JP4458421B2 - 建設機械におけるワイパ装置 - Google Patents

建設機械におけるワイパ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4458421B2
JP4458421B2 JP2004338608A JP2004338608A JP4458421B2 JP 4458421 B2 JP4458421 B2 JP 4458421B2 JP 2004338608 A JP2004338608 A JP 2004338608A JP 2004338608 A JP2004338608 A JP 2004338608A JP 4458421 B2 JP4458421 B2 JP 4458421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering column
support plate
cab
wiper
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004338608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006143100A (ja
Inventor
陵 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Japan Ltd
Original Assignee
Caterpillar Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Japan Ltd filed Critical Caterpillar Japan Ltd
Priority to JP2004338608A priority Critical patent/JP4458421B2/ja
Publication of JP2006143100A publication Critical patent/JP2006143100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4458421B2 publication Critical patent/JP4458421B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

本発明は、ホイールローダ、油圧ショベル等の建設機械におけるワイパ装置の技術分野に属するものである。
一般に、ホイールローダ等の建設機械の中にはキャブ仕様のものがあり、このようなキャブには、雨天での作業のためワイパ装置が設けられる。このようなワイパ装置として、ワイパ駆動装置をキャブの左右前部窓枠(支柱)の一方に設けたもの(特許文献1)や、ワイパ駆動装置をキャブの上部窓枠(前部天井部)に設けたものが知られている。
実開平6−67228号公報
ところが前記従来のものは、何れも窓枠にワイパ駆動装置を外付けとして組み込むもので有るため、どうしても外観が損なわれるだけでなく、外付けした分、外部に突出することになってコンパクト化や視界の妨げになる等の問題があり、ここに本発明が解決すべき課題がある。
本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作されたものであって、操縦席と、該操縦席の前方に前低後高状に傾斜したステアリングコラムを内装するキャブを備えて構成される建設機械において、前記ステアリングコラムの上端部には各種の表示をするパネル盤が設けられ、該パネル盤から上方に突出するステアリングシャフトの先端にステアリングホイールが設けられ、前記ステアリングシャフトの下端部は、フロアから上方に突設の左右支柱の上端から後方に延設していて板面が前低後高状に傾斜する状態で上を向いた支持板に支持されており、前記ステアリングコラムの前面部は、パネル盤から支持板に至るまでステアリングコラムの前後幅が徐々に後側に薄くなって支持板の上側に凹部が形成され、該凹部と支持板と凹部前方にあるキャブの前低後高状に傾斜したフロントウインドウとによって形成されたスペースに、操縦席に座したオペレータからはステアリングコラムによって隠れて見えない状態でワイパ駆動装置を配設したことを特徴とする建設機械におけるワイパ装置である。
このような発明とすることで、ステアリングコラムとキャブフロントウインドウとのあいだのスペースがワイパ駆動装置の配設スペースとなって従来のような外付けの必要がなく、視界の妨げやコンパクト化の妨げになることもない。
しかも凹設したステアリングコラムにより、無理のない配設スペースを確保することができる。
次ぎに、本発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。図中、1は図示しないエンジン、油圧機器等の各種部材装置を搭載して構成される後部車両、2はバケット3、アーム4等の各種部材装置を取付けて構成される前部車両であって、前後部車両1、2は連結部5を介して左右方向揺動自在に連結されていて、建設機械の1例であるホイールローダを構成していること等は何れも従来とおりである。
前記後部車両1には、操縦席6の天井部および前後左右(四周)を覆うためのキャブ7が設けられているが、操縦席6の前方にはキャブ7内に位置して前低後高状に傾斜したステアリングコラム8が設けられ、該ステアリングコラム8の上端部には各種の表示をするパネル盤9が設けられると共に、該パネル盤9から上方に突出するステアリングシャフト10の先端にはステアリングホイール11が設けられている。前記ステアリングシャフト10は、下端部がフロア1aから上方に突設の左右支柱1bの上端から後方に向け、図2、3から明らかなように前低後高状に傾斜する状態で板面が上を向いて延設する支持板1cに支持されており、各支柱1bの上端部には操作ペダル12、13が支軸12a、13aを介して踏込み操作自在に設けられている。
さらに前記ステアリングコラム8の前面部8aは、パネル盤9から支持板1cに至るまで略垂直状の板面で構成されていて、ステアリングコラム8の前後幅が徐々に後側に薄くなって支持板1cの上側に凹部が形成され、その前方にあるキャブ7の前低後高状に傾斜したフロントウインドウ7aと前記支持板1cとのあいだにワイパ駆動装置14を配設するためのスペースSが形成されている(図2、3参照)。そしてワイパ駆動装置14は、前記配設スペースSに位置して、フロントウインドウ7aに接着剤で止着される状態で取付けられており、これによってワイパ駆動装置14は操縦席6に座したオペレータからはステアリングコラム8によって隠れて見えない状態で取付けられることになる。
前記ワイパ駆動装置14には、図示しないワイパモータが内装され、フロントウインドウ7aを貫通する状態でワイパ駆動装置14から突出し、該ワイパモータの駆動により往復回動する出力軸15と、該出力軸15の先端に止着されたワイパアーム16と、該ワイパアーム16の先端に設けられるブレード17とを備えて構成されている。
叙述の如く構成された本発明の実施の形態において、ワイパ駆動装置14は、ステアリングコラム8とキャブフロントウインドウ7aとのあいだのスペースSに配設されることになり、この結果、従来の外付けするもののように外観を損なうことなく、しかもコンパクト化や視界の妨げとなることもない。
しかもこのものでは、ステアリングコラム8の前面部8aを凹設することによりにより無理のないワイパ駆動装置14の配設スペースSを確保することができるが、この場合に、操作ペダル12、13が設けられる上方空間を有効に利用しての配設スペースSの確保ができることになる。
ホイールローダの側面図である。 ホイールローダのキャブ部の断面側面図である。 ステアリングコラム部の側面図である。 ステアリングコラム部の正面図である。 ステアリングコラムを取り外した状態を示す側面図である。 ステアリングコラムを取り外した状態を示す正面図である。
符号の説明
6 操縦席
7 キャブ
7a フロントウインドウ
8 ステアリングコラム
8a 前面部
14 ワイパ駆動装置
S 配設スペース

Claims (1)

  1. 操縦席と、該操縦席の前方に前低後高状に傾斜したステアリングコラムを内装するキャブを備えて構成される建設機械において、前記ステアリングコラムの上端部には各種の表示をするパネル盤が設けられ、該パネル盤から上方に突出するステアリングシャフトの先端にステアリングホイールが設けられ、前記ステアリングシャフトの下端部は、フロアから上方に突設の左右支柱の上端から後方に延設していて板面が前低後高状に傾斜する状態で上を向いた支持板に支持されており、前記ステアリングコラムの前面部は、パネル盤から支持板に至るまでステアリングコラムの前後幅が徐々に後側に薄くなって支持板の上側に凹部が形成され、該凹部と支持板と凹部前方にあるキャブの前低後高状に傾斜したフロントウインドウとによって形成されたスペースに、操縦席に座したオペレータからはステアリングコラムによって隠れて見えない状態でワイパ駆動装置を配設したことを特徴とする建設機械におけるワイパ装置。
JP2004338608A 2004-11-24 2004-11-24 建設機械におけるワイパ装置 Expired - Fee Related JP4458421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004338608A JP4458421B2 (ja) 2004-11-24 2004-11-24 建設機械におけるワイパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004338608A JP4458421B2 (ja) 2004-11-24 2004-11-24 建設機械におけるワイパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006143100A JP2006143100A (ja) 2006-06-08
JP4458421B2 true JP4458421B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=36623270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004338608A Expired - Fee Related JP4458421B2 (ja) 2004-11-24 2004-11-24 建設機械におけるワイパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4458421B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5822576B2 (ja) * 2011-07-13 2015-11-24 プレス工業株式会社 建設機械のワイパー駆動装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188561U (ja) * 1981-05-27 1982-11-30
JPS58126274U (ja) * 1982-02-22 1983-08-27 石川島芝浦機械株式会社 トラクタキヤビンの装備品保持装置
JPH047035Y2 (ja) * 1986-08-13 1992-02-25
JPH0349180U (ja) * 1989-09-22 1991-05-13
JP3406736B2 (ja) * 1995-06-27 2003-05-12 三菱農機株式会社 移動農機における補助備品用操作パネルの配置構造
JP3525915B2 (ja) * 2001-06-05 2004-05-10 井関農機株式会社 乗用田植機
JP3982747B2 (ja) * 2002-03-19 2007-09-26 株式会社小松製作所 建設機械のワイパ駆動装置及びワイパ駆動制御方法
JP2003341992A (ja) * 2002-05-21 2003-12-03 Tcm Corp 操縦室の屋根構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006143100A (ja) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5009933B2 (ja) ホイールローダ
JP5624690B1 (ja) キャブ及び作業車両
JP6340068B2 (ja) 油圧ショベル
WO2014192400A1 (ja) キャブ及び作業車両
EP1754835A1 (en) Canopy installation structure in working vehicle
JP4458421B2 (ja) 建設機械におけるワイパ装置
JP2007069724A (ja) キャブ用保護部材、キャブおよび作業機械
JP6689775B2 (ja) 建設機械のキャビン
JP2008056139A (ja) キャブ窓ガラスの固定構造
WO2017141419A1 (ja) キャブおよび作業車両
JP2013147151A (ja) 作業車
JP4191585B2 (ja) 建設機械用キャブ
JP7158201B2 (ja) 作業機械およびキャブ
JP2004224083A (ja) 作業車両
JP4805869B2 (ja) 作業用走行車
JP2008265698A (ja) 作業車両のモニタ装置取付構造
WO2013179755A1 (ja) 建設機械
JP4381364B2 (ja) バックホー
JP5019435B2 (ja) キャブおよび作業機械
JP7150665B2 (ja) 作業機
JP4824996B2 (ja) キャブ構造
JP5406591B2 (ja) 作業車両のフェンダカバー取付構造
JP4470665B2 (ja) 車両のダッシュパネル構造
JP4703334B2 (ja) バックホー
JP4055906B2 (ja) 作業車輌のドライブアクスル取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees