JP4805869B2 - 作業用走行車 - Google Patents

作業用走行車 Download PDF

Info

Publication number
JP4805869B2
JP4805869B2 JP2007093701A JP2007093701A JP4805869B2 JP 4805869 B2 JP4805869 B2 JP 4805869B2 JP 2007093701 A JP2007093701 A JP 2007093701A JP 2007093701 A JP2007093701 A JP 2007093701A JP 4805869 B2 JP4805869 B2 JP 4805869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
visor
frame
driver
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007093701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008247299A (ja
Inventor
明博 野上
馨一 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2007093701A priority Critical patent/JP4805869B2/ja
Publication of JP2008247299A publication Critical patent/JP2008247299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4805869B2 publication Critical patent/JP4805869B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、トラクタ等の作業用走行車に関する。
従来から、運転席の前方に立設したパネルフレームにダッシュパネルを装着する作業用走行車が知られている。例えば、特許文献1に示されるダッシュパネルは、計器パネルの収容部を有するパネルバイザー(インストルメントパネル)と、左右一対のパネルサイドカバー(サイドコラムカバー)と、左右のパネルサイドカバー間の開口を覆うパネルリヤカバー(センタコラムカバー)とを備えて構成されている。
実開平2−65625号公報
しかしながら、従来のダッシュパネルは、部品点数が多いため、組立性に劣るという問題点があった。また、ダッシュパネルの構成部品をパネルフレームに個別に取付けた場合に、部品間に位置ズレが生じ易いという問題点もあり、これらの問題点の解消が望まれていた。
本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作されたものであって、請求項1の発明は、運転席の前方に立設したパネルフレームに、計器パネルやチルトハンドル機構を収容するとともに、キースイッチ等の各種の電装部品が装着されるダッシュパネルを装着する作業用走行車において、前記ダッシュパネルは、上半部に計器パネルの収容部及びチルトハンドル機構の収容部が形成され、これらの収容部の左右両側部が下方に向けて一体に左右の延長部が延長形成されたパネルバイザーと、該パネルバイザーのチルトハンドル機構の収容部の下方であって前記左右の延長部間に形成される運転席側の開口を覆うパネルリヤカバーとを備えて構成し、前記パネルフレームは、運転席の前方に立設されるメインフレームと、該メインフレームから運転席方向に突出する左右一対のサブフレームと、メインフレームに対して運転席側に位置し、サブフレームに対して左右方向外側に位置する左右一対の係止部とを備えて一体的に構成するとともに、パネルバイザーは、前記パネルフレームに設けた左右の係止部に、パネルバイザーの延長部の運転席側後面に形成した左右の係合保持部を係合させて位置決め保持し、該位置決め保持状態でパネルバイザーの前側上端部及び下端部分に形成した取付孔にボルトを挿入して、パネルフレームの取付部にボルト止めすることにより、パネルフレームに固定されることを特徴とする作業用走行車である。このようにすると、パネルバイザーの左右両側部を下方に向けて一体に延長形成することにより、パネルバイザーにパネルサイドカバーを一体形成することが可能になるので、ダッシュパネルの部品点数を削減して、ダッシュパネルの組立性を向上させることができる。しかも、パネルバイザーの中途部を位置決め保持し、該位置決め保持状態でパネルバイザーをパネルフレームに固定するので、固定箇所を増やすことなく、パネルバイザーを確実に取付けることができる。
また、請求項2の発明は、前記パネルフレームの係止部にパネルリヤカバーの取付部を設けたことを特徴とする。このようにすると、パネルバイザーとパネルリヤカバーとの間の位置ズレを可及的に無くし、組立精度も向上させることができる。
次に、本発明の実施形態について、図面に基づいて説明する。図1において、1はトラクタ(作業用走行車)の走行機体であって、該走行機体1は、機体前部に搭載されるエンジン(図示せず)と、エンジン動力を変速するミッションケース2と、ミッションケース2から伝動される走行動力で回転駆動される前輪3及び後輪4と、運転操作部5を覆うキャビン6と、各種の作業機(図示せず)が連結される昇降リンク機構7とを備えて構成されている。
図2に示すように、運転操作部5には、オペレータが座る運転席8が設けられるとともに、運転席8の前方には、ダッシュパネル9やステアリングハンドル10が設けられている。図3〜図6に示すように、ダッシュパネル9は、計器パネル11やチルトハンドル機構12を収容するとともに、キースイッチ13等の各種の電装部品が装着されるようになっている。従来のダッシュパネルは、計器パネルの収容部を有するパネルバイザーと、左右一対のパネルサイドカバーと、左右のパネルサイドカバー間の開口を覆うパネルリヤカバーとを備えて構成されていたが、本発明に係るダッシュパネル9においては、上半部に計器パネル11の収容部14a及びチルトハンドル機構12の収容部14bが形成されるパネルバイザー14の左右両側部を下方に向けて一体に延長形成し、該延長部14cをパネルサイドカバーとして機能させる。これにより、ダッシュパネル9の部品点数を削減して、ダッシュパネル9の組立性を向上させることができる。
上記のように構成されたパネルバイザー14は、運転席8の前方に立設されるパネルフレーム15に取付けられる。さらに、このパネルフレーム15には、パネルリヤカバー16が取付けられ、該パネルリヤカバー16によってパネルバイザー14の運転席8側の開口14dが覆われるようになっている。本発明においては、ダッシュパネル9をパネルバイザー14とパネルリヤカバー16とで構成し、これらをパネルフレーム15に取付けるにあたり、パネルバイザー14とパネルリヤカバー16との間の位置ズレを可及的に無くすとともに、パネルサイドカバーが一体化されたパネルバイザー14を、取付部を増やすことなく、確実に取り付けるための構造を有している。
すなわち、図7〜図14に示すように、パネルフレーム15に、左右一対の係止部15aを設けるとともに、該係止部15aに、パネルバイザー14の中途部に形成した左右一対の係合保持部14eを係合させて、パネルバイザー14を位置決め保持するとともに、パネルフレーム15の係止部15aにパネルリヤカバー16の取付部15bを設ける。このようにすると、パネルバイザー14の取付部を増やすことなく、パネルバイザー14の中途部を精度良く位置決め保持できるだけでなく、パネルバイザー14の中途部を位置決め保持する箇所にパネルリヤカバー16を取付けることにより、パネルバイザー14とパネルリヤカバー16との間の位置ズレを可及的に無くし、組立精度も向上させることができる。
以下、パネルバイザー14、パネルフレーム15及びパネルリヤカバー16の具体的な構造と、パネルバイザー14及びパネルフレーム15の取付手順について、図7〜図14を参照して説明する。図8及び図9に示すように、パネルフレーム15は、運転席8の前方に立設されるメインフレーム15cと、メインフレーム15cから運転席8方向に突出する左右一対のサブフレーム15dとを一体的に備えて構成されている。パネルフレーム15には、パネルバイザー14をボルト止めするための取付部15eが合計で4箇所に設けられており、また、パネルリヤカバー16をボルト止めするための取付部15b、15fが合計で4箇所に設けられている。さらに、図8から明らかなように、パネルフレーム15には、前述した係止部15aとして、メインフレーム15cに対しては運転席側に位置し、サブフレーム15dに対しては左右方向外側に位置するピンが設けられている。ピンからなる左右一対の係止部15aは、メインフレーム15c及び/又はサブフレーム15dに一体的に設けることができる。そして、本実施形態では、ピンからなる係止部15aにL字状のプレートを溶着し、該プレートをパネルリヤカバー16の取付部15bとする。
図10及び図11に示すように、パネルバイザー14は、前述したように、計器パネル11の収容部14aと、チルトハンドル機構12の収容部14bと、パネルサイドカバーとして機能する左右の延長部14cと、チルトハンドル機構12の収容部14bの下方であって前記左右の延長部14c間に形成される左右の延長部14c間に形成される開口14dと、パネルバイザー14の延長部14cの運転席8側後面に形成される左右の係合保持部14eとを有し、さらに、前側上端部及び下端部には、パネルフレーム15の取付部15eにボルト止めするための取付孔14fが合計で4個形成されている。図12及び図13に示すように、本実施形態の係合保持部14eは、パネルバイザー14の中途部裏面側に突設されるリブに、ピンからなる係止部15aに係合する半円状の係合溝を形成してなり、パネルフレーム15の係止部15aに後方から係合することにより、パネルバイザー14の中途部を位置決め保持するようになっている。
ダッシュパネル9を組み立てる場合は、図7に示すように、まず、パネルバイザー14をパネルフレーム15に取付ける。パネルフレーム15にパネルバイザー14を取付ける際は、まず、パネルバイザー14の中途部に形成される係合保持部14eをパネルフレーム15の係止部15aに係合させて、パネルバイザー14の中途部を位置決め保持した後、4箇所の取付孔14fをパネルフレーム15の取付部15eにボルト止めする。次に、図3に示すように、パネルリヤカバー16をパネルフレーム15に取付ける。図14に示すように、パネルフレーム15に対するパネルリヤカバー16の取付けは、4隅に形成される取付孔16aをパネルフレーム15の取付部15b、15fにボルト止めすることにより行われるが、上側2箇所の取付部15bは、前述したように、パネルバイザー14の中途部を位置決め保持する係止部15aに設けられているので、パネルバイザー14とパネルリヤカバー16の位置ズレを可及的に無くすことができる。
叙述の如く構成された本実施形態によれば、運転席8の前方に立設したパネルフレーム15にダッシュパネル9を装着するトラクタにおいて、ダッシュパネル9は、計器パネル11及びチルトハンドル機構12の収容部14a、14bを有し、左右両側部が下方に向けて一体に延長形成されたパネルバイザー14と、該パネルバイザー14の運転席8側の開口14dを覆うパネルリヤカバー16とで構成する一方、パネルフレーム15に設けた係止部15aに、パネルバイザー14の中途部に形成した係合保持部14eを係合させて、パネルバイザー14を位置決め保持するとともに、パネルフレーム15の係止部15aにパネルリヤカバー16の取付部15bを設けたので、パネルバイザー14とパネルサイドカバーの一体化により、ダッシュパネル9の部品点数を削減して、ダッシュパネル9の組立性を向上させることができ、しかも、パネルバイザー14の中途部を係合保持する係止部15aに、パネルリヤカバー16の取付部15bを設けたことにより、固定箇所を増やすことなくパネルバイザー14を確実に固定できるだけでなく、パネルバイザー14とパネルリヤカバー16との間の位置ズレを可及的に無くし、組立精度も向上させることができる。
トラクタの側面図である。 運転操作部の平面図である。 ダッシュパネルの正面図である。 ダッシュパネルの側面図である。 ダッシュパネルの平面図である。 ダッシュパネルの斜視図である。 ダッシュパネル(パネルリヤカバー無し)の斜視図である。 ダッシュパネル(パネルバイザー及びパネルリヤカバー無し)の斜視図である。 パネルフレームの斜視図である。 パネルバイザーの正面図である。 パネルバイザーのA−A断面図である。 パネルバイザーの位置決め保持構造を示すA−A断面図である。 パネルバイザーの位置決め保持構造を示す要部斜視図である。 パネルリヤカバーの取付構造を示す要部側面図である。
符号の説明
1 走行機体
5 運転操作部
8 運転席
9 ダッシュパネル
10 ステアリングハンドル
11 計器パネル
12 チルトハンドル機構
14 パネルバイザー
14a 収容部
14b 収容部
14c 延長部
14d 開口
14e 係合保持部
15 パネルフレーム
15a 係止部
15b 取付部
16 パネルリヤカバー

Claims (2)

  1. 運転席の前方に立設したパネルフレームに、計器パネルやチルトハンドル機構を収容するとともに、キースイッチ等の各種の電装部品が装着されるダッシュパネルを装着する作業用走行車において、前記ダッシュパネルは、上半部に計器パネルの収容部及びチルトハンドル機構の収容部が形成され、これらの収容部の左右両側部が下方に向けて一体に左右の延長部が延長形成されたパネルバイザーと、該パネルバイザーのチルトハンドル機構の収容部の下方であって前記左右の延長部間に形成される運転席側の開口を覆うパネルリヤカバーとを備えて構成し、前記パネルフレームは、運転席の前方に立設されるメインフレームと、該メインフレームから運転席方向に突出する左右一対のサブフレームと、メインフレームに対して運転席側に位置し、サブフレームに対して左右方向外側に位置する左右一対の係止部とを備えて一体的に構成するとともに、パネルバイザーは、前記パネルフレームに設けた左右の係止部に、パネルバイザーの延長部の運転席側後面に形成した左右の係合保持部を係合させて位置決め保持し、該位置決め保持状態でパネルバイザーの前側上端部及び下端部分に形成した取付孔にボルトを挿入して、パネルフレームの取付部にボルト止めすることにより、パネルフレームに固定されることを特徴とする作業用走行車。
  2. 前記パネルフレームの係止部にパネルリヤカバーの取付部を設けたことを特徴とする請求項1記載の作業用走行車。
JP2007093701A 2007-03-30 2007-03-30 作業用走行車 Expired - Fee Related JP4805869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007093701A JP4805869B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 作業用走行車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007093701A JP4805869B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 作業用走行車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008247299A JP2008247299A (ja) 2008-10-16
JP4805869B2 true JP4805869B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=39972744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007093701A Expired - Fee Related JP4805869B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 作業用走行車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4805869B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5986903B2 (ja) * 2012-11-20 2016-09-06 三菱マヒンドラ農機株式会社 作業車輌
JP6342784B2 (ja) * 2014-11-18 2018-06-13 三菱マヒンドラ農機株式会社 作業用走行車

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1226439B (it) * 1988-07-05 1991-01-15 Sgs Thomson Microelectronics Circuito elettronico protetto da inversioni di polarita' della batteria di alimentazione.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008247299A (ja) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4712855B2 (ja) 後部ドア構造
US20150083515A1 (en) Working vehicle assembly
JP2000335452A (ja) 作業機の運転部構造
JP4805869B2 (ja) 作業用走行車
KR101061865B1 (ko) 건설 기계
JP5422449B2 (ja) 作業用走行車の転倒保護フレーム
CN113260536B (zh) 作业车
US10272760B2 (en) Work vehicle
JP2003237642A (ja) 動力車両
JP4951991B2 (ja) ステアリングコラム組付構造
JP4824614B2 (ja) 作業車両のシートベルト保持構造
JP2006306330A (ja) シフトレバー装置の組付け構造及び組付け方法
JP2018001792A (ja) 基板収容ケース、電装ユニット及び作業機
KR20050116858A (ko) 에어백 컷오프 스위치 장착 구조
JP2004098977A (ja) グローブボックスの組立構造
JP2019217922A (ja) 作業機
JP2011184008A (ja) 作業用走行車における転倒保護フレームの取付構造
CN115362100B (zh) 车辆的前部结构
JP4370876B2 (ja) トラクタ
JP2017190010A (ja) トラクタ
WO2024201867A1 (ja) 車両用表示装置の取付構造
JP7487540B2 (ja) 支持構造および電子機器
JP4466317B2 (ja) 車両用インストルメントパネルへの機器の取付構造
EP3788857A1 (en) Housing and electric mower
JP4145784B2 (ja) 車両用インストルメントパネル構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110811

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4805869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees