JP4446290B2 - 電動工具及び卓上切断機 - Google Patents

電動工具及び卓上切断機 Download PDF

Info

Publication number
JP4446290B2
JP4446290B2 JP2006057032A JP2006057032A JP4446290B2 JP 4446290 B2 JP4446290 B2 JP 4446290B2 JP 2006057032 A JP2006057032 A JP 2006057032A JP 2006057032 A JP2006057032 A JP 2006057032A JP 4446290 B2 JP4446290 B2 JP 4446290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output voltage
unit
voltage
power supply
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006057032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007229891A5 (ja
JP2007229891A (ja
Inventor
祥和 河野
信宏 高野
繁春 牛渡
健一 松永
博久 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2006057032A priority Critical patent/JP4446290B2/ja
Priority to US11/680,707 priority patent/US20070205665A1/en
Publication of JP2007229891A publication Critical patent/JP2007229891A/ja
Publication of JP2007229891A5 publication Critical patent/JP2007229891A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4446290B2 publication Critical patent/JP4446290B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D45/00Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs
    • B23D45/04Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever
    • B23D45/042Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever
    • B23D45/044Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever the saw blade being adjustable according to angle of cut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D59/00Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices
    • B23D59/001Measuring or control devices, e.g. for automatic control of work feed pressure on band saw blade
    • B23D59/002Measuring or control devices, e.g. for automatic control of work feed pressure on band saw blade for the position of the saw blade

Description

本発明は、直流電圧を出力することができる電源手段を備えた電動工具、あるいは、前記電源手段からの出力電圧によって連結部材の位置情報を表示部に表示させる出力信号を生成する制御部を備えた卓上切断機に関するものである。
電動工具においては、暗い場所で作業を行えるような照明装置や、切断する箇所の位置を特定するためのレーザ光出力装置、マイクロコンピュータを備え作業状態を記憶する機能等を付加したものがある。
特許文献1には、ベースと、ベースに回動可能に連結された連結部材と、モータ、モータによって駆動される切断刃を備え、ベース上方に揺動可能に設けられ、ベースに向かって揺動することでベース上部に載置された被加工材を切断刃によって切断可能な切断部と、連結部材のベースに対する位置を検出し、検出信号を出力する検出部と、検出信号を受け、連結部材の位置情報を加味した出力信号を生成し出力する制御部と、出力信号を受け、連結部材の位置情報を表示する表示部と、商用電源からの電圧を直流電圧に変換し出力することができる電源手段とを備え、電源手段の出力電圧が少なくとも制御部に供給される構成をした卓上切断機が開示されている。
この卓上切断機は、モータを駆動するために供給される商用電源からの交流電圧を直流電圧に変換して検出部、制御部、表示部に供給し、切断する角度をデジタル表示することができるようにしている。
特開2005−111855号公報
電動工具あるいは卓上切断機において、装置・機能を複数併せ持たせる場合には、その装置・機能を駆動させるに合った電圧をそれぞれの装置に供給する電源手段が必要となる。
電圧の異なる直流電圧によって駆動する装置・機能を複数併せ持たせ、各装置・機能に電圧を供給する電源手段を複数設けた場合には、コストが高くなってしまうものであった。
これに対して、1つの電源手段から複数の電圧の異なる出力電圧を供給するようにした構成の場合には、1つの装置・機能をONさせた際に、電源手段の出力に変化が生じ、他の装置・機能への出力電圧に影響を与えてしまうといった問題があった。
本発明の目的は、1つの装置・機能を駆動させた際に生じる出力電圧の変化を勘案し、安価で安定性に優れた、電動工具あるいは卓上切断機を提供することである。
上記目的は、商用電源からの電圧を少なくとも2つ以上の異なった直流電圧に変換し出力することができる電源手段と、少なくとも一方の出力電圧を開閉操作できるスイッチとを備え、該スイッチによって他方の出力電圧よりも大きい前記一方の出力電圧の供給を開始するときは所定の電圧に達するまで一定の時間を設けて出力電圧を上げていくようにすることにより達成することができる。
あるいは、電源手段を少なくとも2つ以上の異なった直流電圧に変換し出力する構成とすると共に、制御部に供給される出力電圧よりも大きい別の出力電圧によって駆動する駆動部を設け、更に、別の出力電圧を開閉操作できるスイッチを備え、該スイッチによって別の出力電圧の供給を開始するときは所定の電圧に達するまで一定の時間を設けて出力電圧を上げていくようにすることによって達成される。
本発明によれば、1つの装置・機能に出力電圧を供給する際に生じる電源手段の出力電圧の変化を抑制して、他の出力電圧によって駆動する装置・機能の安定性を確保することができるようになるので、安価で安定性に優れた電動工具あるいは卓上切断機を提供することができるようになる。
特に、作業状態を記憶する機能、作業者へ提供する情報を生成する機能などを持つマイクロコンピュータなどの制御部を有した構成の場合に、制御部とは異なる1つの装置・機能に出力電圧を供給したとしても、制御部への出力電圧が変化(低下する)ことを抑制することができ、制御部の機能の安定性を欠いて作業者に不信感を抱かせることなどを抑制することができるようになる。
また、1つの駆動源が照明装置である場合には、電源手段からの出力電圧が顕著に変化してしまうものであるが、このように照明装置を備えた構成であっても、出力電圧の変化を抑制し、他の装置・機能の駆動を安定して実現させることができると共に、照明装置の寿命を延ばすことができるようになる。
以下、本発明電動工具あるいは卓上切断機を、デジタル角度表示機能付卓上切断機を用いて説明する。
図1〜図3に示すように、本発明デジタル角度表示機能付卓上切断機は、ベース1と、ベース1に回動可能に連結された連結部材であるターンテーブル2及びホルダ3と、図示しないモータ、モータによって駆動される図示しない切断刃を備え、ベース1上方位置に揺動可能に設けられ、ベース1に向かって揺動することでベース1上部に載置された被加工材を切断刃によって切断可能な切断部4と、ターンテーブル2及びホルダ3のベース1に対する位置を検出し、検出信号を出力する検出部であるBevel用エンコーダ201、Miter用エンコーダ202と、各エンコーダ201、202からの検出信号を受け、ターンテーブル2及びホルダ3の位置情報を加味した出力信号(図3の液晶表示データ)を生成し出力する制御部であるマイクロコンピュータ203と、出力信号を受け、ターンテーブル2及びホルダ3の位置情報を表示する表示部204と、商用電源からの電圧を直流電圧に変換し出力することができる電源手段(図2)とを備え、電源手段の出力電圧が検出部201、202、制御部203、表示部204に供給される構成をしている。
ホルダ3は、ターンテーブル2の上面とほぼ同一面状に位置する図示しない傾動軸を介してターンテーブル2と連結され、上方部で揺動軸3Aを介して切断部4を揺動可能に支持する構成をしており、このホルダ3とターンテーブル2との間には、ターンテーブル2に対するホルダ3の位置を検出するためにBevel用エンコーダ201が配置されている。BEVEl用エンコーダ201は、ターンテーブル2に対してホルダ3が傾動(回動)すると、所定角度毎にパルス信号を出力し、このパルス信号を受け、マイクロコンピュータ203がパルス信号のカウントを行い、ホルダ3の位置情報を加味した出力信号を生成し、表示部である液晶204にホルダ3の位置に関する情報を表示させる。具体的には、パルス信号の数をマイクロコンピュータ203内の図示しないメモリ部に記憶させながらカウントし、現在のホルダ3の角度を演算し、表示部204にBEVEL角度として角度を表示させる。
Miter用エンコーダ202もBevel用エンコーダ201と同様に、ベース1に対するターンテーブル2の回動角度を検出するものであり、ベース1に対してターンテーブル2が回動すると、所定角度毎にパルス信号を出力し、このパルス信号を受け、マイクロコンピュータ203がパルス信号のカウントを行い、ターンテーブル2の位置情報を加味した出力信号を生成し、表示部である液晶204にターンテーブル2の位置に関する情報(MITER角度)を表示させる。
また、本発明卓上切断機は、図1に示すように切断部分付近に光源を照射可能なライト128、ライト128のON/OFFを制御するスイッチ124が設けられている。
図2において電源手段は、ブリッジダイオード102、電解コンデンサ103、117、121、123、127、抵抗器104、108、109、111、113、125、126、コンデンサ105、115、119、ダイオード106、114、116、120、トランジスタ107、110、ツェナーダイオード112、トランス118、3端子レギュレータ122、FET129で構成されている。
まず初めに商用交流電源101が投入されるとブリッジダイオード102、電解コンデンサ103によって直流電圧に平滑される。その後抵抗器111を通ってトランジスタ107をONし、トランス118の巻線Npに電圧されると巻線Nbにも電圧が発生する。巻線Nbに発生した電圧はダイオード114、抵抗器113を通ってトランジスタ107のベース端子に入力され、トランジスタ107はON状態を維持する。その後、トランジスタ107のコレクタ電流(巻線Npに流れる電流)が上昇し、トランジスタ107の電流増幅率hFEに達するとトランジスタ107はOFFする。次に巻線Npに流れる電流がOFFするとトランス118の巻線Nsは逆起電力が発生し、ダイオード120を通って電解コンデンサ121に電流が流れ、電解コンデンサ121は充電される。トランス118に蓄積されたエネルギーが放出されると今度は巻線Nsに残ったわずかな残留エネルギーによって巻線Nbに電圧が発生し、再度トランジスタ107をONする。このようなスイッチング動作を繰り返すことによって入力された交流電圧を任意の直流電圧に変換することができる。また、このとき電解コンデンサ117の両端電圧は電解コンデンサ121に充電された出力電圧に比例した電圧となるため、ツェナーダイオード112の電圧が電解コンデンサ117の両端電圧とトランジスタ107のベース−エミッタ間電圧を足し合わせた電圧以上になると、トランジスタ107をONしているベース電流がツェナーダイオード112に流れてトランジスタ107はOFFするため、電解コンデンサ121に充電される出力電圧は常に一定の電圧となるように制御される。また、抵抗器108によってトランジスタ107に流れる電流を検出し、その結果を抵抗器109を通ってトランジスタ110のベース端子に入力する。抵抗器108に発生する電圧(トランジスタ107に流れる電流)が所定の値を超えるとトランジスタ110はONし、トランジスタ107に流れるベース電流を遮断する。つまり、抵抗器108、109、トランジスタ110はトランジスタ107(巻線Np)に過電流が流れるのを防止する回路である。また、抵抗器104、コンデンサ105、ダイオード106はトランジスタ107がOFFしたときに巻線Npに発生する逆起電力からトランジスタ107を保護するためのクランプスナバ回路である。また、コンデンサ119はノイズを防止するためのものである。次に、電解コンデンサ121に充電された出力電圧は3端子レギュレータ122に入力されて所定の電圧に変換し、電解コンデンサ123を通って図3に示すデジタル角度表示装置に所定の電圧を供給する。
具体的には、ライト128に供給される出力電圧は12Vで、デジタル角度表示装置に供給される出力電圧は5Vであり、ライト128に供給される出力電圧の方が、マイクロコンピュータ203などを有するデジタル角度表示装置に供給される出力電圧よりも大きくなっている。
ここで、電解コンデンサ121に充電された出力電圧はライト128をON、OFF操作するためのスイッチ124に入力される。スイッチ124がONされると、まず抵抗器125を通って電解コンデンサ127に電流が流れる。電解コンデンサ127に充電される電圧は抵抗器125と電解コンデンサ127の時定数に従って徐々に上昇し、FET129のゲート端子に入力される。FET129はゲート端子に入力された電圧に比例した電流を流すため、ライト128に流れる電流は所定の電流値に達するまで時間と共に徐々に上昇する。
従来の技術では、例えばフィラメントを用いた一般的な照明装置はその特性上、電圧を印加し始めから内部の温度は上がるまでは電気抵抗が小さいために非常に大きな突入電流が流れてしまい、図4に示すように電源からの供給が不足して、デジタル角度表示装置のマイクロコンピュータへの動作電圧以下に供給電圧が低下してしまう場合があるという問題が発生するものであるが、本発明では、図5に示すように急激な負荷の変動がないため、図2に示すデジタル角度表示装置に供給している電圧の低下を抑制することができる。また、図4に示すようなライト128に流れる突入電流も抑制することができるためにライト128の寿命を延ばすことができる。
上記したように、スイッチによって一方の出力電圧の供給を開始するときは所定の電圧に達するまで一定の時間を設けて出力電圧を上げていくようにすることにより、1つの装置・機能に出力電圧を供給する際に生じる電源手段の出力電圧の変化を抑制して、他の出力電圧によって駆動する装置・機能の安定性を確保することができるようになるので、安価で安定性に優れた電動工具あるいは卓上切断機を提供することができるようになる。
上記したデジタル角度表示機能付卓上切断機のように、位置状態を記憶して、作業者へ提供する情報を生成する機能などを持つマイクロコンピュータなどの制御部203を有した構成の場合には、1つの装置・機能に出力電圧を供給する際に生じる電源手段の出力電圧が低下してしまうと、マイクロコンピュータ203の動作が一旦OFFとなり、リセットしてしまい作業者に混同を生じさせてしまう場合がある。具体的には、表示部204に表示された角度情報を見ながらターンテーブル2を回動させている途中で、ライト128をONさせた際に、上述したように出力電圧が低下してマイクロコンピュータ203がOFFしてしまうと、再びONとなった際にマイクロコンピュータ203のメモリ部に保存していたカウント数がリセットされてしまい、ターンテーブル2を回動させている途中にもかかわらず表示部204に表示される角度情報がゼロになってしまう。
本発明では、マイクロコンピュータ203がOFFとなってしまう電圧まで低下することがないよう、上述したようにライト用出力電圧を徐々に上昇させるようすることにより、電源の出力容量の上げるもしくは応答性の良いフィードバック方式の電源を用いずとも、上記したような作業者が混乱してしまうなどの状況の発生を抑制した安定性のある卓上切断機を提供することができる。
なお、マイクロコンピュータ203が記憶しているデータの一例としてエンコーダ201、202のパルス信号のカウントを例に挙げて説明したが、これに限らず、検出部からの検出信号を受けて出力信号を生成するために必要な記憶するデータであれば、同様である。
なお、本発明は、マイクロコンピュータ203のOFFに係らず、出力電圧が低下することによって検出部の検出精度が低下してしまうことを抑制することができるものであり、作業者に供給する情報の信頼度を向上させることができるものである。
また、ライト128に代わって、切断箇所を指し示すレーザー照射装置であることなどが考えられる。
また、本発明をデジタル角度表示機能付卓上切断機を用いて説明したが、デジタル角度表示機能に代わって切断箇所を指し示すレーザー照射装置であること、卓上切断機に代わってドライバー、丸のこ、ルータ、ハンマなど種々の電動工具で、複数の電圧の異なる装置・機能を併せ持った構成のものであっても良い。
本発明は、特に、作業者に対する情報を提供するためにデータなどを生成するマイクロコンピュータを備えた電動工具に有用である。
本発明の一実施形態を示す斜視図。 本発明の一実施形態に係る電源手段を示す回路図。 本発明の一実施形態に係るデジタル角度表示装置を示す構成図。 従来技術においてライトをONしたときの電源手段の出力電圧を示すグラフ図。 本発明においてライトをONしたときの電源装置の出力電圧を示すグラフ図。
符号の説明
101:商用交流電源、102:ブリッジダイオード、103、117、121、123、127:電解コンデンサ、104、108、109、111、113、125、126:抵抗器、105、115、119:コンデンサ、106、114、116、120:ダイオード、107、110:トランジスタ、112:ツェナーダイオード、118:トランス、122:3端子レギュレータ、124:スイッチ、128:ライト、129:FET

Claims (10)

  1. 商用電源からの電圧を少なくとも2つ以上の異なった直流電圧に変換し出力することができる電源手段と、少なくとも一方の出力電圧を開閉操作できるスイッチとを備え、該スイッチによって他方の出力電圧よりも大きい前記一方の出力電圧の供給を開始するときは所定の電圧に達するまで一定の時間を設けて出力電圧を上げていくようにしたことを特徴とする電動工具。
  2. 前記電源手段からの他方の出力電圧によって駆動するマイクロコンピュータを備えることを特徴とする請求項1記載の電動工具。
  3. 前記マイクロコンピュータは、メモリ部を有し、該メモリ部にデータを格納しながらデータ処理を行うことを特徴とする請求項2記載の電動工具。
  4. 前記スイッチによって開閉操作される出力電圧によって駆動する照明手段を備えることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項記載の電動工具。
  5. ベースと、
    前記ベースに回動可能に連結された連結部材と、
    モータ、該モータによって駆動される切断刃を備え、前記ベース上方に揺動可能に設けられ、前記ベースに向かって揺動することで前記ベース上部に載置された被加工材を前記切断刃によって切断可能な切断部と、
    前記連結部材の前記ベースに対する位置を検出し、検出信号を出力する検出部と、
    前記検出信号を受け、前記連結部材の位置情報を加味した出力信号を生成し出力する制御部と、
    前記出力信号を受け、前記連結部材の位置情報を表示する表示部と、
    商用電源からの電圧を直流電圧に変換し出力することができる電源手段とを備え、
    前記電源手段の出力電圧が少なくとも検出部、制御部、表示部のいずれかに供給される構成をした卓上切断機であって、
    前記電源手段を少なくとも2つ以上の異なった直流電圧に変換し出力する構成とすると共に、前記制御部に供給される出力電圧よりも大きい別の出力電圧によって駆動する駆動部を設け、更に、前記別の出力電圧を開閉操作できるスイッチを備え、該スイッチによって前記別の出力電圧の供給を開始するときは所定の電圧に達するまで一定の時間を設けて出力電圧を上げていくようにしたことを特徴とする卓上切断機。
  6. 前記制御部はメモリ部を備え、前記制御部は前記メモリ部に格納されたデータと前記検出部からの検出信号に基づいて前記表示部に対する出力信号を生成することを特徴とする請求項5記載の卓上切断機。
  7. 前記表示部は前記電源手段からの出力電圧によって駆動することを特徴とする請求項5あるいは請求項6記載の卓上切断機。
  8. 前記駆動部は切断部周辺に光源を照射する照明装置であることを特徴とする請求項5〜 請求項7のいずれか1項記載の卓上切断機。
  9. 前記検出部は、前記連結部材の移動を検出することで前記制御部に前記検出信号であるパルス信号を出力するエンコーダであることを特徴とする請求項5〜請求項8のいずれか1項記載の卓上切断機。
  10. 前記制御部は前記メモリ部に前記パルス信号のカウントデータを格納しながら前記表示部に対する出力信号を生成することを特徴とする請求項9記載の卓上切断機。
JP2006057032A 2006-03-02 2006-03-02 電動工具及び卓上切断機 Expired - Fee Related JP4446290B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006057032A JP4446290B2 (ja) 2006-03-02 2006-03-02 電動工具及び卓上切断機
US11/680,707 US20070205665A1 (en) 2006-03-02 2007-03-01 Power Tool with Power Supply Circuit Supplying Different Level DC Voltages to Different Auxiliary Devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006057032A JP4446290B2 (ja) 2006-03-02 2006-03-02 電動工具及び卓上切断機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007229891A JP2007229891A (ja) 2007-09-13
JP2007229891A5 JP2007229891A5 (ja) 2008-05-15
JP4446290B2 true JP4446290B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=38470870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006057032A Expired - Fee Related JP4446290B2 (ja) 2006-03-02 2006-03-02 電動工具及び卓上切断機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070205665A1 (ja)
JP (1) JP4446290B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100147127A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-17 Credo Technology Corporation Combination table-miter saw with adjustable light
JP5431193B2 (ja) 2010-02-10 2014-03-05 Tone株式会社 電動工具
EP2686951A2 (en) 2011-03-18 2014-01-22 Hitachi Koki Co., Ltd. Electric power tool
JP5729597B2 (ja) * 2011-03-18 2015-06-03 日立工機株式会社 電動工具
US9052363B2 (en) * 2013-10-10 2015-06-09 South States LLC High voltage switch blade closing detector
JP2015123543A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社マキタ 卓上切断工具
JP2016010827A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 日立工機株式会社 卓上切断機
US9993936B2 (en) 2015-03-24 2018-06-12 Black & Decker Inc. Chop saw with improved storage mode
US10906110B2 (en) * 2017-04-28 2021-02-02 Transform Sr Brands Llc Power tool with integrated measurement device and associated methods
US11478865B2 (en) * 2020-03-06 2022-10-25 Larry Knittle Cutting device with integrated and interruptible auxiliary power supply

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3299276A (en) * 1963-08-09 1967-01-17 Gen Motors Corp Transistorized multiple voltage regulation system
US3657713A (en) * 1969-06-02 1972-04-18 Nittan Co Ltd Device for testing ionization smoke detector
US3702468A (en) * 1970-08-10 1972-11-07 Nittan Co Ltd Fire alarming system
US3729651A (en) * 1971-04-07 1973-04-24 Ecc Corp Voltage regulator
JPH02257319A (ja) * 1989-03-30 1990-10-18 Toshiba Corp メモリ駆動装置
US5086459A (en) * 1990-02-23 1992-02-04 Keptel, Inc. Timing circuit and a secure telephone jack utilizing this circuit
JP3447776B2 (ja) * 1993-09-17 2003-09-16 池田デンソー株式会社 放電灯点灯装置
JPH07201050A (ja) * 1993-12-31 1995-08-04 Nippon Conlux Co Ltd 光学的記録再生装置
JP3606909B2 (ja) * 1994-07-12 2005-01-05 三菱電機株式会社 交流放電灯点灯装置
KR100524055B1 (ko) * 1998-03-05 2006-01-27 삼성전자주식회사 원격지 웨이크 업 기능을 갖는 컴퓨터 시스템 및 컴퓨터 시스템의 원격 웨이크 업 방법
TW528847B (en) * 1998-06-18 2003-04-21 Hitachi Ltd Refrigerator
CN1198700C (zh) * 1998-11-12 2005-04-27 布莱克和戴克公司 斜切锯操作台
JP3351400B2 (ja) * 1999-01-18 2002-11-25 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JP3655124B2 (ja) * 1999-05-14 2005-06-02 株式会社マキタ 丸鋸盤の照明装置
US6584286B2 (en) * 2000-06-09 2003-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Electronic flash device
JP2002039798A (ja) * 2000-07-19 2002-02-06 Tokai Rika Co Ltd 回転角度検出装置及び回転角度検出方法
JP3760379B2 (ja) * 2000-12-28 2006-03-29 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JP2002359093A (ja) * 2001-03-28 2002-12-13 Toshiba Lighting & Technology Corp 放電ランプ点灯装置および照明装置
JP4239818B2 (ja) * 2001-06-08 2009-03-18 ソニー株式会社 放電灯点灯装置及びプロジェクタ装置
US6751109B2 (en) * 2001-10-31 2004-06-15 Mobility Electronics, Inc. Dual input AC/DC/ battery operated power supply
US7000127B2 (en) * 2002-04-30 2006-02-14 Dell Products L.P. Power saving circuit for display system
US6940272B2 (en) * 2002-10-10 2005-09-06 Green Socket Ltd. Electric socket control device
KR100525393B1 (ko) * 2002-11-26 2005-11-02 엘지전자 주식회사 전원공급장치
JP2004222485A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Sony Corp スイッチング電源回路
US6771052B2 (en) * 2003-01-03 2004-08-03 Astec International Limited Programmable multiple output DC-DC isolated power supply
JP4342810B2 (ja) * 2003-02-25 2009-10-14 ハリソン東芝ライティング株式会社 高圧金属蒸気放電ランプ点灯装置および自動車用前照灯装置
US6868249B2 (en) * 2003-03-14 2005-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Induction heating fixing apparatus and image forming apparatus
JP3797350B2 (ja) * 2003-07-14 2006-07-19 ソニー株式会社 充電装置および充電制御方法
RU2292997C2 (ru) * 2003-10-08 2007-02-10 Хитачи Коки Ко. Лтд. Станок для резки под углом с индикацией угла установки режущего элемента (варианты)
JP4561097B2 (ja) * 2003-12-26 2010-10-13 パナソニック電工株式会社 放電灯点灯装置及び照明装置
JP4820085B2 (ja) * 2004-01-16 2011-11-24 日立工機株式会社 卓上丸鋸
JP4251111B2 (ja) * 2004-05-28 2009-04-08 ソニー株式会社 電源制御装置、電源回路の制御方法
JP4539197B2 (ja) * 2004-06-30 2010-09-08 日立工機株式会社 卓上切断機
JP4599909B2 (ja) * 2004-06-30 2010-12-15 日立工機株式会社 卓上丸鋸
JP4539196B2 (ja) * 2004-06-30 2010-09-08 日立工機株式会社 卓上切断機
TWI288037B (en) * 2004-07-06 2007-10-11 Hitachi Koki Kk Miter saw having digital display

Also Published As

Publication number Publication date
US20070205665A1 (en) 2007-09-06
JP2007229891A (ja) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4446290B2 (ja) 電動工具及び卓上切断機
JP4820061B2 (ja) 電池工具
JP6159666B2 (ja) 電動機械器具
CN107249824B (zh) 电动工具
JP5609547B2 (ja) 車両用電源回路
US10661469B2 (en) Woodworking lathe control system
US10451445B2 (en) Absolute encoder including abnormality detection unit for detecting abnormality of consumption current
JP2006230111A (ja) Dc/dcコンバータ
CN107306107B (zh) 电动作业机
JP5263716B2 (ja) 電動工具
JP2009160744A (ja) テーブルソー
JP2009202310A (ja) 電動工具
JP2010151741A (ja) 振動検出装置及び振動検出方法
JP2011160567A (ja) バッテリシミュレータ保護装置及びバッテリシミュレータ
JP2010012547A (ja) 電動工具
JP2007074791A (ja) モータの駆動装置
KR101122662B1 (ko) 릴레이 구동장치 및 구동방법
JP2015116626A (ja) コードレス電動工具
JP4775547B2 (ja) インバータ装置
KR20180012160A (ko) 차량용 모터의 단락 보호 장치
JP2006199160A (ja) ミラー装置用モータ制御回路
JP2017051070A (ja) Dcリンク電流検出機能を有するモータ駆動装置
JP2009022100A (ja) 負荷駆動制御回路
JP7287117B2 (ja) 動力工具及び制御回路
JP2009011031A (ja) 負荷駆動制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150129

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees