JP4427545B2 - 水/アルコール分離用チタニア複合膜とこれの製造方法 - Google Patents

水/アルコール分離用チタニア複合膜とこれの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4427545B2
JP4427545B2 JP2006526022A JP2006526022A JP4427545B2 JP 4427545 B2 JP4427545 B2 JP 4427545B2 JP 2006526022 A JP2006526022 A JP 2006526022A JP 2006526022 A JP2006526022 A JP 2006526022A JP 4427545 B2 JP4427545 B2 JP 4427545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titania
water
composite membrane
support
sol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006526022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007503995A (ja
Inventor
キュー−ホ リー,
ユーン−キュ リー,
ドン−ウーク リー,
ボン−クック シー,
Original Assignee
コリア リサーチ インスティテュートオフ゛ ケミカル テクノロシ゛ー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア リサーチ インスティテュートオフ゛ ケミカル テクノロシ゛ー filed Critical コリア リサーチ インスティテュートオフ゛ ケミカル テクノロシ゛ー
Publication of JP2007503995A publication Critical patent/JP2007503995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4427545B2 publication Critical patent/JP4427545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/022Metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0048Inorganic membrane manufacture by sol-gel transition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0095Drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/108Inorganic support material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/0283Pore size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/0283Pore size
    • B01D2325/02831Pore size less than 1 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/20Specific permeability or cut-off range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/36Hydrophilic membranes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249967Inorganic matrix in void-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249967Inorganic matrix in void-containing component
    • Y10T428/24997Of metal-containing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249978Voids specified as micro
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249991Synthetic resin or natural rubbers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本発明は、水/アルコール分離用チタニア複合膜とこれの製造方法に関するものであって、さらに詳細には、シリカキセロゲルとγ−アルミナゾルとで多孔性支持体表面を改質し、前記改質された支持体表面をチタニアゾルでコーティングして、ゾル−ゲル法によりチタニア表面層を形成した後、分離膜の性能最適化及び熱的安定性を目的とし、一定の条件下で乾燥及び焼成して製造されたチタニア複合膜とこれの製造方法に関するものである。
本発明により製造されたチタニア複合膜は、高温安定性及び機械的強度に優れていると共に、チタニア表面層は、親水性に優れ、水/アルコール混合溶液における水透過度及び選択度に優れる特性を有しているため、水/アルコール分離膜として有用である。
水透過性分離膜を製造する一般的な製造方法では、高分子膜を利用した透過蒸発法を適用している。高分子膜を利用した透過蒸発法は、他の分離精製技術に比べ、エネルギー消費が少ないという長所があるが、高分子固有の物性により、膜の適用できる温度に限界があるという致命的な短所を有している。即ち、高分子で製造された水透過性膜の場合、高分子固有の物性により、高温でその分子鎖が流動し、膜が不安定となり、膜の性能に影響を及ぼすため、その適用温度に制限があるという短所がある。これに対し、無機膜は、表面層の物性を最適化するために、焼成過程を経ることにより、熱的耐性を有するようになるため、適用温度の限界は、十分に克服できるものである。
これにより、最近、高分子膜の代わりに無機膜を使用することに対する関心が高まっている。無機膜の製造方法として、ゾル−ゲル法は、比較的簡単な装置と工程から構成され、注目を浴びてきた。無機膜を、高分子膜と比較し、使用に遜色のないようにするためには、無機コーティング層の細孔分布度が均一で、且つ細孔度(microporosity)を高く維持するようにして、透過性能及び分離性能を高める必要がある。無機コーティング層のこのような特性は、コーティング層を形成するゾルの物性から出発するため、粒子が小さくて安定したゾルを合成することが重要であると言える。
本発明において、無機膜の材料として使用しようとするチタニアの場合、シリケートとは違って、水に対する反応性が非常に大きく、その物性を制御することが難しいと知られている[R. R. Bhave, Inorganic membranes: Synthesis, Characteristics andApplications; Ch. 2 (1991), Burggraaf et al., Proceedings of the SecondInternational Conference on Inorganic Membrane (1991) p. 37, A. J. Burggraaf etal., J. Mater. Sci., 27 (1992) 1023-35, M. A. Anderson et al., J. Am. Ceram. Soc., 77 (1994)1939-45]。
したがって、ゾル−ゲル法によりチタニア分離膜を製造するためには、物性と安定性に優れたチタニアゾルを再現性のあるように合成し、薄い層を形成することができなければならない。
本発明者らは、高温の条件でも膜の安定性が維持されて、チタニアの親水特性により、水の透過率及び選択度に優れたチタニア分離膜を製造するために鋭意研究した。その結果、多孔性支持体をシリカキセロゲルとγ−アルミナとで順次表面改質することにより、分離膜の熱的安定性を確保することができて、また、粒子の大きさが小さくて且つ均一な分布を有するチタニアゾルを、含浸−ローリング法によりコーティングして形成したチタニア膜は、親水特性に優れ、水/アルコール混合溶液から水を効果的に分離することができることを見出し、本発明を完成した。
本発明は、高温安定性に優れた水/アルコール分離用チタニア複合膜と、これの製造方法を提供することにその目的がある。
本発明は、1)多孔性支持体表面をシリカキセロゲルとγ-アルミナゾルとで順次処理し、支持体表面を改質する過程、2)前記改質表面をチタニアゾルでコーティングし、ゾル−ゲル法によりチタニア表面層を形成する過程、及び3)前記改質及びチタニア表面層が形成された膜を、温度範囲20〜30℃及び相対湿度50〜70%の条件で乾燥した後、250〜400℃で焼成する過程を含む、水/アルコール分離用チタニア複合膜の製造方法をその特徴とする。
また、本発明は、前記方法により製造されたものであって、1〜2nmの細孔の大きさと、300〜350m/gの比表面積を有して、250℃温度条件で測定した水/アルコール混合物に対する水の透過度が25〜520g/m・hであり、水の選択度が10〜400である水/アルコール分離用チタニア複合膜をまた他の特徴とする。
以下、本発明によるチタニア複合膜の製造方法を、その工程別にさらに具体的に説明する。
第1の工程は、多孔性支持体表面をシリカキセロゲルとγ-アルミナゾルとで処理し、支持体表面を改質する工程である。
多孔性支持体としては、細孔の大きさが1〜5μmである金属材質の多孔性支持体を使用するが、具体的には、多孔性ステンレススチール支持体が含まれる。本発明では、前記多孔性支持体の上部にチタニア膜を形成する前に、シリカキセロゲルとγ−アルミナゾルとで改質化する工程を行うことにより、製造された分離膜の高温安定性と機械的強度が向上されるようにした。
1次表面改質化過程では、多孔性支持体の片面に粒子の大きさが80〜120nmであるシリカキセロゲルを敷いて、100〜300気圧で圧延加工し、支持体の細孔内にシリカ粒子を浸透させて改質する。シリカ粒子の浸透した支持体は、電気炉で、昇温速度1〜3℃/分として600〜700℃で1〜3時間焼成する。
2次表面改質化過程では、前記1次表面改質した支持体表面に、γ−アルミナゾルを含浸−ローリング法によりコーティングして改質する。具体的に説明すると、1次表面改質された多孔性支持体の改質表面を上面にして、その面をγ−アルミナゾルで浸した後、下部側から真空をかけると、ゾル溶液が支持体表面の細孔内に含浸される。その後、支持体表面を浸しているゾル溶液を、ゴムローラーを利用してローリングすることにより、コーティングがなされる。コーティングの終了した膜は、温度20〜30℃、相対湿度50〜70%の恒温・恒湿室で10〜15時間乾燥した後、昇温速度1〜3℃/分として、600〜700℃の電気炉で1〜3時間焼成する。
また、1次表面改質剤として使用するシリカキセロゲルは、文献上に提示された既存のシリカゾル合成方法[Brinker and Scherer "Sol-Gel Science" p.273, AcademicPress, 1990]によりシリカゾルを合成して、合成されたシリカゾルの溶媒をロータリーエバポレータ(Rotary evaporator)を利用して除去することにより、シリカキセロゲルを合成して使用する。そして、2次表面改質剤として使用するγ−アルミナゾルは、文献上に提示されたゾル合成方法[K.Kusakabe et al., J. Membr. Sci., 115 (1996) 65-75]により合成して使用する。
第2の工程は、前記改質された支持体表面をチタニアゾルで含浸−ローリング法によりコーティングして、細孔度(microporosity)が大きくて且つ親水性に優れたチタニア表面層を形成する過程である。
この際、物性と安定性に優れたチタニアゾルを再現性のあるように製造することが重要であるが、本発明では、均一なナノ粒子を有するチタニアゾルの合成条件を定め、合成されたゾルが表面層を形成する時に最適の物性を示す条件を定めて、亀裂のないチタニア表面層を形成するようにすることにより、高温における水透過性及び水選択性に優れている複合膜を製造することができた。
チタニアゾルは、チタニウムテトラアルコキシドを水/アルコール/塩酸の混合物内で還流反応して製造する。具体的には、チタニウムテトライソプロポキシド14.76mlをエタノール5mlと混合した後、常温で強く攪拌し、蒸留水100mlを添加した後、さらに常温で30分間攪拌する。その後、90℃オイル湯煎にかけて、塩酸1.33mlを添加し3時間脱アルコール反応した後、冷却機を連結して9時間還流し、常温で冷却して製造する。このような方法により製造されたチタニアゾルは、粒子の大きさが2〜5nmで小さく、均一な大きさ分布を有することができるため、複合膜のミクロ孔の比表面積が大きくて、透過率と分離度を向上させることができる。
そして、チタニア表面層は、前記製造したチタニアゾルを含浸−ローリング法によりコーティングして製造するが、具体的には、チタニアゾルを、改質された支持体上に1分間真空をかけて含浸させた後、ローリングし、温度25℃及び湿度60%の条件で24時間乾燥した後、昇温速度1℃/分として300℃で2時間焼成し、複合膜を製造する。
また、本発明において、支持体表面を改質するか、またはチタニア表面層を形成するために適用するコーティング法は、含浸−ローリング法(Soaking-Rolling method)であって、これは、熱的安定性を最大限確保するに最も好ましいコーティング法である。このような含浸−ローリング法については、本出願人により出願された大韓民国特許出願第2002−60554号に詳細に説明されている。
第3の工程は、分離膜の性能最適化と熱的安定性の確保のために、乾燥及び焼成する過程である。
チタニア表面層の形成のためのコーティングが終了した膜は、温度範囲20〜30℃及び相対湿度50〜70%の条件で乾燥した後、250〜300℃の温度で焼成した。このようなコーティング−乾燥−焼成の過程を2〜10回繰り返し、本発明の目的とする複合膜を製造した。
上記のような製造方法により製造された複合膜のBET分析による等温吸着曲線及び細孔の大きさ分布曲線を図1に示したが、1〜2nmの細孔の大きさと300〜350m/gの比表面積を有することが図1から確認できた。製造された複合膜に対しては、250℃の高温条件で水/アルコール混合物に対する透過度及び選択度を測定したが、水の透過度は、25〜520g/m・hの範囲であり、水の選択度は、10〜400の範囲であった。
したがって、本発明による製造方法により製造されたチタニア複合膜は、水/アルコール分離膜として有用である。
以下、実施例を通じて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明がこれら実施例に限定されるものではない。
実施例:複合膜の製造
(1)支持体表面の改質
厚さが1mmで、面積が5cmである多孔性ステンレススチールディスク(Mott Metallurgical Co.)支持体の片面に80〜120nmシリカキセロゲルを敷いて、プレスを利用して200気圧で圧延加工し、600℃の電気炉で2時間焼成して、支持体表面を改質した。
その後、シリカキセロゲルにより表面改質された支持体面を、γ−アルミナゾルで含浸−ローリング法により表面改質して、25℃、相対湿度60%の恒温・恒湿室で12時間乾燥した後、600℃で2時間焼成した。前記含浸−ローリング、乾燥及び焼成過程を3回繰り返し行った。前記過程において、含浸段階の時間は、3分に固定した。
(2)複合膜の製造
前記改質された多孔性支持体の表面にチタニア表面層を形成した。
まず、ナノ粒子を有する安定したチタニアゾルを合成するために、前駆体としては、チタニウムテトライソプロポキシド(TIP)を使用して、エタノールと蒸留水、塩酸を添加した。即ち、TIP 14.76ml(0.05mmol)とエタノール5mlとを混ぜて、常温で5分間強く攪拌した後、蒸留水100mlを添加し、さらに常温で均一な懸濁がなされるまで攪拌した。これを90℃のオイル湯煎(oilbath)にかけて、塩酸1.33mlを加え、約3時間冷却機を連結せずに、水化反応と凝縮反応により生成されるプロパノールを除去する脱アルコールを行って、脱アルコールが終了すると、冷却機を連結して9時間還流した後、常温で冷却して、安定したチタニアゾルを合成した。
合成されたチタニアゾルを7日間熟成した後、前記改質された支持体の表面に含浸−ローリング法によりチタニアゾルをコーティングした。そして、常温で乾燥して、300℃で焼成した。前記チタニアゾルのコーティング−乾燥−焼成は、5回繰り返し行って、複合膜を製造した。
前記製造方法により製造されたチタニア複合膜のBET分析による等温吸着曲線及び細孔の大きさ分布曲線は、図1に示した。
実験例:複合膜の分離性能
前記実施例1で製造されたチタニア複合膜の分離性能は、図2に示した蒸気透過装置を使用して、以下のような方法により測定した。
蒸気透過実験条件は、次のようである。膜の有効透過面積は、4.52cmであり、膜の上部では、大気圧下で水/アルコール混合蒸気がアルゴン気体と混合され供給されて、膜の下部では、真空をかけることにより、推進力(driving force)が形成された。
膜の透過度は、膜を通過した溶液の重量(g/m・h)を測定して決定し、膜の分離選択度は、次の数式1で算出した。
Figure 0004427545

前記数式1で、XH2O/XAlcoholは、水/アルコールのモル比を示し、ガスクロマトグラフィーを利用して測定したものである。
本実施例では、水/アルコール組成による分離性能を比較するために、水の組成を10〜90Vol%に変化させながら、比較的高温の250℃で分離実験を行った。ここで、求められた透過度と選択度とを、表1と表2にそれぞれ示した。
Figure 0004427545
Figure 0004427545
以上詳細に説明したように、本発明のチタニア複合膜は、シリカキセロゲルとγ−アルミナゾルとにより表面改質された多孔性支持体の表面に、チタニアゾルを含浸−ローリング法によりコーティングして、チタニア表面層を形成して製造することにより、熱的安定性を十分確保することができて、且つ、チタニア固有の親水特性を維持することができて、250℃の高温においても、水に対する透過度及び選択度に優れている分離膜を製造することができた。
本発明のチタニア複合膜は、既存の高分子分離膜に比べ、熱的安定性に優れており、水透過性分離膜の応用温度範囲を広く確保することができて、分離性能においても、既存の高分子分離膜に比べ透過性能が劣らない、優れた分離特性を有している。
チタニア複合膜のBET分析を通じた等温吸着曲線及び細孔の大きさ分布を示したグラフである。 水/アルコール分離能を測定するために使用された蒸気透過装置の断面図である。
符号の説明
1 ガスシリンダー
2 ボールバルブ
3 チェックバルブ
4 シリンジポンプ
5 熱供給装置
6 透過セル
7 メンブレイン
8 温度調節装置
9 冷却トラップ
10 ガスクロマトグラフィー
11 真空ポンプ

Claims (8)

  1. 多孔性支持体表面をシリカキセロゲルとγ−アルミナゾルとで順次処理し、支持体表面を改質する過程、
    前記改質表面をチタニアゾルでコーティングし、ゾル−ゲル法によりチタニア表面層を形成する過程、及び
    前記改質及びチタニア表面層が形成された膜を、温度範囲20〜30℃及び相対湿度50〜70%の条件で乾燥した後、250〜400℃で焼成する過程、
    を含むことを特徴とする、水/アルコール分離用チタニア複合膜の製造方法。
  2. 前記多孔性支持体は、1〜5μmの細孔を有する多孔性金属支持体であることを特徴とする、請求項1に記載の水/アルコール分離用チタニア複合膜の製造方法。
  3. 前記支持体の表面改質過程は、シリカキセロゲル(xerogel)で支持体表面を圧延加工する1次表面改質の後、γ−アルミナを利用し、含浸−ローリング法により2次表面改質する過程から構成されることを特徴とする、請求項1に記載の水/アルコール分離用チタニア複合膜の製造方法。
  4. 前記チタニアゾルは、チタニウムテトラアルコキシドを水、アルコール及び塩酸の混合物内で還流反応して製造することを特徴とする、請求項1に記載の水/アルコール分離用チタニア複合膜の製造方法。
  5. 前記チタニアゾルを含浸−ローリング法によりコーティングしてチタニアコーティング層を形成することを特徴とする、請求項1に記載の水/アルコール分離用チタニア複合膜の製造方法。
  6. 多孔性支持体、前記多孔性支持体シリカキセロゲルとγ―アルミナゾルとで順次的に表面改質することにより前記多孔性支持体上に形成された表面改質層、及び前記表面改質層上にコーティングされたチタニア表面層を含む水/アルコール分離用チタニア複合膜。
  7. 前記多孔性支持体は1〜5μmの細孔を有する多孔性金属支持体であることを特徴とする、請求項6に記載の水/アルコール分離用チタニア複合膜。
  8. 前記多孔性金属支持体は多孔性ステンレススチール支持体であることを特徴とする、請求項7に記載の水/アルコール分離用チタニア複合膜。
JP2006526022A 2003-09-04 2004-09-03 水/アルコール分離用チタニア複合膜とこれの製造方法 Expired - Fee Related JP4427545B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0061810A KR100534013B1 (ko) 2003-09-04 2003-09-04 물/알코올 분리용 타이타니아 복합막과 이의 제조방법
PCT/KR2004/002238 WO2005023403A1 (en) 2003-09-04 2004-09-03 Titania composite membrane for water/alcohol separation, and preparation thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007503995A JP2007503995A (ja) 2007-03-01
JP4427545B2 true JP4427545B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=36589378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006526022A Expired - Fee Related JP4427545B2 (ja) 2003-09-04 2004-09-03 水/アルコール分離用チタニア複合膜とこれの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7655277B2 (ja)
EP (1) EP1682252A4 (ja)
JP (1) JP4427545B2 (ja)
KR (1) KR100534013B1 (ja)
WO (1) WO2005023403A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004046310A1 (de) * 2004-09-24 2006-04-06 Forschungszentrum Jülich GmbH Vorrichtung zur Gasseparation sowie Verfahren zur Herstellung einer solchen Vorrichtung
CN100398182C (zh) * 2005-12-13 2008-07-02 大连理工大学 一种用气体分离膜渗透仪测定气体渗透性参数的方法
JP5039970B2 (ja) * 2007-01-19 2012-10-03 国立大学法人信州大学 チタニアミクロ多孔膜の製造方法
US8795191B2 (en) * 2007-02-15 2014-08-05 The Uab Research Foundation Photobleaching method
CN101503211B (zh) * 2008-02-04 2011-04-06 中国科学院合肥物质科学研究院 二氧化钛纳米孔阵列薄膜及其制备方法
US9242876B2 (en) 2011-04-15 2016-01-26 William Marsh Rice University Methods, systems and membranes for separation of organic compounds from liquid samples
US8810789B2 (en) 2011-11-07 2014-08-19 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Thin layer chromatography-surfaced enhanced Raman spectroscopy chips and methods of use
US9327245B2 (en) * 2012-01-16 2016-05-03 Sanam Abedini Metallic-ceramic composite membranes and methods for their production
US9555376B2 (en) 2013-01-26 2017-01-31 Adma Products, Inc. Multilayer, micro- and nanoporous membranes with controlled pore sizes for water separation and method of manufacturing thereof
KR101750770B1 (ko) 2014-09-30 2017-06-26 한국화학연구원 그래핀 옥사이드가 담지된 물-알코올 분리용 고분자 전해질막 및 이의 제조 방법
CN107986327B (zh) * 2017-12-18 2019-11-15 苏州中科纳福材料科技有限公司 二氧化钛纳米薄膜的制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179112A (ja) * 1983-03-31 1984-10-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 多孔質膜体の製造方法
NL8303079A (nl) * 1983-09-05 1985-04-01 Stichting Energie Werkwijze voor de bereiding van scheurvrije semi-permeabele anorganische membranen.
US4520044A (en) * 1984-07-30 1985-05-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Production of composite membranes
JPH01119324A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Shozaburo Saito 気体分離膜の製造方法
JPH01299607A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Ngk Insulators Ltd 無機多孔質膜
US4929406A (en) * 1988-05-27 1990-05-29 Ngk Insulators, Ltd. Process for producing an inorganic porous membrane
JPH01304006A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Ngk Insulators Ltd 無機多孔質膜およびその製造法
US5269926A (en) * 1991-09-09 1993-12-14 Wisconsin Alumni Research Foundation Supported microporous ceramic membranes
JP2955062B2 (ja) * 1991-05-29 1999-10-04 三菱重工業株式会社 水素ガス分離膜
US5160352A (en) * 1991-09-06 1992-11-03 Texaco Inc. Method of forming membranes useful for separation of gases
US5208190A (en) * 1991-10-08 1993-05-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Microporous alumina ceramic membranes
US5468699A (en) * 1992-07-30 1995-11-21 Inrad Molecular sieve - photoactive semiconductor membranes and reactions employing the membranes
JP2642860B2 (ja) * 1994-02-04 1997-08-20 工業技術院長 無機キセロゲル膜およびその製造方法ならびに無機キセロゲル膜からなる気体分離膜
FR2718432B1 (fr) * 1994-04-06 1996-06-14 Kodak Pathe Procédé de préparation d'un matériau anisotrope poreux ou pseudoporeux, à matrice polymère céramique.
JP3647985B2 (ja) * 1996-08-09 2005-05-18 カネボウ株式会社 分子ふるい炭素膜およびその製造法
JP2972876B1 (ja) * 1998-06-16 1999-11-08 工業技術院長 気相におけるアルコール蒸気阻止膜
KR100460450B1 (ko) 2002-10-04 2004-12-08 한국화학연구원 함침-롤링법에 의한 열적 안정성이 우수한 실리카 복합막의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005023403A1 (en) 2005-03-17
KR100534013B1 (ko) 2005-12-07
EP1682252A1 (en) 2006-07-26
US7655277B2 (en) 2010-02-02
EP1682252A4 (en) 2006-12-27
KR20050024015A (ko) 2005-03-10
US20070059514A1 (en) 2007-03-15
JP2007503995A (ja) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2873293B2 (ja) 複合体膜及びその製造方法
JP5497297B2 (ja) 三価元素を添加したシリカ系微孔質シリカ層を含むガス分離膜
Iwamoto et al. A hydrogen-permselective amorphous silica membrane derived from polysilazane
JP4427545B2 (ja) 水/アルコール分離用チタニア複合膜とこれの製造方法
JP3927941B2 (ja) 含浸−ローリング法による熱的安定性に優れたシリカ複合膜の製造方法
EP2258465B1 (en) Ceramic filter
CN111635258B (zh) 一种基于陶瓷膜的TiO2超疏水改性方法
JP2009536916A (ja) ナノ多孔性炭素質膜及びそれに関する方法
JP4858954B2 (ja) メソポーラス炭化珪素膜及びその製造方法
JP4599557B2 (ja) 気体分離膜及びその製造方法
CN113648853A (zh) 一种以电纺丝纳米纤维膜为支撑层的复合正渗透膜及其制备方法与应用
KR100358078B1 (ko) 실리카층으로 안정화시킨 팔라듐 무기복합막 및 이의 제조방법
JP5082067B2 (ja) 高強度マクロポーラス多孔質セラミックスの製造方法及びその多孔体
JPWO2007052497A1 (ja) 複合分離膜およびその製造方法、並びに当該複合分離膜を用いる有機液体混合物の分離方法
CN109569313A (zh) 一种平板陶瓷分离膜及其喷涂制备方法
JP2004168615A (ja) 多孔質シリカ膜及びその製造方法
Ecsedi et al. Synthesis of mesoporous alumina using polyvinyl alcohol template as porosity control additive
Li et al. Effects of synthesis parameters on the microstructure and phase structure of porous 316L stainless steel supported TiO2 membranes
JP4605920B2 (ja) ガス分離フィルタ
KR100648520B1 (ko) 초음파 분무 열분해법에 의한 기체 분리용 세라믹 막의제조방법
CN109626979B (zh) 一种孔形可调的硅酸钙多孔陶瓷膜的制备方法
CN108568218B (zh) 多孔石墨烯膜的制备方法及其在二氧化碳捕集方面的应用
Benito et al. Preparation of multilayer ceramic systems for deposition of mesoporous membranes
KR101123271B1 (ko) 대면적 고온 기체분리막의 제조 방법
JP2008195580A (ja) 円筒のアルミナ細孔内における界面活性剤を鋳型としたメソポーラスシリカの構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080820

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees