JP4055906B2 - 作業車輌のドライブアクスル取付構造 - Google Patents

作業車輌のドライブアクスル取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4055906B2
JP4055906B2 JP2004262509A JP2004262509A JP4055906B2 JP 4055906 B2 JP4055906 B2 JP 4055906B2 JP 2004262509 A JP2004262509 A JP 2004262509A JP 2004262509 A JP2004262509 A JP 2004262509A JP 4055906 B2 JP4055906 B2 JP 4055906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
drive axle
body frame
axle assembly
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004262509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006076436A (ja
Inventor
禎生 横内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Utility Co Ltd
Original Assignee
Komatsu Utility Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Utility Co Ltd filed Critical Komatsu Utility Co Ltd
Priority to JP2004262509A priority Critical patent/JP4055906B2/ja
Publication of JP2006076436A publication Critical patent/JP2006076436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4055906B2 publication Critical patent/JP4055906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、作業車輌のドライブアクスル取付構造に関し、詳しくはドライブアクスルアセンブリを支持するサポートを車体フレームに固設するための構造に関するものである。
図9は、作業車輌の一態様であるフォークリフト(フォークリフトトラック)を示しており、このフォークリフトAは車体(車輌本体)Bの前方に作業機Cが装備され、この作業機Cは上下方向に立設されたマストMに沿って、フォークFをリフトシリンダRにより昇降動作させるよう構成されている。
また、上記作業機CにおけるマストMは、下部に設けた支持リングMrを介して車体BのドライブアクスルアセンブリDに支承されており、車体BとマストMとの間に介装されたティルトシリンダTの動作に基づき、所定の角度範囲に亘ってティルト(前傾/後傾)自在に構成されている。
ここで、上記マストMの支持に供されているドライブアクスルアセンブリDは、車体(車輌本体)Bの構成要素であって、通常、車体フレームの前方にサポートを介して取付けられている(例えば、特許文献1参照)。
図10に示す如く、車体フレームGにおける左右のサイドメンバGl、Grの前部には、それぞれ左側のサポートSlと右側のサポートSrとが、ボルトQおよびナットNを用いて固定設置されており、上記左右のサポートSl、Srの前部にはドライブアクスルアセンブリDが取り付けられている。
ここで、左右のサイドメンバGl、Grには所定個数のボルト孔Goが板厚方向に貫通形成され、また左右のサポートSl、Srには所定個数のボルト孔Soが板厚方向に貫通形成されており、ボルト孔Goとボルト孔Soとに左右方向へ延びる態様でボルトQを貫通させ、このボルトQにナットNを螺合させて締結することによって、上記左右のサポートSl、Srが車体フレームG(左右のサイドメンバGl、Gr)の前部に固定設置されている。
特開2000−71709号公報
ところで、上述した如き構成のフォークリフトAでは、作業機CにおけるマストMの腰高な位置をティルトシリンダTで支持しているため、フォークFにワークWを搭載した際、上記ワークWの重量によってマストMの下部が車体Bに接近する方向に揺動し、支持リングMrを介してマストMの下部を支持しているドライブアクスルアセンブリDには、図9中に矢印Pで示す如く前方から大きな荷重が作用することとなる。
ここで、上記ドライブアクスルアセンブリDは、上述の如くサポートSl、Srを介して車体フレームGの前部に取り付けられており、上記車体フレームGにサポートSl、Srを固定設置している各ボルトQ,Q…は、車体Bの左右方向(車幅方向)に延在しているため、上記ドライブアクスルアセンブリDに前方からの大きな荷重が作用した際、上記ボルトQ,Q…には大きな剪断力が作用することとなる。
このため、上記ボルトQ,Q…は大きな剪断力に耐え得る太い軸径を有しているが、軸径の太さに起因する締付けトルクの増大等により、ボルト・ナットの締結作業、すなわち車体フレームGとサポートSl、Srとの結合作業が煩雑となるばかりでなく、車体フレームGとサポートSl、Srとの結合部分に、軸径の太いボルトQ,Q…を装着するためのスペースを確保しなければならず、フォークリフトのコンパクト化を図る場合には大きな妨げとなっていた。
本発明の目的は、上記実状に鑑みて、車体フレームに対するサポートおよびドライブアクスルアセンブリの取付作業を容易に実施でき、併せて作業車輌のコンパクト化を妨げることのない、作業車輌のドライブアクスル取付構造を提供することにある。
上記目的を達成するべく、本発明に関わる作業車輌のドライブアクスル取付構造は、車体フレームの前部にボルトを用いてサポートを固定設置するとともに、サポートの前方にボルトを用いてドライブアクスルアセンブリを固定設置し、サポートを介して、車体フレームの前方にドライブアクスルアセンブリを取付ける作業車輌のドライブアクスル取付構造であって、車体フレームの前部に前方に臨んで展開する取付面を備えた車体フレーム側取付部を設け、ドライブアクスルアセンブリに後方に臨んで展開する取付面を備えたドライブアクスルアセンブリ側取付部を設け、サポートの後部に車体フレーム側取付部の取付面と対向する後部取付面を備えたサポート側取付部を設けるとともに、サポートの前部にドライブアクスルアセンブリ側取付部の取付面と対向する前部取付面を設け、サポートにおける後部取付面を、車体フレーム側取付部の取付面に当接させ、前後方向に貫通するボルトにより車体フレーム側取付部とサポート側取付部とを互いに結合させて、車体フレームの前方にサポートを固定設置するとともに、サポートにおける前部取付面に、アクスルアセンブリ側取付部の取付面を当接させ、前後方向に貫通するボルトによりサポートとドライブアクスルアセンブリ側取付部とを互いに結合させて、サポートの前方にドライブアクスルアセンブリを固定設置したことを特徴としている。
本発明に関わる作業車輌のドライブアクスル取付構造によれば、車体フレーム側取付部の取付面が前方に臨んで展開していることと併せ、前後方向に貫通するボルトによって車体フレーム側取付部とサポート側取付部とを結合しているので、ドライブアクスルアセンブルを支持するサポートに前方から大きな荷重が作用した場合でも、車体フレームとサポートとを結合しているボルトに不用意な剪断力が作用することはない。
このため、車体フレームとサポートとを結合するボルトの軸径は細くとも十分であり、ボルト・ナットの締結作業における締付けトルクが少なくて済むので、車体フレームとサポートとの結合作業を容易に実施することができ、また軸径の細いボルトを装着するために広いスペースは必要としないので、作業車輌のコンパクト化を図る場合に不用意な障害となることもない。
また、本発明に関わる作業車輌のドライブアクスル取付構造によれば、ドライブアクスルアセンブリ側取付部の取付面が後方に臨んで展開していることと併せ、前後方向に貫通するボルトによってドライブアクスルアセンブル側取付部とサポートの前部取付面とを結合しているので、ドライブアクスルアセンブルに前方から大きな荷重が作用した場合でも、ドライブアクスルアセンブルとサポートとを結合しているボルトに不用意な剪断力が作用することはない。
このため、ドライブアクスルアセンブリとサポートとを結合するボルトの軸径は細くとも十分であり、ボルト・ナットの締結作業における締付けトルクが少なくて済むので、ドライブアクスルアセンブリとサポートとの結合作業を容易に実施することができ、また軸径の細いボルトを装着するために広いスペースは必要としないので、作業車輌のコンパクト化を図る場合に不用意な障害となることもない。
以下、実施例を示す図面に基づいて、本発明を詳細に説明する。
図1〜図8は、作業車輌の一態様であるフォークリフト(フォークリフトトラック)に、本発明に関わるドライブアクスル取付構造を適用した一実施例を示しており、このフォークリフト1は、車体(車輌本体)2の前方に作業機3が装備され、この作業機3は上下方向に立設されたマスト3Mに沿って、フォーク3Fをリフトシリンダ3Cにより昇降動作させるよう構成されている。
また、上記作業機3におけるマスト3Mは、下部に設けた支持リング3Rを介して後述するドライブアクスルアセンブリ30に支承されており、車体2とマスト3Mとの間に介装されたティルトシリンダ3Tの動作に基づき、所定の角度範囲に亘ってティルト(前傾/後傾)自在に構成されている。
一方、上述したマスト3Mの下部を支持しているドライブアクスルアセンブリ30は、車体2を構成する主要な要素であって、図2および図3に示す如く、車体フレーム10の前方に、左右のサポート20、20を介して取付けられている。
図2、図3、および図5、図6に示す如く、車体フレーム10の前部、詳しくは車体フレーム10における左右のサイドメンバ11、11の前方縁部には、それぞれ車体フレーム側取付部としてのブラケット12、12が一体に設けられている。
上記ブラケット12は、前方に臨んで展開する取付面12aを備えており、該ブラケット12の取付面12aは、上下方向(略垂直方向)に展開するとともに、車体2の左右方向(車幅方向)に展開する平面によって構成されている。
また、上記ブラケット12には、所定個数の取付孔12o,12o…が、車体2の前後方向に貫通形成されている。なお、上記ブラケット12は、鋳造によってサイドメンバ11と一体に形成しても、あるいはサイドメンバ11にプレートを溶接することで一体に形成しても良い。
一方、上記車体フレーム10の前部、詳しくは上述した左右のブラケット12、12の前方に固定設置される各サポート20は、前後かつ上下に展開するプレート状のサポート本体21を有し、このサポート本体21の後方縁部(後部)には、サポート側取付部としてのブラケット22が一体に設けられている。
上記ブラケット22は、上述した車体フレーム10におけるブラケット12の取付面12aと対向する後部取付面22aを備え、さらに上記ブラケット22には、上述した車体フレーム10におけるブラケット12の取付孔12o,12o…と対応する位置に、所定個数の取付孔22o,22o…が前後方向に貫通形成されている。
また、サポート20におけるサポート本体21の前方縁部(前部)には、前方に臨んで展開する前部取付面21aが形成されており、この前部取付面21aは、車体フレーム10にサポート20を固定設置した状態において、上下方向(略垂直方向)に展開するとともに、車体2の左右方向(車幅方向)に展開する平面によって構成されている。
さらに、上記サポート本体21における前方縁部(前部)の上下2箇所には、前部取付面21aに開口するボルト孔21o、21oが形成されており、これらボルト孔21o、21oは、車体フレーム10にサポート20を固定設置した状態において、車体2の前後方向に延びる態様で形成されている。
ここで、上述したサポート20は、前後方向に延びるサポート固定ボルト40と、該ボルト40に螺合するナット41とによって、車体フレーム10の前部に固定設置されている。
すなわち、サポート本体21の後部に設けたブラケット22の後部取付面22aを、車体フレーム10におけるサイドメンバ11の前部に設けたブラケット12の取付面12aに当接させ、サポート20におけるブラケット22の取付孔22oと、車体フレーム10におけるブラケット12の取付孔12oとに、前後方向にサポート固定ボルト40を貫通させるとともに、このサポート固定ボルト40に螺合したナット41を締め付けて、上記ブラケット12とブラケット22とを互いに結合させることにより、車体フレーム10の前部にサポート20が固定設置されている。
一方、上述した左右のサポート20、20の前方に取付らけれるドライブアクスルアセンブリ30は、図4に示す如く、ディファレンスギヤ(図示せず)を収容する中央のデフケース部31と、該デフケース部31から延びる左右の軸管部32、32とを具備し、各軸管部32には支持リング3Rを支承するジャーナル部32jが形成されている。
さらに、各軸管部32の上下には、各々円筒形状を呈するドライブアクスルアセンブリ側取付部としての取付ボス33、33が設けられており、これら取付ボス33は、上述したサポート20の前部取付面21aに対向する取付面33aを備えるとともに、上述したサポート20のボルト孔21oと対応する位置において、前後方向に貫通形成された取付孔33oを備えている。
ここで、図2、図3、および図5、図6に示す如く、上述したドライブアクスルアセンブリ30は、前後方向に延びるアセンブリ固定ボルト50によって、左右のサポート20、20の前部に固定設置されている。
すなわち、ドライブアクスルアセンブリ30の各取付ボス33における取付面33aを、サポート20における前部取付面21aに当接させ、各取付ボス33の取付孔33oへ前後方向にアセンブリ固定ボルト50を貫通させるとともに、該アセンブリ固定ボルト50をサポート20のボルト孔21oに螺進させて、上記取付ボス33とサポート20とを互いに結合させることにより、サポート20の前部にドライブアクスルアセンブリ30が固定設置されている。
因みに、上記フォークリフト1の車体2では、ドライブアクスルアセンブリ30を左右のサポート20、20に固定設置するとともに、図示していないプロペラシャフト(推進軸)を介してドライブアクスルアセンブリ30と接続されたエンジン(図示せず)を、車体フレーム10に対してフローティング支持した、所謂フルフロートタイプの動力伝達機構が採用されている。
上述した如きドライブアクスル取付構造を有するフォークリフト1において、稼働時にドライブアクスルアセンブリ30の前方から大きな荷重が作用した際、この荷重はドライブアクスルアセンブリ30からサポート20を介して、車体フレーム10とサポート20との結合部分に波及するが、車体フレーム10におけるブラケット12の取付面12aが前方に臨んで展開していることと併せ、前後方向に延在するサポート固定ボルト40によって、上記サポート20が車体フレーム10に結合されていることで、ドライブアクスルアセンブリ30を支持するサポート20に前方から大きな荷重が作用した場合でも、車体フレーム10とサポート20とを結合するサポート固定ボルト40に、不用意に大きな剪断力が作用することはない。
このため、車体フレーム10とサポート20とを結合するサポート固定ボルト40の軸径は細くとも十分であり、ボルト・ナットの締結作業における締付けトルクが少なくて済むので、車体フレーム10とサポート20との結合作業を容易に実施することができ、また軸径の細いサポート固定ボルト40を装着するために広いスペースは必要としないので、フォークリフトのコンパクト化を図る場合に不用意な障害となることもない。
また、上述したドライブアクスル取付構造を有するフォークリフト1において、稼働時にドライブアクスルアセンブリ30の前方から大きな荷重が作用した際、この荷重は当然にドライブアクスルアセンブリ30とサポート20との結合部分にも大きく作用することとなるが、サポート20における前部取付面21aが前方に臨んで展開していることと併せ、前後方向に延在するアセンブリ固定ボルト50によって、上記ドライブアクスルアセンブリ30がサポート20に結合されていることで、ドライブアクスルアセンブリ30に前方から大きな荷重が作用した場合でも、サポート20とドライブアクスルアセンブリ30とを結合するアセンブリ固定ボルト50に、不用意に大きな剪断力が作用することはない。
このため、サポート20とドライブアクスルアセンブリ30とを結合するアセンブリ固定ボルト50の軸径は細くとも十分であり、ボルト・ナットの締結作業における締付けトルクが少なくて済むので、サポート20とドライブアクスルアセンブリ30との結合作業を容易に実施することができ、また軸径の細いアセンブリ固定ボルト50を装着するために広いスペースは必要としないので、フォークリフトのコンパクト化を図る場合に不用意な障害となることもない。
また、上述した実施例においては、車体(車輌本体)にフルフロートタイプの動力伝達機構を採用したフォークリフトを例示したが、トランスミッション(ケース)を介してドライブアクスルアセンブリとエンジンとを一体に組み付け、ドライブアクスルアセンブリをサポートに揺動支持するとともに、エンジンを車体フレームに対してフローティング支持した、所謂バックボーンタイプの動力伝達機構を採用したフォークリフトにおいても、本発明を有効に適用し得ることは言うまでもない。
また、上述した実施例においては、エンジン駆動のフォークリフトに本発明を適用した例を示したが、バッテリー車、すなわち電動モータによって駆動されるフォークリフトにおいても、本発明を有効に適用し得ることは言うまでもない。
さらに、上述した実施例においては、作業車輌の一態様であるフォークリフトに本発明を適用した例を示したが、サポートを介して車体フレームの前方にドライブアクスルアセンブリを取付けているとともに、上記ドライブアクスルアセンブリを介してサポートに前方から荷重が作用する各種の作業車輌(例えばショベルローダ等)においても、本発明を有効に適用し得ることは言うまでもない。
本発明に関わるドライブアクスル取付構造を適用した作業車輌の一態様であるフォークリフトを示す全体側面図。 本発明に関わるドライブアクスル取付構造の一実施例を示す平面図。 本発明に関わるドライブアクスル取付構造の一実施例を示す要部平面図。 ドライブアクスルアセンブリを正面側から観た全体外観図。 本発明に関わるドライブアクスル取付構造の一実施例を示す側面図。 本発明に関わるドライブアクスル取付構造の一実施例を示す分解平面図。 (a)および(b)は、本発明のドライブアクスル取付構造における車体フレームの要部平面図および要部正面図。 (a)および(b)は、本発明のドライブアクスル取付構造におけるサポートの平面図および正面図。 作業車輌の一態様である従来のフォークリフトを示す全体側面図。 従来のフォークリフトにおけるドライブアクスルの取付構造を示す分解斜視図。
符号の説明
1…フォークリフト(作業車輌)、
2…車体(車輌本体)、
3…作業機、
3M…マスト、
3F…フォーク、
3C…リフトシリンダ、
3R…支持リング、
3T…チルトシリンダ、
10…車体フレーム、
11…サイドメンバ、
12…ブラケット(車体フレーム側取付部)、
12a…取付面、
12o…取付孔、
20…サポート、
21…サポート本体、
21a…前部取付面、
21o…ボルト孔、
22…ブラケット(サポート側取付部)、
22a…後部取付面、
22o…取付孔、
30…ドライブアクスルアセンブリ、
31…デフケース部、
32…軸管部、
32j…ジャーナル部、
33…取付ボス(ドライブアクスルアセンブリ側取付部)
33a…取付面、
33o…取付孔、
40…サポート固定ボルト、
41…ナット、
50…アセンブリ固定ボルト。

Claims (1)

  1. 車体フレームの前部にボルトを用いてサポートを固定設置するとともに、前記サポートの前方にボルトを用いてドライブアクスルアセンブリを固定設置し、前記サポートを介して、前記車体フレームの前方に前記ドライブアクスルアセンブリを取付ける作業車輌のドライブアクスル取付構造であって、
    前記車体フレームの前部に前方に臨んで展開する取付面を備えた車体フレーム側取付部を設け、
    前記ドライブアクスルアセンブリに、後方に臨んで展開する取付面を備えたドライブアクスルアセンブリ側取付部を設け、
    前記サポートの後部に前記車体フレーム側取付部の前記取付面と対向する後部取付面を備えたサポート側取付部を設けるとともに、
    前記サポートの前部に、前記ドライブアクスルアセンブリ側取付部の前記取付面と対向する前部取付面を設け、
    前記サポートにおける前記後部取付面を、前記車体フレーム側取付部の前記取付面に当接させ、前後方向に貫通するボルトにより、前記車体フレーム側取付部と前記サポート側取付部とを互いに結合させて、前記車体フレームの前方に前記サポートを固定設置するとともに、
    前記サポートにおける前記前部取付面に、前記アクスルアセンブリ側取付部の前記取付面を当接させ、前後方向に貫通するボルトにより、前記サポートと前記ドライブアクスルアセンブリ側取付部とを互いに結合させて、前記サポートの前方に前記ドライブアクスルアセンブリを固定設置したことを特徴とする作業車輌のドライブアクスル取付構造。
JP2004262509A 2004-09-09 2004-09-09 作業車輌のドライブアクスル取付構造 Expired - Lifetime JP4055906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004262509A JP4055906B2 (ja) 2004-09-09 2004-09-09 作業車輌のドライブアクスル取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004262509A JP4055906B2 (ja) 2004-09-09 2004-09-09 作業車輌のドライブアクスル取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006076436A JP2006076436A (ja) 2006-03-23
JP4055906B2 true JP4055906B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=36156256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004262509A Expired - Lifetime JP4055906B2 (ja) 2004-09-09 2004-09-09 作業車輌のドライブアクスル取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4055906B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102821995B (zh) * 2011-03-29 2014-03-26 株式会社小松制作所 电动叉车

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5979406U (ja) * 1982-11-19 1984-05-29 日産自動車株式会社 フオ−クリフトのドライブアクスル支持構造
JPS60105506U (ja) * 1983-12-26 1985-07-18 株式会社豊田自動織機製作所 アクスルハウジングにおけるアクスルブラケツト取付け構造
JPH0467502U (ja) * 1990-10-22 1992-06-16
JP3242610B2 (ja) * 1997-12-02 2001-12-25 ティー・シー・エム株式会社 産業用車両のアクスル配設構造
JP3997622B2 (ja) * 1998-08-26 2007-10-24 株式会社豊田自動織機 アクスルハウジング

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006076436A (ja) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5588207B2 (ja) トラクタ
KR101717161B1 (ko) 승용형 농작업기
JP5162523B2 (ja) トラクタへの後作業機装着構造
WO2013098890A1 (ja) 鞍乗型電動車両
JP2007098988A (ja) 電動パワーステアリングユニット支持構造
EP3248846A1 (en) Work vehicle
JPH04316405A (ja) トラクタの作業機取り付け構造体
JP2003166260A (ja) フロントローダとバックホーを装着できるトラクタ
JP4583116B2 (ja) 作業車
US20080067836A1 (en) Canopy Installation Structure In Working Vehicle
JP4055906B2 (ja) 作業車輌のドライブアクスル取付構造
JP4730890B2 (ja) 車輌フレーム
JPH10218020A (ja) トラクタのガードフレーム支持部構造
US12012194B2 (en) Outboard motor
JP3523018B2 (ja) 旋回式建設機械
US6085857A (en) Frame structure of saddle riding type vehicle
JP5999970B2 (ja) 作業車
JP2012126209A (ja) 作業車両
US20220194540A1 (en) Outboard motor
JP2004203327A (ja) ロールマウントブラケットの取付構造
JP2003276653A (ja) トラクタのフロントガード装置
JP2010201989A (ja) 作業車両
JP2024118703A (ja) 車両下部構造
JP2018135061A (ja) プロペラシャフトガード
JP2006036027A (ja) 車体前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4055906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6