(図4I参照)とソース電極140及びドレイン電極142の上部に、ドレイン電極142を露出するドレインコンタクトホール153を有する保護層150を形成する段階(図4J参照)と保護層150の上部に、ドレインコンタクトホール153を通じてドレイン電極142と接触する画素電極160を形成する段階(図4K参照)とを含む。
第1半導体層115を形成する段階は、基板の上部に非晶質シリコン層を形成する段階と非晶質シリコン層を結晶化してポリシリコン層を形成する段階とポリシリコン層をパターニングして第1半導体層115を形成する段階とを含む。
ゲート絶縁膜119及びゲート電極125を形成する段階は、第1半導体層115の上部に無機絶縁物質で第1絶縁層117を形成する段階と第1絶縁層117の上部に第1金属層124を形成する段階(図4B参照)と第1金属層124をパターニングしてゲート電極125を形成する段階(図4D参照)とゲート電極125をエッチングマスクとして利用し、第1絶縁層117をオーバーエッチングすることによってゲート絶縁膜119を形成する段階(図4F参照)とを含む。
さらに、本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置用アレイ基板の製造方法は、ソース電極140及びドレイン電極142を形成する段階に続いて、ゲート電極125に連結されるゲート配線を形成する段階とゲート配線と交差して、ソース電極140に連結されるデータ配線を形成する段階とを含む。
前述のように、高濃度不純物は、nタイプまたはpタイプの不純物であり、層間絶縁膜130は、無機絶縁物質により構成される。
一方、本発明の実施の形態1に係る多結晶シリコン薄膜トランジスタは、基板110の上部に形成されて、中央部のアクティブ領域115a、115b、115cと、アクティブ領域の両側のソース領域115d及びドレイン領域115eとを含むポリシリコン層とポリシリコン層の上部に形成されるゲート絶縁膜119とゲート絶縁膜119の上部に形成され、アクティブ層に対応して、ゲート絶縁膜119より広い幅を有するゲート電極125とを含む。
さらに、本発明の実施の形態1に係る多結晶シリコン薄膜トランジスタは、ゲート電極125の上部に形成されて、ソース領域140及びドレイン領域142を各々露出する半導体層コンタクトホール136a、136bを有する層間絶縁膜130と層間絶縁膜130の上部に形成されて、各半導体層コンタクトホール136a、136bを通じてソース領域115d及びドレイン領域115eと各々接触するソース電極140及びドレイン電極142とを含む。
層間絶縁膜130は、ゲート電極125、ゲート絶縁膜119、第2アクティブ領域115b及び第3アクティブ領域115cと共に、第1キャビティ133a、133bを構成する。
本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置用アレイ基板及び多結晶シリコン薄膜トランジスタによれば、中央の第1アクティブ領域115aと両端の高濃度ドーピングされたソース領域115d及びドレイン領域115eとの間に、各々キャビティ133a、133bに対応する第2アクティブ領域115b及び第3アクティブ領域115cをさらに形成することにより、第2アクティブ領域115b及び第3アクティブ領域115cでの電場が減少するので、結果的に、ドレイン接合部のフィールドエミッション(field emission)を減少させて、漏洩電流の減少及び信頼性の向上を実現することができる。
また、本発明の実施の形態1によれば、LDD領域を形成しないで漏洩電流を效果的に減少させた新構造のポリシリコンを利用することができる。
さらに、本発明による薄膜トランジスタ及びこれを利用した液晶表示用アレイ基板の製造方法によれば、LDD領域を形成するためのマスク工程を省略して追加工程なしにポリシリコンを利用することによって、工程時間の短縮による生産性を向上させることができる。
実施の形態2.
次に、本発明の実施の形態2による液晶表示装置用アレイ基板について説明する。
本発明の実施の形態2においては、駆動回路部に形成される駆動素子として、CMOS(complementary metal−oxide semiconductor)構造のインバータが形成される。
CMOSインバータは、nタイプの薄膜トランジスタとpタイプの薄膜トランジスタとの組で構成され、相互に異なるタイプの薄膜トランジスタで構成される。
従って、本発明の実施の形態2においては、、ドーピング工程において、前述の実施の形態1とは異なる処理が行われる。
以下、ソース領域及びドレイン領域を形成するためのドーピング工程を主として説明する。
なお、画素領域のスイッチング素子である薄膜トランジスタは、前述の実施の形態1と同一構造なので、これについては、各工程進行の際に簡単に言及する。
図5は、本発明の実施の形態2によるポリシリコンを利用した駆動回路部のCMOS構造のインバータを示す断面図であり、薄膜トランジスタを備えた液晶表示装置用アレイ基板に適用可能なインバータの断面を示している。
図5において、図中左側には、nタイプの不純物が高濃度ドーピングされた、すなわち、n+ドーピングされた第1ソース領域215d及び第1ドレイン領域215eを有する第2半導体層215を備えたnタイプの薄膜トランジスタnTrが構成されている。
また、図中右側には、pタイプの不純物が高濃度ドーピングされた、すなわち、p+ドーピングされた第2ソース領域216d及び第2ドレイン領域216eを有する第3半導体層216を備えたpタイプの薄膜トランジスタpTrが構成されている。
これらのnタイプ及びpタイプの薄膜トランジスタnTr、pTrにより、CMOS構造のインバータが構成されている。
図5に示した本発明の実施の形態2において、第2半導体層215、第3半導体層216の中央部には、各々の上部に第2ゲート絶縁膜219及び第2ゲート絶縁膜220が形成された第1アクティブ領域215a、216aが形成されている。
また、第2半導体層215の第1アクティブ領域215aの両側には、その上部に第2キャビティ233a、233bが形成される第2アクティブ領域215b及び第3アクティブ領域215cが形成されている。
同様に、第3半導体層216の第1アクティブ領域216aの両側には、その上部に第3キャビティ234a、234bが形成される第2アクティブ領域216b及び第3アクティブ領域216cが形成されている。
第2半導体層215の第2アクティブ領域215b及び第3アクティブ領域215cの各外側には、高濃度のnタイプの不純物がドーピングされた第1ソース領域215d及び第1ドレイン領域215eが形成されている。
一方、第3半導体層216の第2アクティブ領域216b及び第3アクティブ領域216cの各外側には、高濃度のpタイプの不純物がドーピングされた第2ソース領域216d及び第2ドレイン領域216eが形成されている。
通常、ホットキャリア(hot carrier)発生の多いnタイプの薄膜トランジスタnTrにおいて、漏洩電流はさらに大きいので、これを解決するために、従来構造においては、図2に示したように、nタイプの薄膜トランジスタnTrのみに、ソース領域53d及びドレイン領域53eとアクティブ領域53aとの間にLDD領域53b、53cを形成していた。
しかし、本発明の実施の形態2においては、その工程の特性上、nタイプ及びpタイプの薄膜トランジスタnTr、pTrの両方に、第2アクティブ領域215b、216b及び第3アクティブ領域215c、216cを形成し、各々の上部に、空気、不活性気体または真空で満たされた第2キャビティ233a、233b及び第3キャビティ234a、234bが対応して形成される。
以下、上記CMOS構造のインバータを含む本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置用アレイ基板の製造方法について説明する。
本発明の実施の形態2によるポリシリコンを利用した薄膜トランジスタを備えた液晶表示装置用アレイ基板の製造方法は、前述の実施の形態1による液晶表示装置と同一工程が多いので、同一工程の段階については、その説明を省略したり簡略化して、前述と異なる各半導体層215、216のドーピング工程を主として説明する。
図6A〜図6Dは、本発明の実施の形態2による液晶表示装置用アレイ基板の製造方法を段階別に示す断面図であり、駆動回路部のCMOS構造のインバータの製造工程を示している。
本発明の実施の形態2においては、ドーピングされる以前のアイランド状の各半導体層215、216を形成する段階から、各半導体層215、216の上部で第1絶縁層及びゲート電極を形成する段階までの工程は、前述の実施の形態1と同一工程なので、その後の工程進行について説明する。
なお、図5及び図6A〜図6Dにおいて、CMOS構造のインバータに対応した領域のうち、nタイプの薄膜トランジスタが形成される領域をn領域nAと定義し、pタイプの薄膜トランジスタが形成される領域をp領域pAと定義する。
まず、図6Aにおいて、基板210上に第2半導体層215及び第3半導体層216を形成し、各半導体層215、216上に、第2ゲート絶縁膜219及び第3ゲート絶縁膜220を形成し、さらに各ゲート絶縁膜219、220上に第2ゲート電極225及び第3ゲート電極226を形成する。
図6Aの処理工程においては、各ゲート電極225、226の外部に露出された第1絶縁層(図4D内の117)に対してオーバーエッチングを施すことにより、n領域nAに形成された第2ゲート電極225と第2半導体層215との間、及び、p領域pAに形成された第3ゲート電極226と第3半導体層216との間に、各ゲート電極225、226の幅より狭い幅の第2ゲート絶縁膜219及び第3ゲート絶縁膜220が各々形成される。
すなわち、各ゲート絶縁膜219、220は、オーバーエッチングによって各ゲート電極225、226に対して各々アンダーカット(under cut)状態で形成される。
これにより、第2ゲート電極225と第2ゲート絶縁膜219との関係、及び、第3ゲート電極226と第3ゲート絶縁膜220との関係は、各々オーバーハング形状になる。
以下、各ゲート電極225、226の上部に残っている第1フォトレジストパターン(図示せず)をストリップして除去する。
次に、図6Bに示したように、各ゲート電極225、226が形成された基板210上にフォトレジストを塗布して、これを露光現像することにより、p領域pAのみに対して全面を覆うように(または、最小限でも第3半導体層216を遮るように)、第1フォトレジストパターン281を形成し、第1フォトレジストパターン281及び第2ゲート電極225をドーピングマスクとして、高濃度のnタイプの不純物をイオン注入し、高濃度ドーピングを行う。
なお、n領域nAには、第1フォトレジストパターン281は形成されない。また、各画素領域P内のスイッチング領域(図3内のTrA)においても、n領域nAのように、第1フォトレジストパターン281は形成されない。
一般的に、CMOS構造のインバータを駆動回路部に構成すると、各画素領域Pのスイッチング素子は、nタイプの薄膜トランジスタnTrを形成するが、n領域nAと同一状態となるように第1フォトレジストパターン281が形成される。
従って、図6Bに示した高濃度ドーピング処理により、n領域nAの第2半導体層215とスイッチング領域(図3内のTrA)の半導体層(n領域nAのnタイプの薄膜トランジスタnTrと同一タイプなので、以下、n領域に形成された第2半導体層215と共に総称する)とにおいて、第2ゲート電極225の外部に露出された第2半導体層215に対して、各々第1ソース領域215d及び第1ドレイン領域215eが形成される。
より正確には、第2半導体層215は、高濃度ドーピングによって第1ソース領域215d及び第1ドレイン領域215eが形成され、概して3部分に区分される。
すなわち、高濃度ドーピングによってドーピングされた第1ソース領域215d及び第1ドレイン領域215eと、第2ゲート電極225で遮断されることによってドーピングされないでその上部に第2ゲート絶縁膜219が形成された第1アクティブ領域215aと、第1アクティブ領域215aと第1ソース領域215d及び第1ドレイン領域215eとの間に形成され、第2キャビティ(後続工程で形成される)に対応する第2アクティブ領域215b及び第3アクティブ領域215cとに区分される。
一方、p領域pAにおいては、第1フォトレジストパターン281によってドーピングがブロッキングされるので、第3半導体層216は、不純物がドーピングされていないポリシリコン状態を維持する。
次に、第1ソース領域215d及び第1ドレイン領域215eが形成された基板210上の第2フォトレジストパターン(図6B内の281)をストリップして除去する。
続いて、図6Cに示したように、新しいフォトレジストを塗布して、これを露光現像することにより、p領域pAに対しては第3ゲート電極226及び第3半導体層216が露出されるようにして、n領域nA及びスイッチング領域(図3内のTrA)のみに対して、全面を覆うように(または、最小限でも第2半導体層215を遮るように)第2フォトレジストパターン283を形成し、第2フォトレジストパターン283及び第3ゲート電極226をドーピングマスクとして、高濃度のpタイプの不純物をイオン注入による高濃度ドーピングを行う。
これにより、p領域pAの第3半導体層216に、pタイプの第2ソース領域216d及び第2ドレイン領域216eが形成され、第3半導体層216も、概して3部分に区分される。
すなわち、pタイプの不純物が高濃度ドーピングされた第2ソース領域216d及び第2ドレイン領域216eと、ドーピングされないでその上部に第3ゲート絶縁膜220が形成された第1アクティブ領域216aと、第2ソース領域216d及び第2ドレイン領域216eと第1アクティブ領域216aとの間に形成され、第3キャビティ(後続工程で形成される)に対応する第2アクティブ領域216b及び第3アクティブ領域216cとに区分される。
このように、上記構造の第2半導体層215及び第3半導体層216を形成するために、総計2回のみのマスク工程が行われる。
これに対し、図2に示した従来構造においては、LDD領域53b、53cと、nタイプ及びpタイプのソース領域53d、54b及びドレイン領域53e、54cを有する各半導体層53、54を形成させるために、総計3回のマスク工程が行われる。
従って、本発明の実施の形態2によるCMOS構造のインバータを駆動回路部に含む液晶表示装置用アレイ基板の製造方法は、従来のアレイ基板の製造方法に比べて、1回のマスク工程を省略することができ、生産性側面において效果的である。
なお、図6B及び図6Cに示したドーピング工程においては、nタイプのドーピングの後にpタイプのドーピングを行うようにしたが、逆の手順で行うこともできる。
すなわち、先にn領域nAにフォトレジストパターンを形成してn領域nAを遮断し、p領域pAにpタイプのドーピングを行い、その後に、p領域pAにフォトレジストパターンを形成してp領域pAを遮断し、p領域pAにnタイプのドーピングを行うようにしてもよい。
以下の工程は、前述の実施の形態1と同一なので、簡単に説明する。
最後に、図6Dにおいて、高濃度ドーピングにより各ソース領域215d、215e及び各ドレイン領域216d、216eが形成された基板210上に、無機絶縁物質を蒸着して層間絶縁膜230を形成し、これをパターニングすることによって、第1、2ソース領域215d、215e及び第1、2ドレイン領域216d、216eを各々露出させる第1〜第4半導体層コンタクトホール236a、236b、237a、237bを形成する。
続いて、図6Dにおいて、第1〜第4半導体層コンタクトホール236a、236b、237a、237bを有する層間絶縁膜230上に金属物質を蒸着し、これをパターニングすることによって、第1〜第4半導体層コンタクトホール236a、236b、237a、237bを通じて、各々相互に離隔して各ソース領域215d、215e及び各ドレイン領域216d、216eと各々接触する第2ソース電極240及び第2ドレイン電極242と、第3ソース電極244及び第3ドレイン電極246とを形成する。
以下、図6Dにおいて、第2ソース電極240及び第2ドレイン電極242と、第3ソース電極244及び第3ドレイン電極246との上に、無機絶縁物質を蒸着するか、または、有機絶縁物質をコーティングして、保護層250を形成することにより、図5と同一構造のCOMS構造のインバータが完成する。
各キャビティ233a、233b、234a、234bには、前述と同様に、空気、不活性気体または真空が満たされる。
なお、以下の工程は、表示部内のスイッチング素子のみに適用され、前述の実施の形態1と同一工程が行われる。
すなわち、保護層250をパターニングすることによって、スイッチング領域のドレイン電極を露出させるドレインコンタクトホール(図3内の153)を形成する。
また、保護層250の上部に、透明導電性物質層を形成してパターニングし、ドレインコンタクトホールを通じてスイッチング素子のドレイン電極と接触する画素電極(図3内の160)を各画素領域P別に形成して、本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置用アレイ基板が完成する。
以上のように、本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置用アレイ基板は、駆動回路部に形成され、CMOSインバータを備えた駆動回路を含み、CMOSインバータは、第2半導体層215を備えたnタイプの薄膜トランジスタnTrと、第3半導体層216を備えたpタイプの薄膜トランジスタpTrとを含む。
また、nタイプの薄膜トランジスタnTr及びpタイプの薄膜トランジスタpTrは、各々第2キャビティ233a、233b及び第3キャビティ234a、234bを含む。
第2半導体層215及び第3半導体層216は、ポリシリコンにより構成される。
第2半導体層215は、Nアクティブ領域215a、215b、215cと、Nアクティブ領域の両側に配置され、nタイプの高濃度不純物n+でドーピングされたNソース領域215d及びNドレイン領域215eと、により構成される。
第3半導体層216は、Pアクティブ領域216a、216b、216cと、Pアクティブ領域の両側に配置され、pタイプの高濃度不純物p+でドーピングされたPソース領域216d及びPドレイン領域216eと、により構成される。
一方、本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置用アレイ基板の製造方法は、表示部及び駆動回路部が定義された基板210の上部において、表示部には、第1半導体層115を形成し、駆動回路部には、第2半導体層215及び第3半導体層216を形成する段階と第1半導体層115、第2半導体層215及び第3半導体層216の上部に、各々第1ゲート絶縁膜119、第2ゲート絶縁膜219及び第3ゲート絶縁膜220を形成する段階と第1ゲート絶縁膜119、第2ゲート絶縁膜219及び第3ゲート絶縁膜220の上部に、各々第1ゲート絶縁膜119、第2ゲート絶縁膜219及び第3ゲート絶縁膜220より広い幅の第1ゲート電極125、第2ゲート電極225及び第3ゲート電極226を形成する段階(図6A参照)と第3半導体層216を遮る第1フォトレジストパターン281を形成する段階とを含む。
また、本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置用アレイ基板の製造方法は、第1フォトレジストパターン281をドーピングマスクとして利用し、nタイプの高濃度不純物をドーピングすることによって、第1半導体層115及び第2半導体層215の各々に、中央部のアクティブ領域115a〜115c、215a〜215cと、アクティブ領域の両側のソース領域115d、215d及びドレイン領域115e、215eとを形成する段階(図6B参照)と第1フォトレジストパターン281を除去する段階とを含む。
また、本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置用アレイ基板の製造方法は、第1半導体層115及び第2半導体層215を遮る第2フォトレジストパターン283を形成する段階と第2フォトレジストパターン283をドーピングマスクとして利用し、pタイプの高濃度不純物をドーピングすることによって、第3半導体層216に、中央部のアクティブ領域216a〜216cと、アクティブ領域の両側のソース領域216d及びドレイン領域216eとを形成する段階(図6C参照)とを含む。
また、本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置用アレイ基板の製造方法は、第1ゲート電極125、第2ゲート電極225及び第3ゲート電極226の上部に、第1半導体層115、第2半導体層215及び第3半導体層216の各々のソース領域115d、215d、216d及びドレイン領域115e、215e、216eを露出する半導体層コンタクトホール136a、136b、236a、236b、237a、237bを有して、第1ゲート電極125、第1ゲート絶縁膜119、及び第1半導体層115のアクティブ領域と共に、第1キャビティ133a、133bを構成し、第2ゲート電極225、第2ゲート絶縁膜219、及び第2半導体層215のアクティブ領域と共に、第2キャビティ233a、233bを構成し、第3ゲート電極226、第3ゲート絶縁膜220、及び第3半導体層216のアクティブ領域と共に、第3キャビティ234a、234bを構成する層間絶縁膜230を形成する段階を含む。
さらに、本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置用アレイ基板の製造方法は、層間絶縁膜230の上部に、半導体層コンタクトホール136a、136bを通じて第1半導体層115のソース領域115d及びドレイン領域115eと接触する第1ソース電極140及び第1ドレイン電極142と、半導体層コンタクトホール236a、236bを通じて第2半導体層215のソース領域215d及びドレイン領域215eと接触する第2ソース電極240及び第2ドレイン電極242と、半導体層コンタクトホール237a、237bを通じて第3半導体層216のソース領域216d及びドレイン領域216eと接触する第3ソース電極244及び第3ドレイン電極246とを形成する段階と第1ソース電極140及び第1ドレイン電極142と、第2ソース電極240及び第2ドレイン電極242と、第3ソース電極244及び第3ドレイン電極246との上部に、第1ドレイン電極142を露出するドレインコンタクトホール153を有する保護層250を形成する段階(図6D参照)と保護層250の上部に、ドレインコンタクトホール153を通じて第1ドレイン電極142と接触する画素電極を形成する段階とを含む。
また、第1〜第3半導体層115、215、216を形成する段階は、基板210の上部に、非晶質シリコーン層を形成する段階と非晶質シリコーン層を結晶化してポリシリコーン層を形成する段階とポリシリコーン層をパターニングして第1〜第3半導体層115、215、216を形成する段階とを含む。
さらに、第1〜第3ゲート絶縁膜119、219、220と、第1〜第3ゲート電極125、225、226を形成する段階は、第1〜第3半導体層115、215、216の上部に無機絶縁物質で構成された絶縁層を形成する段階と絶縁層の上部に金属層を形成する段階と金属層をパターニングして第1〜第3ゲート電極125、225、226を形成する段階と第1〜第3ゲート電極125、225、226をエッチングマスクとして利用し、絶縁層をオーバーエッチングすることによって、第1〜第3絶縁膜119、219、220を形成する段階を含む。
これにより、駆動回路部のCMOSインバータを用いた液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法並びに多結晶シリコン薄膜トランジスタにおいても、前述と同等の作用効果を奏する。
従来のポリシリコンを利用した液晶表示装置用アレイ基板において、画素領域P内の薄膜トランジスタが形成された部分を示す断面図である。 従来の駆動回路を備えた液晶表示装置用アレイ基板において、駆動回路部のCMOS構造のインバータを示す断面図である。 本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置用アレイ基板において、画素領域内のスイッチング素子である薄膜トランジスタが形成された部分を示す断面図である。 本発明の実施の形態1による液晶表示装置用アレイ基板の製造方法を段階別に示す断面図であり、1つの画素領域において、スイッチング素子である薄膜トランジスタが形成される部分の最初の製造工程を示している。 図4Aに続く製造工程を示す断面図である。 図4Bに続く製造工程を示す断面図である。 図4Cに続く製造工程を示す断面図である。 図4Dに続く製造工程を示す断面図である。 図4Eに続く製造工程を示す断面図である。 図4Fに続く製造工程を示す断面図である。 図4Gに続く製造工程を示す断面図である。 図4Hに続く製造工程を示す断面図である。 図4Iに続く製造工程を示す断面図である。 図4Jに続く製造工程を示す断面図である。 本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置用アレイ基板において、駆動回路部のCMOS構造のインバータを示す断面図である。 本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置用アレイ基板の製造方法を段階別に示す断面図であり、駆動回路部のCMOS構造のインバータの最初の製造工程を示している。 図6Aに続く製造工程を示す断面図である。 図6Bに続く製造工程を示す断面図である。 図6Cに続く製造工程を示す断面図である。
符号の説明
110、210 基板、115、215、216 半導体層、115a、215a、216a 第1アクティブ領域、115b、215b、216b 第2アクティブ領域、115c、215c、216c 第3アクティブ領域、115d、215d、216d ソース領域、115e、215e、216e ドレイン領域、119、219、220 ゲート絶縁膜、125、225、226 ゲート電極、130、230 層間絶縁膜、133a、133b、233a、233b、234a、234b キャビティ、136a、136b、236a、236b、237a、237b 半導体層コンタクトホール、140、240、244 ソース電極、142、242、246 ドレイン電極、150、250 保護層、153 ドレインコンタクトホール、160 画素電極、P 画素領域、Tr、nTr、pTr 薄膜トランジスタ、TrA スイッチング領域。

Claims (24)

  1. 表示部と、前記表示部を取り囲む駆動回路部とを有する基板と
    前記基板の表示部に形成されて、アクティブ領域と、前記アクティブ領域の両側に配置されるソース領域及びドレイン領域とを有する第1半導体層と
    前記第1半導体層の上部に形成されるゲート絶縁膜と
    前記ゲート絶縁膜の上部に形成され、前記アクティブ領域に対応して、前記ゲート絶縁膜より広い幅を有するゲート電極と
    前記ゲート電極の上部に形成され、前記ソース領域及び前記ドレイン領域を各々露出する半導体層コンタクトホールを有して、前記ゲート電極、前記ゲート絶縁膜及び前記アクティブ領域と共に、第1キャビティを構成する層間絶縁膜と
    前記層間絶縁膜の上部に形成され、前記半導体層コンタクトホールを通じて前記ソース領域及び前記ドレイン領域と各々接触するソース電極及びドレイン電極と
    前記ソース電極及び前記ドレイン電極の上部に形成され、前記ドレイン電極を露出するドレインコンタクトホールを有する保護層と
    前記保護層の上部に形成され、前記ドレインコンタクトホールを通じて前記ドレイン電極と接触する画素電極と
    を含むことを特徴とする液晶表示装置用アレイ基板。
  2. 前記ゲート電極及び前記ゲート絶縁膜は、オーバーハング(overhang)形状であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  3. 前記第1半導体層は、ポリシリコンにより構成されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  4. 前記ソース領域及び前記ドレイン領域は、nタイプまたはpタイプの高濃度不純物でドーピングされたことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  5. 前記アクティブ領域は、不純物がドーピングされていないシリコンにより構成されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  6. 前記アクティブ領域は、
    前記ゲート絶縁膜に対応する第1アクティブ領域と、
    前記第1アクティブ領域と前記ソース領域との間の第2アクティブ領域と、
    前記第1アクティブ領域と前記ドレイン領域との間の第3アクティブ領域と、
    により構成されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  7. 前記キャビティは、空気、不活性気体または真空で満たされることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  8. 前記ゲート電極に連結されるゲート配線と
    前記ソース電極に連結され、前記ゲート配線と交差するデータ配線と
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  9. 前記駆動回路部に形成され、CMOSインバータを備えた駆動回路をさらに含み、
    前記CMOSインバータは、
    第2半導体層を備えたnタイプの薄膜トランジスタと、
    第3半導体層を備えたpタイプの薄膜トランジスタとを含み、
    前記nタイプの薄膜トランジスタは、第2アクティブ領域と、前記第2アクティブ領域の両側に配置されるソース領域及びドレイン領域とを有する前記第2半導体層と、
    前記第2半導体層の上部に形成される第2ゲート絶縁膜と、
    前記第2ゲート絶縁膜の上部に形成され、前記第2アクティブ領域に対応して、前記第2ゲート絶縁膜より広い幅を有する第2ゲート電極と、
    前記第2ゲート電極の上部に形成され、前記第2ゲート電極、前記第2ゲート絶縁膜及び前記第2アクティブ領域と共に、第2キャビティを構成する前記層間絶縁膜とを含み、
    前記pタイプの薄膜トランジスタは、第3アクティブ領域と、前記第3アクティブ領域の両側に配置されるソース領域及びドレイン領域とを有する前記第3半導体層と、
    前記第3半導体層の上部に形成される第3ゲート絶縁膜と、
    前記第3ゲート絶縁膜の上部に形成され、前記第3アクティブ領域に対応して、前記第3ゲート絶縁膜より広い幅を有する第3ゲート電極と、
    前記第3ゲート電極の上部に形成され、前記第3ゲート電極、前記第3ゲート絶縁膜及び前記第3アクティブ領域と共に、第3キャビティを構成する前記層間絶縁膜とを含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  10. 前記第2半導体層及び第3半導体層は、ポリシリコンにより構成されることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  11. 前記第2半導体層は、
    前記第2アクティブ領域と、
    前記第2アクティブ領域の両側に配置され、nタイプの高濃度不純物でドーピングされたソース領域及びドレイン領域と、により構成されて、
    前記第3半導体層は、
    前記第3アクティブ領域と、
    前記第3アクティブ領域の両側に配置され、pタイプの高濃度不純物でドーピングされたソース領域及びドレイン領域と、
    により構成されることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  12. 表示部と、前記表示部を取り囲む駆動回路部とを有する基板の上部の前記表示部に、第1半導体層を形成する段階と
    前記第1半導体層の上部に、絶縁層を形成する段階と
    前記絶縁層の上部に、ゲート電極を形成する段階と
    前記絶縁層をエッチングして前記ゲート電極より狭い幅のゲート絶縁膜を形成する段階と、
    前記第1半導体層の中央部のアクティブ領域と、前記アクティブ領域の両側のソース領域及びドレイン領域とが定義されるように、前記ゲート電極をドーピングマスクとして利用し、前記第1半導体層を高濃度不純物でドーピングする段階と
    前記ゲート電極の上部に、前記ソース領域及び前記ドレイン領域を露出する半導体層コンタクトホールを有して、前記ゲート電極、前記ゲート絶縁膜及び前記アクティブ領域と共に、第1キャビティを構成する層間絶縁膜を形成する段階と 前記層間絶縁膜の上部に、前記半導体層コンタクトホールを通じて前記ソース領域及び前記ドレイン領域と各々接触するソース電極及びドレイン電極を形成する段階と
    前記ソース電極及び前記ドレイン電極の上部に、前記ドレイン電極を露出するドレインコンタクトホールを有する保護層を形成する段階と
    前記保護層の上部に、前記ドレインコンタクトホールを通じて前記ドレイン電極と接触する画素電極を形成する段階と
    を含むことを特徴とする液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  13. 前記第1半導体層を形成する段階は、
    前記基板の上部に非晶質シリコン層を形成する段階と
    前記非晶質シリコン層を結晶化してポリシリコン層を形成する段階と
    前記ポリシリコン層をパターニングして前記第1半導体層を形成する段階と
    を含むことを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  14. 前記ゲート絶縁膜及び前記ゲート電極を形成する段階は、
    前記第1半導体層の上部に無機絶縁物質で前記絶縁層を形成する段階と
    前記絶縁層の上部に金属層を形成する段階と
    前記金属層をパターニングして前記ゲート電極を形成する段階と
    前記ゲート電極をエッチングマスクとして利用し、前記絶縁層をオーバーエッチングすることによって前記ゲート絶縁膜を形成する段階と
    を含むことを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  15. 前記高濃度不純物は、nタイプまたはpタイプの不純物であることを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  16. 前記層間絶縁膜は、無機絶縁物質により構成されることを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  17. 前記ソース電極及び前記ドレイン電極を形成する段階に続いて、
    前記ゲート電極に連結されるゲート配線を形成する段階と
    前記ゲート配線と交差して、前記ソース電極に連結されるデータ配線を形成する段階と
    をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  18. 表示部及び駆動回路部が定義された基板の上部において、前記表示部には、第1半導体層を形成し、前記駆動回路部には、第2半導体層及び第3半導体層を形成する段階と
    前記第1半導体層、前記第2半導体層及び第3半導体層の上部に、各々第1絶縁層、第2絶縁層及び第3絶縁層を形成する段階と
    前記第1絶縁層、第2絶縁層及び第3絶縁層の上部に、各々第1ゲート電極、
    第2ゲート電極及び第3ゲート電極を形成する段階と
    前記第1絶縁層、第2絶縁層及び第3絶縁層をエッチングして前記第1ゲート電極、第2ゲート電極及び第3ゲート電極より狭い幅の第1ゲート絶縁膜、第2ゲート絶縁膜及び第3ゲート絶縁膜を形成する段階と、
    前記第3半導体層を覆う第1フォトレジストパターンを形成する段階と
    前記第1フォトレジストパターン、前記第1ゲート電極及び第2ゲート電極をドーピングマスクとして利用し、nタイプの高濃度不純物をドーピングすることによって、前記第1半導体層及び前記第2半導体層の各々に、中央部のアクティブ領域と、前記アクティブ領域の両側のソース領域及びドレイン領域とを形成する段階と
    前記第1フォトレジストパターンを除去する段階と
    前記第1半導体層及び第2半導体層を覆う第2フォトレジストパターンを形成する段階と
    前記第2フォトレジストパターン及び前記第3ゲート電極をドーピングマスクとして利用し、pタイプの高濃度不純物をドーピングすることによって、前記第3半導体層に、中央部のアクティブ領域と、前記アクティブ領域の両側のソース領域及びドレイン領域とを形成する段階と
    前記第2フォトレジストパターンを除去する段階と、
    前記第1ゲート電極、前記第2ゲート電極及び前記第3ゲート電極の上部に、前記第1半導体層、前記第2半導体層及び前記第3半導体層の各々のソース領域及びドレイン領域を露出する半導体層コンタクトホールを有して、前記第1ゲート電極、前記第1ゲート絶縁膜、及び前記第1半導体層のアクティブ領域と共に、第1キャビティを構成し、前記第2ゲート電極、前記第2ゲート絶縁膜、及び前記第2半導体層のアクティブ領域と共に、第2キャビティを構成し、前記第3ゲート電極、前記第3ゲート絶縁膜、及び前記第3半導体層のアクティブ領域と共に、第3キャビティを構成する層間絶縁膜を形成する段階と
    前記層間絶縁膜の上部に、前記半導体層コンタクトホールを通じて前記第1半導体層のソース領域及びドレイン領域と接触する第1ソース電極及び第1ドレイン電極と、前記半導体層コンタクトホールを通じて前記第2半導体層のソース領域及びドレイン領域と接触する第2ソース電極及び第2ドレイン電極と、前記半導体層コンタクトホールを通じて前記第3半導体層のソース領域及びドレイン領域と接触する第3ソース電極及び第3ドレイン電極とを形成する段階と
    前記第1ソース電極及び第1ドレイン電極と、前記第2ソース電極及び第2ドレイン電極と、前記第3ソース電極及び第3ドレイン電極との上部に、前記第1ドレイン電極を露出するドレインコンタクトホールを有する保護層を形成する段階と
    前記保護層の上部に、前記ドレインコンタクトホールを通じて前記第1ドレイン電極と接触する画素電極を形成する段階と
    を含むことを特徴とする液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  19. 前記第1半導体層、前記第2半導体層及び前記第3半導体層を形成する段階は、
    前記基板の上部に、非晶質シリコン層を形成する段階と
    前記非晶質シリコン層を結晶化してポリシリコン層を形成する段階と
    前記ポリシリコン層をパターニングして前記第1半導体層、前記第2半導体層及び前記第3半導体層を形成する段階と
    を含むことを特徴とする請求項18に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  20. 前記第1ゲート絶縁膜、前記第2ゲート絶縁膜及び前記第3ゲート絶縁膜と、
    前記第1ゲート電極、前記第2ゲート電極及び前記第3ゲート電極とを形成する段階は、
    前記第1半導体層、前記第2半導体層及び前記第3半導体層の上部に無機絶縁物質で構成された絶縁層を形成する段階と
    前記絶縁層の上部に金属層を形成する段階と
    前記金属層をパターニングして前記第1ゲート電極、前記第2ゲート電極及び前記第3ゲート電極を形成する段階と
    前記第1ゲート電極、前記第2ゲート電極及び前記第3ゲート電極をエッチングマスクとして利用し、前記絶縁層をオーバーエッチングすることによって、前記第1ゲート絶縁膜、前記第2ゲート絶縁膜及び前記第3ゲート絶縁膜を形成する段階と
    を含むことを特徴とする請求項18に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  21. 基板の上部に形成されて、中央部のアクティブ領域と、前記アクティブ領域の両側のソース領域及びドレイン領域とを含むポリシリコン層と
    前記ポリシリコン層の上部に形成されるゲート絶縁膜と
    前記ゲート絶縁膜の上部に形成され、前記アクティブ層に対応して、前記ゲート絶縁膜より広い幅を有するゲート電極と
    前記ゲート電極の上部に形成されて、前記ソース領域及び前記ドレイン領域を各々露出する半導体層コンタクトホールを有して、前記ゲート電極、前記ゲート絶縁膜及び前記アクティブ領域と共に、キャビティを構成する層間絶縁膜と
    前記層間絶縁膜の上部に形成されて、前記半導体層コンタクトホールを通じて前記ソース領域及び前記ドレイン領域と各々接触するソース電極及びドレイン電極と
    を含むことを特徴とする多結晶シリコン薄膜トランジスタ。
  22. 前記ゲート電極及び前記ゲート絶縁膜は、オーバーハング(overhang)形状であることを特徴とする請求項21に記載の多結晶シリコン薄膜トランジスタ。
  23. 前記アクティブ領域は、不純物がドーピングされていないシリコンにより構成されて、前記ソース領域及び前記ドレイン領域は、高濃度不純物がドーピングされたシリコンにより構成されることを特徴とする請求項21に記載の多結晶シリコン薄膜トランジスタ。
  24. 前記キャビティは、空気、不活性気体または真空で満たされることを特徴とする請求項21に記載の多結晶シリコン薄膜トランジスタ。
JP2006178114A 2005-12-28 2006-06-28 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法並びに多結晶シリコン薄膜トランジスタ Active JP4462565B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050131316A KR101221951B1 (ko) 2005-12-28 2005-12-28 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007180480A JP2007180480A (ja) 2007-07-12
JP4462565B2 true JP4462565B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=36775637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006178114A Active JP4462565B2 (ja) 2005-12-28 2006-06-28 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法並びに多結晶シリコン薄膜トランジスタ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7728328B2 (ja)
JP (1) JP4462565B2 (ja)
KR (1) KR101221951B1 (ja)
CN (2) CN1991451A (ja)
DE (1) DE102006026226B4 (ja)
GB (1) GB2433821B8 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7767564B2 (en) * 2005-12-09 2010-08-03 Zt3 Technologies, Inc. Nanowire electronic devices and method for producing the same
EP2513893A4 (en) 2009-12-18 2016-09-07 Semiconductor Energy Lab Liquid crystal display device and electronic device
KR20120032904A (ko) * 2010-09-29 2012-04-06 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101790176B1 (ko) * 2010-11-02 2017-10-25 엘지디스플레이 주식회사 어레이 기판의 제조방법
JP6104522B2 (ja) * 2011-06-10 2017-03-29 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR20130111872A (ko) 2012-04-02 2013-10-11 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 이를 포함하는 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
US8987047B2 (en) 2012-04-02 2015-03-24 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor, thin film transistor array panel including the same, and method of manufacturing the same
US10861978B2 (en) 2012-04-02 2020-12-08 Samsung Display Co., Ltd. Display device
TWI757837B (zh) * 2012-11-28 2022-03-11 日商半導體能源研究所股份有限公司 顯示裝置
KR102195275B1 (ko) * 2013-12-19 2020-12-24 엘지디스플레이 주식회사 콘택홀 형성 방법 및 이를 적용한 어레이 기판
CN105161496A (zh) 2015-07-30 2015-12-16 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管阵列基板及其制造方法、显示装置
CN106328592A (zh) * 2016-10-27 2017-01-11 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板和显示装置
KR102264378B1 (ko) 2017-06-13 2021-06-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10209542B1 (en) * 2017-12-15 2019-02-19 Didrew Technology (Bvi) Limited System and method of embedding driver IC (EmDIC) in LCD display substrate
KR20210083269A (ko) * 2018-11-02 2021-07-06 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
JPWO2020089762A1 (ja) * 2018-11-02 2020-05-07
CN115938923A (zh) * 2021-08-16 2023-04-07 长鑫存储技术有限公司 一种半导体器件的制备方法及半导体器件

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW386238B (en) * 1997-01-20 2000-04-01 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH11330468A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法および半導体集積回路装置
US6127251A (en) * 1998-09-08 2000-10-03 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor device with a reduced width gate dielectric and method of making same
US6468877B1 (en) * 2001-07-19 2002-10-22 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method to form an air-gap under the edges of a gate electrode by using disposable spacer/liner
KR100492727B1 (ko) * 2001-11-15 2005-06-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 포토레지스트의 잔사불량이 방지된 반도체 도핑방법 및이를 이용한 액정표시소자 제조방법
US6514808B1 (en) * 2001-11-30 2003-02-04 Motorola, Inc. Transistor having a high K dielectric and short gate length and method therefor
TW559896B (en) * 2002-12-17 2003-11-01 Ind Tech Res Inst Method of forming TFT and forming TFT on color filter
JP4542869B2 (ja) * 2004-10-19 2010-09-15 東京エレクトロン株式会社 処理方法およびその処理方法を実施するコンピュータプログラム
KR101192746B1 (ko) * 2004-11-12 2012-10-18 엘지디스플레이 주식회사 폴리형 박막 트랜지스터 기판의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1991451A (zh) 2007-07-04
DE102006026226B4 (de) 2012-05-24
US20100197059A1 (en) 2010-08-05
KR101221951B1 (ko) 2013-01-15
JP2007180480A (ja) 2007-07-12
GB2433821B8 (en) 2008-12-17
DE102006026226A1 (de) 2007-07-12
US20070145369A1 (en) 2007-06-28
GB2433821A (en) 2007-07-04
CN102135674A (zh) 2011-07-27
GB2433821B (en) 2008-11-12
GB2433821A8 (en) 2008-12-17
GB0611784D0 (en) 2006-07-26
US7728328B2 (en) 2010-06-01
US7800098B2 (en) 2010-09-21
KR20070069337A (ko) 2007-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4462565B2 (ja) 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法並びに多結晶シリコン薄膜トランジスタ
US7428026B2 (en) Polycrystalline liquid crystal display device comprising a data line disposed between two separated portions of the gate line
KR101267499B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법 및 그에 의해 제조된박막 트랜지스터
KR100847661B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
KR20070019914A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
US20050133791A1 (en) CMOS-TFT array substrate and method for fabricating the same
WO2011004624A1 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR101026808B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법
JP3599827B2 (ja) アクティブマトリクス液晶ディスプレイの製法
JP4233307B2 (ja) アクティブマトリクス基板および表示装置
KR100307459B1 (ko) 박막트랜지스터 제조방법
KR100585873B1 (ko) 폴리실리콘 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100307457B1 (ko) 박막 트랜지스터의 제조 방법
JP2005150736A (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
US20090218574A1 (en) Display device and manufacturing method therefor
KR101588448B1 (ko) 폴리실리콘을 이용한 박막트랜지스터를 포함하는 어레이 기판 및 이의 제조방법
KR100477106B1 (ko) 엠아이씨/엠아이엘씨를 이용한 평판표시장치의 제조방법
KR100864494B1 (ko) 다결정 규소 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그의 제조방법
KR101186515B1 (ko) 폴리 실리콘 액정표시소자의 구조 및 그 제조방법
KR101258080B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
KR20040058699A (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판의 제조 방법
KR101338994B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조방법
KR101713146B1 (ko) 어레이 기판 및 이의 제조 방법
KR20060089828A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그의 제조 방법
JP2004327650A (ja) 薄膜トランジスタを備えた装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4462565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250