JP4428698B2 - 酸化インジウム−酸化セリウム系スパッタリングターゲット及び透明導電膜及び透明導電膜の製造方法 - Google Patents

酸化インジウム−酸化セリウム系スパッタリングターゲット及び透明導電膜及び透明導電膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4428698B2
JP4428698B2 JP2004105581A JP2004105581A JP4428698B2 JP 4428698 B2 JP4428698 B2 JP 4428698B2 JP 2004105581 A JP2004105581 A JP 2004105581A JP 2004105581 A JP2004105581 A JP 2004105581A JP 4428698 B2 JP4428698 B2 JP 4428698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
conductive film
sputtering target
cerium
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004105581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005290458A (ja
Inventor
一吉 井上
雅人 松原
重和 笘井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004105581A priority Critical patent/JP4428698B2/ja
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to EP05719324A priority patent/EP1731629B1/en
Priority to KR1020067020450A priority patent/KR101168450B1/ko
Priority to PCT/JP2005/002705 priority patent/WO2005098080A1/ja
Priority to DE602005021958T priority patent/DE602005021958D1/de
Priority to US10/594,756 priority patent/US8529739B2/en
Priority to CN2005800075454A priority patent/CN1930318B/zh
Priority to TW094106469A priority patent/TWI405004B/zh
Publication of JP2005290458A publication Critical patent/JP2005290458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4428698B2 publication Critical patent/JP4428698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/086Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5806Thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6585Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage above that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6586Processes characterised by the flow of gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、液晶駆動用の電極基板、EL用の電極基板等を製造するためのスパッタリングターゲットに関するものである。また、そのスパッタリングターゲットを用いて作成した透明導電膜、及び、そのスパッタリングターゲットを用いた透明導電膜の製造方法に関する。
技術背景
従来より、透明導電膜用スパッタリングターゲットとして、Snをドーピングした材料が検討されている。特に、ITO(インジウム・スズ酸化物)は、広く用いられている。
しかしながら、ITOは比抵抗を下げるためには、結晶化させる必要がある。そのため、高温で成膜するか、又は、成膜後に所定の熱処理を実行する必要があった。
結晶化したITO膜のエッチング加工には、強酸である王水(硝酸・塩酸の混合液)が用いられているが、強酸を使用することによる不具合の発生が問題に成る場合があった。すなわち、TFT(薄膜トランジスタ:Thin Film Transistor)などの構成を使用する液晶表示装置では、ゲート線、ソース・ドレイン線(又は電極)に金属細線を使用することがあり、王水によるITO膜のエッチング時に、これら配線材料が断線したり、線細りが発生したりする問題が生じる場合がある。
そこで、成膜時に、スパッタガス中に水素や水を存在させることにより、非晶質ITOを成膜し、この非晶質のITOを弱酸でエッチングする方法が提案されている。しかしながら、ITO自身は結晶性であるため、エッチング残渣を発生してしまう問題があった。また、成膜時に、スパッタガス中に水素又は水を散在させるとITOスパッタリングターゲット上に、ノジュールと呼ばれる突起が発生し、異常放電の原因となる場合もあった。
Ceを添加する従来例
一方で、Sn以外の添加金属として、Ceを添加するスパッタリングターゲットや導電材料、透明導電膜に関する特許として、後述する特許文献1〜特許文献2が開示されている。例えば、特許文献1によればCeを添加することにより、より低抵抗の透明導電膜が得られるとされている。
しかしながら、開示されているこれら特許文献1〜特許文献6では、ノジュールの発生しないターゲットを得ることは困難であった。
半透過半反射型液晶
また一方、従来から半透過半反射型液晶が、以下に示す理由により鋭意研究開発されている。
(1)半透過半反射であるため、屋外、屋内を問わず明るい表示が得られる。
(2)明るい場所で使用する場合、反射型として使用できるので消費電力をセーブできる。
(3)低消費電力特性に優れているため、携帯用ディスプレイに好適である。
(4)フルカラー化も容易である。
しかしながら、半透過半反射型液晶では、液晶駆動用の電極部において、反射電極と透過電極を同一画素内に設置する必要があり製造工程が複雑となり、以下のような問題点が指摘されている。
・歩留まりの低下
・コストの上昇
・透過モードと反射モードでの見え方が異なるために見にくい
そこで、後述する特許文献7や特許文献8においては、銀反射膜を形成後、保護層で覆い、その上に液晶駆動用の透明電極を設けた構造が採用されており、銀反射層と液晶駆動用の透明電極が互い違いに配置されることにより、半透過半反射液晶駆動電極が形成されている。
特許文献7や8によれば、上記保護層の加熱処理によって、その下の銀反射膜の反射率低下を防止できると記載されている。
また、後述する特許文献9には、半透過反射膜を形成し、さらに補助的な反射機能を持つSi薄膜などを設置している。この特許文献9によれば、補助的な薄膜によって、表示装置の色調を好みの色調に調整することができると記載されている。
特開平3−43911号公報、「透明導電膜」 特開平7−54133号公報、「スッバタリング用ITOターゲット」 特開平8−260134号公報、「スッバタリングターゲット」 特開平9−176841号公報、「スパッタリングターゲット」 特開2001−11613号公報、「酸化亜鉛を含むスパッタリングターゲットの製造方法」 特開2003−105532、「スパッタリングターゲット及びその製造法」 特開2002−49034号公報 特開2002−49033号公報 特開2001−305529号公報
しかしながら、上記の特許文献によれば、透過電極部分と反射電極部分を別々にエッチングする必要がある。すなわち、それぞれの層に対して成膜とエッチングを行う必要がある。換言すれば、「成膜 − フォトリソグラフィーによるエッチング − 成膜 − フォトリソグラフィーによるエッチング」のように処理を繰り返すことになる。
さて、透明電極と反射電極は共に同一画素の電極であるため、当然電気的に接続されている。したがって、上記処理の際、これら電極層(透明電極及び反射電極)をエッチングする際に使用する現像液やエッチャント・剥離剤により電池反応が発生し、局所的に反射電極が腐食される場合がある。すなわち、エッチャント等を電池の電解液となり、透明電極と反射電極とが電池の2つの電極を構成してしまうのである。
また、透明電極の上に反射電極を具備する構成を採用する場合は、反射電極をエッチングする際に、その下の透明電極にダメージを与えるおそれがあった。特に、一般的に使用されている透明電極としては、ITO(インジウム−スズ酸化物:Indium Tin Oxide)が挙げられるが、このITOはアルミニウムと接触している場合、電池反応を起こしやすいという問題があった。その結果、アルミニウムで反射電極を構成する場合には、この電池反応が生じやすかった。
また、結晶質のITOは王水や塩酸などの強酸でないとエッチングできず、例えばこれら電極に接続するTFTの配線材料等を腐食してしまうという問題もある。
一方、非晶質のITOでは、以下のような問題が知られている。
・下地基板との密着性の低下が見られる。
・例えばTFT配線材料との接触抵抗の増大がもたらされる。
・エッチング時に残渣を発生する。
・電極間のショート。
・液晶駆動の際の駆動不良等のトラブルの発生。
また、Alエッチャント(燐酸、酢酸、硝酸の混合酸)中で測定したITOの薄膜のAg/AgCl電極に対する標準電極電位は0.80Vである。同様に、Al及びAl−NdのAg/AgCl電極に対する標準電極電位は、それぞれ−0.41V、−0.54Vである。この結果、AlとITOが電気的に接触した状態で、電解質であるAlエッチャント中に存在する場合、電池反応によりAlが溶解する現象が生じていた。その結果、Al配線が断線したり、「線細り」を生じる場合があった。一方、非晶質系の材料としてIZO(インジウム−亜鉛酸化物:「IZO」は登録商標)が考案されているが、この材料は、アルニウムミのエッチャントでも溶解する性質があるので透明電極上に反射電極を具備する構成を採用する場合には、使用が困難であった。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、その目的は、弱酸(有機酸など)によるエッチングにより残渣等の発生がない透明電極を構成する透明導電膜を提供すること、及びその透明導電膜を作製するためのスパッタリングターゲットを提供することである。
また、本発明の他の目的は、透明電極の上部の反射電極をエッチングする際に、当該反射電極のエッチャントに対して耐性がある透明電極を構成する透明導電膜を提供すること、及び、その透明導電膜を作製するためのスパッタリングターゲットを提供することである。
また、本発明の他の目的は、透明電極の上部の反射電極をエッチングする際に、当該反射電極と電気的に接続していることによる電池反応を抑制することができる前記透明電極を構成する透明導電膜を提供すること、及び、その透明導電膜を作製するためのスパッタリングターゲットを提供することである。
(1)本発明は、上記課題を解決するために、酸化インジウムと酸化セリウムからなるスパッタリングターゲットにおいて、X線回折により結晶ピークを観察した場合、酸化インジウム及び酸化セリウムに由来するピークの存在が観察され、且つEPMA測定を行った場合、酸化インジウム中に分散した酸化セリウム粒子の直径が、5μm以下であると測定されることを特教とするスパッタリングターゲットである。
ターゲット中に酸化セリウムを単体で添加したスパッタリングターゲットを用いてスパッタリングすることによって、成膜基板温度が、R.T.(室温)〜200℃の場合に、非晶質の膜を成膜することができる。
なお、この非晶質の膜は、後述するように、その成膜後に、200℃以上の温度で熱処理をすることによって、結晶化することができるのである。
なお、本発明において、酸化セリウムに由来するピークがない場合や、EPMA(電子線マイクロアナライザ:Electron Probe Micro Analyzer)で測定した酸化セリウムの粒径が5μm超の場合には、以下のような現象が観察される。
・異常放電の発生
・透明導電膜中に成膜時に結晶質粒子が存在してしまうことによって、エッチング加工時に残渣を生じる
・200℃以上の加熱処理によっても結晶化しない(これに関しては後に再び詳述する)
(2)また、本発明は、EPMA測定を行った場合に、酸化インジウム中に分散した酸化セリウム粒子であって、その直径が1μm以上である前記酸化セリウムの粒子の存在が観察されることを特教とする上記(1)のスパッタリングターゲットである。
上記(1)の発明においては、EPMA測定による酸化セリウムの粒径は上述したように5μm以下であるが、より好ましくは1〜3μmである。しかし、完全分散状態(1μm以下の酸化セリウムしか存在しない場合)では、酸化インジウムの異常成長が生じる場合がある。また、この完全分散状態は、異常放電の原因ともなる場合もある。さらに、この完全分散状態は、スパッタリングによる成膜をした後その薄膜をエッチングした際にエッチング残渣を発生してしまう原因となる場合もある。そのため、本発明は、少なくとも粒径が1μm以上である粒子が存在することを特徴とするものである。
(3)また、本発明は、酸化インジウムと酸化セリウムからなるスパッタリングターゲットにおいて、[Ce]/([In]+[Ce])=0.005〜0.15であることを特徴とする上記(1)又は(2)のスパッタリングターゲットである。
このように、本発明においては、酸化セリウムの組成は、[Ce]/([In]+[Ce])=0.005〜0.15となる範囲の組成を採用している。ここで[Ce]とは、単位重量・単位体積あたりのセリウム原子の数を表し、[In]とは、単位重量・単位体積あたりのインジウム原子の数を表す。すなわち、[Ce]/([In]+[Ce])は、スパッタリングターゲット中のセリウム原子の原子組成比率を表す。
この式の値は、上述したように本発明では、0.005〜0.15となる範囲中の数である。そして、この値は好ましくは、0.01〜0.1であり、より好ましくは0.01〜0.05である。
この式の値が0.005以下では、完全分散状態になり、酸化インジウムの異常成長が生じるおそれがある。つまり、この完全分散状態は、異常放電の原因となる場合もある。また、150℃以下の基板温度において成膜した場合に成膜直後に結晶化が進行することがある。この結晶化が進行すると、エッチングをした場合のエッチング残渣を引き起こす原因となる場合もある。
また、この式の値が0.15超では、酸化セリウムの粒径が5μ超になり、異常放電が発生してしまう場合があるし、さらに、200℃で加熱しても結晶化が行われない場合もある。
(4)また、本発明は、酸化インジウムと酸化セリウムからなるスパッタリングターゲットにおいて、密度が6.6以上であり、且つバルク抵抗が1mΩcm以下であることを特徴とする上記(1)〜(3)のいずれかのスパッタリングターゲットである。
このように、スパッタリングターゲットの密度は、6.6g/cc以上が好適である。より好ましくは、6.7g/cc以上であり、さらにより好ましくは6.8g/cc以上である。また、バルク抵抗は、上述したように本発明では1mΩcm以下であるが、より好ましくは0.9mΩcm以下である。
さて、スパッタリングターゲットの密度が6.6g/cc未満では、バルク抵抗も1mΩcm超になり、異常放電が発生する場合がある。そして、バルク抵抗が、1mΩcm超の場合でも同様に異常放電が発生する場合があったのである。
(5)また、本発明は、酸化インジウムと酸化セリウムからなるスパッタリングターゲットにおいて、セリウムの原子価が、+3価である酸化セリウムを含むことを特徴とする上記(1)から(5)にいずれかのスパッタリングターゲットである。
このように、セリウムの原子価を+3とすることにより、ターゲット中のセリウム原子の分散性を制御することが可能となる。したがって、スパッタリングターゲットのバルク抵抗も1μΩcm以下となる。この結果、異常放電の発生しにくいスパッタリングターゲットとなり、工業的に有用に使用することができるようになる。
また、3価のセリウムの存在率は0.01から0.6が好ましい。より好ましくは0.01から0.4、より一層好ましくは0.05から0.4である。3価のセリウムの存在率が0.01未満では、セリウム原子の分散性を制御することが困難な場合があり、一方、0.6超では、分散異常を起こす場合があり、これはスパッタリング中の異常放電の原因となる可能性がある。
(6)また、本発明は、上記(1)から(5)に記載のスパッタリングターゲットを用いてスパッタ法により成膜した透明導電膜であって、比抵抗が600μΩcm未満であることを特徴とする透明導電膜である。
特に、上記(5)のスパッタリングターゲットを用いた場合は、薄膜中にもセリウムの+3価を含むことにより、分散性が改善され、導電性の向上(比抵抗の減少)が実現可能である。すなわち、低い抵抗の透明導電膜が得られる。この+3価のセリウムの検出方法は、XPS(X線光電子分光法:X-ray Photoelectron Spectroscopy)や、高輝度放射光などを利用した検出方法を利用することができる。
(7)また、本発明は、200℃〜250℃の温度範囲で加熱することによって結晶化したことを特徴とする上記(6)記載の透明導電膜である。
上記(6)の透明導電膜は、成膜時及び成膜後においては、非晶質であるが、これを加熱することによって結晶化することができる。
成膜時及び成膜後に非晶質であることは、例えば、X線回折によって知ることが好適である。
成膜温度
上記(1)−(5)のスパッタリングターゲットを用いて成膜した場合、成膜温度が室温から200℃未満のときは、X線回折の結果から判断すると、非晶質の透明導電膜が得られる。また、成膜温度が室温以下の場合は、冷却に費用が掛かるため事実上無意味である。また、成膜温度が200℃以上の場合は、結晶化する場合があり、その結果エッチング時に残渣が発生するおそれがある。
成膜温度範囲は、好ましくは50℃から180℃未満の範囲、より好ましくは100℃から180℃の範囲である。このような温度範囲で成膜することによって、成膜した透明導電膜は、その後の200℃〜250℃の温度範囲の加熱により結晶化する。
成膜後の加熱
上述したように、本発明においては、成膜後に200℃〜250℃の温度範囲で加熱することによって結晶化することを特徴とする。
この際、加熱温度が200℃未満の場合は、結晶速度(結晶化していく速度)が遅い場合があり、結晶化の処理時間が過大になってしまう場合がある。
一方、加熱温度が250℃以上では、加熱に要するコストが増大するおそれがある。さらに、TFT基板などの下地に影響を与える可能性がある。
このように、本発明では、加熱によって透明導電膜を結晶化した。この結晶化によって、蓚酸水溶液や燐酸・酢酸・硝酸の混酸、硝酸セリウムアンモニウムを含むエッチャント液など対する耐性を、この透明導電膜に持たせることができる。
このような耐性を持たせることは、透明導電膜上に形成されるAl、Agなどの反射膜や、TFTアレイにおけるソース・ドレイン配線であるAlや、Cr、Mo、Agなどの配線のエッチャントに対する耐性があることを意味する。したがって、これら反射膜や配線を形成する際にも本発明の透明導電膜はダメージを受けることがなく、これら反射膜等を製造する上で有用となる。
なお、本発明における加熱処理の温度範囲は、好ましくは210℃から250℃の温度範囲、より好ましくは220℃から240℃の温度範囲である。
(8)また、本発明は、Ag/AgClに対する標準電極電位が、0.6V以下であることを特徴とする上記(6)〜(7)のいずれかの透明導電膜である。
このように、本発明によれば、標準電極電位が低いので、電気的に接合された、反射膜としてのAlや、TFTアレイに使用されるAl、Mo、Cr配線又は電極にダメージを与えずに、この透明導電膜をエッチングすることができる。
なお、標準電極電位が、0.6V超の場合は、電池反応が起こりやすく、またそこに発生する局所的な電圧も大きくなることから、反射膜としてのAlに大きなダメージを与える場合が多い。また、液晶等の駆動素子としてTFTアレイが設けられる場合は、そのTFTアレイに使用されるAl、Mo、Cr配線又は電極に大きなダメージを与える場合が多い。これらの結果、反射膜・配線の劣化や配線の断線、線細り、反射率の低下などの問題を起こす可能性が高くなってしまう。
(9)また、本発明は、上記(1)〜(5)のいずれかに記載のスパッタリングターゲットを用いて透明導電膜を製造する方法であって、上記いずれかのスパッタリングターゲットを用いてスパッタ法により透明導電膜を成膜するステップと、成膜した前記透明導電膜を200℃〜250℃の温度範囲で加熱することによって結晶化するステップと、を含むことを特徴とする透明導電膜の製造方法である。
成膜後に、加熱することによって結晶化する動作については既に説明したとおりである。このような構成によって、上で説明した透明導電膜を得ることが可能である。
以上述べたように、本発明によれば、弱酸(有機酸など)によるエッチングにより残渣等の発生がない透明電極を構成する透明導電膜が得られる。また、そのような透明導電膜を作製するためのスパッタリングターゲットが得られる。
また、本発明によれば、透明電極の上部の反射電極をエッチングする際に、当該反射電極のエッチャントに対して耐性がある透明電極を構成する透明導電膜が得られる。また、そのような透明導電膜を作製するためのスパッタリングターゲットが得られる。
また、本発明によれば、透明電極の上部の反射電極をエッチングする際に、当該反射電極と電気的に接続していることによる電池反応を抑制することができる前記透明電極を構成する透明導電膜が得られる。そのような透明導電膜を作製するためのスパッタリングターゲットが得られる。
さらに、上記透明導電膜を作成することができる透明導電膜の作成方法が得られる。
以下、本実施の形態の好適な実施例について説明する。
平均粒径が1μm以下のIn粉末、及び平均粒径が1μm以下のCeO粉末を、セリウム/インジウム原子数比が0.012の割合となるように調合して、樹脂製ポットに入れ、さらに純水を加えて、硬質ZrOボールミルを用いた湿式ボールミル混合を行った。混合時間は20時間とした。
混合の結果、得られた混合スラリーを取り出し、濾過、乾燥及び造粒を行った。このようにして得られた造粒物を、294MPa(3t/cm)の圧力を加えて冷間静水圧プレスで成形した。
次に、成形体を以下のように焼結した。
まず、焼結炉内に、炉内容積0.1m3当たり5L/minの割合で酸素を導入している雰囲気を作る。この雰囲気下において1450℃で8時間焼結した。この際、1000℃までを1℃/min、1000〜1450℃を2℃/minで昇温した。その後、酸素導入を止め、1450℃〜1300℃を5℃/minで降温した。そして、炉内容積0.1m3当たり10L/minの割合でアルゴンガスを導入する雰囲気で、1300℃を3時間保持した後、放冷した。これにより、バルク抵抗0.95mΩcm、密度6.6g/cc以上のセリウム含有In焼結体が得られた。この焼結体のスパッタ面をカップ砥石で磨き、直径100mm、厚み5mmに加工し、インジウム系合金を用いてバッキングプレートを貼り合わせて、焼結体ターゲットを作製した。
本実施例において重要な事項は、セリウムが、スパッタリングターゲット中に分散していることである。特に、酸化インジウムのインジウムサイトにセリウムの一部が置換固溶しており、さらにセリウムの他の一部が単体の酸化セリウムでいることが好ましい。
すなわち、前記セリウムがスパッタリングターゲット内に含まれる形態は、セリウム原子が酸化インジウムのサイトに置換固溶した部分と、単体の酸化セリウムとして存在する部分と、の2種の形態が存在する。このような酸化セリウムの存在は、X線回折で確認できる。なお、単体で存在する酸化セリウムの粒子の大きさは、EPMA(電子線マイクロアナライザ:Electron Probe Micro Analyzer)にて確認することができる。このように分散している結晶粒子の直径は、2.8μmであった。この直径は画像処理により求めた。
このように、酸化セリウムの存在は、X線回折で確認できることは、すなわち、酸化セリウムに由来するピークが観察されることである。また、本実施例のスパッタリングターゲットは、酸化インジウムを含んでいるので、当然のことながら、X線回折では酸化インジウムに由来するピークが観察される。したがって、本実施例のスパッタリングターゲットは、X線解析によって酸化インジウム及び酸化セリウムに由来するピークが観察される。
本実施例と異なり、セリウム原子が酸化インジウムのインジウムサイトに全部置換固溶している場合には、酸化インジウム焼結体中の酸化インジウム自体の結晶粒径が異常成長(5μm超)する場合があり、スパッタリングにおいて放電が不安定となり、得られる透明導電性薄膜を安定に製造することが難しくなる場合がある。
さて、本実施例では、得られたスパッタリングターゲットをDCマグネトロンスパッタリング装置の内部に収容し、これを用いて、150℃の温度に維持されたガラス基板上に、厚さ70nmの透明薄膜を成膜した。こうして得られた薄膜付きガラス基板の波長550nmの光に対する光透過率を測定したところ、得られた光透過率は91%であった。また、薄膜の比抵抗は、360μΩcmであった。この薄膜のAg/AgCl標準電極に対する電泣を測定したところ、0.38Vであった。さらに、X線回折を行ったところピークは観察されず非晶質であることが確認された。
この基板を、230℃で30分間熱処理した後にX線解析を行ったところ、インジウムに由来するピークのみが観察され、結晶化していることが確認できた。また、この結晶性薄膜の標準電極電位は0.36Vであり、さらにその比抵抗は220μΩcmであった。 また、この基板のXPS測定を行い、セリウム原子の原子価を観察したところ+3価のセリウムが観察された。
ピーク分離処理及び面積比から求めた+3価のセリウムの存在率すなわち、[Ce+3]/([Ce+3]+[Ce+4])=0.15であった。ここで、[Ce+3]は+資料中の単位体積・単位質量あたりの3価のセリウム原子の数を表し、[Ce+4]は同様の+4価のセリウム原子の数を表す。
次に、同じDCマグネトロンスパッタリング装置に同様にガラス基板を設置し、厚み60nmの透明導電膜を成膜した。このようにして得られた薄膜付きガラス基板に、フォトエッチング法によりパターニングを施した。この際、3種類のエッチング液に用いてパターニングを行ってみた。この3種類のエッチング液は、蓚酸(3.4wt%)水溶液、燐酸・酢酸・硝酸の混酸、硝酸セリウムアンモニウム塩を含む水溶液、のいずれのエッチング液を用いた場合も残渣の発生は見られなかった。
得られたパターニングされた電極(透明電極)を有するガラス基板を230℃で30分間熱処理した後、このガラス基板上に、Alを膜厚300nmで成膜した。このAl膜に対して、パターンの異なるフォトマスクによるパターニングを行った。パターニング後、エッチング液を用いてエッチング(すなわちフォトエッチング)を行った。このフォトエッチングにおけるエッチング液は、燐酸・酢酸・硝酸の混酸を使用した。エッチング後、透明電極部分を電子顕微鏡で観察したが、ダメージは受けていなかった。また、上記パターンニングによって作成されたAl電極にもピンホールや、線細り、断線等は観察されなかった。
なお、本実施例1の内容が、他の実施例及び他の比較例と共に図1に示されている。
本実施例2においては、単位体積、単位質量あたりのセリウムとインジウムの原子の数の比((セリウム原子の数)/(インジウム原子の数))が0.035の割合となるように調合したこと以外は、上記実施例1と同様の処理・操作を行った。
この処理の結果、 バルク抵抗0.84mΩcmであって、密度が6.8g/cc以上の値であるセリウムを含有するIn焼結体が得られた。焼結体中に酸化セリウムが存在することは、X線回折で確認できた。また、単体で存在する酸化セリウムの粒子の大きさは、EPMAにて確認することができる。このように分散して含まれていることによって、結晶粒子の直径は、2.4μmであった。この直径は、画像処理により求めた。このようなスパッタリングターゲットを用いて、厚さ70nmの透明薄膜を成膜した。
こうして得られた薄膜付きガラス基板の波長550nmの光に対する光透過率を測定したところ、その光透過率は90%であった。また、薄膜の比抵抗は、330μΩcmであった。この薄膜のAg/AgCl標準電極に対する電位を測定したところ、0.36Vであった。さらに、X線回折を測定した結果、ピークは観察されず非晶質であることが確認できた。この基板を、230℃で30分間熱処理した後のX線回折では、インジウムに由来するピークのみが観察され、結晶化していることが確認できた。
また、この結晶性薄膜の標準電極電位は、0.35Vであり、比抵抗は、210μΩcmであった。また、この基板のXPS測定を行い、セリウム原子の原子価を観察したとこる+3価のセリウムが観察された。また、この+3価のセリウムの存在率は、0.24であった。
次に、上述のスパッタリング装置に再びガラス基板を設置し、厚み60nmの透明導電膜を成膜した。こうして得られた薄膜付きガラス基板に、フォトエッチング法によりパターニングを施した。エッチング液としては、蓚酸(3.4wt%)水溶液、燐酸・酢酸・硝酸の混酸、硝酸セリウムアンモニウム塩を含む水溶液、の3種類を用いた。いずれの液を用いた場合も、残渣の発生は見られなかった。
このようにして得られたパターニングされた電極を有するガラス基板を230℃で30分間熱処理した後、この基板上に、Alを膜厚300nmで成膜した。このAl膜は、実際の電極基板では、透明電極上の反射電極に相当するものである。
このAl膜を、パターンの異なるフォトマスクを用いてパターニングを行った後、エッチング(すなわち、フォトエッチング)を行った。このエッチング液としては、燐酸・酢酸・硝酸の混酸を用いた。
その後、透明導電膜(実際の電極基板では、透明電極とも呼ばれる)部分を電子顕微鏡で観察したが、ダメージは受けていなかった。また、Al膜(実際の電極基板では、Al電極、反射電極とも呼ばれる)にもピンホールや、線細り、断線等は観察されなかった。 なお、本実施例2の内容が、他の実施例及び他の比較例と共に図1に示されている。
本実施例3においては、単位体積、単位質量あたりのセリウムとインジウムの原子の数の比((セリウム原子の数)/(インジウム原子の数))が0.07の割合となるように調合したこと以外は、上記実施例1と同様の処理・操作を行った。
この処理の結果、バルク抵抗0.82mΩcmであって、密度が6.9g/cc以上の値であるセリウムを含有するIn焼結体が得られた。焼結体中に酸化セリウムが存在することは、X線回折で確認できた。また、単体で存在する酸化セリウムの粒子の大きさは、EPMAにて確認することができる。このように分散して含まれていることによって、結晶粒子の直径は、4.8μmであった。この直径は、画像処理により求めた。このようなスパッタリングターゲットを用いて、厚さ70nmの透明薄膜を成膜した。
こうして得られた薄膜付きガラス基板の波長550nmの光に対する光透過率を測定したところ、その光透過率は89%であった。また、薄膜の比抵抗は、380μΩcmであった。この薄膜のAg/AgCl標準電極に対する電位を測定したところ、0.37Vであった。さらに、X線回折を測定した結果、ピークは観察されず非晶質であることが確認できた。この基板を、230℃で30分間熱処理した後のX線回折では、インジウムに由来するピークのみが観察され、結晶化していることが確認できた。
また、この結晶性薄膜の標準電極電位は、0.38Vであり、比抵抗は、250μΩcmであった。また、この基板のXPS測定を行い、セリウム原子の原子価を観察したとこる+3価のセリウムが観察された。また、この+3価のセリウムの存在率は、0.36であった。
次に、上述のスパッタリング装置に再びガラス基板を設置し、厚み60nmの透明導電膜を成膜した。こうして得られた薄膜付きガラス基板に、フォトエッチング法によりパターニングを施した。エッチング液としては、蓚酸(3.4wt%)水溶液、燐酸・酢酸・硝酸の混酸、硝酸セリウムアンモニウム塩を含む水溶液、の3種類を用いた。いずれの液を用いた場合も、残渣の発生は見られなかった。
このようにして得られたパターニングされた電極を有するガラス基板を230℃で30分間熱処理した後、この基板上に、Alを膜厚300nmで成膜した。このAl膜は、実際の電極基板では、透明電極上の反射電極に相当するものである。
このAl膜を、パターンの異なるフォトマスクを用いてパターニングを行った後、エッチング(すなわち、フォトエッチング)を行った。このエッチング液としては、燐酸・酢酸・硝酸の混酸を用いた。
その後、透明導電膜(実際の電極基板では、透明電極とも呼ばれる)部分を電子顕微鏡で観察したが、ダメージは受けていなかった。また、Al膜(実際の電極基板では、Al電極、反射電極とも呼ばれる)にもピンホールや、線細り、断線等は観察されなかった。
なお、本実施例3の内容が、上記各実施例及び後述する比較例と共に図1に示されている。
『比較例1』
本比較例1においては、単位体積、単位質量あたりのセリウムとインジウムの原子の数の比((セリウム原子の数)/(インジウム原子の数))が0.0005の割合となるように調合したこと以外は、上記実施例1〜3と同様の処理・操作を行った。
この処理の結果、バルク抵抗10.5mΩcmであって、密度が6.4g/cc以上の値であるセリウムを含有するIn焼結体が得られた。焼結体中に酸化セリウムが存在することは、X線回折で確認できなかった。また、単体で存在する酸化セリウムの粒子の大きさは、EPMAにても確認することができなかった。つまり、結晶粒子の直径は求めることができなかった。このようなスパッタリングターゲットを用いて、厚さ70nmの透明薄膜を成膜した。
こうして得られた薄膜付きガラス基板の波長550nmの光に対する光透過率を測定したところ、その光透過率は89%であった。また、薄膜の比抵抗は、450μΩcmであった。この薄膜のAg/AgCl標準電極に対する電位を測定したところ、0.80Vであった。さらに、X線回折を測定した結果、小さなピークが観察され、微結晶質であった。この基板を、230℃で30分間熱処理した後のX線回折では、インジウムに由来するピークのみが観察され、結晶化していることが確認できた。
また、この結晶性薄膜の標準電極電位は、0.86Vであり、比抵抗は、870μΩcmであった。また、この基板のXPS測定を行い、セリウム原子の原子価を観察したとこる+3価のセリウムは観察されなかった。
次に、上述のスパッタリング装置に再びガラス基板を設置し、厚み60nmの透明導電膜を成膜した。こうして得られた薄膜付きガラス基板に、フォトエッチング法によりパターニングを施した。エッチング液としては、蓚酸(3.4wt%)水溶液、燐酸・酢酸・硝酸の混酸、硝酸セリウムアンモニウム塩を含む水溶液、の3種類を用いた。いずれの液を用いた場合も、残渣の発生が見られた。
このようにして得られたパターニングされた電極を有するガラス基板を230℃で30分間熱処理した後、この基板上に、Alを膜厚300nmで成膜した。このAl膜は、実際の電極基板では、透明電極上の反射電極に相当するものである。
このAl膜を、パターンの異なるフォトマスクを用いてパターニングを行った後、エッチング(すなわち、フォトエッチング)を行った。このエッチング液としては、燐酸・酢酸・硝酸の混酸を用いた。
その後、透明導電膜(実際の電極基板では、透明電極とも呼ばれる)部分を電子顕微鏡で観察したが、一部溶解しダメージを受けていることが判明した。また、Al膜(実際の電極基板では、Al電極、反射電極とも呼ばれる)には、一部にピンホールが観察され、所によって線細りや、断線が観察された。
なお、本比較例1の内容が、上記各実施例及び他の比較例と共に図1に示されている。
『比較例2』
本比較例2においては、単位体積、単位質量あたりのセリウムとインジウムの原子の数の比((セリウム原子の数)/(インジウム原子の数))が0.18の割合となるように調合したこと以外は、上記実施例1〜3と同様の処理・操作を行った。
この処理の結果、バルク抵抗8.35mΩcmであって、密度が7.0g/cc以上の値であるセリウムを含有するIn焼結体が得られた。焼結体中に酸化セリウムが存在することは、X線回折で確認できた。また、単体で存在する酸化セリウムの粒子の大きさは、EPMAにても確認することができたが、つまり、画像処理によって求めた結晶粒子の直径は判別が困難であり、連続相も確認できた。このようなスパッタリングターゲットを用いて、厚さ70nmの透明薄膜を成膜した。
こうして得られた薄膜付きガラス基板の波長550nmの光に対する光透過率を測定したところ、その光透過率は87%であった。また、薄膜の比抵抗は、1250μΩcmであった。この薄膜のAg/AgCl標準電極に対する電位を測定したところ、0.7Vであった。さらに、X線回折を測定した結果、ピークが観察されず、非晶質であった。この基板を、230℃で30分間熱処理した後のX線回折にも、インジウムに由来するピークは観察されず、結晶化していないことが確認できた。
また、この非結晶性薄膜の標準電極電位は、0.76Vであり、比抵抗は、1860μΩcmであった。また、この基板のXPS測定を行い、セリウム原子の原子価を観察したとこる+3価のセリウムが観察されず、観察されたほとんどのセリウムは+4価のセリウムと判断された。
次に、上述のスパッタリング装置に再びガラス基板を設置し、厚み60nmの透明導電膜を成膜した。こうして得られた薄膜付きガラス基板に、フォトエッチング法によりパターニングを施した。エッチング液としては、蓚酸(3.4wt%)水溶液、燐酸・酢酸・硝酸の混酸、硝酸セリウムアンモニウム塩を含む水溶液、の3種類を用いた。いずれの液を用いた場合も、残渣の発生は見られなかった。
このようにして得られたパターニングされた電極を有するガラス基板を230℃で30分間熱処理した後、この基板上に、Alを膜厚300nmで成膜した。このAl膜は、実際の電極基板では、透明電極上の反射電極に相当するものである。
このAl膜を、パターンの異なるフォトマスクを用いてパターニングを行った後、エッチング(すなわち、フォトエッチング)を行った。このエッチング液としては、燐酸・酢酸・硝酸の混酸を用いた。
その後、透明導電膜(実際の電極基板では、透明電極とも呼ばれる)部分を電子顕微鏡で観察したが、ほぼ全域にわたり溶解しダメージを受けていることが判明した。また、Al膜(実際の電極基板では、Al電極、反射電極とも呼ばれる)には、一部にピンホールが観察され、所によって線細りや、断線・剥離が観察された。
なお、本比較例2の内容が、上記各実施例及び他の比較例と共に図1に示されている。
『比較例3』
本比較例3においては、上記実施例1−3と異なり、セリウムの代わりにスズを用いている。さらに、本比較例3においては、単位体積、単位質量あたりのスズとインジウムの原子の数の比((スズ原子の数)/(インジウム原子の数))が0.10の割合となるように調合したこと以外は、上記実施例1〜3と同様の処理・操作を行った。
この処理の結果、バルク抵抗0.35mΩcmであって、密度が6.8g/cc以上の値であるスズを含有するIn焼結体が得られた。焼結体中に酸化スズが存在することは、X線回折で確認できなかった。また、単体で存在する酸化スズの粒子の大きさは、EPMAにても確認することができず、均一に分散していると判断される。このようなスパッタリングターゲットを用いて、厚さ70nmの透明薄膜を成膜した。
こうして得られた薄膜付きガラス基板の波長550nmの光に対する光透過率を測定したところ、その光透過率は90%であった。また、薄膜の比抵抗は、230μΩcmであった。この薄膜のAg/AgCl標準電極に対する電位を測定したところ、0.83Vであった。さらに、X線回折を測定した結果、小さなピークが観察され、微結晶質であった。この基板を、230℃で30分間熱処理した後のX線回折では、インジウムに由来するピークが観察され、結晶化していることが確認できた。
また、この結晶性薄膜の標準電極電位は、0.86Vであり、比抵抗は、180μΩcmであった。
次に、上述のスパッタリング装置に再びガラス基板を設置し、厚み60nmの透明導電膜を成膜した。こうして得られた薄膜付きガラス基板に、フォトエッチング法によりパターニングを施した。エッチング液としては、蓚酸(3.4wt%)水溶液、燐酸・酢酸・硝酸の混酸、硝酸セリウムアンモニウム塩を含む水溶液、の3種類を用いた。いずれの液を用いた場合も、残渣の発生が見られた。
このようにして得られたパターニングされた電極を有するガラス基板を230℃で30分間熱処理した後、この基板上に、Alを膜厚300nmで成膜した。このAl膜は、実際の電極基板では、透明電極上の反射電極に相当するものである。
このAl膜を、パターンの異なるフォトマスクを用いてパターニングを行った後、エッチング(すなわち、フォトエッチング)を行った。このエッチング液としては、燐酸・酢酸・硝酸の混酸を用いた。
その後、透明導電膜(実際の電極基板では、透明電極とも呼ばれる)部分を電子顕微鏡で観察したが、一部に透明性の低い部分があり、ダメージを受けていることが判明した。また、Al膜(実際の電極基板では、Al電極、反射電極とも呼ばれる)には、一部にピンホールが観察された。
なお、本比較例3の内容が、上記各実施例及び他の比較例と共に図1に示されている。
まとめ
以上説明したように、本実施の形態によれば、弱酸(有機酸など)によるエッチングにより残渣等の発生がない等の有用な性質を有する透明電極を構成する透明導電膜が得られる。本実施の形態は、種々の電極基板に利用することが可能である。液晶表示装置を構成する各種基板、特に半透過半反射型の液晶表示装置に用いる電極基板に応用することが好ましい。さらに、EL表示装置等に用いられる電極基板に利用することも好ましい。その他、従来から知られている透明導電膜の種々の利用分野に本発明を利用することが可能である。
本実施例1〜3及び比較例1〜3のパラメータを表す表の図である。

Claims (8)

  1. 酸化インジウムと酸化セリウムからなるスパッタリングターゲットにおいて、
    X線回折により結晶ピークを観察した場合、酸化インジウム及び酸化セリウムに由来するピークの存在が観察され、
    且つ、EPMA測定を行った場合、酸化インジウム中に分散した酸化セリウム粒子の直径が、5μm以下であると測定され、さらに少なくとも粒径が1μm以上の酸化セリウム粒子が測定され、
    [Ce]/([In]+[Ce])=0.005〜0.15であることを特徴とするスパッタリングターゲット。ここで、[Ce]は単位重量・単位質量あたりのセリウムの原子の数を表し、[In]は単位重量・単位質量あたりのインジウムの原子の数を表す。
  2. EPMA測定を行った場合に、酸化インジウム中に分散した酸化セリウム粒子であって、その直径が1μm以上である前記酸化セリウムの粒子の存在が観察されることを特とする請求項1記載のスパッタリングターゲット。
  3. 酸化インジウムと酸化セリウムからなるスパッタリングターゲットにおいて、密度が6.6以上であり、且つバルク抵抗が1mΩcm以下であることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載のスパッタリングターゲット。
  4. 酸化インジウムと酸化セリウムからなるスパッタリングターゲットにおいて、酸化セリウムの原子価が、+3価である酸化セリウムを含むことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載のスパッタリングターゲット
  5. 請求項1〜のいずれかに記載のスパッタリングターゲットを用いてスパッタ法により成膜した透明導電膜であって、比抵抗が600μΩcm未満であることを特徴とする透明導電膜。
  6. 200℃〜250℃の温度範囲で加熱することによって結晶化したことを特徴とする請求項記載の透明導電膜。
  7. Ag/AgClに対する標準電極電位が、0.6V以下であることを特徴とする請求項5〜6のいずれかに記載の透明導電膜。
  8. 請求項1〜のいずれかに記載のスパッタリングターゲットを用いて透明導電膜を製造する方法であって、
    請求項1〜のいずれかに記載のスパッタリングターゲットを用いてスパッタ法により透明導電膜を成膜するステップと、
    成膜した前記透明導電膜を200℃〜250℃の温度範囲で加熱することによって結晶化するステップと、
    を含むことを特徴とする透明導電膜の製造方法。
JP2004105581A 2004-03-31 2004-03-31 酸化インジウム−酸化セリウム系スパッタリングターゲット及び透明導電膜及び透明導電膜の製造方法 Expired - Fee Related JP4428698B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004105581A JP4428698B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 酸化インジウム−酸化セリウム系スパッタリングターゲット及び透明導電膜及び透明導電膜の製造方法
KR1020067020450A KR101168450B1 (ko) 2004-03-31 2005-02-21 산화인듐-산화세륨계 스퍼터링 타겟, 투명 도전막 및 투명도전막의 제조 방법
PCT/JP2005/002705 WO2005098080A1 (ja) 2004-03-31 2005-02-21 酸化インジウム−酸化セリウム系スパッタリングターゲット及び透明導電膜及び透明導電膜の製造方法
DE602005021958T DE602005021958D1 (de) 2004-03-31 2005-02-21 Indiumoxid/ceroxid-sputtertarget, transparenter leransparentem leitfähigem film
EP05719324A EP1731629B1 (en) 2004-03-31 2005-02-21 Indium oxide/cerium oxide sputtering target, transparent conductive film and process for producing transparent conductive film
US10/594,756 US8529739B2 (en) 2004-03-31 2005-02-21 Indium oxide-cerium oxide based sputtering target, transparent electroconductive film, and process for producing a transparent electroconductive film
CN2005800075454A CN1930318B (zh) 2004-03-31 2005-02-21 氧化铟-氧化铈类溅射靶及透明导电膜以及透明导电膜的制造方法
TW094106469A TWI405004B (zh) 2004-03-31 2005-03-03 氧化銦-氧化鈰系濺鍍標靶及透明導電膜及透明導電膜之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004105581A JP4428698B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 酸化インジウム−酸化セリウム系スパッタリングターゲット及び透明導電膜及び透明導電膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005290458A JP2005290458A (ja) 2005-10-20
JP4428698B2 true JP4428698B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=35125105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004105581A Expired - Fee Related JP4428698B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 酸化インジウム−酸化セリウム系スパッタリングターゲット及び透明導電膜及び透明導電膜の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8529739B2 (ja)
EP (1) EP1731629B1 (ja)
JP (1) JP4428698B2 (ja)
KR (1) KR101168450B1 (ja)
CN (1) CN1930318B (ja)
DE (1) DE602005021958D1 (ja)
TW (1) TWI405004B (ja)
WO (1) WO2005098080A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4805648B2 (ja) * 2005-10-19 2011-11-02 出光興産株式会社 半導体薄膜及びその製造方法
JP5395994B2 (ja) 2005-11-18 2014-01-22 出光興産株式会社 半導体薄膜、及びその製造方法、並びに薄膜トランジスタ
JP4762062B2 (ja) * 2006-06-22 2011-08-31 出光興産株式会社 焼結体、膜及び有機エレクトロルミネッセンス素子
DE102008028140B3 (de) 2008-06-13 2009-12-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung einer transparenten und leitfähigen Metalloxidschicht durch gepulstes, hochionisierendes Magnetronsputtern
JP5159558B2 (ja) * 2008-10-28 2013-03-06 株式会社神戸製鋼所 表示装置の製造方法
EP2463255B1 (en) * 2009-08-05 2016-09-07 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Tablet for ion plating, method for producing same, and transparent conductive film
EP2463400B1 (en) * 2009-08-07 2016-03-09 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method for producing a tablet for vapor deposition
CN102498525B (zh) * 2009-09-17 2014-01-29 三洋电机株式会社 透明导电膜和具备该透明导电膜的装置
JP5257372B2 (ja) 2009-11-30 2013-08-07 住友金属鉱山株式会社 酸化物蒸着材と透明導電膜および太陽電池
JP4968318B2 (ja) 2009-12-22 2012-07-04 住友金属鉱山株式会社 酸化物蒸着材
JP5381744B2 (ja) * 2010-01-25 2014-01-08 住友金属鉱山株式会社 酸化物蒸着材と蒸着薄膜並びに太陽電池
KR101789347B1 (ko) * 2010-03-19 2017-10-23 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 투명 도전막
US20130149555A1 (en) * 2010-07-06 2013-06-13 Nitto Denko Corporation Transparent conductive film and manufacturing method therefor
US20130105301A1 (en) * 2010-07-06 2013-05-02 Nitto Denko Corporation Transparent conductive film and manufacturing method therefor
CN102723373A (zh) * 2012-06-29 2012-10-10 苏州嘉言能源设备有限公司 薄膜太阳能电池光吸收透明薄膜
JP5971201B2 (ja) 2013-06-17 2016-08-17 住友金属鉱山株式会社 In−Ce−O系スパッタリングターゲットとその製造方法
US10103282B2 (en) * 2016-09-16 2018-10-16 Nano And Advanced Materials Institute Limited Direct texture transparent conductive oxide served as electrode or intermediate layer for photovoltaic and display applications

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754133A (ja) 1993-08-12 1995-02-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd スパッタリング用itoターゲット
JP3158948B2 (ja) 1995-03-22 2001-04-23 凸版印刷株式会社 スパッタリングターゲット
JP3445891B2 (ja) * 1995-12-21 2003-09-08 凸版印刷株式会社 スパッタリングターゲット
CN2280717Y (zh) * 1996-08-27 1998-05-06 深圳市创益科技发展有限公司 透明导电膜平面磁控溅射靶板
JP4577924B2 (ja) 1999-06-29 2010-11-10 三井金属鉱業株式会社 酸化亜鉛を含有するスパッタリングターゲットの製造方法
DE19948839A1 (de) 1999-10-11 2001-04-12 Bps Alzenau Gmbh Leitende transparente Schichten und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2001305529A (ja) 2000-04-19 2001-10-31 Sharp Corp 液晶表示装置および半透過反射膜
JP3384398B2 (ja) * 2000-05-25 2003-03-10 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、その製造方法および電子機器
JP2002049034A (ja) 2000-05-25 2002-02-15 Seiko Epson Corp 液晶装置、その製造方法および電子機器
JP4424889B2 (ja) * 2001-06-26 2010-03-03 三井金属鉱業株式会社 高抵抗透明導電膜用スパッタリングターゲット及び高抵抗透明導電膜の製造方法
EP2264211B1 (en) 2001-08-02 2012-02-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Sputtering target
KR20050028044A (ko) 2002-07-22 2005-03-21 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전기 발광 소자
EP1536034A4 (en) * 2002-08-02 2009-12-02 Idemitsu Kosan Co SPRAY TARGET, SINTERED BODY, CONDUCTIVE THIN LAYER FORMED THEREBY, ORGANIC ELECTROLUMINSCENT DEVICE, AND SUBSTRATE FOR THIS ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICE
JP4448648B2 (ja) 2002-08-02 2010-04-14 出光興産株式会社 スパッタリングターゲット及び焼結体それらを利用して製造した導電膜。

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005021958D1 (de) 2010-08-05
CN1930318B (zh) 2010-09-01
US8529739B2 (en) 2013-09-10
EP1731629B1 (en) 2010-06-23
WO2005098080A1 (ja) 2005-10-20
TW200540519A (en) 2005-12-16
JP2005290458A (ja) 2005-10-20
US20070209928A1 (en) 2007-09-13
EP1731629A4 (en) 2008-02-20
TWI405004B (zh) 2013-08-11
KR101168450B1 (ko) 2012-07-25
KR20060134142A (ko) 2006-12-27
CN1930318A (zh) 2007-03-14
EP1731629A1 (en) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101168450B1 (ko) 산화인듐-산화세륨계 스퍼터링 타겟, 투명 도전막 및 투명도전막의 제조 방법
TWI401771B (zh) 薄膜電晶體型基板、薄膜電晶體型液晶顯示裝置及薄膜電晶體型基板之製造方法
JP4488184B2 (ja) 酸化インジウム−酸化亜鉛−酸化マグネシウム系スパッタリングターゲット及び透明導電膜
TWI360884B (en) Thin film transistor and its production method and
JP2006196200A (ja) 透明電極及びその製造方法
KR20090063946A (ko) 산화인듐주석 타겟 및 이를 이용한 투명 도전막의 제조방법
JP4804867B2 (ja) 透明導電膜、透明電極、電極基板及びその製造方法
JP2006195077A (ja) Al配線を備えた透明導電膜積層基板及びその製造方法。
TW201114937A (en) Indium tin oxide sputtering target and transparent conductive film fabricated using the same
EP1507267B1 (en) Wiring material and wiring board using the same
JP2006194926A (ja) 透明電極の製造方法
JP4700352B2 (ja) Tft基板及びその製造方法
JP5087605B2 (ja) 酸化インジウム−酸化亜鉛−酸化マグネシウム系スパッタリングターゲット及び透明導電膜
JP2006210033A (ja) Al配線を備えた透明導電膜積層回路基板及びその製造方法。
JP3778425B2 (ja) 表示装置に用いられる電子部品用Ag合金膜および表示装置に用いられる電子部品用Ag合金膜形成用スパッタリングターゲット材
JP2003332262A (ja) 配線材料及びそれを用いた配線基板
JP2005290508A (ja) 酸化インジウム−酸化タングステン系透明導電膜及びその製造方法
JP2004204250A (ja) Ag合金膜、平面表示装置およびAg合金膜形成用スパッタリングターゲット材
JP2006196616A (ja) 酸化物透明導電膜材料及びAl配線を備えた透明導電膜積層回路基板及びその製造方法。
KR20120114133A (ko) 산화인듐주석 스퍼터링 타겟 및 이를 이용한 상전이형 투명전도막 제조방법
JP2005250256A (ja) 半透過・半反射電極基板、及びその製造方法、及びその半透過・半反射電極基板を用いた液晶表示装置
KR20120114134A (ko) 상전이형 산화인듐주석 투명전도막 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4428698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees