JP4429063B2 - 合成ガスから炭化水素を製造する触媒と該触媒の製造方法及び炭化水素の製造方法 - Google Patents

合成ガスから炭化水素を製造する触媒と該触媒の製造方法及び炭化水素の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4429063B2
JP4429063B2 JP2004113383A JP2004113383A JP4429063B2 JP 4429063 B2 JP4429063 B2 JP 4429063B2 JP 2004113383 A JP2004113383 A JP 2004113383A JP 2004113383 A JP2004113383 A JP 2004113383A JP 4429063 B2 JP4429063 B2 JP 4429063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
producing
synthesis gas
mass
hydrocarbons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004113383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004322085A (ja
Inventor
健一郎 藤本
公仁 鈴木
守理 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Silysia Chemical Ltd
Nippon Steel Corp
Japan Oil Gas and Metals National Corp
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Original Assignee
Fuji Silysia Chemical Ltd
Nippon Steel Corp
Japan Oil Gas and Metals National Corp
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Silysia Chemical Ltd, Nippon Steel Corp, Japan Oil Gas and Metals National Corp, Nippon Steel Engineering Co Ltd filed Critical Fuji Silysia Chemical Ltd
Priority to JP2004113383A priority Critical patent/JP4429063B2/ja
Publication of JP2004322085A publication Critical patent/JP2004322085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4429063B2 publication Critical patent/JP4429063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • C10G2/33Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/462Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/75Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/06Washing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/78Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/6350.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/638Pore volume more than 1.0 ml/g

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、一酸化炭素を水素化して、合成ガスから炭化水素を製造するための触媒とその製造方法、及び、該触媒を用いた炭化水素の製造方法に関する。
近年、地球温暖化等の環境問題が顕在化し、他の炭化水素燃料、石炭等と比較してH/Cが高く、地球温暖化の原因物質である二酸化炭素排出量を抑えることができ、埋蔵量も豊富な天然ガスの重要性が見直されてきており、今後、ますますその需要は増加するものと予想されている。
そのような状況の中、東南アジア・オセアニア地域等には、パイプライン・LNGプラント等のインフラが未整備の遠隔地で発見されたものの、その可採埋蔵量が巨額の投資を必要とするインフラ建設には見合わず、未開発のまま残されている数多くの中小規模ガス田が存在し、その開発促進が望まれている。
その有効な開発手段の一つとして、天然ガスを合成ガスに変換した後、合成ガスからF−T合成反応を用いて、輸送性・ハンドリング性の優れた灯・軽油等の液体炭化水素燃料に転換する技術の開発が、各所で精力的に行われている。
このF−T合成反応は、触媒を用いて合成ガスを炭化水素に転換する発熱反応であるが、プラントの安定操業のためには、反応熱を効果的に除去することが極めて重要である。
現在までに実績のある反応形式には、気相合成プロセス(固定床、噴流床、流動床)と、液相合成プロセス(スラリー床)があり、それぞれ特徴を有しているが、近年、熱除去効率が高く、生成した高沸点炭化水素の触媒上への蓄積やそれに伴う反応管閉塞が起こらないスラリー床液相合成プロセスが注目を集め、精力的に開発が進められているところである。
一般的に、触媒の活性は、高ければ高いほど好ましいことは言うまでもないが、特に、スラリー床では、良好なスラリー状態を保持するためにはスラリー濃度を一定の値以下にする必要があるという制限が存在するため、触媒の高活性化は、プロセス設計の自由度を拡大する上で、非常に重要な要素となる。
現在までに報告されている各種F−T合成用触媒の活性は、炭素数が5以上の液状炭化水素の生産性で、高々1(kg−炭化水素/kg−触媒・時間)程度であり、上記観点からは必ずしも十分とは言えない(非特許文献1、参照)。
触媒の活性を向上させる方法の一つとして、担体として用いるシリカ中のナトリウム含有量を低下させることが有効であるとの報告があるが(非特許文献2、参照)、ナトリウム含有量が0.01質量%を下回るものと、0.3質量%程度のものを比較したのみであり、ナトリウム含有量をどの程度低下させることで効果が発現するかという具体的な記述は一切無い。
また、一般的にF−T合成反応触媒の粒子径は、熱や物質の拡散が律速となる可能性を低くするという観点からは、小さいほど好ましい。しかし、スラリー床によるF−T合成反応では、生成する炭化水素の内、高沸点炭化水素は反応容器内に蓄積されるため、触媒と生成物との固液分離操作が必ず必要になることから、触媒の粒子径が小さすぎる場合、分離操作の効率が大きく低下するという問題が発生する。
よって、スラリー床用の触媒には最適な粒子径範囲が存在することになり、一般的に、20〜250μm程度、平均粒径として、40〜150μm程度が好ましいとされているが、以下に示すように、反応中に触媒が破壊、粉化を起こして、粒子径が小さくなることがあり、注意が必要である。
即ち、スラリー床でのF−T合成反応では、相当高い原料ガス空塔速度(0.1m/秒以上)で運転されることが多く、触媒粒子は反応中に激しく衝突するため、物理的な強度や耐摩耗性(耐粉化性)が不足すると、反応中に触媒粒径が低下して、上記分離操作に不都合をきたすことがある。
更に、F−T合成反応では多量の水を副生するが、耐水性が低く、水により強度低下や破壊、粉化を起こし易い触媒を用いる場合は、反応中に触媒粒径が細かくなることがあり、上記と同様に分離操作に不都合をきたすことになる。
R. Oukaci, et al., Applied Catalysis A: Genaral, 186 (1999) p.129-144 J. Chen, Cuihua Xuebao, Vol.21 (2000) p.169-171
上述したように、現状の触媒活性は未だ十分ではなく、プラントの設計自由度を拡大する観点からも、更なる高活性触媒の開発が急務であった。
また、一般的に、スラリー床用の触媒は、上記したような最適粒径となるように粉砕して粒度調整をして実用に供することが多い。
ところが、このような破砕状の触媒には、予亀裂が入っていたり、鋭角な突起が生じていたりすることが多く、機械的強度や耐摩耗性に劣るため、スラリー床F−T合成反応に用いた場合には、触媒が破壊して微粉が発生することになり、生成する高沸点炭化水素と触媒との分離が著しく困難になるという欠点を有していた。
また、多孔質シリカをF−T合成反応用の触媒担体として用いると、比較的活性が高い触媒が得られることが広く知られているが、破砕による粒度調整を行った場合には、上述したような理由により強度が低下することはもちろん、シリカは耐水性が低く、水の存在により破壊、粉化することが多いため、特にスラリー床で問題となることが多かった。
そこで、本発明は、上記問題を解決して、触媒の強度や耐摩耗性を損なうことなく、高活性を発現するF−T合成用触媒と該触媒の製造方法、及び、該触媒を用いた炭化水素の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、高強度かつ高活性を有するF−T合成用触媒と触媒の製造方法、及び、該触媒を用いた炭化水素の製造方法に関する。更に詳しくは、以下に記す通りである。
(1) スラリー床で用いる、球状の多孔質シリカ担体上に活性金属として鉄、コバルト、ニッケル、ルテニウムの少なくとも一つからなる金属系化合物を担持してなる触媒であって、該触媒の活性金属、単体構成元素以外の触媒中の不純物含有量が0.01〜0.15質量%であり、かつ、上記単体中の不純物ナトリウムの含有量が0.04質量%以下であることを特徴とする合成ガスから炭化水素を製造する触媒。
) 前記触媒担体中のアルカリ金属又はアルカリ土類金属の含有量が0.01〜0.1質量%であることを特徴とする前記(1)記載の合成ガスから炭化水素を製造する触媒。
) 前記触媒担体が、細孔径が8〜50nm、表面積が80〜550m2/g、細孔容積が0.5〜2.0mL/gを同時に満足することを特徴とする前記(1)又は(2)に記載の合成ガスから炭化水素を製造する触媒。
) 水中に分散させた触媒に超音波を室温で4時間照射した際に、前記触媒の破壊あるいは粉化する率が10%以下の触媒担体を用いることを特徴とする前記(1)〜()の何れかに記載の合成ガスから炭化水素を製造する触媒。
) 前記金属系化合物が、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の含有量が5質量%以下である金属系化合物前駆体を原料とすることを特徴とする前記(1)記載の合成ガスから炭化水素を製造する触媒。
) 前記(1)〜()の何れかに記載の合成ガスから炭化水素を製造する触媒を製造する方法であって、スラリー床で用いる、球状の多孔質シリカ担体の不純物濃度を低下させる前処理をしてから、触媒を担持させることを特徴とする合成ガスから炭化水素を製造する触媒の製造方法。
) 前記前処理が、酸又はイオン交換水の一方又は双方を用いた洗浄であることを特徴とする前記()に記載の合成ガスから炭化水素を製造する触媒の製造方法。
) 前記触媒担体を製造する工程で、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の含有量が0.06質量%以下である洗浄水を用いて得られる触媒担体を用いて触媒を調製することを特徴とする前記()又は()に記載の合成ガスから炭化水素を製造する触媒の製造方法。
) 前記球状の多孔質シリカ担体が、噴霧法により球状に整形されたものであることを特徴とする前記()〜()の何れかに記載の合成ガスから炭化水素を製造する触媒の製造方法。
(10) 前記(1)〜()の何れかに記載の合成ガスから炭化水素を製造する触媒を用いて、合成ガスから炭化水素を製造することを特徴とする炭化水素の製造方法。
本発明によれば、触媒の強度や耐摩耗性を損なうことなく、極めて高活性なF−T合成用触媒を製造でき、そして、該触媒により、高い炭化水素生産性を有するF−T合成反応を行うことができる。
以下、本発明を更に詳述する。
本発明者らは、触媒中に含有される不純物に着目し、これら不純物濃度を低減することで触媒の大幅な高活性化が可能であること、また、特定の担体を用いることで活性を損なわずに耐摩耗性の高い高強度の触媒を製造可能であることを見出し、本発明に至った。
本発明による触媒は、F−T合成反応に活性を有する金属を含むものであれば、特に限定されるものではないが、鉄、コバルト、ニッケル、ルテニウム等を含有する触媒であればよく、また、担体としてはシリカ、アルミナ、チタニア等の多孔質酸化物等から適宜選定し、使用するのが好適である。
触媒の調製方法は、通常の含浸法、インシピエントウェットネス(Incipient Wetness)法、沈殿法、イオン交換法等によればよい。
担持率は、用いる活性金属により異なるため定義することが困難であるが、活性を発現するための最低量以上であり、担持した活性金属の分散度が極端に低下して、活性金属の反応寄与効率が低下する担持量以下であればよい。
例えば、コバルトを用いた場合では、5〜50質量%であり、好ましくは、10〜40質量%である。この範囲を下回ると活性を十分発現することができず、また、この範囲を上回ると分散度が低下して、担持したコバルトの利用効率が低下して不経済となるため、好ましくない。
活性金属前駆体の担持後、必要に応じて焼成、還元処理を行い、F−T合成触媒を得ることができる。
本発明者らが鋭意検討した結果、活性金属、担体構成元素以外の触媒中の不純物を低減し、ある範囲内に制御することが、活性向上に対して極めて効果的であることを、まず、見出した。
リカを担体として用いる場、通常、シリカ中には、Na等のアルカリ金属、Ca、Mg等のアルカリ土類金属や、Fe、Al等が不純物として含まれることが多い。
これら不純物の影響を、活性金属にコバルトを用いて詳細に検討したところ、アルカリ金属やアルカリ土類金属が多量に存在すると、F−T合成反応における活性が大きく低下することが判明した。中でも、ナトリウムの存在の影響が最も強いことも、併せて判明した。
良好な触媒活性を発現させるためには、触媒中の不純物量は、0.15質量%以下、かつ、担体中の不純物ナトリウムの含有量は0.04質量%以下に抑える必要がある。この量を上回ると活性が大きく低下するため、著しく不利となる。しかし、不純物量を必要以上に低減することは不経済となるので、触媒中の不純物量は、0.01質量%以上とすることが好ましい。
不純物量は、担持率や前駆体の種類にもよるので、その量を限定することは困難であるが、触媒中の不純物量を低減するためには、活性金属の前駆体中の不純物量を5質量%以下に抑えることが効果的である。
また、本発明者らが鋭意検討した結果、触媒中の不純物の中で触媒の活性に最も悪い影響を及ぼす元素は、アルカリ金属とアルカリ土類金属であることが判明した。そこで、それら金属のシリカ担体中の濃度と、触媒の活性の指標となるF−T合成反応に用いた際のCO転化率の関係を調べたところ、図1に示す結果となった。
この図から明らかなように、これら金属の含有量が0.01質量%を下回る範囲内では、アルカリ金属とアルカリ土類金属の影響はほとんど見られないものの、0.01質量%を上回ると、活性は徐々に低下することが明らかである。
以上の検討結果より、担体中のアルカリ金属又はアルカリ土類金属の含有量は0.1質量%以下とすることが好ましく、より好ましくは0.07質量%以下、更に好ましくは0.04質量%以下である。
担体中の不純物の総量が0.15質量%を上回ると、触媒の活性が大きく低下する。ここでも、上記と同様に、担体中のアルカリ金属又はアルカリ土類金属の含有量を必要以上に低減することは不経済となるため、触媒中のアルカリ金属又はアルカリ土類金属は触媒活性に悪影響を与えない範囲で含有していても構わない。
上記したように、担体中のアルカリ金属又はアルカリ土類金属の含有量を0.01質量%程度まで低下させれば、十分な効果が得られることから、担体中のアルカリ金属又はアルカリ土類金属の含有量は0.01質量%以上とすることが、コスト面から好ましい。
製造工程で不純物が入らないような工夫が可能な担体であれば、製造中に不純物が混入しないような施策を施すことが好ましい。
リカ担体を製造する際には、通常多量の洗浄水を用いるが、工業用水等の不純物を含んだ洗浄水を用いると、担体中に多量の不純物が残留することになり、触媒の活性が大幅に低下して好ましくない。しかし、この洗浄水として、不純物の含有率が低い、あるいは、全く含まないものを用いることで、不純物含有量の少ない良好なシリカ担体を得ることが可能となる。
この場合、洗浄水中のアルカリ金属又はアルカリ土類金属の含有量は0.06質量%以下とすることが好ましく、これを上回ると、シリカ担体中の不純物含有量が多くなり、調製後の触媒の活性が大きく低下するため好ましくない。
理想的には、イオン交換水の使用が好ましく、イオン交換水を得るためには、イオン交換樹脂などを用いて製造しても良いが、リカを担体として採用する場合には、シリカの製造ラインにて、規格外品として発生するシリカゲルを用いてイオン交換を行い、製造することも可能である。
原理的に、洗浄水中の不純物をシリカが補足するのは、シリカ表面のシラノール中水素と不純物イオンとがイオン交換することによる。よって、少々、不純物を含んだ洗浄水であっても、洗浄水のpHを低めに調整することで、不純物の補足をある程度防ぐことが可能となる。
また、イオン交換量(不純物混入量)は、用いる洗浄水の量に比例するので、洗浄水量を低減すること、換言すれば、水洗終了までの水の使用効率を上げることでも、シリカ中の不純物量の低減が可能となる。
触媒担体の物理的、化学的特性を大きく変化させずに前処理を施すことで、担体中の不純物を低下させることができる場合には、これらの前処理が、触媒の活性向上に極めて有効である。
これらの前処理は、水による洗浄、酸による洗浄、アルカリによる洗浄等を適宜用いればよく、例えば、シリカ担体の洗浄には、硝酸水溶液、塩酸水溶液、酢酸水溶液等の酸性水溶液にて洗浄することや、イオン交換水にて洗浄することが効果的である。
これらの酸による洗浄処理の後に、酸の一部が担体中に残留することが障害となる場合には、イオン交換水等の清浄な水で更に洗浄するのが効果的である。
また、シリカの製造においては、粒子強度向上、表面シラノール基活性向上などを目的とした焼成処理がよく行われる。しかしながら、不純物が比較的多い状態で焼成を行うと、シリカ担体を洗浄して不純物濃度を低下させる際に、シリカ骨格内に不純物元素が取り込まれて、不純物含有量を低減させることが困難となる。
よって、シリカ担体を洗浄して不純物濃度を低下させたい場合には、未焼成シリカゲルを用いることが好ましい。
以上述べたような触媒及び担体を用いることにより、F−T合成反応における活性が非常に高い触媒を得ることが可能となる。特に、コバルトを活性金属、シリカを担体として用いた際には、その効果が顕著である。
金属の分散度を高く保ち、担持した活性金属の反応に寄与する効率を向上させるためには、高比表面積の担体を使用することが好ましい。しかし、比表面積を大きくするためには、気孔径を小さくする、細孔容積を大きくする必要があるものの、この二つの要因を増大させると、耐摩耗性や強度が低下することになり、好ましくない。
本発明者らは、鋭意検討した結果、担体の物理性状として、細孔径が8〜50nm、比表面積が80〜550m/g、細孔容積が0.5〜2.0mL/gを同時に満足するものが、本発明の目的とする触媒用の担体として、極めて好適であることを見出した。
細孔径が8〜30nm、比表面積が150〜450m/g、細孔容積が0.6〜1.5mL/gを同時に満足するものであれば、より好ましく、細孔径が8〜20nm、比表面積が200〜400m/g、細孔容積が0.8〜1.2mL/gを同時に満足するものであれば、更に好ましい。
F−T合成反応に十分な活性を発現する触媒を得るためには、比表面積は80m/g以上であることが必要である。この比表面積を下回ると、担持した金属の分散度が低下してしまい、活性金属の反応への寄与効率が低下するため好ましくない。また、比表面積を550m/g超とすると、細孔容積と細孔径が、上記範囲を同時に満足することが困難となり、好ましくない。
細孔径を小さくするほど比表面積を大きくすることが可能となるが、8nmを下回ると、細孔内のガス拡散速度が水素と一酸化炭素では異なり、細孔の奥へ行くほど水素分圧が高くなるという結果を招き、F−T合成反応では副生成物といえるメタンなどの軽質炭化水素が、多量に生成することになるため、好ましくない。
加えて、生成した炭化水素の細孔内拡散速度も低下し、結果として、見かけの反応速度を低下させることとなり、好ましくない。
また、細孔径が50nmを超えると、比表面積を増大させることが困難となり、活性金属の分散度が低下してしまうため、好ましくない。
細孔容積は0.5〜2.0mL/gの範囲内にあるものが好ましい。0.5mL/gを下回るものでは、細孔径と比表面積が上記範囲を同時に満足することが困難となり、好ましくなく、また、細孔容積が2.0mL/gを上回ると、極端に強度が低下してしまうので、好ましくない。
前述したように、スラリー床反応用のF−T合成触媒には、耐摩耗性、強度が要求される。また、F−T合成反応では、多量の水が副生するので、水の存在下で破壊、粉化するような触媒又は担体を用いると、前述したような不都合が生じることになるために注意を要する。よって、予亀裂が入っている可能性が高く、鋭角な角が折損、剥離し易い破砕状の担体ではなく、球状の担体を用いた触媒が好ましい。
球状の担体を製造する際には、造粒法や噴霧法を用いればよいが、特に、20〜250μm程度の粒径の球状シリカ担体を製造する際には、噴霧法が適しており、耐摩耗性、強度、耐水性に優れた球状シリカ担体が得られる。
このようなシリカ担体の製造法を以下に示す。珪酸アルカリ水溶液と酸水溶液とを混合し、pHが2〜10.5となる条件で生成させたシリカゾルを、気体媒体中又は上記ゾルと不溶性の有機溶媒中へ噴霧してゲル化させ、次いで、酸処理、水洗、乾燥する。ここで、珪酸アルカリとしては、珪酸ソーダ水溶液が好適で、Na2O:SiO2のモル比は1:1〜1:5、シリカの濃度は5〜30質量%が好ましい。
用いる酸としては、硝酸、塩酸、硫酸、有機酸等が使用できるが、製造する際の容器への腐食を防ぎ、有機物が残留しないという観点からは、硫酸が好ましい。
酸の濃度は1〜10mol/Lが好ましく、この範囲を下回るとゲル化の進行が著しく遅くなり、また、この範囲を上回るとゲル化速度が速すぎてその制御が困難となり、所望の物性値を得ることが難しくなるため、好ましくない。また、有機溶媒中へ噴霧する方法を採用する場合には、有機溶媒として、ケロシン、パラフィン、キシレン、トルエン等を用いることができる。
以上のような製法で得られる球状のシリカ担体は、触媒同士の衝突や水による破壊、粉化により劣化することが少ない。破壊、粉化を定量化する手法は種々あるが、本発明者らは、水中に触媒を分散させて、室温から400℃までの任意の温度で、超音波を照射する耐摩耗性試験を実施して評価した。
超音波発生器には、周波数47kHz、出力125Wのものを用い(BRANSON社製、BRANSONIC 2210J)、20μm未満の粒子を含まない触媒1gを純水3mL中に分散させて、超音波を室温で4時間照射し、照射後の試料全量に対して20μm未満の粒子の占める質量割合を、破壊あるいは粉化する率と定義した。
この方法による評価で、破壊あるいは粉化する率が10質量%以下であれば、スラリー床にて実使用しても、触媒と生成高沸点炭化水素との分離において何ら問題が発生しないことを確認した。この率が10%を上回る触媒では、分離効率が大きく低下してしまうため、好ましくない。
以上のような構成あるいは製造法を用いれば、強度や耐摩耗性を損なうことなく、高活性を発現するF−T合成用触媒の提供が可能となる。
また、本発明によるF−T合成用触媒を用いることにより、高効率かつ低コストでF−T合成反応を行い、製品を製造することが可能となる。即ち、本発明に得られる触媒を用いてF−T合成反応を行うと、主製品である炭素数が5以上の液体生成物の選択率が高く、また、触媒単位質量当たりの液体生成物の製造速度(炭化水素生産性)も極めて大きい。
更に、使用中の触媒粉化の程度や活性の低下も非常に小さいために触媒寿命が長いという特徴を有する。これらの特徴により、効率の高い低コストでのF−T合成反応の実行が可能となる。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、これら実施例に限定されるものではない。
内容積300mLのオートクレーブを用い、2gのCo/SiO触媒(シリカ担体は、富士シリシア化学(株)製で、平均粒径100μmの球形、Co担持率は16〜30質量%)と50mLのn−C16(n−ヘキサデカン)を仕込んだ後、230℃、2.0MPa−Gの条件下、撹拌子を800min−1で回転させながら、合成ガス(H/CO=2)を、特に規定しない場合は、W(触媒質量)/F(合成ガス流速)=5(g・h/mol)で流通させて、F−T合成反応を行った。以下の実施例、比較例に記載したCO転化率は、次に示す式により算出した。
Figure 0004429063
以下、実施例、比較例により、本発明の効果を示す。
(実施例1)
表1のAに示すような物性を有するシリカ担体にCoを20質量%担持して、F−T合成反応を行ったところ、CO転化率75.9%、CH選択率5.3%、CO選択率1.4%であった。
(実施例2)
表1のBに示すような物性を有するシリカ担体にCoを20質量%担持して、F−T合成反応を行ったところ、CO転化率75.8%、CH選択率4.6%、CO選択率1.0%であった。
(実施例3)
表1のGに示すような物性を有するシリカ担体を、塩酸水溶液及びイオン交換水にて洗浄して、表1のCに示すようなシリカ担体を得た。この担体にCoを20質量%担持して、F−T合成反応を行ったところ、CO転化率74.1%、CH選択率4.8%、CO選択率1.0%であった。
また、反応に供する前の触媒に、前述の室温で超音波を照射する耐磨耗性試験をして、破壊あるいは粉化する率を測定したところ、20μm以下の粒子の占める質量割合は0.00%であった。
更に、反応を1000時間行った後の触媒を回収して粒度分布を測定したところ、20μm以下の粒子の占める質量割合は0.00%であった。
(実施例4)
表1のDに示すような細孔径が30nmであるシリカ担体にCoを20質量%担持して、F−T合成反応を行ったところ、CO転化率46.4%、CH選択率7.8%、CO選択率1.0%であった。
(実施例5)
Coの担持率を30質量%とし、W/Fを1.5(g・h/mol)とする以外は実施例3と同様に反応を行ったところ、CO転化率74.7%、CH選択率3.7%、CO選択率0.6%であり、炭素数5以上の炭化水素生産性は2.1(kg−炭化水素/kg−触媒・時間)であった。
(実施例6)
表1のEに示すようなシリカ担体にCoを30質量%担持し、W/Fを1.5としてF−T合成反応を行ったところ、CO転化率71.7%、CH4選択率4.4%、CO2選択率0.7%であり、炭素数5以上の炭化水素生産性は1.9(kg−炭化水素/kg−触媒・時間)であった。
(実施例7)
表1のFに示すようなシリカ担体にCoを16質量%担持し、W/Fを2としてF−T合成反応を行ったところ、CO転化率74.8%、CH4選択率4.9%、CO2選択率1.1%であり、炭素数5以上の炭化水素生産性は1.4(kg−炭化水素/kg−触媒・時間)であった。
(比較例1)
表1のGに示すような不純物を多量に含むシリカ担体にCoを20質量%担持して、F−T合成反応を行ったところ、CO転化率24.0%、CH選択率8.3%、CO選択率0.84%であった。
Figure 0004429063
前述したように、本発明によれば、触媒や強度の耐摩耗性を損なうことなく、極めて高活性なF−T合成用触媒を製造でき、そして、該触媒により、高い炭化水素生産性を有するF−T合成反応を行うことができる。
したがって、本発明は、炭化水素の製造において有用な発明であり、産業上の利用可能性の高いものである。
シリカ担体中のアルカリ金属、アルカリ土類金属の含有量とF−T合成反応におけるCO転化率の関係を示す図である。

Claims (10)

  1. スラリー床で用いる、球状の多孔質シリカ担体上に活性金属として鉄、コバルト、ニッケル、ルテニウムの少なくとも一つからなる金属系化合物を担持してなる触媒であって、該触媒の活性金属、体構成元素以外の触媒中の不純物含有量が0.01〜0.15質量%であり、かつ、上記担体中の不純物ナトリウムの含有量が0.04質量%以下であることを特徴とする合成ガスから炭化水素を製造する触媒。
  2. 前記触媒担体中のアルカリ金属又はアルカリ土類金属の含有量が0.01〜0.1質量%であることを特徴とする請求項1記載の合成ガスから炭化水素を製造する触媒。
  3. 前記触媒担体が、細孔径が8〜50nm、表面積が80〜550m2/g、細孔容積が0.5〜2.0mL/gを同時に満足することを特徴とする請求項1又は2に記載の合成ガスから炭化水素を製造する触媒。
  4. 水中に分散させた触媒に室温で超音波を4時間照射した際に、前記触媒の破壊あるいは粉化する率が10%以下の触媒担体を用いることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の合成ガスから炭化水素を製造する触媒。
  5. 前記金属系化合物が、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の含有量が5質量%以下である金属系化合物前駆体を原料とすることを特徴とする請求項1記載の合成ガスから炭化水素を製造する触媒。
  6. 請求項1〜の何れか1項に記載の合成ガスから炭化水素を製造する触媒を製造する方法であって、スラリー床で用いる、球状の多孔質シリカ担体の不純物濃度を低下させる前処理をしてから、触媒を担持させることを特徴とする合成ガスから炭化水素を製造する触媒の製造方法。
  7. 前記前処理が、酸又はイオン交換水の一方又は双方を用いた洗浄であることを特徴とする請求項に記載の合成ガスから炭化水素を製造する触媒の製造方法。
  8. 前記触媒担体を製造する工程で、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の含有量が0.06質量%以下である洗浄水を用いて得られる触媒担体を用いて触媒を調製することを特徴とする請求項又はに記載の合成ガスから炭化水素を製造する触媒の製造方法。
  9. 前記球状の多孔質シリカ担体が、噴霧法により球状に整形されたものであることを特徴とする請求項の何れか1項に記載の合成ガスから炭化水素を製造する触媒の製造方法。
  10. 請求項1〜の何れか1項に記載の合成ガスから炭化水素を製造する触媒を用いて、合成ガスから炭化水素を製造することを特徴とする炭化水素の製造方法。
JP2004113383A 2003-04-07 2004-04-07 合成ガスから炭化水素を製造する触媒と該触媒の製造方法及び炭化水素の製造方法 Expired - Fee Related JP4429063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004113383A JP4429063B2 (ja) 2003-04-07 2004-04-07 合成ガスから炭化水素を製造する触媒と該触媒の製造方法及び炭化水素の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003103176 2003-04-07
JP2004113383A JP4429063B2 (ja) 2003-04-07 2004-04-07 合成ガスから炭化水素を製造する触媒と該触媒の製造方法及び炭化水素の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004322085A JP2004322085A (ja) 2004-11-18
JP4429063B2 true JP4429063B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=33156819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004113383A Expired - Fee Related JP4429063B2 (ja) 2003-04-07 2004-04-07 合成ガスから炭化水素を製造する触媒と該触媒の製造方法及び炭化水素の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US20060223693A1 (ja)
EP (1) EP1632289A4 (ja)
JP (1) JP4429063B2 (ja)
KR (1) KR101054604B1 (ja)
CN (1) CN100479917C (ja)
AU (1) AU2004228845B2 (ja)
RU (1) RU2311230C2 (ja)
WO (1) WO2004089540A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4429063B2 (ja) 2003-04-07 2010-03-10 新日本製鐵株式会社 合成ガスから炭化水素を製造する触媒と該触媒の製造方法及び炭化水素の製造方法
GB2410449B (en) 2004-01-28 2008-05-21 Statoil Asa Fischer-Tropsch catalysts
EP1819438A1 (en) * 2004-09-23 2007-08-22 Statoil Asa Promoted fischer-tropsch catalysts
GB0506976D0 (en) 2005-04-06 2005-05-11 Johnson Matthey Plc Catalyst supports
JP4827432B2 (ja) * 2005-04-20 2011-11-30 新日本製鐵株式会社 F−t合成反応用触媒
JP4698343B2 (ja) * 2005-09-01 2011-06-08 新日本製鐵株式会社 合成ガスから炭化水素を製造する触媒とその触媒の製造方法、及び当該触媒を用いた合成ガスから炭化水素を製造する方法
JP5100151B2 (ja) * 2006-02-28 2012-12-19 新日鐵住金株式会社 合成ガスから炭化水素を製造する触媒、触媒の製造方法、合成ガスから炭化水素を製造する方法、及び、触媒の再生方法
JP4808688B2 (ja) * 2006-08-25 2011-11-02 新日本製鐵株式会社 合成ガスから炭化水素を製造する触媒、触媒の製造方法、触媒の再生方法、及び合成ガスから炭化水素を製造する方法
CN104209125A (zh) * 2006-08-25 2014-12-17 新日铁工程技术株式会社 从合成气体制造烃的催化剂、催化剂的制造方法、催化剂的再生方法以及从合成气体制造烃的方法
CN100493701C (zh) * 2007-05-08 2009-06-03 中科合成油技术有限公司 一种进行费托合成反应的方法及其专用催化剂
KR100998083B1 (ko) * 2008-09-25 2010-12-16 한국화학연구원 피셔―트롭쉬 합성용 슬러리 반응에 의한 액체 탄화수소 화합물의 제조방법
JP2012520236A (ja) * 2009-03-16 2012-09-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア シリカゲル系触媒担体
JP5493928B2 (ja) * 2009-07-10 2014-05-14 三菱化学株式会社 炭化水素の製造方法
GB2473071B (en) 2009-09-01 2013-09-11 Gtl F1 Ag Fischer-tropsch catalysts
WO2011039219A2 (en) 2009-09-30 2011-04-07 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drug delivery device, assembly for a drug delivery device and method for setting up a drug delivery device
GB2475492B (en) * 2009-11-18 2014-12-31 Gtl F1 Ag Fischer-Tropsch synthesis
JP5649849B2 (ja) * 2010-04-19 2015-01-07 日揮触媒化成株式会社 一酸化炭素還元触媒の製造方法および一酸化炭素還元触媒
EP2603316B1 (en) 2010-08-09 2017-04-19 Gtl. F1 Ag Fischer-tropsch catalysts
CN103442806B (zh) * 2011-02-07 2017-07-11 维洛塞斯科技有限公司 费‑托催化剂及其制备方法
US9248435B2 (en) * 2011-09-21 2016-02-02 Sasol Technology (Proprietary) Limited Process for preparing a cobalt-containing fischer tropsch catalyst
KR101181954B1 (ko) * 2012-02-07 2012-09-11 한국과학기술원 공간특이성을 이용한 이종 촉매의 제조방법
JP5919145B2 (ja) 2012-09-03 2016-05-18 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 合成ガスから炭化水素を製造する触媒の製造方法、合成ガスから炭化水素を製造する方法、及び触媒の再生方法
DE102014203877A1 (de) 2014-03-04 2015-09-10 Wacker Chemie Ag Katalysator für die Fischer-Tropsch-Synthese und Verfahren zu seiner Herstellung
CN104624192B (zh) * 2015-01-23 2017-04-12 武汉凯迪工程技术研究总院有限公司 钴基费托合成催化剂及制备方法与应用
JP2016182544A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 東ソー株式会社 水素化反応用触媒およびこれを用いた脂環族化合物の製造方法
CN105032496B (zh) * 2015-06-16 2017-11-07 武汉凯迪工程技术研究总院有限公司 用于合成气选择性合成高品质煤油馏分的载体及其催化剂和制备方法
JP6839602B2 (ja) * 2017-05-01 2021-03-10 日鉄エンジニアリング株式会社 合成ガスから炭化水素を製造する触媒の製造方法、合成ガスから炭化水素を製造する炭化水素の製造方法
JP7018754B2 (ja) * 2017-12-08 2022-02-14 日鉄エンジニアリング株式会社 合成ガスから炭化水素を製造する触媒、その触媒の製造方法、及び合成ガスから炭化水素を製造する方法、並びに触媒担体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3969274A (en) * 1974-03-14 1976-07-13 National Distillers And Chemical Corporation Fixed bed catalyst
US4154751A (en) * 1978-03-01 1979-05-15 Exxon Research & Engineering Co. Preparation and use of supported potassium (or rubidium)-Group VIII-metal cluster catalysts in CO/H2 Fischer-Tropsch synthesis reactions
US4544674A (en) * 1983-12-14 1985-10-01 Exxon Research And Engineering Co. Cobalt-promoted fischer-tropsch catalysts
GB8925979D0 (en) * 1989-11-16 1990-01-04 Shell Int Research Process for the preparation of extrudates,extrudates,and use of the extrudates
GB9010076D0 (en) * 1990-05-04 1990-06-27 Shell Int Research Process for the conversion of methanol into liquid hydrocarbons
GB9103417D0 (en) * 1991-02-19 1991-04-03 Shell Int Research Washing treatment for catalysts and/or catalyst precursors
GB9117899D0 (en) 1991-08-20 1991-10-09 Shell Int Research Process for the activation of a catalyst
US5604170A (en) * 1993-02-23 1997-02-18 Nippon Oil Company, Limited Solid catalyst components for olefin polemerization and use thereof
ZA9711090B (en) * 1996-12-13 1998-06-15 Shell Int Research Process for the preparation of hydrocarbons.
US6191066B1 (en) 1998-05-27 2001-02-20 Energy International Corporation Fischer-Tropsch activity for non-promoted cobalt-on-alumina catalysts
EP1203061B1 (en) 1998-05-27 2005-07-13 Sasol Technology (UK) Limited Improved fischer-tropsch activity for "non-promoted" cobalt-on-alumina catalysts
US6271432B2 (en) 1998-05-27 2001-08-07 Energy International Fischer-tropsch activity for non-promoted cobalt-on-alumina catalysts
CN1181105C (zh) * 2000-08-22 2004-12-22 中国石油化工股份有限公司 用于乙烯聚合或共聚合的高活性硅胶载体催化剂组分及其催化剂和该催化剂的应用
AU2004224536B2 (en) 2003-03-26 2009-07-30 Nippon Oil Corporation Catalyst for Fischer-Tropsch synthesis and process for producing hydrocarbon
JP4429063B2 (ja) 2003-04-07 2010-03-10 新日本製鐵株式会社 合成ガスから炭化水素を製造する触媒と該触媒の製造方法及び炭化水素の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2004228845B2 (en) 2009-07-09
US20120289615A1 (en) 2012-11-15
KR101054604B1 (ko) 2011-08-04
US20060223693A1 (en) 2006-10-05
US8524788B2 (en) 2013-09-03
US8178589B2 (en) 2012-05-15
WO2004089540A1 (ja) 2004-10-21
EP1632289A1 (en) 2006-03-08
JP2004322085A (ja) 2004-11-18
CN1771086A (zh) 2006-05-10
EP1632289A4 (en) 2012-03-07
RU2311230C2 (ru) 2007-11-27
CN100479917C (zh) 2009-04-22
RU2005134237A (ru) 2007-05-20
AU2004228845A1 (en) 2004-10-21
US20100184876A1 (en) 2010-07-22
KR20060007013A (ko) 2006-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4429063B2 (ja) 合成ガスから炭化水素を製造する触媒と該触媒の製造方法及び炭化水素の製造方法
JP4808688B2 (ja) 合成ガスから炭化水素を製造する触媒、触媒の製造方法、触媒の再生方法、及び合成ガスから炭化水素を製造する方法
KR101430775B1 (ko) 합성 가스로부터 탄화 수소를 제조하는 촉매, 촉매의 제조 방법, 촉매의 재생 방법 및 합성 가스로부터 탄화 수소를 제조하는 방법
JP2008006406A (ja) フィッシャートロプシュ合成反応用鉄系触媒及びその製造方法ならびにそれを使用した炭化水素の製造方法
EA019875B1 (ru) Катализаторы синтеза фишера-тропша во взвешенном слое со структурными промоторами из диоксида кремния/оксида алюминия
JP5610900B2 (ja) Ft合成用触媒の製造方法、及び当該触媒を用いた炭化水素の製造方法
JP4698343B2 (ja) 合成ガスから炭化水素を製造する触媒とその触媒の製造方法、及び当該触媒を用いた合成ガスから炭化水素を製造する方法
JP5100151B2 (ja) 合成ガスから炭化水素を製造する触媒、触媒の製造方法、合成ガスから炭化水素を製造する方法、及び、触媒の再生方法
JP7009294B2 (ja) 二酸化炭素と水素から炭化水素を製造するための触媒、その触媒の製造方法、及び二酸化炭素と水素とから炭化水素を製造する方法
US8901027B2 (en) Stable slurry bed fischer-tropsch catalyst with high surface area and activity
JP4773116B2 (ja) 合成ガスから炭化水素を製造する触媒の製造方法、並びに当該触媒を用いた合成ガスから炭化水素を製造する方法
WO2014034462A1 (ja) 合成ガスから炭化水素を製造する触媒、触媒の製造方法、触媒の再生方法、及び合成ガスから炭化水素を製造する方法
JP5649849B2 (ja) 一酸化炭素還元触媒の製造方法および一酸化炭素還元触媒
NO328625B1 (no) Fremgangsmate for fremstilling av en katalysator og en katalysator fremstilt pa denne maten
JP4827432B2 (ja) F−t合成反応用触媒
JP7018754B2 (ja) 合成ガスから炭化水素を製造する触媒、その触媒の製造方法、及び合成ガスから炭化水素を製造する方法、並びに触媒担体
JP2015157249A (ja) 合成ガスから炭化水素を製造する触媒、合成ガスから炭化水素を製造する触媒の製造方法、合成ガスから炭化水素を製造する方法、及び、触媒担体
JP6920952B2 (ja) 合成ガスから炭化水素を製造する触媒、触媒の製造方法、及び合成ガスから炭化水素を製造する方法
JP7012595B2 (ja) 二酸化炭素と水素から炭化水素を製造する触媒の製造方法、及び二酸化炭素と水素から炭化水素を製造する方法
JP6858109B2 (ja) 合成ガスから炭化水素を製造する触媒の製造方法、及び合成ガスから炭化水素を製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060808

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4429063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees