JP4431134B2 - 高速プログラマブル同期カウンタ回路およびカウント方法 - Google Patents
高速プログラマブル同期カウンタ回路およびカウント方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4431134B2 JP4431134B2 JP2006345403A JP2006345403A JP4431134B2 JP 4431134 B2 JP4431134 B2 JP 4431134B2 JP 2006345403 A JP2006345403 A JP 2006345403A JP 2006345403 A JP2006345403 A JP 2006345403A JP 4431134 B2 JP4431134 B2 JP 4431134B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- counter
- speed
- register
- speed counter
- count
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K23/00—Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains
- H03K23/40—Gating or clocking signals applied to all stages, i.e. synchronous counters
Landscapes
- Manipulation Of Pulses (AREA)
Description
N=N1×2n-k+N2×2k-1+N3 ・・・式1
前記低速カウンタでカウントする上位ビットをM1および前記高速カウンタでカウントする下位ビットをM2として、M1、M2が下記式2、式3により設定されたときに、
N2=1 のときは、 M1=2×N1
M2=2k-1+N3・・・式2
N2=0 のときは、 M1=2×N1−1
M2=2k-1+N3・・・式3
前記高速カウンタは、前記第一のレジスタには2k-1をセットし、前記第二のレジスタにはM2をセットし、
前記低速カウンタは、中間のビットN2が1の場合は式2のM1-1をセットし、中間のビットN2が0の場合は式3のM1-1をセットする。
全体のカウント値をnビットのN、前記高速カウンタでカウント可能なビット数をk(k<n)、前記低速カウンタでカウント可能なビット数をn-k、全カウント値Nの上位n-kビットをN1、下位k-1ビットをN3、中間の1ビットをN2として全カウント値Nを下記式4で表し、
N=N1×2n-k+N2×2k-1+N3 ・・・式4
前記低速カウンタでカウントする上位ビットをM1および前記高速カウンタでカウントする下位ビットをM2として、M1、M2を下記式5、式6により設定し、
N2=1 のときは、 M1=2×N1
M2=2k-1+N3・・・式5
N2=0 のときは、 M1=2×N1−1
M2=2k-1+N3・・・式6
前記高速カウンタには、前記第一のレジスタに2k-1をセットさせ、前記第二のレジスタにはM2をセットさせ、
前記低速カウンタには、中間のビットN2が1の場合は式5のM1-1をセットさせ、中間のビットN2が0の場合は式6のM1-1をセットさせて、前記高速カウンタおよび低速カウンタにより前記全カウント値Nをカウントさせることに特徴を有する。
N=N1×2n-k+N2×2k-1+N3 ・・・式1
ここで、低速カウンタ15でカウントすべき値をM1(上位ビット)、高速カウンタ11でカウントすべき値をM2(下位ビット)とすると、
N2=1 なら、M1=2×N1
M2=N2×2k-1+N3
=2k-1+N3・・・式2
N2=0 なら、M1=2×N1−1
M2=2k-1+N3・・・式3
のように場合分けし、変形できる。高速カウンタ11でカウントすべき値M2は、必ず2k-1 以上の数になる。ここで、N1に2を乗算しているのは、高速カウンタ11を2kではなく、2k-1 カウントで桁上がりさせるためである。これにより式1は、式2、式3のM1(上位ビット)、M2(下位ビット)を用いて次の式7、式8のように変形できる。
N2=1 なら、 N=N1×2k+2k-1+N3
=2×N1×2k-1+(2k-1+N3)
=M1×2k-1+M2・・・式7
N2=0 なら、 N=N1×2k+N3
=(2×N1−1)×2k-1+(2k-1+N3)
=M1×2k-1+M2・・・式8
また、本実施形態ではダウンカウンタを用いたが、本発明はアップカウンタを用いることもできる。
11a Aレジスタ(第一のレジスタ)
11b Bレジスタ(第二のレジスタ)
13 トグルフリップフロップ
15 低速カウンタ
17 制御回路
19 RSフリップフロップ回路
Claims (7)
- 全カウント値の下位ビットをカウントする高速カウンタと、該高速カウンタとは別個に設けられた、前記全カウント値の上位ビットをカウントする低速カウンタを備えた高速プログラマブル同期カウンタ回路であって、
予めそれぞれにカウント値がセットされ、切り換え可能な第一、第二のレジスタを備え、それぞれのカウント値について入力されたクロックに同期してカウントする高速カウンタと、
該高速カウンタが前記下位ビットに相当するカウント値のカウントを終了する間に1カウントが可能な低速カウンタと、
前記高速カウンタに前記第一、第二のレジスタを切り替えさせるレジスタ切り替え信号を出力する制御回路とを備え、
前記高速カウンタは、選択した前記第一または第二のレジスタにセットされたカウント値を入力クロックに同期してカウントし、カウントが終了したときにキャリー信号を出力するプログラマブルカウンタであること、
前記低速カウンタは、セットされたカウント値を、前記高速カウンタが出力するキャリー信号に同期してカウントし、カウントが終了したときにキャリー信号を出力するプログラマブルカウンタであること、および、
前記制御回路は、前記低速カウンタが出力したキャリー信号を受けて、前記高速カウンタに前記レジスタ切り替え信号を出力すること、を特徴とする高速プログラマブル同期カウンタ回路。 - 請求項1記載の高速プログラマブル同期カウンタ回路において、前記低速カウンタの追従特性では前記高速カウンタのキャリー信号を捕捉できない場合において、前記高速カウンタが出力するキャリー信号をトグルして前記低速カウンタに出力するトグルフリップフロップ回路を備えている高速プログラマブル同期カウンタ回路。
- 請求項1または2記載の高速プログラマブル同期カウンタ回路において、前記高速カウンタは、前記制御回路からレジスタ切り替え信号が出力されたときは、その後に前記第一のレジスタにセットされたカウント値のカウントが終了したときに前記第二のレジスタに切り替えて第二のレジスタにセットされたカウント値のカウントを開始し、第二のレジスタのカウントが終了したときにキャリー信号を出力し、前記制御回路は、前記キャリー信号が出力されたときにエンドカウント信号を出力する高速プログラマブル同期カウンタ回路。
- 請求項3記載の高速プログラマブル同期カウンタ回路において、全体のカウント値がnビットのN、前記高速カウンタでカウント可能なビット数がk(k<n)、前記低速カウンタでカウント可能なビット数がn-kであって、全カウント値Nの上位n-kビットをN1、下位k-1ビットをN3、中間の1ビットをN2として全カウント値Nが下記式1で表され、
N=N1×2n-k+N2×2k-1+N3 ・・・式1
前記低速カウンタでカウントする上位ビットをM1および前記高速カウンタでカウントする下位ビットをM2として、M1、M2が下記式2、式3により設定されたときに、
N2=1 のときは、 M1=2×N1
M2=2k-1+N3・・・式2
N2=0 のときは、 M1=2×N1−1
M2=2k-1+N3・・・式3
前記高速カウンタは、前記第一のレジスタには2k-1をセットし、前記第二のレジスタにはM2をセットし、
前記低速カウンタは、中間のビットN2が1の場合は式2のM1-1をセットし、中間のビットN2が0の場合は式3のM1-1をセットする高速プログラマブル同期カウンタ回路。 - 請求項4記載の高速プログラマブル同期カウンタ回路において、前記高速カウンタは、前記制御回路からレジスタ切り替え信号が出力されたときは、前記第一のレジスタがゼロになったときにキャリー信号を出力するとともに前記第一のレジスタから第二のレジスタに切り替えて下位ビットM2をカウントし、前記制御回路は、前記高速カウンタから、第二のレジスタからキャリー信号が出力されたときに、全カウント値のカウントが終了したことを識別するエンドカウント信号を出力する高速プログラマブル同期カウンタ回路。
- 請求項3記載の高速プログラマブル同期カウンタ回路にカウントさせるカウント方法であって、
全体のカウント値をnビットのN、前記高速カウンタでカウント可能なビット数をk(k<n)、前記低速カウンタでカウント可能なビット数をn-k、全カウント値Nの上位n-kビットをN1、下位k-1ビットをN3、中間の1ビットをN2として全カウント値Nを下記式4で表し、
N=N1×2n-k+N2×2k-1+N3 ・・・式4
前記低速カウンタでカウントする上位ビットをM1および前記高速カウンタでカウントする下位ビットをM2として、M1、M2を下記式5、式6により設定し、
N2=1 のときは、 M1=2×N1
M2=2k-1+N3・・・式5
N2=0 のときは、 M1=2×N1−1
M2=2k-1+N3・・・式6
前記高速カウンタには、前記第一のレジスタに2k-1をセットさせ、前記第二のレジスタにはM2をセットさせ、
前記低速カウンタには、中間のビットN2が1の場合は式5のM1-1をセットさせ、中間のビットN2が0の場合は式6のM1-1をセットさせて、前記高速カウンタおよび低速カウンタにより前記全カウント値Nをカウントさせることを特徴とする高速プログラマブル同期カウンタ回路のカウント方法。 - 請求項6記載の高速プログラマブル同期カウンタ回路のカウント方法において、前記高速カウンタは、初期に選択された前記第一のレジスタがゼロになったときにキャリー信号を出力するとともに、前記制御回路からレジスタ切り替え信号が出力されたときは、前記第一のレジスタから第二のレジスタに切り替えて下位ビットM2をカウントし、この第二のレジスタがゼロになったときにキャリー信号を出力し、前記制御回路は、前記高速カウンタから、第二のレジスタからキャリー信号が出力されたときに全カウント値のカウントが終了したことを識別するエンドカウント信号を出力する高速プログラマブル同期カウンタ回路のカウント方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006345403A JP4431134B2 (ja) | 2006-12-22 | 2006-12-22 | 高速プログラマブル同期カウンタ回路およびカウント方法 |
PCT/JP2007/074383 WO2008078617A1 (ja) | 2006-12-22 | 2007-12-19 | 高速プログラマブル同期カウンタ回路およびカウント方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006345403A JP4431134B2 (ja) | 2006-12-22 | 2006-12-22 | 高速プログラマブル同期カウンタ回路およびカウント方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008160353A JP2008160353A (ja) | 2008-07-10 |
JP4431134B2 true JP4431134B2 (ja) | 2010-03-10 |
Family
ID=39562410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006345403A Expired - Fee Related JP4431134B2 (ja) | 2006-12-22 | 2006-12-22 | 高速プログラマブル同期カウンタ回路およびカウント方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4431134B2 (ja) |
WO (1) | WO2008078617A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5184680B2 (ja) * | 2010-09-15 | 2013-04-17 | シャープ株式会社 | 分周回路およびそれを備えたpll回路並びに半導体集積回路 |
JP5974863B2 (ja) * | 2012-11-29 | 2016-08-23 | 富士通株式会社 | カウンタ装置およびカウント方法 |
JP6646230B2 (ja) * | 2017-05-15 | 2020-02-14 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2020134171A (ja) * | 2019-02-13 | 2020-08-31 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 受光装置および測距システム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10150361A (ja) * | 1996-11-19 | 1998-06-02 | Fujitsu Ltd | 分周器及びpll回路 |
JP2001136059A (ja) * | 1999-11-01 | 2001-05-18 | Fujitsu Ltd | プリスケーラ及びpll回路 |
-
2006
- 2006-12-22 JP JP2006345403A patent/JP4431134B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-12-19 WO PCT/JP2007/074383 patent/WO2008078617A1/ja active Search and Examination
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008160353A (ja) | 2008-07-10 |
WO2008078617A1 (ja) | 2008-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9641159B1 (en) | Flip-flop circuit | |
JP5522050B2 (ja) | クロック分周回路、クロック分配回路、クロック分周方法及びクロック分配方法 | |
US9405510B2 (en) | Random number generator | |
TWI502894B (zh) | 低功率可變延遲電路 | |
JP4431134B2 (ja) | 高速プログラマブル同期カウンタ回路およびカウント方法 | |
TW202343182A (zh) | 具備時脈丟失容限的無毛刺信號時脈切換電路及其操作方法、以及無毛刺信號時脈切換裝置 | |
US20080012605A1 (en) | Glitch-free clock switcher | |
JP2007157147A (ja) | クロックサイクルの数分の1までイベントをタイムスタンピングする回路及び方法 | |
KR20080101495A (ko) | 클럭 스위칭 회로 | |
JP2002182777A (ja) | クロック切り換え回路 | |
JP5451309B2 (ja) | 雑音除去回路及び雑音除去回路を備えた半導体装置 | |
US11184007B2 (en) | Cycle borrowing counter | |
JP2002009629A (ja) | パラレルシリアル変換回路 | |
CN114003086B (zh) | 一种时钟切换电路、时钟系统、芯片和电子设备 | |
US20100201409A1 (en) | Frequency Divider Circuit | |
JP3851906B2 (ja) | パルス生成回路 | |
US20060250173A1 (en) | Clock generating method and circuit thereof | |
JP6463169B2 (ja) | 電子回路およびカメラ | |
CN109981085B (zh) | 时钟监控电路 | |
JP2006197367A (ja) | カウンタ回路と、それを含む半導体装置 | |
JP2005159737A (ja) | 可変分周回路 | |
JP7002378B2 (ja) | デジタル時間変換器及び情報処理装置 | |
JP5286686B2 (ja) | クロック乗換回路 | |
JP2010283054A (ja) | プロセスモニタ回路およびプロセス特性の判定方法 | |
JP2004317311A (ja) | スキャンテスト回路装置および集積回路内部のフリップフロップ群初期化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |