JP4459962B2 - 触媒コンバータを製造する方法及び装置 - Google Patents

触媒コンバータを製造する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4459962B2
JP4459962B2 JP2006533019A JP2006533019A JP4459962B2 JP 4459962 B2 JP4459962 B2 JP 4459962B2 JP 2006533019 A JP2006533019 A JP 2006533019A JP 2006533019 A JP2006533019 A JP 2006533019A JP 4459962 B2 JP4459962 B2 JP 4459962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression
outer tube
catalytic converter
manufacturing
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006533019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007500820A (ja
Inventor
デイビッド・メイフィールド
Original Assignee
ヘス エンジニアリング インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘス エンジニアリング インク filed Critical ヘス エンジニアリング インク
Publication of JP2007500820A publication Critical patent/JP2007500820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4459962B2 publication Critical patent/JP4459962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P11/00Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for 
    • B23P11/005Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for  by expanding or crimping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/03Catalysts or parts thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/02Fitting monolithic blocks into the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2853Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49808Shaping container end to encapsulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49861Sizing mating parts during final positional association
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49909Securing cup or tube between axially extending concentric annuli
    • Y10T29/49913Securing cup or tube between axially extending concentric annuli by constricting outer annulus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53996Means to assemble or disassemble by deforming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本出願は、2003年5月13日出願の米国仮特許出願第60/469,960の利益を要求し、そのすべての開示を参照して本明細書に援用する。
この発明は、一般に、自動車両用の触媒コンバータの生産に関する。
自動車両の用途において、自動車の排気系統、典型的には自動車のエンジン排気マニホルドと消音器システムの間に、触媒コンバータを配置して用いるのは一般的である。米国特許5,482,686に開示されているように、触媒コンバータは、通常、モノリス基体とこのモノリス基体を包囲するとマット材料からなり、モノリス及びマット材料は、円筒状チューブ、2分金属容器又はその他円形又は非円形の金属ハウジングその他の金属容器内に包み込まれる。さらに、マット材料の対向する端面を金属ハウジングの内表面に対してシールするのが一般的である。
設計上、マット材料を外側の金属のハウジングとモノリス基体の間で圧縮させる必要がある。触媒コンバータの通常仕様では、マット材料とモノリス基体の間に最低限の圧力を加える必要があり、これによりアウターチューブ内の所定の位置でモノリス基体が保持される。同時に、仕様には、製造工程中にモノリス基体に加わるピーク圧力が定められる。ピーク圧力を定める目的は、モノリス基体に大きな力が加わると、基体が横断面に沿って破壊してしまう傾向があるからである。基体にはいくつかの異なる形態があり、形態により破壊特性が異なることから、このような基体の取り扱いは容易でない。さらに、モノリス基体には直径が−1mm〜+3mmの寸法公差があるため、変形を単独で測定することは不可能である。更に、破壊特性を考慮して製造プロセスをモニターし、モノリスを破壊することなくマット材料とモノリスの間の適切な負荷を加えて適切に触媒コンバータを生産するのは従来不可能であった。
本発明の目的は、市販品の欠点を解消することである。
本発明の目的は、アウターチューブ、モノリス基体及びモノリスを包囲するマット材料で構成される触媒コンバータの製造方法を提供することにより達成した。本発明の製造方法には、モノリス基体及びマット材料の組み合せに対してモノリス基体の破壊特性を確立する工程が含まれる。そして、モノリス基体を破壊せずに、マット材料をモノリス基体のまわりに配置するように、適切な圧縮シーケンスが選択される。その後、マット材料とモノリス基体の組み合せはアウターチューブへ挿入され、モノリス基体が破壊しないように圧縮シーケンスに従って、アウターチューブ、マット材料及びモノリス基体の組み合せが圧縮される。
本発明の好適な実施例においては、アウターチューブを半径方向で内側に変形させて、アウターチューブ、マット材料及びモノリス基体の組み合せを圧縮する。チューブを半径方向に変形させる1つの方法として、チューブの圧縮スエージ加工がある。半径方向にチューブを変形させる第2の方法として、アウターチューブ、マット材料及びモノリス基体の組み合せをスピニング加工してアウターチューブの直径を縮小させる方法がある。
これらの選択肢のいずれにおいても、変形工程に先立って、予備負荷をかけてマット材料及びモノリス基体を部分的に圧縮してもよい。マット材料及びモノリス基体を一緒に圧縮し、次いで長手方向に移動させてアウターチューブ内に挿入させることもできる。これは、圧縮ステーションにおいて半径方向に圧縮することにより実現できる。この代わりに、ローラーを用いて、マット材料及びモノリス基体を半径方向に圧縮することも可能である。
さらに、本発明の好適な製造プロセス実施例には、アウターチューブの端部をネックダウンし、より小さな断面とする工程が含まれる。これは、アウターチューブの端部が残りの部分よりも小さな断面となるように、スピニング加工で端部をネックダウンすることにより完成する。また、好ましくは、スピニング加工の前に、漏斗のような形をした熱シールドをアウターチューブの両端部に挿入してモノリス基体に近接させ、続いて、両端を絞って実質的に熱シールドの形状に一致させ、熱シールドを適所に保持するようにアウターチューブをスピニング加工する。
アウターチューブ、モノリス基体及びモノリスを包囲するマット材料で構成される触媒コンバータの製造方法についての本発明の他の側面においては、最初にマット材料をモノリス基体のまわりに挿入するプロセスが行われる。その後、マット材料をモノリス基体に対し半径方向に部分的に圧縮する。次に、マット材料及びモノリス基体の組み合せをアウターチューブ内に挿入する。最後に、アウターチューブ、マット材料及びモノリス基体の組み合せを一緒に圧縮する。
本発明の好適な実施例では、マット材料及びモノリス基体は一緒に圧縮して、次いで長手方向に移動させアウターチューブ内に挿入する。これは2つの方法のいすれでも行うことができる。1つは、マット材料及びモノリス基体を圧縮ステーションで半径方向に圧縮し、マット材料の実質的に全部を同時に半径方向に変形する。もう一方は、マット材料をローラーにより半径方向に圧縮する方法であり、マット材料及びモノリス基体をローラーステーションを通って長手方向に移動させる。マット材料はローラーを通って移動する際に順次圧縮され、マット材料及びモノリス基体の組み合せが長手方向に移動してアウターチューブ内に挿入される。
チューブもまた圧縮する必要がある。チューブは圧縮スウェージ加工により半径方向に変形させることができる。あるいは、アウターチューブ、マット材料及びモノリス基体の組み合せをスピニング加工により半径方向に変形させ、アウターチューブの直径を減少させることもできる。
さらに、チューブの両端を一層小さな断面までネックダウンし、漏斗のようにすることもできる。チューブの端は、アウターチューブの残り部分の断面よりも小さな直径となるようにスピニング加工によりネックダウンすることもできる。また一実施例においては、スピニング工程の前に、漏斗のような形をした熱シールドをアウターチューブの両側に挿入してにモノリス基体と隣接させ、続いて両端を絞って熱シールドの断面と実質的に一致させ所定の位置に熱シールドを保持するように、アウターチューブをスピニング加工する。
本発明は、上述したように、スピニングプロセスの前にアウターチューブを圧縮するためのに収縮器を備えている。ここに開示された収縮器は、チューブの長さ方向に沿って個々の領域で圧縮力を提供する。一実施例として、収縮器は圧縮中にチューブと接触する円弧状表面を有するパイ形状の圧縮部材を備えている。本発明の別の実施例においては、収縮器は円形断面を有する複数の圧縮部材を有し、圧縮部材の円弧状表面はチューブに沿って別々の位置でチューブと接触する。
本発明の他の実施例の収縮器は、チューブの任意の長手方向位置でチューブの変形を必要に応じて変更可能としたものである。例えば、事実又は特性の異なる複数のブリックを処理する場合、収縮器による変形は、異なるブリック特性の変化に応じて変えられる。
さらに、本発明の実施例は、ローディングの際にブリック特性を測定するゲージ装置と結合させることができる。これらのサイズ特性は、種々の充填チューブに加えられる圧縮力をチューブ内に含まれるマット材料とモノリスの性質に応じて変更させることができ、さらにゲージ装置により記録させることができる。
本発明の好適な実施例は図面を参照して説明する。
まず図1に示すように、本発明のプロセスによって製造した触媒コンバータ2は、アウターチューブ部材4、モノリス基体6及び端部シール部材10を備えたマット材料8から構成される。触媒コンバータ2は、オプションとして、ネックダウンセクション14を有する第1の熱シールド部材12を備え、これにより内部エアギャップ16が形成される。触媒コンバータ2は、さらにネックダウン部22を有する第2の熱シールド部材20を有し、エアギャップ24を形成する。マット材料8は、本技術分野の当業者に認識されるものであって、ステンレススチールのメッシュ状材料、あるいは不燃性の繊維状材料のいずれでもよい。いずれの場合も、マット材料8は圧縮性であるが、モノリス6、マット材料8及びアウターチューブ4の組み合せの中で圧縮されると、マット材料からモノリス基体6へ力が伝達されるとともに、等しい大きさの力の反作用がアウターチューブ4の内壁に及ぶ。
図2には、力−時間曲線が示されている。ここで、Y軸はマットからモノリスに伝達される力を表し、X軸は時間、即ち、マット材料の圧縮時間(同一の圧縮深さを仮定)を表す。第1の曲線Cは、マット材料を速く(即ち、T秒以下で)圧縮すると、ピーク力(すなわち、F)に速く到達することを示している。ここで、Fはモノリス基体のせん断力よりも大きい力か、又は製造者が許容する圧力よりも高い圧力を引き起こす力である。しかし、マット材料をより長時間をかけて同じ変形まで圧縮すると、より長い時間内で(即ち、T秒)、より低いピーク力Fに到達する。最後に、マット材料を同じ変形までさらに長い時間(即ち、T秒以上)をかけて圧縮すると、ピーク力Fに到達する。どのような時間及び変形であっても、望まれる最終結果に応じて適用し提供することができる。
このようにして、異なる全てのモノリス形態に対し、モノリス基体を破壊するピーク力を測定し、モノリス基体に対する圧力(psi)が製造工程中、最大閾値を超えないようする。従って、どのようなモノリス基体及び製造仕様書であっても、サイクル時間を最小にして最も効率的なプロセスにすることができる。また、上述したプロセスにより、力及び/又は圧力は測定でき、プロセスは反復可能である。
例えば、触媒コンバータ用の一般的又は典型的な製造仕様においては、製造工程の完了後にマット材料とモノリス基体の間に30psiの最小圧力が存在し、製造工程中のマット材料とモノリス基体の間のピーク圧力は、100psiを超えないようにする。この製造仕様に対し、そして図2に関連して述べたテストにより破壊圧力を知ることによって、マット材料を圧縮する製造時間を最小に保って、サイクル時間をより減少させ、さらに製造プロセス中に、モノリスが破壊することなく又エンジニアリング仕様の設定よりも高い圧力が加わらないことを確保して製造プロセスを確立することができる。力曲線C〜Cのいずれについても、多段工程のプロセスが可能である。言い換えると、マット材料とモノリス基体間の圧縮は、一工程のプロセスでも良く、ステーション間でサブコンポーネントの組み合せを移動させる多段工程でも良い。
図3、5及び7〜8を参照して、本発明のプロセスの一例を説明する。まず、図3を参照して、マット材料で包囲したモノリス基体6を充填するロード装置50を説明する。装置50は、アウターチューブを位置決めするための中央のU字型のロードセクション52と、U字型のロードセクションの両側に配置されたゲージ装置54とから構成される。ここで、ゲージ装置54を説明するが、2つの装置54は同一であり、それそれ互いにの鏡像関係にあることから、これらの一つについて説明する。ゲージ部材は、マット材料及びモノリスのアウターチューブへの挿入を助けるとともに、マット材料がモノリス基体6に及ぼす力及び/又は圧力を測定する。
図3に示すように、ゲージ装置54は、通常、垂直プラテン部56とプラテン56に取り付けられるブラケット部58とを備え、さらにその延長部として、シリンダスタンド60を具備する。後で説明するが、シリンダ機構62はシリンダスタンド60上に配置される。装置54は、さらに複数の圧力ローラー・アセンブリー64を有しており、好ましくは、これらはテーパー形状のリードイン部材の周りに放射状に配置される。図5を参照して、挿入装置54をより詳細に説明する。ブラケット部材58は垂直壁部68及び側壁部分72を有するU字型壁部70を備えている。垂直壁部68は開口74を有し、後に説明するように、これはテーパー状の開口76に続き、その後に圧力ローラー・アセンブリー64となる。
図5に示すように、シリンダ機構62は空気圧又は水圧シリンダーのいずれでも良く、ロッド部82及びプッシャーセクション84を有するシリンダー部80を備えている。図示したように、プッシャーセクション84はU字型壁70内に配置され、テーパー状の開口76と実質的に軸方向で位置合わせされている。最後に、圧力ローラー・アセンブリー64もまたローラー94と操作可能に連結されたロッド部92を有するシリンダ部90を備えている。図3に分かり易く示されているように、ローラー94は円弧状の輪郭となり、それらの半径方向で位置合わせし、ローラー94の円弧形状を一致させて実質的に円形断面になるようにする。
図7に示すように、一般的なスピニング加工装置100は、スピニング加工技術において一般的なチャックジョー102を備えている。これらチャックのジョーは、スピニング加工する円形部材を保持するために放射線上を移動する。チャックのヘッド104は、通常、ヘッドの前方から見て時計方向(図7の矢印で示す方向)に回転する。一方、圧力ローラー106(不図示の圧力アームにより保持される)はスピニング加工を行うために、チューブ4輪郭の外側に対して押しつけられる。また、それ自体は回転軸の上に保持される被駆動ローラーであって、駆動ローラーではない。図7に矢印で示したように、圧力ローラー106は長手軸に沿って両方向に移動可能であり、さらに半径方向の内側に移動可能であって、これによりスピニング加工するアイテムの直径を変更させる。
図3、5、7及び8を参照して、本発明の触媒コンバータの製造方法の第1の方法を説明する。図3を参照すると、この時点では単に真っ直ぐな円筒状チューブのアイテム4のようなアウターチューブは、チューブの両端がリードイン部材66と位置あわせされ、U字型部52内に載置される。その後、マット材料8で包囲されたモノリス部材6を、シリンダ62と位置合わせしてU字型壁部材70内に載置する。ここで、図2を再び参照すると分かるように、マット材料の変形速度により、モノリス基体に加わる力及び圧力特性が決定される。
そこで、制御機構110が設けられ、シリンダ62と圧力ローラー・アセンブリー64の両方の速度を制御するとともに、かつモノリスへ加わる力/圧力を記録する。圧力ローラー・アセンブリー64を作動し、多数のローラーー94を半径方向の内側に移動させる。例えばケーブル112を介して、入力データは半径方向の移動、即ち圧縮を制御するために用いられる。同時に、出力データは、力のデータとして集められ、ピーク圧力を超過しないことを確認し、かつ加えられた力とこの力が測定された直径を把握する。この出力データは、全プロセスが仕様範囲内にあることを保証するために、制御機構、続いてスピニング加工装置にフィード・フォワードされる。入力/出力データは、シリンダ62並びにシリンダロッド82及びプッシャ部材84の結果としての速度を制御及び測定するのに用いられる。このようにして、プッシャ部材84の速度により、テーパー状の開口76及び複数のローラー94間でマット材料8をどの程度の速さで圧縮するかが決定される。
さらなる圧縮は、テーパー状部材66において、又マット材料がアウターチューブ部材4に挿入される際にも起こる。入力/出力データは、例えばケーブル114を介して、ローラー94によって加えられる圧力を取り込み、制御する。しかしながら、プロセス制御の唯一の変数がシリンダロッド82の速度であり、同一の結果が商業的に受け入れ可能なサイクル時間の製造条件で連続的に再現できるように、モノリス基体の圧縮及び力特性の全てを予め決めることも可能である。このデータも、制御機構さらにはスピニング加工装置にフィード・フォワードされる。この特別例において、マット材料及びモノリスの組み合せは、アウターチューブへ挿入する際にもさらに圧縮される。ここで、チューブの内径が圧縮される内径と等しいか、小さいか又は大きいかは、重要ではないことを理解すべきである。重要なことは、マット材料及びモノリスの組み合せが圧縮される直径と、そのときの力/圧力である。これはさらに説明する。
図3で示されるように、2つのモノリス基体はアウターチューブ4の両端から同時に挿入され、互いに隣接して配置される。モノリス部材の数は本発明では重要ではなく、複数のモノリス部材を挿入することができ、又は単一の長いモノリス基体を配置することもできる。
プロセスサイクルのこの時点で、2つのモノリス部材がアウターチューブ4内にプレインストールされて予備的なストレスが加えられ、そしてU字型の部材52から取り出して図7及び8に示したスピニング加工装置に移動させことができる。アウターチューブ4内でマット材料とモノリス基体間に与えられた予備的ストレスでは、マット材料はモノリスに対し十分な圧力を加えるに至らず、それ故、マット材料の力及びその結果得られる圧力は、力曲線C、C又はCを部分的に上昇するにすぎない。同時に、完全な力/圧力が作用する前に、シリンダ62及び圧力ローラー・アセンブリー64の両方からの入力/出力データは、それぞれのケーブル112、114を介して制御機構にフィード・フォワードされ、図2の選択された曲線に従ってスピニングプロセスの残りを制御する。
図7に示すように、アウターチューブ4、モノリス基体6及びマット材料8の組み合わせをスピニング加工装置100に挿入し、チャックジョウ102に把持させる。スピニングプロセスに従い、続いて、スピニングヘッド104は、その最高速度に向けてスピンを開始し、圧力ローラー106はチューブの前面端、即ちヘッド104から突き出るチューブ端で、アウターチューブ4に圧力を加え始める。図7に示すように、スピニング加工法は、アウターチューブの直径を、最初の直径Dからの直径Dに縮小するとともに、くびれ端部30を形成する。この全プロセスは、軸方向速度と半径方向深さのいずれにおいても、制御機構からケーブル116を介してフィード・フォワードされる入力データに従って成し遂げられる。
図7のプロセス工程においては、アウターチューブ4はスピニングヘッド104内にチャックされていることから、アウターチューブの全長をこの工程でスピニング加工することは不可能である。チューブを図7に示した形状にほぼ加工した後、スピニングヘッドを停止して部分的に加工したアウターチューブをヘッドから取り外し、ひっくり返してアウターチューブの完成部をヘッド内に挿入し、残り部分を加工部と同じ寸法にスピニング加工する。スピニング加工プロセス、即ち、直径をDからDにするプロセスは、また、アウターチューブとモノリス基体の間のマット材料を圧縮するプロセスである。圧縮時間は、図2の力−時間曲線に従い、スピニングプロセスのローラー106の軸方向速度に関連して、較正される。換言すると、スピニングプロセスにおけるローラー106の軸方向移動速度により、モノリス基体上のマット材料の力特性が曲線C、C又はCのいずれに従うかが決定される。
用途によっては、上記工程を上述した順番に行なう必要はない。例えば、充填後に充填したアウターチューブ4を引き延ばして、スピニング工程を行い、次に、収縮工程を行っても良い。同様に、チューブ4端部の直径を縮小する部分的なスピニングを行い、続いて圧縮工程、さらに第2のスピニング工程を行ってネッキング手順を完了しても良い。
次に、図4及び6を参照して、触媒コンバータを製造する代替方法を説明する。図4に示したように、挿入機構150は、一般にU字型のチューブホールダー152と、U字型のホルダー152の両端に配置された挿入メカニズム154とを具備する。U字型ホルダーは一般に垂直プラテン156、ブラケット部材158、シリンダ・スタンド160及び水圧シリンダー162から構成される。垂直プラテン156は圧縮部材164を保持する。図6に示すように、部材164は、半円筒状の圧力ジョウ194を取付けたロッド192の空気圧シリンダー190を備えている。これらの圧力ジョウは、テーパー状リードイン部材166及びU字型のチューブホールダー152と位置合わせして配置されている。
さらに、図4の機構150は、次に続くプロセスに従って図7及び8と同様のスピニング機構100とともに用いることができる。最初にアウターチューブ4をU字型ホルダー152に置き、シリンダ162によりモノリス基体とマット材料を圧縮ジョウ194中に移動させる。モノリス基体を圧縮ジョウ194の内で横方向に位置合わせし、シリンダ190を作動してモノリス基体を囲むマット材料を圧縮する。もう一度言うが、この圧縮及びその時間は、選択された圧縮シーケンスに、即ち、C、C又はCのいずれかに従う。マット材料がその適切な位置まで圧縮されと、シリンダ162を再び作動し、モノリス基体をテーパー部材166を通ってアウターチューブ内に移動させる。この時点で、充填されたアウターチューブ4及びモノリス部材は、図7及び8のスピニング装置へ移送され、上述した手順で処理される。入力/出力データは、上述の方法と同様な方法で再び使用される。
図9〜14を参照して、スピニングプロセスの他の実施例を説明する。ここでは、アイテム12及び20のような内部熱シールドがアウターチューブ内に取り付けられる。まず、図9に示したように、熱シールド14をアウターチューブ4の開放端に挿入し、第1のモノリス部材に近接させ図10に示す位置に配置する。図11に示すように、スピニングプロセスにより、アウターチューブの突き出た部分のスピニングが開始され、テーパー部30を熱シールド12の外形に実質的に一致する外形とする。前のスピニング工程で部分的にスピニング加工したアウターチューブをもう一方の熱シールド部材20を受け入れれるために180°回転させて図12に示す配置とし、アウターチューブ4の図13で示した位置に熱シールド部材を挿入する。続いて、スピニングプロセスにより、アウターチューブの外径と熱シールド20に隣接するテーパーセクション32とがスピニング加工される。
図15〜17を参照して、本発明の他の方法を開示する。この方法は、ブラケット部材258の反対側両端に配置されたシリンダ・アセンブリー262を備えたロード装置250を有しているが、圧縮ローラー又は圧縮ジョウによる予備的圧縮を行わない構成である。その代わり、モノリス部材6はアウターチューブ部材4’の中間部へ移動される。なお、アウターチューブ4’の直径DはDよりわずかに大きい。モノリス部材6とアウターチューブ4’の予備アセンブリーは、図16及び17に示すスピニング装置100に移動され、図2に示した力圧縮シーケンスのいずれかに従ってスピニング加工される。マット材料とモノリス間には非常に小さな予備ストレスしか加えられていないことから、圧縮力の全体、即ち、力曲線C、C又はCの全曲線が図16及び17のスピニングプロセスにより加えられる。
以上の方法は、今まで円形又は円筒状のチューブに関してのみ説明してきたが、さらに、非円形チューブにも適用可能である。この場合、挿入装置は、図4及び5に示した圧縮ジョウと同様なもので、非円形のアイテムと一致する形状に修正した圧縮ジョウを具備することになる。アウターチューブ全体のさらなる圧縮も行われ、インクレメント圧縮によりマット圧縮サイクルを完成する。この装置は円形又は非円形チューブのいずれにもに用いられ、図18〜22においては円形チューブの例について言及する。
まず、図18には、マット材料8及びモノリス6の組み合せを受け入れるゲージ部材254が模式的に示され、また図19に示すように、所定の圧縮までマット及びモノリスの組み合せを圧縮する。この情報、即ち、モノリスがゲージダイに及ぼす反作用による力と、マット材料及びモノリスの組み合せが圧縮される直径とは、制御機構110にフィードされる。この情報は収縮ダイ300にフィード・フォワードされ、これによりマット材料8とモノリス6の組み合せはアウターチューブ4内に配置されそして収縮ダイ300内に置かれる。ゲージ254からフィード・フォワードされた情報により、即ち、ゲージに加わる圧力(モノリス材料に作用する力と一致する)と、マット材料が圧縮される直径と、そして用いるマット材料の特定力特性とから、収縮ダイ300がさらにどこまでアウターチューブ4の組み合せを圧縮する必要があるか正確に決定する。
例えば、図23に示したように、異なる3種のマット材料について試験を行い、与えられた力に達するにはどの寸法まで圧縮する必要があるかを決定した。図24に、12mmマット材料を圧縮して種々の力に達する厚さ寸法を示す。
図25〜27に特定のマット材料に対する推定データを示す。図25は、3つの一定変形速度で圧縮したときのマット材料の圧力−時間の関係を示す。しかし、もし例えば図20〜22の変形の加速度を減少させると、図26に示すように、収縮ダイの減速によりピーク圧力は削除され、図25の圧力曲線のスパイクは完全に除去される。この減速は、図27に詳細に示されている。
図4及び28〜29を参照して、他の実施例を説明する。この方法は、図4の機構と図28〜29の収縮器機構400とからなる。まず、収縮器機構400を最初に説明する。
図28及び29を参照して、本発明の収縮器装置400をより詳しく記述する。収縮器400は、概ね中心を貫通する開口404が形成されたベース板402を有する。部番406によって一般に示される複数の圧縮メカニズムがベース板402の上面へ取り付けられる。各々の圧縮メカニズム406は、概ね中心を貫通する開口が形成された1組の垂直壁408を有する。さらに、圧縮メカニズム406は、円形断面を有し垂直壁408の開口内に配置可能な形状とした軸支持410を有する。複数の取付ねじ412により、垂直壁408がベース板402の上面に取り付けられる。本実施例においては、取付ネジ412は圧縮メカニズム406の上面の4隅に近いところに配置されている。
圧縮メカニズム406には、軸支持410の開口を通り圧縮部材414内に延びる付加的取付ネジ413が備えられている。本実施例の圧縮部材414は、図29に最も良く示されているように、一般的な扇形をとり、2つの直線エッジとその間に延びる円弧状表面416とからなる。本実施例において、円弧状表面は、アウターチューブ4の外表面に一致するように円弧状の外形を備えている。しかし、他の実施例では、円弧状部分416は平面形状をとることもできる。図28及び29に示したように、取付ネジ413は圧縮部材414内に延びて、軸支持410に圧縮部材414を取り付ける。更に、図29における圧縮部材の位置は、負荷のない場合の標準位置である。本実施例では、負荷がないの場合は圧縮部材414がこの位置に戻るように、圧縮部材414に重みがつけられる。
図4の機構150は、図28及び29に示した収縮器400及び次のプロセスの図7及び8に示したスピニング機構100とともに使用することができる。最初に、アウターチューブ4は、U字型ホルダー152内に載置される。シリンダ162により、モノリス基体とマット材料はそれぞれの圧縮ジョウ194内に移動される。モノリス基体が圧縮ジョウ194内で横方向に位置合わせされると、シリンダ190が作動し、モノリス基体を包囲するマット材料を圧縮をする。この圧縮及びその時間は選択された圧縮シーケンス、即ち、図示された曲線C、C又はCのいずれかに従うことになる。
マット材料がその適切な位置へ圧縮されると、シリンダ162が再び駆動され、モノリス基体をテーパー部材166を通ってアウターチューブ内に移動させる。ここで、充填アウターチューブ4及びモノリス部材を図28及び29に示した収縮器400に移動させ、以下に示す方法で処理する。充填アウターチューブ4及びモノリス部材が収縮器400によって処理されると、チューブ端30又は32を形成するために、充填アウターチューブ4は、図7及び8又は図9〜14のスピニング装置により上述した方法で処理される。入力/出力データは上述した方法で説明したようにして用いられる。
図30a〜30dは、モノリス基体6及びマット材料8を収めたアウターチューブ4を収縮操作する工程の収縮器400を示す断面図である。始まりの図30aにおいて、圧縮部材414は円弧状表面416が上方を向いた位置から開始する。
図30bはアウターチューブ4の圧縮操作における第1の工程を示す。チューブ4は、円弧状表面416が面する方向から収縮器400内に挿入される。ここで、注目すべきは、開口404の中心を通って圧縮部材414を隔てる距離がアウターチューブ4を予備圧縮した外径よりも小さいことである。
図30cにおいて、水圧又は電磁メカニカルプランジャー425がチューブ4に作動し、収縮器400内を通す。例示するように、収縮器400を通るチューブ4が移動すると、圧縮部材414は軸支持410の周りに回転する。さらに、円弧状表面416はアウターチューブ4の外表面に接触し、それによりアウターチューブ4を圧縮してその外径を縮小する。この圧縮工程の間、アウターチューブ4は塑性変形する。しかし、本技術分野ではよく知られていることであるが、一旦アウターチューブ4が円弧状表面416を通過し、アウターチューブ4への力がもはや存在しなくなると、アウターチューブ4はもはや弾性変形しなくなる。さらに、どの時点でも、圧縮部材414の各々はアウターチューブ4の長さ方向に沿って別個の領域でのみアウターチューブ4と接触する。結果として、アウターチューブの全表面がその全長に沿って一度に圧縮する場合の力と比べて、より小さな力でアウターチューブ4を収縮させることができる。
図30dは完全に収縮器400を通り抜けたアウターチューブ4を示す。アウターチューブ4の外径は、変形前のチューブ4の外径より小さくなっている。さらに、図示した収縮器400の場合、アウターチューブ4の長さは、円弧状表面416の長さに限定される。その後、収縮器400よる圧縮に続いて、アウターチューブ4、モノリス基体6及びマット材料8は取り外され、スピニング装置によって処理されチューブ端30、32を形成する。更に、本発明の実施例では、チューブの収縮が終了すると、図30aの位置へ戻るように、圧縮部材414には重みが加えられている。
図31を参照して、収縮器の他の実施例を説明する。ここで、収縮器500に用いられる大部分の部品は、収縮器400に関して述べたものと同じである。しかし、本実施例では図28及び29で示した扇形の圧縮部材414を使用するのではなく、収縮器500は円形の圧縮部材514を使用する。これにより、収縮器400で処理される長さよりも長い充填チューブ4を処理することができる。さらに、収縮器500では、圧縮部材514を軸支持510に保持するための取付ネジ413が不要である。確かに、軸支持510は、圧縮部材514の中心にある開口(不図示)内を貫通するだけでよい。さらに、軸支持510は軸支持410とは次の点で異なる。即ち、軸支持510は全体を通して均一な円形断面積を有し、取付ネジを受けるための貫通する開口が形成されていない。更に、図31に示すように、収縮器500の垂直壁508の高さを収縮器400の垂直壁408よりも高くして、円形の圧縮部材514をベース板402上面に配置可能にする。さらに、取付ネジ512もまた収縮器400で使用される取付ネジ412よりも長くなる。
図32a及び32bは、収縮器のさらに別の実施例を示す。収縮器600は、収縮器400と同様に、充填したチューブ4の圧縮を行う。しかし、収縮器600は、充填チューブ4の圧縮の大きさを変化させることができる。収縮器600は、図28及び29に示した収縮器のデザインと類似のデザインで構成される。しかし、記述の単純化及び容易のために、対向する圧縮メカニズム606のみを図示して説明するが、記述してない収縮器600の特徴は収縮器400のものに実質的に同様である。
図32aに示すように、収縮器600は、中心に貫通する開口604が形成されたベース板602を備え、複数の圧縮メカニズム606がベース板602の上面へ取り付けられる。各圧縮メカニズム606は所定の間隔をあけて配置される一対の垂直壁を有しており、各々の垂直壁には貫通する開口(不図示)が形成されている。
さらに、本実施例で用いられる圧縮メカニズム606の各々は上述したものと異なり、圧縮メカニズム606は偏心ブッシュ618、調節アーム620及び連結板622を備えている。この点を注目して、圧縮メカニズム606の構造を説明する。
ブッシュの中心からずれた位置に開口を有する偏心ブッシュ618を、回転できるように、垂直壁608の開口内にセットする。軸支持610は、その長手軸の周りに回転できるように、偏心ブッシュ618の開口を貫通させる。前述の実施例で述べた方法と同様にして、圧縮部材614が軸支持610とともに回転するように、圧縮部材614を取付ねじ(不図示)で軸支持610に固定する。
圧縮メカニズム606は調節アーム620及び連結板622を具備する。取付ネジ612は、垂直壁608の上方に位置する連結板622を保持する。さらに、調節アーム620は、垂直壁608と連結壁622との距離が変わったとき、ブッシュが回転できるように連結板622とブッシュ618を連結する。図32a及び32bに示すように、垂直壁608と連結板622との距離が変化すると、調節アーム620の垂直位置が変化する。調節アーム620の移動は、垂直壁608の開口内で偏心ブッシュ618を回転させる。偏心ブッシュ618が回転すると、軸支持610の位置は水平及び垂直方向のいずれにおいても変更することになる。この結果として圧縮部材614の位置は変更し、対向する圧縮部材614間の間隔が変わって、圧縮力が変わることになる。この構造により、充填したチューブ4の圧縮の大きさを制御する簡単なメカニズムを提供できる。
以上の調節メカニズムは、アウターチューブ4の圧縮の大きさを変更可能なよく知られた調節メカニズムで置き換えても良い。圧縮の大きさを変更する他の方法として、例えば、所定角度を有するくさびを偏心ブッシュの代替として用いても良い。さらに他の実施例では、ダブテール(dovetail)構造と水圧シリンダーとを用いて圧縮部材614の位置を変更することもできる。さらに、圧縮部材614は、チューブ4の個々の領域に圧縮力を加えるのに好適な形状をとっても良い。
更に、調整可能な収縮器600のいずれの実施例においても、圧縮の大きさを電子的処理により調節して変更することができ、ここで、コントローラー(不図示)は、要求されると、電子的処理により調節メカニズムを作動させて、対向する圧縮部材間の距離を増加又は減少させる。さらに、電子制御又はマニュアル制御のいずれ実施例においても、上述したように、収縮器はゲージ装置に連結することができる。ゲージ装置は、アウターチューブ4に充填する前に、マット材料8及びモノリス基体6の測定をフィード・フォワードし、上述したプロセスのいずれの方法で製造した各コンポーネントであっても正確に圧縮負荷を決定する。この圧縮負荷データは、その後、調整可能な収縮器に伝達され、収縮工程で収縮器を調節して適切な圧縮負荷を供給する。
上述したゲージ部材54、154、254のいずれの実施例においても、ゲージ・ステーションにより、マット材料の収縮又は変形とともにゲージに対し反作用で加わる力を測定できるという利点がある。上述したように、この力はモノリス自体に加わる力と同じである。従って、例えば、制御機構110が使用されるマット材料の各々に対して予じめデータ、例えば図24と同様なデータを備え、モノリスへの所定の力を得るために上述したようにデータを収集し、そして力曲線と比較することにより、加えられる変形の変化量を知ることができると考えられる。さらに上述したように、モノリス基体は+3mmから−1mmまでの寸法公差を有している。直径4mmの変動(即ち、モノリス基体の直径の寸法公差範囲が+3mmから−1mmである)は、マット材料及びモノリス基体に加えられる力に劇的な結果を導くことになり、与えられた直径にマット材料及びモノリスを圧縮又は変形する方法が受け入れられない理由は明らかである。
アウターチューブ、モノリス及びマット材料は、ここに示されたいずれかのスピニングプロセスにより又は図20〜22,28〜32Bの収縮ダイにより、その後さらに半径方向に圧縮することができる。
マット材料及びモノリスの個々の組み合せによって変形量が異なることは、上述したことから相対的に明白になる。しかし、以上述べてきた方法及び装置はすべての変形に適合でき、モノリスに加わる力又は圧力に対して望ましい結果を得ることができる。
本発明の方法により製造した触媒コンバータの一例を示す図である。 マット材料の圧縮に対する仮想的な力−時間曲線を示すグラフである。 触媒コンバータチューブにモノリス基体を充填するためのゲージ装置の第1の実施例である。 図3と同様なゲージ装置の第2の実施例である。 図3のゲージ装置の拡大図である。 図4のゲージ装置の拡大図である。 アウターチューブの直径をさらに縮小させる装置及びその第1のプロセス工程を示す図である。 図7と同様であり、続いて起こる所定の大きさへの縮小工程を示す図である。 触媒コンバータの両端に熱シールドを配置し、所定の位置に保持する製造方法のシーケンスを示す図である。 触媒コンバータの両端に熱シールドを配置し、所定の位置に保持する製造方法のシーケンスを示す図である。 触媒コンバータの両端に熱シールドを配置し、所定の位置に保持する製造方法のシーケンスを示す図である。 触媒コンバータの両端に熱シールドを配置し、所定の位置に保持する製造方法のシーケンスを示す図である。 触媒コンバータの両端に熱シールドを配置し、所定の位置に保持する製造方法のシーケンスを示す図である。 触媒コンバータの両端に熱シールドを配置し、所定の位置に保持する製造方法のシーケンスを示す図である。 触媒コンバータの組立て方法を示す図である。 触媒コンバータの組立て方法を示す図である。 触媒コンバータの組立て方法を示す図である。 アウターチューブの直径を収縮ダイで縮小させる装置を示す図である。 アウターチューブの直径を収縮ダイで縮小させる装置を示す図である。 アウターチューブの直径を収縮ダイで縮小させる装置を示す図である。 アウターチューブの直径を収縮ダイで縮小させる装置を示す図である。 アウターチューブの直径を収縮ダイで縮小させる装置を示す図である。 種々のレベルの力を実現するための異なる3種のマット材料の変形を示すチャートである。 図23の3つのマット材料に関し、力と厚さとの関係を示す曲線図である。 一定収縮速度に対する圧力−時間の推定データを示すグラフである。 可変収縮速度におけるモノリスに加わる圧力を示すグラフである。 収縮速度(mm/秒)と時間との関係を示すグラフである。 本発明の収縮器の具体例を示す斜視図である。 図28の収縮器の具体例を示す斜視図である。 図28及び29に示す収縮器の断面図である。 本発明の収縮器の他の例を示す斜視図である。 本発明の収縮器の他の例を示す断面図である。
符号の説明
2 触媒コンバータ、
4、4’ アウターチューブ、
6 モノリス基体、
8 マット材料、
10 端部シール部材、
12、20 熱シールド部材、
14、22 ネックダウンセクション、
16、24 エアギャップ、
30、32 テーパー部、
50、150,250 ロード装置、
52 ロードセクション、
54、154、254 ゲージ装置、
56、156 垂直プラテン部、
58、158,258 ブラケット部、
60 シリンダスタンド、
62 シリンダ機構、
64 圧力ローラー・アセンブリー、
66 リードイン部材、
68 垂直壁部、
70 U字型壁部、
72 側壁部分、
74 開口、
76 テーパー状開口、
80、90 シリンダー部、
82 ロッド部、
84 プッシャーセクション、
94 ローラー、
100 スピニング加工装置、
102 チャックジョー、
104 チャックヘッド、
106 圧力ローラー、
110 制御機構、
112,114,116 ケーブル、
152 チューブホールダー、
160 シリンダ・スタンド、
162 水圧シリンダー、
164 圧縮部材、
166 テーパー状リードイン部材、
190 空気圧シリンダー、
192 ロッド、
194 圧力ジョウ、
262 シリンダ・アセンブリー、
300、400、500、600 収縮器機構、
402、602 ベース板、
404、604 開口、
406、606 圧縮メカニズム、
408、508、608 垂直壁
410、510、610 軸支持、
412、413、512、612 取付ネジ、
414、514、614 圧縮部材、
416 円弧状表面、
618 偏心ブッシュ、
620 調節アーム620、
622 連結板622。

Claims (20)

  1. アウターチューブ(4)、モノリス基体(6)および該モノリス(6)を囲むマット材料(8)を有する触媒コンバータ(2)の製造方法であって、モノリス基体(6)のまわりをマット材料(8)で包む工程と、包んだ基体(6)をチューブ(4)内に挿入し、チューブ(4)を圧縮する工程とを有し、
    アウターチューブ(4)に接触する外周面が内側に凹んだ円弧状断面を有する複数のローラー(414、514、614))を用い、モノリス基体(6)が破壊しないように圧縮シーケンスに基づいてアウターチューブ(4)をその長さ方向に順次的に圧縮して、アウターチューブ(4)、マット材料(8)およびモノリス基体(6)の組み合せを圧縮する工程を備えたことを特徴とする触媒コンバータの製造方法。
  2. 圧縮工程の前に、モノリス基体(6)及びマット材料(8)の組み合せに対するモノリス基体(6)の破壊特性を確立しておき、モノリス基体(6)が破壊しないように適切な圧縮シーケンスを選択することを特徴とする請求項1に記載の触媒コンバータの製造方法。
  3. アウターチューブ(4)を半径方向で内側に変形させ、アウターチューブ(4)、マット材料(8)及びモノリス基体(6)の組み合せを圧縮することを特徴とする請求項1又は2に記載の触媒コンバータの製造方法。
  4. 圧縮シーケンスは、さらに、マット材料(8)及びモノリス基体(6)をチューブ(4)に挿入する予備圧縮を測定する手段(54)を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の触媒コンバータの製造方法。
  5. 予備圧縮を測定する手段(54)は圧縮レベルを変更する手段(606)に信号を送信し、圧縮レベル前記信号に応答して変化させ全ての圧縮をモノリス基体(6)が破壊することのない圧縮シーケンスに基づいて行うことを特徴とする請求項4に記載の触媒コンバータの製造方法。
  6. 圧縮レベルを変更する手段は、アウターチューブ(4)の圧縮を変えるために、1組の偏心ブッシュ(618)と偏心ブッシュ(618)の1つに接続されたアクチュエータとを備えることを特徴とする請求項5に記載の触媒コンバータの製造方法。
  7. 圧縮レベルを変更する手段は、1組の偏心ブッシュ(618)、偏心ブッシュ(618)の1つから連結板(622)へ延びる調節アーム(620)、及び連結板(622)から延びる複数のねじ(612)を備え、偏心ブッシュ(618)の回転を調節することを特徴とする請求項5又は6に記載の触媒コンバータの製造方法。
  8. 前記複数のローラー(414、514、614)は、圧縮されるチューブ(4)の周りの円周上に配置されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の触媒コンバータの製造方法。
  9. ローラー(414、614)は、その回転軸方向から見て、扇形であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の触媒コンバータの製造方法。
  10. ローラー(514)は、その回転軸方向から見て、円形であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の触媒コンバータの製造方法。
  11. 触媒コンバータ(2)の製造工程において、充填したアウターチューブ(4)を圧縮するのに使用する装置であって、複数の圧縮メカニズム(400、500、600)を備え、各々がアウターチューブ(4)に接触する外周面が内側に凹んだ円弧状断面を有する圧縮ローラー(414、514、614)を有し、チューブ・エントリーを定めるべく放射状に配置されていることを特徴とし、さらに、ローラー(414、514、614)は、充填したアウターチューブ(4)がチューブ・エントリーを通過する際に、チューブの長さの少なくとも一部が圧縮されるまで、充填したアウターチューブ(4)の個々の領域で圧縮力を順次的に提供することを特徴とする触媒コンバータの製造装置。
  12. 中心に開口(404、504、604)が設けられたベース板(402、504、604)を備え、さらに、前記チューブ・エントリと前記開口(404、504、604)との位置が一致するように、前記ローラー(414、514、614)を前記ベース板(402、502、602)に取り付けることを特徴とする請求項11に記載の触媒コンバータの製造装置。
  13. アウターチューブ(4)にマット材料(8)及びモノリス基体(6)を充填し、ローラー(414、514、614)は、チューブ(4)を半径方向で内側に変形させ、アウターチューブ(4)、マット材料(8)及びモノリス基体(6)の組み合せを圧縮させる形状としたことを特徴とする請求項11又は12に記載の触媒コンバータの製造装置。
  14. マット材料(8)及びモノリス基体(6)をチューブ(4)に挿入する予備圧縮を測定するゲージ手段(54)を備えたことを特徴とする請求項11〜13のいずれか1項に記載の触媒コンバータの製造装置。
  15. ゲージ手段(54)は、圧縮レベルを変更する手段(606)に信号を送信し、圧縮レベルが信号に応答して変わることを特徴とする請求項14に記載の触媒コンバータの製造装置。
  16. 圧縮レベルを変更する手段(606)は、アウターチューブ(4)の圧縮を変更するために、1組の偏心ブッシュ(618)と心ブッシュの1つに連結されたアクチュエーターとを備えたことを特徴とする請求項15に記載の触媒コンバータの製造装置。
  17. 圧縮レベルを変更する手段は、1組の偏心ブッシュ(618)、偏心ブッシュ(618)の1つから連結板(622)へ延びる調節アーム(620)、及び連結板(622)から延びる複数のねじ(612)を具備し、偏心ブッシュ(618)の回転を調節することを特徴とする請求項15又は16に記載の触媒コンバータの製造装置。
  18. 複数のローラー(414、514、614)が、圧縮されるチューブ(4)の周りの円周上に配置されたことを特徴とする請求項11〜17のいずれか1項に記載の触媒コンバータの製造装置。
  19. ローラー(414、614)は、その回転軸方向から見て、扇形であることを特徴とする請求項11〜18のいずれか1項に記載の触媒コンバータの製造装置。
  20. ローラー(514)は、その回転軸方向から見て、円形であることを特徴とする請求項11〜19のいずれか1項に記載の触媒コンバータの製造装置。
JP2006533019A 2003-05-13 2004-05-13 触媒コンバータを製造する方法及び装置 Expired - Fee Related JP4459962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46996003P 2003-05-13 2003-05-13
PCT/US2004/014960 WO2004101967A1 (en) 2003-05-13 2004-05-13 Method and apparatus for manufacturing a catalytic converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007500820A JP2007500820A (ja) 2007-01-18
JP4459962B2 true JP4459962B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=33452342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006533019A Expired - Fee Related JP4459962B2 (ja) 2003-05-13 2004-05-13 触媒コンバータを製造する方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8225476B2 (ja)
EP (1) EP1629181B1 (ja)
JP (1) JP4459962B2 (ja)
CN (1) CN100434660C (ja)
AT (1) ATE358228T1 (ja)
CA (2) CA2525389C (ja)
DE (1) DE602004005591T2 (ja)
ES (1) ES2284036T3 (ja)
WO (1) WO2004101967A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9132467B2 (en) * 2008-10-09 2015-09-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh Method and tool for the cylindrical deformation of an Al sleeve to the core dimension of the internal plastic closure, as preparation for a diffusion-proof press connection within the two components
DE102010006829B4 (de) * 2010-02-03 2013-08-14 Benteler Automobiltechnik Gmbh Abgasanlage
US8281661B2 (en) * 2010-05-27 2012-10-09 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Ultrasonic acoustic emissions to detect substrate fracture
JP2015158157A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 カルソニックカンセイ株式会社 排気管
US10465585B2 (en) 2015-03-23 2019-11-05 Corning Incorporated Exhaust gas treatment article and methods of manufacturing same
US9752476B2 (en) * 2015-05-11 2017-09-05 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Apparatus for sizing a component shell having at least two different cross-sections
US9833831B2 (en) * 2015-05-11 2017-12-05 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Apparatus for sizing a component shell having at least two different cross-sections
US10358957B2 (en) * 2016-05-02 2019-07-23 Torque Research and Development, Inc. Muffler and/or exhaust apparatus and method of manufacture
US11328865B2 (en) * 2018-02-28 2022-05-10 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Method of winding
CN110064693A (zh) * 2019-05-09 2019-07-30 浙江长兴和良智能装备有限公司 一种消音器的生产线
WO2023288219A1 (en) * 2021-07-12 2023-01-19 Diesel Emission Technologies Llc System and process for replacing a core of diesel emission control device

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4054144A (en) * 1976-05-28 1977-10-18 American Cyanamid Company Short-crimp surgical needle
DE2856030A1 (de) * 1978-12-23 1980-06-26 Sueddeutsche Kuehler Behr Patrone fuer abgasreinigung
US5118476A (en) 1986-06-12 1992-06-02 Tennessee Gas Pipeline Company Catalytic converter and substrate support
US4969264A (en) 1986-06-12 1990-11-13 Tennessee Gas Pipeline Company Catalytic converter and substrate support
US5055274A (en) 1989-02-06 1991-10-08 Tennessee Gas Pipeline Company Catalytic converter and substrate support with one piece housing
US5096111A (en) * 1990-10-05 1992-03-17 Nippon Steel Corporation Method for contracting a cylindrical body
DE59102502D1 (de) * 1991-01-03 1994-09-15 Scambia Ind Dev Ag Katalysator und Verfahren zur Herstellung eines Katalysators.
US5384188A (en) 1992-11-17 1995-01-24 The Carborundum Company Intumescent sheet
JP3316979B2 (ja) * 1992-11-30 2002-08-19 住友金属工業株式会社 管の圧延方法及びその実施に使用する装置
JP3207608B2 (ja) * 1993-04-19 2001-09-10 三恵技研工業株式会社 消音器の製造方法および製造装置
CN1132552A (zh) * 1993-08-04 1996-10-02 因西尔科公司热部件部门 散热管及其制造方法和设备
US6216512B1 (en) * 1993-11-16 2001-04-17 Sango Co., Ltd. Method and apparatus for forming a processed portion of a workpiece
JP2957154B2 (ja) * 1997-11-18 1999-10-04 株式会社三五 管端の成形方法とその装置
ES2111985T3 (es) 1994-05-02 1998-03-16 Leistritz Abgastech Procedimiento y dispositivo para el montaje de un catalizador de gases de escape.
JPH0842333A (ja) 1994-06-06 1996-02-13 Ford Motor Co 触媒排気処理装置の製造方法
NL9400927A (nl) 1994-06-08 1996-01-02 Johan Massee Werkwijze en inrichting voor het vormen van een rand aan een lampreflector.
US5454419A (en) 1994-09-19 1995-10-03 Polybore, Inc. Method for lining a casing
DE4433974C1 (de) * 1994-09-23 1996-03-28 Eberspaecher J Verfahren zur Herstellung von Katalysatoren
NL1000851C2 (nl) 1995-07-20 1997-01-21 Massee Johan Werkwijze en inrichting voor het forceren van een metaalplaat.
NL1001675C2 (nl) 1995-11-17 1997-05-21 Johan Massee Werkwijze en inrichting voor het door forceren maken van een produkt.
JP3151147B2 (ja) * 1996-02-21 2001-04-03 日本碍子株式会社 把持方法
NL1003403C2 (nl) 1996-06-24 1998-01-07 Johan Massee Inrichting voor het bewerken van een werkstuk.
US5829132A (en) 1996-08-07 1998-11-03 Arvin Industries, Inc. Methods of assembling an exhaust processor
US6162404A (en) 1996-08-14 2000-12-19 Denso Corporation Ceramic catalytic converter
US5937516A (en) 1996-12-13 1999-08-17 General Motors Corporation Method for spin forming articles
JPH10180099A (ja) 1996-12-20 1998-07-07 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム
EP0856646A1 (en) 1997-02-03 1998-08-05 Corning Incorporated Method of making a catalytic converter for use in an internal combustion engine
NL1005318C2 (nl) 1997-02-20 1998-08-24 Johan Massee Inrichting voor het bewerken van een werkstuk, alsmede werkwijzen voor toepassing bij een dergelijke inrichting.
NL1005319C2 (nl) 1997-02-20 1998-08-24 Johan Massee Inrichting voor het bewerken van een werkstuk.
US6018972A (en) * 1997-11-11 2000-02-01 Sango Co., Ltd Method and apparatus for forming an end portion of a cylindrical member
US5980837A (en) 1997-12-03 1999-11-09 Ford Global Technologies, Inc. Exhaust treatment device for automotive vehicle having one-piece housing with integral inlet and outlet gas shield diffusers
IT1303635B1 (it) 1997-12-19 2001-02-21 Corning Inc Metodo di fabbricazione di un convertitore catalitico da utilizzarein un motore a combustione interna
JP2957163B1 (ja) * 1998-05-28 1999-10-04 株式会社三五 排気系部品とその製造方法
US6591497B2 (en) * 1998-08-27 2003-07-15 Delphi Technologies, Inc. Method of making converter housing size based upon substrate size
ATE390965T1 (de) 1998-10-30 2008-04-15 Sango Co Ltd Ziehvorrichtung mit spindelmechanismus
US6233993B1 (en) * 1999-05-10 2001-05-22 Sango Co., Ltd. Method and apparatus for forming a processed portion of a workpiece
US6591498B2 (en) * 1999-08-03 2003-07-15 Sango Co., Ltd. Method of producing a catalytic converter
JP3367939B2 (ja) 1999-08-03 2003-01-20 株式会社三五 触媒コンバータの製造方法
US6381843B1 (en) * 1999-08-03 2002-05-07 Sango Co., Ltd. Method of producing a catalytic converter
ATE373528T1 (de) 1999-10-13 2007-10-15 Sango Co Ltd Drückwalzvorrichtung
DE10018804A1 (de) * 2000-04-15 2001-10-25 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Katalysators mit einem nicht-kreisförmigen Monolithen
JP2002101052A (ja) 2000-09-26 2002-04-05 Murata Mfg Co Ltd ノイズ除去用インピーダンス素子の取付け構造、ノイズ除去用インピーダンス素子の取付け位置選定方法およびノイズ除去用インピーダンス素子の取付け位置選定プログラムを記録した記録媒体
US6948243B2 (en) * 2000-11-17 2005-09-27 Ngk Insulators, Ltd. Assembly method using marked information and assembly assembled by said assembling method
US6732429B2 (en) * 2000-12-05 2004-05-11 Visteon Global Technologies, Inc. Method for measuring pressure on the substrate of spin formed catalytic converter
ATE370317T1 (de) * 2001-05-18 2007-09-15 Hess Eng Inc Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines katalysators
US6732432B2 (en) * 2001-11-30 2004-05-11 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for forming an exhaust emission control device, and the device formed thereby
US20030140494A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Hardesty Jeffery B. Catalytic converter manufacturing method
US7047641B2 (en) * 2002-01-31 2006-05-23 Delphi Technologies, Inc. Exhaust emission control device manufacturing method
US6769281B2 (en) * 2002-03-05 2004-08-03 Sango Co., Ltd. Method and apparatus of producing a columnar member container
US6701617B2 (en) * 2002-08-06 2004-03-09 Visteon Global Technologies, Inc. Spin-forming method for making catalytic converter
JP4530607B2 (ja) * 2002-08-14 2010-08-25 株式会社三五 ハニカム構造体内蔵流体処理装置の製造方法
DE10242283B4 (de) * 2002-09-12 2005-09-08 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Vorrichtung und Verfahren zum Anpressen einer Lagermatte an einen Monolithen
JP2004353549A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Sango Co Ltd ハニカム構造体内蔵流体処理装置の製造方法
US7200910B2 (en) * 2003-10-28 2007-04-10 Delphi Technologies, Inc. System and method of disposing a substrate in a housing
JP4549058B2 (ja) * 2003-12-26 2010-09-22 株式会社三五 柱体保持装置の製造方法
US20060156794A1 (en) 2004-12-15 2006-07-20 Horn Tobin L Apparatus and method for measuring gap bulk density of a catalytic converter support mat
JP4964783B2 (ja) * 2005-01-12 2012-07-04 テネコ オートモティブ オペレーティング カンパニー インコーポレイテッド 後較正触媒コンバータキャニング装置および方法
US7377038B2 (en) * 2005-06-03 2008-05-27 Emcon Technologies, Llc Method for assembling a catalyic converter

Also Published As

Publication number Publication date
CA2525389A1 (en) 2004-11-25
CA2525389C (en) 2012-11-27
CA2791781A1 (en) 2004-11-25
DE602004005591D1 (de) 2007-05-10
JP2007500820A (ja) 2007-01-18
DE602004005591T2 (de) 2007-12-06
EP1629181B1 (en) 2007-03-28
CN100434660C (zh) 2008-11-19
WO2004101967A1 (en) 2004-11-25
EP1629181A1 (en) 2006-03-01
US20090282890A1 (en) 2009-11-19
CN1788144A (zh) 2006-06-14
US8225476B2 (en) 2012-07-24
ES2284036T3 (es) 2007-11-01
CA2791781C (en) 2015-03-24
ATE358228T1 (de) 2007-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8225476B2 (en) Method and apparatus for manufacturing a catalytic converter
CN1274948C (zh) 用于制造催化式排气净化器的方法和装置
JP4530607B2 (ja) ハニカム構造体内蔵流体処理装置の製造方法
EP2656940B1 (en) Method for producing tooth profile component
EP1482140A1 (en) Method for producing a fluid treatment device having a honeycomb member
US7900352B2 (en) Method and apparatus for manufacturing a catalytic converter
JP3419195B2 (ja) バルジ加工方法および装置
US5722281A (en) Apparatus for manufacturing an automotive steering rack
JP2815599B2 (ja) 細径蛇腹管の製造方法とその装置
EP0593950B1 (en) Process for fixing a tubular reinforcing insert to a tubular metal structure and apparatus for carrying out the process
JP2023099002A (ja) 中空の内部冷却バルブを製造するための方法及び装置
EP1712312A1 (en) Forging device and method for forging work
EP1635048B1 (en) Method and apparatus for manufacturing a catalytic converter
JP2000351041A (ja) 変形加工のための方法および該方法を実施するための装置
JP3416662B2 (ja) 金属軸材の軸肥大加工方法
EP2581577A1 (de) Verfahren zum Einschieben eines Monolithen mit Lagerungsmatte in ein Gehäuse
JPH1119743A (ja) コイルばねの製造方法およびその装置
JP4723769B2 (ja) 中空ラックバーの製造方法
JP3860889B2 (ja) しごき加工方法およびその装置
JPH0646585Y2 (ja) 歯車転造装置用歯車素材固定装置
CN115582499A (zh) 一种弧形弹簧的制作装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4459962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees