JP4433565B2 - 電子機器のオプショナル機器取付け構造および電子機器 - Google Patents

電子機器のオプショナル機器取付け構造および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4433565B2
JP4433565B2 JP2000145329A JP2000145329A JP4433565B2 JP 4433565 B2 JP4433565 B2 JP 4433565B2 JP 2000145329 A JP2000145329 A JP 2000145329A JP 2000145329 A JP2000145329 A JP 2000145329A JP 4433565 B2 JP4433565 B2 JP 4433565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
optional
body case
mounting
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000145329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001326473A (ja
Inventor
芳樹 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000145329A priority Critical patent/JP4433565B2/ja
Publication of JP2001326473A publication Critical patent/JP2001326473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4433565B2 publication Critical patent/JP4433565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、キャッシュレジスタ等のPOS用電子機器に、小型表示器や伝票載置用トレイ等のオプショナル機器を取り付ける取付け構造および電子機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
POS用電子機器には、顧客の希望、要望等に応じて、小型表示器等の付加機器(オプショナル機器)が接続される場合が多い。オプショナル機器を取り付ける方法としては、電子機器の本体ケースからケーブル等を引き出し、独立型のオプショナル機器を電気的に接続する方法がある。しかし、設置場所等に制約がある場合には、電子機器の本体ケースに直接にオプショナル機器が取り付けられる場合が多い。
【0003】
この場合には、本体ケースに、取付け対象のオプショナル機器専用の取付け部を形成し、そこに、オプショナル機器側の取付け部を固定すると共に、この取付け部を介して、電子機器側とオプショナル機器側の電気的な接続も取るようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、電子機器の本体ケースに専用の取付け部を形成してオプショナル機器を増設する方法では、電子機器の出荷段階において考慮されていなかったオプショナル機器を、出荷後に本体ケースに取り付けることは困難であり、場合によっては不可能である。特に、防水、防塵が必要な環境下で使用される電子機器の場合には、本体ケースとしてシームレスの密閉形のものが使用されている場合があり、この場合に、本体ケースに、オプショナル機器の取付け部を後付けすることは不可能である。
【0005】
このように、従来のオプショナル機器の取付け構造では、電子機器の本体ケースに対して、各種のオプショナル機器を簡単に取り付けることができなかった。
【0006】
本発明の課題は、この点に鑑みて、電子機器の本体ケースに変更を加えることなく、各種のオプショナル機器を電子機器の本体ケースに簡単に取付けることのできる電子機器のオプショナル機器取付け構造を提案することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明の電子機器のオプショナル機器取付け構造は、電子機器の本体ケースの前面側でありかつ上面側の第1の角部分に取り付けられる表示部の反対側に位置するもので、複数のオプショナル機器の一つを前記電子機器の本体ケースに取り付けるために、当該本体ケースの裏面側でありかつ上面側の第2の角部に形成した本体側取付け部と、この本体側取付け部に着脱可能に取り付けるための取付け部カバーと、前記取付け部カバーを取り外し、前記オプショナル機器を前記電子機器の本体ケースに取り付けるために、前記オプショナル機器に形成したオプショナル機器側取付け部とを有し、前記オプショナル機器側取付け部前記本体側取付け部に対して着脱可能であり、前記本体側取付け部は、前記本体ケースの一部に形成した凹部であり、前記本体ケースに一体形成した少なくとも前記電子機器の本体ケースの背面側に形成された端面と前記端面に対する左右の側面を有し、前記取付け部カバーおよび前記オプショナル機器側取り付け部のそれぞれは、前記凹部のそれぞれの面に対応する各面を有して、前記取付け部カバーおよび前記オプショナル機器側取り付け部と前記凹部は、互いに対応する面同士が接してはまり込む輪郭形状をしていることを特徴としている。
【0008】
このように、本発明では、各種のオプショナル機器に形成されているオプショナル機器側取付け部が、本体ケースに形成されている本体側取付け部に対して取付け可能となっている。従って、オプショナル機器側取付け部の共通化が図られているので、本体ケースに何ら変更を加えることなく、各種のオプショナル機器を取り付けることができる。また、オプショナル機器の増設を必要としない場合には、本体側取付け部に取付け部カバーを取り付けておけば、当該部分が覆われるので見た目も良い。
【0009】
本体ケースに形成した本体側取付け部は、前記本体ケースの一部に形成した凹部とすることができる。この場合には、前記取付け部カバーおよび前記オプショナル機器側取り付け部のそれぞれを、前記凹部にはまり込む輪郭形状を備えたものとすれば、本体側取付け部と、ここに取り付けたオプショナル機器側取付け部との間に隙間ができないので好ましい。
【0010】
なお、オプショナル機器としては、表示器、伝票を載せるためのトレイ等を挙げることができる。
また、本発明の電子機器は、
本体ケースと、
前記本体ケースの前面側でありかつ上面側の第1の角部分に取り付けられる表示部と、
前記第1の角部分の反対側に位置するもので、前記本体ケースの裏面側でありかつ上面側の第2の角部分に形成したオプショナル機器を前記本体ケースに取り付けるためのオプショナル機器側取付け部に対応する本体側取付け部と、
前記本体側取付け部に着脱可能に取り付けた取付け部カバーと、を備え、
前記本体側取付け部は、前記本体ケースの一部に形成した凹部であり、前記本体ケースに一体形成した少なくとも前記電子機器の本体ケースの背面側に形成された端面と前記端面に対する左右の側面を有し、
前記取付け部カバーは、前記凹部のそれぞれの面に対応する各面を有して、前記取付け部カバーと前記凹部は、互いに対向する面同士が接してはまり込む輪郭形状をしていることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照して、本発明を適用したPOS用電子機器のオプショナル機器取付け構造の例を説明する。
【0012】
図1(a)はPOS用電子機器を示す外観斜視図であり、図1(b)はその本体側取付け部を示す外観斜視図であり、図1(c)はオプショナル機器として小型表示器を取り付けた状態を示す外観斜視図である。これらの図に示すように、本例のPOS用電子機器1は、横置きされた直方体形状の本体ケース2と、この本体ケース2の前面2aおよび上面2bの角部分に取り付けられているタッチパネル式の液晶表示盤3とを有している。本体ケース2の裏面2cと上面2bの角部分には、当該本体ケース2にオプショナル機器を取り付けるための本体側取付け部4が形成され、この本体側取付け部4が取付け部カバー5によって封鎖されている。
【0013】
図1(b)に示すように、本体側取付け部4は、本体ケース2の裏面2cと上面2bの角部分の中央をL形に切り欠くことにより形成された凹部であり、本体ケース側に一体形成された端面41、左右の側面42、43および底面44とによって規定されている。底面44の左右の隅にはそれぞれ位置決め用のボス45、46が形成されている。また、これらのボス45、46の間には、オプショナル機器との間で電気的な接続を取るための差し込みプラグ用の開口47が露出している。
【0014】
この構成の本体側取付け部4に着脱可能な状態で取り付けられている取付け部カバー5は、この本体側取付け部4に隙間無く嵌まり込む輪郭形状をしており、端面41に接する平坦な前面51と、左右の側面42、43に接する側面52、53と、底面44に接する底面54を備えている。さらに、この取付け部カバー5の裏面58、および上面59は、取り付けた状態において、それぞれ本体ケース2の裏面2cおよび上面2bに連続した面を形成できるような形状に設定されている。これに加えて、底面54の左右の隅には、上記のボス45、46が嵌まり込むボス孔55、56が形成されている。
【0015】
従って、取付け部カバー5を本体側取付け部4に上側から差し込むことにより、当該本体側取付け部4に取り付けた状態においては、本体ケース2の裏面2cおよび上面2bには滑らかな面が形成され、また、実質的に隙間が形成されない。
【0016】
ここで、図1(c)に示すように、POS用電子機器1に取付けられるオプショナル機器として小型液晶表示器10がある。この小型液晶表示器10は、表示体本体11と、この表示体本体11の底面から下方に延びる支柱12と、この支柱12の下端部分に取り付けられたオプショナル機器側取付け部13とを備えている。
【0017】
オプショナル機器側取付け部13は、基本的な形状は上記の取付け部カバー5と同一であり、本体側取付け部4の端面41に接する前面131と、端面41、42に接する側面132、133と、底面44に接する底面134を備えている。また、この底面134の左右の隅にはボス孔135、136が形成されている。
【0018】
異なる点は、底面134の中央に、本体側取付け部底面44に形成されている差し込みプラグ用開口47に差し込み可能な差し込みプラグ137が露出している点と、裏面138および上面139の形状が相違している点である。
【0019】
この構成の小型液晶表示器10をPOS用電子機器1の本体ケース2に取付けるには、取付け部カバー5を取り外し、代りに、小型液晶表示器10の取付け部13を本体側取付け部4に差し込み固定すればよい。取り付けた状態では、取付け部13と本体側取付け部4の間には隙間ができず、また、電気的接続も取られた状態になる。
【0020】
ここで、本例では、その他のオプショナル機器も同様なオプショナル機器側取付け部を備えている。例えば、図2(a)および(b)には、オプショナル機器としてのトレイを示してある。図2(a)に示すトレイ20もその背面中央にオプショナル機器側取付け部23が取付けられている。このオプショナル機器取付け部23は上記の本体側取付け部5と同様な形状、構造をしている。同様に、図2(b)に示すトレイ30もその裏面にオプショナル機器取付け部33が取付けられており、この取付け部33も本体側取付け部5と同様な形状、構造をしている。
【0021】
このように、本例の電子機器のオプショナル機器取付け構造では、本体ケース2に本体側取付け部4を形成しておき、この本体側取付け部4に取付け可能なオプショナル機器側取付け部13、23、33を、オプショナル機器(10、20、30)に取り付けてある。従って、取り付け部カバー5を取り外して、これらのオプショナル機器側取り付け部を本体側取り付け部に取り付けるという簡単な操作により、希望するオプショナル機器を電子機器1に増設できる。新たなオプショナル機器を取り付けたい場合には、当該機器に本体側取り付け部4に取り付け可能なオプショナル機器側取り付け部を取り付ければよいので、本体ケース2の側を何ら変更する必要がない。
【0022】
なお、上記の本体側取り付け部、取り付け部カバーおよびオプショナル機器側取り付け部は本発明の一例を示すものであり、これらの構造に本発明が限定されるものではない。各取り付け部としては各種の形状、構造のものを採用できる。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の電子機器のオプショナル機器取り付け構造では、電子機器の本体ケースに本体側取り付け部を形成し、通常は取り付け部カバーによって当該本体側取り付け部を封鎖しておき、オプショナル機器を増設する場合いは、当該本体側取り付け部に取り付け可能なオプショナル機器側取り付け部をオプショナル機器に取り付け、当該オプショナル機器側取り付け部を取り付け部カバーの代りに本体側取り付け部に取り付けるようになっている。
【0024】
従って、本発明によれば、取り付け部カバーと互換性のあるオプショナル機器側取り付け部をオプショナル機器に形成しておくことにより、任意のオプショナル機器を、本体ケースに変更を加えることなく増設できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明を適用したPOS用電子機器を示す外観斜視図であり、(b)はその本体側取付け部を示す外観斜視図であり、(c)はオプショナル機器として小型表示器を取り付けた状態を示す外観斜視図である。
【図2】図1の電子機器に、本発明を適用したオプショナル機器が取り付けられた状態を示す外観斜視図である。
【符号の説明】
1 POS用電子機器
2 電子機器の本体ケース
3 表示盤
4 本体側取り付け部
41 端面
42、43 側面
44 底面
45、46 ボス
47 差し込みプラグ用開口
5 取り付け部カバー
51 前面
52、53 側面
54 底面
55、56 ボス孔
58 裏面
59 上面
10、20、30 オプショナル機器
13、23、33 オプショナル機器側取り付け部
131 前面
132、133 側面
134 底面
135、136 ボス孔
137 差し込み用プラグ

Claims (3)

  1. 電子機器の本体ケースの前面側でありかつ上面側の第1の角部分に取り付けられる表示部の反対側に位置するもので、複数のオプショナル機器の一つを前記電子機器の本体ケースに取り付けるために、当該本体ケースの裏面側でありかつ上面側の第2の角部に形成した本体側取付け部と、
    この本体側取付け部に着脱可能に取り付けるための取付け部カバーと、
    前記取付け部カバーを取り外し、前記オプショナル機器を前記電子機器の本体ケースに取り付けるために、前記オプショナル機器に形成したオプショナル機器側取付け部とを有し、
    前記オプショナル機器側取付け部前記本体側取付け部に対して着脱可能であり、
    前記本体側取付け部は、前記本体ケースの一部に形成した凹部であり、前記本体ケースに一体形成した少なくとも前記電子機器の本体ケースの背面側に形成された端面と前記端面に対する左右の側面を有し、
    前記取付け部カバーおよび前記オプショナル機器側取り付け部のそれぞれは、前記凹部のそれぞれの面に対応する各面を有して、前記取付け部カバーおよび前記オプショナル機器側取り付け部と前記凹部は、互いに対応する面同士が接してはまり込む輪郭形状をしていることを特徴とする電子機器のオプショナル機器取付け構造。
  2. 請求項1において、
    複数の前記オプショナル機器には、表示器およびトレイが含まれていることを特徴とする電子機器のオプショナル機器取付け構造。
  3. 本体ケースと、
    前記本体ケースの前面側でありかつ上面側の第1の角部分に取り付けられる表示部と、
    前記第1の角部分の反対側に位置するもので、前記本体ケースの裏面側でありかつ上面側の第2の角部分に形成したオプショナル機器を前記本体ケースに取り付けるためのオプショナル機器側取付け部に対応する本体側取付け部と、
    前記本体側取付け部に着脱可能に取り付けた取付け部カバーと、を備え、
    前記本体側取付け部は、前記本体ケースの一部に形成した凹部であり、前記本体ケースに一体形成した少なくとも前記電子機器の本体ケースの背面側に形成された端面と前記端面に対する左右の側面を有し、
    前記取付け部カバーは、前記凹部のそれぞれの面に対応する各面を有して、前記取付け部カバーと前記凹部は、互いに対向する面同士が接してはまり込む輪郭形状をしていることを特徴とする電子機器。
JP2000145329A 2000-05-17 2000-05-17 電子機器のオプショナル機器取付け構造および電子機器 Expired - Fee Related JP4433565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145329A JP4433565B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 電子機器のオプショナル機器取付け構造および電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145329A JP4433565B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 電子機器のオプショナル機器取付け構造および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001326473A JP2001326473A (ja) 2001-11-22
JP4433565B2 true JP4433565B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=18651852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000145329A Expired - Fee Related JP4433565B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 電子機器のオプショナル機器取付け構造および電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4433565B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009098705A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Toshiba Tec Corp 電子装置及び電子装置内部へのアクセス方法
JP2010218125A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Toshiba Tec Corp タワー型端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001326473A (ja) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08139460A (ja) 電子機器構体
JP4433565B2 (ja) 電子機器のオプショナル機器取付け構造および電子機器
JPH0632709Y2 (ja) フレキシブルプリント配線板の取付構造
JPH11135965A (ja) コネクタ付プリント基板の保持構造
JPH06337317A (ja) 電子回路パッケージの正面板構造
JPS6234474Y2 (ja)
JP4059096B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2823014B2 (ja) パチンコ機における回路基板収納用箱
JPS5927108Y2 (ja) 部品取付装置
JP2981652B2 (ja) 端子用マーカの固定台
JPH0434420Y2 (ja)
JPH0639486Y2 (ja) 筐体構造
JPH08230516A (ja) コンビネーションメータ
JP2556968Y2 (ja) パチンコ機における回路基板収納用箱
JP2570826Y2 (ja) 着脱式電子機器背面コネクタパネル
JPH0661653A (ja) 制御装置の枠体構造
JP2006156501A (ja) 筐体を備えた電子機器
JPH0344536Y2 (ja)
JPH08148843A (ja) パネル用電子機器
JPH02219299A (ja) プリント基板取付構造
JP3119637B2 (ja) フロアパネル装置
JPH11274762A (ja) 電子基板及び電子機器筐体
JP3690234B2 (ja) プリント基板保持構造
JP2002024939A (ja) Pos端末装置
JPH0217503Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees